
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1559件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2018年11月17日 21:15 |
![]() ![]() |
33 | 4 | 2018年11月8日 07:55 |
![]() |
134 | 10 | 2021年9月7日 03:24 |
![]() |
1657 | 46 | 2018年12月28日 01:15 |
![]() |
54 | 13 | 2018年9月25日 10:12 |
![]() |
5 | 3 | 2018年9月24日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

エンジンオイル交換と異なるんで指摘されなきゃいいよ。
書込番号:22260440
5点

>井沢 守さん
こんばんは。
取説だけでなく、メンテナンスノートにも記載が無いんですか?
最近はATF交換不要としているメーカーもあると聞きますので、野次馬ながら実際どうなのか気になります。
書込番号:22260454
9点

>井沢 守さん
販売店に聞いてみるのが一番いいでしょう。
長期に乗るのであれば4万キロ位で交換ですね。
書込番号:22260493
7点

井沢 守さん
クロスビーの取扱説明書の8-1頁に「油脂類などの交換時期、規定の冷却水濃度はメンテナンスノートをご覧ください。」と記載されています。
という事でクロスビーのメンテナンスノートをご確認下さい。
参考までにスズキの四国内の販売店では↓のようにATFは2万〜3万km毎に交換と説明していますね。
http://www.shsc.co.jp/kyoilauto.html
書込番号:22260538
3点

>井沢 守さん
交換油脂類の頻度はメンテナンスノートにとあるのでメンテナンスノートになければメーカーさんに確認が良いと思います。
書込番号:22260540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メンテナンスノートまでは未チェックでした。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:22260671
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

首を左に傾けてご確認ください。
その際は筋を痛めませんよう十分にご注意くださいませ。
書込番号:22236983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スヌーピー111さん
現状の値引額は様々なサービス品も含めると30万円を超えているようですね。
このクロスビーの値引き目標額ですが、車両本体値引き16〜20万円、DOP2割引き3〜4万円の値引き総額19〜24万円辺りと考えています。
これに対して現状の値引額は前述のように30万円を超えています。
この値引き額なら上記の値引き額を大きく上回っていますので、良い値引き額と言えそうです。
以上の事より、明日「契約します。」と返事しても良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22237389
14点

皆さん、返信ありがとうございましたm(__)m
ディーラーの担当の方があっさりと出してきた見積もりだったので不安になっていましたが、気持ちよく契約できそうです!!
ディーラーとは別の中古車販売店で登録済未使用車がナビ、ETC、バイザー、マット、オリンピックナンバー付けて乗り出し195万で提示して頂いていて、未使用車か新車か悩んでいた所でした!
明日ディーラーで契約してきます!!!
詳細に説明して頂いたスーパーアルテッツァさんにgoodアンサーさせて頂きます!!
書込番号:22237544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

余計なおせっかいかも知れませんが、無くても良いけど有ったらそれなりに便利なメーカーオプションの「全方位モニター用カメラ[フロント/サイド(左右)/バックカメラ]」は含まれていないようですが問題無いですか?
自分はフロントカメラ欲しさに付けました。
書込番号:22238274
4点



セダンからクロスビーに乗り換えて3か月が経ちました。交差点などで停車したとき信号機がかがんでのぞみ込まないと見えない場合があって苦労しています。道路幅の小さな交差点で一番前の停止線に止まるとまず見えません。私の身長は178cmと最近ではそんなに大きいとは言えないと思いますが、皆さんどうですか?試乗して買ったのでフロントウインドウが立った車は仕方がないといえばそれまでですが、補助ミラーか何かでカバーできる方法などあれば教えてください。
40点

フロントガラスの角度が立ってるうえにガラスの上下幅が狭いので上側にある信号機はかなり見づらいですね。
同様欠点を指摘されてるハスラーで実践してる方がいるので貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/541420/car/1875302/8242700/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2734322/car/2318781/4068350/note.aspx
あとの対策としては首を傾けるなど慣れるしかないと思います。
書込番号:22219890 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

太陽光・・・マレか。
何かの為に最近結構設置されてる方が多いドラレコ、画面大き目の。
書込番号:22219898
7点

>kenny3さん
違う車ですか乗り換えて最初同様に不便を感じましたが、
結局覗き込むか、少し手前で止まるかで対応していますね。
一番不便なのは右折車線などで信号のかなり近くで止まった時で、
右折信号に変わらないか確認と、対向車確認と、前屈みでキョロキョロしないといけません。
半年もすると慣れるかも?
個人的意見です。
書込番号:22219924 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

試乗した上で、視界は確認しましたか?
タントや乗用車に比べればそう思うかもしれませんが、車が変われば乗り方も変わります
見える位置に止まるか、体動かすとかするだけではないでしょうか。目線だけ動かして、左右確認を怠る人ほど体動かすことしないですよ
書込番号:22219953 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

シートリフターは一番下まで下げてますか?
書込番号:22220013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダの軽n-oneでも同じことがあって困りました。
道交法は何十年も前の設計を引きずっています。
セダンしかなかった過去の設計で現在の車両では見えにくいのはしょうがないのかも知れませんね。
ちょっと手前で止まるしかありませんが、すべての信号でもないので難しいですね。
いつも同じ信号で先頭に立つと毎回やってました。
どんまい!
書込番号:22220134
9点

皆さんのご意見お聞きしてやはりか、という感じです。気になり始めてからフロントウインドウが立っている車種(N BOX、MINI、スペーシア、etc.)などが停止線の一番前に止まっている時を観察してみると、比較的身長が小さいと思われる女性は普通に発進していますが、男性の場合の何人かはやや首をかしげて上をのぞき込んで信号を確認しているようなしぐさをしていました。最初に書きましたが私の場合は身長がやや高め(座高が高い)椅子を後ろにして運転する傾向があるのでかなり不利となっていると思います。ドラレコは装着していますが助手席のほうに設置しているので運転席側に移動するか、ダッシュの上にミラーを設置するかなど試行錯誤してこの問題解決にをしたいと思います。皆さんありがとうございました。
書込番号:22220266
13点

ハスラーでも、同じで、ルーフと座席の位置関係が悪いせいですね。
アマゾンなどで、オンダッシュモニターと小型カメラを購入して設置したり
信号機判定機能のあるドラレコなどを併用すると、不安が減らせるかもしれません。
書込番号:22220482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ワゴン車のリヤガラスに貼る、ワイドビューというのは屈折レンズを日除けスモークバイザーに貼ってます。スモークバイザー越しだと見えない信号が見えるようになりました。私は旧型ハスラーです
書込番号:24328393 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2WDで発売当初から言われているリア付近からのホワーンホワーンという音
2018年3月には「対策品を出す」とメーカー返答があったものの、音沙汰無し
音の大きさには個体差はあるものの、新たに納車されているクロスビーも変わらず音がするらしい
◆メーカーもしくはディーラーが解決に繋がる対策をしてくれた方はいますか?
また、こうやったら音が無くなったよ!等、情報がありましたら、教えてください
異音→https://youtu.be/kWB4_1TaHBw
一般的なスマホ動画なので上手く音が拾えませんでしたが、一応…
書込番号:22142048 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

音沙汰なしでも気になるなら私ならディーラーに行きます。
連絡待ちをしないで行動しないの?
書込番号:22142124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新スレ立て、お疲れ様です。
周期性のある低周波音ということで、FFのみのリアで起こるならば、ラゲッジ周りの改善ですね。
ユーザー対策として、以下、時間とお金に余裕のある人は試してもいいかも?
エーモン工業 ロードノイズ低減セット ラゲッジルーム用 品番:2691
エンジンルーム用をラゲッジボードに貼るのもありだと思います。
コイルマット フロアマット スズキ 新型 XBEE クロスビー MN71S Bio Pure クッションコイル SUZUKI XBEE ロードノイズ低減コイルマッ
コイルマット ラゲッジマット スズキ 新型 XBEE クロスビー MN71S Bio Pure クッションコイル トランクマット SUZUKI XBEE ロードノイズ低減マット
汎用マフラーアース - ハスラー(静電気対策で、オーディオ、排気と静穏対策になります。)
ttps://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/detail.aspx?cid=7290366&bi=11&ci=639&pn=1&ucm=2
自分の耳で聞いた限りだと、メカニカルノイズで、スズキじゃ不具合とは認めない感じかな。
書込番号:22142279
7点

>iPhone seさん
自分のとこのディーラーは「メーカーの対応をお待ちください」で終了です
「ディーラーでやれることはありません」と言われ、こちらは他にどんな行動をとれば良いのでしょうか?
書込番号:22142885 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

>ツンデレツンさん
「リアからの異音!?」スレをご覧戴ければ分かると思いますが、黙っていたわけではありません
書込番号:22142889 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

>X8_8Xさん
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537070668/l50
ここの146と164あたりに書かれていることですかね?
書込番号:22143283
6点

今日ディーラーから対策部品が出たと連絡があったので、電話してみたらいいと思いますよ!
書込番号:22144501 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>緋色幻夢さん
ありがとうございます。
異音原因は(下記引用)
>>マフラーを固定している場所にゴムが2ヶ所付いてるんですが、マフラーの振動に対してゴムの柔軟性が足らなくて、振動を吸収出来ずにそれが車体に伝わり反響音が発生しているみたいです。(クロスビーはエンジンが3気筒の為、4気筒と比べると振動が大きく、不快な音が発生しやすいみたいです。)
ですので、ロードノイズ低減マット類の効果はあまり期待できないかなと思ってます。ラゲッジ内に布団や毛布を敷き詰めましたが音は変わらず。
新しいマフラーゴムに交換して貰いましたが、変わらずでした。
書込番号:22144805 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>nekoん?さん
ずっと前にゴム交換してもらってますが、音は変わりませんでした。
ワード検索で5chの書き込みが引っ掛かりますが、どれが真実か分からないのであまり信用しておらず…目を通していません。
書込番号:22144851 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>X8_8Xさん
スマホで撮っていただいた音声を分析してみると210Hz付近の単音ですね。
高調波がないので、共振とかではなく、たぶんヘルムホルツ共鳴だと思います。
ビール瓶の口元付近で息をふきかけると、ボ!とかいうアレです。
リアのどこかに、開口部のあいた空洞がないでしょうか。
リアゲートが怪しいですね。内張りをはがしてみることができればよいのですが。
カーオーディオを使ってうまく音圧加振できれば再現できるかもしれません。
対策は簡単、場所が特定できれば、そこの空洞に吸音材を詰めるだけです。
書込番号:22145430
9点

マフラーの部品を交換したら音が無くなりました!
書込番号:22156538 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

> トシトリさん
マフラーの部品とは??
具体的に教えていただけると助かります。
書込番号:22158560
33点

マウントだったと思います。
整備士の人がスズキに音が出なくなったことを報告すると言っていたので、ディーラーに行ってスズキ本社に問い合わせしてもらえば分かると思いますよ。
書込番号:22159261 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>トシトリさん
ディーラーに問い合わせましたが
「そういう話は聞いていません」と言われました。
マフラーマウントとは、どんなものでしょう?
マフラーハンガーとは違うものでしょうか?
書込番号:22165943 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>創造の館さん
音の分析、ありがとうございます。
リアゲートとは、リア扉の事でしょうか?
アイドリング中も音がなり、リア扉を開けても音は室内からなっています。
ラゲッジボックス下から聞こえる時もあれば、後部座席のドアあたりから聞こえる時もあります。
書込番号:22165959 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>X8_8Xさん
自分もディーラーに確認してみましたが、まだ対策部品が出た情報は無いって言われちゃいました。
マフラーの振動か排気音が後部の下の方で共振してる様な感じですね。
温度が低いと音が出やすい気がするので、早めに対策部品を出して欲しいです。
書込番号:22173296
40点

一部のディーラー内で考えた対策品が出たかもしれませんがメーカーからの対策品ならちゃんと連絡がくるはずなので待ちましょうよ(何年先か分かりませんが)
それにネットで見たからってあまりこちらから問い合わせすると今回みたいに空振りしたりひつこいと思われるだけなんで。
書込番号:22173809 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たんちペンタさん
ですよね〜。全く期待してませんでしたが、やっぱりって感じでした。
>稲葉-77さん
プレッシャーを与えるくらいが調度いいと思いますよ。
じっと黙っていたら「音に慣れた」「異音は静かになった」と勘違いされるかもしれません。
そうなれば、対策品なんて後回しでしょう。
ただでさえ、スズキにそんな余裕はないと思いますが(・・;)
書込番号:22178358 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

x8_8xさん
確かにそうですね。アクション起こして置かないと放っとかれそうですね^^;
ところで昨日バックカメラの映像不良でディーラーに行ったところ、異音の案件でメーカーのデータに一件上がってたらしいです。
内容は「バックギアに入れると異音有り」とのことで、恐らく私達と同じ症状だと思います。
これがある程度積み重なっていけば対策品も夢ではないのかなと。
でも何でまだ一件なの?って感じですが、、
書込番号:22178836 スマートフォンサイトからの書き込み
51点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビー向け、初投稿になります。
皆さんよろしくお願いします。
クロスビーは遊び心のある魅力的なクルマですよね!
以前より興味を持ち、ユーザーさん、試乗された方のコメントを拝見しております。
さて、本題です!
クロスビーに標準装備の純正16インチアルミホイールのデザインについてですが…
ボディ等の外観は、非常に良いと思いますが、純正アルミのデザインが個人的に好みではありません。
多分、イグニスと同じホイールでしょうか?
ホイールデザインに関しても、各々で評価は変わってくるとは思いますが…^^;
足元のホイールデザインで、クルマの印象はガラリと変わると思います。
今後のマイナーチェンジで、デザイン変更があるかなぁ?
クロスビーを、更にユーザー、購入を検討する方にとって魅力のあるクルマに仕上げて欲しいと思います。
余談ですが、ハスラーJSTYLE IIの仕様車(ホイールデザイン含め)個人的に好みです!
書込番号:22132873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わたしはできる!さん
何が質問なのかよく分かりませんが、車の設計ではデザイナーはそのデザインで良しとしたのでしょうから、ここで愚痴を言っても仕方がないのではないでしょうか。ぜひスズキのサポートに意見を言ってください。
個人的にはアルミホイールの色を変えるオプションがありますので、非常に面白いデザインと思いますが。アクセサリーブックを見てみてください。
書込番号:22132926
10点

わたしはできる!さん
それならクロスビーに社外品のホイールを履かせれば如何でしょうか。
車種は異なりますが、私が乗っている車も純正ホイールのデザインには納得出来ていません。
この為、夏タイヤ用のホイールにはRAYS、冬タイヤ用のホイールにはWORKを装着しているのです。
あとは↓のようにフジ・コーポレーションさんのサイトなら、クロスビーに装着出来るホイールをご覧頂く事も可能なのです。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire/g/0000500000001600000016?is_set=1&inch=16#main-content
つまり、この中から好みのホイールを探してクロスビーに装着する事も出来るのです。
又、フジ・コーポレーションさんのフィッティングルームなら、クロスビーに好みのアルミホイールを装着した画像を見る事も可能です。
書込番号:22132997
5点

ホイールを売り払って好きなデザインのホイールに変えるのが良いでしょう。
デザインで全ての人に受けるなんてものは無いですからね。
イグニスと一緒なら大量生産で安くあげるためでしょうから、オーナーのお財布に
還元されているとは考えなかったですか?
書込番号:22133000
5点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。
私は、クロスビーユーザーではありませんが…
アルミホイールの色を変えるオプションがあるんですね。アクセサリーブックを見てみま〜す。
書込番号:22133009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクのクロスビー純正アルミホイールを見るとイグニスと全く同じホイールですね。
まぁメーカーもコストダウンに必死なので部品用品の共用は致し方ない事ですね。
ちなみにハスラーJSTYLE IIのアルミホイールも出品されてますが16インチではなく15インチです。
書込番号:22133015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
フジ・コーポレーションさんのサイトを教えていただき参考になります。
書込番号:22133045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
>kmfs8824さん
コメントありがとうございます。
メーカーとしても、部品の共有化を行いコストダウンをはかったんですよね。
現在はクロスビーユーザーではありませんが個人的に魅力的なクルマであるので、将来的に購入する可能性もあるかもしれません。
書込番号:22133082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自分でデザインしてオンオフで制作してもらえばいいと思いますよ
そこまでデザインにこだわるなら・・・
まあこの車自体買わないと思いますけどね・・・
書込番号:22133673
5点

>そんなことも決められない?さん
コメントありがとうございます。
基本的には、メーカー純正が一番なのですが…
こればかりは…好みがありまして。
まぁ、そのうちマイナーチェンジでカッコ良くなるでしょう!
書込番号:22133745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしはできる!さん さん、はじめまして。
クロスビーとイグニスのホイールは、同じものです。
おそらく、近い将来のマイナーチェンジがあったとしても、クロスビー および イグニスの販売数的に、ホイールのデザインは、変わらない気がします。
また、クロスビー および イグニスのホイールサイズは、特殊で、16インチ PCD100 4穴 リム幅5インチ インセット+40mm にぴったりの社外品のホイールも、極めて少なく、16インチ PCD100 4穴 インセット+45のホイールは、わりと多く存在しますが、インセット+40mm以下のものは探すに探せません。
16インチ PCD100 4穴 リム幅5インチ インセット+45mmのホイールですと、わずか5mmですが、ツラより内側になることが納得出来ず、だからと言って、スペーサーを使用することも、好きじゃなく、自身のクロスビーに履かせるホイール選択に苦労しました。
散々、調べた上で、現在、RAYSの A・LAP-Pを履いてます。
16インチ PCD100 4穴 リム幅5.5インチ インセット+39mmで、ほぼほぼツライチに納まりました。
ご参照ください。
書込番号:22134863
5点

>G-Macさん
ユーザーさんコメント、写真も添付していただき、ありがとうございます。
社外品に交換するのも、中々大変そうですね。
他のユーザーさんも参考になると思います。
今後も素晴らしいカーライフを!
書込番号:22134940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には純正でブラック系のアルミホイールなので車はイグニスですけれども気にいっています。
ただしオフセットが+40というサイズなので社外ホイールの選択が難しいです。
書込番号:22135172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
コメントありがとうございます。
やはり、アルミホイール社外品への交換は選択肢が限られ、難しいのですね。
アルミホイール交換って、種類も沢山ありすぐ出来ると思ってましたが…
皆さんからアドバイスいただき、勉強になります。
書込番号:22135651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



RCA092Kによるナビ取付で、彩速ナビ MDV-Z905を取り付けた場合、全方位モニターの映像で純正ナビと種類等で違いが生じますか。
書込番号:22131144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トニーだよさん
RCA092Kの取説を見ると同じ様に見えますがやはり純正とは違うのでしょうね?
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/camera/rca092k_ins.pdf
因みにクロスビーのナビパネルは7型ワイドが標準なのでMDV-Z905Wの方が収まりは良いと思います。
書込番号:22131313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。表示項目は分かりましたが、純正とは、何が違うのか、わかりますかね。宜しくお願いします。
書込番号:22132349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来る事は変わらないが
切替スイッチが後付けか、ナビ画面のタッチか、の違い。
書込番号:22132528
1点


クロスビーの中古車 (1,484物件)
-
クロスビー HYBRID MV 4WD 4型 オーディオレス 前後衝突被害軽減ブレーキ マイルドハイブリッド ターボ
- 支払総額
- 217.0万円
- 車両価格
- 204.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
クロスビー HYBRID MZ MN71S 全方位カメラ ナビゲーション ドライブレコーダー ETC 前後衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート アイドリングストップ機能
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜520万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
23〜290万円
-
49〜220万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クロスビー HYBRID MZ MN71S 全方位カメラ ナビゲーション ドライブレコーダー ETC 前後衝突被害軽減ブレーキ 誤発進抑制機能 後退時ブレーキサポート アイドリングストップ機能
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 12.9万円