スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(1908件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1928件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1562件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビームアシストについて

2018/02/11 00:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 G-SHUTTLEさん
クチコミ投稿数:50件

対向車や先行車がいたり明るい場所を走行する場合にハイとローの切替を行うと言うことですが、歩行者等がいる場合はどのようになるのでしょうか?
歩行者の立場となった場合ハイビームになると眩しくで不快に感じると思いますので、教えてください。

書込番号:21588281

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/11 00:36(1年以上前)

>G-SHUTTLEさん

ハイビームアシストは先行車のテールランプや対向車のヘッドライト、あるいは街灯などの明かりに反応して切り替わるので歩行者に対してはもちろんハイビームのままです。

そもそも歩行者などを早く発見するためにハイビームにするのであって、歩行者に対してロービームになったのでは意味がありません。

思い通りに切り替わらない事も時々あるので、その時は手動で切り替えればいいと思います。

書込番号:21588319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:120件

2018/02/11 01:39(1年以上前)

オートといえども万能じゃない。
これからはHi/Loの切り替えではなく、
「TPOで使い分ける事」が人間の役目かと。

書込番号:21588419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/02/11 07:40(1年以上前)

G-SHUTTLEさん

クロスビーのハイビームアシストの作動状況等については、下記からクロスビーの取扱説明書をダウンロードして4-66〜4-68頁に記載されています。

http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html

つまり、ハイビームアシストでロービームに切り替わる条件は下記の通りです。

・車速が約25km/h以下

・車両前方が明るい

・前方車両がランプを点灯している

・前方の道路沿いの街路灯の光が多い

以上の事からハイビームアシストは人を認識してロービームに切り替わる事はありません。

クロスビーの取扱説明書にはハイビームが歩行者等の迷惑になる場合があるので、手動でハイビームとロービームを切り替えるようにとの説明もあります。

又、クロスビーの取扱説明書には付近の歩行者の迷惑になると思われる時にはハイビームアシストは使用せずに、手動でハイビームとロービームを切り替えるようにと説明しています。


以上のようにハイビームアシストは歩行者を検知してロービームには切り替わりませんので、ハイビームが歩行者に迷惑を掛けていると思われる時には運転手がロービームに切り替える必要があります。

書込番号:21588663

ナイスクチコミ!11


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/02/11 08:40(1年以上前)

ハイビームアシストですが ちょっと操作に慣れる必要もありと思います。

ハイビームアシストのない車だと
通常だと ライト AUTO でほとんど、ライト操作をしないのが普通でした。
そして深夜に街灯の少ない箇所を走る時には、AUTO状態から、一時的にハイビーム操作として
レバーを倒すという事をしていましたが。

ハイビームアシスト自体の機能モードへの切り替えが、従来の「AUTO状態から一時的にハイビーム操作」する事に
なっているので、場合によっては、ハイビームにならない場合もあります。

ハイビームアシストが入った為、自分でハイビーム/ロービームを明示的に操作したい場合は
AUTOモードを外して操作する必要がある事になっています。

自分的には、仕方ない事ですが、ちょっと気になった所ですね。

書込番号:21588755

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/11 10:19(1年以上前)

ハイビームアシスト、夜間の運転で常用しています。お気に入りな機能です。
スーパーアルテックさんのご指摘で、ハイビームにならないのは
・車速が約25km/h以下 ・車両前方が明るい ・前方の道路沿いの街路灯の光が多い 場合、
つまり市街地ではほぼノービームです。

車速の上がる郊外で暗い道は、対向車が無ければハイビームになり、歩行者の発見を早めます。
警察はハイビームが基本とアナウンスしており、事故の場合どちらになっていたか問われるかも。
また歩行者としても、眩しいより、車にはねられてしまう方が迷惑至極かと。

私はハイビームにしたい時は、レバーを引いて対処しています。

書込番号:21588955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/11 11:31(1年以上前)

>sukabu650さん
まぶしいのとはねられるのはどちらも迷惑だ!

書込番号:21589130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16273件Goodアンサー獲得:1329件

2018/02/11 12:45(1年以上前)

色々お気遣いされるのなら常にLoですね。
そんなに不自由しないですよ。

書込番号:21589275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/02/11 18:47(1年以上前)

>G-SHUTTLEさん
私はスイフトスポーツの同機能付きを使用していますが、本当に上手く制御していると思います。市街地走行では殆どハイビームにはなりませんが切り替えは驚くほどの速さで人の作業ではとても追い付けません。必要な時には既にハイビームに切り替えてくれるので必要な情報を素早く察知するのに役立って居ます。

人は確かに検知しませんが眩しいだろうと判断する際は手動で切り替え出来るので問題ないですね。その手動切替の煩わしさ以上に自動でハイビームにしてくれて遠くの情報をいち早く見つけられるメリットの方が遥かに高いです。

書込番号:21590174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 G-SHUTTLEさん
クチコミ投稿数:50件

2018/02/11 22:13(1年以上前)

現在納車待ちの状態なのですが、どの程度のものなのか気になりましたのでお聞きしました。おっしゃるとおり歩行者を発見したら手動でLOWに切り替えればいいのですね。明るさにより点灯するオートライトもトンネルでは便利ですが自分の意思通りに反応するわけではありませんので、実際に使用してみて自動と手動を使い分けて利用していこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:21590840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/12 12:37(1年以上前)

>ICC4さん

私も同感です。AUTOだと人通りの無い道路で危険回避の為、ハイビームにしたくても街灯が有れば切り替わりません。都度AUTOライトを切り替えたり、レバーを引きっぱなしにするのも面倒だし、従来通り年中AUTOのままで通したいですよね。

もうお気付きかも知れませんが取説4-81ページに
「ハイビームアシスト機能のあり、なしはカスタマイズできます。スズキ販売店にご相談下さい。」と記載されてます。私は1ヶ月点検の際、設定してもらおうと思います。

書込番号:21890483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートのアクセントカラー

2018/06/09 22:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

シートのアクセントカラーで迷ってます。イエローかオレンジかと思ってます。購入された方ののご意見を聞かせてください。

書込番号:21884924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/09 23:20(1年以上前)

シートのアクセントカラーってボディカラーで決まるので
ユーザーで選択出来ないと思いましたが。

書込番号:21885007

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/10 00:08(1年以上前)

そうでしたか〜(^_^;)すいません。
ありがとうございました。

書込番号:21885106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最低燃費は何キロを記録しましたか?

2018/06/07 20:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:150件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

私はいまのところ 12.7キロが最悪スコアです(走行距離300キロ)
みなさまは どのくらいを記録しましたか?

書込番号:21879980

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/06/07 20:28(1年以上前)

井沢 守さん

↓のe燃費では12km/L弱の方がいらっしゃいます。

https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13284

書込番号:21880000

Goodアンサーナイスクチコミ!9


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/07 20:29(1年以上前)

シフトポジションをPで、エンジン始動。
パーキングブレーキをしっかりかけて、
アクセラペダルに重しを置く。
で、0.0km/Lこれはダントツで、最悪!

何が知りたいかわかりませんが、ケースバイケース、人それぞれ、そんなの聴いても
意味なし!

書込番号:21880005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/06/08 09:54(1年以上前)

普通に走行距離走って悪くなる燃費を知りたいのてすね!10を切るように目指して下さい。

書込番号:21881079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/06/08 20:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21882263

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンセグ?

2018/06/07 22:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件


8インチ純正ナビにしようかと思いましたが仕様を見たらワンセグなので迷ってます。純正ナビにした方、ワンセグでのTV視聴は、いかがですか?TV視聴を考えると同値段フルセグ仕様の社外ナビにした方が良いかと迷ってます。ご意見宜しくお願い致します。

書込番号:21880270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/06/07 22:27(1年以上前)

azu-papaさん

↓からクロスビーのナビを確認しましたがフルセグでしたよ。

http://www.suzuki-accessory.jp/xbee/index.html

書込番号:21880287

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/06/07 22:33(1年以上前)

テレビを重視するならフルセグのほうが無難です。
ここではタブーですがキャンセラー取付するつもりでしたら尚更です。
僕はテレビは見ないので興味ありませんが、助手もナビゲーションの操作ができなくなるのでキャンセラー必須です。

書込番号:21880299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/07 22:56(1年以上前)

知識不足で、すいませんが明記されてる12セグ/ワンセグというのはフルセグなんでしょうか?

書込番号:21880369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/06/07 23:03(1年以上前)

azu-papaさん

>12セグ/ワンセグというのはフルセグなんでしょうか?

ワンセグとフルセグの両方のTVチューナーが内蔵されいるという事で、電波の状態が悪いところではフルセグからワンセグに自動で切り替わります。

書込番号:21880391

ナイスクチコミ!9


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/07 23:09(1年以上前)

お恥ずかしい(^_^;)
すいませんでした。ありがとうございました。これで迷わずに済みました。

書込番号:21880405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/06/08 05:57(1年以上前)

その前にパナの8インチは欠品しているみたいなので、ディーラーで確認した方が良いですよ。

書込番号:21880780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/08 06:37(1年以上前)

情報もありがとうございます。

書込番号:21880817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンスターター

2018/06/03 10:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

クロスビーの取り付け可能なエンジンスターターは、ありますでしょうか?

書込番号:21870149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2018/06/03 10:29(1年以上前)

azu-papaさん

現時点では下記のサーキットデザインのエンジンスターターが取り付け可能のようです。

http://es89.com/search_result/?maker=%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD&car=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC%EF%BC%88XBEE%29

その他のメーカーでは、ユピテルは取付不可、コムテックやカーメイトは適合情報がありません。

書込番号:21870169

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 11:33(1年以上前)

今の所純正品かサーキットデザインしかないかもしれません。
参考までにですが、私の前車にサーキットデザインを使っていましたが、何回スタートしてもかかりにくかったので、今回は純正品にしました。
周りでサーキットデザイン使ってる人も、かからないスターターだと言ってました。

書込番号:21870295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/03 12:46(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:21870461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2018/06/03 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m

書込番号:21870466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ375

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオとの走行性能の比較

2018/04/26 16:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:146件

車の購入で車種を迷っています。

候補は以下の通りです。
 ・マツダデミオ(13S)
 ・スバルインプレッサスポーツ(1.6)
 ・スズキクロスビー

最近、仕事でたまに車が必要になり、カーシェアで借りることがあるのですが、デミオの運転の気持ち良さが大変気に入り、仕事で車を使用する頻度が増えているので、購入を考えるようになりました。
ただし、デミオは荷物があまり乗らないため、荷物が多く乗り、かつ走行満足度がデミオに劣らないものを探しています。

過去に所有した車はギャランVR4(5ナンバー)、スズキカプチーノですが、いずれもアクセルを踏んだ時の気持ち良さを最優先した結果のセレクトで、今回もそのようなセレクトにしたいと思っております。

クロスビーが候補なのは、デミオの気持ち良さに気付く前はハスラーをよく借りており、必要な量の荷物が乗ったからです。
ハスラーの積載量とデミオの走行満足度を足したものがクロスビーであれば、満足度が高いのかなと思いました。

特にデミオと乗り比べたことのある方に満足度をお伺いしたいです。
また、このようなセレクトにオススメの車を教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21779671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/26 16:43(1年以上前)

全部試乗してくればいいのでは?
なぜ自分で乗って判断しないのでしょうか?

書込番号:21779698

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/26 16:57(1年以上前)

>貼りーんさん

スレ主さんの希望としては、荷物が多く乗り、気持ち良い走りで、そこそこコンパクトな車ですかね。

インプレッサスポーツまでの大きさの車を候補に入れてしまうと、相当に選択肢が増え、余計に迷われるかもしれません・・・。

クロスビーは、見た目よりは真面目な走りっぷりだと思いますが、ギャランVR4や、カプチーノを経験されている方には物足りない走りかと思われます。

候補にはありませんが、フィット(ガソリン車、予算が許せば1500cc車)なんかは如何でしょうか?

車歴から推測すると、かなりの車好きさんだと思いますので、候補車を絞り試乗されれば、一瞬で答えが出るかと思います・・・。

書込番号:21779721

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/26 17:47(1年以上前)

VR4乗ってならスイフトスポーツはどうでしょうか?トランクは前の32より広くなっているのでクロスビーと大差ないかもしれませんよ。
一度見に行ってみて下さい。

書込番号:21779814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/26 18:52(1年以上前)

>貼りーんさん

インプレッサも候補であるなら

デミオもいいですが、アクセラ1.5も考えてはどうでしょう

デミオではオプションで付けなけれいけないような物が標準で付いていたりいます

一度、アクセラの試乗と見積もりしてみてはどうでしょうか

書込番号:21779938 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/26 19:19(1年以上前)

候補に挙げた三車種は大きさも値段も異なるのではないかと思いますが、予算とかは決まっていないのですか?。
デミオが恐らく一番値段は安いでしょうが、予算に余裕があるのでしたら、インプレッサが一番ではありませんか?。

書込番号:21779994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/26 20:29(1年以上前)

>デミオの運転の気持ち良さが大変気に入り
>いずれもアクセルを踏んだ時の気持ち良さを最優先した結果のセレクトで、今回もそのようなセレクトにしたいと思っております。

これって同じ気持ち良さって事ですか?

VR4とデミオの1.3が同じ気持ち良さって事ならば
おそらくはスレ主さんにしか判らない気持ち良さな気がします

ご自分で実際に試乗等して乗り比べて確かめてみるしかないと思います。

書込番号:21780142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/26 20:53(1年以上前)

コンパクトで居心地のいい車となれば、クロスビーはかなりいいと思うけど、
走りも積載性もって言うのなら、私も伊予のDOLPHINさんと同じく、フィットを推します。
ガソリン車だけでなく、ハイブリッドのDCTも完成度が上がり、静粛性も高くおすすめです。
ハスラーで問題ないなら、クロスビーはそのスピードレンジを上げたような車なので、いいかも知れませんね。

書込番号:21780199

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/04/26 21:28(1年以上前)

アクセルを踏んだときの気持ちよさというのなら、CVTではなくトルコンATのマツダが頭一つ抜けてると思います。

デミオかアクセラが良いと思います(^^♪

書込番号:21780304

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:38(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。
候補の車種から選びたいというよりも、自分の好みからこんな車に試乗すれば良いのでは無いか、というアドバイスが欲しいからです。

書込番号:21780337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:40(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
>スレ主さんの希望としては、荷物が多く乗り、気持ち良い走りで、そこそこコンパクトな車ですかね。
そうそう、まさにそうなんです。

フィットですか。
どちらかというと、昔のシビックのようなアクセル感は無くなってしまった残念なホンダのイメージしかありませんでした。
フィット、是非とも候補にいたします。

ありがとうございます。

書込番号:21780345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:41(1年以上前)

>猫好きですさん
あ。スイフトスポーツも実は少し気になっているんですよ。
ただ、デミオより更に小さいのかなと思って候補には入れませんでした。
もう一回調べてみようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:21780348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:43(1年以上前)

>天使な子悪魔さん
アクセラ1.5、良さげですね。
調べてみるとアクセラスポーツというのが自分的には当たりな気がしました。
新たな候補のご提案、ありがとうございます。

書込番号:21780355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:46(1年以上前)

>youyou4112さん
そうなんですよ。
予算がまだ決められていないです。
インプレッサは近所に止まっているのを見つけたのと、名前からして走りそうなので候補にあげましたが、実はよくは知りません(笑)。
もう少し調べるべきでしたね。
ありがとうございます。

書込番号:21780365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:47(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>これって同じ気持ち良さって事ですか?
難しい質問ですね。
「気持ちよさ」をあえて言葉にするなら、加速にストレスが無いということだと思うので、おっしゃる通り、自分で試さないとわからないかもしれません。
ありがとうございます。

書込番号:21780368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:49(1年以上前)

>くろこげ1号さん
なるほど。フィットですか。
フィットはよく見るのですが、上記のように最近のホンダ車に対する偏見があり、眼中にありませんでした。
試乗か、レンタルで必要な時に借りられたら試してみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:21780372

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件

2018/04/26 21:52(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
なるほど。
仕組み的にマツダが良いということですね。
マツダはデミオは小さすぎてアテンザは大きすぎると思ったので、おっしゃる通り、アクセラを試乗候補にしたいと思います。
レンタルで使えたら実際の仕事でそのまま使えるので良かったですが、どうも車種的に無さそうでした。
残念!

ありがとうございます。

書込番号:21780385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/26 22:10(1年以上前)

>貼りーんさん
ハスラーの積載量が良かったならば、クロスビーは6ATなのでギアチェンジ感が楽しめておススメ出来ますよ。
ただし、クロスビーは独特のデザインですから、見た目も気にいるか…実は1番大切なポイントだったりしますね。

書込番号:21780440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/27 07:11(1年以上前)

ノート e-power nismo はどうですか?

書込番号:21781113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/27 08:52(1年以上前)

現在の私の運転席周り

>貼りーんさん
私はデミオもインプレッサも乗った事がないので 気の利いた情報提供はできませんが
ハスラーからクロスビーに乗り換えたので 荷室空間について

2名乗車時(後部座席を荷室として使う場合) 荷室長について
ハスラー 1600mm
クロスビー 1490mm
となっていますが、荷室幅は若干クロスビーの方が広いです。
また 車中泊を考えた場合、ハスラーの方がフルフラットに出来やすいですが、
クロスビーは少し工夫が必要だと思います。

スレ主様が、荷室をどんな用途で使用するかが記載されていませんので、
正確なコメントは難しいと思います。

ハスラーの後部座席は、結構道のでこぼこに反応してしまうので、
最後部に割れ物等を掲載するのは、私にはためらいがあります。
一方クロスビーは、その面では、ハスラーに比較して抑えられているので、ハスラーの後部座席に
割れ物等を搭載する場合の不安は かなり軽減できています。

---
以下私の感触です(クロスビーで5000km以上走行済み)
クロスビーにも試乗されると思いますが、それを踏まえて以下コメント致します。
クロスビーを好きになるかどうかは、ほとんどの場合試乗だけで充分だと思えます。
車経験があれば、それだけである程度の足周りの動向はつかめると思います。

但し他車種との比較に置いては、クロスビー4WDのスポーツモードも比較された方が
良いです。
クロスビーの走りの実力は、スポーツモードも込みで評価してくださいね。

クロスビーのように、車重が軽くて良いことの方が多いですが、車重が軽くてハイト系の車なので、
100km/h 位ですと、比較検討車種とは 安定性・静粛性等では不利だと思えます。

但し大人を複数人載せて高速の長距離ドライブをしても、特に問題があるような事は
なかったです。

私はカメラマン仕事ですが、クロスビーは、趣味では楽しく長距離ドライブ(一日10時間程度)ができて、
仕事での積載能力に関しても充分まかなえております。
クロスビーは、完璧ではありまぜんが、足周りが良くてバランスのとれた、良い車だと思い
乗るたびに楽しいです。

写真画像は現在の私の運転席周りです(^^)

書込番号:21781273

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2018/04/27 08:57(1年以上前)

>貼りーんさん

どれも余り気持ち良く走れるかは疑問ですが

三台から選ぶとしたら
空荷で気持ち良いのはデミオ
荷物も載せて気持ちの良いのはインプレッサ
かな
クロスビーは
上の二車種に比べれば(走りに対する)気持ち良さ
は劣るかな

と思います




書込番号:21781278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:208〜250万円

中古車価格:59〜338万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,688物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,688物件)