スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3484件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1557件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

再 リヤカメラの不具合(全方位ナビ)

2019/05/02 18:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 pchelperさん
クチコミ投稿数:113件

昨年7月にリヤカメラのピンボケで、リヤカメラを交換し、11月頃から再ピンボケで、12月末にカメラコントローラーを交換しました。
2か月ほど調子が良かったのですが、今年2月頃からピンボケが再燃しました。4月18日のオイル交換時に再度カメラコントローラーを交換しましたが、前回カメラコントローラーを交換した時よりも早くにピンボケが始まりました。
全て、リアカメラのみの現象です。ピンボケ、モノクロ状態となり、数時間後に正常に戻ります。
私は、月間3,000Kmほどを乗るので、納車から1年2か月で、36,000Kmを超えています。
Panasonic8インチ純正ナビです。

いい加減頭にきています。皆さんも同じような現象起こってませんか?

書込番号:22640820

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/05/03 11:42(1年以上前)

>pchelperさん

リヤカメラ、コントローラー交換して治らないなら、ナビ本体の可能性はないのかな?

書込番号:22642290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/19 15:33(1年以上前)

同じ症状です。

今度、カメラを変えにいきます。ディーラーに行った時、再現しなくてほとほと困ってました。ピンボケになった時、エンジン切らずにディーラーに持ち込んで見せて納得させました。

カメラ交換しても再発したんですね?かなり不安です。

書込番号:22808215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pchelperさん
クチコミ投稿数:113件

2019/09/04 06:34(1年以上前)

>ボンゴレボンゴレさん

全方位カメラ リヤカメラピンボケについて、7月にハーネス、コントローラー、リヤカメラの交換をディーラー保証交換を実施してもらいました。
今のところ、症状は出ていません。

1年の間で5回も修理に出してやっと問題解決に至りました。要は、この問題で必須なのはハーネスの交換ではないかと思います。

書込番号:22899154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ302

返信13

お気に入りに追加

標準

可愛いクロスビーだが棘もある その1

2019/08/08 16:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:2件

2019年5月、5年間付き合ったスイフトスタイル(ZC32S)からクロスビーに乗り換えた。
クロスビーの外見や遊び心あるコンセプトに惹かれ、ディーラーでの三回の試乗を経て購入に至ったのだが、大きな問題が生じ、その解消に思わぬ時間と費用を費やしてしまった。
クロスビーの購入を検討されている方に、同じ失望を味わって欲しくないと願い、この問題をしっかりと確認された上で、購入に繋げて欲しいと願っている。

★大きな問題とは
それはクロスビーのシートと乗り心地である。
一見すると座り心地の良さそうなシートだが、その実体は体を支えるにはシートが柔らか過ぎ、腰や背面の一部だけが沈み込んで、体を面でサポートしてくれない。
自分は身長177cm、体重78kgの体格、長年の腰痛体質で、1時間ほどの運転で腰が怪しくなってしまう。これは試乗でも感じていたことなのだが、何とか我慢できると、甘い判断に至ってしまったのだが、長時間運転しているとお尻や背中に無理な荷重がかかり、腰に耐えられない程の痛みが生じてしまった。
納車直後にドライブに出かけ、1時間ほどで腰が怪しくなり始め、2時間が経過すると、座り続けることが辛くなって、頻繁に背もたれから背中を離し、背筋をリセットし直す行為を繰り返し続け、家に戻ったときには腰が悲鳴を上げていた。そして購入したばかりの車なのに、運転席に座るのが怖くなってしまうという、大きなトラウマと向き合うこととなった。

前に乗っていたスイフト(ZC32S)や試乗で借りたスイフトスポーツ(ZC33S)では長時間(3時間以上)の運転をしても、この様な痛みは生じたことが無く、シートに問題があることは明らかだった。
シートの違いを比べてみると。スイフトが尻や背中などを適度な硬さのクッションで体を面で支えてくれるのに対して、クロスビーはクッション素材が柔らかく、体の一部が沈み込み、限られた点で体を支えてしまうことがその要因だと考えられる。
自分の場合は、着座面のお尻の沈み込みと、背面も背中の一部が沈み込み過ぎて、二つの部分に無理な荷重がかかって、それが体への負担(歪んで)となって、腰に痛みを生じてしまった。
クロスビーをよき相棒にしたいと考えている方は、この問題を試乗でしっかり確認した上で、購入に向かって交渉を進めて欲しいと願っている。

最終候補としてクロスビーにすると決めたら、2時間以上の試乗を行い、自分とシートの相性をよく確認して欲しい。特に腰痛持ちの方や体幹が弱い人は、着座姿勢への負担が、1-2時間ほどで必ず出てくると思う。当然、助手席も同じシートなので家族やパートナーなどの同乗者も、同じ時間、乗ってもらい、確認しておくことも重要だと思う。(キャンプや旅行などで遠出すれば長時間、車に座り続ける事になる)
いくらパッケージングが優れている車でも、運転で体に負担を与えてしまうシートは致命的である。
腰にストレスが生じている中、渋滞などイライラが募る状況が加われば、そのストレスはさらに増大し、集中力がそがれ、事故を起こしやすくなる危険が高まってしまうことになると感じた。

そして、もう一つ乗り心地の柔らかさも確認して欲しい。
車高が180mmと高く、柔らかな乗り味のため、どうしても左右や前後への揺さぶりが大きくなってしまう。
フラットな道路ではとても快適なのだが、うねりのある道や、凸凹の荒れた道では、その柔らかさが逆に大きな揺れとなって表れ、車酔いし易い、運転姿勢の乱れに繋がってしまう。
自分はスズキの車づくりの基準車は世界戦略車であるスイフトだと思っている。
現行のXGモデル(運転してみる事をお勧めする。)とクロスビーを乗り比べて、車としての完成度(シート、乗り味)を体験してみるとをお勧めしたい。
比べて見れば、その違いは、はっきりと判ると思う。楽しさや遊び心を追求したクロスビーではあるが、まずは車としての基本をしっかりと仕上げた上で、遊び心やユーティリティの楽しさを追求して欲しいと思う。

※試乗でクロスビーとのシートマッチングが問題になった方は、その2を参考にして欲しい。

書込番号:22845479

ナイスクチコミ!59


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/08/08 18:37(1年以上前)

可愛いクロスビーだが棘もある その2(クロスビーが変貌した)

シートが体に合わず、いくつかの解決策(市販のクッション、スイフトシートへの交換など)を探ってみたのだが、どれもその問題を解消しきれず、購入二ヵ月を経て、体への負担や運転中の過度なストレスによる安全面を考え、痛い出費だったが運転席をレカロシートに交換した。
純正シートからレカロシートに交換して目からうろこの出来事を体験することになった。
SR-7Fと呼ばれるスポーツタイプのシートを装着した途端、シートを通してしっかりと車の挙動(路面やサスの動き)が伝えられて来るようになった。
純正シートはその柔らかさゆえ、車の挙動をフィルターしてしまい、路面やサスの動きをドライバーに伝える事無く、取り去ってしまっていることが判った。※評価として個人差はあるだろうが、6割がたフィルターされてしまい、わずか4割程しか伝えていないように感じる。つまり比べれば明らかに違いが判るのだ。

車のシートを換えただけで、乗り味がこれ程、変わるとは思っても見なかった。
シート交換前はサスペンションが柔らか過ぎると書いたが、交換後はサスペンションはしっかりと仕事をしていていて、柔らかいと感じさせていたのはシートに起因していたことになる。
装着したレカロシートでは、体へしっかりと路面状状況やサスの動きがを伝えて来るようになり、ハンドル操作において良い緊張感が生まれ、運転するのが楽しくなった。(まさにスイフトXGの乗り味に近づいた)
この乗り味であれば、当初考えていた、ショック交換などしなくても、十分な乗り味であると判断できる。
※ただし運転席はいいが、助手席は純正シートのままなので、まだ、着座場所により乗り味が異なる車となっている。
シート交換だが、レカロシートであっても、スポーツ系、コンフォート向けと種類が違えば、その乗り味も微妙に変わってくる可能性があることはあらかじめお伝えてしておきたい。
クロスビーの乗り味に不満のある方は、レカロシートでの乗り味を、是非一度、体験してみて欲しいと願うが、その乗り味を体験するのは、実際に購入して確かめるしか、すべがないことが残念でならない。
幸いにもレカロを装着したクロスビーを持つ知り合いが居たなら、運転させてもらい、その乗り味を確かめ、その違いを体験いただくことをお勧めする。

シート交換後、東京から宇都宮まで一般道で約250km、さらに東京から水上まで一般道で約350kmを往復するドライブに出かけて来た。
杉並区から17号に向かい、外郭環状と併走する298号線で越谷を経由し、4号線で宇都宮まで、往復6時間余りと、同じく杉並区から17号を使って水上まで往復7時間半のドライブであった。
しっかり整備されたきれいな舗装路の298号に対し、大型車両の通行で路面が大きく荒れた(継ぎ目、へこみ、わだち)4号、その両方が混在する17号の道は車の挙動を確認するのに適していて、これまであった左右へのゆすられ感も気になることなくスイフト並となり、シートからからくる特定部位への痛みも解放されて、長時間の運転でもまったく問題ないことが確認できた。※もちろん長時間座り続ける腰への疲れは当然あるが、腰への違和感はまったく違うものであり、シートの出来がいかに大切かを痛感するものであった。

※レカロシートの装着だが、次のデメリットも生じるので注意したい。
シートヒーター、サイドエアバッグ装備車は純正シートに装着されているため、使えなくなる。
シートの着座高はレカロにはシートリフター機能が無いため、設置時の高さで固定となる。
純正のレカロシートレールでは高さを三段調整できるが、最大調整高で、純正シートの最低調整高より+7mmとなる。-13mmの単位でさらに二段下げられるが、SUVには適さない超ローポジションとなってしまう。(最大の高さ調整で助手席とほぼ同じとなる)
レカロシート装着に伴うサイドエアバッグ動作チェック機能はエアバッグ・キャンセラー接続で警告灯点灯は対策される。さらには、取り外した純正シートの保管場所も考えておきたい。(車を売却する際、純正シートに戻すことが必要になる。そのままでも売れるけどね。また梱包されていたレカロの箱もかなり大きく場所を取るので覚えておきたい)

★スズキさんへのエール
相当辛口の品評となってしまったが、シート改良するだけで、この車の評価は大化けする可能性があることが判ってきた。自分にとっては最後の車として長く(5年以上)付き合いたいと購入した車だが、出だしの段階で思わぬ出費を強いられてしまった。ただし、車としての素質は十分、魅力を持ち合わせているので、少しやんちゃでわがままなお姫様のような車として、永くお付きあいして行けたらと思っている。

最後にスズキさんへ
クロスビーは今のシートではその実力の半分も出しきれておらず、自分と同じようにシートで問題を抱えてしまう人が、少なからず生じてしまうと思われ、マイナーチェンジでシートの早急な改良を願ってやまない。
※開発者は一度、クロスビーにスイフトスポーツのシートを装着して、その乗り味を試して見て欲しいと思う。(ポン付けできます)乗り味やハンドリングがスイフトXG並みに変わるのが実感できると思う。
この乗り味の車になれば、野外などオールラウンドな場所にお出かけできる、楽しい、絶好の車になるだろう。

書込番号:22845642

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/08 21:44(1年以上前)

遊べる車にそこまでのシートを求めるのも酷かと
クラウン買いましょ

書込番号:22845990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/08 22:09(1年以上前)

極少数、全体の0.1%も居ないであろう人たちのためにシート改良して価格アップ?

無いだろ。

書込番号:22846040

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/08 22:39(1年以上前)

リッターカーですし、高望みは酷でしょう。

書込番号:22846090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/08 23:18(1年以上前)

よくこの文字数書きましたね。そこに驚きです。

コストダウンのスズキがそこまで気にしませんよ。
きちんと作ればいい車は出来る力を持っていながら、そうさせない何かが内部事情であるのでしょう。
クロスビーに限らず色々な車種でマイナスはあります。

ただスイフトスポーツは本当に楽しく作ったのが分かる車ですね。特に今回のモデルはよく分かります。内装、外見は好みですが中身はしっかりしてます。

書込番号:22846177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2019/08/09 01:41(1年以上前)

>>シート変えただけで乗り味が変わる

フランス車とか(今のでは無くてルノー4とかシトロエン2CVとか)乗れば椅子の文化圏とそうで無い文化圏ではモノが違うのが良く分かります

安っぽく見えてもちゃんとシートとして無理無駄が無いのが実感出来ます

日本車は安いクラスはシートのコストは抑えてます

これは昔から変わりません

スズキは何かと問題出てますが、トヨタとの提携で意図的に過去の業情が暴かれて苦しい立場になってます

軽自動車を無くしたいトヨタとスズキが何故、提携したのか理解に苦しむ部分が個人的に有ります

鈴木修氏が引退しない間は何とか持ちこたえるでしょうが、引退した場合には、スズキは注意だと思います

書込番号:22846348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/09 05:38(1年以上前)

本当の意味での大衆車を作るメーカーなので、スイフトが
レアであり、メインやメーカーのキャラ的にはソリオや
ワゴンR辺りなんでしょうけど。

クロスビーも、含まれる車種になると思うので、シートの
作りや足回りの設定も、大きな括りで言えば、極標準と
思って間違いないと思います。 シートの合う合わないは
身長、体重だけでなく、骨格の歪みも関係して来るので
純正で合わない車は、試乗で分かったなら購入するべきでは
無かったですね。

書込番号:22846423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/08/09 07:59(1年以上前)

クルマのキャラクター的に座り心地やホールド性よりもシートアレンジとか車中泊時の快適性を優先したシートだからではないでしょうか。

書込番号:22846533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/09 09:23(1年以上前)

棘?そこはやっぱりクロスビーだけに針か毒針でしょう。

書込番号:22846650

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/09 10:16(1年以上前)

>待ジャパンさん
座布団1枚〜

書込番号:22846707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/09 12:13(1年以上前)

>猫足クロスビーさん

長文ご苦労様でした。

同じ腰痛持ちとして有意義な情報でした。

現在スイフトRS(ZC32)で2時間程度は特に違和感ありません
でしたがクロスビー検討の際には参考にさせて頂きます。

書込番号:22846842

ナイスクチコミ!5


takoatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/11 14:39(1年以上前)

腰痛持ちのオヤジです。
昨年5月からクロスビーMZ4WDに乗っています。
昨年、札幌から釧路、今年5月に札幌から稚内にドライブしましたが、全く腰に負担はかかりませんでした。
どちらも片道400kmほどの距離です。
前者は初期型のエクストレイルでしたが、すぐに腰が痛くなり、様々なグッズで対応していました。
ですが、クロスビーになってからは全く腰に違和感を感じることがありません。
相性なのでしょうか?
腰痛の不安なくドライブが出来て、楽しんでいます!

書込番号:22850777

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件

2019/08/17 17:39(1年以上前)

>猫足クロスビーさん

ユーザーならではのご意見、とても参考になりました。
私もクロスビー買うなら、シート交換の事を頭の片隅に置いとくべきか?と思ってたので。シート高の情報もありがたいです。

書込番号:22863648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1565

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 クロスビー ボンネット右側浮き

2019/02/28 15:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 EMPORIOさん
クチコミ投稿数:3件

2019,2/15にクロスビー納車されました。
初めてのスズキ車です。
2/24に納車されたモータース店で洗車機に通そうとした時にお店のスタッフから右側のボンネットが浮いていると指摘され、初めて気がつきました。
納車された際はボンネットの浮きはありませんでした。
心当たりがあるのは、納車されて3日目に神社で車のお祓いをした際にボンネットを開けました。
その時にボンネットステー(支え棒)が右側に設置されていて、立てられているのに気がつかず、閉めようとした為、その時に変形したのかもしれません。
前の車はボンネットステーなしでも端まで上げれば開いた為、ステーを使用していない時もありました。
今時の車はボンネットステーが立てている状態でちょっと力を入れただけでボンネットは歪み、変形してしまうのでしょうか?
今日、ディーラーにクレームを言いに行きましたが、板金屋で見てもらわないと分からない、それが原因で曲がった可能性もあると言われました。
スズキの品質、日本車の品質に疑うものがあります。
今後の対応次第ではスズキの車の購入を辞めようかと思います。
同じような症状、要因分かる方いましたら、コメントお願いします。

書込番号:22499439

ナイスクチコミ!61


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2019/03/01 12:56(1年以上前)

 自らが招いた結果としても、スレ主様殆どサンドバッグ状態なのはご同情申し上げます。

 ただ、[22499439] では、『心当たりがあるのは、納車されて3日目に神社で車のお祓いをした際にボンネットを開けました。その時にボンネットステー(支え棒)が右側に設置されていて、立てられているのに気がつかず、閉めようとした為、その時に変形したのかもしれません。』記述していながら、
 下段では『前の車はボンネットステーなしでも端まで上げれば開いた為、ステーを使用していない時もありました。』と誤った使用法を記述した上に、その矛盾点を払拭しようと[22500040]では、『この車に乗る前はドイツ車で、ステーなしで開いた為、同じ事をしてしまいました。今後、この問題が改善される事を祈ります。』と、詭弁にしては?????なご記述をなされています。
 何故なら、ドイツ車でもボンネットフードにダンパー非装着の車種もありますし、国産車でも(高級な?)ドイツ車のように、ボンネットフードにダンパーが装着された車種は多数あります。
 当方の所有するスバルのVAGは決して高級ではありませんが、スレ主様のいうドイツ車のようにボンネットフードにダンパーが装着されています。
 最後に、今後、この問題が改善されるようにするには、先ずご自身がマニュアルをご熟読され、必要な情報を咀嚼しご理解される事が肝要だと思いますし、何より不特定多数の方々がご覧になる当該サイトにご記述されるなら様々な意見が寄せられることを念頭に、少なくともご自身の記述内容に齟齬や矛盾点が見られるような記述は避けられた方が、[22499596]のご記述のような『求めている答えとは全く違うもの、不愉快なコメントもあり、残念です。』のような思いは回避されるように感じました。

書込番号:22501308

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/01 13:15(1年以上前)

昨年11月下旬に納車されましたが、ボンネットは開けたことは有りません。
参考になりました。今度開けてみます。

書込番号:22501342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2019/03/01 14:54(1年以上前)

ダンパーなし車両ではフロント側に長い支え棒が付いている場合が多いので、
この車両の支え棒の位置と長さを見ると、「うっかり」が起こりやすく、かつ
うっかりした場合の被害も大きい(てこの原理)、ということの結果でしょう。

作業性と軽量化を考えての支え棒の配置だと推測しますが、確かに
「うっかり」回避にはよろしくない配置ですね。

「勉強代」と思うのがよろしいかと。

書込番号:22501482

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:8件

2019/03/01 15:45(1年以上前)

スレ主フルボッコなのは不憫に感じますが、自分の過失を"気づかなかったから"、"故意ではないから"、でDにクレームは流石に…と思ってしまいます。
それに対してのコメントに対しても、自分は悪くない!というような書き方は批判コメントが多くなっても仕方がないと感じます。

日本車はつっかえ棒多用の車が多いみたいですが、高価格帯の車にはボンネットダンパーは装着されてる車はあります。
逆に某ドイツ車でもつっかえ棒の車種もあります。
クロスビーに社外品でボンネットダンパーが出ているので、付けられてはいかがでしょうか。

それと、前車でつっかえ棒なしでも固定されたとのことですが、つっかえ棒付いているのなら付けるべきと思います。
なにかの拍子に閉じて挟まれてしまったら大怪我のもとです。

とにかく今回は痛手だと思いますが勉強代と考えて、怪我がなかっただけ良かったと考えるほうがいいと思います。

書込番号:22501544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/03/01 22:57(1年以上前)

まあ「書いてない」とか「聞かされてない」っていうのはモンスタークレーマーの常套句だから。
クレーマーじゃないんだ!というなら、そういう語句を排して、丁寧に話してみるべき。

自分もお祓いをしてもらうことはあるけど、ボンネットは開けてないな。
ドアとトランク(ラゲッジ)ぐらい。まあ、お寺が開け閉めして曲げたならお寺の過失だわな。
自分の場合は開けるのも、お祓いしたあと閉めるのもオーナーがしてたけど。

どちらにしてもディーラー(品質)に責任転嫁するべきじゃないね。

書込番号:22502476

ナイスクチコミ!28


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/03 03:02(1年以上前)

お祓いをするのに、ボンネットを開く必要は無いと思うのですが。

エンジンが故障しないように、お祓いをしたのでしょうか。

取説にそまで書いてたら、ハンドルを右にまわせば右に曲がりますとか、夜間は前照灯を付けましょうとか、書かなくてはいけなくなる。

アメリカで塗れた猫を乾かすのに、電子レンジを使ったら猫が死んだと裁判で訴えたのと同じでは?、メーカーは敗訴したそうですが。

書込番号:22505257

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/03 11:30(1年以上前)

ディーラー&メーカーにはまったく責任がない典型的な八つ当たり事例でしょうね。

スレ主の担当神様に出て来てもらって、追加の無料お祓いサービスでもしてもらえば気が済みますか?

書込番号:22505867

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/03 11:39(1年以上前)

ステーを畳まずにボンネットを締めてしまった結果なら、必ず『痕跡』が残っています。
いくつかの痕跡のうちのひとつが支点ですから、そこからボンネットヒンジ(作用点)までの距離が短ければ短いほど強大な力がかかっているわけで、
要するにスズキ車の強度だとかの問題ではないことが理解出来ると思います。

外板の塗装をいじらずに隠れる部分の修正だけで済むのならラッキーだと思って下さい。

書込番号:22505895

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2019/03/03 16:54(1年以上前)

EMPORIOさん こんにちわ

新車購入直後の少しですがボンネットの変形残念でしたね。

私も今回初めてスズキ車(車種は違いますが)を購入しましたが
ボンネットを支えるステーが どこにあるのかわからずに探してしまいました。

今まで他メーカーの車(ホンダ、VW、マツダ)を乗り継いできましたが
ボンネットを支えるステーは 全て手前に長いものが備え付けられておりました。

奥まったところに短いステーがあったのは初めてでした。
こんなところにもスズキというメーカーの
ユーザーの使い勝手よりも 一円でも製造コストを削減しようとする姿勢を感じてしまうのは私だけでしょうか

私も今回の車選びには失敗したと思っております
皆様の他山の石にでもなればと恥ずかしながらレビューも投稿させて頂きました(この車種ではありません)

メーカーの宣伝や見てくれにごまかされることなく賢く車を選びたいものですね。

書込番号:22506598

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/03 17:22(1年以上前)

ボンネットフードは、歩行者保護の観点から以前に比べて柔く造られています。
ボンネットステーを立てたままフードを降ろせば、フードを掛ける穴を支点に「へ」の字に曲がり(歪み)ます。
ステーの位置や長さがが悪いと書かれている方もいるようですが、メーカーとしても様々な検証をして決定した位置であり長さだと思っております。
取説に書いてない・・・、担当から聞いてない・・・は言い訳だと思うし情けないと思いますよ。
「フードのステーは畳んでからフードを降ろしてください」。こんなことまで取説に記載しなきゃならなくなると、取説が今の倍以上の厚さになりますよ。

今回の事例は、ステーを立てたままフードを下ろそうとした人の落ち度であり、メーカーに非はないと思います。

書込番号:22506648

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/05 20:39(1年以上前)

すぐにボンネットダンパーのある車両に
乗りかえてください。
自ら原因を語っているのに
何の落ち度も無い素振りに驚きです。

極々当たり前の事をいちいち記載していては説明書の厚みがいくつあっても足りません。

未来永劫こんな問題は改善されませんのでお気をつけください。

書込番号:22511468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/06 16:33(1年以上前)

新車を買ってそうなってしまった(そうしてしまった)時の気持ちはわからなくもないですが前の車に乗っていた時の癖で今の車に適した扱い方をしなかった結果ですよね。落ち込む気持ちはわかりますがメーカーさんに非はないと思います。修理してもらって今回の事は忘れてしまった方が良いかもしれませんよ。ロッドを派手な色にする(自己責任で色を塗るとか)かコスト増になりますがダンパーを装着するくらいしか手段はないと思います。それにしても他の方も書いていらっしゃいますがボディーとエンジンルームの色が違うのに驚きました。全塗装した車以外で初めて見ました。

書込番号:22513117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/06 22:21(1年以上前)

ボディーの色とエンジンルーム内の色が違うのは、上塗り色と中塗り色の違いです。
上塗り色が外観、中塗り色がエンジンルーム内です。
中塗り塗料の上に、上塗り塗料が塗られております。
コストの関係で、エンジンルーム内などには上塗り塗料は塗布されていないと思います。

書込番号:22513901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/07 20:23(1年以上前)

R34 GT-R とかもエンジンルーム内は未塗装だったりするよ(塗色によってはエンジンルーム内も同色もある)。
これは下塗りとかでは無いみたい。

https://cartune.me/notes/jXxPhHfxkP
これなんかそうだけど、この車もボンネットバーを廃して、ダンパーに換えてある

見にくいけどこの車も未塗装
https://www.gtnet.co.jp/chiebukuro/?p=986

書込番号:22515788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/09 17:34(1年以上前)

エンジンルーム内の色が違うのもあるんですね。知らなかったです。昔はボディーとエンジンルームの色が違っていたら大きな修理(修復)の可能性があるから中古車を買うときはそこをよく見ろなんて言われてたのですが今は通用しないですね。

書込番号:22519982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2019/03/09 17:59(1年以上前)

>突っ込みどころ満載さん
ホントだ。これってスズキ車では普通なのかな。
コストの掛け方にある意味感服する。清々しさすら
感じる。

書込番号:22520045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/09 19:26(1年以上前)

あの、全然話が横に行ってしまいもうしわけないのですが(^^;)

80年代くらいまではエンジンルーム内が外装と同色になっていると、「凄い、手が込んでる、さすがだな」などと称賛の対象になっていたような記憶が。
ちなみにボンネットの裏側も塗装してなかったものが大半だったような・・\(^0^)/

書込番号:22520242

ナイスクチコミ!6


ゆー!?さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/10 23:35(1年以上前)

すごいですね。覚えがあるのに車を疑うなんて。
車を大切に思って優しくしてあげて下さい。
クロスビー
良い車ですから😭

書込番号:22523773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/11 00:11(1年以上前)

自分が小学生の中学年くらいの頃だったと思うのですが旧車好きの親戚のおっちゃんがフェローマックスとカローラ30(記憶に間違いなければ)に乗っていたのですがどちらもボディーと同色だったような記憶があります。まぁ、あまり自信は無いのですが(^_^;)。

話が横道に逸れてしまいましたm(_ _)m

書込番号:22523869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/03 20:39(1年以上前)

度々失礼します

>EMPORIOさん
改めて自分のクルマを見てみたら以外にロッドが短いのと装着位置もクロスビーに近いので意外でした。古いクルマは装着位置は同じでも結構ロッドが長かったりラジエターの上を通っているバー(名前を忘れてしまいました)に装着されていたりで主さんの様なミスが起こり辛い構造になっていた様に感じます。自分もキツイことを書いてしまいましたし同様のレスも見受けられますが、さっと修理してモヤモヤした気分は流してしまった方が良いと思います。自分も良い勉強になりました。

書込番号:22643367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

標準

契約終了前に

2018/11/15 21:13(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

申し訳ありません。
レビューの方に書いてしまいました。
残クレで値引きはないのでしょうか?
皆様のご意見お願いします。

書込番号:22256236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/15 21:16(1年以上前)

>おでまんさん こんにちは

残クレの金額など書き込んで頂かないと、レスできかねます。

書込番号:22256245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/11/15 21:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
頭金金50万で残クレ約159万です。

書込番号:22256279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/11/15 21:31(1年以上前)

勝手にコピペしますが…
レビューのところには、次のように書かれたようです。

--
初めまして。
今日、クロスビーを試乗して妻も納得して契約の段階までいきまたしたがキャンセルしました。
理由はイベント中のオプション値引き10万含め14万8千と値引き額7万4776円との見積りがあり201万1858円との回答。
切りがいい額がと言いタンクも見たかったのでと言うことで席を外して見てきた後見積りは値引き額7万4776円が残クレの為引けなくオプション値引きだけになりますとの事。
何か狐につままれた気持ちです皆様はどう思いますか。

乗車人数 2人
使用目的 買い物 レジャー
重視項目 快適性 価格
レビュー対象車 新車
購入時期 2018年11月
購入地域 埼玉県
新車価格 176万円
本体値引き額 0円
オプション値引き額 5万円
--

書込番号:22256292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/11/15 21:55(1年以上前)

でそでそさんコピぺありがとうございます。
一括か他のクレジット契約金利8、5%でしたら
値引きしますとの事。
足元を見てる感じです。

書込番号:22256358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/15 21:56(1年以上前)

購入金額に対し、残クレ金額が大きいので難しいですね。

書込番号:22256359

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2018/11/15 23:02(1年以上前)

>おでまんさん

〉一括か他のクレジット契約金利8、5%でしたら
値引きしますとの事。

金利8.5%は高いですね。
だったら、銀行のマイカーローンの利用で一括購入という手もあるかと。
残価分を借入期間で調整して、月々の金額を抑える事も可能かと思います。


また、別系列のスズキ販売店でも話しを聞いてみてはと思います。

書込番号:22256535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2018/11/15 23:16(1年以上前)

ヶ・ョンホンさんご返信ありがとうございます。
他の販売店も行ってみます。
ただ、割引がなくなった事を説明なく契約に進もうとした事も不信感があります。

書込番号:22256569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/11/16 00:54(1年以上前)

>おでまんさん
私は去年の12月にスイフトスポーツを購入しました。その際にディーラーローンと残クレの両方の見積りを比較しました。その時も残クレだと値引きゼロで通常ローンだと値引きが有りました。金利が残クレは1.9%、ローンで3.7%でした。その両者を比べると両者の支払い総額はほぼ一緒でした。

つまり私の購入するディーラーは通常ローンの値引きの原資を使って残クレの金利を下げている事に気付きました。

おでまんさんの取得した見積りも残クレとローンの金利には差がありませんでしたか?もしそうだとしたら逆説的に残クレでの支払い総額を通常ローンでの支払い回数で割返して金利を差し引くと値引の限界値が推測出来てしまいますね。

書込番号:22256705

ナイスクチコミ!10


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/16 09:42(1年以上前)

>おでまんさん

車種違いですが、私は6月にスイスポを残クレで契約したとき、値引きはありましたね。

当方福岡なんですが、販社によってかなり差があるようですので、契約前なら別系列のディーラーに行ってみた方が良いと思います。

下取りありなしでも大きく違うと思いますよ。

書込番号:22257133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/11/16 17:41(1年以上前)

raku105さんご返信ありがとうございます。
単身赴任中で兵庫にきていて実家がある埼玉の
販売店で見積りしてもらいました。
今度兵庫の販売店に行ってみます。

書込番号:22257911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/11/17 08:38(1年以上前)

私が先日行ったところでは
・残クレなら値引きなし。メンテと車検費用が含まれているため
・一括かその他ローンならもう少し協力(値引き?)できる

と言われました。
まあ確かになあと思ってそれ以上突っ込まず帰ってきましたが、以前に同地域内の違う販社でも同じようなことを言われたので、そんなもんなのかなあと

書込番号:22259192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/11/17 22:07(1年以上前)

タナカナカニシさんご返信ありがとうございます。
やはり残クレの値引きは厳しそうですね。
週明けにも最寄りの販売店に行ってみます。

書込番号:22260802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/19 13:19(1年以上前)

>おでまんさん
そもそも、残クレで申し込む事しか念頭に無いのですか?
普通に自動車ローン組んだ方が割安だと思います。

書込番号:22264423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/19 13:38(1年以上前)

>おでまんさん
後、残クレは、車両価格の半分または40%の補填が確定しますので、借り入れ額が規定以下の場合は、弾かれる可能性があります。

書込番号:22264447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/11/22 15:23(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございまた。
兵庫県の販売店で契約してきました。
内容は頭金50万を入れ60回のローンを組み
ました。
値引きは22万8千とオプション割引3万5千です。

書込番号:22271153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ174

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

2017年12月25日にMZの二駆を契約しました。実車はすでにDには到着しており、これからオプションの施工に入るとのことです。

当方は寒冷地に居住のため、冬タイヤを自前で用意して納車後に交換する予定です。純正の夏タイヤは175/60R16ですが、姉妹車のイグニスのマニュアルでは適合タイヤに175/60R16と175/65R15が併記されていたので、クロスビーでも冬タイヤのインチダウンが可能かと高をくくっておりました(15インチだと価格が16インチの2/3程度)。

しかし、昨日ディーラー担当者さんより、ブレーキサポートユニット?の関係でクロスビーでは16インチホイール一択との説明を受けました。実際、クロスビーのマニュアルには適合タイヤが175/60R16しか載っておりません(リムサイズ16x5J、インセット40mm、PCD100mm)。

16インチですと、15インチに比べてタイヤ+ホイールの価格が約5割増になって非常に痛いのですが、致し方なしのようです。。。

もし冬タイヤでインチダウンをお考えの方はどうぞご注意くださいませ。

書込番号:21519543

ナイスクチコミ!20


返信する
uajdhfjさん
クチコミ投稿数:64件

2018/01/18 08:04(1年以上前)

先日私が試乗したときの担当者に聞いたところ、
「16インチのホイールを履いているわりに、
ブレーキディスクの直径が小さいから14インチ位まで
ダウン出来ると思う。」と言ってましたけど。
実際はダメなのですね。なんていい加減な店員だったことか。

書込番号:21519890

ナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:372件

2018/01/18 08:27(1年以上前)

冬道は安全装備が雪などでどうせ使えなくなるので、雪国ならインチダウンしてタイヤのグレードを上げた方がいいかもです。
まれにしか降らないような地区ならインチそのままでグレード下げるとかでいいような。

書込番号:21519937

ナイスクチコミ!13


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/01/18 09:09(1年以上前)

15インチですが、ココで検索すると、いっぱいでてきます。
https://www.fujicorporation.com/shop/

実際、車種を入力し検索してみて下さい。

ただ、適合で載っているホイールでも実際のマッチングが取れていない物もありますので、自前で用意されるなら、上記ショップに相談すると丁寧に教えてくれます。
近くに店があるなら、欲しいホイールの仮取付でマッチングを見てくれる場合もあります。

※決して上記ショップの回し者ではありません
が、今乗っている車のホイールのマッチングを上記ショップの実店舗で診てもらいました。
純正19インチで、17インチのスタッドレスに履き替えです。
他のグレードで17インチを履いていたので、どれでも大丈夫だろうと思い、欲しいホイールの仮組をお願いしたら、
ブレーキキャリバーと1mm程度しか隙間が空いていなくて、やめておいたほうがよいとのアドバイスで、他の17インチに変更しました。
インチダウンの場合、同じインチ数でもホイールの作りによって○Xがあるという実体験でしたが、そういうことを踏まえると、インチダウンに関してなかなかディーラーは情報を持っていないでしょうから、ディーラーにあまり期待しない方が良いでしょう。

書込番号:21520004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/01/18 11:30(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。

投稿後にハスラーのところで過去レスを見ましたら、ブレーキサポートシステムが誤作動をする「可能性がある」のでインチ変更は推奨しない、というのがスズキの言い分のようです。

物理的には15インチでもクリアランスは問題ないようで実際には履けるはずであり、実は私もフジで15インチのセットを買おうとしていました(15インチのほうがホイールの選択肢も多かったです)。

つまりインチダウン自体は可能だけども、自動ブレーキシステムの誤作動の可能性を理解した上で自己責任で、ということになりそうです。ちなみにスバル(アイサイト搭載車)だとインチ変更は完全にNGとしているそうです。

夏タイヤと冬タイヤでは同じ175/60R16でも直径がわずかに違うはずですし、純正タイヤでも摩耗によって径が減少するはずですので、解せない部分も多いですが、納車まで時間が無いのと保険の意味でもいちおう純正と同じサイズのセットを注文してしまいました。15インチだと4万円ちょとくらいだったのが、16インチだと6万強になってしまいましたが。。。

まあ、扁平率が60なので見た目にはかっこいいかもしれないし、とむりやり納得することにします。。。

書込番号:21520274

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2018/01/18 11:50(1年以上前)

>北海きびだんごさん

純正装置指定サイズ以外のタイヤでは、最近の自動ブレーキのカメラやレーダー、アクティブボンネットなどの装置の誤作動に対してメーカーは保証しないんでしょうね。

>夏タイヤと冬タイヤでは同じ175/60R16でも直径がわずかに違うはずですし、純正タイヤでも摩耗によって径が減少するはずですので、解せない部分も多いですが

私もそう思います。

純正指定サイズ以外は推奨しないとの事ですが、これから車がどんどん進化していくと、ユーザーからすれば色々と選択肢も減るし、交換は自己責任=保証対象から外れるってのも何か考えものですね。

書込番号:21520311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pchelperさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/01/18 12:19(1年以上前)

>北海きびだんごさん
私は、現在ハスラーで使用している15インチホイールを活用しようとしています。175/65 R15のスタッドレスを用意しています。

先日注文したディーラーで、クロスビー試乗車に該当15インチホイールを取り付けて使用できるか確認してもらいました。
結果OKという答えを頂き、早速スタッドレスタイヤを用意したところです。
計算上車高が-3.95mm下がるだけなので、問題無しとの事でした。

私の納期は、2月中旬以降なので、納車のおりには、またレビューしたいと思います。

書込番号:21520356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/01/18 22:58(1年以上前)

>kmfs8824さん

選択肢が少なくなるのは困りますね。もう少し定量的に許容範囲などを示してくれれば良いのにと思います。


>pchelperさん

175/65R15でディーラーからOKがもらえたのですね〜。貴重な情報ありがとうございます。
こちらのディーラーもせめて175/65R15ならOKとか言ってくれたら良かったのですが、会社としては面倒なのか極力リスクを取らないのでしょうね。

私も175/65R15にしておけば良かったかなーと思います。

書込番号:21521864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件

2018/01/22 13:32(1年以上前)

スタッドレス用にインチダウンしました。
ディーラーにて確認しOKが取れたので、175/65R15 5.5J 100/4H + 42にしました。

ただし、自動ブレーキシステムに微妙な誤作が出る可能性を指摘されました。

書込番号:21532160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/01/22 17:43(1年以上前)

>まーさん0614さん

レポありがとうございます。175/65R15 5.5J 100/4H + 42 でディーラー的にもオーケーとのこと、参考になる方も多いかと思います。

デュアルセンサーブレーキサポート誤作動の可能性ですが、マニュアル4-51ページには多数の「こんな場合は検知できないことがあります」の項目が列挙されており、その中に
・ 重い荷物を積んで車両が傾いているとき
・ タイヤの空気圧が適切でない、または摩耗したタイヤのとき
・ タイヤチェーンを装着したり、指定サイズ以外のタイヤを装着したとき
というのがあります。

乗車人数で車両の傾きも変わるので、175/60R16と175/65R15の違いから来るわずかな誤差(理論上:メーター+1% 、車高 -4mm)は通常の使用(乗車人数、摩耗、空気圧、夏タイヤvs冬タイヤ等)によるセンサーのずれを超えないでしょうね。

けっきょくコスト重視ならば、冬タイヤとホイールは
175/65R15 15x5.5J 4H PSD100mm Inset+42 または
175/65R15 15x5.5J 4H PSD100mm Inset+43
あたりで事実上問題なしということでよさそうですね。


>pchelperさん

ホイールとタイヤのマッチングでご苦労されたそうですね。
最終的には無事にインチダウン成功されたようでよかったです。


うちは昨日16インチのホイールセットが届きました。
割高でしたが、まあこれはこれでかっこよいので納得はしております。

書込番号:21532609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2018/01/22 19:04(1年以上前)

16インチのほうがカッコイイのでうらやましいです。
上記の通り、インセットさえ気をつければOKですよね!!

書込番号:21532807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


uajdhfjさん
クチコミ投稿数:64件

2018/01/22 21:29(1年以上前)

16インチのホイールにたいして、ブレーキディスクの径が
小さくて、ホイールとブレーキディスクの間の透け透け感が
かっこ悪く感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:21533239

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2018/01/22 21:43(1年以上前)

>uajdhfjさん
もしかして、イグニスと同じなんですか? (^_^;)

偶然アルトの隣に駐車した時、
自分のクルマ(イグニス)と隣のアルトと よ〜くブレーキディスクを見比べたら
そっくり同じ大きさにしか見えませんでした。
そればかりか、後ろのドラムブレーキも全く同じ大きさに見えました。

13インチホイール履けますよ (>_<)

書込番号:21533301

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件

2018/04/25 15:54(1年以上前)

自分もクロスビーのインチダウンをしようと考えています。
欲しいホイールが6Jのインセット42なのですがイケますかね??
情報よろしくお願いします!!

書込番号:21777488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 クリープ走行

2018/02/23 18:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

クロスビーMZ 2WD

今ま乗っていた車が停車〜スタート時に必ずセルモターのキュルルルが嫌になり買い替え検討

クロスビー試乗しないで購入、12月25日に契約(デーィーラーにまだ試乗車が準備出来てませんでした)
クロスビーの発表が有った時点では、加速時及びスタート時にクリープ走行しますとの記事を鵜呑み

ワゴンRは試乗して、スタート時クリープ走行したので、気に入りましたので、買うならスズキの「マイルドハイブリット」

と思ってた所、クリスビーの発表、後発なので、スタート時のクリープ走行は有って当たり前との思い込みの様です
実際納車されて、走ってみるとスタート時のクリープ走行は1回もしません(納車後24日経過)

加速時はモーターがサポートします、皆さんのクロスビーはスタート時 クリープ走行はしますか?

コメントも初心者です、宜しくお願いします。

書込番号:21624463

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/23 19:29(1年以上前)

皆様はじめまして。

その記事がネットのやつか、ディーラーマンからの
お話かは存じ上げませんが、カタログにも
「モーターでクリープ走行」する旨の記載はされてません。

モーターでクリープするのはワゴンRとスペーシアのみで
普通乗用車のマイルドハイブリッドと
軽自動車のマイルドハイブリッドは、機能が異なります。

書込番号:21624569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/23 19:43(1年以上前)

クロスビーにクリープにクリスビーに紛らわしいんじゃい!(笑)

ちなみにクリープ現象の定義を(外で恥をかく前に)一度確認された方がよろしいかと。
N・P以外でエンジンが掛かってアクセルを踏まなくてもスルーっと動くのがクリープ(現象)
ですので、モーターでスタート分を走行するか?はまた別の事柄になります。

一応、HPには
>減速エネルギーを利用して発電し、加速時はモーターで力強くエンジンをアシスト
としか書かれてませんね。記事は憶測の部分を書いちゃうところ(雑誌社)もあるので
できれば公式を見るのが良いと思いますよ。

書込番号:21624599

ナイスクチコミ!7


スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/23 20:01(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
記事はNETの記事でした、

軽自動車も普通乗用車も スズキのハイブリットは同じだと思ってました、

ですので、ワゴンR試乗後、クリスビーも試乗せずに契約、勉強になりました

有難うございます。

書込番号:21624647

ナイスクチコミ!2


スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/23 20:11(1年以上前)

>白髪犬さん

クリープ走行(クリープ現象)ですね、私の勉強不足です

先ほどスズキのHP確認、確かにスタート時のクリープ走行は記載が有りませんでした

納得です、色々と有難うございました。

書込番号:21624665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/23 21:36(1年以上前)

元々「クリープ現象・走行」はトルコンAT独特のものでした

その後CVTやDCT、スズキのAGSなどが出ましたが原理的にはクリープは無く、トルコンATに慣れた人向けにクリープ現象を付加してますが本家のクリープよりは弱いです
クロスビーはトルコンATで、しかも6速なのでクリープは強い

そのことを書いたのでしょう

クリープが強いからスタート時のモーターアシストは不要とスズキは判断したのでしょう

まぁ、どうせなら有り・無しやタイミングを選べれば良かったですよね

アイドリングストップも強制ではなくてステアリングの裏側に左右の指同時押し(2箇所)でストップ、アクセルでエンジンオンが1番安全でストレスが無いと思うのですが

書込番号:21624867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/23 22:26(1年以上前)

>アークトゥルスさん
詳しい説明有難うございます、スタート時数秒でもモーターで、スタートし

動き出したらエンジンが始動と思ってましたが、自分の思い違いで少し残念でした

信号待ちから、ブレーキを離すと同時に、エンジンがゴロゴロット始動し、アクセルを踏まなくても

動き出しますが、少しスムーズなスタートに欠けます

アークトゥルスさんの言われている様に、選べると良かったです、

これで、スタート時のモーター走行は出来ないと解決しました、皆さまご親切な回答に感謝申し上げます、有難うございました。

書込番号:21625017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/02/24 12:33(1年以上前)

確かにモーターではクリープ走行しませんが、すぐにエンジンがかかってクリープ走行はじめますけどね。燃費のことを気にされてるのかな?

書込番号:21626393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/24 12:56(1年以上前)

>七味とうがらしんさん
有り難う御座います、燃費では無く
スタートのスムーズな発進を期待してました。

書込番号:21626451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/24 17:01(1年以上前)

結構、アイストでエンジンのかかり直しが嫌という方多いですよ。

特に交差点などで1台やり過ごすために停まって、アイストが作動すると
「う〜ん・・・」ってなりますよねw

書込番号:21627033

ナイスクチコミ!2


スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/24 20:38(1年以上前)

>白髪犬さん

信号待ちから青になると周りでセルのキュルルルが聞こえてきますね

まあ自分もそれが嫌で買い替えしましたが、少し残念でした、

前車に比べれば、クロスビーのスタートのグルル音の方が、まだ静かですので まあ仕方がないかな〜と言う感じです。

書込番号:21627556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/02/25 21:36(1年以上前)

自分の場合は
(車種は違いますが)
納車されて直ぐにアイドリングストップは市販されているキャンセラーで解除しました

かなりのストレスだったので

エンジンをかけたら常にキャンセル状態

アイドリングストップのボタンを押したらアイドリングストップが通常のモードになるというものです

ただ、面倒臭いので常に解除したまんまです
(笑)

書込番号:21630646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jb75さん
クチコミ投稿数:90件

2018/02/25 21:51(1年以上前)

>アークトゥルスさん
そうなんですよね、乗るたびにキャンセルするのも、めんどうですし、

逆に乗車した時がアイドルストップ状態は良いですね、戻したい時はスイッチで元に戻る

有難うございます、検討したいと思います。

書込番号:21630692

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:60〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,458物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,458物件)