モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 87 | 22 | 2018年5月10日 19:54 | |
| 21 | 7 | 2018年5月7日 16:04 | |
| 47 | 6 | 2018年5月3日 17:18 | |
| 10 | 4 | 2018年4月29日 12:59 | |
| 4 | 4 | 2018年4月29日 12:56 | |
| 24 | 7 | 2018年4月24日 16:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
些細な事かもしれませんが、車の天井に雨水が溜まるようで、駐車していた状態から車を発進させると、バンパー目掛けてザバーっと洪水のように水が流れ落ちてきます。
気になった方いらっしゃいますか?何か対策はないのでしょうか?
書込番号:21811273 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
同じ屋根形状のスズキのOEM車に乗ってますが対策というか乗り込む際にドアの上の水をフッと吹き飛ばすくらいしかしていません。以前、路面が斜めのところでドアを開けたらザバァッと悲惨でした!
書込番号:21811293
3点
形状的な物ですから仕方ないですね。
強いて言えばタオル等で溜まっている水を払い除けるくらいですね。
書込番号:21811297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうも。
撥水性の高いワックスで水が流れ落ちるようにしておくのが宜しいかと
シュアラスター・ゼロウォーターとかだったらフロントガラスなんかにも使えるので、もし水が落ちてきてもすぐに水をはじきますよ
書込番号:21811304
2点
乗る前に水が溜まってたら拭けばいいのでは?
水切りワイパーでもOKですね
それか傾斜のある場所に車を止める
書込番号:21811313
4点
>もしもしkameさん
ハスラーでも同一です。
形状からしてどうしようもないですね。
私は雨が降った後に乗る時には、走り出しにちょこっと前進して急ブレーキをかけて、
やり過ごしてから、本運転するようにしています。
書込番号:21811399
![]()
10点
全く別の車ですが、同様の状況になりますよ。
撥水系の簡易スプレーコーティングしてますが水が溜まることには変わりありません。
流れ落ちても困ることは無かったので、今日も撥水されてるな!としか思ってません(笑)
書込番号:21811442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>もしもしkameさん
自分の経験上、
水滴の高さが高くなる撥水タイプのワックスだと返って悪化します。
疎水や親水を謳っているコーティング剤をかけると少しは和らぐかと思いますよ。
ソフト99のスムースエッグ ハイドロフラッシュが個人的にはお勧めです。
参考程度に
書込番号:21811537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どうも。
テテテテッテテーンー♪
ハンディ水吸い取り機ー♪(´・ω・`)b
書込番号:21811677
3点
ルーフの凹凸形状が原因です。
それとルーフに撥水系のコーティングなどをすると、ルーフから流れてきた雨水によりフロントガラスに油膜が付きやすくなります。
対策としては強引ですが発進時に強めにブレーキを掛けルーフに溜まった雨水を一旦流し落としてから通常の運転にはいるってので良いんじゃないでしょうか。
書込番号:21811814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>JTB48さん
横は大丈夫なのですが、前方に一気に水が落ちてきたので驚きました。溜まらない構造が良かったなぁ…
書込番号:21811907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>麻呂犬さん
形状まで気にしてませんでした。。タオル1枚じゃ間に合いそうもありません。ビックリ❗
書込番号:21811911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>痛風友の会さん
情報ありがとうございます。ワックスではないのですが、コーティングしてもらいましたが変化があるのでしょうか?あれからまとまった雨が降っていないので今後が気になるところです。
書込番号:21811915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>津田美智子が好きですさん
水切りワイパー…調べてみます。
できれば斜面に停めたいところですね(-_-;)
書込番号:21811922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ICC4さん
ハスラーに乗っている友人から、雪はしっかり降ろすようにと教わりましたが、まさか雨まであのようになるとは想定外でした。
たまたま不慣れなときに急ブレーキをかけた際、一気に落ちてきました。ICC4さんのコメントを見て、毎回あんな感じで一回水を落とす方法が良いように思いました。
書込番号:21811932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゅりえ〜ったさん
コーティングしてても一気に落ちてくるのですね。参考になります。
書込番号:21811937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アテゴン乗りさん
コーティングしてしまったのでもうどうにもなりませんね。自然に任せるしかなさそう…
書込番号:21811941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆観音 エム子☆さん
バーディタイプ売ってるのですか?けど、手間ですよね。
書込番号:21811944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
やはり急ブレーキが良さそう‼️
書込番号:21811947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もしもしkameさん
急プレーキという表現より 強めのブレーキですね(^^)
都会に住んでいるので あまりわかりませんが、
東京でのドカ雪でも、積もったら早めに除雪しないと、雪が車体表面上で凍ってしまい
かなり大変な事になります。
雪を車の屋根に載せたまま走ると大変危険で、途中で雪がドンッとフロントガラスの前に落ちてきて
視界がなくなってしまう事もありますね。
書込番号:21812202
2点
>ICC4さん
強めのブレーキ、試してみます。加減が分かれば気にならなくなるでしょう。
雪に関しては、どうなることやらって感じでいます。走行中でも余裕で積もるので、その雪が恐らくドサッと落ちてくるでしょう。どうなることやら…
書込番号:21812230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
MZ4WD購入検討中です。
以前の車でもスノボや遠出時、後席の子供用にヘッドレスト装着のモニターを付けていましたが、今回は、フリップダウンモニターの取り付けを検討しています。
クロスビーの場合、取り付け例等見つからないのですが、座席との距離、角度等、無理があるのでしょうか?
装着した方、検討された方いらっしゃいましたらご意見下さい。
書込番号:21791773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>moimoi-gouさん
クロスビーのようなコンパクトカーの場合、前席のヘッドレストにつけるモニターだと画面との距離が十分とれなかったり、天井につけるフレップダウンモニターだと、どうしても見上げるような姿勢になってしまいます。
以前ホンダのFITでも同じような質問がありました。 その方はナビはストラーダの9インチ CN-F1XDを付けておられたようですが。
クロスビーのナビは8インチでしょうか? 8インチなら結構画面は大きいほうでしょうし、まずはナビにキャンセラーを付けて様子を
みられてはどうでしょう。
みんカラ クロスビーでパーツレビューを見てみると、パイオニアのヘッドレストモニターを付けた例が出ていました。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/partsreview/review.aspx?bi=3&ci=46&srt=1&trm=0
書込番号:21791977
![]()
4点
>moimoi-gouさん
この手のモニターは 車検に通るかどうかをまず調べた方が良いです。
書込番号:21792113
4点
>moimoi-gouさん
この手の大きさならフリップダウンモニターはきついですし、
ヘッドレスにつけるとなると車検の心配も。
お子さんがお幾つかはわかりかねますが、車中で会話を楽しまれてもよいのでは?
我が家は子供が小さいときは会話を楽しみました。運転の疲れも紛れますよ。
それか無理ならミニバンにしてフリップダウンモニターを付けるべきだと思います。
キャンセラー(※ここではNGワード)を付けて、子供が後部座席から覗きこむのは姿勢が悪くなります。センターに座るならまだしも。
お門違いな回答ですいません。
書込番号:21792312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハスラーに付くんだから頑張れば取付可能です、ただ新型なので取付金具等は発売されていません
http://www.mach-1jp.com/000/000.htm
京都近郊なら相談してみては?
多少遠くても観光ついでに行くとか?。
書込番号:21792458
![]()
1点
皆さん早速返信有難うございます。
>M&M.comさん
フリップダウン断念時は、純正8インチか9インチ CN-F1XDの選択が良さそうですね〜、有難うございます参考に致します。
>ICC4さん
そうですよね、後方視界等、確認必要だと思うので相談してみます。
>komacky_0173さん
ウチも比較的、言葉遊びなど会話や音楽など映像に頼らない派ではあるのですが、ロングドライブ時流石にDVDやTVに頼ることがあって、その時の覗き込む姿勢を避けたいたのも、フリップダウンモニター検討要因なんです、、長時間見上げるのもどうかと言われそうですが…嫁さんとも相談して判断したいと思います。
>北に住んでいますさん
フリップダウンモニターに関してググると目にするマッハワンさん、京都なんですね。情報有難うございます。
観光のため作業中の代車貸出など面白いサービスです。クロスビーの対応予定を問合せ中です。訪問圏内ですので、検討の余地ありですね〜。
書込番号:21792924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかすると、スレ主さんがマッハワンさんで取付する事で取付金具が発売になるかも知れません。
書込番号:21793278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マッハワンさんに問い合わせた所、やはりキットはまだ無いようですが、取り付けはしていただけるようです。購入の際は、検討したいと思います。
皆様有難うございました。
書込番号:21806907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車2か月目、昨日から起動時に変な表示が出ます。
OKを押さないと次の動作に進みません。
雨のせいと思いましたが、違うようです。
全方位カメラのアングルが変更できなくなっていました。
今日は、Dのお休みの日なので、明日報告に行ってきます。
同じような事象の方いませんか?
12点
その画面は走行中に車速パルスが0のままになっている時に出るメッセージの様です。
「情報」→「車両信号情報」の画面にしたまま走行して、「車速パルス」が「0」から変化しない場合は変です。
変化するのが正常です。
この辺を確認してみて下さい。
Pポジションの初期画面で、設定のタッチパネル触れても画面変わらないとか。
RやDポジションでも、3モードの切り替えが不能で2画面モードとかの1種類のモードしか使えない状態でしょうか?
初期状態やリセットされた場合は、取付店ダイアグの設定が、クロスビー設定と合って無いかもです。
「システム設定」→「その他の設定」→「取付店ダイアグ」→「車両信号設定」→車両信号対応が「あり」
をお店で確認してもらってください。
しかし今回の不具合は、特に何もせず、しばらく走行後にその症状になったようですので、
車両側に問題が出ている可能性が高いです。
ナビ裏の5Pコネクタの配線は、何か加工されていますか?
書込番号:21778480
3点
>pchelperさん
パナナビを使っていますが、なったことはありません。
ドラレコを取り付けるなどの車の電気関係をいじっていなければ、
これだけの表示ではナビの故障か車速データが得られていないか不明です。
でも、表示が出ていますので、ナビの設定を見直してみてはいかがでしょうか。
DIYなら、ナビの電源を外して、初期化・再設定すしてみるのが最良でしょうが、
ディーラー取り付けなら、時間があれば、そのまま見てもらった方が簡単です。
書込番号:21778507
4点
今、ディーラーに来ています。
他にもこの現象が出ているみたいで、車載コンピューターのバージョンアップをすると治るみたいです。50分ぐらいかかるそうです。
>すすすゆうさん
>funaさんさん
お返事ありがとうございました。
書込番号:21779107 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
我が家も同じ現象中です。
バージョンアップに50分ですか・・
最初からちゃんと設定できないものなんですかね。
情報ありがとうございます。
書込番号:21779326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
車載コンピューターのバージョンアップ無事完了しました。
症状も治りました。
ディーラーさんは、今回の対応について後にクロスビーユーザー全員にダイレクトメールで通知されると思いますと言ってました。
追記
「みんから」で拝見した、Bピラーの小ジワが運転席側、助手席側に有ったので、ディーラーに言ったら、部品を取り寄せて無償対応してくれるそうです。3日ほどかかるみたいです。
書込番号:21779332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ご質問します。どのドアを開けてもLEDイルミが光るようにしたいのですが、ルームランプに接続する場合どの線に接続したらよいのでしょうか、また、他にもっと簡単に接続する場所があれば教えてください。検電テスターで調べる方法があるようですが、持っていないしショートが怖いので。よろしくお願いします。
3点
先日、フットランプをつけました。自分はルームランプから線を分岐しましたが、他社のスズキ車でAピラーの助手席側からとってる人もいました。ルームランプは手前を下に引っ張れば外れます。3本線で黒い線がアース、常時電源、ルームランプ(ドア開けると電流が流れるマイナスコントロールです)の線になります。そこで線の色が判ればピラーから取るのも難しくはないと思います。(自分は分岐した線の色覚えてません、すみません)。+電流が流れているのは真ん中の線だった気がします。電気をいじるには検電テスターは避けて通れぬ物になりますので練習するのをお勧めします。
書込番号:21740735
![]()
2点
ありがとうございます。検電テスターをショートに注意して常時電源に接続し、ドアを開けた時にテスターが点灯する線に接続すればいいのでしょうか。ルームランプをLEDに交換した際ルームランプを外したことはあるので一度確認してみたいと思います。
書込番号:21742545
1点
そうですね。自分はエーモンの2種類の検電テスターを愛用してます。使い方は下記のHPで詳しく説明してます。
ルームランプはマイナスコントロールなので少し厄介です。自分は3本の線を見て、常時だけ調べて、黒はアースなので残りはルームランプのマイナスコントロールだとカマかけて配線しました。ポケットにリモコンキー入れて置いて確認しながら配線していきました。
ショートはどこに影響出るか怖いですから、あくまでも自己責任になります。でも練習していけばDIYの醍醐味を味わえます。
頑張ってください。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=19
書込番号:21743944
![]()
2点
解決済みですが、その後取付を行ったところ青色の線がマイナスコントロール線でした。
ありがとうございました。
書込番号:21786343
2点
ご質問します。
自分でカーナビを取り付けましたが、全車からの移行でサイズが7インチのためナビの両脇に隙間が空いてしまいました。とりあえずプラスチックの板で塞いでいますがあまり見栄えが良くないため調べたところ、Amazon等でスペーサーが売られているようですがスズキ用が見つかりませんでした。加工して取付をしようと思いますが、どこのメーカー用のものが加工がしやすいか、実際に取付されたかだがお見えになりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
3点
>G-SHUTTLEさん
社外品だとKK-S78DIIしか見つけられませんでした。
スズキ純正に99000-99034-DS4がありますがこれではNGでしょうか?
書込番号:21762181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
KK-S78DIIは価格が結構高いようですが、すでに使用している配線キット等が無駄になってしまいます。所詮スペーサーなので、隙間を見映えよく塞ぐことができればとおもい、最初はオーディオレスのカバーとしてついていたプラスチックのカバーを加工してみようかと思いましたが、トヨタや日産用のスペーサーであれば1000円以下で購入できるため、多少の加工で何とか使用できないかなと考え、それにあたりどこのメーカー用のスペーサーが一番利用しやすいのかと思いましたが、皆さんは8インチや7インチワイドを使用されていて、このようなことはないのでしょうか。折を見て他のスズキの車のクチコミ欄で参考となる投稿がないか探してみようと思います。
書込番号:21764391
0点
>G-SHUTTLEさん
KK-S78DII用のスペーサーが販売されていれば良いのですが見つけられません。
日産車がワイドモデルになった時トヨタやダイハツ純正スペーサーで合わせた事はありますが取付穴位置が違い塩梅が良くなかったですね。
少々高いですが99000-99034-DS4を使うのが無難だと思います。
スイフトにFH-3100を取付ましたが付属のパネルで収まりは良かったです。
書込番号:21764879 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
家にあった過去の車のパーツを探してみたら、どこのメーカー用かわかりませんがスペーサーが見つかったため多少加工してピッタリではありませんが何とか隙間を埋めることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21786337
0点
いよいよ夏日の到来でサンシェード(日よけ)を購入しようとカーショップやホームセンターを見に行きましたが合うサイズがありませんでした。フロントガラスが小さいので難しいですよね。何かいいサイズのおすすめがありましたら教えて頂けますか?
よろしくお願いします!
書込番号:21768390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
少し大きなのを買って、下をカットするとか?
書込番号:21768600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
御提案ありがとうございます。
前の車ので下を切って試しているのですが何ともいい感じではないですね…。何かないですかね…。
書込番号:21768945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V5PLWRE/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_0f-2AbE15RVXP
こんなのどうです?
サイズも四種類あり、コンパクトに収納出来るのでドアポケットに収まりますよ。
書込番号:21769957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>yoshiharumさん
自分はtagueriさんのタイプです。吸盤跡が気になるならおススメです。
書込番号:21770095
![]()
2点
>白髪犬さん
>tagueriさん
ご返信ありがとうございます。
サイズはもちろんSですよね。
書込番号:21770106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分でハサミで切って使っていますが、問題ありません。
クロスビーは、ガラス面が小さいので、汎用品はありませんでしたので。
書込番号:21773508
2点
>yoshiharumさん
自分はクロスビーオーナーではないですが、自分の車は発売から5か月目くらいに
探したときは対応表に記載されていました。
クロスビーはまだみたいですね。http://www.cretom.co.jp/uvs/
カー用品店で聞く(確認する)のも一つの手だと思います。
書込番号:21775184
![]()
1点
クロスビーの中古車 (1,685物件)
-
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 208.2万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 98.7万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 11.2万円



















