
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
クロスビー 2017年モデル | 1927件 | ![]() ![]() |
クロスビー(モデル指定なし) | 1559件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年12月15日 09:10 |
![]() |
71 | 4 | 2018年12月12日 12:31 |
![]() ![]() |
71 | 5 | 2018年12月13日 11:32 |
![]() |
61 | 8 | 2018年12月5日 22:23 |
![]() |
20 | 4 | 2018年12月14日 06:15 |
![]() |
41 | 6 | 2018年11月17日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
すでにクロスビーにお乗りのかたに質問です。
どこかのサイトでナンバーフレームを付けないと、リアのナンバー上の溶接跡が丸見えになってしまうと見たのです。
私も納車前(ナンバーの封印前)にフレーム購入を考えているのですが、欲しいデザインのものがナンバー上下にそれぞれ17mm、左右3mmハミ出ます。
下と左右は大丈夫そうなのですが、上部がバンパーに当たってしまわないか心配です。
ナンバー上部からバンパーのクリアランスはどれくらいなのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22324292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下から覗き込まないと見えないけど・・・そこまで気にすること?
そのナンバーフレームは規制対象じゃ?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html
書込番号:22324914
2点

ツンデレツンさん、規制の情報ありがとうございます。勉強不足でした。
確かに規制違反ですね。
下から見ないと気にならないレベルとのことで、検討していたフレームは諦めることにします。
書込番号:22325196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クロスビー保持して1年が経過する所まで来て来年度の任意保険契約
時の見積もり額を見ると 結構ひかれてました。
・ASV++ 割引反映
・料率クラス 割引反映
料率クラスとは、その車種(ここではクロスビー)全体の事故率の割合で
保険費用が変わってくるものです。
事故の多い車に乗っているほど 保険が高くなり、事故が少ない車ほど安くなります。
クロスビーの乗り手の皆様 安全運転 でよろしくお願いします(^_^)
8点

事故に遭わなくても、昨今の異常気象等の冠水被害で全損になることもありますので。
書込番号:22316629
5点

どうも。
高齢者が好んで乗る軽やコンパクトカーはヤバイっすねw
書込番号:22316688
5点

軽自動車は車種別ではなく軽というカテゴリーでひっくるめてなので気にしないが吉。
書込番号:22316729
7点

『料率クラスとは、その車種(ここではクロスビー)全体の事故率の割合で、保険費用が変わってくるものです。事故の多い車に乗っているほど 保険が高くなり、事故が少ない車ほど安くなります。』
上記のようにご記述されていますが、先ず、必ずしも各車種(型式)の事故件数に比して保険料率の高低が設定される訳ではありません。
例えば、当方が所有するVAG、、また、スポーツカーー(例:GT-R、レクサスRC等々)、ハイプライスレンジゾーンの高性能車は絶対事故件数は少ない(販売台数が少ないから当然なのですが・・・。)にも関わらず総じて保険料率は高くなります。
無論、事故件数が同一カテゴリーで突出したりしていれば保険料率クラスに影響するのは否定しませんが、例えばクロスビーのベースとなっているイグニス、或いはスイフト等と比較しても、保険始期2019/01/01〜12/31の場合クロスビーの方が保険料率クラスが低く、2018年の場合も保険料率クラスは同等で、必ずしもクロスビーの保険料率は高くありません。
スレ主様がどの車種(型式)と比較してクロスビーの保険料率クラスを高くお感じになられているかは知る術総もありませんが、同一カテゴリーの他社ブランドと比較してもクロスビーの保険料率クラスは決して高くない事を申し添えます。
最後に、保険料率クラスの算定基準等は下記リンク先をご参照下さい。
https://www.carhoken-tokoton.com/main/syaryouryourituclass.html
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
書込番号:22319087
46点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

現在当初のツートンであるブラック・ラッシュイエローを乗っていますが、今年の夏は異常な暑さだった事もあり
長距離運転時に冷房をかけていても天井からの輻射熱のような暑さを感じていました。
来年の夏前までに 今回の白・ラッシュイエロー ツートンと同じく 屋根のみ白に塗装してもらおう
と思ってます。
書込番号:22305914
45点

新色でましたね。
当方はアイボリーホワイトルーフウッディですが、アイボリーブラックルーフあったら迷ってましたよ。ルーフ黒いと凄く締まって見えますからね。まあ多少暑いでしょうけど。
来年にはグリーン系くると思います!
書込番号:22314818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在 ブラック+ラッシュイエローですが 新色のルーフ+ルーフ周辺 白色にするには、
10〜15万円程度 できそうとディーラーから聞きました。
但し 白というのは 実際には光沢のある パールホワイト というもので これは現在の黒
の上から塗装した場合に 新色と同一になるかは やつてみないとわからないとの事でした。
私としては断熱対策なので来年夏までに断熱材も検討しますが、
恐らく 白カストマイズ やっていると思います(^_^)
但し こういう改造を実施してしまうと 当然の事ながら
中古で売る場合の査定額のマイナスとして影響がでるとの事でした。
書込番号:22315317
3点

画像みましたがイエローラッシュ×ホワイト
似合う組み合わせだと思います。
遮熱効果も期待できますね。
私の希望はハスラーにあるイエローが出てくれれば
いいなぁって思ってますが、きっと出ないでしょうね。。
書込番号:22319942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3色共に人気色を合わせて良いですね。
私も2週間前に契約して悩んで3トーンブラックを購入しました。今回の3色があれば更に考え悩んだと思います。
ハスラーにもある2トーンブラック、ホワイトがあれば即決だったのですが。
書込番号:22321106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



本当にそうなんでしょうかね?
余り鵜呑みにしない方が良いかと思いますが?
悪い言い方をすればお金を積めば肩書きはいくらでも買えますから
書込番号:22301854 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本当にそうかって?
試験の結果が出てるのに、金積めばってそりゃないでしょ
レコード大賞と違って、車関係は虚偽すれば大変だからね
書込番号:22301951 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

金積めば…って、それならトヨタの上位独占にならないとおかしいね。
書込番号:22301959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>悪い言い方をすればお金を積めば肩書きはいくらでも買えますから
モンドセレクションやグッドデザイン賞と一緒にしたらJNCAPに怒られるぞw
書込番号:22302062
15点

>QT ハニーさん
このクラスではかなりがんばっている方だと思います。
ただし、クロスビーの「被害軽減ブレーキ[対歩行者]」は現状ではいまひとつの評価になっております。
歩行者との事故の7割が夕方夜間といわれており、その夜間歩行者検知も対応できていないようです。
「JNCAP 予防安全性能アセスメント 試験車種一覧(SUZUKI)」 クロスビーは少し下の方
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
今、話題は、モデルチェンジした商用車のホンダのN-VANです。
自動ブレーキの「対歩行者]性能も高く、夜間歩行者検知にも対応しています。
ホンダは、この車から徐々に夜間も含めた「対歩行者」への自動ブレーキ性能を向上させてくるものと思います。
「JNCAP 予防安全性能アセスメント 試験車種一覧(HONDA)」 N-VANはかなり下の方
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
書込番号:22302131
1点

http://www.nasva.go.jp/mamoru/
↑元のサイト見れば1台だけ最高評価なのではなく、最近出た車みんなが取ってる最高評価が取れたという事。
「お金を積めば」とは若干意味は違うけど、答えの分かっている試験に金をかけ作りこめばいずれ評価は取れる。
欧州車など評価が低いのは日本車が優れているのではなく、ガラパゴスな日本の基準に合わせてるのではなく本国やシェアの大きな地域の基準に合わせているから。
書込番号:22302249
7点

>njiさん
夜間検知機能がついてる車の方が少ないですよ。
なぜN-VANと比べてしまうのでしょうか?
N-VANの方が新しいから当たり前ですよね?
MCしたスズキソリオは夜間歩行者検知が付きましたし、
クロスビー同様、後ろの自動ブレーキが付いています。
書込番号:22302774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>武豊線信者さん
ソリオに夜間歩行者検知が付いたのを知りませんでした。失礼しました。
N-VANはホンダ初?にしては意外にも比較的低価格帯の車だったので、
他車種、他社の車でも対応が速いのではないかと思い例に出しました。
書込番号:22303597
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーはオプションで様々なスタイルに仕上げる事が可能ですが、オプションを組み合わせてシミュレーションする事は出来ないのでしょうか?
他のメーカーでは3Dシミュレーションがあったりするので、イメージし易いのですが、スズキには見当たりません。
カラーコーディネートであれば、カラーでプリントして切り貼りしかないですか?
書込番号:22288769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マメマメまめっちさん
>クロスビーはオプションで様々なスタイルに仕上げる事が可能ですが、オプションを組み合わせてシミュレーションする事は出来ないのでしょうか?
残念ながらスズキのWebページでは出来ないようですね。
書込番号:22288782
1点

>マメマメまめっちさん
↓みんカラの愛車紹介が参考になると思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/suzuki/xbee/usercar/?srt=8&sht=1#user-carList
自分もスイスポ購入の際に色々と参考にさせてもらいました。
書込番号:22288948 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
>Demio Sportさん
ご回答ありがとうございました。
みんカラは参考になりますね。
自分の考えている組み合わせは無かったので、もし実行したらみんカラにUPします。
書込番号:22289332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに行けばオプションを付けた状態での画像を見ることが出来ます。ただしモニターが明るすぎて見づらかったり、画像が一方向からだけだけなど不満は残ります。私は購入前にドアパネル等を付けた画像を見たかったのでディーラーに行って見せてもらいました。
書込番号:22322941
6点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

エンジンオイル交換と異なるんで指摘されなきゃいいよ。
書込番号:22260440
5点

>井沢 守さん
こんばんは。
取説だけでなく、メンテナンスノートにも記載が無いんですか?
最近はATF交換不要としているメーカーもあると聞きますので、野次馬ながら実際どうなのか気になります。
書込番号:22260454
9点

>井沢 守さん
販売店に聞いてみるのが一番いいでしょう。
長期に乗るのであれば4万キロ位で交換ですね。
書込番号:22260493
7点

井沢 守さん
クロスビーの取扱説明書の8-1頁に「油脂類などの交換時期、規定の冷却水濃度はメンテナンスノートをご覧ください。」と記載されています。
という事でクロスビーのメンテナンスノートをご確認下さい。
参考までにスズキの四国内の販売店では↓のようにATFは2万〜3万km毎に交換と説明していますね。
http://www.shsc.co.jp/kyoilauto.html
書込番号:22260538
3点

>井沢 守さん
交換油脂類の頻度はメンテナンスノートにとあるのでメンテナンスノートになければメーカーさんに確認が良いと思います。
書込番号:22260540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メンテナンスノートまでは未チェックでした。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:22260671
2点


クロスビーの中古車 (1,480物件)
-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
クロスビー ハイブリッドMZ 登録済未使用車 6km LEDヘッドライト&フォグランプ パドルシフト アルミホイール 2シートヒーター アダプティブクルーズコントロール 前後衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 140.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 全方位モニターカメラパッケージ(カメラのみナビは別売) オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 208.2万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
44〜520万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
49〜220万円
-
46〜191万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.1万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
クロスビー ハイブリッドMZ 登録済未使用車 6km LEDヘッドライト&フォグランプ パドルシフト アルミホイール 2シートヒーター アダプティブクルーズコントロール 前後衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 219.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 140.6万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 172.0万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
クロスビー HYBRID MZ 4型 全方位モニターカメラパッケージ(カメラのみナビは別売) オートライト プッシュスタート シートヒーター オートエアコン スズキセーフティーサポート
- 支払総額
- 218.0万円
- 車両価格
- 208.2万円
- 諸費用
- 9.8万円