モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 7 | 2018年4月24日 16:41 | |
| 7 | 1 | 2018年4月27日 11:25 | |
| 4 | 4 | 2018年4月29日 12:56 | |
| 24 | 6 | 2018年4月16日 20:54 | |
| 14 | 4 | 2018年4月19日 07:42 | |
| 40 | 9 | 2018年4月28日 10:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いよいよ夏日の到来でサンシェード(日よけ)を購入しようとカーショップやホームセンターを見に行きましたが合うサイズがありませんでした。フロントガラスが小さいので難しいですよね。何かいいサイズのおすすめがありましたら教えて頂けますか?
よろしくお願いします!
書込番号:21768390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
少し大きなのを買って、下をカットするとか?
書込番号:21768600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
御提案ありがとうございます。
前の車ので下を切って試しているのですが何ともいい感じではないですね…。何かないですかね…。
書込番号:21768945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B00V5PLWRE/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_0f-2AbE15RVXP
こんなのどうです?
サイズも四種類あり、コンパクトに収納出来るのでドアポケットに収まりますよ。
書込番号:21769957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>yoshiharumさん
自分はtagueriさんのタイプです。吸盤跡が気になるならおススメです。
書込番号:21770095
![]()
2点
>白髪犬さん
>tagueriさん
ご返信ありがとうございます。
サイズはもちろんSですよね。
書込番号:21770106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分でハサミで切って使っていますが、問題ありません。
クロスビーは、ガラス面が小さいので、汎用品はありませんでしたので。
書込番号:21773508
2点
>yoshiharumさん
自分はクロスビーオーナーではないですが、自分の車は発売から5か月目くらいに
探したときは対応表に記載されていました。
クロスビーはまだみたいですね。http://www.cretom.co.jp/uvs/
カー用品店で聞く(確認する)のも一つの手だと思います。
書込番号:21775184
![]()
1点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
Bullcon社から先行発売されていた当該変換アダプターですが、大御所のデータシステム社からも後発リリースされました。
「RCA091K」 メーカー希望小売価格 7,560円(税込み)
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/xbee/index.html
『ビュー固定タイプ』とのことで、性能的にはBullcon製(税込み10,800円)の方が優れているかもしれません。
純正DOPのパナナビはタッチパネル操作で各種カメラ設定変更が可能ですが、社外ナビでこれらのアダプターを介した場合はタッチパネルは無効となり、商品付属するボタン操作で切り替えることになります。
ご参考になれば幸いです♪
4点
今、HPで取説など見ましたが、配線も移せる画面もRCA041Kと同じですね。
シフトの状況を配線しないとBullconさんの様なフルに活用出来ないですからね・・・・。
不可といってしまったから新型として新タイプができるまでにこの機能でもいい人に売っていくこれで行くのか、新タイプの開発は断念したのかどちらでしょうかね??
これで開発終了では悲しすぎです。
このタイプでは値段的にBullconの方がお勧めですね。
書込番号:21781469
3点
ご質問します。
自分でカーナビを取り付けましたが、全車からの移行でサイズが7インチのためナビの両脇に隙間が空いてしまいました。とりあえずプラスチックの板で塞いでいますがあまり見栄えが良くないため調べたところ、Amazon等でスペーサーが売られているようですがスズキ用が見つかりませんでした。加工して取付をしようと思いますが、どこのメーカー用のものが加工がしやすいか、実際に取付されたかだがお見えになりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
3点
>G-SHUTTLEさん
社外品だとKK-S78DIIしか見つけられませんでした。
スズキ純正に99000-99034-DS4がありますがこれではNGでしょうか?
書込番号:21762181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
KK-S78DIIは価格が結構高いようですが、すでに使用している配線キット等が無駄になってしまいます。所詮スペーサーなので、隙間を見映えよく塞ぐことができればとおもい、最初はオーディオレスのカバーとしてついていたプラスチックのカバーを加工してみようかと思いましたが、トヨタや日産用のスペーサーであれば1000円以下で購入できるため、多少の加工で何とか使用できないかなと考え、それにあたりどこのメーカー用のスペーサーが一番利用しやすいのかと思いましたが、皆さんは8インチや7インチワイドを使用されていて、このようなことはないのでしょうか。折を見て他のスズキの車のクチコミ欄で参考となる投稿がないか探してみようと思います。
書込番号:21764391
0点
>G-SHUTTLEさん
KK-S78DII用のスペーサーが販売されていれば良いのですが見つけられません。
日産車がワイドモデルになった時トヨタやダイハツ純正スペーサーで合わせた事はありますが取付穴位置が違い塩梅が良くなかったですね。
少々高いですが99000-99034-DS4を使うのが無難だと思います。
スイフトにFH-3100を取付ましたが付属のパネルで収まりは良かったです。
書込番号:21764879 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
家にあった過去の車のパーツを探してみたら、どこのメーカー用かわかりませんがスペーサーが見つかったため多少加工してピッタリではありませんが何とか隙間を埋めることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21786337
0点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
私のクロスビーも納車予定まで約1ヶ月となりました。キーケースも新調したいと思っているのですが、おすすめなのを教えてください。できれば家の鍵も一緒に付けられたらベストなのですが。ちなみにスマートキーは一般的なキーケースに付けられる(収納できる)大きさなのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:21756199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロスビー キーケースで検索してみてください
また純正オプションでも用意されています
スマートキーはスズキの車と共通の物もありかなり種類もあります
一度検索してみてください
書込番号:21756357
7点
>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。既に検索もしていますが…
皆さんがどんなのを使われているかを教えていただきたいという趣旨もありますのでご理解ください。
調べてください的な回答は結構です。
書込番号:21756366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ぼん座卓.comさん
↓のクロスビーのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューで、クロスビーに使用してるキーケースが紹介されていますの参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=218&srt=1&trm=0
それと私のスバル車のキーケースにも使用していますが↓の伊の蔵・レザーはお勧め出来るキーケースだと思います。
http://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=290
書込番号:21756797
![]()
3点
>ぼん座卓.comさん
私は同じタイプのスマートキーを使用していますが、成約記念で貰った伊蔵レザーのものを使用しています。
高級感もあり結構気に入っています。
http://www.inokura.jp/shop/products/detail.php?product_id=290
書込番号:21756861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます!なるほど、みんカラがありましたね。参考にさせていただきます(^。^)
書込番号:21756871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>自由に生きたいさん
ありがとうございます!伊蔵、素材もカラーリングも上質でなかなか良さげですね(^。^)
書込番号:21756875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロスビ−の各ボディ−色で、ストライプを入れたオ−ナ−の方がいたら写真を見せてください。
車体色とストライプの組み合わせでイメ-ジがいまいちわかず迷っています。
よろしくお願いいたします。
3点
ぜんだま〜んさん、写真添付いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ところで、よくストライプは対候製が劣るので、ひび割れなどが出やすいと聞いたことがありますが、どうなんでしょうね・・・
書込番号:21760222
1点
恐らくいないと思いますが、ストライプを後で剥がしたくなった場合、剥がすのが大変だという話を聞きました(ちなみに私はハスラーにストライプ入れたんですけど)。
書込番号:21761415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
youyou4112 さん、ご教示いただきありがとうございます。
昨日、いろいろと検討して、オレンジ/ブラックで契約しました。
納車までまだ時間がかかりそうなので、ストラップについては気長に検討したいと思います。
書込番号:21762760
2点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーネタに限った話ではありませんが
伊豆に行くとクネクネ道が沢山あり、運転技術の向上には良い所だと思っています。
先日、写真のようなコースを走りました。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
西伊豆スカイラインを半分程度走ってそこから、伊豆スカイラインに行く時に写真のような道を
走りましたが、海岸線でなく 国道59号でも行けそうですが、
この国道59号(写真の青色部分)の走行はどんな感じでしょうか?
国道とは名ばかりの 酷道ですか?
あまりクロスビーの写真が掲示版にないので、伊豆でのクロスビーを載せておきました。
6点
>ICC4さん
ちなみに国道59〜100号は欠番ですが、この道路は県道です。一部中央線はありませんが、クロスビーなら問題はないでしょう。
グーグルマップの航空写真で見てみればどの程度か分かるのでは?
書込番号:21751389
6点
>ICC4さん
酷道ではありません。
普通にワインディング走行を楽しめます(^^♪
西伊豆スカイラインは車が少なくていいですよね。
私はその先の天城高原道路が関東最高のワインディングだと思っています(^^♪
書込番号:21751394
6点
県道59号ですね。細いワインディングです。
舗装はされてるしカーブミラーもあります。
クロスビーなら難儀するような道ではありませんが、雨天時や夜はお勧めしたくないですね。
書込番号:21751411 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>LUCARIOさん
>ぜんだま〜んさん
>funaさんさん
皆様 ありがとうございます
伊豆のドライブは 常にウネウネしていて 楽しいです
次回は県道59号を使って行ってみます!
書込番号:21752399
1点
>ぜんだま〜んさん
天城高原あたりは これぞスカイラインという所ですね。
車も少なく何度も行きました。
昨年は牧場の駐車場が坂道になっていましたが、今年は平坦になっていました。
いつもはここで出来たて牛乳を飲んでから、半分戻って土肥の方に行っていました。
書込番号:21752556
7点
伊豆の県道59号を使って走ってまいりました。
西伊豆天城高原牧場→59号→冷川ICで 西伊豆スカイラインと伊豆スカイラインがセットで走れますが
59号を使うとショートカット過ぎる傾向のように思います。
59号はほぼ対面1車線しかないので、雨が降ったら走りたくない所かも(>_<)
59号ではトイレに入れるような所がなかったように思いますので、
西伊豆天城高原牧場が営業している時間帯に行ってそちらでトイレを済まして
一気に伊豆スカイラインまで行った方が良いと思いました。
デカイ車は厳しい事になると思いますが、クロスビーだと59号でも問題はありません。
今回のルートで、伊豆の山間部のスカイラインはコンプリートか!?
西伊豆スカイライン
伊豆スカイライン
芦ノ湖スカイライン
箱根スカイライン
皆様もどうぞ(^_^)
もうかれこれ10回以上は伊豆は走っていますが、平日でもドライブの人が多くなっているように思います。
西伊豆スカイラインも、以前は人影が全く見えない感じから、所々に見えるようになりつつあります。
(それでも西伊豆スカイラインは他と比較すると、日曜日でも空いていますのでドライブには良い所です)
書込番号:21764063
2点
>ICC4さん
これは本当にドライブが楽しめる良い道路ですね。
GWは怪我のリハビリと田舎での墓参りや他の飲み会があったりして時間が無くて行けませんが、これは一度ドライブに出掛けたいところですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21781282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ライトレフ休業中さん
伊豆ほどドライブが沢山楽しめる所は 私は他に知りません。
西伊豆スカイラインだけは いつ行っても空いてますが
夏場・休日の伊豆は、海岸線が混み合うので、それを避けた方が良いと思います。
書込番号:21783202
1点
私も西から東行ったりするときにこのルート使ってます。
このルートが一番早いし空いているしで良いですね。
やはり狭いのと雨降った後など、晴れていても道路に流れている湧き水がかなりあるので、洗車していったら水跳ねが凄く…になりました。
なるべく伊豆旅行はこのルート通った後に途中で洗車して泊まり先に行くこととしています。
書込番号:21783594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クロスビーの中古車 (1,691物件)
-
クロスビー HYBRID MZ 4WD 4型 全方位カメラパッケージ マイルドハイブリッド&ターボ 前後衝突被害軽減ブレーキ
- 支払総額
- 231.8万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 199.7万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 182.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜305万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 199.7万円
- 車両価格
- 195.3万円
- 諸費用
- 4.4万円
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 182.6万円
- 諸費用
- 7.0万円
























