
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1557件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 0 | 2020年9月18日 20:26 |
![]() |
17 | 1 | 2020年3月8日 11:29 |
![]() ![]() |
698 | 31 | 2020年1月13日 01:37 |
![]() |
59 | 0 | 2019年11月10日 07:32 |
![]() |
19 | 1 | 2019年7月4日 11:22 |
![]() |
26 | 1 | 2019年6月29日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ACC付いてて羨ましいぞ!
でも、負けない!
単純な居住性なら勝ってる!
6ATのダイレクトな走りは負けてないぞ!
むしろコンセプトパクって、2年後出しでこの程度かと言いたい!
アイドリング再始動のセルの音がダサいぞ!(笑)
書込番号:23051428 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

ただテリオス、ビーゴの後継車出しただけでパクリとか騒ぎ始める人は怖いね
書込番号:23053845
22点

>テリオス・ビーゴの後継車
そうですかね?
少なくとも、クロスビーユーザーはそう思わないですよ。
近年のダイハツは企業の姿勢として、市場の動向に車作りが左右されてると思う。
必ずともどこの会社もある事ではありますが、新しく何かを提案して行くタイプの企業ではないと思います。
少なくとも、5ナンバーサイズのSUVは現状スズキ以外なかった、そこに切り込んで来たのは事実です。
明らかにスズキ潰しですよ。
成功して良かったですね。
書込番号:23053968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>明らかにスズキ潰しですよ。
トヨタがラインナップの隙間を埋めたかっただけだろ
書込番号:23054745 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

自分的には
ライズは 6ATがないので 全く興味なし。
また荷室にしても フラット近くになりずらく利用性に難がある。
これならビターラ(エスクード) 1Lターボ+6AT の方に興味がわく。
クロスビーは一つ一つを取り出して見れば どの項目も満点ではないけど
トータル性能は高次元でバランスしていると思う。
書込番号:23055193
22点

>ライズは 6ATがないので 全く興味なし
ですよね。
そのくらい、クロスビーの6ATは出来がいいですよね。
まぁ、アイシンだからTOYOTA製なんですけどね 笑
ロッキー、ライズになぜこのトランスミッション付けなかったのか、逆に不思議です。
カタログ数値の燃費で負けるからでしょうね。
馬力も負けて、燃費も負けるのは、不味かったんでしょうね。
十分速いのでいいのでしょうが、比較したらクロスビーの方が走りは上ですね。
冷静に良く見れば、商品として負けてる部分は少ない。
クロスビーの方が上回っている部分も多いかな?
とくに一番大事な基本性能で。
書込番号:23055262
22点

走りについては、比較試乗の上での御見解でしょうか?それとも、カタログデータでの御見解でしょうか?
書込番号:23065654
15点

クロスビー…大人のおもちゃ
ロッキー…実用車
書込番号:23065756 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

クロスビーの弱点は、荷室の狭さ。
Aピはラーはもう少し寝かしてもいい(高速走行)けど、6AT強み。
遊び心が詰まっているけど、実用性もまあまあとなれば、やっぱりクロスビーとなるような。
書込番号:23079841
9点

ソリオに対しルーミー出した様に他社が出して市場が有ると判断すれば対向車を投入するのはトヨタの戦略。
古くはストリームに対するウィッシュ他みたいに。
スズキとトヨタじゃ販売力で勝負にならないから台数で離されるのは仕方ない。
書込番号:23080115 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

正直、スレをたてた時は、乗ってませんでしたが、この前試乗して来ました。
結果から言うとほとんど差は無いです。
ただ、D-CVT凄くよく出来ているのですが、やはりどうしても構造上先に回転をトルクバンドに乗せてから速度がついてくる感じはわずかにあります。比較的低回転からトルクがあるのでわずかですが。
コレはもう好みになると思うのですが、元々MTに乗り慣れている我々の様なオッサンには、クロスビーの6ATの回転と速度が比例して上がっていくダイレクト感の方が、よりスポーティに感じます。
書込番号:23080481 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見慣れたというのもあるかもしれませんがクロスビーの方がサイズとデザインがマッチしているように思いました。
先日走行している試乗車を見かけましたが何か無理した違和感を感じました。
否定される方はもちろんいらっしゃるでしょうが、どうしてもRAV4とかいった3ナンバーSUVのデザインの余裕を感じてしまいました。
なのでパクったとは感じずコンセプトは別のところにあるように思いました。
書込番号:23080485
3点

クロスビーの方が劣っているとしたら、荷室とACCですね。ただ、フル乗車で荷物満載して高速を長時間運転する機会が年間何回あるかですね?
機会が多い人にはロッキーの方が良いでしょうね。
私としては、大人4人であれば、シートを前にズラして1泊旅行くらい何とかなるので、クロスビーでいいです。
書込番号:23080500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スズキとダイハツとの差は、比較的似た車が多いのに対して、RJCカーオブザイヤーをスズキは7度も受賞しているにも関わらず、ダイハツは一度も取ってません。
実際は去年、スズキは辞退していなかったらジムニーが取った可能性大なので、実質8回ですね(笑)
常に新しい何かを提案してくれるスズキとマーケティング重視のダイハツとの違いだとは思いますが…
テレビ神奈川の「くるまで行こう」でも、ここ2年連続でスズキが受賞してます。
ダイハツの車が悪いとは言いませんが、常に周りを意識している感は強いですね。
書込番号:23080535 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>M_MOTAさん
確かに取ってつけたようなガンダムフェイスは、私にはチョットカッコ悪く見えました。
書込番号:23080546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RJCカーオブザイヤーをスズキは7度も受賞しているにも関わらず、ダイハツは一度も取ってません。
軽自動車メインでCOTYのカーオブザイヤーを望むべくも無いスズキが他社とは逆張りでRJCの猟官運動に注力していたとも言えるのでは。
書込番号:23080661 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

4WDモデルの購入を考えているなら、1000キロ以内でおさまるクロスビーは維持費の面で魅力に感じますね。
ロッキーみたいに数十キロはみ出すだけで、インプレッサやマツダ3や初代マークX、プレマシーと同じ重量税請求されるのがすごく損した気分になります。
スズキナイス!
書込番号:23081028 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

クロスビーオーナーになって1週間です。2500ccのセダンからの乗り換えです。
実は、ロッキー/ライズも選択肢で、悩みました。
ネットでいろいろ検索していると、外来魚食べ太郎さんの動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=UuhfkpdabQ4
38分と長い動画ですが、中立な立場でロッキー/ライズvsクロスビーの比較を
されています。
この動画を見て、クロスビーを選択して間違いなかったと確信しています。
車を使うシーンやライフスタイルによって選択肢は変わってくるかと思いますが、
ロッキー/ライズvsクロスビーでお悩みの方は、是非この動画を見ていただくことを
お勧めいたします。
いぬひらきさんの重量税の件も納得ですね。私もクロスビーも4WDなので。
書込番号:23091523
10点

人それぞれ。
情報も大事です!
書込番号:23091609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、クロスビーとロッキーを選択肢として悩んだクチですね。
いや、エクストレイルに乗っていたのですが、子供も友達と遊ぶ事が多くなって家族サービス的に休日は、、、も無くなり、ふと振り返ると、売りである大きな荷室を何にも使ってない事に気づいたんですよ。
荷室が売りな一方、後部座席狭いし、せめてスライドして家族が乗るときは荷室側に席を下げられるなら、、、って思っていたわけです。
んで、通勤時このサイズの車に一人で乗って、しかも運転退屈で、その割にはわりとしょっちゅうガソリン入れてるなぁと。
んで、数年前カミさんの軽自動車探すのに付き合ってたときに思ってたんですが、なんでKカーってあんなに楽しそうなんです?
N-BOXとかハスラーとかワクワク感パナイじゃないですか?
まぁ、家族で車持つにあたり家族用が私の役割分担みたいな感じだったので、とりあえず選択肢としてKカーは無かったのですが、ぶっちゃけでかい車はもういいなぁって思ったわけです。
んで、最低地上高が低い車に気を遣うのがもう無理ってわかっていたので自ずと選択肢は限られていたのですが、ほぼクロスビーと思っている所にロッキーの登場。
正直周りが言うロッキー/ライズのネガティブな面については、私はあまり気になりませんでした。
また、CVTに関してもそれほどネガティブでは無い。
最後に決め手になったのはまさしくseikanoowaniさんの発言そのもの
>クロスビー…大人のおもちゃ
>ロッキー…実用車
あ、いや、大人のおもちゃという表現は怪しいのでやめてw
私が感じたのは「大人の秘密基地」ですよ。
もうガキの秘密基地のわくわく感が大人用自走秘密基地になった感じ。
有事には穴の開いたテープが出て来て何が書いてあるかわからないけどとりあえず「みんな、大変だ!」的な感じですよ。
内装がイマイチ?なにそれ?指令室にラグジュアリーって言葉必要?
普段使わないもんだからたまに言っといて右脳の片隅では高級ランジェリーを思い浮かべている言葉ですよ?
脳内見えないから誰もツッコミ入れてくれないけど、高級感の部分で噛み合ってるから発覚しないアレですよ?
あ、ちなみに僕は違います!
やっぱロッキーは実用車を廉価にした感じで、クロスビーはKカーのわくわく感を残して大きくしてくれた感じですね。
とりあえず車の運転が退屈になっていた私ですが、最近はとりあえず楽しいです。
最終的には子供がこう言ってました。
「ロッキーはなんか後ろが低い」と
子供も狭い所が好きですが、狭さの質において秘密基地基準的に何か思う所があった様です。
今日は停車位置の都合上、後部座席から乗って前席へと嬉々として移動していた息子が左様に申しておりました。
つまり皆さん
あけましておめでとうございます。
書込番号:23142890
12点

クロスビーの魅力は、ワクワクのスタイル。
丸い目のヘッドライトとスイフトもそうだけど、立っているAピラー。
空力面では不利ですが、120キロの日本では問題なし!
改善点は荷室の狭さ。3気筒が不満との声もあるが、ヤリスは1.5で3気筒。1.0ターボの3気筒は全く問題なし。
私的には、マイルドHVより最初に試作したシリーズHVの方が日本に適しているようにも思います。
書込番号:23164644
3点



クロスビーの購入を検討中です。
特に外観が気に入り、内装も個性的で購入の一歩手前まできています。
ただ一点気になっているのが、シートの柔らかさです。座った瞬間沈み込む感覚があり、試乗中も気になりました。
レビューを拝見する、シートの柔らかさを指摘されている方もいらっしゃいますが、皆さんどのような対策をとられているのでしょうか?
シート自体を替えた方もいらっしゃるようですが、出来れば、腰痛用のクッションで効果のあったものなどご紹介頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23037901 スマートフォンサイトからの書き込み
59点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

最初からこのカラーが出てたらよかったのに…。ツートーンでも屋根が黒いよりずっといいと思う。白もいいな。
書込番号:22776108 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ディーラーで聞いた情報ですが、7月初に新カラー三色が発売されるようです。屋根がシルバーで、ボディが、黒、赤、シルバーの新色だったと思います。
自分が興味ある色ではなかったので、詳しいことは覚えていませんが、検討中のかたは、聞くと教えてくれます。参考情報です。
私は、黄色/白で契約しました。
書込番号:22741713 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>juns1234さん
白ルーフ 黄ボディは、お勧めです。
私は1年間黒ルーフ 黄ボディに乗っていましたが、今年の初めにルーフを白色に塗装しました。
やはり、黒ルーフは、夏場の太陽光の輻射熱が車内に影響する率が高かったと思います。
クロスビーライフを エンジョイして下さい。
書込番号:22766006
5点


クロスビーの中古車 (1,452物件)
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 160.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.6万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ ターボ 全方位モニター 純正8インチナビ ナビ連動ドライブレコーダー ビルトインETC クリアランスソナー スズキセーフティ
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
クロスビー ハイブリッドMX スマートキー プッシュスタート 社外ナビ/TV Bluetooth シートヒーター 純正アルミ
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜518万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
15〜310万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 160.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 169.6万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
クロスビー ハイブリッドMZ ターボ 全方位モニター 純正8インチナビ ナビ連動ドライブレコーダー ビルトインETC クリアランスソナー スズキセーフティ
- 支払総額
- 158.5万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 11.5万円