モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 179 | 6 | 2018年2月23日 16:28 | |
| 28 | 7 | 2018年2月5日 17:32 | |
| 95 | 23 | 2018年2月7日 06:34 | |
| 99 | 23 | 2018年2月4日 15:14 | |
| 101 | 38 | 2018年2月1日 12:36 | |
| 3738 | 131 | 2018年10月16日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クロスビーを見て思った事がエンジンルームからフェンダーの内側が丸見えで
水の侵入やサビが少し気になるのですが、皆さんどう思われますか?
また、新車なのに下回りも錆止め無い位綺麗なんですけど、スズキはこんな感じなんですかね?
61点
>タママ足軽兵さん
初めまして。
ハスラーもボンネット開けると、エンジンルームからフェンダーの内側が丸見えです。
4年近く塩カリの強い地域で乗ってますが、サビは皆無ですね。
また新車だから下回りも錆止め無いと思います。
以前トヨタで新車購入した時も、アンダーコート(下回りの錆止め)依頼しました。
ご参考までに。
書込番号:21571869 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ニセコDAISKIさん返事ありがとうございます。
スズキの車はこんな感じの仕様なのですね。
下回りもチェクしてて、何も塗ってない事に驚いてます。自分スバルに乗ってますがエンジンルームも共色に塗られてるし、水が入らない様な感じにまた下回りもグレーでコートが塗られるので、これが普通かと思ってました。下回りの値段を聞いてみます。
書込番号:21572495 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>タママ足軽兵さん
解決して良かったです。
アンダーコートも5千円 〜4万円と色々有ります。
押し並べてディラーは高いと思いますので、数社比較した方がいいと思います。
自分はディラーでお願いしました。ディラーにはドラレコ・レーダー・サブウーハー・社外ホーンなど持込してサービス取付お願いしたもんで。。
書込番号:21572595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近の車は車両重量を軽くするのと、衝突した際に前部を凹ませて、衝撃吸収させる為にそういう作りみたいです。
書込番号:21583526
1点
>poppoya01さん
クラッシュし安く衝撃力吸収になってるのは分かります、またダイエットに貢献してるのも良く理解してますが、開いててもいいのでボディー同色にするとかして欲しいと思いました。
書込番号:21584692 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
以前の塗装方法は、車体または部品を塗料にドップリと浸していたので全体的に色が塗られていましたが、現在は外装部分以外はサーッとしか吹かれないので、エンジンルームやトランク部分等は、殆ど下塗りだけのようです。
ベンツやBMWのような高級車は判りませんが、国産・輸入問わず大体そのようになっているみたいです。
書込番号:21624183
1点
クロスビーに限った事ではありませんが 車初心車の私が今回知った事です。
新車購入時には、当然の事ながら車検シールが貼られて納品されます。
まず規定値は、デュアルセンサーの直ぐ横乗車席側です。
この位置に車検シールがあると、ドライブレコーダの画像に干渉する事があります。
私のドライブレコーダは車検証の更に助手席側に設置しましたが、ドライブレコーダー画像に一部
車検証が映ってしまいました。
角度を変更すると映像領域として右側が少なくなるし...
(まぁドライブレコーダー設置位置を調整して設置するのも手ですが)
という事で 今度車検シールの再発行をしてもらい、助手席側左端に車検シールを貼り直す予定です。
車検シールの再発行は 300円 との事でした。
もしドライブレコーダを設置す場合には、新車納品条件として 車検シールの貼る場所を指示しておいた
方が良いと思いました。
(こんな事は当然の事なのかも知れませんが)
16点
剥がして、貼りなおせば良いのでは?
気分的にイヤなら、再発行も出来ます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/sankou_041.htm
書込番号:21562514
2点
これはセンサー付きの車購入してないと分からんですね。
私も今の32スイスポはセンサーないので、10年後位ですが次の車購入するときは多分忘れていますが覚えておきます。
書込番号:21562610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めてドラレコ導入なんて時はなかなか気付かないですよね。経験のあるディーラーさんにしっかりして欲しい所だなー。うちもDに付けてもらいましたが幸い大丈夫でした。
書込番号:21562638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうなんですね、わたしもドラレコ、センサー付は初なのでDへ確認したいと思います。
書込番号:21563125
1点
>ICC4さん
私は、既に試乗時に取り付け予定のドラレコをあてがい、取付位置を確認してあります。担当者にも車検シールを通常の場所より6cmほど外にずらす様にお願いしてあります。
尚、納車については、どうも3月中旬が濃厚のようです。11月30日に契約したのに、なんて遅いんでしょう!
書込番号:21563262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>pchelperさん
試乗時にドラレコの位置まで確認するなんて。 さすがですね〜 。
納車は確かに遅いですね。
12月25日に発売後に予約した人でも早い人は1月納車の人もいたくらいですから。
本体が何月の何週目に生産予定か聞いたらどうでしょうか?
本体が生産完了していて 単にオプションの入荷待ちという事も考えられますので。
書込番号:21564052
1点
先日納車されましたが、窓の中央あたりに貼ってありました。クロスビー のフロントガラスは小さくてシールが目障りなので、少し上に貼り直してもらいました。
新しいうちならば、温めたら簡単に剥がれますよ。
書込番号:21573072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
1月31日 伊豆を一週してまいりました。
本来であれば、西伊豆スカイラインと伊豆スカイラインを通る予定でしたが、あいにくチェーン規制で
一般道をクネクネと走りました。
埼玉県から首都高、東名、修善寺、だるま山、土肥金山、下田を経て、後は、海岸沿いの有料道路を走ってきました。
走行距離 434.8km
平均燃費 16.5km/L
以前ハスラー4WDターボで走ったていた時は、15km/L 行かなかったので、
私としては満足です。
走りは、50〜60km/h で整備され道を走る時には、極上の走りです。
高速を100km/hで走るには、それなりの振動や音がするものの、走りの安定感は、
ハスラーとは比較できません。
恐らく 車体重量1000kg では この車での走りがMaxではないかと思います。
やはり高速を走る際には、できるだけクルーズコントロールを用いた方が燃費が伸びます。
エアコンをかけていても、ECOランプが灯っていました。
伊豆のウネウネロードも、制限速度で走る分には、ドライブモードで充分に走ってしまいます。
結局今回は、スポーツモードを使いませんでした。
優等生的なお蝶婦人(!?)が乗って感じるような走りです。
更に首都高の あのぐるぐるジャンクションである 大橋ジャンクションの下りを、
初めてノンブレーキでエンジンブレーキのみで、下りてきました。
と言えば、背が高いわりには、どれだけ回転性能が高いかがわかると思います。
本当に良い車ですよ。
22点
>ICC4さん
ワインディングでは、車高のせいで助手席や後部座席の人は酔いやすいかも、などどいう意見もあるようですが、その辺はどんな印象を持たれましたか?
書込番号:21558075
6点
映える色合いですね。
新車はいいですね。
メーターも青が映えて見やすくてスポーティーですね。200kまで刻まれてますが(笑) 安全運転してください。
書込番号:21558089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>みっすっすーさん
あいにく運転席の感じしかわかりませんが、
峠の登りに関しては、ゆったり走れば、酔うという感じはないと思います。
下りに関しては、エンジンブレーキを利用しても ある程度ハンドルを切り込む必要もあり
スピードの格差が多いので 運転手以外は わかりませんが
その所に関しては、他の車も同様なのでわと推測します。
ただ 背が高い割には、ふらつきは少ないと思います。
ハスラーだと 身体が持って行かれるような所も、クロスビーだと結構車体が
ふんばってくれていると思えます。(感覚的な言い方ですみません)
まぁ 攻める走りは今回は していないので と言う事で(^_^)
書込番号:21558140
5点
>北国のオッチャン雷さん
メータはメカニカルで 良い感じだと思います。
ただ日本では 実用域をもう少し 上方にした方が良いと 思いますが...
今回ETC2.0 + パナソニックナビで走りましたが、規制速度が大きく割り込んで表示されて
その速度を超過すると 「速度が超過しています」 とか注意されるので(>_<)
速度計は見なくても、制限速度で走れたりします。
車体の色は 高速SA・PAでも 結構目立ちます。
書込番号:21558156
4点
>ICC4さん
こんばんは*
とても長距離走って来たのですね(^^)
パナソニックナビにして、まだ納車前でわからないのですが、試乗した際一般道路でも制限速度が表示されました。速度超過の表示や制限速度の表示は少し超えただけでも出てしまいますか?
変な質問ですみません。
書込番号:21558503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chiri"さん
速度超過時に声のアナウンスがされますが、制限速度ジャスト越えた位では
出なかったと思います。
それだと結構 うるさいですよね。
書込番号:21558516
3点
>ICC4さん
そうですよね(^^)安心しました*
車だけじゃなく、ナビにも慣れなきゃいけないですね(^^)
書込番号:21558548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ICC4さん
早速遠出されており、羨ましい限りです♪詳しいレポートも非常に参考になります(^^)今度はスポーツモードを使った感想をお待ちしております笑
私も先日納車されたのですが、前車(2,000cc以上)よりも車重が軽く、ターボが付いてますのでむしろ街乗りでは快適でした!以前は気を使っていた道幅も、クロスビーなら気にせずに走れますし笑
書込番号:21561507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ICC4さん
速度超過時に声のアナウンスですが、パナナビの設定で音声OFFに出来るのでは?
私的には、速度表示だけならあってもいいと思います。
一般道をくねくねと。こんな時には、程よく小さい? 乗り心地が良く見晴らしも良いクロスビー、最高ですね。
燃費は、ターボ+4wdなら、ほぼ納得といった感じですね。
書込番号:21562013
4点
>イレギュラーバウンドさん
Xbee 街乗り(私の言う街乗りは東京都内)は快適ですね。
何も言う事はないと思います。
更に信号の少ない郊外では、びよんびょん快適に走れますね。
一般道でも高速下や脇を走っている街道レベル(実測70km/h位)が1番この車の効果がわかる所かなっ。
ひさびさ良い買い物でした。
>sukabu650さん
パナソニックナビは前者のハスラーの時から同じ物を使っていたので機能的には慣れています。
ETC2.0の電子標識の割り込みを制御できる機能があったと思います。
しばらくこの機能は標準のままで使って、うざっとく思ったら変更しようかと思ってます。
XBEEは試乗の時は2WD でしたが、購入は4WDで、2WDと比較すると、若干ですが違いがあると思います。
強いて言えば、その車体の挙動の安定さと ビヨンビョン滑らかに走行する感触が
少しだけ4WD の方が上かも知れないです。
書込番号:21562346
6点
これだと街のりで12は切りそうですね。
高速など塚って20近くはいってほしいですね。
書込番号:21562472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
下伊豆のほうだとアップダウンがあるので、1000ccでこの燃費なら良いですね。
平坦な所なら20は行くでしょう。
私も来週金曜から下伊豆に温泉入りに行きます。
今日じゃなくて良かったです(笑)
32スイスポですがこちらも伊豆方面に行くと16位走ります。
書込番号:21562652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>猫好きですさん
本日(2月2日)もどうも雪が積もりそうな勢いなので、多分来週前半くらいだと
伊豆スカイライン、西伊豆スカイライン 共に チェーン規制のままのように思います。
特に西伊豆周辺は海岸線ラインでも結構、山の中を通ったりして
ドライブ的にはおもしろくて よく行ってます。
燃費は、やはり車速一定にする事が、1番のキーのように思いました。
どうも XBEEの6ATの燃費は、運転内容や、地理的条件によりダイナミックに変わる雰囲気があります。
来週は晴れれば良いですね。
書込番号:21562732
2点
>ICC4さん
クロスビー、とっても良いですね。アクセサリーを見ていると自分だけのオリジナルにしたくなります。
ところで標準の6スピーカーの音の感触はどんなものでしょうか?
書込番号:21568255
3点
>カッタバカリさん
音の感じは、言葉では伝えずらいですね。
以前Jスタイル2ハスラーでは
その当時標準のナビだと 音が全くよくなかったのですが、納車でパナソニツクナビにしたら
音がマトモになった経験があります。
今回ナビは、以前と同じパナソニックのナビですが、低音も高音も出るようになりました。
これは、車自体の走行時の静かさと、密閉性も大きく影響していると思います。
ナビ自体にイコライジング機能があるので、スピーカよりは、そちらのコントロール内容の
変化が大きいと思い、そちらで少しずつ音を変化させて、希望の音にしています。
私は、スピーカの質の変化までは、車に求めていませんので、質問者の回答にならくて
すみません。
書込番号:21568744
0点
ICC4さん
ありがとうございます。
今の通勤用のゼストが10年過ぎて来て、今年車検なので、クロスビーに変えようかと思って、色々アクセサリーを見ています。標準で6スピーカーってどんなのだろうと思いました。試乗のときにでも良く耳を傾けて見ようと思います。
書込番号:21569707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考になるかですが、私は14年間マツダのデミオで4スピーカーの車乗ってました。
まあオーディオが車と一体化してましたので音は普通でした。
32スイスポに乗り換えてパナナビ6スピーカーになり、音は劇的に良くなってます。
匠の音みたいなのが良いです。
フロントのスピーカーだけ交換しまたが、ボリューム上げないのでノーマルと変わらずでした。
ノーマルスピーカーでも普通に音楽流すなら満足ですよ。
書込番号:21570819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考ですが
パナソニツクナビにしていますが、USB端子は標準ではグローブボックス内にコードと一緒に出ています。
オプションで運転席と助手席の間の端子にUSB端子を設定できます。
外にUSB端子で出ている方がスマホを接続するには便利という事も考えられますが、
元々パナソニックナビは ブルートゥースを介してナビとスマホの連携ができます。
私の場合ですが、128GのUSBフラッシュドライブを常時接続しているので、
グローブボックス内の方がじゃまにならず良いと思っています。
USBフラッシュドライブに音楽データを入れてドライブを楽しんでいます。
書込番号:21571940
3点
>ICC4さん
USBソケットの件、大変参考になりました。ありがとうございました。
インパネにUSBメモリが突き立った状態というのは、確かに邪魔で不細工ですね。グローブボックスとインパネの両方使えるようにはできないし、どっちを取るかというとグローブボックスかな。スマホの充電はインパネ下部のアクセサリーソケット使えばいいし。見た目だけで7,000円出して早まったことしなくてよかったです。
書込番号:21574089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ICC4さん
ちなみにこのナビでは、CDの音楽はSDカードに録音するようなのですが、SDカードスロットはどこにあるかご存知ですか?ナビ本体の横っちょとかですかね?
書込番号:21575988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
リアガラスに貼られてくる、緑の燃費基準達成シールと青の低排出ガス車シール。
貼らずに納車できないか担当さんに相談したのですが、工場から貼られてきちゃうんですよーの一言で却下されてしまったので、カッターを使って剥がしました。
時間が経てば経つほど、剥がしにくくなるので、早めの作業が絶対オススメです。
カッターでシールの端をめくることができれば、あとは手でゆっくりゆっくり剥がしていきます。
リアガラスがスッキリしました\(^o^)/
書込番号:21558036 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
カッターでやるとガラスにキズつきませんか?
スクレーパーのほうがいいのでは。
書込番号:21558297 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>28タロハウスさん
端だけなので、大丈夫でした。
キズつかないように気をつけましたから。
書込番号:21558334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>みっすっすーさん
こんばんは*
あたしもついこの間、ネットでシールをカッターで剥がしているのを見たばっかりです(^^)
今まで乗っていた軽自動車は付けたままです、、
不器用ですが、爪では難しそうですか??
書込番号:21558461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chiri"さん
納車されてすぐなら、爪でもなんとかなるかもしれません。
温めてからの方が、端がめくりやすいと思いますが、ノリが残りやすくなります。
また、けっこうちぎれやすいので、そーっと引っ張ってはがすのがコツです。
前車の時は、すでに何年も経過していたため、カッターやスクレーパーでも剥がれず、最終的にステッカー剥がし専用の消しゴムのようなものを回転ドリルに付けてこすり落としました。
とにかく早いほうがいいですよ(o^―^o)
書込番号:21558499
6点
ドライヤーで暖めれば簡単に剥がれます
書込番号:21558525 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
残ったのりは灯油やベンジン、ライター油、ガソリン(危ないけど)で拭けばキレイに取れます
書込番号:21558531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私もこの手のシール嫌いなので、貼ってないです。
と言うか、車は違いますが契約時に剥がしてとお願いしたら、やってくれました。
剥がすの大変だったと思いますが、すっきりして、
絶対無い方がいいですよね。
(人によりけりとは、思いますが)
書込番号:21558540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Martin HD-28Vさん
Martin HD-28Vさんもお嫌いですか。なんとなく邪魔ですよね。
私も「貼らないで」だけで終わらせず、納車時に剥がしてもらえるようディーラーにお願いすればよかったです。
でも、自分でもキレイに剥がすことができたので、つい嬉しくなってしまいました。
書込番号:21558582
3点
>みっすっすーさん
そうなんですよね。何年かすると、端っこが剥がれてきたり退色したりで、みすぼらしくなりますよね。 因みにリアは何にもなく、のっぺらぼう 状態です(笑)
書込番号:21558612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
傷なんか付かないよ。
但し、下手くそさんは何でもそうですが不可能です。
書込番号:21558917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>麻呂犬さん
フォローありがとうございます。
おっしゃる通りです!!ヾ(o´∀`o)ノ♪
書込番号:21558951
0点
>みっすっすーさん
すぐが大事ですね(^^)
まず、納車時に担当者に取れるか聞いてみたいと思います*
ありがとうございます〜
書込番号:21558962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>chiri"さん
ディーラーで剥がしてもらえれば、手間がかからず一番良いですね!ヽ(^o^)
書込番号:21558975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スクレーパーもいろいろあって、モノによっては逆にガラスを傷つけ易い(刃が厚いモノとか)場合も有ります。
ワタシが知ってるプロは、(シール剥がしに)カミソリの刃を使ったスクレーパーを使っていました。カッターより更に薄くて、逆にガラスを傷つけ難いとの事でした。
また、少しでも気になったら、頻繁に刃の交換するのがオススメらしいです(切れ味落ちると、逆にキズ付け易くなるそうです)
カッターを使う場合なら、カッターの「刃だけ」の状態の状態にして、極力寝かした角度で慎重に作業すれば先ず傷は付かないとの事でした。(この場合でも、出来たらカミソリの方が(刃が)薄いので作業はし易いそうですよ・・・)
書込番号:21559525
1点
シールに中性洗剤塗って、上からラップで覆って5分ほど放置したら簡単に剥がせます
書込番号:21559664 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>@家電貧乏さん
お〜 そんな技があるんでね。
今度やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:21559674
2点
>ICC4さん
おばあちゃんの知恵袋的な物なので、シール剥がし 中性洗剤で検査したらクソほど出てきます。
以外と皆さん知らないみたいで逆にビックリしました。
書込番号:21559717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は今までの新車すべて納車の時までにディーラーに伝えて
車検ステッカー以外は剥がしてもらってますよ。
リアガラスはスッキリしますね。
ディーラーの人が面倒くさがりやなのでしょうかね。
書込番号:21559735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます。
新車で貼り立てなら、どの方法も有効ですが、数年経ってしまうと、スクレーパーやカッターの刃、洗剤ラップ、ドライヤーなどでは取れません。最終的に、ゴムを高速回転させて擦り落とすプロの道具で落とした経験があります。
なので、私個人の意見としては、なるべく早く!貼って間もないうちにオススメします。
書込番号:21559906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ドアハンドルガーニッシュとサイドターンランププレート付けました。 |
パナソニック8インチナビ。専用ガーニッシュ間に合いました。 |
まだドラレコは付けていませんが、威嚇のためにステッカーを先に貼りました(笑) |
ラゲッジルームのマットは他社製。ボディカラーに合わせてみました。 |
待ちに待った新しい相棒が、やっとやって来ました。
まだディーラーからガソリンスタンド経由で自宅までしか走行していませんので、とりあえずのご報告です。
街乗りなので二駆、これから手を加えることを視野に入れMXを選択しましたが、セーフティーパッケージプラスメーカーオプションなど、結局MZとあまり変わらないお値段になってしまいました(^_^;)
乗り心地などは、また改めて書かせていただきます。
書込番号:21551711 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
納車おめでとうございます!
私も同じクロスでシルバーのマットをポチってました。
納車はまだ未定ですが…
書込番号:21551756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゅにあのふさん
ありがとうございます!
このマット敷くと、高級感が出ます!
シルバーのクロス敷く日が楽しみですね。
書込番号:21551838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みっすっすーさん
納車おめでとうございます。
おNEW車ウキウキですね。
私の方もナビのガーニッシュ本日8インチ用入荷して先程担当くんが交換に来てくれました。
書込番号:21551874 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>みっすっすーさん
ウキウキですね。
8インチナビも(^^;)
これからの走行感想 期待してます〜
書込番号:21551938
1点
はじめまして、納車おめでとうございます(^^) やはり青はカッコいいです♪
欲しいのですが、お金貯めつつストリートアドベンチャーの登場を待とうかなと(^^;
書込番号:21552222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これから街中がクロスビーが溢れるかもしれませんね(笑)
ハスラーも一時期そんな感じでしたね。
書込番号:21552273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブーブープチレモンさん
はい、うきうきです〜♪新車の匂い、最高です(笑)
ガーニッシュ、意外と早くて良かったですね!
書込番号:21552543
5点
>真田大助さん
私も貯金が貯まったので、ハスラーを買おうかなと思っていた矢先に、ワイドハスラーの噂を聞き、どうせ買うならワイドがいい!ということで、発売を待っていました。
これから新しいカラーなど仕様の違ったものが出るのも、楽しみですね!
書込番号:21552577
1点
>みっすっすーさん
納車おめでとうございます!
同じカラーなので勝手に親近感を覚えています。
ラゲッジマット、素敵ですね(*^^*)
自分で手を加えられるの羨ましいです。
乗り心地の感想など楽しみにしています!
書込番号:21552583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>家庭的美食屋さん
実はハスラーが発売された時は、あまり興味がなく、よく知らないんです(;^_^A
その後街中で見かけるようになり、かわいいなあ〜と。
クロスビー、ハスラーほど溢れるようになるでしょうか?
なってほしいようななってほしくないような(笑)
書込番号:21552593
2点
>みっすっすーさん
納車おめでとうございます。
ラゲッジルームマット参考になりました。
私は、自分で1500mmx1200mmのマットを買い寸法を測って自作しようとしていましたが、クロスビー用のラゲッジマット(フルカバー)を購入することにしました。良い情報をありがとうございました。
ちなみに、ブラックにグレーの縁取りをチョイスしました。
https://www.hot-field.jp/shopping/?pid=1516674766-177888&ca=1516672449-451338&ca2=&sk=&p=1
書込番号:21552601
2点
>K☆☆さん
嬉しいです♪ありがとうございます♪
青好きどうしですね!( ´艸`)
我が家のクロスビー君は、私名義にしたので、これからどんどん自由にやりますよー。
とはいうものの、とりあえずオプション貯金を始めなければ(笑)
書込番号:21552621
2点
>pchelperさん
おおっ!こちらのマット、私もチェックしてました!
でも、私が購入してしまった後に、こちらが出たんですよ〜。
シートの背までフルカバーできていいですよね!
これからどんどん他社製のクロスビー製品出るのも楽しみですね。
書込番号:21552640
2点
そうでしたか(^^) やはりクロスビーは普通車ですから、馬力や広さもありますよね。選ぶ気持ち分かりますよ。
そういう楽しみも、貯める目標になるのでいいのかなと思いました。
良ければ、これからも仲良くしてください(*´ω`*)
書込番号:21552971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真田大助さん
こちらで口コミやレビューされていらっしゃるクロスビーオーナーの方たちは、皆さんいい方ばかりだという印象を持っています。
いろいろ情報交換していきましょう!
書込番号:21553046
2点
そうなんですね。いい方ばっかりなら、安心出来ます(*´ω`*) 自分は価格.COMでは初心者みたいな者なので、こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:21553103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車おめでとうございます(^^)
あたしも価格ドットコムをクロスビー契約時に登録しました。
ラゲッジルームにマットを引くなんて考えてもなかったです。
女性でも車に詳しい方が多く、心強いです!
これからも色々教えていただけたら嬉しいです(^^)
書込番号:21553398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
(o^-')b !
納車おめでとうございます\(^o^)/
青メッチャかっこいいですね(o^-')b !
私も青が欲しいですが、今のクルマまだ使えるし、クロスビーお高いし、でも欲しいし…なんて仕事中に
そんな事ばかり考えてましたf(^_^;
ラゲッジのマットも(o^-')b !(o^-')b !
書込番号:21553400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます(^.^)
クロスビーを予約してから納車されるまで、ネットであれこれ検索したり、車用品を探したりして過ごしながら待ってました。
こちらこそ、情報交換共有していただけたら嬉しいです♪
書込番号:21553420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんにちは。
昨日めでたく納車となったのですが、気になる異音があり投稿させて頂きました。
アイドリングや運転中にリアの方から
「モァンモァンモァンモァン」と
少し響く様な耳障りな音がします。
アイスト中は止まっています。
ディーラーにも伝えましたが、こういうものなのか、納車された方、その様な音は確認できますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21551624 スマートフォンサイトからの書き込み
69点
>ディーラーにも伝えましたが、
ディーラーの人が直接その異音を聞いて、きちんと異音の存在を「異音」として認識してますでしょうか?
加えて店頭の試乗車では、その異音は確認できますか?
書込番号:21551724
14点
>ディーラーの人が直接その異音を聞いて、きちんと異音の存在を「異音」として認識してますでしょうか?
加えて店頭の試乗車では、その異音は確認できますか?
電話のみでまだ認識も確認もまだなんすよ〜
今週はお店にチョット行けそうもないので、その前に此方で情報聞けたらと思ってね(妻の代行ですが) お店にあーだこーだ言われた時に他のユーザーさんは確認出来ないみたいですよ〜とか言えるじゃないですか。
逆に茶風呂Jr.さんはこの音に何か心当たりあります?
私には全く分かりません。フロントからならまだしも明らかにリアからなので。ホント先に書いた変な音がするんですよ〜(初耳です)
書込番号:21553717 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
今まで気にならなかったのですが、耳障りな音、確認できました。車内の後方から聞こえますね。外では聞こえなかったです。
運転席側の後部座席が一番よく聞こえるような気がします。
なんでしょうね。
書込番号:21558826 スマートフォンサイトからの書き込み
64点
>X8_8Xさん
夜分遅くにすいません。どうやら同じ症状の様ですね。
今日(もう昨日ですね)整備の方に確認してもらった所、どうやらリアにある燃料ポンプから音がしてるらしいです。
明らかに射出音が大きいと確認して頂いたので、メーカーに報告あげるそうです。
もう少し様子を見て改善されなければ修理若しくは交換予定です。
当たり外れはもちろんありますが、新型発売当初の不具合はつきものなので致し方無いと思ってます。お互い改善されると良いですね。
書込番号:21562227 スマートフォンサイトからの書き込み
65点
参考になります。
燃料ポンプの射出音が大きいと燃費や走行等に影響するのでしょうか?
営業マンにしか相談できていないんですが、
「壊れていなければ、音に関しては保証外」と説明を受けました。
どの車も燃料ポンプの音はする、と。
他のクロスビーも実は音がしてるけど、皆さん気にならないだけなんですかね…
音楽を聞いて耳障りな音を誤魔化している状態です。
書込番号:21568188 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
56点
>X8_8Xさん
せっかくの新車、ご心配でしょう お察しいたします。
先ずはディーラーの人に確認してもらいましょう。
それで認めて貰えなければ試乗車はどの程度音がするか確認して見ましょう。
とにかくやるだけやって見ましょう。
御納得いく解決に至りますこと お祈り申し上げております。
書込番号:21570252
8点
今日MZに試乗してきましたが、リアの異音、確かに聞こえました。助手席の息子は私に言われるまでは気づかなかったようですが、言われた後は少し気になるようでした。でもまあそのレベルと言えばそうなんでしょうね。
因みに、この異音が話題になる前に試乗したときは気づきませんでした。
さて、個体差があるのか、全てがそうなのか、当たり外れなのか。。。再来週納車の私の車、どうだろう?
書込番号:21570763 スマートフォンサイトからの書き込み
60点
>X8_8Xさん
こんばんは。
燃料ポンプの故障となると、エンジンにガソリンが流れづらくなる為、走行中にエンスト等してしまう様です。
その前兆として、燃料ポンプからの異音や振動があるとのこと。 新車クロスビーに限って故障は考えにくいと思いますが、あの音は明らかに違和感あります。せっかく静かな車なのに残念ですよね。
後日ナビ取付にディーラーに伺うので、対応してもらう予定です。
X8_8Xさんの担当者様が対応して頂けないのであれば、直接お客様相談センターにお伝えすれば大丈夫ですので、私の事例をもう少々お待ちください。その内容を報告して頂ければと思います。
書込番号:21571423 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>七味とうがらしんさん
こんばんは。試乗車の方で確認できましたか。。私が乗った試乗車では確認出来なかったので、やはり個体差がある様です。
七味とうがらしんさんのお車に音が無い様に願っております。 先ずは何よりもご納車をお楽しみ下さいませ(^o^) ホント色んなところに行きたくなる良くできた車ですよ!
書込番号:21571457 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>MIZUYOUKANNさん
試乗車の方も確認するつもりです。
(相談に行った時は忙しかったのか、整備士には見てもらえず、試乗車もない状態でした)
やるだけやってみます。
>稲葉-77さん
きちんと対応して貰っているようで羨ましいです(^^;
音と関係があるのかは不明ですが、今のところ燃費もかなり悪いので(走り始めは仕方ない?)、本格的に走りを楽しむまでには時間がかかりそう。
しかし、もうすでに愛着があるので、手放したくはないですね。
稲葉-77さんの対応事例を参考にしつつ、ディーラーに相談します。
書込番号:21572169 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
>稲葉-77さん
私の 12月25日 の試乗記(MZ 2WD)に書いてありますが、アイドリングに、かすかに音がするんですが、
その事かなぁっと 今更ながらに思います。
現在 納車されてMZ 4WD に乗っていますが、耳を凝らしても、そんな音は感じないですね。
実際に音がしていたのは 2WDと4WD のどちらでしょうか?
書込番号:21572298
9点
>ICC4さん
昨日2/4に乗って音がしたのがMZの2WDで、3週間ほど前に乗って気が付かなかったのがMXの2WDです。
このディーラーはご近所さんとちょくちょく試乗車の交換をしてて、もう1台別のMXの2WDに乗ったことがありますが、その時も音に気付きませんでした。
今度改めて一番最初に乗った試乗車の、MXの2WDで確認してみたいと思います。
書込番号:21572447 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>X8_8Xさん
こんばんは。
愛着のある長き良きパートナーになると思われますから、しっかり改善したいですね。燃費も悪いとのことで少なからず影響してる可能性があるかもしれませんね。
余談ですが私のヴェルも先日リコール(エアバッグの作動不良)対象になり来週修理予定です(TT)
ダブルで頑張ってきます!
書込番号:21573646 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>ICC4さん
こんばんは。
グレードはMZの2WDになります。
音が出るタイミングはアイドリング時少々、Dレンジに入れると断続的にやや大きな音で鳴り出す感じです。整備の方も明らかに異音と認識していたので、多分何らかの問題はあるかと思います。
何しろ出始めなのでお店の方もクロスビーの細かい構造を把握するのはこれからといった感じでした。
素晴らしい車なだけに残念であります。
書込番号:21573727 スマートフォンサイトからの書き込み
55点
こんばんは!
来週納車になります。
こちらを読み少し不安に思っています。
最初に試乗した車はMZ 4WDでしたが、音を気にしてなかったか、わかりませんでした。
納車の車はMZ 2WDです。発売されたばかりですが、原因がわからないのはとても不安ですよね(><)
納車したら気にして耳を澄ましてみます!!
納車前に知ってよかったです。
音を確認したらすぐに購入店舗に確認してもらいます。
書込番号:21573924 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>稲葉-77さん
エコスコア83〜90くらいで平均燃費の表示が一桁になることもあります(^_^;)
私もリコールは経験した事がありますが、どなたかが犠牲になって初めて判明する故障や不備は悲しいですよね。
>chiri"さん
私もMZの2WDです。
私の車の場合、音は常時うるさいわけではなく、気にならない時もたまにありますが、音がすると気をとられちゃって運転どころじゃないです。
不安には変わりないですが、稲葉-77さんが色々と情報や経過を報告してくれているので、心強いです。
書込番号:21575652 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>X8_8Xさん
気になりだしたら、運転も集中できないですし、静かに走りたい時もあるのに〜
個体差があったらおかしいですよね(><)
ハッキリと説明を受ければ納得いきますが、まだ新型車で報告も何件かないと、動いてくれないのでしょうか(><)?
また平均燃費の数字も気になります!!
長距離走って慣れてこないと、どんなものかわからないですね。
他の納車された方の意見も参考にしたいですね。
書込番号:21576496 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
>chiri”さん
こんばんは。納車がこれからなのにネガティヴな内容ですいません。
もしかしたら同じロットで製造された2WDのクロスビーのみ音がしてるのかもしれません。
聴き慣れない音ですのですぐ確認できるかと思います。まだ前例がないのでスムーズに事が運ばないとは思いますが、進展があり次第ご報告させて頂きます。
書込番号:21576877 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>X8_8Xさん
こんばんは。画像確認させて頂きました。
確かに納得いかない燃費ですね(><)
スコア的に全然もっといっても良い気がします。
今週はお店に行けそうもないので、来週にはご報告できるかと思います。一日も早く改善したいですね。
書込番号:21576951 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
>稲葉-77さん
こんばんは!
納車前にこちらで教えていただいてよかったです。
きっとこの書き込みがなければ、そんなものだと思ってしまってました。。
メーカーにしっかり対応していただきたいです。
報告お待ちしています!!
せっかく納車して、皆さん楽しい気持ちでいるのに、早いうちに解決出来ることを祈ってます。
書込番号:21577224 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
クロスビーの中古車 (1,672物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 178.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 103.3万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 8.8万円






























