スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1559件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーについて

2018/06/15 07:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。当方MZの2WDを購入し、納車され快適な車ライフを楽しんでいます。シートカバーなのですが、シートの素材的なところから、擦れたり細かいごみが溜まりそうで、直に使うのは抵抗があります。ユーザーの皆様はシートカバーを装着されていますか?メッシュタイプ、レザータイプなどありますが、価格が手頃でおすすめのものがありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:21896710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/06/15 07:46(1年以上前)

ぼん座卓.comさん

それなら下記のクロスビーのシートカバーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=88&srt=1&trm=0

又、シートカバーなら下記のClazzioを装着されている方が多いですね。

http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=7&model_name=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC&age_from%5Byear%5D=2017&age_from%5Bmonth%5D=12

このClazzioなら、下記のベーシックシリーズの中のクラッツィオ ジュニアが\18000(税抜)と比較的安価です。

http://www.11i.co.jp/store/cars?maker_id=7&model_name=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC&age_from%5Byear%5D=2017&age_from%5Bmonth%5D=12&seattype_id=18

書込番号:21896726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/15 07:48(1年以上前)

>ぼん座卓.comさん

この車では無いです

僕はシートカバー使いません
シートに限らず物は使えば汚れますし劣化もします
よく汚れ防止の為と言われる方もいらっしゃいますが
シートカバーも汚れます
シートカバーを定期的に洗ったり
交換さしたりと言う方は余り聞きません

僕の車はシートカバー使わず15年乗っています
確かに劣化(スレ等)は有りますが
別に見苦しいと言う感じでは有りません

色々な考えの方がいらっしゃいますが
装飾目的出ない場合
僕は基本傷んだシートを隠すのがシートカバーと考えます

例えば
本革シートを自慢し
汚れ防止とカバーするって
僕には理解出来ません

書込番号:21896728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/15 07:51(1年以上前)

あっ
標準シートに装飾としてレザーカバーとかは有りと思います
(個人的にはレザーシートは好きではありますんが)


書込番号:21896733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2018/06/15 09:22(1年以上前)

>ぼん座卓.comさん
シートカバーなし派に+1。
昔の車のシートは日に当たって変色しましたが、現在の車はそんなことはありません。
ただ、飾りとして、ハーフタイプのシートカバー(背もたれのみなど)はありかと思います。

新車時にビニールシートがかけられてきますが、あれも営業所でとってもらっています。大きいゴミです。
いらないものはなるべく下ろします。

書込番号:21896895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/06/15 09:48(1年以上前)

>ぼん座卓.comさん

私も付けません。
小まめに外して掃除する方なら何でも大丈夫ですが、カバーの下は汚いものですよ。
ダニやカビの温床です。

数年使い汚れてしまい、汚れ隠しの為にカバーするなら理解できます。

書込番号:21896938

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2018/06/15 10:14(1年以上前)

軽トラから高額車まで付けたことないですね。
低価格車は汚れても気にならないしね。
高額車はせっかくのいい素材が何のためなのか分からないでしょ?

私はシートカバーの用途は汚れ隠しとか?アラ隠しだと思っています。

書込番号:21896994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/06/15 13:40(1年以上前)

>ぼん座卓.comさん

クロスビーのシートはイエローやオレンジ、アイボリーのアクセントが入ってとってもおしゃれですね。デザイン的には言うことないと思うのですが、座面と背もたれの部分がメッシュ仕様になっているので、細かいごみが溜まりそうでご心配なのですね。
それなら、座面と背もたれをカバーするシートエプロンはどうでしょうか。「リメイク シートエプロン」で検索してみて下さい。
これならシートのデザインを損なうことなく、汚れも防いでくれるのではないでしょうか。

書込番号:21897420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/15 15:48(1年以上前)

オススメのシートカバーは、私的にはClazzioがオススメです。純正のシートカバーよりフィット感はあると思います。純正のシートカバーは取り付けが簡単に出来るように余裕を持たせてるとの話です。
シートカバーを付けたら、室内の雰囲気が変わりますよ。
一度試すのも良いかと思います。嫌ならはずせば良いだけなので。手頃な価格帯の割には、作りはしっかりしてますよ。参考までに。

書込番号:21897634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pchelperさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 18:59(1年以上前)

>ぼん座卓.comさん
カーテンエアバック仕様車だと、純正のシートカバーになると思います。
安易にシートカバーを付けると万が一の時にせっかくの安全装備が機能しません。
私は、シートエプロンを使用しています。ボンフォームの防水シートエプロンです。メッシュ表面で、肌触りも良いです。
座面がめくれるので、3M SPS-19両面テープで固定しています。シートエプロン側には、しっかり接着していますが、シート本体には軽く接着し、シートに張り付け後などは付きません。安いので、破損、臭いなどが現れた場合は、即交換です。

書込番号:21898006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコについて

2018/06/11 09:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

ドラレコを付けたいと思っています。
こちらで投稿されていたのを参考に、

前 ケンウッドのDRV-830
後 同じくDRV-410

に、しようと思っていたんですが、
オートバックスの人に、「後ろの画面が大きいと、夜、ルームミラーに映り混んで鬱陶しいです。そこで!こちらをオススメします。」と、勧められたのが、

コムテックのZDR-015

なんですが、人気過ぎていつ入荷するか分からないとの事…
また、レーダーも付けたいんですが、レーダーと一緒に使えるものが良いのか…
また悩みだしてしまい混乱してます。

アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:21887970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2018/06/11 09:32(1年以上前)

コムテックのドラレコもそうですが、ご購入予定のケンウッドのドラレコも画面表示は自動的に消えるように設定できます。
(たぶんほぼ全てのドラレコ、アクションカメラ共通です。)
なので、夜間気になるようなら表示が消えるように設定すれば良いだけですので、お好きな機種を選ばれると良いと思います。
#オートバックスの店員さんは相変わらずですね〜
#たぶんコムテック製品はメーカーから販促費が出てるんじゃないかと...想像ですが。(^^ゞ

ちなみに私は現在使用中の2台ともコムテック製ですが、画質はケンウッドのほうが良いと思います。

書込番号:21887978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/06/11 09:41(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ありがとうございます!
いつ来るか分からないけど、ケンウッド買うより安いかぁ〜なんて思ってたんですが…
画面消えるなら、ケンウッドを…買おうかな…σ(^_^;)

書込番号:21887983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2018/06/11 10:31(1年以上前)

>のびる119さん
 画面の消灯機能は>ダンニャバードさんが言われている通りです。が、高精細だからといってナンバーが読めるわけではありません。スレ主さんがどんな目的でドラレコを設置するのか分かりませんが、それによって異なります。
特にリアドラレコは高速道路でのあおり対策しかありませんが、よく高速道路を利用するのでなければほとんどいらないのではないでしょうか。もしくはステッカーだけでも良いのでは?設置配線の取り回しが大変です。
 もし、事故に遭った時の警察等への状況説明用なら、前方だけではだめで、自分は安全運転をしていたとアピールできる室内記録ができるものを選ばないと証拠能力に問題がでます。下のHPをよく読んで参考にしてください。

https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/

 で、私ですが、スバルXVに後方記録もできる純正ドラレコを付けました。上記のHPでは不評のデンソーテンのものです。
付けて一か月くらいは画像を確認しましたが、見るのに時間がかかりますので、飽きました。最近は何もしていません。
事故に遭ったときに確認するくらいですので、あまり大容量のSDカードもいりません。32GBのカードを購入しましたが、付いてきた8GBのものに戻しました。

書込番号:21888046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/06/11 12:43(1年以上前)

のびる119さん

>前 ケンウッドのDRV-830
>後 同じくDRV-410

良い組み合わせだと思います。

これならOPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100を使えば、前後共に衝撃検知による駐車監視も可能になりますね。

又、皆さんの書き込みの通り、ドライブレコーダーの画面はOFFにする設定も可能ですので、多少大きな画面でも夜間にルームミラーに映るドライブレコーダーは気にならないでしょう。


参考までに私の車のリアには↓のDRY-mini2WGXを取り付けていますが、画面は自動でOFFになる設定にしています。

http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

このDRY-mini2WGXを選んだ理由は、小型でGPSが内蔵されているからです。

ただ、リアのドライブレコーダーは間もなく発売される↓のVREC-DZ500-Cに交換予定です。

http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/

交換の理由ですが、SN-SV70は夜間でも綺麗な映像を撮影出来るナイトサイトが搭載されているからです。

又、VREC-DZ500-CにはDRV-410と同様に衝撃検知に駐車監視が出来る点も購入のポイントです。


因みに私の車のフロントには、下記の2台のドライブレコーダーを設置していました。

・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ただ、2日前にDRY-WiFiV3cは↓のSN-SV70に交換しました。

https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/

SN-SV70にはVREC-DZ500-Cと同様に夜間でも鮮明な映像が撮影出来るSUPER NIGHT(スーパーナイト)が搭載されているからです。

書込番号:21888255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/06/11 13:04(1年以上前)

画面表示云々よりも、ドラレコ自体の大きさの問題もありますよ。
うちは運良くZDR-015がアマゾンであったのでポチって、街の整備屋さんみたいなところで取り付けてもらいました。
オプションの電源コードも購入していたので駐車監視モードも使えます。
リア用のカメラは小さいので、はじめこそ気になりましたが慣れました。


画質は可もなく不可もなくという感じで、昼間も夜間も止まっている前車のナンバーは読み取れますが、動くと難しくなってきます。
これはフレームレートにもよるものなので難しい所ですが…。

書込番号:21888298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/06/11 13:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん

とても分かりやすい説明ありがとうございます!
色々参考にさせて頂きたいと思います!

設置の目的は、やはり事故にあった時や、駐車中も当て逃げやイタズラにあった場合に映像に残っていたら良いと思ったので、画像がキレイで、ナンバープレート、信号などが夜間でも映るものが欲しいです。

書込番号:21888299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/11 13:23(1年以上前)

ユピテルの7000Cが画質は最強との事で購入しました。
ナンバーまでハッキリとみえますよ。万が一の為の当て逃げ対策として駐車監視バッテリーも一緒に購入し駐車監視もしてます。
本体もとても小さくてお勧めです。

書込番号:21888334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/06/11 13:40(1年以上前)

>心は道民さん
>ミル1752さん

ありがとうございます!
参考になります!

書込番号:21888362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/06/11 20:53(1年以上前)

ワイパーはかからないが 視界優先で1番上に設置

レンズが見えると、後方車へ明確にドラレコで録画しているアピールになります

>のびる119さん
参考に
リアのドラレコ設定は クロスビーのリアワイパーが短いので ワイパーの範囲内にドラレコを設定すると
リアウインドウの中央あたりになり、視界のじゃまになり うっとおしいと思えます。

私は雨の日の場合のリア・ドラレコは それを承知で、ワイパーの範囲外に設置しています。

リアへのドラレコ設定は、少しくらい大きくても、写真画像から判断すると、それほどじゃまには見えないと思ってます。

書込番号:21889140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/06/12 04:52(1年以上前)

>ICC4さん

画像付きでありがとうございます!

実は…
以前の投稿を見て真似っこさせて頂こうと思いました!σ(^_^;)
が…
リアの410がもう在庫がないので、別の物を付けよう思います!

書込番号:21889892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/06/12 07:53(1年以上前)

>のびる119さん
私自身の使い方ですが...
フロントドラレコは、ドライブ後にPCで動画を見たりして楽しんでいますが、
リアの動画は実際問題通常は見ないですね。
なので 最低限の機能(近づいてくる車のナンバーが確認できるもの)さえあれば、良いのではないかと思います。

リアのワイパーは、標準の物より少し長いものが物理的に接続できそうなので、
今後検討してみて換装したいと思っています。

クロスビーのリアワイパーは短すぎのような気もしています。

書込番号:21890042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/12 10:45(1年以上前)

 既に解決済みとなっていますが、今(6/12 10:45)現在で、「ケンウッドDRV-830、DRV-410」、「コムテックZDR-015」何れもamazonなら購入可能ですが、WEBサイトショップをご確認されましたか?
 WEBサイトで購入し、D持ち込みの取り付けを依頼されては如何でしょうか?

書込番号:21890295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/06/12 12:40(1年以上前)

>ICC4さん

ありがとうございます!
探してみます!

書込番号:21890495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/06/12 12:44(1年以上前)

>カレーっ子さん

ネットにあるの承知してるのですが、
自分で取り付けが出来ないので、オートバックスで購入しようと思っています。
Dに取り付けをお願いしてみたら、「高価な物なので取り付け出来ない」と、丁重にお断りされてしまいました…(-_-;)

書込番号:21890505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/06/12 18:21(1年以上前)

ZDR-015の取り付けは、自分はGoopitで持ち込み取付可能なお店調べて取り付けてもらいましたよ。
事前に見積もりだけお願いしますと連絡すれば大体の工賃も教えてくれますよ。
前後連動だと、オートバックスはかなり高額な工賃(諭吉二人)になってしまったため、家の近くの持込可能なところで取り付けてもらいました。

フロント・リア別々でしたら取り付けは楽なんですけどね…。

書込番号:21891006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2018/06/12 21:09(1年以上前)

>心は道民さん

はい、この前予約した時に工賃がドラレコと同じぐらいの値段でビックリしました!確かに諭吉二人居ました…((((;゚Д゚)))))))

書込番号:21891375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビームアシストについて

2018/02/11 00:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 G-SHUTTLEさん
クチコミ投稿数:50件

対向車や先行車がいたり明るい場所を走行する場合にハイとローの切替を行うと言うことですが、歩行者等がいる場合はどのようになるのでしょうか?
歩行者の立場となった場合ハイビームになると眩しくで不快に感じると思いますので、教えてください。

書込番号:21588281

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/11 00:36(1年以上前)

>G-SHUTTLEさん

ハイビームアシストは先行車のテールランプや対向車のヘッドライト、あるいは街灯などの明かりに反応して切り替わるので歩行者に対してはもちろんハイビームのままです。

そもそも歩行者などを早く発見するためにハイビームにするのであって、歩行者に対してロービームになったのでは意味がありません。

思い通りに切り替わらない事も時々あるので、その時は手動で切り替えればいいと思います。

書込番号:21588319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/11 01:39(1年以上前)

オートといえども万能じゃない。
これからはHi/Loの切り替えではなく、
「TPOで使い分ける事」が人間の役目かと。

書込番号:21588419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/02/11 07:40(1年以上前)

G-SHUTTLEさん

クロスビーのハイビームアシストの作動状況等については、下記からクロスビーの取扱説明書をダウンロードして4-66〜4-68頁に記載されています。

http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html

つまり、ハイビームアシストでロービームに切り替わる条件は下記の通りです。

・車速が約25km/h以下

・車両前方が明るい

・前方車両がランプを点灯している

・前方の道路沿いの街路灯の光が多い

以上の事からハイビームアシストは人を認識してロービームに切り替わる事はありません。

クロスビーの取扱説明書にはハイビームが歩行者等の迷惑になる場合があるので、手動でハイビームとロービームを切り替えるようにとの説明もあります。

又、クロスビーの取扱説明書には付近の歩行者の迷惑になると思われる時にはハイビームアシストは使用せずに、手動でハイビームとロービームを切り替えるようにと説明しています。


以上のようにハイビームアシストは歩行者を検知してロービームには切り替わりませんので、ハイビームが歩行者に迷惑を掛けていると思われる時には運転手がロービームに切り替える必要があります。

書込番号:21588663

ナイスクチコミ!11


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/02/11 08:40(1年以上前)

ハイビームアシストですが ちょっと操作に慣れる必要もありと思います。

ハイビームアシストのない車だと
通常だと ライト AUTO でほとんど、ライト操作をしないのが普通でした。
そして深夜に街灯の少ない箇所を走る時には、AUTO状態から、一時的にハイビーム操作として
レバーを倒すという事をしていましたが。

ハイビームアシスト自体の機能モードへの切り替えが、従来の「AUTO状態から一時的にハイビーム操作」する事に
なっているので、場合によっては、ハイビームにならない場合もあります。

ハイビームアシストが入った為、自分でハイビーム/ロービームを明示的に操作したい場合は
AUTOモードを外して操作する必要がある事になっています。

自分的には、仕方ない事ですが、ちょっと気になった所ですね。

書込番号:21588755

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/11 10:19(1年以上前)

ハイビームアシスト、夜間の運転で常用しています。お気に入りな機能です。
スーパーアルテックさんのご指摘で、ハイビームにならないのは
・車速が約25km/h以下 ・車両前方が明るい ・前方の道路沿いの街路灯の光が多い 場合、
つまり市街地ではほぼノービームです。

車速の上がる郊外で暗い道は、対向車が無ければハイビームになり、歩行者の発見を早めます。
警察はハイビームが基本とアナウンスしており、事故の場合どちらになっていたか問われるかも。
また歩行者としても、眩しいより、車にはねられてしまう方が迷惑至極かと。

私はハイビームにしたい時は、レバーを引いて対処しています。

書込番号:21588955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/11 11:31(1年以上前)

>sukabu650さん
まぶしいのとはねられるのはどちらも迷惑だ!

書込番号:21589130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2018/02/11 12:45(1年以上前)

色々お気遣いされるのなら常にLoですね。
そんなに不自由しないですよ。

書込番号:21589275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/11 18:47(1年以上前)

>G-SHUTTLEさん
私はスイフトスポーツの同機能付きを使用していますが、本当に上手く制御していると思います。市街地走行では殆どハイビームにはなりませんが切り替えは驚くほどの速さで人の作業ではとても追い付けません。必要な時には既にハイビームに切り替えてくれるので必要な情報を素早く察知するのに役立って居ます。

人は確かに検知しませんが眩しいだろうと判断する際は手動で切り替え出来るので問題ないですね。その手動切替の煩わしさ以上に自動でハイビームにしてくれて遠くの情報をいち早く見つけられるメリットの方が遥かに高いです。

書込番号:21590174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 G-SHUTTLEさん
クチコミ投稿数:50件

2018/02/11 22:13(1年以上前)

現在納車待ちの状態なのですが、どの程度のものなのか気になりましたのでお聞きしました。おっしゃるとおり歩行者を発見したら手動でLOWに切り替えればいいのですね。明るさにより点灯するオートライトもトンネルでは便利ですが自分の意思通りに反応するわけではありませんので、実際に使用してみて自動と手動を使い分けて利用していこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:21590840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/12 12:37(1年以上前)

>ICC4さん

私も同感です。AUTOだと人通りの無い道路で危険回避の為、ハイビームにしたくても街灯が有れば切り替わりません。都度AUTOライトを切り替えたり、レバーを引きっぱなしにするのも面倒だし、従来通り年中AUTOのままで通したいですよね。

もうお気付きかも知れませんが取説4-81ページに
「ハイビームアシスト機能のあり、なしはカスタマイズできます。スズキ販売店にご相談下さい。」と記載されてます。私は1ヶ月点検の際、設定してもらおうと思います。

書込番号:21890483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートのアクセントカラー

2018/06/09 22:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

シートのアクセントカラーで迷ってます。イエローかオレンジかと思ってます。購入された方ののご意見を聞かせてください。

書込番号:21884924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/09 23:20(1年以上前)

シートのアクセントカラーってボディカラーで決まるので
ユーザーで選択出来ないと思いましたが。

書込番号:21885007

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/10 00:08(1年以上前)

そうでしたか〜(^_^;)すいません。
ありがとうございました。

書込番号:21885106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最低燃費は何キロを記録しましたか?

2018/06/07 20:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:150件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

私はいまのところ 12.7キロが最悪スコアです(走行距離300キロ)
みなさまは どのくらいを記録しましたか?

書込番号:21879980

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/06/07 20:28(1年以上前)

井沢 守さん

↓のe燃費では12km/L弱の方がいらっしゃいます。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13284

書込番号:21880000

Goodアンサーナイスクチコミ!9


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/07 20:29(1年以上前)

シフトポジションをPで、エンジン始動。
パーキングブレーキをしっかりかけて、
アクセラペダルに重しを置く。
で、0.0km/Lこれはダントツで、最悪!

何が知りたいかわかりませんが、ケースバイケース、人それぞれ、そんなの聴いても
意味なし!

書込番号:21880005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/08 09:54(1年以上前)

普通に走行距離走って悪くなる燃費を知りたいのてすね!10を切るように目指して下さい。

書込番号:21881079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/06/08 20:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21882263

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ?

2018/06/07 22:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件


8インチ純正ナビにしようかと思いましたが仕様を見たらワンセグなので迷ってます。純正ナビにした方、ワンセグでのTV視聴は、いかがですか?TV視聴を考えると同値段フルセグ仕様の社外ナビにした方が良いかと迷ってます。ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:21880270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/06/07 22:27(1年以上前)

azu-papaさん

↓からクロスビーのナビを確認しましたがフルセグでしたよ。

http://www.suzuki-accessory.jp/xbee/index.html

書込番号:21880287

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/07 22:33(1年以上前)

テレビを重視するならフルセグのほうが無難です。
ここではタブーですがキャンセラー取付するつもりでしたら尚更です。
僕はテレビは見ないので興味ありませんが、助手もナビゲーションの操作ができなくなるのでキャンセラー必須です。

書込番号:21880299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/07 22:56(1年以上前)

知識不足で、すいませんが明記されてる12セグ/ワンセグというのはフルセグなんでしょうか?

書込番号:21880369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2018/06/07 23:03(1年以上前)

azu-papaさん

>12セグ/ワンセグというのはフルセグなんでしょうか?

ワンセグとフルセグの両方のTVチューナーが内蔵されいるという事で、電波の状態が悪いところではフルセグからワンセグに自動で切り替わります。

書込番号:21880391

ナイスクチコミ!9


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/07 23:09(1年以上前)

お恥ずかしい(^_^;)
すいませんでした。ありがとうございました。これで迷わずに済みました。

書込番号:21880405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/08 05:57(1年以上前)

その前にパナの8インチは欠品しているみたいなので、ディーラーで確認した方が良いですよ。

書込番号:21880780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/08 06:37(1年以上前)

情報もありがとうございます。

書込番号:21880817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:50〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,465物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,465物件)