スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3490件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1928件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1562件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ291

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 雪道に強い車を探しています。

2018/01/17 13:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:183件

雪道で安心できる国産車を探しています。スマホで検索すると雪道のナンバーワンはジムニーとよく掲載されています。名前をど忘れしましたが、クロスビーの軽自動車タイプも第3位と上位でした。スズキが上位3位に2台入ってますのでスズキを購入すれば安心という考えでよろしいですか?個人的にはオーリス4WDがFMCすれば結構上位に食い込めるような気がするのですが。さらに検索すると最近の車は深化していて、たいして差が開いていないという文章もありました。お忙しい所申し訳ございません。皆さんの知識を分けてください。たしかに軽自動車は雪道は車幅が狭くなった所をスイスイ行けそうなんでそういう意味では雪道に強いと言えるのかなぁと少し納得しています。

書込番号:21517792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/17 13:30(1年以上前)

>スズキを購入すれば安心という考えでよろしいですか?

信頼できる筋ならそれも一理ありますがメーカーではなくドライバーの技量によります。ガチガチの雪上車でもペーパードライバーならどうするわけにもいきませんよね?

つまるところ最低地上高が稼げてタイヤと足がシンクロできるような扱いやすいクルマが良いと思います。

書込番号:21517833

ナイスクチコミ!24


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/17 13:46(1年以上前)

スキーに行く程度の雪道なら、クロスビーの四駆で問題無いでしょう。
簡易四駆に近いシステムですが、一応スノーボードもあるし、車重も軽めで横幅も小さめなので、
雪道も走りやすいと思います。
軽の四駆は、ワダチが合わない欠点があります。

書込番号:21517855

ナイスクチコミ!24


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2018/01/17 14:10(1年以上前)

>仙道斗真さん
雪道に強いのは4駆で直結モードがあり、尚且つ最低地上高が高い車ですね。
まさにジムニーがそれです。

雪道なんかでも車体が軽く、タイヤの細い軽自動車は速いです。
4年前の2月の豪雪の時、私はトヨタの4駆のSUVに乗ってました。
轍にタイヤを取られまともに真っ直ぐ走らない私の車を普通に抜いて行ったワゴンRの方が速く姿勢もとても安定してました。

色々と4駆には電子制御技術やスタビリティコントロールなんかもありますが、雪道で1番信頼出来る4駆は前後直結できるタイプです。

書込番号:21517897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/17 15:27(1年以上前)

軽自動車は轍に弱いです。
轍を作るのは大きい車。

その轍の幅に軽の幅じゃ合わない=轍の内側に乗り上げては落ちの繰り返しなんて事も。

雪道といっても道なき道を走るならジムニーやランクル、ハイラックスでしょうけど、誰かが走ってた道ならFFでも走れます。

極端な話ですが、簡易型4WDの軽自動車なら性能はどれでも一緒なので地上高の高い順に車を選べばランキング順になると思います。
極端に言えばタイヤの直径の大きい車順。


別な視点で安心できる車を考えるなら、自爆・他車のスリップ事故に巻き込まれてもクッションになる外装・生存スペースの広さなど考慮すると普通車の方がいいと思います。

書込番号:21518012

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/17 16:16(1年以上前)

雪道といっても、どのくらい走るのでしょうか?。住んでる場所が雪の多い地域なのか、また使う目的や頻度も考える必要あると思います。
それから一番は自分の好みですかね。人に勧められても、最終的にはデザインや予算に合うものを選ばないと後悔するかもしれませんし。
4輪駆動を選ぶのがいいのでしょうが、結構種類あります。雑誌など見てみたらいかがですか?。

書込番号:21518098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/17 16:44(1年以上前)

>仙道斗真さん

”雪道に強い車”

どの程度を目指しているのかによりとんでも無いお勧めが出るかもしれません

勿論ジムニーは一番と言うのは解かりますセンターデフ+直結四駆+軽い車重+地上高が高い

ハスラーやクロスビーも軽い車重、地上高が高い
的には有利ですがあとの二つがちょっと(同クラスの四駆の中では有利ですが)

除雪された圧雪露であれば車の差は少なくタイヤが一番重要(良いスタッドレス)
普通では車は走れないほどの雪(道なき道)ではジムニーでのチャレンジは遊びとしては面白いと思うが
ハスラーやクロスビーでは難しい
むしろ大きく重いフォレスターとかの方がまだましかもしれない

ジムニーは別格として他は特にスズキ有利とは限らないと思います
(車種毎に違い、又運転者の技量が大きく影響する)

僕乗用車タイプの四駆ですけど雪の深さ(地上高)以外の理由では走れなかった事無いです
又住まいのエリアにもよりますが雪道で動かなくなるのは自車の性能では無く他車のスタックによる渋滞かと思います
(自分が走れても自分の前に走れない車が多くいれば決局走れない)








書込番号:21518149

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/17 17:18(1年以上前)

雪道に強い車ならハロゲンのヘッドライトがオススメです。最近流行りのLEDだとヘッドライトについた雪や氷が溶けないから視界がよろしくない事になります。なのでクロスビーのハイブリッドMXなんて良さそうな気がします。

書込番号:21518218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/17 19:27(1年以上前)

ジムニーにセンターデフなんて仰ると笑われますよ。
かなり基本的なことです。

書込番号:21518540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:27件

2018/01/17 20:58(1年以上前)

新型ジムニーと思います。

カッコインテグラ?

書込番号:21518808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/17 21:34(1年以上前)

>スズキが上位3位に2台入ってますのでスズキを購入すれば安心という考えでよろしいですか?

スズキなら何でも良い訳ではありません
たまたまその車種が性能の良い4WDだったり最低地上高が高いからです

>個人的にはオーリス4WDがFMCすれば結構上位に食い込めるような気がするのですが

無いですね
生活4駆なので、普通のスタンバイ式だし乗用なので最低地上高も普通です
名前すら出ない圏外かと


どの程度の雪道を想定しているのか判りませんが
基本的にはタイヤが地面等に付かない位の積雪の道は走れませんので最低地上高が高い車が有利です。

書込番号:21518928

ナイスクチコミ!16


takoatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/17 22:24(1年以上前)

>雪道で安心できる国産車を探しています。

残念ながらそんな車はありません…海外にも

アイスバーン、ホワイトアウト、30センチ積もった雪道などなど…

結局すべては運転技量かと思います。

悪天候・悪状況の時は運転をしないというのが、北海道在住者の常識です。

敢えて言えば、やはり車高の高い四駆がいいでしょうね。(アイポイントの高い)

書込番号:21519124

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/18 06:55(1年以上前)

〉ジムニーにセンターデフなんて仰ると笑われますよ。
かなり基本的なことです

それ僕じゃん
そうですねセンターデフ有りません
スタンバイ方式でない前後にトルク配分出来るか
をイメージしていたらセンターデフと出てしまいました
(ジムニーだと直結時がセンターデフ付き車のセンターデフロックと同じ)


×センターデフ
○notスタンバイ方式
(常時四輪にトルク配分させる事が出来る)





書込番号:21519767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/18 23:02(1年以上前)

>雪道で安心できる

とは、走る・曲がる・止まる…に長けているって事ですか?

書込番号:21521881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:183件

2018/01/19 08:27(1年以上前)

皆さんの沢山の知識をわけていただき感謝致します。冒頭に雪道での用途を記載しておらず大変申し訳ございません。以下は私の個人的な見解になりますのでできればスルーしていただけたらと思います。私のなかでは車両重量が大きな意味を持つと感じています。車両重量と全長の多さが除雪車が通過したことによる圧雪路のガタガタ路でも速度70kmでもなんなくトレースできるという考えです。その速度でもまだマージンを残してます。減速においてもシフトチェンジが先という認識で運転しております。速度70kmでブレーキを踏んだらどうなるかは皆様の周知の通りだと思います。うんぬんかんぬんと記載すると長くなりますので割愛させていただきますが上記だけでもWRX。もしくはオーリス-フルタイム4WDのFMCの1.6turboが雪道に強い上位にいくのでは?という認識です。さらに雪国は市内の委託している除雪車は24時間以内には一通り、どんな小路も来てくれますので車の地上高が活きるシーンは人生80年のなかでもそんなにないのではという認識です。気分を悪くさせてしまい申し訳ございません。しかしながら上記の用途での車を探していますので詳しい方は是非教えてください。中古車でも構いません。

書込番号:21522525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:183件

2018/01/19 08:30(1年以上前)

>kmfs8824さん
>じゅりえ〜ったさん
>youyou1231さん
>MAX満三郎さん
>円卓の騎士改さん
>尽忠報国の士さん
>北に住んでいますさん
>takoatamaさん
>gda_hisashiさん
>☆M6☆ MarkUさん

皆さんの貴重なご意見に感謝致します。
出勤前なので時間のあるときに返事させてください。よろしくお願い致します。

書込番号:21522537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/19 11:27(1年以上前)

>仙道斗真さん
北海道の冬の雪道走行の想定でしょうか。
V40 クロスカントリー 2013年モデル T5 AWD モメンタム がいいのでは。雪国スウェーデンの車ですし。
最低地上高(未積載時)(mm) 145mm、全長(mm) 4,370mm、車両重量(kg) 1,580kg、
最高出力(kW[PS]/rpm) 180[245]/5500
http://www.webcg.net/articles/-/32459(試乗記)、安全装置も満載。

スズキなら、エスクード1.4ターボ
ボディー剛性があり、パワーがあり、軽い。制動は軽いことが有効かと。

書込番号:21522877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/19 13:34(1年以上前)

クロスビーのクチコミに書いたということは、新しいこの車が気になったということなのでしょうが、このクチコミ欄ではなく、Googleなどで検索した方が早そうです。そのまま「雪道に強い車」で検索してみてください。
車種をいくつかあげて、なぜその車がおすすめなのかが簡単に書かれてます。

書込番号:21523130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/19 15:29(1年以上前)

そもそも、クロスビーでスレ立てし文章中はジムニーの文言・・・
で、何を書くかと思えばWRXや次期オーリスGT-FOUR(仮)とは(笑)

そういう考え方なら結論として、雪道に強いはタイヤの性能で決まると思ってます。
除雪された雪道はバカでも前進できますが止まるのはタイヤの性能や運転技術です。

今回「後付け」で付け加えられた除雪された雪道という縛りがあればまた違った回答があったと思います。
単純に言えばスバル車や現行のマツダ車ですかね。
次期ヤリスのスポーツモデルもオーリスと同様のGT-FOURシステムらしいので取り回しまで考慮すればヤリスもアリかもしれません。

最近の車は横滑り防止装置やトラクションコントロールなど標準装備ですから自分の運転がうまくなった気はしますよね。

で、お勧めは車じゃなくVRX2。
除雪された道なら1番でしょう。

書込番号:21523351

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6095件Goodアンサー獲得:2011件

2018/01/19 17:18(1年以上前)

>仙道斗真さん

>除雪車が通過したことによる圧雪路のガタガタ路でも速度70kmでもなんなくトレースできるという考えです

こればかりは4WDの性能云々の話ではありませんね。

大型車のチェーンによる圧雪路のガタガタを上手く走るには、大型車のようなタイヤの大型化以外無理なのではないでしょうか。

ちなみに豪雪地帯だとロードクリアランスがものをいいますよ。
私も積雪地帯在住です。
幹線道路などは全く問題ないですが、一歩脇道などに入るとそうはいきません。
アウトバックに乗ってた頃、ロードクリアランス200mmに何度助けられたかわかりません。

やはり雪道に強いという類で言うと、ロードクリアランスが大きい直結できる4駆車がものをいいます。

やはり

書込番号:21523519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/01/19 18:05(1年以上前)

動画サイトなどで雪道走行に関する映像を調べると参考になるかもしれません。

融雪剤を撒いていないと思われる、海外の豪雪地帯で評価の高い車両もあるみたいです。

駆動方式以上にタイヤ性能はやはり重視した方が良いのではと思います。

書込番号:21523602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クロスビーを注文し、ディーラーで社外(サイバーナビ)を取り付けてもらいます。ただし、ナビ本体と取付キットを事前に用意して下さいとのことです。パイオニアに聞いても、まだ確認が取れていないので分かりませんとの返答でした。ナビ本体はAVIC-CL901を購入済みです。取付キットをイグニス用にするかハスラー用にするか迷っています。どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:21534785

ナイスクチコミ!4


返信する
ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/23 14:51(1年以上前)

>にっしー0321さん
多くの場合は ナビ本体のメーカに問い合わせれば 良いと思いますが
どうでしょうか?

書込番号:21534919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 15:04(1年以上前)

はい、おっしゃる通り、ナビメーカーのパイオニアに聞いたのですが…まだ確認が取れていませんとの切ない返事でした。

書込番号:21534944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/23 15:09(1年以上前)

ナビメーカが取り付けキットを販売してるなら聞けば分かるだろうけど、大抵は他社でメーカ自体は販売してないよね?
ナビメーカ側も販売していないものを聞かれても困るだけです。
https://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12344594300.html

書込番号:21534954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 15:14(1年以上前)

>にっしー0321さん
こんにちは(^^)/『エーモン』で検索してみてください。
車種別取付け適合情報で『クロスビー』も追加されていました。
それでよいのかは取り付けてもらうディーラーのサービスマンに確認されてみてはどうでしょうか?

書込番号:21534966

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 15:14(1年以上前)

パイオニアのホームページを見ますと、本体取付キットとして、KJ-S101DK(ハスラー他)とKJ-S102DK(イグニス他)などがあります。
このどちらかが合うと思うのですが・・・どちらを揃えたら良いものか・・・

書込番号:21534967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 15:18(1年以上前)

>ブーブープチレモンさん
>ツンデレツンさん

早速、お調べいただきありがとうございます。
さすがですね。
助かりました。
本当に感謝感激です。
ありがとうございました。

書込番号:21534979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/23 16:14(1年以上前)

>にっしー0321さん
クロスビーのナビ取付の基本はハスラーと同じ様なのでKJ-S101DKで大丈夫な様です。

KJ-S102DKはKJ-S101DKにラジオ変換ケーブルが付属されているだけです。

もしラジオ変換ケーブルが必要ならスズキ純正部品もあります。(必要無いと思いますが…)

バックモニターや全方位モニターが無ければ8インチサイバーならナビ本体、配線キット、純正8インチパネルでOKだと思います。

書込番号:21535103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/01/23 16:23(1年以上前)

>F 3.5さん
お詳しいですね。
いろいろなことが同時に分かり、本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:21535121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/01/23 17:23(1年以上前)

横から恐れ入ります。
私もサイバーをつけようと思っておりますが、全方位モニターを活用したいのですが、
データシステムのアダプター(RCA084K)がメーカーでは対応するかわからないとのことでした。
オートバックスでもわからないと言われたのですが、
どなたかご存知な方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21535241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/23 18:11(1年以上前)

>タコたまさん

適合表見る限り、最近発売されたスズキ車で同じ型番で適合してるから大丈夫じゃないですかね。

書込番号:21535378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/01/23 18:58(1年以上前)

>ツンデレツンさん
大丈夫ですかね。
クロスビーから、全方位カメラの操作が物理スイッチから、ナビ画面上のタッチ操作に変わったので、
分からないとメーカーに言われたので、困惑しておりました。

書込番号:21535518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/23 19:13(1年以上前)

>タコたまさん
此の手のカメラ変換ユニットが得意なのはデータシステムとブルコンですが適合が取れるまで大丈夫とは言いません。(当たり前ですが)

AB等以ての外です。

此の所のスズキ車の全方位モニター変換ユニットは全て同じ物なので適合すると思いますがクロスビーの適合が取れるまで待っていても良いと思います。(使えなければゴミになるだけです)

書込番号:21535556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/01/23 19:16(1年以上前)

>F 3.5さん
納車迄、今しばらくあるので、情報を待つことにします。
有難うございます。

書込番号:21535566

ナイスクチコミ!0


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/01/24 11:43(1年以上前)

>F 3.5さん
カロナビのスレでもお世話になっております。
こちらの諸情報、ありがたく共有させていただきます!

また、データシステム等の全方位カメラ変換の件も今後人柱となってチャレンジしてみます♪
・・・納車予定は3月上旬ですが。。(^^;

書込番号:21537331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/25 13:59(1年以上前)

>type尺さん
全方位モニター変換ユニットはRCA084KでOKだと思いますが他車種、他ユニットで同じコネクターでもNGな時があり公共の場なので言い切れません。

自分の車なら人柱するのですが…

納車が3月なら違っていたらゴミになるので適合が取れるまで待っている方がいいと思います?

書込番号:21540404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/02/02 01:49(1年以上前)

>タコたまさん

>データシステムのアダプター(RCA084K)がメーカーでは対応するかわからないとのことでした。

データシステムのお知らせです。
「スズキの全方位モニターですが、一部車種で以前のものとは仕様が異なり、RCA084Kでは正しく動作しません。対応製品につきましては現在開発中です。」
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html

とのことで、クロスビーと新型スペーシアは、今のところダメですね。

書込番号:21562224

ナイスクチコミ!4


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/02 13:27(1年以上前)

>すすすゆうさん
貴重な情報、ありがとうございました。
もう少しで無駄な買い物となるところでした、助かりました!

適応品が出るのを待つ事にします。

書込番号:21563216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/02/03 13:56(1年以上前)

>type尺さん

スズキ純正の全方位モニター対応パナソニックナビだと、
ナビのカメラ設定画面で、
「全方位モニター1」又は「全方位モニター2」を選択します。

この「全方位モニター2」を選択する車種(クロスビーやスペーシア)が、RCA084Kは対応出来ていないようです。

書込番号:21566325

ナイスクチコミ!1


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/02/03 16:09(1年以上前)

>すすすゆうさん
今までのカメラ切り替えは物理スイッチ操作でしたが、新型車からタッチパネル操作になった事が原因っぽいですね。
いずれにしても、データシステム等社外メーカーさんが早急に対応してくれそうですから安心です♪

もうクルマは出来上がって販社Dに到着しているようですが、雪の時期が過ぎるまで登録ストップ掛けてます。w
だって、スタッドレス用意してませんし、第一塩カルだらけの雪道を新車走らすのを躊躇しますから。。(^^;

書込番号:21566637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/02/04 01:22(1年以上前)

>type尺さん こんばんは。

>今までのカメラ切り替えは物理スイッチ操作でしたが、新型車からタッチパネル操作になった事が原因っぽいですね。

これが原因なのかは、私には解りません。
カメラを「全方位モニター1」で使用する現行スイフトやイグニス、ワゴンR等ではRCA084Kは問題無く使用出来るので、
クロスビーの機能の、
後方誤発進抑制機能と後退時ブレーキサポートが原因かもと思いましたが、MXはオプションなので、関係ないのかな?
謎ですね。

書込番号:21568162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のコーティング

2018/01/23 13:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

来月納車予定です。
今まで軽自動車に乗っていて、コーティングなどはした事はありませんでした。
今回新車への乗り換えになりますが、すぐにコーティングはした方がいいのでしょうか?

初心者で無知のため教えていただきたいです(><)

書込番号:21534754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/23 14:05(1年以上前)

>chiri"さん
はじめまして。
コーティングは、なるべくなら新車納車前にやっておいたほうがいいですよ。
なぜなら、後からやるとなると、コーティング前に汚れ落としをしなければならず、そのぶん経費がかさむからです。
コーティングしておくと、後のお手入れがグッとらくになるので、おすすめですよ。

書込番号:21534821

Goodアンサーナイスクチコミ!10


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/23 14:14(1年以上前)

コーティングをした方が良いかは過去ログ漁ってみてくださいませ。
個々の考えがあって色々面白いです。

自分はした方が後悔が無くていいかな?派ですが。

で、すぐにコーティングした方が良いか?ですが、コーティング専門店では
コーティング前に車のボディの磨きをします。そしてコーティングすることで
綺麗なボディとなります。

新車ですとこれをしないor少ない磨きで出来るために、やるなら早い方が
おススメです。

書込番号:21534838

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/23 14:25(1年以上前)

>chiri"さん
コーティングは新車で購入してすぐの状態なら磨きがないので費用を抑えられます。新車の時に磨きから行う事も出来ますが費用が上がります。後重要なのがコーティングをどこで頼むかです。ディーラーで頼むのが一般的ですが。ディーラーで施工するのかコーティング専門店で施工するのかで仕上りが大幅に変わります。

書込番号:21534856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/23 14:50(1年以上前)

>chiri"さん

コーティングをするなら腕のいい専門業者がいいですよ。専門業者は下地を整えてからコーティングしますので、片手間にしているところは止めた方がいいでしょう。

Dにおいては外注してマージンを抜くこともありますので直接業者にお願いすると安上がりにもなると思いますよ。

コーティングは施工したから後は何もしなくていいものでは無くメンテナンスが必要なことも理解しておくことです。

コーティングも種類があるので事前に研究して候補を絞んでおくことがいいですね。業者からのお薦めもあるとは思いますけど。

また、コーティングのメリット、デメリットもありますから総合的に判断して決めてはいかがですか?

Yahooで検索するとたくさんヒットしますよ!

書込番号:21534918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 15:26(1年以上前)

>chiri"さん
値引き対象でコーティングやります・・だったらまんまディーラーでやってもらってとも思いますが、他の方も言っておられるようにディーラーは専門業者に外注出していることがほとんどだと思いますので専門業者の方が良いのかなと私個人的には思っています。
また、メンテナンスも年に1回とかきちんと行っていないと、ぶつけちゃったりした時にコーティングのやり直し保険で適応してもらえない事もありますのでお気を付けください。

書込番号:21534995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/23 16:08(1年以上前)

>chiri"さん

先ず、コーティングと言っても千差万別ピンキリあります。

個人的にオススメ出来ないコーティングは、

有機系の撥水コーティング。

油ワックスは一時凌ぎの艶ですし、有機系撥水コーティングは、ウォータースポットやコーティング膜が劣化すると頑固な汚れ膜になります。夜に、スーパーやコンビニの駐車場で水銀灯等の光の反射を見たら線傷や油膜や頑固汚れで燻んだ見るも無残な姿が浮き彫りです。

一番のオススメは、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。

※同様の薬剤でも施工業者で差が有ります。如何に下地処理して高濃度のガラスを綺麗に定着させるかが鍵です。

一切の誤魔化しも見過ごさない為にも夜に水銀灯等の光でチェックさせてくれる業者はレベル高いと思います。

施工費用は、約10日間で10万円。
洗車〜磨き〜脱脂〜洗車〜乾燥〜コーティング剤ガン塗装〜乾燥〜近赤外線照射〜仕上げ等の流れです。

実際に初代フィットに施工してから15年以上経過してますが新車と同等以上の艶を維持してます。 普段は汚れたらジェット水流で流すだけです。年に数回丁寧なシャンプー洗車で親水膜へリセットするだけで、他の安価なコーティングのような業者メンテナンスは一切必要ありません。

そこら辺のガソリンスタンドやディーラーレベルとは次元が違います。

結論として、専門業者で親水性クオーツガラスコーティング以外の下手な安価な有機系の撥水コーティングはしない方がいい!

予算的な事や手軽に綺麗を維持したいなら、ペルシードシャンプーしてペルシードコーティングをオススメします。

書込番号:21535091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/23 18:14(1年以上前)

脱脂した後に洗車しちゃうんだ?

書込番号:21535390

ナイスクチコミ!9


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 18:28(1年以上前)

>みっすっすーさん
ありがとうございます(^^)
納車前に教えて貰ってよかったです!!
綺麗な状態のうちにコーティングをしようと思います!

書込番号:21535433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/23 18:30(1年以上前)

業者の代弁者みたいなヤカラが居ますな。

書込番号:21535440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 18:33(1年以上前)

>白髪犬さん
こんばんは。
過去ログ漁って参考にさせていただきます。
新車で綺麗なうちにコーティングしてもらおうと思います!ありがとうございました♪

書込番号:21535447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 18:36(1年以上前)

>ファンタ2017さん
ありがとうございます(^^)
ディーラーでお願いするか専門でお願いするか、色々調べてみたいと思います。
すぐにやった方がいい事がわかり安心しました!

書込番号:21535455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 18:48(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます(^^)
コーティングでも色々あるんですね、メンテナンスもしっかりしなきゃですね。
近くに業者が何件かあるので調べてみたいと思います!
>ブーブープチレモンさん
ありがとうございます(^^)
ディーラーの方からコーティングの話はでなかったので、こちらで皆さんに聞けてよかったです!
早速業者を調べてみます。

書込番号:21535492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 18:53(1年以上前)

>トランスマニアさん
詳しくありがとうございます(^^)
10日で10万円ですか〜フィット幸せですね♪
メンテナンスが少なくなるということで、業者のコーティング内容調べてみます!

書込番号:21535503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 18:55(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>油 ギル夫さん
コメントありがとうございます(^^)
皆さん詳しいですよね♪

書込番号:21535506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/23 20:48(1年以上前)

たぶん、彼は脱脂が何をするのか理解してないのでしょうね。

書込番号:21535859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/23 21:53(1年以上前)

スズキのディーラーのサービス?にSGコートっていうのがあるけど、頼んでみたら?。

書込番号:21536088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiri"さん
クチコミ投稿数:44件

2018/01/23 23:27(1年以上前)

>youyou1231さん
SGコートですか!
調べてみます(^^)
教えていただいてありがとうございます!

書込番号:21536373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/24 01:14(1年以上前)

>脱脂が何をするのか理解してないのでしょうね。

油分等の弾きの原因になる成分は、コーティング薬剤の定着の妨げになります。脱脂には、シリコーンオフ等が使われます。脱脂後の洗車はそれらの成分も綺麗に流す為に行われます。

以上

書込番号:21536570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/24 12:43(1年以上前)

少し高くても専門業者でやりましょう、スズキとかディーラーでやるのはおまけみたいなやつです。

ちゃんと磨いてコーティングしないと意味ないですから。

書込番号:21537479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/24 18:16(1年以上前)

その専門業者っていうのが、詳しくない人にとってはどこに頼んだらいいのかがわからないんじゃないの?。

書込番号:21538222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ157

返信6

お気に入りに追加

標準

残価率悪すぎ

2018/01/24 20:58(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 katakurikoさん
クチコミ投稿数:6件

いろんな車を検討しましたが、なぜか残価率低い。
教えてください。

書込番号:21538770

ナイスクチコミ!64


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/24 21:02(1年以上前)

マルチ禁止!!!

書込番号:21538786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/24 21:21(1年以上前)

>katakurikoさん こんにちは

具体的内容が書かれてないので、全く書き込み不能です。
何年で何パーセントとか。

書込番号:21538838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/24 21:55(1年以上前)

で、残価率は?

書込番号:21538961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 katakurikoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 23:15(1年以上前)

5年で20%です。

書込番号:21539236

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:3件

2018/01/25 07:26(1年以上前)

スズキの登録車は一律20%です。なので五年後に一括で残りを支払えばよろしいかと思いますが。
もしくは買い取り専門店に売却すればスズキより値段が付くかも知れません。

書込番号:21539706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/25 12:09(1年以上前)

>katakurikoさん

それは意外と高いじゃないですか、軽の法定償却は4年ですから
https://satoscpa.com/taiyou-dep/car-dep

書込番号:21540148

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ181

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスビーの色

2018/01/16 23:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 CB714さん
クチコミ投稿数:58件

こんばんは。

クロスビーの色が豊富で少し迷ってます。
皆さんならどの色にしますか?
ご購入された方いらっしゃれば理由なんかあれば教えてください。

しょーもない質問ですみません。

書込番号:21516613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2018/01/16 23:21(1年以上前)

>CB714さん
車の色を決めるのに理由はありません。
1 直観 2 家族の反対を押し切る 3 世間の目を無視する

で、迷ったら、カタログの表紙の色。つまらないでしょうが、無難です。

書込番号:21516623

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2018/01/16 23:22(1年以上前)

すいません。間違えました。
1 直観でなく、直感!

書込番号:21516631

ナイスクチコミ!7


スレ主 CB714さん
クチコミ投稿数:58件

2018/01/16 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。

皆さんの動向を知りたいという部分もあり投稿させて頂きました。

書込番号:21516654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/16 23:30(1年以上前)

車種に一番合ったと思う好きな色>CB714さん

書込番号:21516659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/17 06:33(1年以上前)

自分ならファーベントレッドブラック2トーンにする。

書込番号:21517052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2018/01/17 07:21(1年以上前)

しょーもなっ。

書込番号:21517122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/17 07:35(1年以上前)

CB714さん

はじめまして。

家族

@スーパーブラックパール(3トーン)
Aスピーディーブルーメタリック
Bキャラバンアイボリーメタリック

で迷ってました。@は、自宅の2台目車のハスラーがシルバーメタリックの地味な色なので、家の前に置いたときの印象がどうかなと思い、却下。山では(山に行くことが多いので)、黒はスズメバチに追われそう( ゚Д゚)Aは、デカールしたら格好良くなりそうなのと、ハスラーの青とは違い、やや濃い青色になったのでいいかなと。ただ、天井が黒ではなく、白だったら、間違いなくAにしたと思います。
Bは、購入店舗で一番予約があると言われました。発売前に予約をしたので、「福岡モーターショー」で、クロスビーが展示されてましたので、12月に見に行きました。モーターショーのBの限定車仕様が、サイドデカールがこげ茶だったり、バンパーガーニッシュが銀メッキ調で(販売中のモデルは、スチールシルバーです)で、品が良く、格好よく見えました(森の中に合いそう)。ただ、オプションカタログには、モーターショー限定車仕様のデカール(こげ茶色)や銀メッキ調のバンパーガーニッシュはありません。本当は、限定車仕様のようにしたいのですが・・・
あと、キャラバンアイボリーメタリックが、ハスラーにはない色なので、決めました。

家族は、色を決めた後も、迷いがあり、「スズキ自販 試乗車 検索 クロスビー」でネット検索して、どこのスズキ店舗に何色のクロスビーが置いてあるか確認して、今も見に行っているようです。何かに決めても迷いがあるのが普通かもですね。




書込番号:21517146

Goodアンサーナイスクチコミ!18


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 08:32(1年以上前)

>CB714さん
私は 本当な赤白ツートンにしたかったのですが、なかったので
ラッシュイエロー
にしました。

それと乗りつぶす覚悟なので色の一般的な研究で以下のようになつている事も踏まえての事です。
見え方で 事故率との関係は不明ですが

青 実際よりも遠くに見える
黄 実際の位置と同程度に見える
赤 実際よりも近くに見える

また雪国の人達の経験上
グレー系統は 雪との関係で見がたいというのもあります。

書込番号:21517234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/17 10:11(1年以上前)

補足

自分が山とかに車を使う頻度が高いので、そういう視点で書くと、

黒はスズメバチに追われそう→実際、去年の夏、スズメバチがしつこいくらい、車のドアや窓にクラッシュ攻撃してきました。結構、遠くまで付いてこられました。あと、黒は夏の車内温度が気になりました。九州なので。

黄色→山ではテントの色も、黄色、緑は虫が付きやすいですね。だからといって、遭難した時とか、猪狩りの人に誤射されたくないので、黄色とか赤色の目立つ色にしている人もいます。黄色は、山に行く頻度が高いなら、少々、虫が好きな色ではあります。


でも、色々、思っても気に入ってしまえば、気に入った色にしたり、人がこの色は購入者が多いとなると、個別化したい人は別な色にしたり、車検などが近づいていたりすると、納車の早い色にしたり・・・理由は色々かもしれないですね。


書込番号:21517425

ナイスクチコミ!9


スレ主 CB714さん
クチコミ投稿数:58件

2018/01/17 13:29(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
長文書いていただいた方や率直なご意見も嬉しかったです。
結局うちは子供のごり押しでイエローにしました。

ありがとうございます

書込番号:21517829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 13:48(1年以上前)

>CB714さん
こんにちは。
購入者がどんな理由でその色にしたのかが知りたいのですね。
私の場合、もともと青が好きなので、スピーディーブルメタリック×ブラックツートーンにしました。
また、最近の車のCMを見ても、青を前面に押し出していること、白い車は汚れが目立つことなども考慮しました。
屋根が黒いと白浮きした汚れが目立つこともありますが、白に黒っぽい汚れが染みついてなかなか取れないのに比べると、白い汚れは拭けば落ちるので、はるかにましだと思っています。
これまで、青系または白い車しか購入したことがないのですが、最初はアイボリーパールメタリック×ホワイトが目を惹きました。
しかし、これは個人的な感想ですが見れば見るほどだんだん地味に思えたため、結局ブルーに決めました。

書込番号:21517863

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2018/01/18 08:03(1年以上前)

>CB714さん
私も散々迷った挙句イエローにしました。
最後の決め手は単純、BEE=蜂=イエローです。
名前から色を選択しました。

書込番号:21519888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/18 11:49(1年以上前)

>mamezokozoさん
BEE=蜂、それ私も思いました!
迷ったらCMで目立つカラーを選択するのがいいですね。
リアのXBEEのロゴのところに、アクセサリーカタログの蜂のステッカーをプラスすると、とっても素敵だと思います♪

書込番号:21520309

ナイスクチコミ!4


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/18 13:51(1年以上前)

>みっすっすーさん
そっ そう言う事だったんだぁ
ビ-=蜂か〜

白クマ君にしてしまった(^_^)

書込番号:21520548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/18 14:05(1年以上前)

>ICC4さん
白クマ君もかわいいじゃないですかー!
皆さん素敵にカスタマイズしてオリジナリティーを出してくださいませ♪
私はブルーなので何が合うのか迷走中です(笑)
でもなんとなく、ブルー×ブラックボディーにメッキやカーボンで男っぽくなりそうな予感です(*´艸`*)

書込番号:21520581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/01/18 21:18(1年以上前)

私ももうすぐ納車の予定ですが、色は嫁と子供の意見でブラウンのツートンのやつにしました。
個人的にはブルーが欲しかったのですが。
ガリバーで、下取りを考えたら黒が一番と言われましたが、車って直ぐには買い換えないので、好きな色を買うのが一番ですね。

書込番号:21521574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K☆☆さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/18 21:42(1年以上前)

私は青が好きなのでスピーディーブルーメタリックにしました。今までの車も全部青系です。

書込番号:21521661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/18 22:57(1年以上前)

これ!!!

かっこいい…と思ったから\(^o^)/

書込番号:21521862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


chiri"さん
クチコミ投稿数:44件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/18 23:05(1年以上前)

先週契約しました*
試乗したその日に決めてしまったので、色をじっくり選ぶ余裕がなかったです。
まだ発売されたばかりで、街中でも見かけないので何度もネット検索で画像を探しました。
ファーベントレッドにしようと思っていたのですが、ケアが大変との事で、キャラバンアイボリーメタリックにしました。
確かにCMなど見ると黄色、赤、青はかわいいですね。
男性なら3トーンもお洒落だな〜って思います。

書込番号:21521893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


稲葉-77さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/18 23:14(1年以上前)

うちはこれっ! 太陽のように陽気であたたかく照らすにしたかったから!(笑)

書込番号:21521926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1103

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

クロスビーVSイグニス

2018/01/11 14:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:227件

営業には週末に印鑑証明を用意して押印すると約束しているのに、まだクロスビーかイグニスかで悩んでいます。
クロスビーの4WDの燃費が15km/L走れば問題ないのですが、私が主に使用する市街地、渋滞する高速道、林道では少
し無理な気がします。
イグニスであれば15km/L以上を確保し、タンク容量30Lでも無給油で目的地まで往復できると考えています。

支払額は同じ4WDでイグニスが特別仕様車でも約22万安く、燃費も4.8km/L優れています。
性能はクロスビーが8馬力上回っていますが、車重が80kg重いので良い勝負だと思います。
車両寸法や装備もほぼ同じようなものです。
デザインはクロスビーの方が断然好みですし、将来のリセルバリューも良いと思います。
値引き額はどちらも同じ程度でした。
最後に愚妻に聞いたところ、年を考えろ言われました。

皆様はどちらを選びますか。クロスビーですよね。

書込番号:21501634

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/11 14:47(1年以上前)

>バカマツタケさん

クロスビーですね!

と、背中を押して下さいとおっしゃってるように文面から伝わってきます。
もうスレ主さんの中ではクロスビーに決めているんじゃないですか?

そんなに頻繁に往復450kmを超えるような遠出をされるんですか?
どのみちいつかは給油をするんですから、無給油でどの位走れるかは日本ではあまり重要なことではないように思います。

使い勝手や、デザインの好みで選ばれたらいいと思います。

書込番号:21501671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!45


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/11 15:49(1年以上前)

給油はEVではあるまいし、気にするのはどうかな?と。
まあ、ガソスタも見当たらない地域もありますし、スレ主様の往復路の環境にも
よりますけどね。

デザインで気に入るということは愛着にもつながりますので、クロスビーかなぁ。

書込番号:21501792

ナイスクチコミ!25


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/11 16:09(1年以上前)

>バカマツタケさん
狭い林道でも凸凹が無ければ、スイフトの4wdは駄目ですか。
最低地上高145ミリ。Sパッケージを付ければ、ACCで走れます。
全長3,840mm全長3840、最小回転半径4.8m、燃料タンク容量37L


で、携帯缶でなく20リットル缶ならスタンドで入れてくれます。(農業用)
これを買って、クロスビーでどうでしょうか。

書込番号:21501838

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/11 16:29(1年以上前)

クロスビーです

書込番号:21501881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/11 16:59(1年以上前)

燃費情報上がるまで待つ………

書込番号:21501925

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2018/01/11 17:54(1年以上前)

クロスビーかな?

書込番号:21502042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 19:01(1年以上前)

>自由に生きたいさん
ありがとうございます。
クロスビーで背中を押していただき、そのまま決めるつもりでしたが女房の「年を考えろ」の一言が。
近い将来、介護してもらう可能性の高い女房と娘には決して逆らわってはいけないような気がしています。

1回400km前後することが年20回近くあります。
深夜や早朝に走ることが多いのですが最近は深夜営業のGSが少なくなり、地方ではGS自体も少なくなっているので神経質になっています。

書込番号:21502203

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/01/11 19:03(1年以上前)

目的地までの往復ってのが何キロくらいなのかわかりませんが(400kmくらい?)実情は大差ないんじゃないですかね?ギリギリまで無給油ってのも怖いですし。

であれば「断然」気に入ってらっしゃるクロスビーじゃないですか?

書込番号:21502205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/01/11 19:09(1年以上前)

年は関係ありません。クロスビーお薦めします。

私40後半ですが32スイスポ購入して、峠によく走り行ってます。
ターボ付いてるし加速良いです。

書込番号:21502215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:28件

2018/01/11 19:11(1年以上前)

先日クロスビーを契約しました。
その際に、イグニスの極上新古車があり、迷ってしまいました。
最終的にイグニスをやめたのは、後部座席に乗る際に妻も私も頭をぶつけたことです。
将来的に後部座席は使用しないのならイグニスの選択もありかと思います。

書込番号:21502222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 19:12(1年以上前)

>白髪犬さん
こんばんは。
確かに、給油については少し神経質になっていると思います。
ただ、以前所有していたパジェロミニは必ず1回以上給油の必要がありとても嫌でした。
その後のアクア、RVR、EKワゴンは無給油で帰れるので楽です。
もう少し悩み日曜日までには契約します。

書込番号:21502223

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/01/11 19:12(1年以上前)

>バカマツタケさん

もちろん、歳を考えてイグニスです。(*^^)v

書込番号:21502225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 19:33(1年以上前)

>sukabu650さん
ありがとうございます。
スイフトの4wdはリヤもデスクブレーキのうえ、ACCも付いており愚妻の「年を考えろ」にも問題ありません。
クロスビーが老人に向いていないとは思いませんが女房は嫌のようです。
スイフト4WDを選択しなかった理由は、駐車場の段差の関係で最低地上高180mm以上を確保したかったこととグリップコントロールが付いていないことです。

雨の中、EKワゴンを側溝に落として酷い目に遭いました。
結局、2時間半待ってJAFに引き上げてもらいましたが、これが4WDなら簡単に脱出できました。

書込番号:21502263

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 19:42(1年以上前)

>待ジャパンさん
>ぷー助パパさん
背中を押していただきありがとうございます。
ただ、クロスビーを選ぶと将来体が動けなくなった時は介護施設に入るしかないかもしれません。

書込番号:21502289

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 19:50(1年以上前)

>親父(娘2人)さん
ありがとうございます。
確かにクロスビーの燃費情報を待ってから決定すべきだと思います。
ただ、欲しくなると待ちきれない性格です。

書込番号:21502312

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 20:04(1年以上前)

>どあちゅうさん
ありがとうございます。
クロスビートとイグニスの燃費の差は、10/15モード走行で4.8km/Lですが実燃費の差は約6割くらいだろうと思います。
多分、満タン走行可能距離の差は100km前後だと考えてしまい悩んでいます。

書込番号:21502354

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/11 20:24(1年以上前)

自分だったら今後、溢れかえるであろうクロスビーよりあまり見かけないイグニスを選びます。(天邪鬼です。)

個人的にはマイナーだからと言う理由だけではなく、エクステリアもインテリアも個性的で大変よくできていると思います。(主観の問題なので、この感想は意味ないかもしれませんが)

ターボエンジンはオイル交換サイクルもシビアコンディションに該当しようもんなら、短期間でしなければならないしコストも手間もかかります。

イグニスでは無理でクロスビーでないと走破できないという未舗装路を走られると言うのであれば別ですが…

書込番号:21502402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


稲葉-77さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/11 20:33(1年以上前)

>バカマツタケさん

こんばんは。バカマツタケさんがイグニスに乗ることが嫌でなければ、奥様のお勧めする方にした方が良いと思います。
また環境などから給油回数に重点を置かれてる感じがするので、不安なく乗られるのが一番だと思います。

書込番号:21502421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:33件

2018/01/11 20:35(1年以上前)


人生1度きり もうちょっと待てば

ジムニーシエラが出るかも…

クロスビーのフロントガラスが気に入らん!!

書込番号:21502426

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:227件

2018/01/11 20:48(1年以上前)

>猫好きですさん
こんばんは。
40代後半の32スイスポ乗りですか。羨ましい限りです。
私は70歳を過ぎたのでセーフティパッケージ装着車に乗り換えようと決意しました。
多分今回が人生最後の車選びだと思っています。
ちなみに、スイフトスポーツの納期は6月だそうです。

書込番号:21502456

ナイスクチコミ!23


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:208〜250万円

中古車価格:59〜338万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,661物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,661物件)