スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(1904件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1559件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

地面から床面までの高さ

2022/06/23 20:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 u1bbさん
クチコミ投稿数:23件

この車の購入を検討していますが、たまに乗せる予定の母の足が悪いので乗りづらいのではないか心配しています。
地面から床面までの高さ、床面から座面までの高さを教えてくれませんか?ドアを開けて横から撮った写真も見たいです。
お願いします。

書込番号:24807513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/23 21:02(1年以上前)

画像や動画で判断出来るとは思えないです

展示車や試乗車が有るディーラーに連れて行って、実際に乗降してみるのが一番かと。

書込番号:24807559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/06/23 21:23(1年以上前)

>u1bbさん

実車で確認するのが1番で、役立つ情報か自信がありませんが、

ステップ高は、フロントは370mm、リアは380mm

後部座席のドア開口部の広さは、一番広い部分で約820mm

以下からの引用情報です。
https://car-me.jp/reviews/articles/16506?p=2

参考までに、ソリオだと以下の通りです。
ステップ高、360mm

書込番号:24807595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2022/06/24 08:31(1年以上前)

乗り降りにどれくらいの介助が必要か?ですよね。
そんな理由でソリオを8年ほど前に購入。
スライドドアは介助も楽です、ソリオとは言わずスライドドアを候補に入れてはいかがでしょう。
やはり現車を見るのが近道ですね。
メジャーとか持って行きましょう。
チビっとシツコイ?セールスさんもいてるかな?
サラリと交わしましょう、まだまだ他の車種も気になるので…
ってね。

書込番号:24808082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2022/06/24 10:18(1年以上前)

トヨタのハートフルプラザに行けば乗り降りを楽にするアイテムが多数展示されているので
そちらに行くことをおすすめします。
プラスチックのステップとヘッドレストにつけるアシストグリップを装着すれば
乗りたくもない他の車種にする必要もないでしょう。

書込番号:24808192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:435件

2022/06/24 10:46(1年以上前)

>u1bbさん
宜しければこちらも参照ください。
https://www.jms-car.com/item/drive-support/noriori/

>たぬしさん
年に数回とはいえ乗り降りが辛そうな義父のため、自身もグッズを検討しようと思いました。貴重なコメント、ありがとうございました。

書込番号:24808225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2022/06/24 11:17(1年以上前)

>u1bbさん

百聞は一見に如かず・・・という事で、お母さんの状態把握という意味でも、お母さんを連れての実車確認するのがベストです。

ただ、数年後のお母さんの状態悪化までを考えると、スペーシア等のスライドドアの方が断然介助し易いです。

また、お母さんの事だけを考えると、スペーシアの車椅子移動車や、ワゴンRの昇降シート車などの福祉車両を先を見越して買っておく・・・というのも一つの方法かと思います。

フロアーの高さ等の問題だけなら、15〜20センチ程度の踏み台を利用するのも一つの方法ですし、滅多にない娘さんとのドライブならば、お母さんも気合を入れて、腕力を使いクロスビーに上手く乗り込んでくれそうな気もします。

・・・という事で、フロアー高さ云々よりも、まずはお母さんの状態把握と、将来の車の使い方までを考え、失敗のない車選びをしたいですね・・・。

書込番号:24808261

ナイスクチコミ!2


スレ主 u1bbさん
クチコミ投稿数:23件

2022/06/24 13:37(1年以上前)

みなさんありがとうございました。思ったより乗り降りしやすそうです。
母を連れてディーラーに行きたいと思います。

書込番号:24808412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ900

返信126

お気に入りに追加

解決済
標準

納期情報共有

2021/09/28 22:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:44件

クロスビー納車待ちの者です
現在納車待ちの方たちと情報共有できたらと思います
よろしければ書き込みお願い致します
コロナの渦で納期が不透明ですので気長に待ちましょう♪

[グレード]クロスビー ハイブリッドMZ 2WD
全方位カメラパッケージ
[カラー]キャラバンアイボリーパールメタリックホワイトツートンルーフ
[契約日]2021/9/14契約

書込番号:24368735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:7件

2021/09/29 07:04(1年以上前)

9月8日に契約しました。同じグレードで、カラーは3トーンです。納期は半年といわれました。

書込番号:24369080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:44件

2021/09/29 14:54(1年以上前)

半年ですか?!
こちらは年内納車できるかな...?くらいに言われてます
やはりかなりの期間がかかりそうですね💦

書込番号:24369628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


cutman833さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/29 16:49(1年以上前)

ウチも同グレード
7/中旬発注 未だに『生産ラインに乗った』の連絡もなし・・・

書込番号:24369749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2021/09/29 18:17(1年以上前)

やはり半年は覚悟しないといけないっぽいですね...

書込番号:24369888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2021/09/30 15:51(1年以上前)

2wd MZ 全方位カメラで
9月11日に契約。
納車は早ければ年末、遅くても年明け1月中とのことでした。

書込番号:24371416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FMSTさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/30 16:15(1年以上前)

グレード→ハイブリッドMZ 2WD
MOP→全方位カメラ、ブラックインテリア
カラー→新色タフカーキにブラック2トーン
契約日→6月30日

友人が経営してます整備工場(スズキ代理店)で商談及び新車注文しました。
契約日には納車まで1.2ヶ月と言われてましたが、2日前に連絡がありまだメーカーからの連絡はまだ無いと言われたそうです。

このご時世ですから仕方ないと思ってますが、来月末に下取り車の車検が切れるので正直焦ってます(-.-;)

書込番号:24371449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/09/30 22:25(1年以上前)

※横スレ失礼します。
>FMST 様
→販売店にとっては納車遅延は不可抗力であったとしても、契約締結時納車までの期間を明示している以上、不幸にして現有車両の車検が納車前に訪れた場合は、購入契約したスズキ代理店で責任を持って納車まで代車を提供して頂くよう交渉すべきです。

書込番号:24372189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2021/09/30 23:32(1年以上前)

3〜4ヶ月といった所でしょうか
半年待ちになるとスタッドレスを来シーズンに購入すれば良いので...読めないと難しいですよね

書込番号:24372337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2021/09/30 23:33(1年以上前)

かなりかかってますね...
車検ギリギリだと確かにヤキモキしてしまいますね

書込番号:24372342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


FMSTさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/07 22:26(1年以上前)

本日サブディーラーから連絡ありました。
今月中(日付は未定ですが)には入荷し用品取付け後、早くて今月中に納車できる予定と連絡いただきました。

今月中に納車できれば、契約から約4ヶ月といった所でしょうか。ようやく製造ラインに入ったのかな?

当方宮崎県です。
参考になれば幸いです。

書込番号:24384383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:44件

2021/10/09 16:28(1年以上前)

>FMSTさん
納車の目処がついたのですね!
4ヶ月ですか
また進展ありましたらご報告よろしくお願いします!

書込番号:24387034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2021/10/09 16:34(1年以上前)

今日は
自分の営業担当に確認したら車検(来年の1月末)までには何とかなりそうってことだったので最長で4ヶ月ってとこですかねー
ちなみに工場からの連絡はないみたいです

書込番号:24387048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


qchan0526さん
クチコミ投稿数:5件

2021/10/09 19:27(1年以上前)

はじめまして
納期が気になり検索中にたどり着きました。

私もMZ
色はラッシュイエロー
契約が8/29 です

契約時の登録日は9/29となっていましたが、9/23に難しいと連絡あり
この時点で7月半ばの発注分がやっと見通しついた状態と話あり
11月までには何とかなると思いますという返答を頂き現在に至ります
待ち遠しいですが、私より待ってる方が沢山居るので、心強いような、悲しいような  ですね

書込番号:24387316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2021/10/09 20:21(1年以上前)

>KAMADA_WHOさん
やはり3〜4ヶ月が皆さんの平均納期って感じですね
契約から1月ほど経過しましたが、年末間に合うかギリギリな感じですね

書込番号:24387412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2021/10/09 20:22(1年以上前)

>qchan0526さん
11月ですか!3ヶ月ほどですね!
工場もコロナの渦で大変かと思いますが、頑張ってほしいですね

書込番号:24387416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2021/10/09 20:24(1年以上前)

衝動買いでしたし、煽ってもしょうがないので、気長に待ちます。

書込番号:24387423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2021/10/25 00:18(1年以上前)

本日ディーラーへ用事があり行ってきましたが、まだ目処はたっていないようです
工場の稼働状況で急に車体が割り振られる事もあるようで、ディーラーでも読めないようです

書込番号:24412219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cutman833さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 18:02(1年以上前)

当方も未だに連絡無しです
 
       来週でハンコ押してから4ヶ月なんですが・・・

先日、代車の代車で 入れ替えが有り 新車下ろしたて 走行6qのワゴンアールスマイルちゃんが来ました。
 
10インチナビ・・・  良過ぎるッス・・・・・  XBeeには設定無し  残念!!

書込番号:24421176

ナイスクチコミ!7


貴弘Zさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/03 22:02(1年以上前)

10月初旬契約で5ヶ月後。たぶんもっと遅れる見込み。

書込番号:24428208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2021/11/03 22:04(1年以上前)

そんなにかかりますか🤷‍♂️
んじゃ、自分は車検切れちゃいます

書込番号:24428221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に106件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のバックカメラ

2021/08/08 17:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:116件

雨の日は、バックカメラ(全方位)に水滴が付いて映りが歪み、あてにならない事が多々あります。
どなたか良い対策を実践されておられれば教えていただけないでしょうか?

ちなみに、ミラー用雨滴防止液を使用しましたが、ミラーには効果が有りましたが、カメラはほとんど変わりませんでした。

書込番号:24278703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/08 17:39(1年以上前)

降車してレンズ周りを拭きましょう。

お金を掛けずに確実で簡単ですよ。

書込番号:24278710

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/08 17:41(1年以上前)

こんにちは、
お使いになったものがどんなものかわかりませんが、

超撥水タイプのコーティング剤で解決しましょう。

参考サイト:
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/qa/qa_15/

書込番号:24278712

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/08 17:43(1年以上前)

首を振り向けば宜しいのでは?

書込番号:24278722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/08/08 17:47(1年以上前)

カッタバカリさん

それなら下記のようにカーメイトから「超親水カメラレンズコーティング」という商品が発売されています。

https://ps.carmate.co.jp/c/car/c108

書込番号:24278727

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/08/08 17:52(1年以上前)

>カッタバカリさん

バックカメラを使うとモニターに「直接お確かめください」と表示されます。
カメラを当てにせず、安全を確認するのが基本です。

書込番号:24278733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件

2021/08/08 18:50(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
自宅の駐車場が2台分の縦列駐車で、クロスビーを入れるとギリギリの為、何とかしたいと思っていました。

写画楽さん、スーパーアルテッツァさんありがとうございました。リアカメラ専用があることは知りませんでした。早速実践して見ます。

書込番号:24278820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 15:52(1年以上前)

>カッタバカリさん
今更ですがコメントを…。
私はミラーやカメラにこれを常用しています。Amazonでも買えます。
吹き付ける対象物の汚れを取り、天気の良い日に吹付け、しっかり乾燥(可能なら24時間とか)させると長持ちします。
但し、花粉の時期や融雪剤等の粉末が付くので定期的に拭き取っては吹き付け直した方が良いです。
濡れタオルやティッシュでも簡単に拭き取れるますが、要は触ったら簡単に撮れてしまうのでそこも注意が必要です。
手鏡などで練習されてからお使いになった方が良いかと。塗り過ぎると白くなったりするので。

https://www.banzai.co.jp/products/search/car_detailing/side_mirror_super_water_repellent_coat

書込番号:24744140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2022/05/13 19:33(1年以上前)

PZ-X さん
今は、他の方からアドバイスいただいた撥水製品で充分な効果を得ています。
わざわざ、追加でのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:24744439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ

2021/06/25 19:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 yosiさんさん
クチコミ投稿数:8件

195/60/15タイヤを履きたいのですが、ホイールは15インチ、オフセット50、6Jが計算上では履けるのですが、内側に2センチ入ります。装着できるのでしょうか?

書込番号:24206138

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/16 19:04(1年以上前)

>yosiさんさん

リフトアップ車両ですが、参考までに... 6J-15オフセット+43にATタイヤ195/65R15を装着しています。
フロント内側はショックまで約3mmでギリギリ、外側はタイヤ下部にてほぼ面一。  
リア内側干渉無し、外側タイヤ上部でチョイはみ出しです。  

参考になれば幸いです。

書込番号:24243213

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

タナベUP210の取り付けと、キャッバーボルトによる調整を整備工場へ依頼し
本日車の引き取り、説明を受けました。

リフトアップサス取り付けでフロントがポジティブキャンバーになりますが
かなり大きな値になってしまい、キャンバーボルトで限界まで調整しても
1°20位になってしまったと言われました。
(キャンバーボルトは、アムテックス81250使用)

出来れば基準値まで、最低でも1°以内に出来ないものかと考えています。

同じようにタナベUP210を取り付けた方
別の製品でリフトアップされた方

ご意見アドバイス、現状どのような状態で運転している等
お聞かせ頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24023497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/15 23:22(1年以上前)

ノキヤス使ってるの?>naka_13さん

書込番号:24023499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/16 08:05(1年以上前)

>naka_13さん

良いか悪いかはべつに
(キャンバーボルト使用自体良くないと言えば良くないんだから)
もう片方もキャンバーボルト使ってみてはどうですか

又はボルト穴を長穴にする
(削って広げる)





書込番号:24023835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/16 18:43(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
ノキヤスがノキアスタッドレス スパイクタイヤの事でしたら、使用していません。
もし別の意味でしたら専門知識がないのでわかりません。

書込番号:24024690

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/16 18:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>もう片方もキャンバーボルト使ってみてはどうですか
2か所は辞めたほうが良いと聞きましたので
現状は考えていません。

>又はボルト穴を長穴にする
>(削って広げる)
部品の変形は考えていませんでした。
部品の変更交換で対応できればと考えています。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24024716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/16 21:25(1年以上前)

〉2か所は辞めたほうが良いと聞きましたので

そうなんだけど

そんな事言ったら1箇所でも止めた方が良い訳で

改造するってそう言う事ですよ


書込番号:24025028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/18 08:43(1年以上前)

この車でキャンバー付けるメリットってなんだろうね。

書込番号:24027642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/18 12:36(1年以上前)

ストラットサスペンションでは、車高変化でそんなにキャンバー角が大きく動くような構造でもないんですが、アップだとロアアーム長が足りなくなって、極端にポジティブになるのかな。

普通は車高下げてもストラットはネガティブキャンバー角が足りないからキャンバーボルトの楕円調整でー方向にする用途です。
オニキャンと言われるキャンバー角だとロアアームを長い物と交換しますね。延長ロアアームって社外品があったりします。

ロアアームは円弧に上下するけど、ストラットケースとアッパーマウントは車体に固定されているので、
調整式アッパーマウントが使えるかどうか。

書込番号:24027959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/18 15:01(1年以上前)

>この車でキャンバー付けるメリットってなんだろうね。

違うと思うよ

車高上げてポジキャンになったからノーマル付近に戻したいだけじゃない

スプリング交換後少し乗れば多少馴染んで車高が落ちポジキャンも減るかも


書込番号:24028181

ナイスクチコミ!3


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/19 20:25(1年以上前)

何か良い方法はないかと色々調べていたところ
キャンバーボルトの取り付け方が間違っていることに気が付いたので
取り付けを依頼した整備工場で見てもらいました。

正しい取り付け方になおしてもらいました。
無事に、ポジティブキャンバーが解消されて
規定値内の収まりました。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24030503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/20 17:26(1年以上前)

そういや昔ノキアって携帯ありましたね?>naka_13さん

書込番号:24032275

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/03/20 19:10(1年以上前)

>肉まみれ坊やKさん
今もあるよ

書込番号:24032510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/21 10:44(1年以上前)

〉キャンバーボルトの取り付け方が間違っていることに気が付いたので
取り付けを依頼した整備工場で見てもらいました。

キャンバーボルトは物を見れば原理が分かるはずだから
整備工場がアウトだね

※上下間違えても調整は変わらないはずだし
上下間違えて調整も逆にしてたとか?



書込番号:24033682

ナイスクチコミ!0


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2021/03/21 14:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>上下間違えて調整も逆にしてたとか?

アムテックスのキャンバーボルトはLARGUSと同じような構造で
カムワッシャーの爪の向きでポジティブにするかネガティブにするかを決めて
ボルトに付いた山の向きで調整量が決まるようです。

最初に取り付けてもらった時は、爪の向きがポジティブ側に調整するように取り付けられていたので
当然ボルトで調整しても、ポジティブが治ることはありませんでした。
取り付けをしてもらった整備工の方は、構造を理解していなかったようです。
(日本語の説明書も渡していたのですいが…)

別の整備工に見てもらい、その方は構造を理解していたので
すぐに直してもらうことが出来ました。

書込番号:24034146

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ176

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:3件

オートライトが標準装備となっていますが、曇りの日に高架道路の下を走っているとヘッドライトが点灯していました。そんなに暗くもなく、周りの新しめの車も無点灯 なんで自分の車だけって感じです。なんかちょっと過敏過ぎないって感じです。安全装備なんだろうけど、少しだけ鈍感にできるんでしょうか?

書込番号:23954863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2021/02/08 22:25(1年以上前)

>おさる2021さん

調整できる車種もあるし、調整できない車種も有ると思います。
ディーラーに聞いて下さい。

将来はすべての自動車がもっと早く点灯してますよ。
自分の自動車は新しいんだと優越感にしたりましょう。

書込番号:23954900

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2021/02/08 22:29(1年以上前)

>おさる2021さん

義務化されたのと、OFFスイッチがなくなり、1000Lx未満で点灯となりました。
1000Lxはかなり明るい状態です。周りの車が点灯していないのは古い車なのでしょう。
・晴天日入1時間前太陽光

ということで、調整もできないと思います。なれるより仕方かないか、2020年3月以前の型落ち中古車にしましょう。
今の型でも2021年10月生産から義務化されます。

http://photon.sci-museum.kita.osaka.jp/publish/text/koyomi/66.html

書込番号:23954911

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3442件Goodアンサー獲得:164件

2021/02/08 22:36(1年以上前)

ま、本来は常時点灯でもいいぐらいだと思うけどね。

ただ、ヘッドライトのOn,Offと連動して
メーター等の照度も変わるんで、
短いスパンで何度も切り替わると
ウザいってのはある。

いずれメーター周り含めた車内照度は、
単純にヘッドライトのOn,Offに連動するんじゃなく、
環境光に合わせて無段階にコントロールされるように
なるんだろうから、それまでの過渡期として
甘受するしかないわな。

書込番号:23954929

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2021/02/08 22:46(1年以上前)

おさる2021さん

クロスビーのオートライトは下記の方々の整備手帳のように以前は感度調整が出来ました。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/note/?kw=%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%e3%80%80%e6%84%9f%e5%ba%a6%e8%aa%bf%e6%95%b4

このクロスビーですが2020年10月の仕様変更で、オートライトがOFFに出来なくなりました。

この2020年10月の仕様変更時に上記のようなオートライトの感度調整も出来なくなっているようです。

という事でオートライトの感度調整は諦めて、安全の為の早めの点灯に慣れましょう。

書込番号:23954955

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2021/02/09 05:27(1年以上前)

>おさる2021さん

今後、オートライト義務化以降のクルマが増えてくれば気にもならなくなるでしょうけど、今はまだ少ないですから「自分のクルマだけ?」と感じてしまいますよね。
ここは一つ考え方を変えて、「自分のクルマは新型だからこうなので、消えてるクルマは単に古いだけ。」と思われてはどうでしょう。

バイクはずいぶん前からライトが消せなくなっていますのでほとんどのバイクが常時点灯していますが、まれに無灯火で走っているバカがいます。
見ると古いバイクか、違法改造と思われるバイクです。
いずれも私から見れば「バカじゃないの?」とあきれるばかりです。0.0001%もカッコイイとは感じません。
クルマもそういう時代に入ったわけですから、気にせず胸を張って走られてください。

書込番号:23955225

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/02/09 05:56(1年以上前)

えらい叩かれ様ですな

「オートライト 義務化」で勉強しましょうね。

書込番号:23955235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/09 08:29(1年以上前)

市販の状態なら文句言われたらメーカーに文句言えと言えば良いだけです。だいいち貴殿がヘッドライトを直射されてる訳ではないですよね? 夕方などにもかかわらず点けない人のほうがよっぽど迷惑です。

書込番号:23955347

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/09 08:40(1年以上前)

自分は田舎暮らしなので 森林を通行する機会が多々あります。 昼間でも薄暗い&ブラインドカーブがあり 20年も前から「昼間でもライトを点けましょう」と提唱されてます。
地元の路線バス、ダンプカー、緊急車両 等は 当たり前に昼間でもライトを点けてます。
明らかに 目立ちますので事故防止効果はあります。
自分は慣れてしまったので 違和感など感じません。
ただし 地元以外の方はライトを点けず 尚且つ黒とかシルバー系の色だと カーブミラーでも発見しづらいのでヒヤッとする事がありますね。
まぁ いずれは普通になりますので 慣れるしかないのでは?と思います。

書込番号:23955363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/02/09 13:14(1年以上前)

このネタ、もう同系統の過去スレへ誘導するようにテンプレ作った方が早い気がしてきた。

たぶん5つ以上はあったと思う。誰か作ってくれないかな?

書込番号:23955696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/22 07:15(1年以上前)

ハスラーターボXに乗っています、狭い高架下をくぐるだけでやはり点灯します、同じスズキの車でセンサーが同じ物なのでしょう、過敏な反応はもう仕方ないと思っています。

書込番号:24355645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jackal77さん
クチコミ投稿数:15件

2025/09/10 13:00

オートライトはヴァカな役人どもが考えたアフォな法律だな

書込番号:26286271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/10 13:12

>おさる2021さん

> 曇りの日に高架道路の下を走っているとヘッドライトが点灯していました。

オートライトが標準装備で点灯したら、何故?ダメですか?
少し位早くても、点灯しないよりは安全です。
何なら、昼間中付いてても問題無い様な?
オートライトを気にするのは点灯しない時だけで好いような?
第一、曇りの日の高架道路下って、点灯して当り前と言うか? 点灯して欲しい場所ですよね。

フロントにセンサが有るからその部分だけでも陰になれば、点灯しますよ!
運転席とか、車の周辺とかは関係ないです。
それにヒスも存在するから点灯したら、直ぐには消えない様になってます。
今の車、オートなんたら!を気にするのは止めたら? その位、車の性能は好いですよ! 知らんけど!

書込番号:26286285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:60〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,457物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,457物件)