モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2018年4月29日 12:59 | |
| 8 | 2 | 2018年3月31日 23:50 | |
| 2 | 3 | 2018年4月18日 22:27 | |
| 30 | 5 | 2018年4月7日 09:52 | |
| 44 | 15 | 2018年4月3日 19:00 | |
| 199 | 61 | 2018年6月20日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ご質問します。どのドアを開けてもLEDイルミが光るようにしたいのですが、ルームランプに接続する場合どの線に接続したらよいのでしょうか、また、他にもっと簡単に接続する場所があれば教えてください。検電テスターで調べる方法があるようですが、持っていないしショートが怖いので。よろしくお願いします。
3点
先日、フットランプをつけました。自分はルームランプから線を分岐しましたが、他社のスズキ車でAピラーの助手席側からとってる人もいました。ルームランプは手前を下に引っ張れば外れます。3本線で黒い線がアース、常時電源、ルームランプ(ドア開けると電流が流れるマイナスコントロールです)の線になります。そこで線の色が判ればピラーから取るのも難しくはないと思います。(自分は分岐した線の色覚えてません、すみません)。+電流が流れているのは真ん中の線だった気がします。電気をいじるには検電テスターは避けて通れぬ物になりますので練習するのをお勧めします。
書込番号:21740735
![]()
2点
ありがとうございます。検電テスターをショートに注意して常時電源に接続し、ドアを開けた時にテスターが点灯する線に接続すればいいのでしょうか。ルームランプをLEDに交換した際ルームランプを外したことはあるので一度確認してみたいと思います。
書込番号:21742545
1点
そうですね。自分はエーモンの2種類の検電テスターを愛用してます。使い方は下記のHPで詳しく説明してます。
ルームランプはマイナスコントロールなので少し厄介です。自分は3本の線を見て、常時だけ調べて、黒はアースなので残りはルームランプのマイナスコントロールだとカマかけて配線しました。ポケットにリモコンキー入れて置いて確認しながら配線していきました。
ショートはどこに影響出るか怖いですから、あくまでも自己責任になります。でも練習していけばDIYの醍醐味を味わえます。
頑張ってください。
https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=19
書込番号:21743944
![]()
2点
解決済みですが、その後取付を行ったところ青色の線がマイナスコントロール線でした。
ありがとうございました。
書込番号:21786343
2点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
後付けでホイールアクセント(各タイヤに1枚ずつ)を付けようと考えています。オプションで付け忘れていて、1枚ずつだと安いし自分で付けてみようかと思います。
個人で後付けした場合、ホイールバランスの調整は必要でしょうか?
重さが公式に書かれていないので、どのくらい影響があるのか、または影響の無い数値なのかわかりません。
各タイヤに5枚全てを付ければバランスは均等になると思うのですが、1枚だけだとバランスが変になるのでしょうか?
ホイールアクセントは1mmほどのアルミのようなので、影響は無いと考えているのですが、どうなのでしょう?調べても出てきません。
後付けでアクセントを付けてみた方、もしくは知識のある方、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21718672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
徳田大空人さん
4枚(1台分)セットのホイールアクセントの取り付け工賃は1404円になっていますね。
もし、ホイールアクセントを装着する事でホイールバランスを取り直す必要があるのなら、工賃は1404円では済みません。
という事でホイールアクセントを装着しても、ホイールバランスを取り直す程では無いという事でしょうね。
書込番号:21718708
![]()
5点
>スーパーアルテッツァさん
迅速な返信ありがとうございます!
やはり気にしなくていいのですね。取り越し苦労でした。
まあ、ビュンビュン走らせるクルマでもないのに気にする私が無知でした笑
書込番号:21719216
1点
やっと納車が決まりこれから自分でいろいろとパーツの取り付けを行っていきますが、パナソニックのETCを注文しましたが、取り付けに際して、フロントガラスがかなり立っていますがアンテナはガラスに張り付けても問題ないのでしょうか?。ダッシュボードに取り付けるためにオプションで取付用の台があるようですが、できればフロントガラスに取り付けたいと思いますが、皆さんはどうされていますか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点
>G-SHUTTLEさん
私は前の車に使っていたETCをディーラーで取り付けてもらいました。
アンテナの位置は指定しませんでしたがフロントガラスに貼り付けて有りました。
問題無いですよ。
書込番号:21718430
![]()
1点
G-SHUTTLEさん
アンテナが取り付け出来るフロントガラスの角度は↓から各ETCの取付説明書をダウンロードすれば記載されています。
http://car.panasonic.jp/support/manual/its/index.html
CY-ET925KDやCY-ET912KDなら、フロントガラスの角度が20〜50度ならアンテナを取り付け可能との事です。
ハスラーのフロントガラスの角度が50度よりも大きいようなら、別売りのアンテナ取付ブラケットCA-FX906Dを使った方が良さそうですね。
書込番号:21718436
![]()
1点
解決済みですが、実際にフロントガラスに貼りつけてみて恐る恐るゲートを通過してみたところ無事通過できホッとしました。ありがとうございました。
書込番号:21762150
0点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーの速度メーターを見る時視線移動が少し大きめかもって思っているので
外付けヘッドアップディスプレイ を試しに購入しました。
製品名:HUDネオトーキョー GPS-05
精度や取り回しの良さから言えば ODB2 経由の方が良いと思いますが
何せ安全性の意味から、本来の用途意外にODB2を使用した場合の故障等は
全て自己責任になるので、ODB2を使用しない GPSタイプ(+電源シガーソケット)の物にしました。
この製品は、ヘッドアップディスプレイとして 車の窓に写す事もでき かつ 直視タイプにも
モードを設定する事で対応できるものです。
輝度、表示車速の調整などはできます。
簡単にヘッドアップディスプレイとして使ってみた限り 以下のような感じでした。
・GPSは車の電源を入れると同時に検索される
・速度表示の精度は、調整しなくても、ほぼ正確の模様
・速度表示の更新は、実メータに比較して、2〜3秒程度遅れる
・外部から直射光が当たっていても見える
・暗い所(夜間等)では、かなり明瞭に見える。
・直接窓に東映した場合、文字は若干2重になるが、視認に関しては問題はなさそう。
→ フロントウィンドウにシール等を貼る場合は、透過率70%以上のものでないと車検違反になる。
表示位置に関しては、もっと窓の下の方に写したいのですが、どうもこれで1番下の模様ですが、
もう少し検討して見てます。
フロントウィンドウの1番根元に、フロントウインドウの曇り取りの為のエアコンの吹き出し口があるので、
それよりも手前となりました。
今度長距離運転等での使用で様子を見たいと思っています。
また報告させて頂きます。
現状では 意外と使えるかもって(^^)
7点
外付け…
防水は大丈夫でしょうか?
書込番号:21716014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヘッドアップディスプレイ関連事項です
パナソニックの汎用ナビゲーションあるいは他の車純正のパナソニックナビゲーションには
オプションの形でヘッドアップディスプレイのサポート機器が販売されています。
CY-DF100D
https://panasonic.jp/car/navi/products/DF100/
パナソニックに問い合わせ所 現在はクロスビー搭載のピナソニックナビには対応をしていないとの事ですが、
クロスビーユーザの方々でヘッドアップディスプレイを希望の方は
皆さんも問い合わせされてみてはいかがでしょうか?
問い合わせが多ければ 搭載できるかも知れませんので
当方の問い合わせ内容
----
8インチナビ 99000-79BD0
について是非CY-DF100Dのようなディスプレイのリリースを強く希望します。
特に新型種クロスビーでは速度メータを見る為に視線移動が大きく多くのユーザが難点と思っている為。」
パナソニックからの回答内容
----
大変貴重なご意見、ご要望ありがとうございます。
リリ−スのお約束は出来ませんが強いご要望としてあげさせていただきます。
これからもスズキ、パナソニックをよろしくお願いいたします。
書込番号:21719795
9点
HUDネオトーキョー GPS-05 その後の使用状況
ヘッドアップディスプレイとしてフロントガラスに投影すると実際の使用では
投影される数値が2重になったり、
車外の光のあたり具合によって見えがたくなったり、
更に フロントのドライブレコーダーに投影された文字が写ったりと
見がたい為 ヘッドアップディスプレイとしての使用は厳しい感じでした。
なを製品添付の投影用透過シートを使えば2重問題もなくなり、結構はっきりと
投影されます。
この機器は、直視モードもサポートしている為、それで試してみました(写真参照)
このモードでは、もちろん、表示される内容はキチッと見えます。
この機器には、表示の明るさをオートに変更や マニュアルで強弱5段階に変更できますが、
どうも直視モードでの明るさを考慮していない為、
オートでは明るすぎで 常時表示しておくには ちょっと無理ぽい
マニュアルで 最弱にしておいても、大概は視認可能ですが、やはり、外光からの影響で
見づらい場合もあります。
また 表示速度は、規定値で概ね正確だと思いますが、
最終的に正確に表示されるまで、3秒程度かかるのが難点かと。
総じてある程度利用はできますが、車の速度メータほどの信頼性の面では
今一歩と言った所でしょうか。
ヘッドアップディスプレイ云々の事よりも ODB2接続できるレーダー探知機でも速度は表示できますので
そちらを導入予定です。
COMTEC 705V を導入予定ですが、ODB2接続について 2018.4.4時点ではまだクロスビーが正式サポート
されていないので、COMTECにサポート要求を出すと共に、サポートされ次第購入予定です。
→既にCOMTEC製レーダ探知機をクロスビーで利用されている方がいましたら 感想をよろしくお願いします。
---
全く内容は異なりますが 新たにスレッドを立てるまでもなと思いましたので
簡易ゴミ箱の写真も添付しておきました。
これは結構使えています(^_^)
書込番号:21726887
2点
レーダー探知機を付けてみました。
COMTEC 705V というものです。
2018.4.6時点でメーカ側から ODB2接続OKが公開されていませんので、単に電源を付けて、基本機能だけで動作させています。
ODB2を付けると、速度メータも画面一杯に表示できるのですが、
ODB2を付けていないと、写真のような画面になります。
付けて走ってみた所 良い です。
レスポンス良く速度が表示されますので、車の速度計はほとんど見る必要はないと思えます。
写真では、撮影上目線よりも低い位置から撮影しています。
運転目線では、このような位置でもあまり目立たないです。
私は一人で地方をドライブする事が多いので、レーダ探知機がアレコレ言うのは、
単調な運転に対しての刺激にもなると思ってます。
設定に関しては使いながら、変更して行こうと思っています。
ODB2 対応されたら またこちらに掲載しますね。
書込番号:21733597
5点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーの購入を考えています
オプションで全方位モニターをつけたいのですが、ディーラーの方に、全方位モニター付きは純正のパナソニック製のナビしか選べないと言われました。
ネットなどで調べてみるとスズキのクロスビー以外の車は、全方位モニターの映像を市販ナビに映す商品があったのですが、クロスビー対応の商品を見つけることができませんでした。
クロスビー対応の全方位モニターの映像を市販ナビに映す商品はまだ出ていないのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:21712631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
以前見た覚えがあって、クロスビークチコミを「全方位」で検索すると出てくるけど
これでは、答えになってないかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001018251/SortID=21605930/#tab
書込番号:21712741
1点
ありがとうございます。
リンク見させてもらいました。RCA084Kという商品では正常に動作しないんですね。やっぱり新しくクロスビー対応の商品が出るのを待つか純正ナビを選ぶしかなさそうですよね
書込番号:21712766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
順正か!?待つか!?
でしょうね…( ;´・ω・`)
書込番号:21712804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車関係の仕事をしているものです。この手の問い合わせはかなり多いですね。私も何度か相談されたことがありました。
私の知っていることはクロスビー、スペーシア、スペーシアカスタムは全方位モニターに3Dビューという機能がついたようで
データシステムの「RCA084K」では対応できなくなってしまったようです。
ただつい最近ですが、ブルコンというメーカーが対応する商品を出したようで、調べると「AV-C41」という商品のようです。
私自身はまだ見たことないですが、知り合いは取り付けたと言っていたのでクロスビーに対応するのは間違いないと思います。
一度、メーカーホームページを調べてみてください。難しければナビの購入先かディーラーかオートバックスなどに商品名を伝えれば調べてくれると思います。
どうせ高いお金を出して車を買うなら納得の行く装備をつけて買ってくださいね
書込番号:21712937
![]()
17点
2月にMZ・4WDを購入しました。全方位モニターにパナソニックの8インチナビを付けました。私も事前に他社8インチナビをネットで安く購入し取付ようといろいろ検討しました。しかし他社ナビに全方位モニター用の部品代、取り付け費用、すべての機能が作動するかを考えました。純正8インチナビは16万円位と結構高いですが、ネットで10万円位の他社ナビ、部品代、取り付け費用などを合計すると、その差2〜3万円位です。純正ナビ付ければ、当然値引きも大きくなりますので・・・・!参考までにご検討ください!
書込番号:21714401
2点
>ハリーオさん
かなり詳しい情報ありがとうございます。
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c41/av-c41.htm ここのURLの商品のことですよね?
さっそく私なりに商品を調べてみました。
メーカーホームページフジ電機工業 Bullconという会社がマジコネAV-C41という商品で出しているみたいでした。
適合もスペーシア・スペーシアカスタム・クロスビーに対応しているみたいなので、これで希望がかないそうです。
今日にでも担当の方に商品名出して相談してみます。
書込番号:21715049
1点
>ボーイング777さん
購入された方からの情報ありがたいです。参考にさせていただきます。パナソニックのナビは使ったことなくて、不安な部分もあって懸念してた部分もあります。
パナソニックのナビの情報とか値引き額等詳しい話をディーラーの担当の方に聞いてみます。
書込番号:21715061
1点
ちなみに7インチ純正パナナビはCN−RA04WD(6万前後)とほぼ同等品といわれました。
純正は全方位の操作は画面横ボタンでできますが、市販品は社外配線についてくるボタンで操作します。
10万円ぐらいのナビでは性能にBD再生または画面が大きいなどの付加価値が着いたものになります。
ただ、純正は3年間何があってもディーラーで修理、市販は1年保証(延長もつけれる場合アリ)で脱着に工賃がかかることになります。(自分で出来れれば0円)。自分は市販のパナナビ20年で4台使ってますが画面の開閉以外は壊れた経験なし。
ネットで調べてでもDIY出来るスキルがあれば市販がお勧めです
書込番号:21715938
3点
先週半ばにやっと納車され、さっそく社外ナビであるカロ製の8インチナビをDIYで付けました。
全方位カメラMOP車ですが、当然ながら現在はカメラ無しの状態です。
データシステム社より先にブルコン社が真っ先に対応されたとの朗報、ありがたい情報です!
Webで販売状況などを調べてみましたが、まだどこのネットショップにも在庫が無いみたいですね…(^^;
いち早く入手して、せっかくのアラウンドマルチビューを活用させたいです♪
書込番号:21718177
2点
>かしはならさん
>type尺さん
ブルコンのAV-C41を取り付けした知り合いと会う機会ががあったので聞いてきました。
内容は詳しくは書きませんが、取り付けは説明書通りやればDIYでできるレベルとのことです。実際メーカーホームページの配線図を見ても多少イジれる人ならそんなに難易度は高くないと思います。
全方位モニターの設定とかも付属のスイッチでできるようで、操作性、利便性は純正と同じ印象のようです。
あくまでも私と取り付けした知り合いの意見ですが、この商品かなり売れてそうな気がします。急ぐなら早めに確保しておいた方が良いかもしれません
書込番号:21718824
2点
>kent,comさん
やっぱり同じ金額のナビでも社外ナビと純正ナビとでは付加価値が違うんですね。
私はDIYできないですけどナビもそこまで壊れる気がしないですし、社外ナビの選択に傾いています
書込番号:21719288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>type尺さん
>ハリーオさん
ディーラーの担当の方にAV- C41の商品名を出して相談してみました。担当の方も最近出たばかりの商品で知らなかったようですが、すぐに調べてくれて、この商品で全方位モニターと社外ナビの組み合わせができそうとのことでした。
社外ナビを見にオートバックスに寄った時、一応全方位モニターと社外ナビの取り付けをAV-C41を使ってやってもらえるのか確認したら大丈夫とのことでした。
ナビはどこで買うかも含めて、考えたいと思います。
書込番号:21719310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先週末、納車されRCA084Kを古いパナナビにつないでみました。
結果、3Dなどの画面はでませんでしたが、上からと後ろが見える1つのパターンのみは映りました。
データシステムさんの対応品がでたら、変えるかもしれませんが今の所これで十分なので買えないかもしれません。
ただ、データシステムさんがダメと言っている以上自己責任です。
対応品が出たらオークションなどで売ればある程度は返ってくるからAVC41が品薄の現在としてはRCA084Kでとりあえずつなぐというのも1つのプランです。
書込番号:21722375
1点
ちょっと変換ミスがありましたすみません。
あと、まだ発注してないんですね。
なら納車までには品薄解消するでしょうね。
とりあえず発注して、最悪、品薄ならRCA084Kでもバックには困らないということです。
もう、5月中は無理って話も出てきてるのでお早めに・・・・。
書込番号:21722386
0点
クロスビー発注しました。とりあえず、オーディオレスにして全方位モニター付きにしました。納車は5月中は微妙とのことで、また連絡もらえるみたいです。
ナビは、市販のもので行くことにしましたが、まだ決めてません。いろいろ調べてみます。
「AV-C41」入荷予定があるようで、納車までに間違いなく準備できるので全く心配いらないとのことでした。
皆さんのおかげで、希望通りの車になりそうです。
回答してくださったみなさん本当にありがとうございました。
書込番号:21725635
2点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
3月に契約して納車は5月中旬です。スズキの車は初めてですがこの車に一目惚れしました。車高が高く運転しやすくターボのおかげで加速もスムーズです。納車が待ち遠しいですが皆様の実際運転していて今迄の車と比較してこの1000CCターボ車の魅力を教えて下さい。
27点
デザイン!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21712809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エクステリア!!!(*`・ω・)ゞ
書込番号:21713096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>遼とは違うハーフ 58さん
購入おめでとうございます。1000ccターボの組合せがバッチリですよね〜
1000ccとはおもえない走りをします。
今まで色々な車に乗って来たのですが、1000ccが、ここまでトルクがあるとは驚きました。
現在、代車の1500CC乗ってますが、昔のなのでパワー無いです!!
それに比べたらクロスビーは別物ですね。
私もデザインで一目惚れをし、現物を見て乗ったら最後、契約になりました(笑)
同じ3月契約なのですが、もう5月中と分かったのですか?
私は4月〜5月としか言われてないのです。
書込番号:21713256 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>なんですとぉ〜さん
私は、ターボ車の加速に憧れがあり、クロスビーに決めてよかったと思います。あれこれシートが柔らかいとか内装がしょぼいとか問題もありますが
本当に運転しやすく、視界抜群、静かな走りを感じれました。納車まで時間がありますが日々来る日を楽しみにしております。
書込番号:21713680
8点
3月のいつごろ契約なされました?
私は3月2日契約で納車はGW前後(あくまで予測)の状態でした。
書込番号:21713912
7点
>井沢 守さん
3月13日で契約しました。納車日は5月中旬です。まあ焦らずまちますよ
書込番号:21713951
3点
2月18日契約の4月末生産で5月中頃納車予定です!
今日、ディラーから連絡有りました!
書込番号:21714031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>遼とは違うハーフ 58さん
本日、契約しました。
MZの4WDです。
魅力は?
ターボ車、6AT(CVTでは無い)、
1000CCで税金が安い、
マイルドハイブリッド、安全装備が充実
最低地上高180mm、アイレベルが高め、
室内空間が、広い、
カラーリングが良い等です。
長女が通勤で、使用しますが、
魅了満載の車です。
試乗した時、大人5人乗車で、
坂道を加速するパワーには、
感動しました。
納車は、未定です。
書込番号:21718563 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>りょうゆみたぬきさん
ご長女様の通勤でMZの4WDカッコ良いですね。
運転しやすいです。安心、安全で末長くカーライフを楽しんで下さい。
書込番号:21720567
7点
素直に欲しいです。ファニーで愛着のあるデザイン、1000ccターボ、6ATで走りも楽しそう。久しぶりに自分にフィットしますね。
書込番号:21720972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>shin0005さん
クロスビーに買い換えて下さい。
小さいですが、加速はいいです。
楽しい車が待ち遠しいです。
書込番号:21721226 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
MZのFF レッド&ブラックツートンです。
3月20日に納車され、その週末に三重から広島まで家族で一泊ドライブしました。
納車5日目にして1000km走行突破しました!
ほぼ高速道路でしたが、以外と燃費が伸びませんでした。
法定速度+α程度のアベでしたが、平均17km/Lです。
やはりスズキのマイルドハイブリッドシステムは、街中走行での方がメリット大きそうですね。
車両パフォーマンスとしては、皆さんご報告通りリッターカーとは思えない動力性能です♪
あと、車体室内サイズの割には大きなRシートの足元の広さです。
もちろんその分ラゲッジスペースは狭くなりますが、大きなRシートスライド量でケースに応じて変更可能です。
さすがスモールカーNo.1メーカーのスズキですね!
この先長いお付き合いとなりそうです♪
書込番号:21727553
10点
>type尺さん
クロスビーのご報告ありがとうございます。
このクロスビーは、走りと燃費いつもいい方に考えてしましますが、昔の1000CCターボ車の昔に比べたらはるかに燃費も良いと思います。この車が好きなので、また市街地走行が主ですので気になりません、まずは、まだ納車前ですので期待感のみ、走りのみ考えております。首を長くして待っている今日この頃です。
書込番号:21727867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1000CCターボとか言うより、単純にカッコいいですよね(o^-')b !
エンジンがどうであれ魅力的なデザインだと思います!
書込番号:21732717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カッコいいとか言うより、単純に可愛いですよね(o~ω~)b !
エンジンがどうであれ魅力的なデザインだと思います!
書込番号:21732820
2点
>☆M6☆ MarkUさん
おっしゃる通り、魅力的です。
一目惚れです。
書込番号:21732931
2点
クロスビーの中古車 (1,681物件)
-
クロスビー ハイブリッドMZ 4WD デュアルブレーキサポート ブルートゥース対応ナビ スマートキー ACC シートヒーター フロアマット メーカー保障継承渡し
- 支払総額
- 210.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 200.7万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 146.1万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
クロスビー ハイブリッドMZ 4WD デュアルブレーキサポート ブルートゥース対応ナビ スマートキー ACC シートヒーター フロアマット メーカー保障継承渡し
- 支払総額
- 210.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 200.7万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 146.1万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 7.5万円





















