モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2018年3月28日 09:20 | |
| 9 | 6 | 2018年2月23日 06:04 | |
| 82 | 11 | 2018年2月16日 15:23 | |
| 46 | 9 | 2018年2月15日 16:23 | |
| 116 | 55 | 2021年1月15日 08:46 | |
| 85 | 10 | 2018年6月12日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2月末頃に全方位モニターカメラ搭載 ナビレスが納車予定です。
当初はデータシステムのアダプターを活用して、8インチの楽ナビを付けようと思っていました。
こちらの書き込みをずーっと拝読してきて、データシステムさんのアダプターが対応しないとの事。
現在開発中とのことで、とりあえず、ナビは搭載して、後日データシステムさんから対応しょうが発売されたら、付けようと思いましたが、
こちらの書き込みの中で、RCA-084Kを使用して、全方位モニターに対応したと拝見しました。
先日、ネット上でRCA-084Kを使ってスズキ社外ナビを取付た記事を掲載しているショップに聞いたのですが、バックした時には上からの映像には対応して、作動したがアダプターのスイッチを押して360度ぐるっと見回せる機能には対応していなかったと教えられました。
結局の所、RCA084Kを使って、全方位モニターカメラに対応出来るのか否か、教えて頂きたいのです。
対応出来るならば、その際は取付説明書通りでよいのか、何か取説に無い、一工夫が必要なのか教えて下さい。
0点
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html
メーカーで出来ないって書いてるんだから出来ないんでしょ
データシステムの事だから直に対応アダブタが出ますよ、それまで待てば?。
書込番号:21610024
1点
>北に住んでいますさん
の言う通り、適合確認を待った方が良いと思いますよ。
対応出来る。 と、カメラ映像が映るは同じとは考えるべきではないでしょう。
聞いた話ですいませんが(クロスビーでRCA-084Kは試していません)、
RCA-084Kで映像は映るが、付属のスイッチによる映像切り替えが純正同様には機能しないようですね。
スイッチ操作で、スズキ純正カメラだと初期状態の車外視点の3D映像だけとかしか映らない。バックも1種。
車内視点に出来ないとか。
トップ+前方、前方だけ、サイド+前方。
バックの時は、後方だけ、サイド+後方。
が出来ない感じです。
その他、スズキセーフティーサポートに影響が出るとかの不具合が無い事が確認出来るまで待つのがよろしいかと。
カメラ、その他安全装置等の車両側部品を壊してしまう危険もありますし保証の問題もありますね。
書込番号:21610747
![]()
2点
>すすすゆうさん
>北に住んでいますさん
お二人のおっしゃるとおりと思い、また、機能を使いこなすために、純正のパナソニックナビをつけることにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:21615319
2点
フジ電機工業というメーカーの「AV-C41」という商品がクロスビーの全方位モニターに対応しているみたいですよ
確認してみてください
http://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c41/av-c41.htm
書込番号:21709990
11点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーを検討中なのですが、ディラーは社内品をおすすめで、事例も少ない様なのでハッキリした事はわからないとのこと。
バックアイカメラ運転支援機能付きだとパナはナビに表示と音声、他は音声のみとなっており、「音声」のみなら社外品でも対応しているのではと推測出来るのですが、、、、
全方位だと別のコネクターが必要とのこと。
ケンウッドのMDV-M705Wあたりを考えているのですが、適合された方はおられませんか?新製品なのでまだかと思いますが、
他社ナビでも良好な事例があれば教えてください。
ディラーもまだ件数が少なくわからない様なので
よろしくお願いします。
3点
えなさんろくさん
全方位モニターならデータシステムから↓のリアカメラ接続アダプター【RCA084K】という商品が発売されています。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html
しかし、この商品の中で説明していますが、クロスビーの場合、正しく動作しないとの事です。
書込番号:21605947
2点
全方位カメラが使えなくて、3Dビューしか使えないのか。
書込番号:21605956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早々にありがとうございます。
全方位まではいらなくてバックアイカメラはどうかなと検討中でして。音声だけなら何らかの信号が既存のケーブルで繋がっているのではと、淡い期待をしています。
書込番号:21605957
1点
そうですね。カメラは
1-全方位モニター対応・・・・・・・・純正でも限られる カメラは目立たない
2-250バックアイカメラ運転支援付き・・・映像のみの機種も カメラは目立たない
3-251バックアイカメラ・・・・・ナビによる? カメラは目立たない
4-ナビもカメラも社外品 カメラは目立つ
の4パターンで検討中です。
映像や音声データがうけられるナビが、あるかどうかなんです。
書込番号:21606576
1点
バックアイカメラ運転支援機能付のみはセット出来ないそうで、純正なびとセットのようです。
なので、バックアイカメラ運転支援機能無しと同じ仕様でナビのグレードも高いケンウッドで行こうと思います。
ケンウッドもキャッシュバックしてますもんね。
バックドアハンドルもネットで売っていますから、社外品でも目立たないようにできます。
取りあえず解決しましたので、ありがとうございました。
書込番号:21623168
1点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
安く済ませるために社外品ナビ(約6万円)とバックカメラ(約1万円)をオーディオレス車に付けるという内容で2月末に納車予定なのですが、15万円程度の価格差ですので、やっぱり全方位ナビ(純正対応ナビ約17万円+モニタ約5万円)を付けておけば良かったかなと後悔しております。
メーカーオプションなので今から追加することは不可能かと思いますが、何か良い方法はないものでしょうか。
後、注文された方で全方位ナビにされた方、されてない方の選択理由や使用感想も聞かせて頂ければ幸いです。
馬鹿な質問かと思いますがよろしくお願いします。
5点
http://car-accessory-news.com/around-view-360/
社外で後付けタイプがあるみたいですよ。
書込番号:21599763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nao403さん
>家庭的美食屋さん
カナック製は30アルベル前期モデル用では…
社外品ならインバイトでしょうか?
http://inbyte.jp/svs120.php
全方位モニターって角に死角が多いと思います。
自分はバックモニターがあれば十分です。
書込番号:21599862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>nao403さん
スレ主様こんにちは。
私の場合、クロスビー以外の大きい車に乗り慣れているため車体周りがあまり気にならないので、バックカメラのみ取り付けました。
最初はバックカメラさえも必要ないと思ったのですが、せっかくなので付けておきました。
実際、バックで車庫入れする時など、あまりモニターを見ていません(笑)
全方位モニターを付ける際には、自宅駐車場の広さや物が置いてあるかなどの状況も考慮すべきと思います。
書込番号:21601497
11点
全方位カメラについて、ハスラーに付いていましたが、見える範囲が狭くあまり使えません。バックカメラだけで十分です。
書込番号:21601637 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
こんばんは(^^)
最初はバックカメラのみでお願いしようとしたのですが、価格があまり変わらないとの説明を受け、全方位モニターカメラにしました。
軽自動車からの乗り換えでしたので、駐車に自信がなく、付けてよかったな〜っと思います。
あった方がいいかとは思いますが、慣れてくると必要はないかもしれませんね。
書込番号:21602038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
全方位モニターは、四隅は見えにくいですよ。
試乗車で試しましたが、セールスの人も私なら付けませんとか言ってたので、社外ナビと社外バックカメラで済ませました。
全く問題ありません。
書込番号:21602671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんばんは。
全方位モニター、無いよりは有った方が安全性は向上すると思いますよ。
全方位モニターに100%お任せする人は居ないと思いますし、確認できるところだけでも有った方が長い目で見て便利だと思います。
書込番号:21602819 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
全方位モニタはスズキの販売会社の人の話では現行モデルのパナソニックのメーカーでのナビでも使えると言っていましたが出っ張りある10インチナビか7インチのナビだったので販売店装着の8インチナビにしました。地図更新でメーカー製のナビにしたかったですが断念しました。メーカーオプションで工場装着で選び、使いやすいです。市販品にも8インチナビを残して欲しかった。
書込番号:21603858
6点
全方向モニター対応のナビ
営業マンに値段交渉しました?
最初から社外ナビで決めた見積出しました?
僕はスイフトですが友人はクロスビー
二人ともセーフティ全方向モニターを選択したら
メーカーオプションは値引き無しですが
8インチナビ は無料同然付けてもらいましたよ。
(勿論車体値引きは別で有り)
ナビのスイッチで走行中でも停止中でも前や後ろ
左右のミラー下も写すせるので便利です。
書込番号:21604089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん様々な情報ありがとうございます。
参考になります。
やはり社外品全方位系モニタは結構しますね。
>a bathing human
今回は車検期日の関係で発売前に購入に踏み切りましたので、詳細な情報がありませんでした。
見積もりでは全方位ナビ20万円で記載があり、モニタと対応ナビの内訳があることを理解していませんでした。
モニタのみで5万円と知っていれば、多分注文していたかと思います。
ナビの値引きですが、こちらの過去のクチコミにディーラーによってはナビキャンペーンで値引きもしくは無料で付けてくれたといった情報があったので、ご友人のナビ無料はそういったキャンペーンかと思われます。
私の値引きは本体19万円程度でした。
>皆さん
スレタイと異なるのですが、ケンウッッドMDV-M805L 8インチナビの取り付けを検討しているのですが、MDV-M805Lのクチコミにはソリオに取り付けできたとの報告がありました。
ディーラーオプションの8インチナビ枠が必要なのでしょうが、同じスズキであればクロスビーにも取り付けることは可能でしょうか。
書込番号:21604167
3点
>nao403さん
8インチナビだと別売のガーニッシュは必要だと思います。
素のままだと7インチ枠がついてきます。
よって7インチより大きい8インチのナビだと枠がモニターに被ってしまいます。
私は納車時8インチ枠が欠品してましたので枠だけ後納してもらうようにしておりましたがサービスの方がとりあえず7インチ枠をカットして被らない様にして納車して下さいました。
枠をはめなけらば歯抜けになると思います。
書込番号:21604249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クロスビーには、スペアタイヤが付いていないとのことですが、タイヤを変える時に使うジャッキーは付いていますか?
タイヤチェーンを付けるときに欲しいのですが。お教えください。
5点
>スペアタイヤが付いていないとのことですが、タイヤを変える時に使うジャッキーは付いていますか?
付いていないです。オプションでスペアタイヤが選べる車種なら同時にジャッキも付いてきますよ。
書込番号:21598683
4点
ご返事ありがとうございます。 今のうちに、今乗ってる車から外しておきます。
下取り時にディーラーに何か言われるかもしれませんが。
書込番号:21598714
2点
HPの取扱説明書を見ると
車載ジャッキありで、スペアタイヤがオプションになってますが
書込番号:21598744
4点
>ヨセミテサークルさん
http://sp-suzukicar.jp/car/xbee/detail/
これを見ると「メーカー希望小売価格はタイヤパンク応急修理セット・ジャッキ付で」とあるので標準装備ですね。
さすがにジャッキがないとパンクの応急処置なんて出来ないと思います。
ちなみに過去、自分の車のパンタジャッキを載せ忘れて下取りに出したら、後日ジャッキをを持って来てくれと言われた事があります。
今乗ってる車からジャッキを外して下取りに出すのはやめた方が良いですよ。
書込番号:21598753 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ヨセミテサークルさん
ジャッキは付いてますよ。
今乗っている車から外さなくても大丈夫です(^_^)v
書込番号:21598845
3点
ヨセミテサークルさん
スペアタイヤが搭載されていない車でも、ジャッキは搭載されています。
これはクロスビーも同じで、ジャッキは搭載されています。
詳しくは↓からクロスビーの取扱説明書をダウンロードして7-2頁に記載されています。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
書込番号:21598909
3点
下取り車が商品車として流通するならば、ジャッキはそのままにすべきですよ!
書込番号:21598911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
沢山のお返事ありがとうございます。
今から、ジャッキを元の位置に戻してきます。
助かりました。
書込番号:21599188
8点
通常…………ランフラットタイヤが標準でなければ、パンタジャッキは付属してます。
でないと……応急キットでも処理出来なければ、外してタイヤを近隣のショップに持ち込むケースも考えられるので。
書込番号:21601747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2/10に念願のクロスビーMZが納車になりました。
ナビはディラーで社外品だけど純正パナと同等の性能だと言われ8インチのカロナビをディラーで取付済み。
納車後確認した所、ハンドルでのハンズフリー通話の操作が出来ませんでした。
ディラーに確認した所、純正じゃないので配線が漏れており繋げば問題なしとの回答で取付をお願いしました。
所が回答は「配線は繋がっていた。やはり、社外品のナビにてカロナビはハンドルとのスイッチと連動しませんでした。メーカーに確認し水曜に回答します。」となりました。
心では連動しないのなら最初から純正パナにしたのになぁと後悔してます。
もちろん、ナビ本体の操作では着信発信は出来ます。
また、360°グルっと回転して上から車の周りも確認出来ますが。
ここに来て今更言われてもねぇ。。。
これって何とかならないのでしょうか?
ご指南の程、よろしくお願いします。
書込番号:21594985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ナビは純正でないとステアリングスイッチの
ハンズフリーのスイッチは使えません。
それ以外の音量やチャンネル、モードボタンなどば使えますが、、、
営業マンの知識不足ですね、、T_T
書込番号:21595151 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
時々ナビとステリモがマッチしない事は有りますからね。
書込番号:21595348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>人生一度っきり!さん
早速のご回答ありがとうございます。
やはりそうですか⁉
営業マンの知識不足ですか。。。
クルーズコントロールも当初ACCと言っていたし。
私がこの営業マンを信じて契約したのですから、諦めるしかないですね。
これから契約する方、どうかお気をつけ下さい。
書込番号:21595360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クルーズコントロールまでACCとは、、
その営業マン大丈夫でしょうか、、、T_T
ちょっと信用なりませんね、、
書込番号:21595432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニセコDAISKIさん
まだ実車が無いので想像のみの話になりますが、現状ではステアリングリモコンからナビへのの配線は2本しか繋がっていないかと思います。
ハンズフリー系のスイッチはもう1本の別の配線になっていて、HA-22のようなハーネスでそのもう1本を繋げば使えるようになる…かも?
実際にスズキ車での例が無いので分からないですが、納車されたら試してみたいと思ってます。
書込番号:21595453 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>ニセコDAISKIさん
こんにちは。私はクロスビーの方はパナの純正メーカーオプション選んだの正確な事は分りませんが参考までに・・・
ハスラーJスタイル2も所有しておりそちらの方にはパナの社外ナビをショップで取り付けました。
その際、着信のみしかスイッチ効かなかったので取説を読んでみた所SWに機能を割付できるようになっていましたので自分で設定した所、音量やMODE変更なども使える様になりました。
書込番号:21595578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ニセコDAISKIさん
スイフトスポーツの場合、純正ナビにしないとハンズフリーのスイッチ自体がついてこないのですが、クロスビーのステアリングには純正ナビにしなくてもハンズフリーボタンがつくのですか?
その営業マンは、知ったかぶりをする傾向があるようですね。
私がスイフトスポーツを買ったサブディーラーの営業マンはわからない事があればその都度電話などで詳しい人に聞いてくれるので、信用しています。
書込番号:21595643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅにあのふさん
>ブーブープチレモンさん
ありがとうございます。
自分ももう少し研究してみます。
書込番号:21595667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>自由に生きたいさん
そうなんです。
MZにすれば、取り敢えずハンズフリーボタン、AV切替・ボリュームボタンが左側に付いてきます。
右はクルーズコントロールのみかな。
ハンズフリー機能以外は大満足してますが。。。
書込番号:21595677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
パイオニアのナビでもステアリングスイッチに割付機能あるようですので、ナビの型式が分からないのでとりあえず参考までに・・・
http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=740
書込番号:21595799
5点
自分も先週クロスビー納車されて、カロナビでした。
納車時ナビの説明で全方位カメラの切り替えができず
営業マンもこの事が知らなかったらしく
これでも大丈夫ですか?と聞かれ、
まぁ、切り替えが出来ないだけなので大丈夫です。
と言ってそのまま納車。
家に帰り考え直しやっぱり納得行かず
次の日にパナナビに交換できないか?
と営業マンに連絡したら
こちらの勉強不足なので無償で
パナナビに交換させていただきます。
と返答があり、今はパナナビの入荷待ちです。
文書分かりづらくてすいません。
書込番号:21596358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ブーブープチレモンさん
ありがとうございます。
できるかどうかちょっとやってみます。
書込番号:21596378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>鼻くそ太郎さん
全方位ナビが使えなかったら話にならないですよね。
上から車を見たようにバックしたり、スイッチ押すと車が回転し周りが見渡せるなんてとても便利な機能だからね!
ハンドルでハンズフリー通話の操作が出来ないのとラベルが違う機能欠損です。
でもパナナビへ交換になり良かったじゃないですか!
確かパナナビの方が高いと聞いてましたが、差額は発生しなければいいですね。
書込番号:21596413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニセコDAISKIさん
勉強不足の営業さんどこにもいるのですね、私も昨年の契約当初、ルーフレールがついているだの、さんざん嘘を教えられて、このクチコミで恥をかいたものです。
先日も、このクチコミ情報(燃料ポンプ異音など)、ネットで調べたパーツ情報を話すと、初めて聞いたとか言ってるし...
まだ30代の若手なのに、なんとも情けない。もっと勉強して対応してもらいたいものです。
胸中お察しいたします。
書込番号:21596856
3点
>ニセコDAISKIさん
私もカロナビを検討しています。
ハンズフリーが使えないのは残念です。
>>また、360°グルっと回転して上から車の周りも確認出来ますが。
とありますが、全方位モニターは使用できるということでしょうか?
オプションのパナナビしか全方位モニターは対応していないと思っていたので、よければ教えていただきたいです。
書込番号:21596957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スズキ純正じゃないパイオニアだと、電話に出る、電話を切るの機能はありません。
「MODE」「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」「トラックアップ」「トラックダウン」「MUTE」の6機能だけですね。
パイオニアの
純正ステアリングリモコン 適合情報 で確認出来ます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/#sr01
たとえば、スズキ純正パナソニックナビを選んだ場合でも、
携帯の機種によっては、ステアリングのボタンで電話に出る事が出来ない場合もあります。
BLUETOOTH 接続対応一覧表 に、使える機能が色々と表示されています。
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/suzuki.html
書込番号:21596984
![]()
3点
>pchelperさん
仰る通り、新商品出たら会社ぐるみで研修会やって発売日までに説明出来るようになって欲しいですね。
書込番号:21597032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるくるぶぅさん
自分のは社外カロナビ8インチですが、ディラーの子が事前に全方位適合確認し取り付けてもらいました。
画面もサウンドも最高ですよ!
ただ、ステアリングリモコンからハンズフリー通話の操作ができないだけです。
昔からカロナビだったので、自分はとても使いやすいです。パナナビも慣れればいいと思いますよ。
ちょっと割高ですが、純正ナビが安全かもしれませんね。
書込番号:21597079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニセコDAISKIさん
返信ありがとうございます。
カロナビでも全方位が使えたり、接続によっては(?)使えなかったり…
奥が深いですね(>_<)
ありがとうございます!
書込番号:21597141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニセコDAISKIさん
初めまして。
只今3月納期で納車待ちなのですが、全方位モニターは、純正パナソニックナビ以外は、データシステム様などのアダプターを使用しないと使用出来ないと聞いております。データシステム様は、現在対応商品を開発中とのことなのですが、どのようにして、純正ナビ以外で全方位モニターを対応させたのか、是非教えて欲しいです。
書込番号:21597357
4点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
対向車や先行車がいたり明るい場所を走行する場合にハイとローの切替を行うと言うことですが、歩行者等がいる場合はどのようになるのでしょうか?
歩行者の立場となった場合ハイビームになると眩しくで不快に感じると思いますので、教えてください。
7点
>G-SHUTTLEさん
ハイビームアシストは先行車のテールランプや対向車のヘッドライト、あるいは街灯などの明かりに反応して切り替わるので歩行者に対してはもちろんハイビームのままです。
そもそも歩行者などを早く発見するためにハイビームにするのであって、歩行者に対してロービームになったのでは意味がありません。
思い通りに切り替わらない事も時々あるので、その時は手動で切り替えればいいと思います。
書込番号:21588319 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
オートといえども万能じゃない。
これからはHi/Loの切り替えではなく、
「TPOで使い分ける事」が人間の役目かと。
書込番号:21588419 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
G-SHUTTLEさん
クロスビーのハイビームアシストの作動状況等については、下記からクロスビーの取扱説明書をダウンロードして4-66〜4-68頁に記載されています。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
つまり、ハイビームアシストでロービームに切り替わる条件は下記の通りです。
・車速が約25km/h以下
・車両前方が明るい
・前方車両がランプを点灯している
・前方の道路沿いの街路灯の光が多い
以上の事からハイビームアシストは人を認識してロービームに切り替わる事はありません。
クロスビーの取扱説明書にはハイビームが歩行者等の迷惑になる場合があるので、手動でハイビームとロービームを切り替えるようにとの説明もあります。
又、クロスビーの取扱説明書には付近の歩行者の迷惑になると思われる時にはハイビームアシストは使用せずに、手動でハイビームとロービームを切り替えるようにと説明しています。
以上のようにハイビームアシストは歩行者を検知してロービームには切り替わりませんので、ハイビームが歩行者に迷惑を掛けていると思われる時には運転手がロービームに切り替える必要があります。
書込番号:21588663
11点
ハイビームアシストですが ちょっと操作に慣れる必要もありと思います。
ハイビームアシストのない車だと
通常だと ライト AUTO でほとんど、ライト操作をしないのが普通でした。
そして深夜に街灯の少ない箇所を走る時には、AUTO状態から、一時的にハイビーム操作として
レバーを倒すという事をしていましたが。
ハイビームアシスト自体の機能モードへの切り替えが、従来の「AUTO状態から一時的にハイビーム操作」する事に
なっているので、場合によっては、ハイビームにならない場合もあります。
ハイビームアシストが入った為、自分でハイビーム/ロービームを明示的に操作したい場合は
AUTOモードを外して操作する必要がある事になっています。
自分的には、仕方ない事ですが、ちょっと気になった所ですね。
書込番号:21588755
9点
ハイビームアシスト、夜間の運転で常用しています。お気に入りな機能です。
スーパーアルテックさんのご指摘で、ハイビームにならないのは
・車速が約25km/h以下 ・車両前方が明るい ・前方の道路沿いの街路灯の光が多い 場合、
つまり市街地ではほぼノービームです。
車速の上がる郊外で暗い道は、対向車が無ければハイビームになり、歩行者の発見を早めます。
警察はハイビームが基本とアナウンスしており、事故の場合どちらになっていたか問われるかも。
また歩行者としても、眩しいより、車にはねられてしまう方が迷惑至極かと。
私はハイビームにしたい時は、レバーを引いて対処しています。
書込番号:21588955
![]()
0点
>sukabu650さん
まぶしいのとはねられるのはどちらも迷惑だ!
書込番号:21589130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
色々お気遣いされるのなら常にLoですね。
そんなに不自由しないですよ。
書込番号:21589275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>G-SHUTTLEさん
私はスイフトスポーツの同機能付きを使用していますが、本当に上手く制御していると思います。市街地走行では殆どハイビームにはなりませんが切り替えは驚くほどの速さで人の作業ではとても追い付けません。必要な時には既にハイビームに切り替えてくれるので必要な情報を素早く察知するのに役立って居ます。
人は確かに検知しませんが眩しいだろうと判断する際は手動で切り替え出来るので問題ないですね。その手動切替の煩わしさ以上に自動でハイビームにしてくれて遠くの情報をいち早く見つけられるメリットの方が遥かに高いです。
書込番号:21590174
![]()
7点
現在納車待ちの状態なのですが、どの程度のものなのか気になりましたのでお聞きしました。おっしゃるとおり歩行者を発見したら手動でLOWに切り替えればいいのですね。明るさにより点灯するオートライトもトンネルでは便利ですが自分の意思通りに反応するわけではありませんので、実際に使用してみて自動と手動を使い分けて利用していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21590840
5点
>ICC4さん
私も同感です。AUTOだと人通りの無い道路で危険回避の為、ハイビームにしたくても街灯が有れば切り替わりません。都度AUTOライトを切り替えたり、レバーを引きっぱなしにするのも面倒だし、従来通り年中AUTOのままで通したいですよね。
もうお気付きかも知れませんが取説4-81ページに
「ハイビームアシスト機能のあり、なしはカスタマイズできます。スズキ販売店にご相談下さい。」と記載されてます。私は1ヶ月点検の際、設定してもらおうと思います。
書込番号:21890483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クロスビーの中古車 (1,678物件)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 631km
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 150.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 8.0万円



















