スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1559件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

タナベUP210の取り付けと、キャッバーボルトによる調整を整備工場へ依頼し
本日車の引き取り、説明を受けました。

リフトアップサス取り付けでフロントがポジティブキャンバーになりますが
かなり大きな値になってしまい、キャンバーボルトで限界まで調整しても
1°20位になってしまったと言われました。
(キャンバーボルトは、アムテックス81250使用)

出来れば基準値まで、最低でも1°以内に出来ないものかと考えています。

同じようにタナベUP210を取り付けた方
別の製品でリフトアップされた方

ご意見アドバイス、現状どのような状態で運転している等
お聞かせ頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24023497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/15 23:22(1年以上前)

ノキヤス使ってるの?>naka_13さん

書込番号:24023499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/16 08:05(1年以上前)

>naka_13さん

良いか悪いかはべつに
(キャンバーボルト使用自体良くないと言えば良くないんだから)
もう片方もキャンバーボルト使ってみてはどうですか

又はボルト穴を長穴にする
(削って広げる)





書込番号:24023835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/16 18:43(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
ノキヤスがノキアスタッドレス スパイクタイヤの事でしたら、使用していません。
もし別の意味でしたら専門知識がないのでわかりません。

書込番号:24024690

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/16 18:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>もう片方もキャンバーボルト使ってみてはどうですか
2か所は辞めたほうが良いと聞きましたので
現状は考えていません。

>又はボルト穴を長穴にする
>(削って広げる)
部品の変形は考えていませんでした。
部品の変更交換で対応できればと考えています。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24024716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/16 21:25(1年以上前)

〉2か所は辞めたほうが良いと聞きましたので

そうなんだけど

そんな事言ったら1箇所でも止めた方が良い訳で

改造するってそう言う事ですよ


書込番号:24025028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/18 08:43(1年以上前)

この車でキャンバー付けるメリットってなんだろうね。

書込番号:24027642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/18 12:36(1年以上前)

ストラットサスペンションでは、車高変化でそんなにキャンバー角が大きく動くような構造でもないんですが、アップだとロアアーム長が足りなくなって、極端にポジティブになるのかな。

普通は車高下げてもストラットはネガティブキャンバー角が足りないからキャンバーボルトの楕円調整でー方向にする用途です。
オニキャンと言われるキャンバー角だとロアアームを長い物と交換しますね。延長ロアアームって社外品があったりします。

ロアアームは円弧に上下するけど、ストラットケースとアッパーマウントは車体に固定されているので、
調整式アッパーマウントが使えるかどうか。

書込番号:24027959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/18 15:01(1年以上前)

>この車でキャンバー付けるメリットってなんだろうね。

違うと思うよ

車高上げてポジキャンになったからノーマル付近に戻したいだけじゃない

スプリング交換後少し乗れば多少馴染んで車高が落ちポジキャンも減るかも


書込番号:24028181

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/19 20:25(1年以上前)

何か良い方法はないかと色々調べていたところ
キャンバーボルトの取り付け方が間違っていることに気が付いたので
取り付けを依頼した整備工場で見てもらいました。

正しい取り付け方になおしてもらいました。
無事に、ポジティブキャンバーが解消されて
規定値内の収まりました。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24030503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/20 17:26(1年以上前)

そういや昔ノキアって携帯ありましたね?>naka_13さん

書込番号:24032275

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/20 19:10(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
今もあるよ

書込番号:24032510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/21 10:44(1年以上前)

〉キャンバーボルトの取り付け方が間違っていることに気が付いたので
取り付けを依頼した整備工場で見てもらいました。

キャンバーボルトは物を見れば原理が分かるはずだから
整備工場がアウトだね

※上下間違えても調整は変わらないはずだし
上下間違えて調整も逆にしてたとか?



書込番号:24033682

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/21 14:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>上下間違えて調整も逆にしてたとか?

アムテックスのキャンバーボルトはLARGUSと同じような構造で
カムワッシャーの爪の向きでポジティブにするかネガティブにするかを決めて
ボルトに付いた山の向きで調整量が決まるようです。

最初に取り付けてもらった時は、爪の向きがポジティブ側に調整するように取り付けられていたので
当然ボルトで調整しても、ポジティブが治ることはありませんでした。
取り付けをしてもらった整備工の方は、構造を理解していなかったようです。
(日本語の説明書も渡していたのですいが…)

別の整備工に見てもらい、その方は構造を理解していたので
すぐに直してもらうことが出来ました。

書込番号:24034146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラについて

2021/01/25 21:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 konaaさん
クチコミ投稿数:5件

昨日納車したばかりなのですが、バックカメラに映っているこの丸い白い光?が何かわかる方いらっしゃいますか?
まさか初期不良では?と心配で気になってしまっています。
お昼には気がつかなかったのですが、先ほど夜に気がつきました。
わかる方、お返事お願いします🙇♀

書込番号:23927547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 konaaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/25 21:50(1年以上前)

この写真です。

書込番号:23927556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/01/25 21:57(1年以上前)

>konaaさん
ご自分の車のバックランプが乱反射している様な?

バックランプ灯が光らない様に隠して見てみれば如何ですか?

書込番号:23927567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 konaaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/25 22:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
乱反射ですか😓
障害物など何も無いところでも試してみたのですが、そこでも同じ現象が起きてしまいました😢
この場合、地面にも反射していたとかなのでしょうか。

書込番号:23927584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/25 22:13(1年以上前)

こんばんは。konaaさん。
もしかしたらナンバープレートにシルバーメッキの枠をつけていませんか?ご懸念の原因としてナンバー灯がそのメッキに反射しているのかもしれません。

書込番号:23927603

ナイスクチコミ!5


スレ主 konaaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/25 22:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
それが、フレームや、電球を変えたりなどはしておらず純正なんです…
やはり通常はこんな現象は普通では考えにくいのでしょうか。

書込番号:23927619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/25 23:46(1年以上前)

常連さんたちのネタだと思いますので気にしないほうがいいですよ。

使用上問題ないとは思うけど、こういうの気になりだしたらなんだかとってもモヤモヤしてきますね。
私もただの反射かなにかでしょうと思ったんだけど違うのなら早めにディーラーに相談しましょ。

書込番号:23927781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2021/01/25 23:57(1年以上前)

> 障害物など何も無いところでも試してみたのですが、そこでも同じ現象が起きてしまいました・・・

その際の写真はありませんか?

書込番号:23927808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/26 05:52(1年以上前)

バックランプの光が後ろの車に反射して映りこんだものだと思います。

書込番号:23928005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:19件

2021/01/26 21:28(1年以上前)

こんばんは。konaaさん。
私も純正品での話をしています。それともナンバー枠自体取り付けておられないのでしょうか?
メーカーは違いますが、私の車の担当営業さんはメッキタイプのリアナンバー枠は見積りに入れません。やはりメッキにナンバー灯が反射してリアカメラが見にくいとの意見を頂いたからだそうです。

書込番号:23929316

ナイスクチコミ!2


Lapin HVさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/27 11:26(1年以上前)

バックランプのレンズカットの模様が映っているだけではありませんか?
私のクロスビーは初期型ですが、購入時にはこの模様が目立って、大変見にくく感じました
konaaさんの画像は、私の購入時のリアカメラの画像より、はるかに明るくて見やすそうです
私はレンズカットが目立たないよう、ランプを光源の面積が大きめのLEDに替えてみました
それからは、模様は残っているものの、バックカメラの画像も明るく、見やすく、気にならなくなりました

書込番号:23930175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 konaaさん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/27 11:52(1年以上前)

皆さま、アドバイスをいただきましてありがとうございます。
皆さまからのアドバイスを参考に、調整していこうと思います。
まとまってのお返事になってしまいますが、感謝しております。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:23930226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lapin HVさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/07 22:11(1年以上前)

もともとの電球の画像です

バックカメラの画像を撮ってみました
2018年2月納車のクロスビーです
今は改善されているのでしょうね

書込番号:23953059

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 シフトレバーの不具合について

2019/07/24 16:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

停車後にシフトレバーをDからPに入れる際、ガクンとなってスムーズに戻らない事が度々発生します。
何方か同じ症状の方はおられないでしょうか?
また、同じような症状で修理された方がおられましたらご教示下さい。

書込番号:22818264

ナイスクチコミ!21


返信する
Z郎さん
クチコミ投稿数:2件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/31 15:20(1年以上前)

>まさゆきだんなさん
納車してからすぐに私も同じ症状を感じました。縦型のシフトだからですかね?私も違和感を感じます。

書込番号:23938376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

MVまたはMZの4WDで購入を検討しています。
先日、試乗した際に乗りやすい車だなと思いまして、いろいろな走りのモードがあるため、スノーボードに行く私には安心感を持つことができました。
今回、質問したいこととしましては4人でスキー、スノーボードに行く際にどのように載せているのか参考までに意見を聞きたく投稿いたしました。

前提条件
・ボード4本はキャリア
・大人4人
・それぞれがウェアとブーツを持っている


見た限りですと上記の条件では厳しそうだと感じているのですが、このように工夫すれば可能ということを教えていただければと思っています。
ラゲッジボードをいれて工夫する、またはキャリアをルーフボックスにしてそこに入れているなどしないと難しいなど教えていただけますと嬉しいです。



書込番号:23908837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/01/15 22:08(1年以上前)

 限りなくAセグメントに近いBセグメントサイズしかない当該車両の場合、どう考えても大人4名乗車の上、ボードを含むスノーボードに関連する用具をラゲッジスペース等車内に積載し、着替え等手荷物まで収納することは先ず不可能です。
 ルーフキャリアを使用し、ルーフボードラック&ルーフボックスへ4名分のボード及びスノーブーツ、ウェアを収容し、ラゲッジスペースへ身の回り品等手荷物、雪道対策ツール(例:タイヤチェーン、小型スコップ、スノースクレバー、凍結防止スプレー、長靴、軍手、ロングゴム手袋、ペール用大型ビニールごみ袋、使い捨てる古タオル等)を積載するだけでリア視界確保が難しい位一杯になる筈です。
 なお、全長4.6m超えのDセグメント車両(例:ANX系、SK系等)であっても、4名分のボードを車内収納し4名乗車は、スノーボード関連用具に手荷物、それに雪道対策ツールをかなり効率よく積載しないとかなり厳しいと思いますよ。

書込番号:23908950

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2021/01/15 22:15(1年以上前)

>Kyパンダさん

スキーは残念ながら、お歳のせいで遠ざかってしまいました。

>前提条件
>・ボード4本はキャリア
>・大人4人
>・それぞれがウェアとブーツを持っている

クロスビーには乗ってないですが、確かに条件的には苦しいでしょうね。
別に、やれないことはない感じでしょう。

ただ、私の感じからすると、5人乗員の車には3人まで、8人乗車は4人ぐらいにしてました。
要は、定員の半分ぐらいのイメージですね。
着替えとか色々あるかと思いますが、作業スペースや性別も加味すれば、それぐらいが限界になると思います。
(大昔の更衣室で着替えられない時代を想定しての話です)


私はスキーでしたので、私が乗っているセレナは、車内に180cmのスキー2本入れても全然余裕です。
(4本というか、それ以上でもたぶん余裕です)
ボードなら、セレナクラスならキャリアは要らないでしょう。


空間も、ギリギリより余裕のある方がいいのかな?って思います。
工夫などの助言ではないですが、申し訳ない。

不安に思うのであれば、もっと積載量の大きい車の方がいいのでは?がアドバイスになります・・・

書込番号:23908964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/15 22:16(1年以上前)

ボートをキャリアに載せるときは
必ずカバーをしましょう。
裸だと、エッジが凍結防止剤で一発で錆びます。

書込番号:23908967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/15 22:21(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。やはり、厳しいですよね…。

大人4人では難しく、大人3人で1人はブーツなしがせいぜいなのかと感じました。(または大人2人子供2人が限度?)

書込番号:23908976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/15 22:31(1年以上前)

>ZXR400L3さん
回答、ありがとうございます。
大人3人でフル装備を片方倒して荷物を載せていくくらいが精一杯なのかもしれません。
今、1つ前のノートの四駆に乗っているのですが4人でフル装備をバックミラーが見える範囲でギリギリ持って行けていたのでこの車ではどうだろうというのが気になりました。

人の数を減らすことを前提とするか、もっと大きい車をというのも検討したいと思います。
セレナの例、とても参考になりました。

書込番号:23908995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/16 00:26(1年以上前)

>Kyパンダさん

まだ購入していないのならボード持って実車を見に行ってみたらいいんじゃないですか。
大人四人で快適にってのは無理だと思いますが窮屈でもよければ頑張れば何とかなりそうな気もしなくはありません。
販売店のスタッフにも相談できますし。

書込番号:23909156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/16 08:15(1年以上前)

結論から言うと不可能です。室内写真を撮影した画像もありますがこれは後席をめいっぱい下げて広角レンズで撮ってるため広々と錯覚させてるだけです。ボードは屋根の上としても大人4人の荷物をトランクルームに搭載させることは不可能ですよ。

それでも強行したいのでしたら大人2名です。譲っても3名かな?

書込番号:23909356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/16 09:05(1年以上前)

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。

先日、ボードはキャリアに取り付ける前提で考えていたので一人分の道具を持っていき試してみました。一人分でも結構、荷室を埋めてしまうイメージを持ちました。後部座席を一つも倒さずに行くには多分、余裕を持っていくにも2人、良くて3人というイメージでした。
ディーラーの営業マンに4人で行く場合はどうするのか?ということを相談したのですがフワっとした情報しか聞けず、押してくるだけで良いとも駄目とも回答を得られませんでした。
持ち主の方に使ってみた実例を聞ければ本当に無理なのか窮屈でもギリギリいけるのか聞ければなと思っての投稿でした。





書込番号:23909405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/16 09:32(1年以上前)

>JTB48さん

ありがとうございます。

>結論から言うと不可能です。室内写真を撮影した画像もありますがこれは後席をめいっぱい下げて広角レンズで撮ってるため広々と錯覚させてるだけです。

インターネットから見た際には荷室もそれなりに広そうに見えたのですが実車で見た際の荷室は小さくてとても驚きました。仰るとおりよくても3人だなと…。ウインタースポーツ以外のときも一泊二日の荷物を4人分つめて載せるが精一杯かなという印象をもちました。

それもありオーナー様はどうしてるのか知りたかったという主旨の投稿でした。




書込番号:23909437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/16 12:44(1年以上前)

これは二人分ですかね?

車種違いですが、こういった工夫をされてる方もいらっしゃるみたいですね

>Kyパンダさん

板は車外で、車内にはウェアとブーツ、その他の荷物ですよね?
荷物を膝の上に抱っこしたり工夫次第でいけなくはなさそうですが…

まぁ、そこまでするのならもう少し大きい車を買った方がいいとは思います

書込番号:23909759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2021/01/16 14:45(1年以上前)

>Kyパンダさん

この手の車は室内の高さ方向が活用出来ないのでどうしてもルーフか背面利用になりますね。
クロスビーではありませんが、工夫を教えてという事なので実例を。
@ベースキャリアのみの状態でバーにチューブを通す(巻く)
A滑走面を上にボードを4枚並べてバーに固定
Bその上にマットを敷く・・・すると床が完成する
Cその上にウェア類をまとめて入れた防水バック載せて固定
車内には人と貴重品しかないはずです。

材料、注意点
@水道管のチューブ等
Aロープ、ゴム、ベルト等 念の為、下になるバインディングに1本は通す事
B滑り止め防止マット クッションを兼ねる
Cロープ、ゴム、ベルト、ネット等 念の為、バックの持ち手に1本は通す事

全部ホームセンターで格安で手に入ります。
しっかりとした固定が出来るならこれで充分。
バックの出費が勿体無いならシートでも代用可ですが落下防止と風切り音対策は万全に。

書込番号:23909957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/16 14:55(1年以上前)

>岩ダヌキさん

ありがとうございます。 
>板は車外で、車内にはウェアとブーツ、その他の荷物ですよね?

そうですね。
画像のようにボードを車内に載せることは想定していないのですが、椅子をたおさなかった場合は雑に入れると2.5人分って気がしますね。
ブーツは車内の後部座席の下においてようやく3人分のイメージですね。
若ダヌキさんの仰るとおり、最低限荷物は抱えるとかして4人かな。

いろんな工夫して置く場所を確保しているのですね…

やはり無茶しないと難しいんだなというのがわかりようやくスッキリしました。
クロスビーというクルマを取るか荷室に余裕のある車を選ぶしかないというのでようやく整理がつきました。

書込番号:23909974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/16 15:04(1年以上前)

>74SIERRAさん
ありがとうございます。

居室が広い割に上方向に荷物が入れにくく扱いにくいというのは感じてます。荷室は工具類の入れるところに下の方はほぼ使われおり、後部座席の上半分くらいが荷室としてしか活用できないのでそこにい思ったほど乗らないなという印象です。
(10cmとは言わないまでも5cmでも後ろに長ければ悩まないのにと思うばかり)

なるほど。やはりそのようにくくりつけて屋根側に確保するというのがベストなのかもしれません。
ただあまりそういうのは得意な方ではないのでボックス型のを買うなど考えたいなと思えました。


書込番号:23909991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/01/17 09:51(1年以上前)

 スレ主様に対し、様々な方々から多数のアドバイスをご教示頂いているようですね。
 当該車両の属するセグメントからすると、スレ主様もご記述しているように「ウインタースポーツ以外のときも一泊二日の荷物を4人分つめて載せるが精一杯かなという印象をもちました。」が今回のご質問に対する答えでしょうね。
 この車で、ウインタースポーツ用具、着替え等手荷物身の回り品、雪道対応用具を車内搭載し、安全で快適に移動できるのは2名まででしょうから、4名乗車でウインタースポーツを楽しむには、用具を全て現地レンタルとするか、或いは書込番号:23908950にも記述しましたが、スノーボードキャリア、ルーフボックスに用具を積載し、その上で車内に置く荷物類を万一の際飛散しないよう出来る限りコンパクトにまとめ固定すべきかとも考えます。

書込番号:23911392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/01/17 11:51(1年以上前)

>Kyパンダさん
>画像のようにボードを車内に載せることは想定していないのですが…

私はどこに出掛ける際も比較的荷物が少ないので一般的な「一泊二日の荷物」の量がよくわかりません。そんなに多いものなんですかね。。。

少し頭を柔らかくしましょう。インテリアバーの上に載せるのがボードだという先入観をまずは捨ててください。
二本のインテリアバーの間にネットや板のようなものを渡せばボード以外のものも載せられます。
運転中に落下したり後方視界が悪化しては怖いので載せる術と、載せるものは選ばなければなりませんが軽くて薄いもの あるいは軽く薄くまとめた荷物ならば収納可能だと思います。
まだ購入していないのなら大きな車を選んだ方がいいというのは最適解ですが、クロスビーに見た目やサイズなど何かしら4WD性能以外の魅力も感じたからここで相談なさっているのだと思います。
個人的に、できれば「ビビッ」ときた車を購入して欲しいなと思います。

大の大人四人でスノーボードや旅行に行くことも多くて年に数回といったところで、多くの時間は一人か二人での乗車機会になるのではないでしょうか。
大きな車を選べば大抵の場合、タイヤや税金などの維持費も多くかかります。
大は小を兼ねる と云いますが 過ぎたるは及ばざるが如し とも云います。
どうしても無理なときはレンタカーという選択もあるのですから。

書込番号:23911634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/17 20:27(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。
結局はクロスビーとロッキーで悩んでいました。 私には走行性能の違いまでは大きく感じられませんでした。

対比してみると主に走行モード、荷室、タンク容量、価格というところに良し悪しがあり、タンク容量は給油すればよいということで解決はできたのですが、荷室のサイズというところがクロスビーは大きく引っかかっていました。ロッキーは雑に載せてもそれなりに載ると感じられたのに対してクロスビーは、工夫なしでは載らないなとなりました。
そういうこともあり、いろんな方の意見を聞いてみたかったとなりました。

最終的にどちらにするかは決めきれてませんが参考になりました。
改めてありがとうございました。
全員にベストアンサーをつけれず申し訳ありません。

書込番号:23912674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/01/24 21:56(1年以上前)

追加です。
まだ決定には至れていませんが試乗車で改めて、営業マンの方と試してきました。
アンダーラゲッジのボックスの蓋を取り払った状態で後部座席を一番前に出しておけば、上に積んでも問題ないもの同士であれば結構多く載せられるよう工夫できることがわかりました。
さらにスズキも推奨しない使い方かもしれませんがアンダーラゲッジのボックスを取り払った状態で工具の上に何かしらシートを引き、その上にそこまで重いものでなければここまでは物を載せるスペースとしても使えるということがわかりました。あえてここまでやってまで荷物を載せたかは兎も角として人数や用途にあわせていろいろな使い方を考えられるキッカケとなりました。

改めて、ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。



書込番号:23925869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

停止時の動き

2020/12/21 09:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:60件

先日、中古車の試乗をして来ました。
(MZ 2WD 、2019年製、走行距離1,000キロ弱)

アイドリングストップをOFFにした際の、
停止直前の動きが気になりました。
落ち込んだエンジン回転数が少し戻る(上がる)為、
停まろうとしているのに、回転が上がった分クルマが前進しようとし、
結果ブレーキを踏み増しする事になり所謂ガックンブレーキになってしまいます。

イメージとしては、アイストを効かせる前提でエンジン回転を下げたが、
アイストOFFに気付いて慌てて戻して(上げて
)いる。
そんな感じです。

他に試乗出来る個体が無かった為、比較が出来ませんでした。

皆さんがお乗りになっているクルマはどうでしょうか?



書込番号:23861310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/22 05:25(1年以上前)

こんにちは。

クロスビーではないですが、同じプラットフォームと言われるマイルドハイブリッドのソリオ乗ってます。クロスビーとは、ミッションの構造もエンジンも違うので、同じと言えそうもないですが。

私もスレ主さんと同じように感じるときがあります。

我が家のソリオで、同じような事象の契機は、アイドリングストップのON/OFFではなく、エアコンが動き出すタイミングですね。
オートエアコンのコンプレッサーに動力が流れた際に、エンジン回転が若干上がり、トルク変動分だけ車が動こうとしちゃう感じです。
エアコン使ってなければこうした感じはないですが、オートエアコンを使ってるときは、こうした挙動に出くわすときがたまにあります。

個人的にはさほど問題は感じてはいませんが。
運転状況的に、ブレーキペダルに足を置いてるタイミングなので。

書込番号:23862799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2020/12/22 09:08(1年以上前)

>ソリオ丸さん
エアコンONで・・・
わかります、わかります。

試乗したクロスビーの動きも、ほぼそれと同じ様な感じです。

書込番号:23862991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2020/12/22 09:31(1年以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

この車は6AT+ハイブリッドですが、全く違う他メーカーの車でも似たような挙動がありますね。

実家のトヨタ・アリオン(CVT・アイスト無)もブレーキで減速時に停止直前にエンジン回転が上がり、ブレーキが抜けるような感覚を感じる時があります。


これは排ガス規制と燃費対策の為に、減速時に燃料噴射を止めていることと関連すると思ってます。

減速時にはエンジンは使われないので燃料噴射を止めていますが、停止直前にアイドリングさせる為に復帰させる為に燃料噴射を再開します。

その際にエンジンとミッションを切り離すタイミングがズレてアイドリング再開直後になってしまうと、メーカーやミッション形式に関わらずそう感じるようです。


燃費対策や排ガス規制が理由なのでしかたないあのかな〜と思ってます。

書込番号:23863017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2020/12/22 13:21(1年以上前)

>Goe。さん
なるほど、そう言う事情があるんですねぇ。
クロスビーは中々良いクルマだと感じたのですが、
この動きはかなりのマイナスポイントでして。
後は個体差か・・・

こういった制御プログラムって書き換えられないんでしょうかねぇ。。

書込番号:23863356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 23:38(1年以上前)

2019年春から乗り始めて、そろそろ24,000kmです。

スレ主さんがおっしゃる通り、アイドリングストップが解除されて自動でエンジンスタートすると、一瞬、動き出してしまいそうな感じがあり、ブレーキの踏み増しが強いられる状況です。

ハイブリッド車は初めてですので、こんなもんかな、と思い、すぐに慣れてしまいました。

書込番号:23920068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2021/01/22 23:32(1年以上前)

>ぷりぷり県民3号さん
慣れは必要ですね、確かに。
今度クロスビーのレンタカーが無いか探してみます。

書込番号:23921688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウレタンステアリング、シフトノブ

2021/01/21 13:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:3件

新しい相棒となるクロスビーが納車されました。グレード的にハンドルとシフトノブがウレタンなのですが、これまで乗り継いだ車が革巻きであったので、ちょっと違和感が‥
ネットでみると革製カバーは太くなってしまうみたいだから、編み込みタイプのカバーのハンドルカバーとシフトノブを考えていますが、実際 施工した方どうですか?

書込番号:23919149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/21 13:21(1年以上前)

>おさる2021さん

シフトノブはどうでも良いけど

ハンドルカバーは太くなるからおすすめしないな


純正革巻き(ノーマル)の新品は高いだろから中古が出るの待つとか
(他車種で互換もあるステアリングも有るかも)


書込番号:23919165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/01/21 13:38(1年以上前)

サードパーティ製アフターマーケットパーツの、レザー巻きステアリングホイール、シフトノブに交換されるか、エアバッグも考慮し、補修パーツとして純正品をディーラー手配されるかの何れかでしょう。
アフターマーケットパーツのレザー製ステアリングホイールカバーやシフトノブカバーは其れなり、コストパフォーマンスは優れますが、何よりタッチングフィール、ルックスの違和感は否めないです。

書込番号:23919190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2021/01/21 15:37(1年以上前)

以前仕事で新車に純正の編み込みタイプのステアリングカバーを装着してた事があります。

仕上がり具合はメーカー製の本革巻きステアリングみたいにはいかず、作業する人間の上手い下手が出ます。

縫い込み作業も指の力がいるので地味に大変です。

でも、単純に被せるだけのハンドルカバーよりかは手に馴染みます。

それと構造上仕方がないんですが、ステアリングのリムとスポークの間に段差が出来てしまうため、常に親指をその部分に添えてる人には違和感に感じるでしょう。

書込番号:23919323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/01/21 17:54(1年以上前)

ありがとうございます。純正パーツの新品って高いんでしょうね

書込番号:23919504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2021/01/21 21:16(1年以上前)

こんばんは〜(^^)/
XBEEではなくジムニー情報ですが同じスズキなので。
純正の革巻き、ディーラーによるのかもしれませんが曜日によって安くなるところもあるようです。

そして、革を巻くので夏は施工が難しく、仕上がりは冬がいいです。うちのジムニーも検討中です。

書込番号:23919780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2021/01/21 21:19(1年以上前)

スミマセン少し訂正です。
純正オプションの編み込みの本皮ステアリングカバーのことです。

書込番号:23919789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:59〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,453物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,453物件)