モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 11 | 2018年2月4日 17:35 | |
| 39 | 20 | 2018年2月4日 01:22 | |
| 90 | 25 | 2018年1月25日 22:54 | |
| 181 | 25 | 2018年1月21日 22:24 | |
| 1103 | 47 | 2018年1月15日 16:12 | |
| 40 | 5 | 2018年1月8日 13:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
これまでスズキ車に乗ったことはありません。付き合いのないスズキディーラーに何度か足を運んで具体の交渉に入ったところ、MZ、MXとも車体は5万円引きとのこと。10万円引きを目標に考えていたところですが、発売間もなくそこそこ好調なので、まぁ最初はこんなものかと受け止めています。既に契約された方の値引き情報をお聞きしたいので宜しくお願いします。ちなみに下取り無し、ディーラーオプションは2割引きになるそうです。
書込番号:21548471 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
昨日、MZ4WDを契約しました。
2トーンカラー、純正ナビセフティーセット、フロアマット、サンバイザ、SGコート等々と登録諸費用で総額277万になりました。
最終的に252万になり、手付金10万を支払いました。
その店により相違はあるでしょうが、参考にしてください。
スズキにしては、高額ですね。
書込番号:21549290
7点
こんにちは(^^)
あたしもスズキの車は初めて購入しました。
納車はまだです。
WZの2駆2トーン
オプションはナビ、ドアバイザー、フロアマット、ETCを付けました。
諸費用込で245万円でしたが、値引きで223万円になりました。細かい値引き内容は分かりません(><)
契約したタイミングもあるかとは思いますが、スズキのお店によって値引きは違うみたいなので、違うお店にも行ってみたらどうでしょうか?
書込番号:21549389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>野球はいいよね!さん
すみません、全方向モニターカメラ付きです。
バックカメラのみとほとんど金額が変わらなかったからこちらにしました。
書込番号:21549450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>野球はいいよね!さん
参考までに、私の注文内容です。
契約日2017年11月30日
MZ 4WD キャラバンアイボリーツートン セキュリティーパック、全方位カメラパッケージ
以下オプション
8インチナビ、フロアマット(トレー)、ドアバイザー、オーディオガーニッシュ、ETC2.0、マッドフラップ、3M Xコート(ガラスコーティング)、下廻りコーティング、タイヤ組み換え費用(スタッドレス)
値引きは、127,470円(オプション品より値引き)
総額2,660,000円です。
あと、5年間のメンテナンスパック(104,300円)がサービスで付きます。
確か、年末にオプション10万円引きキャンペーンをやってました。
書込番号:21549815
7点
先日MZ 2WD 青 オプションなし 下取りなしで契約しましたが、本体5万円引きでバイザーとマットをおまけしてもらったくらいの額です。
書込番号:21552496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
本日、デイーラーに出向き見積もり出しました。
グレード:MZ 4WD カラー:ブラック オプション:パナ8inナビ+全方位カメラ、ガラスコート、ETC(2.0)、
メンテナンスパック
値引き105,134円 総額2,547,000円
下取り:20系アルファードハイブリッド 5年落ち 2,150,000円
支払金額380,000円
まだ契約していませんが、来週再度交渉し、下取り220〜225万円、値引き12〜13万円なれば契約しようと思います。
ちなみに、フロアカーペットとドアバイザーは社外品を購入予定です。
書込番号:21566507
3点
下取りがあれば対策費用で5万がつきます。副代理店を含めて見積を取るのが良いと思います。5万は誰でも出せる値引きです。直ディーラーは強気見積を出して来ます。副代理店を交えて見積を取るのが良いです。
書込番号:21568144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
値引きは約12万でオプション5万円と下取り対策5万円です。私は追い金で指定した金額で決めると言いましたがその金額は白旗でしたので少し妥協しました。競合なしでやりました。下取りは人気モデルのために買い取り店も考えましたが初回車検で5万キロにちかいので回避しました。
書込番号:21568185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
近所のサブディラーで買いましたが、MZ二駆のツートンで、マット、バイザー、ナンバー枠、希望ナンバー、パナソニックのブルーレイが見れるナビRX04WD、パナソニックの新型ナビ連動ドライブレコーダー、ETC、バックカメラ、取り付け等全て含めて218万円でした。
スズキディーラーは、値引き2万円との事でしたので、すぐに退散しました。
ご参考までに。
書込番号:21569010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は、もう契約済みで来週納車予定ですが、知り合いが検討中のことで連絡すると見積もりくれました。知り合いは、アウトドアが好きなので4WMZ.ツートン、全方位カメラパッケージ、8インチナビ、ETC、バイザー、フロアマット、4月登録自動車税込みで267万円でした。
ここから車両本体10万円、オプションとナビ割で7万円、さらに下取り車があれば3万円値引きだそうです。そろそろ値引きのガードも緩み始めたみたいです。正規販売店だとメンテナンスパックとかつけられたり、ここまでの値引きはできません。値引き20万円早々に、知人に知らせます。
書込番号:21569399
![]()
3点
今日契約しました。
4WD MZ(アーバンスタイル)に、これでもかっていう位オプション付けちゃいました(^o^;)
支払い総額は255万円です。
値引きは32万円(車体20万円、オプション7万円、17年落ちの下取り車5万円)
知人からの紹介で、メチャクチャ頑張ってくれました。
3月末に納車予定です。
今から楽しみです♪
書込番号:21570123
5点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーを注文し、ディーラーで社外(サイバーナビ)を取り付けてもらいます。ただし、ナビ本体と取付キットを事前に用意して下さいとのことです。パイオニアに聞いても、まだ確認が取れていないので分かりませんとの返答でした。ナビ本体はAVIC-CL901を購入済みです。取付キットをイグニス用にするかハスラー用にするか迷っています。どなたかお知恵をお貸しください。
4点
>にっしー0321さん
多くの場合は ナビ本体のメーカに問い合わせれば 良いと思いますが
どうでしょうか?
書込番号:21534919
1点
はい、おっしゃる通り、ナビメーカーのパイオニアに聞いたのですが…まだ確認が取れていませんとの切ない返事でした。
書込番号:21534944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナビメーカが取り付けキットを販売してるなら聞けば分かるだろうけど、大抵は他社でメーカ自体は販売してないよね?
ナビメーカ側も販売していないものを聞かれても困るだけです。
https://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12344594300.html
書込番号:21534954
![]()
3点
>にっしー0321さん
こんにちは(^^)/『エーモン』で検索してみてください。
車種別取付け適合情報で『クロスビー』も追加されていました。
それでよいのかは取り付けてもらうディーラーのサービスマンに確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:21534966
![]()
4点
パイオニアのホームページを見ますと、本体取付キットとして、KJ-S101DK(ハスラー他)とKJ-S102DK(イグニス他)などがあります。
このどちらかが合うと思うのですが・・・どちらを揃えたら良いものか・・・
書込番号:21534967
1点
>ブーブープチレモンさん
>ツンデレツンさん
早速、お調べいただきありがとうございます。
さすがですね。
助かりました。
本当に感謝感激です。
ありがとうございました。
書込番号:21534979
1点
>にっしー0321さん
クロスビーのナビ取付の基本はハスラーと同じ様なのでKJ-S101DKで大丈夫な様です。
KJ-S102DKはKJ-S101DKにラジオ変換ケーブルが付属されているだけです。
もしラジオ変換ケーブルが必要ならスズキ純正部品もあります。(必要無いと思いますが…)
バックモニターや全方位モニターが無ければ8インチサイバーならナビ本体、配線キット、純正8インチパネルでOKだと思います。
書込番号:21535103 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>F 3.5さん
お詳しいですね。
いろいろなことが同時に分かり、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21535121
2点
横から恐れ入ります。
私もサイバーをつけようと思っておりますが、全方位モニターを活用したいのですが、
データシステムのアダプター(RCA084K)がメーカーでは対応するかわからないとのことでした。
オートバックスでもわからないと言われたのですが、
どなたかご存知な方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21535241
0点
>タコたまさん
適合表見る限り、最近発売されたスズキ車で同じ型番で適合してるから大丈夫じゃないですかね。
書込番号:21535378
2点
>ツンデレツンさん
大丈夫ですかね。
クロスビーから、全方位カメラの操作が物理スイッチから、ナビ画面上のタッチ操作に変わったので、
分からないとメーカーに言われたので、困惑しておりました。
書込番号:21535518
1点
>タコたまさん
此の手のカメラ変換ユニットが得意なのはデータシステムとブルコンですが適合が取れるまで大丈夫とは言いません。(当たり前ですが)
AB等以ての外です。
此の所のスズキ車の全方位モニター変換ユニットは全て同じ物なので適合すると思いますがクロスビーの適合が取れるまで待っていても良いと思います。(使えなければゴミになるだけです)
書込番号:21535556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>F 3.5さん
納車迄、今しばらくあるので、情報を待つことにします。
有難うございます。
書込番号:21535566
0点
>F 3.5さん
カロナビのスレでもお世話になっております。
こちらの諸情報、ありがたく共有させていただきます!
また、データシステム等の全方位カメラ変換の件も今後人柱となってチャレンジしてみます♪
・・・納車予定は3月上旬ですが。。(^^;
書込番号:21537331
1点
>type尺さん
全方位モニター変換ユニットはRCA084KでOKだと思いますが他車種、他ユニットで同じコネクターでもNGな時があり公共の場なので言い切れません。
自分の車なら人柱するのですが…
納車が3月なら違っていたらゴミになるので適合が取れるまで待っている方がいいと思います?
書込番号:21540404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タコたまさん
>データシステムのアダプター(RCA084K)がメーカーでは対応するかわからないとのことでした。
データシステムのお知らせです。
「スズキの全方位モニターですが、一部車種で以前のものとは仕様が異なり、RCA084Kでは正しく動作しません。対応製品につきましては現在開発中です。」
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html
とのことで、クロスビーと新型スペーシアは、今のところダメですね。
書込番号:21562224
4点
>すすすゆうさん
貴重な情報、ありがとうございました。
もう少しで無駄な買い物となるところでした、助かりました!
適応品が出るのを待つ事にします。
書込番号:21563216
1点
>type尺さん
スズキ純正の全方位モニター対応パナソニックナビだと、
ナビのカメラ設定画面で、
「全方位モニター1」又は「全方位モニター2」を選択します。
この「全方位モニター2」を選択する車種(クロスビーやスペーシア)が、RCA084Kは対応出来ていないようです。
書込番号:21566325
1点
>すすすゆうさん
今までのカメラ切り替えは物理スイッチ操作でしたが、新型車からタッチパネル操作になった事が原因っぽいですね。
いずれにしても、データシステム等社外メーカーさんが早急に対応してくれそうですから安心です♪
もうクルマは出来上がって販社Dに到着しているようですが、雪の時期が過ぎるまで登録ストップ掛けてます。w
だって、スタッドレス用意してませんし、第一塩カルだらけの雪道を新車走らすのを躊躇しますから。。(^^;
書込番号:21566637
2点
>type尺さん こんばんは。
>今までのカメラ切り替えは物理スイッチ操作でしたが、新型車からタッチパネル操作になった事が原因っぽいですね。
これが原因なのかは、私には解りません。
カメラを「全方位モニター1」で使用する現行スイフトやイグニス、ワゴンR等ではRCA084Kは問題無く使用出来るので、
クロスビーの機能の、
後方誤発進抑制機能と後退時ブレーキサポートが原因かもと思いましたが、MXはオプションなので、関係ないのかな?
謎ですね。
書込番号:21568162
1点
来月納車予定です。
今まで軽自動車に乗っていて、コーティングなどはした事はありませんでした。
今回新車への乗り換えになりますが、すぐにコーティングはした方がいいのでしょうか?
初心者で無知のため教えていただきたいです(><)
書込番号:21534754 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>chiri"さん
はじめまして。
コーティングは、なるべくなら新車納車前にやっておいたほうがいいですよ。
なぜなら、後からやるとなると、コーティング前に汚れ落としをしなければならず、そのぶん経費がかさむからです。
コーティングしておくと、後のお手入れがグッとらくになるので、おすすめですよ。
書込番号:21534821
![]()
10点
コーティングをした方が良いかは過去ログ漁ってみてくださいませ。
個々の考えがあって色々面白いです。
自分はした方が後悔が無くていいかな?派ですが。
で、すぐにコーティングした方が良いか?ですが、コーティング専門店では
コーティング前に車のボディの磨きをします。そしてコーティングすることで
綺麗なボディとなります。
新車ですとこれをしないor少ない磨きで出来るために、やるなら早い方が
おススメです。
書込番号:21534838
![]()
5点
>chiri"さん
コーティングは新車で購入してすぐの状態なら磨きがないので費用を抑えられます。新車の時に磨きから行う事も出来ますが費用が上がります。後重要なのがコーティングをどこで頼むかです。ディーラーで頼むのが一般的ですが。ディーラーで施工するのかコーティング専門店で施工するのかで仕上りが大幅に変わります。
書込番号:21534856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>chiri"さん
コーティングをするなら腕のいい専門業者がいいですよ。専門業者は下地を整えてからコーティングしますので、片手間にしているところは止めた方がいいでしょう。
Dにおいては外注してマージンを抜くこともありますので直接業者にお願いすると安上がりにもなると思いますよ。
コーティングは施工したから後は何もしなくていいものでは無くメンテナンスが必要なことも理解しておくことです。
コーティングも種類があるので事前に研究して候補を絞んでおくことがいいですね。業者からのお薦めもあるとは思いますけど。
また、コーティングのメリット、デメリットもありますから総合的に判断して決めてはいかがですか?
Yahooで検索するとたくさんヒットしますよ!
書込番号:21534918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>chiri"さん
値引き対象でコーティングやります・・だったらまんまディーラーでやってもらってとも思いますが、他の方も言っておられるようにディーラーは専門業者に外注出していることがほとんどだと思いますので専門業者の方が良いのかなと私個人的には思っています。
また、メンテナンスも年に1回とかきちんと行っていないと、ぶつけちゃったりした時にコーティングのやり直し保険で適応してもらえない事もありますのでお気を付けください。
書込番号:21534995
3点
>chiri"さん
先ず、コーティングと言っても千差万別ピンキリあります。
個人的にオススメ出来ないコーティングは、
有機系の撥水コーティング。
油ワックスは一時凌ぎの艶ですし、有機系撥水コーティングは、ウォータースポットやコーティング膜が劣化すると頑固な汚れ膜になります。夜に、スーパーやコンビニの駐車場で水銀灯等の光の反射を見たら線傷や油膜や頑固汚れで燻んだ見るも無残な姿が浮き彫りです。
一番のオススメは、専門業者で親水性クオーツガラスコーティングをオススメします。
※同様の薬剤でも施工業者で差が有ります。如何に下地処理して高濃度のガラスを綺麗に定着させるかが鍵です。
一切の誤魔化しも見過ごさない為にも夜に水銀灯等の光でチェックさせてくれる業者はレベル高いと思います。
施工費用は、約10日間で10万円。
洗車〜磨き〜脱脂〜洗車〜乾燥〜コーティング剤ガン塗装〜乾燥〜近赤外線照射〜仕上げ等の流れです。
実際に初代フィットに施工してから15年以上経過してますが新車と同等以上の艶を維持してます。 普段は汚れたらジェット水流で流すだけです。年に数回丁寧なシャンプー洗車で親水膜へリセットするだけで、他の安価なコーティングのような業者メンテナンスは一切必要ありません。
そこら辺のガソリンスタンドやディーラーレベルとは次元が違います。
結論として、専門業者で親水性クオーツガラスコーティング以外の下手な安価な有機系の撥水コーティングはしない方がいい!
予算的な事や手軽に綺麗を維持したいなら、ペルシードシャンプーしてペルシードコーティングをオススメします。
書込番号:21535091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みっすっすーさん
ありがとうございます(^^)
納車前に教えて貰ってよかったです!!
綺麗な状態のうちにコーティングをしようと思います!
書込番号:21535433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
業者の代弁者みたいなヤカラが居ますな。
書込番号:21535440 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>白髪犬さん
こんばんは。
過去ログ漁って参考にさせていただきます。
新車で綺麗なうちにコーティングしてもらおうと思います!ありがとうございました♪
書込番号:21535447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファンタ2017さん
ありがとうございます(^^)
ディーラーでお願いするか専門でお願いするか、色々調べてみたいと思います。
すぐにやった方がいい事がわかり安心しました!
書込番号:21535455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます(^^)
コーティングでも色々あるんですね、メンテナンスもしっかりしなきゃですね。
近くに業者が何件かあるので調べてみたいと思います!
>ブーブープチレモンさん
ありがとうございます(^^)
ディーラーの方からコーティングの話はでなかったので、こちらで皆さんに聞けてよかったです!
早速業者を調べてみます。
書込番号:21535492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トランスマニアさん
詳しくありがとうございます(^^)
10日で10万円ですか〜フィット幸せですね♪
メンテナンスが少なくなるということで、業者のコーティング内容調べてみます!
書込番号:21535503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ツンデレツンさん
>油 ギル夫さん
コメントありがとうございます(^^)
皆さん詳しいですよね♪
書込番号:21535506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たぶん、彼は脱脂が何をするのか理解してないのでしょうね。
書込番号:21535859
6点
スズキのディーラーのサービス?にSGコートっていうのがあるけど、頼んでみたら?。
書込番号:21536088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>youyou1231さん
SGコートですか!
調べてみます(^^)
教えていただいてありがとうございます!
書込番号:21536373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>脱脂が何をするのか理解してないのでしょうね。
油分等の弾きの原因になる成分は、コーティング薬剤の定着の妨げになります。脱脂には、シリコーンオフ等が使われます。脱脂後の洗車はそれらの成分も綺麗に流す為に行われます。
以上
書込番号:21536570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
少し高くても専門業者でやりましょう、スズキとかディーラーでやるのはおまけみたいなやつです。
ちゃんと磨いてコーティングしないと意味ないですから。
書込番号:21537479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
その専門業者っていうのが、詳しくない人にとってはどこに頼んだらいいのかがわからないんじゃないの?。
書込番号:21538222 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ズムスタくんさん
>youyou1231さん
ありがとうございます(^^)
専門業者も色々あるんですね〜
値段も安いものから高いものまで(><)
かなり迷っちゃいます。
書込番号:21538454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コーティングザイヲ塗るだけのとことボディを磨いてコーティングもするのと全く違うってことです。
当然値段も違いますけど。
安くても10万は越えますよ。
書込番号:21538506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ズムスタくんさん
その専門業者というところを具体的に教えて貰えるとユーザーとしてはありがたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:21541328
1点
>その専門業者っていうのが、詳しくない人にとってはどこに頼んだらいいのかが
>わからないんじゃないの?
素直に「コーティング 車 〇〇」(〇〇は自分の地域など)で検索をすれば
いくつか出てくると思います。無難と言うか、おススメはガラスクォーツコーティングを
やっているところか、HPがあって詳細が分かるところが把握しやすいと思いますよ。
この前、某TVでもやってましたが、今のグーグルはAIで検索結果なども提示するので
聞きたい文章そのまま打ち込んでも良いと思いますよ。あまり難しく考えずにね。
書込番号:21541622
0点
>ズムスタくんさん
>迷える父さんさん
>白髪犬さん
皆さんご親切に教えていただきありがとうございます(^^)
ネットやGoogleで探してみたいと思います(^^)
書込番号:21541688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんばんは。
クロスビーの色が豊富で少し迷ってます。
皆さんならどの色にしますか?
ご購入された方いらっしゃれば理由なんかあれば教えてください。
しょーもない質問ですみません。
書込番号:21516613 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>CB714さん
車の色を決めるのに理由はありません。
1 直観 2 家族の反対を押し切る 3 世間の目を無視する
で、迷ったら、カタログの表紙の色。つまらないでしょうが、無難です。
書込番号:21516623
18点
すいません。間違えました。
1 直観でなく、直感!
書込番号:21516631
7点
ありがとうございます。
皆さんの動向を知りたいという部分もあり投稿させて頂きました。
書込番号:21516654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車種に一番合ったと思う好きな色>CB714さん
書込番号:21516659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自分ならファーベントレッドブラック2トーンにする。
書込番号:21517052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
CB714さん
はじめまして。
家族
@スーパーブラックパール(3トーン)
Aスピーディーブルーメタリック
Bキャラバンアイボリーメタリック
で迷ってました。@は、自宅の2台目車のハスラーがシルバーメタリックの地味な色なので、家の前に置いたときの印象がどうかなと思い、却下。山では(山に行くことが多いので)、黒はスズメバチに追われそう( ゚Д゚)Aは、デカールしたら格好良くなりそうなのと、ハスラーの青とは違い、やや濃い青色になったのでいいかなと。ただ、天井が黒ではなく、白だったら、間違いなくAにしたと思います。
Bは、購入店舗で一番予約があると言われました。発売前に予約をしたので、「福岡モーターショー」で、クロスビーが展示されてましたので、12月に見に行きました。モーターショーのBの限定車仕様が、サイドデカールがこげ茶だったり、バンパーガーニッシュが銀メッキ調で(販売中のモデルは、スチールシルバーです)で、品が良く、格好よく見えました(森の中に合いそう)。ただ、オプションカタログには、モーターショー限定車仕様のデカール(こげ茶色)や銀メッキ調のバンパーガーニッシュはありません。本当は、限定車仕様のようにしたいのですが・・・
あと、キャラバンアイボリーメタリックが、ハスラーにはない色なので、決めました。
家族は、色を決めた後も、迷いがあり、「スズキ自販 試乗車 検索 クロスビー」でネット検索して、どこのスズキ店舗に何色のクロスビーが置いてあるか確認して、今も見に行っているようです。何かに決めても迷いがあるのが普通かもですね。
書込番号:21517146
![]()
18点
>CB714さん
私は 本当な赤白ツートンにしたかったのですが、なかったので
ラッシュイエロー
にしました。
それと乗りつぶす覚悟なので色の一般的な研究で以下のようになつている事も踏まえての事です。
見え方で 事故率との関係は不明ですが
青 実際よりも遠くに見える
黄 実際の位置と同程度に見える
赤 実際よりも近くに見える
また雪国の人達の経験上
グレー系統は 雪との関係で見がたいというのもあります。
書込番号:21517234
4点
補足
自分が山とかに車を使う頻度が高いので、そういう視点で書くと、
黒はスズメバチに追われそう→実際、去年の夏、スズメバチがしつこいくらい、車のドアや窓にクラッシュ攻撃してきました。結構、遠くまで付いてこられました。あと、黒は夏の車内温度が気になりました。九州なので。
黄色→山ではテントの色も、黄色、緑は虫が付きやすいですね。だからといって、遭難した時とか、猪狩りの人に誤射されたくないので、黄色とか赤色の目立つ色にしている人もいます。黄色は、山に行く頻度が高いなら、少々、虫が好きな色ではあります。
でも、色々、思っても気に入ってしまえば、気に入った色にしたり、人がこの色は購入者が多いとなると、個別化したい人は別な色にしたり、車検などが近づいていたりすると、納車の早い色にしたり・・・理由は色々かもしれないですね。
書込番号:21517425
9点
皆様ご返信ありがとうございます。
長文書いていただいた方や率直なご意見も嬉しかったです。
結局うちは子供のごり押しでイエローにしました。
ありがとうございます
書込番号:21517829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>CB714さん
こんにちは。
購入者がどんな理由でその色にしたのかが知りたいのですね。
私の場合、もともと青が好きなので、スピーディーブルメタリック×ブラックツートーンにしました。
また、最近の車のCMを見ても、青を前面に押し出していること、白い車は汚れが目立つことなども考慮しました。
屋根が黒いと白浮きした汚れが目立つこともありますが、白に黒っぽい汚れが染みついてなかなか取れないのに比べると、白い汚れは拭けば落ちるので、はるかにましだと思っています。
これまで、青系または白い車しか購入したことがないのですが、最初はアイボリーパールメタリック×ホワイトが目を惹きました。
しかし、これは個人的な感想ですが見れば見るほどだんだん地味に思えたため、結局ブルーに決めました。
書込番号:21517863
12点
>CB714さん
私も散々迷った挙句イエローにしました。
最後の決め手は単純、BEE=蜂=イエローです。
名前から色を選択しました。
書込番号:21519888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mamezokozoさん
BEE=蜂、それ私も思いました!
迷ったらCMで目立つカラーを選択するのがいいですね。
リアのXBEEのロゴのところに、アクセサリーカタログの蜂のステッカーをプラスすると、とっても素敵だと思います♪
書込番号:21520309
4点
>みっすっすーさん
そっ そう言う事だったんだぁ
ビ-=蜂か〜
白クマ君にしてしまった(^_^)
書込番号:21520548
2点
>ICC4さん
白クマ君もかわいいじゃないですかー!
皆さん素敵にカスタマイズしてオリジナリティーを出してくださいませ♪
私はブルーなので何が合うのか迷走中です(笑)
でもなんとなく、ブルー×ブラックボディーにメッキやカーボンで男っぽくなりそうな予感です(*´艸`*)
書込番号:21520581
7点
私ももうすぐ納車の予定ですが、色は嫁と子供の意見でブラウンのツートンのやつにしました。
個人的にはブルーが欲しかったのですが。
ガリバーで、下取りを考えたら黒が一番と言われましたが、車って直ぐには買い換えないので、好きな色を買うのが一番ですね。
書込番号:21521574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は青が好きなのでスピーディーブルーメタリックにしました。今までの車も全部青系です。
書込番号:21521661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先週契約しました*
試乗したその日に決めてしまったので、色をじっくり選ぶ余裕がなかったです。
まだ発売されたばかりで、街中でも見かけないので何度もネット検索で画像を探しました。
ファーベントレッドにしようと思っていたのですが、ケアが大変との事で、キャラバンアイボリーメタリックにしました。
確かにCMなど見ると黄色、赤、青はかわいいですね。
男性なら3トーンもお洒落だな〜って思います。
書込番号:21521893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
我が家は
フレイムオレンジパールメタリック×ブラック にしました。
理由は奥さんが試乗車をみて気に入ったからです。
今乗っているハスラーがスチールシルバーメタリック(私が選んだ)で地味すぎて奥さんが気に入って無かったので
今回は奥さんの好きな色で決めたんです。
2月初旬納車予定の連絡が今日あったので楽しみです。
※スタッドレスタイヤの準備もしないと・・・
書込番号:21523469
3点
もうすでに納車され運転している方もいるでしょうが、この車は何色が人気あるんだろう?。
カタログの表紙はイエローだけど、レッドやオレンジの方が人気あるらしい。
私はブルーで見積りしてもらったが、屋根が黒いのが気になる(笑)。ラインやチェッカー入れるのも良さそうだが、それを剥がすのは難しいらしい。
カラーバリエーションはもっとあってもいいのに…。
書込番号:21528927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どのカラーが人気かはすごく気になります。
先週契約したものの、まだネット検索で色をチェックしてます。
購入した店舗では、イエローが売れたそうですが、あたしは試乗車がアイボリーだったので、その色に決めてしまいました(^^)
ハスラーとは同じ赤や黄色でもメタリックになるとまた印象が違いますね(><)
まだ発売されたばかりですので1年後を楽しみにしてます。
書込番号:21529029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アイボリー、実際に見て決めた人がいると安心します。ディーラーのサンプルミニカーではマットなグレーのような感じだったので。
私は同じ色の人との区別がつくように、アイボリー1枚のホイールアクセントとカエルのデコステッカーをつけました。
それとバックドアルームランプ。夜のゴルフバッグ出し入れに良さげだったので。
書込番号:21530513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>七味とうがらしんさん
予約ではアイボリーが多いとも聞いたので、デコシールやホイールのポイントはアクセントになりますね(^^)アイボリーもネットで検索すると画像によってはグレー交じりに見えたり、ミルクティのように見えたり…
実際見るとパールメタリック?っていうよりマットな感じに見えました!飽きの来ない落ち着いた色ですよね(^^)
書込番号:21530771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
営業には週末に印鑑証明を用意して押印すると約束しているのに、まだクロスビーかイグニスかで悩んでいます。
クロスビーの4WDの燃費が15km/L走れば問題ないのですが、私が主に使用する市街地、渋滞する高速道、林道では少
し無理な気がします。
イグニスであれば15km/L以上を確保し、タンク容量30Lでも無給油で目的地まで往復できると考えています。
支払額は同じ4WDでイグニスが特別仕様車でも約22万安く、燃費も4.8km/L優れています。
性能はクロスビーが8馬力上回っていますが、車重が80kg重いので良い勝負だと思います。
車両寸法や装備もほぼ同じようなものです。
デザインはクロスビーの方が断然好みですし、将来のリセルバリューも良いと思います。
値引き額はどちらも同じ程度でした。
最後に愚妻に聞いたところ、年を考えろ言われました。
皆様はどちらを選びますか。クロスビーですよね。
39点
>バカマツタケさん
クロスビーですね!
と、背中を押して下さいとおっしゃってるように文面から伝わってきます。
もうスレ主さんの中ではクロスビーに決めているんじゃないですか?
そんなに頻繁に往復450kmを超えるような遠出をされるんですか?
どのみちいつかは給油をするんですから、無給油でどの位走れるかは日本ではあまり重要なことではないように思います。
使い勝手や、デザインの好みで選ばれたらいいと思います。
書込番号:21501671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
45点
給油はEVではあるまいし、気にするのはどうかな?と。
まあ、ガソスタも見当たらない地域もありますし、スレ主様の往復路の環境にも
よりますけどね。
デザインで気に入るということは愛着にもつながりますので、クロスビーかなぁ。
書込番号:21501792
25点
>バカマツタケさん
狭い林道でも凸凹が無ければ、スイフトの4wdは駄目ですか。
最低地上高145ミリ。Sパッケージを付ければ、ACCで走れます。
全長3,840mm全長3840、最小回転半径4.8m、燃料タンク容量37L
で、携帯缶でなく20リットル缶ならスタンドで入れてくれます。(農業用)
これを買って、クロスビーでどうでしょうか。
書込番号:21501838
18点
クロスビーです
書込番号:21501881 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
クロスビーかな?
書込番号:21502042 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>自由に生きたいさん
ありがとうございます。
クロスビーで背中を押していただき、そのまま決めるつもりでしたが女房の「年を考えろ」の一言が。
近い将来、介護してもらう可能性の高い女房と娘には決して逆らわってはいけないような気がしています。
1回400km前後することが年20回近くあります。
深夜や早朝に走ることが多いのですが最近は深夜営業のGSが少なくなり、地方ではGS自体も少なくなっているので神経質になっています。
書込番号:21502203
22点
目的地までの往復ってのが何キロくらいなのかわかりませんが(400kmくらい?)実情は大差ないんじゃないですかね?ギリギリまで無給油ってのも怖いですし。
であれば「断然」気に入ってらっしゃるクロスビーじゃないですか?
書込番号:21502205 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
年は関係ありません。クロスビーお薦めします。
私40後半ですが32スイスポ購入して、峠によく走り行ってます。
ターボ付いてるし加速良いです。
書込番号:21502215 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
先日クロスビーを契約しました。
その際に、イグニスの極上新古車があり、迷ってしまいました。
最終的にイグニスをやめたのは、後部座席に乗る際に妻も私も頭をぶつけたことです。
将来的に後部座席は使用しないのならイグニスの選択もありかと思います。
書込番号:21502222 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>白髪犬さん
こんばんは。
確かに、給油については少し神経質になっていると思います。
ただ、以前所有していたパジェロミニは必ず1回以上給油の必要がありとても嫌でした。
その後のアクア、RVR、EKワゴンは無給油で帰れるので楽です。
もう少し悩み日曜日までには契約します。
書込番号:21502223
22点
>バカマツタケさん
もちろん、歳を考えてイグニスです。(*^^)v
書込番号:21502225 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>sukabu650さん
ありがとうございます。
スイフトの4wdはリヤもデスクブレーキのうえ、ACCも付いており愚妻の「年を考えろ」にも問題ありません。
クロスビーが老人に向いていないとは思いませんが女房は嫌のようです。
スイフト4WDを選択しなかった理由は、駐車場の段差の関係で最低地上高180mm以上を確保したかったこととグリップコントロールが付いていないことです。
雨の中、EKワゴンを側溝に落として酷い目に遭いました。
結局、2時間半待ってJAFに引き上げてもらいましたが、これが4WDなら簡単に脱出できました。
書込番号:21502263
19点
>待ジャパンさん
>ぷー助パパさん
背中を押していただきありがとうございます。
ただ、クロスビーを選ぶと将来体が動けなくなった時は介護施設に入るしかないかもしれません。
書込番号:21502289
22点
>親父(娘2人)さん
ありがとうございます。
確かにクロスビーの燃費情報を待ってから決定すべきだと思います。
ただ、欲しくなると待ちきれない性格です。
書込番号:21502312
18点
>どあちゅうさん
ありがとうございます。
クロスビートとイグニスの燃費の差は、10/15モード走行で4.8km/Lですが実燃費の差は約6割くらいだろうと思います。
多分、満タン走行可能距離の差は100km前後だと考えてしまい悩んでいます。
書込番号:21502354
20点
自分だったら今後、溢れかえるであろうクロスビーよりあまり見かけないイグニスを選びます。(天邪鬼です。)
個人的にはマイナーだからと言う理由だけではなく、エクステリアもインテリアも個性的で大変よくできていると思います。(主観の問題なので、この感想は意味ないかもしれませんが)
ターボエンジンはオイル交換サイクルもシビアコンディションに該当しようもんなら、短期間でしなければならないしコストも手間もかかります。
イグニスでは無理でクロスビーでないと走破できないという未舗装路を走られると言うのであれば別ですが…
書込番号:21502402 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
24点
>バカマツタケさん
こんばんは。バカマツタケさんがイグニスに乗ることが嫌でなければ、奥様のお勧めする方にした方が良いと思います。
また環境などから給油回数に重点を置かれてる感じがするので、不安なく乗られるのが一番だと思います。
書込番号:21502421 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
人生1度きり もうちょっと待てば
ジムニーシエラが出るかも…
クロスビーのフロントガラスが気に入らん!!
書込番号:21502426
23点
>猫好きですさん
こんばんは。
40代後半の32スイスポ乗りですか。羨ましい限りです。
私は70歳を過ぎたのでセーフティパッケージ装着車に乗り換えようと決意しました。
多分今回が人生最後の車選びだと思っています。
ちなみに、スイフトスポーツの納期は6月だそうです。
書込番号:21502456
23点
>mamezokozoさん
>tadano.doramaさん
ありがとうございます。
ほぼクロスビーに決めていますが婆さんの反対でイグニスになるかもしれません。
確かに、70代の車としてはイグニスかスイフトの方が無難な気がしてきました。。
イグニスの後ろから見た姿が特に気に入りません。購入するとすれば目立たない黒です。
書込番号:21502547
23点
>バカマツタケさん
私は50代後半ですが、クロスビーはよほどの事がない限り、乗りつぶす覚悟で今回購入しました。
恐らく10年後に車を買うとしても、電気自動車でかつ自動運転が主流になっている事が考えられます。
そうした場合、車は、ドライブを楽しむ為というよりも移動目的が主流になっているようにも思います。
その時には、ガソリン車は、一部の趣味的な車になっていると思っています。
ススギ車で現在1番安全性能が高い車は、クロスビーなのでそういう観点でもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:21502680
24点
>バカマツタケさん
クロスビーのスタイルが年齢に不相応とは全く思いませんが、
1 クロスビー Aピラーが立っているので、林道など走りやすい。乗り心地が一番ソフト。
1 スイフト4WD 高速の距離が長ければ、ACCは楽ちんで安心・安全。
1 イグニス 2017ワールドアーバンカー賞の最終選考3台(1位はBMWの「i3(アイスリー)」)
https://e-nenpi.com/article/detail/291927
もう一台は、シトロエンⅭ3。
日本では人気ないですが、欧州では好評のようですよ。
書込番号:21502772
19点
>バカマツタケさん
今回のお車の購入で”セーフティパッケージ(予防安全装備)仕様車”を最優先として検討しているのであれば、クロスビーかと思います。
クロスビーは、DSBS(=デュアルセンサーブレーキサポート)で誤発進抑制機能が前方だけでなく後退時でも作動します。
一方のイグニスは、DCBS(=デュアルカメラブレーキサポート)なので同じ誤発進抑制機能でも前方しか作動しません。
それぞれシステムの良さはあるのですが、今から新車で購入されるのであれば・・・クロスビーかなと。
乗り心地に関してはクロスビーもイグニスも同じシャシー、駆動システムを採用しているので大差はないと思います。
ただ、一昨年の買い替えの際にイグニスを試乗した際、他の方が書き込まれているように後席が狭く感じられ、天井に頭をぶつけました。
最低地上高180o以上は積雪地域に住むものとしては大変良かったのですが、後席に大人が座れない事や荷物がほとんど載せられない事を踏まえてやめました。
クロスビーはルーフが曲線を描いてないのでイグニスより多少快適に座れるかと思います。普段の使用状況でご家族の方が後席に乗られる機会が多いのであれば実際にイグニスとクロスビーを乗り比べてみていただいて判断頂くほうが良いと思います。
燃費に関してはカタログ記載値(JC08モード燃費)を実走行で達成するのは難しいですから、イグニスであってもクロスビーであっても大した差は発生しないと思われます。
リーセルに関して気にされている場合には小型車はオススメしません。いつ手放すか分からない、同じ金額を出すのであれば査定額があったほうが良いということであれば間違いなく軽自動車でしょう。登録車は登録すればガクンと下がりますからね。
おクルマの見た目(外観)の問題に関してはご年齢は正直関係ないと考えます。
軽自動車のハスラーが発売された時にカラフルな色のハスラーを乗られているご年配の方が多くいらっしゃいました。
30代の私でも躊躇してしまうような色を乗られている方は多いので 『コレを乗りたい!』 というお気持ちが大切かなと。
ご家族の説得は大変かもしれませんが良いお車選びをなさって頂ければと思います。
書込番号:21502909
![]()
23点
最後の購入なら、気に入っているクロスビー
ですね。
試乗車に乗って説得すれば、もしかしたら。
若い頃に買えなくて、現在はコペンやS660を
購入して、公道をゆっくり走行している人も
いるので、この車が年相応なんてないですよ。
ほんとに介護に必要な時には、意識があるか
どうかも分かりませんし、自分の両親もボケた
者勝ち的な事を言っています。
最後の車で後悔するのもと思いますし、将来
乗れなくなれば、子供に譲る等する場合は最新
モデルの方が良いと言う見方もあります。
書込番号:21503191 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>みらぱんさん
こんにちは。
おっしゃっていることは良く分かります。
アクアは新発売後しばらくして購入したのですが、5年経過した今では町にあふれています。
正直、車は悪くないと思っても後悔しています。
ジムニーやジムニーシエラなら別ですが、イグニスは無理でもクロスビーなら走破可能という未舗装路はないと思います。
書込番号:21503875
19点
>稲葉-77さん
ありがとうございます。
イグニスについても背中を押してくださる方がいますのでこれでも良いかなと思ってきました。
女房殿のお勧めでもありますので。
書込番号:21503892
19点
>成らず者さん
こんにちは。
私が5歳若ければ間違いなくジムニー又はジムニーシェラにします。
小石が浮いた急斜面の林道はクロスビーとイグニスでは登れないと思いますが、副変速機付きのジムニーやジムニーシェラでは登れます。
書込番号:21503909
21点
>バカマツタケさん
むしろクロスビーよりもイグニスの方が私には若者寄りのデザインに見えるのですが、奥様がクロスビーを嫌う理由やイグニスを推す理由をもう少し具体的に教えて頂けませんか?
書込番号:21503921 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ICC4さん
クロスビーの購入おめでとうございます。
ICC4さんの燃費情報を待ってから決めようとも考えたのですが、この掲示板を見ていたら直ぐに欲しくてたまらなくなりました。
市街地に住んでおり車は必需品ではないため、元気だとしても10年後は免許証を返上していると思います。
書込番号:21503935
18点
欲しい車に乗らないと後悔するかもね
クロスビーは6AT
イグニスはCVT
燃費自体は使用状況にもよると思うけど
対して変わらないと思うので
クロスビーに決めては如何ですか?
書込番号:21503956
21点
>sukabu650さん
何度もありがとうございます。
少し不満はありますが、スイフト、クロスビー、イグニスはどれを購入しても満足できると思います。
特にスイフトのACCは魅力的ですが、アクアを残すと同じようなセダンが2台となってしまい悩むところです。
書込番号:21503961
17点
>ねこっちーずさん
詳しくお教えいただきありがとうございました。
後席に人を乗せることはほとんどないので狭くても問題ありません。
クロスビーの誤発進抑制機能は前方時だけでなく後退時にもあるのですね。全く知りませんでした。
マイルドハイブリッドではありませんが、同じエンジン、ミッションを掲載したスイフト1.0 RStの実燃費が思ったほど良くないため、走行可能距離に関してはかなり違うのでは思っています。
友人が購入した軽自動車のウエイクCVT4WDターボは12〜13km/L程度で燃料タンクは34Lもありますが、クロスビーはCVTより燃費の悪いATなので良くても同じくらいのような気がします。
最近の車は燃費を優先したCVTが多く、ダイレクト感のあるATは貴重ですが。
リーセルに関してはさほど気にしていません。不用になったら近くに住んでいる娘に譲るつもりです。
女房殿が承知してくれたらクロスビー、不承知ならイグニスかスイフトになろうかと思います。
書込番号:21504160
20点
>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
人生最後の車と書きましたが、もしかするとアクアが5年の車検を更新したので2年以内に乗り換えるかもしれません。
免許証が更新でき、お金があったらの話ですが。
両親も含め、多くの人の最後を見てきましたがポックリ逝く人は極稀です。
社会福祉施設に入所するには多額な費用が必要になり、個室に1年入るとクロスビーとイグニスが買えます。
書込番号:21504199
19点
>自由に生きたいさん
今まで数多くの車を購入してきましたが、パジェロミニ、RVR、EKワゴン以外は全てセダンです。
女房殿が稀に車を使用してもセダン以外は運転しません。
クロスビーのカタログを見た瞬間、「年を考えろ」とほざきました。
そのくせ、C-HRのような車は嫌がりません。
書込番号:21504470
20点
>なにわのたま助さん
ありがとうございます。
イグニスよりクロスビーの方が気に入っていることは事実ですが、イグニスでも嫌というわけではありません。
明日か明後日、女房殿に車を見せてから最終的に決めたいと思います。
書込番号:21504502
18点
バカマツタケ様 こんばんわ
ご文章を拝見させていただきますと
今まで様々なクルマを購入する事が出来て(暗黙でも奥様のご同意と支えがあって)
とても幸せで恵まれたカーライフを送ってこられたように感じます
ですので
是非とも、奥様もご自身もお幸せになるご選択をされますように・・・・
お二人で、色々クルマをお出かけがてら見に行くのも良いかもしれませんね
書込番号:21504541
20点
>バカマツタケさん
最低地上高を優先するのであれば、イグニスとクロスビーになってしまいますね。
もしイグニスを購入するのであれば ”パドルシフト” が装備されているグレードの購入をオススメします。
下り坂での減速がスズキ車の場合、効かないような感じがあります。Sモードや回生ブレーキはありますが大して効く感じがないですのでパドルシフトはあった方が良いです。(※現状において装備車を検討中でしたら、すみません)
予防安全装備の違いに関しては前のコメントの通りですのでそのあたりはご自身でご判断ください。
購入条件は登場からしばらく経過しているイグニスのほうが良いかもしれません。
クロスビーは登場したばかりなので決算を控えているにしてもメーカーのスズキが注文内容をチェックしていると思いますので大幅値引きは難しいかと思われます。
最終的にはご家族で実際に車両を見ていただいて、納得の行く形でお決め頂ければと思います。
ご報告お待ちしています。
書込番号:21504871
19点
>バカマツタケさん
奥様は保守的な考え方をされる方のようですね。
クロスビーも色によって落ち着いた車に見えますので、出来ればアイボリーやブラウンの展示車や試乗車があるディーラーに行かれることをお勧めします。
書込番号:21505084 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
C-HRでも良いならスイフトスポーツはどうですか??
クロスビーより安いですが、今購入すると納車が5月以降になるかもです。
書込番号:21505346 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>バカマツタケさん
初めまして😸
歳を考えろってなんですかね
最近ミニを結構なお歳の方がオシャレに運転してるのをよく見かけますよ!
歳をとってこそオシャレな車が良く似合うと思いますが😌
あくまで個人的な意見ですが!
キット奥様も気にいると思います♪
失礼しました🙇
書込番号:21505356 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
年齢を考えろって言われるような車じゃないと思いますけどね、クロスビー。
個人的には、年齢がいった方がクロスビーのような車やオープンカーは似合うと思います。
そうそうそれと
無給油で走りたいようですが
(自分もそうですがw)
安全運転のための休息と捉えてはいかがでしょうか。
自分が400キロ程度走るときは
必ず一回はミニストップ等で
ソフトやアイスなどの冷たいものを取るようにしています。
安全運転の為です、もちろんw
書込番号:21505553
4点
ご親切にお教えいただきありがとうございました。
クロスビーは発表前から気に入り選択の余地はないと思っていましたが、愚妻の抵抗や皆様のアドバイスによりイグニスでも良いのではと思ってきました。
もう一度両車を見て決定し、報告いたします。
>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
振り返つてみると、経済的には大変でしたが楽しいカーライフでした。
クロスビー、イグニス、スイフトスポーツは、久々に欲しいと思う車なので女房と二人で見て決めたいと思います。
>ねこっちーずさん
おはようございます。
三菱の4WDのRVRに乗っていましたので「パドルシフト」の有用性は理解しています。
RVRは1.8LのCVTですが車重があるため、急な上り坂が続くとDドライブでは辛いものがありました。
普段は全く使いませんが、非力な車では「パドルシフト」がないと急な上り坂で後続車が連なることになります。
最近は駐車が下手になってきたため、全方位モニターとセーフティパッケージは装着する予定です。
購入条件はイグニスでもクロスビーでも同じだと言われていますがもう少しつめてみます。イグニスを選択した場合は、少しでも見映えの良いルーフレール付きにします。
>自由に生きたいさん
おはようございます。
妻は背の高い車が嫌いなだけかもしれません。
他の店に行くと営業さんに捕まって面倒になります。
昔は数店で価格を競わせたのですが最近は面倒になってしまいました。
.
>猫好きですさん
おはようございます。
スイフトスポーツは、かなり以前から車検(5月末)までに納車するなら直ぐに契約すると言ってあります。
積極的に売るつもりはないようです。
>SRSTさん
ありがとうございます。
愚妻は背の高い車が嫌いなだけかもしれません。
60代、70代、80代の女性が化粧をする方が違和感を感じますがおかしいでしょうか。
.>Hempel's ravensさん
おはようございます
私もクロスビーは年齢を考えるような車じゃないと思います。
GSが通り道にあればそれほど苦になりませんが、給油のためだけの回り道は嫌ですよね。
年をとるとトイレが近くなりますので2時間に1回は休憩を取っています。
書込番号:21506046
23点
皆様 こんばんは。
散々悩んだ末に、本日イグニスで契約したことを報告します。
納期は2月中旬頃だそうです。
親切にアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:21510380
32点
>バカマツタケさん
契約のご報告ありがとうございました。納車が待ち遠しいですね^^
書込番号:21511384
19点
イグニス 契約おめでとうございます。
高速を乗って山菜採り、イグニスに慣れたころの春、楽しみですね。
スズキ寺男さんの試乗動画、高速道路を含むインプレです。---この方のインプレ評判いいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=D79_JzBHEJc
都会に似合うスマートなイグニス、納車 楽しみですね。
書込番号:21511631
18点
おめでとうございます
WCOTYのワールドアーバンカー最後の3台に残った車です
きっと素晴らしいと思いますよ!!
自分は、クロスビーにこの金額なら、シトロエンC-3もアリかな?!って思ってます
書込番号:21512771
79点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんにちは、質問させて下さい。
2WDはエコカー減税になっているのですか?
知人から”こっそり調べてほしい”と言われました。
ハスラーからの乗り換えを狙っているようですが、税金部分で躊躇しています。
5点
クロスビーはFFも4WDも減税対象外です。
こんな所に書き込んでこっそりもないで(笑)
書込番号:21492090
![]()
17点
スレ主がこっそりスズキのサイト見てあげればいいじゃない。
クロスビーのページに載ってるよ。
こっそり調べて、知人に知ったかぶりしてください(笑)
どうせ毎年の自動車税は2万アップ。
税金で躊躇するなら普通車はやめろと言ってあげましょう。
書込番号:21492104 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>ツンデレツンさん
いやあ、ありがとうございます!
バレバレですか^^
>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます!
ハスラーからの乗り換え希望の友人でして、、、
ランニングコストの件は、忠告しておきます。
たすかります!!
書込番号:21492119
0点
税金はハスラー時代より年間1万円UP程度では。
書込番号:21492141
5点
クロスビーの中古車 (1,661物件)
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 12.2万円

















