モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 40 | 2023年8月16日 10:10 | |
| 20 | 7 | 2022年6月24日 13:37 | |
| 11 | 6 | 2022年6月13日 16:46 | |
| 86 | 17 | 2022年9月4日 17:11 | |
| 29 | 2 | 2022年3月2日 22:54 | |
| 39 | 1 | 2021年11月9日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
3月に契約、ようやく6月末に納車しました。
まだ数回しか乗っていないのですが、運転席のドアの内側の樹脂の部分が、白っぽく汚れているところがあったので、ウェットティッシュで拭いたりしてみたのですが落ちません。
他のドアも、白っぽい汚れがあるところがあり、
作業するときについたものかなと思っていたのですが、今日、太陽の光の下で運転席のドアをしっかり見てみると、白く変色しているような感じでした。
ケーユーで、もちろん新車で購入したので、そちらで見てもらったのですが、
新車ではよくありがちで、ドアの内側にもワックスみたいなものがかかっているから、腕が当たったりすると落ちてしまって、白っぽくなったりすることがある
といわれました。
一応ワックスみたいなものを塗ってくれて少しは目立たなくなったのですが、
やっぱり光の加減で白っぽくなっているところはわかってしまいます。
こんな状態になった方いらっしゃいますか?
買ったばかりでこんな状態で、交換や修理のようなことはしてもらえないのでしょうか。
とても気に入って買ったのに、非常にがっかりしています
交換してもらえるのがいちばんいいですが、とても手間も時間もかかるだろうし、しっかりきれいになる方法などなにかご存じでしたら教えていただけるとたすかります
書込番号:24825541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新車なんですか?
業者が油まみれの手で触れたのをクリーナで掃除した際に出来た変色っぽいですけど。
気になるようならその部分の部品をディーラーで買って付け直してもらうしかないんじゃないかな。
購入先の業者はそこまでしてくれなさそうだし、信用できないよね。
書込番号:24825601
2点
>halakahikiさん
>新車ではよくありがちで、ドアの内側にもワックスみたいなものがかかっているから、腕が当たったりすると落ちてしまって、白っぽくなったりすることがある
といわれました。
そんな事有りません。
そんなの新車じゃないですよ。
受け取る時に気が付けばよかったのにね。
どちらにしても、白くなっているところは全部部品交換してもらいましょう。
書込番号:24825623
4点
ワックス…?
あり得ない、嘘くさいです。
何かの汚れを誤魔化した。
考えたくは無いけど他の車の物と取り替えられた…
最高責任者に説明してもらいましょう。
書込番号:24825651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新車とは思えませんね。
ドアのパネルは、簡単に交換できます。
部品取り寄せてもらい交換してもらって下さい。
この状態で新車でも有る事となどと言うのは、信頼できない業者と思います。
書込番号:24825652
9点
>halakahikiさん
助手席側は、シートベルトを外した時に勢いで、バックルが当たったような傷などに見えます。
表面が傷で毛羽立ち、光が乱反射して白く見えている感じでしょうか・・・
(クロスビーではないですが、ウチの車も運転席側は、シートベルトのバックルが当たり、白くなっている箇所は多々あります・・・)
運転席側は、ウェットティッシュに含まれる成分が乾いて、白く見えているように思えます。
何を使ったか分かりませんが、ウェットティッシュには添加剤が入っていますので、乾けば白くなる可能性は十分にあります。
一度、ただの濡れタオルぐらいで拭いてみてはどうですか?
(水でダメなら、燃料用アルコールでしょうか?消毒用は、グリセリンが入っていたような?)
変わらなければ、halakahikiさんが思われている可能性もありますね。
ただ、内装に使われる材質は、ほぼPP(ポリプロピレン)なので化学的には非常に強いです。
(エンジンオイルごときでは、変わりません。)
想像ですが、内装にワックスはかけないと思いますので、ただの言い逃れの口実でしょう。
今回のクレームに対し、つや出しの何かを塗ったのではないでしょうか?
書込番号:24825796
4点
みなさん、ありがとうございます
まとめての返信ですみません。
今日、ケーユーではなにかを塗ってテカりを出して消したた感じなんですが、
今後はどうしたらいいのか聞いたら、タイヤに塗るワックスとかを、布につけて磨けばいいと言われて、ちょっと、え?と思いました。
私が拭いたのは、アルコールのウエットテイッシュですが、今まで乗ってたソリオもアルコールウエットで拭いても白くなるようなことはありませんでした。
今日は普通に水で塗らしたタオルで拭きましたがそれでも落ちませんでした。
普通は、ドアの内側は水拭きしても平気なものですよね?
腕が当たって白っぽくなるなんて、やっぱりおかしいですよね。
これは、やはり、ケーユーで直してもらうべきものですか?
今日作業してくれた人には、スズキとかでも、これは保証の対象とかにはならないと言われたんです。
スズキの問い合わせフォームから問い合わせてみようかと思ったりしたのですが、
どこにどう言ったらいちばんよいのでしょうか。
ちなみに、一枚目に載せた写真は後部座席の左側のドアです。
他のドアは写真には写りませんが、光の加減で白っぽく見えるところがあります。
とりあえず運転席が一番ひどいので、なんとかしてほしいです。
>麻呂犬さん
>ZXR400L3さん
>ヒグマの父さん
>神楽坂46さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
書込番号:24825849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新車まだ一ヶ月も経ってないでしょうが、
写真の左リアの助手席側と思いますが、
白くみえるところ、擦り傷に見えます。
かなりたくさん、それも広範囲にありますね。
これが納車時からあったものでしたら、
すぐに気がつくべきでしたね。
これほどの傷、
車何年も使ってても、つけたことありません。
プロが、納車前につけたとしたら、本当に驚愕します。
ご自身のご家族とか、特にお子さんとか、
考えられることはないですか?
運転席側も、もしかして、ご自身の体につけた化粧品とか、何かしら、ご自身の問題ないか考えてください。
とにかく、
最初からこのような状態でしたら、
当然、パネル交換主張しましょう。
がんばって交渉しましょう。
失礼しました。
書込番号:24825863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>halakahikiさん
内張り素材がファブリックのヤリスクロスを試乗した際、白く汚れていることがありました。また我が家のヴェゼルも肘が当たる箇所は白く汚れます。
それらは皮脂汚れで、よくあることだと思います。自車はアーマオールのようなもので清掃します。
https://kakakumag.com/car/?id=11578
ですが、スレ主さんのおクルマはその箇所が随分と広範囲で、目立って見えます。
ケーユーのホームページを見ると「遠方の方もメーカー保証がついてくるので、アフターは地元のディーラーでお受けいただけます」と記載がありました。
https://www.keiyu.co.jp/new/
その旨の保証書があれば、ディーラーでアフターケアを受けられると思います。この状態をディーラーで見てもらってはいかがでしょうか。
書込番号:24825864
![]()
4点
>halakahikiさん
二枚目の画像の運転席側も最初は一枚目の画像(助手席側のリヤかな)のような感じではなかったですか?
そこにワックスみたいのを塗ってぼかそうと広げて広範囲になっちゃったという感じではないでしょうか。
一枚目の画像の白く引っ掻いたような跡。
これ、スズキあるあるかもしれません。
うちは4月にスペーシアが納車され室内パーツ取り付けの為に乗り降りしたりしていたらホントに1日でドアトリムに白く細かい傷跡のようなものが多数つきました。
(画像一枚目のような感じです。)
ドアを内側から閉める為に持ち手を掴んだり、開ける為にドアノブを引いたりする時に無造作に手を出すと爪や指がトリムに当たって、そこが白くなってしまうようです。
納車1日でホントにショックでした。
市販の内装キズ消しを使ってみようかとも思いましたが、あまり評判も良くなく諦めるしかないかと思っていましたが、傷がつきにくいと言われるマイクロファイバーのような物で擦ってみたら目立たなくなりましたのでぜひ試してみて下さい。
ワックスなどで変にぼかそうとするよりも良いと思いますよ。
一番きれいするにはトリムを交換する事ですし、作業自体はそんなに手間ではないと思いますがさすがに保証や無料では対応はしてくれないと思いますよ。
それに材質の問題だと思いますので新品に交換してもまた同じようになると思うのでとりあえずマイクロファイバーで試してみて妥協できるならその方がいいと思います。
ただ運転席のワックス塗ってぼかして広がってる感じはちょっと嫌かもしれないですね。
こっちはワックス塗った購入店が対応してくれるのか、自腹を切って直すのかというところでしょうか。
書込番号:24825866 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
6月26日の夕方に納車され、しばらく乗らなかったので、実質まだ5日間しか乗っていません。
納車のときは夕方だったのと、中にオプションで変えた純正品などが乗っていたので、隅々まではみられませんでした。
しかもドアの白っぽさは、明るいところで見ないと見えない感じです。
子供ももう大きいので、傷をつけるようなことはないです。
でも、左側の白さは、今日磨いてもらったあとはほぼ見えなくなったので、汚れだったのかもしれません。
運転席側も、腕が当たると、とか作業の人は言ってましたが、腕が当たる位置ではないんですよね。
>バニラ0525さん
書込番号:24825899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>halakahikiさん
もしかして日焼け止め塗ってたりします?
私の車のシート(合皮)ですが日焼け止めが原因で同じように白っぽく変色?着色?しており、
拭いても取れません。
もし日焼け止めであれば下記スレが参考になるかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=24132428/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%95%cf%90F#tab
書込番号:24825916
2点
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます
ちょっと保証など確認してみます
書込番号:24825922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼します。
あとの写真ではほとんどきれいになってますね。
おそらく、最初の運転席の汚れは、
腕についた、ファンデーションとか、何かの化粧品じゃなかったでしょうか。
私も娘と共用で利用してますが、
色々なところが、白くなってますね。
助手席側は、単なる汚れだということですね。
これで何も問題なかったということですね。
あとは、お手入れ気をつけてください。
書込番号:24825931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>massaaaanさん
マイクロファイバーは
そこらで売ってるようなものでいいのでしょうか?
それとも車用とかですか?
乾拭きでしょうか
質問ばかりですみません
書込番号:24825935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
お恥ずかしながら、化粧もしないし、日焼け止めも塗っていないし、運転席に座っても腕がドアの肘掛けに届かないので、当たって変色するというのもピンと来ない感じなんですよね
みなさんのお話を参考にしてもう少し頑張って拭いてみようと思います
書込番号:24825941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クーランガッタさん
ありがとうございます
日焼け止め塗ってないんですよね
アルコールウェットで拭いて、変色することはありますかね?
でも、全体を拭いたからそこだけ白くなるのもおかしいんですけど
書込番号:24825944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>halakahikiさん
納車前の汚れ落としに、シンナーなどの有機溶剤が使われた可能性も考えられます。その場合、樹脂製部品の表面が変質して白っぽくなってしまうと思います。あくまでも可能性、のお話ですが...
新車なので、部品交換してもらえるといいですね。
書込番号:24825960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>halakahikiさん
原因は、結局不明になるかも知れませんが、
もう保証交換とかは、無理でしょうし、このくらいなら必要ないでしょう。
納車後に、何らかの原因でなったと思われるのは仕方ないですね。
これからのお手入れ色々工夫されてください。
車は使ってるうちに傷ついていきますので、
ある程度あきらめが必要かと思います。
失礼しました。
書込番号:24825969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご納車時にディーラー担当者から「お車の(エクステリア&インテリア)確認をお願いします。」の一言はなかったのでしょうか?
仮にその一言が無かったとしても、少なくともオーダーした各種MOP&DOPの装着状態や動作具合の確認、内外装の傷や汚れの確認は実施等一連は実施すると思うのですが、失礼ながらスレ主様は行わなかったのでしょうか?
先ずは、その点が疑問に感じました。
また、アップしたお写真を拝見し、ドアインサイドパネルの汚れは車両整備時その担当者が十分に養生を行わず乗降したものだと推測されます。
当方の素速としては、可也汚れが付着した整備ユニフォームが接触したりグローブでタッチした汚れのように見えます。
なお、ご記述のBピラー内装材のシートベルト金具の接触と思われるプラスチックパーツのささくれですが、こちらも同様に雑な行動のディーラー担当者によるものではと推測は可能ですが、ご納車時に確認できていませんので、ディーラーサイドでお客様の使用結果によるものだと言われれば、当初から傷ついた状態であったことをスレ主様が立証説明しなければ、無償修理は難しいように思います。
少なくとも、通常ドアインサイドパネルの汚れをユーザー自ら付けるような行動は考えられませんので、明らかに無頓着で配慮不足の納車整備時等に付着したことをディーラーサイドが認め補修に応じれば、場合によってはBピラープラスチックパーツ傷の補修も同時に対応して頂けるかも知れませんが、後者の無償補修は余り期待しない方が宜しいかも知れません。
最後に、ディーラーサイドの対応にご不満が有る場合は、自治体の住民サービスである法律相談、或いは消費生活センターでアドバイス等情報を入手するのも一つの方策であるように思います。
書込番号:24825978
0点
>halakahikiさん
自身は白化した樹脂パーツに、よくシリコンスプレーを塗布します。ワックス拭き取り用のようなキズを付けにくい布に吹き付け、施工したい箇所を拭き上げます。外装だと雨等で長持ちはしませんが、黒くなって綺麗に見えます。
内装だと雨で流れ落ちませんし、肘置きとして触らないのであれば、思いのほか長持ちするかもしれません。白化した樹脂を黒くするには効果があると思っています。
ホームセンターで200円くらいで販売している「無溶剤タイプ」です。安価なので
お試しになってみては?
https://blog.ayurina.net/2019/06/02/%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%81%a7%e8%bb%8a%e3%81%ae%e6%a8%b9%e8%84%82%e9%83%a8%e5%88%86%e3%82%92%e8%89%b6%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf/
書込番号:24825987
0点
この車の購入を検討していますが、たまに乗せる予定の母の足が悪いので乗りづらいのではないか心配しています。
地面から床面までの高さ、床面から座面までの高さを教えてくれませんか?ドアを開けて横から撮った写真も見たいです。
お願いします。
書込番号:24807513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画像や動画で判断出来るとは思えないです
展示車や試乗車が有るディーラーに連れて行って、実際に乗降してみるのが一番かと。
書込番号:24807559
3点
>u1bbさん
実車で確認するのが1番で、役立つ情報か自信がありませんが、
ステップ高は、フロントは370mm、リアは380mm
後部座席のドア開口部の広さは、一番広い部分で約820mm
以下からの引用情報です。
https://car-me.jp/reviews/articles/16506?p=2
参考までに、ソリオだと以下の通りです。
ステップ高、360mm
書込番号:24807595
![]()
4点
乗り降りにどれくらいの介助が必要か?ですよね。
そんな理由でソリオを8年ほど前に購入。
スライドドアは介助も楽です、ソリオとは言わずスライドドアを候補に入れてはいかがでしょう。
やはり現車を見るのが近道ですね。
メジャーとか持って行きましょう。
チビっとシツコイ?セールスさんもいてるかな?
サラリと交わしましょう、まだまだ他の車種も気になるので…
ってね。
書込番号:24808082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
トヨタのハートフルプラザに行けば乗り降りを楽にするアイテムが多数展示されているので
そちらに行くことをおすすめします。
プラスチックのステップとヘッドレストにつけるアシストグリップを装着すれば
乗りたくもない他の車種にする必要もないでしょう。
書込番号:24808192
![]()
1点
>u1bbさん
宜しければこちらも参照ください。
https://www.jms-car.com/item/drive-support/noriori/
>たぬしさん
年に数回とはいえ乗り降りが辛そうな義父のため、自身もグッズを検討しようと思いました。貴重なコメント、ありがとうございました。
書込番号:24808225
![]()
0点
>u1bbさん
百聞は一見に如かず・・・という事で、お母さんの状態把握という意味でも、お母さんを連れての実車確認するのがベストです。
ただ、数年後のお母さんの状態悪化までを考えると、スペーシア等のスライドドアの方が断然介助し易いです。
また、お母さんの事だけを考えると、スペーシアの車椅子移動車や、ワゴンRの昇降シート車などの福祉車両を先を見越して買っておく・・・というのも一つの方法かと思います。
フロアーの高さ等の問題だけなら、15〜20センチ程度の踏み台を利用するのも一つの方法ですし、滅多にない娘さんとのドライブならば、お母さんも気合を入れて、腕力を使いクロスビーに上手く乗り込んでくれそうな気もします。
・・・という事で、フロアー高さ云々よりも、まずはお母さんの状態把握と、将来の車の使い方までを考え、失敗のない車選びをしたいですね・・・。
書込番号:24808261
2点
みなさんありがとうございました。思ったより乗り降りしやすそうです。
母を連れてディーラーに行きたいと思います。
書込番号:24808412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一般的には、旧品番の、
・16510-81404
という風にネット通販サイトにも記載が有るのですが、最近はショートサイズが主流で
・16510-84M00
や
・16510-84MA0
が多いと聞きます。一部ネット通販サイトには、16510-84MA0がクロスビー適合、と書いてあったりもしますが、現車はどうなのでしょうか?
やはりサイズの少し大きい16510-81404なのでしょうか?年式によっても違うかもですが、ご教授願えたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24758446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
現車を持たないので、一般論です。
オーナーさんからの情報が無い場合の参考程度に。
↓スズキの一覧を見ますと、
https://shopping.geocities.jp/inex/tokusyu/oilf/oilf-suzuki.html
「16510-81404」がMN71Sクロスビーの純正品番とあります。
「16510-84M00」が純正品番である車種もあります。
ネット通販の情報元が何か分かりませんが、メーカーの情報では使い分けされています。共通化されていない以上は、わざわざ小型化して表面積を減らさず、公開されている通りに純正品番「16510-81404」を使用すればよろしいと思います。
省スペース化や製造コストの低減のため小型化できた車種と、そうでない車種がある、というように感じました。
書込番号:24758583
5点
ネジは3/4 16UNFで共通
Oリングのサイズも同じ…
単にサイズにこだわるも良しですが、内部の作り濾紙にも気を配りましょう。
昔のデンソー製は最高だったですね。
書込番号:24758685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日クロスビーのオイルエレメントを交換した時は純正品番16510-81404でした。
交換したものはピットワークの汎用社外品でしたが。
クロスビーはオイルエレメントが下向きで付くため逆流防止弁の無いショートタイプの16510-84M00も装着可能なようです。
書込番号:24758715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クロスビー適合、と書いてあったりもします
指定品でいない
「適合」は使えるって読んでにてはどうでしょうか
書込番号:24758927
1点
>PZ-Xさん
エレメント探しには、以下も参考になりそうに思います。
http://1951023totetsu.blog.fc2.com/blog-entry-28.html
書込番号:24758966
1点
>PZ-Xさん
2型のXBEEのオイルフィルターは
16510-81404 フィルタアッシ,オイルDENSO
が基本のようです。
書込番号:24791627
0点
2022/08にマイナーチェンジだそうですが、少しだけ内容が判明(確定では無い)。
・カラーの追加
メロウレッドディープパール&ブラックの追加
・ブラックインテリアパッケージの廃止
ブラウンインテリアパッケージに変更らしい
他、細かい仕様変更でハスラーの様なチェンジでは無いとの事。
納期は…相変わらず半年もザラとか。悩ましい限りです。
書込番号:24744120 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
追加の確定情報を頂きました。
・2トーンの
青×白の廃止→青×ガンメタ
白×黒の廃止
黄色×白の廃止
アイボリー×メロウディープレッド追加
ミネラルグレー×メロウディープレッド追加
他、多数のカラーの組み合わせ変更
ルーフがブラックなのは、モノトーンのスーパーブラックパールのみで、後はミネラルグレー(スイフトや初期型のX-BEEやイグニスで採用されていた色)に変更されています。
(色組み合わせ変更に伴い、サイドミラーカバー色も変更)
・MZ標準のIRカット機能付きフロントガラスとプレミアムUV&IRカットガラスが、MVにも標準仕様に
・USB電源ソケット[Type-A/Type-C](インパネ2個)がMZ/MVに標準仕様に
・フロントグリル意匠変更
・シートカラーアクセントにレディッシュブラウンの追加
・純正アルミホイールのデザイン変更
リーフレットを見て分かる範囲より抜粋です。
文字記載が無く画像判断のものだけも有るので、他にも有る可能性があります。
後、1つ前投稿の、ブラウンインテリアパッケージと書きましたが、
・ブラウンアクセントパッケージ
(シート表皮 ラックスェード&ブラウンレザー調(サイドサポート部)/シルバーステッチ、ブラウンパネル等)
でした。
色組み合わせで、白×黒と青×白が無くなったのは改悪だと思いました。
フロントグリルは好みが分かれると思います。
後は8月のMC後に現車を見ての確認ですね。
ATのシフト回転数位置や足回りの味付け変更を期待したいですが…無いだろうなぁ。
書込番号:24745851 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
MC情報ありがとうございます。グリルはどのような感じになってましたか?
書込番号:24746980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カーンドラムさん
画像を出して良いか分からないので、雰囲気で。
グリル真ん中を横に2本フィンを伸ばして、少しだけグリル左右両端からはみ出した感じです。
ベンツの横フィンタイプグリルのフィンをグリル両端からそのまま少しだけはみ出した感じです。
(もう少し幅広ですが)
ブラックアウトすると、前型よりSマークが自然になる様な?(主観)
前・中期モデルのグリルが使えるかどうかは、現車が来ないと分からないそうです。(グリル横の形状含め)
追記で、純正アルミは、外開き真ん中スリットの極太5本スポークで、スポーク部外側は切削タイプに見えます。
コーティングしないとアルミがわいてしまうタイプですね。
両方とも画像しか無く、文章による変更に対しての記載は有りません。
なので、他にも細かい変更点が有るかも知れません。
書込番号:24752018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
わざわざありがとうございました。好みが分かれそうですね。
書込番号:24752784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
分かる範囲で教えてください。
ボディカラーでマイナーチェンジでアイボリー+ルーフホワイトの組み合わせは残るのでしょうか
クロスビーの購入を検討中(ほぼ決定です)この色が良いのですが
書込番号:24761122
1点
昨日お店で1枚物のMC速報カタログもらいましたが、2トーンのアイボリー&ホワイト健在です。
No.1の人気色ですね!
書込番号:24762504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プーチーバスター さん
貴重な情報ありがとうございます。
一先ず安心しました。
書込番号:24762755
1点
妻のクルマを買い替え予定でクロスビーの新車・中古と平行で探していましたが
今回のMCで新車は現行、MCも注文できず、新型は出来ても1年は覚悟が・・と
中古もそもそも玉数が少なく、希望に合うものが・・
で、結局ディーラーさんが折れて現行の試乗車を譲っていただけることに。
なんかバタバタのようですね
書込番号:24780875
4点
ちなみに、外観ではありませんが
スズキコネクト対応になるぶんお値段も上がるそうです
書込番号:24780881
1点
>せぶんろーさん
スズキコネクト対応になるのですか?
書込番号:24791617
1点
>kamui1さん
新しいチラシをお店でいただいたときに
スズキのCAさんが真っ先に口にされたのがコネクト対応でしたので
書込番号:24807601
1点
クロスビー商談中の者です。
私の担当者が言うには、スズキコネクトには非対応との事でした。
真偽の程は分かりませんが、早く新しいカタログを見てみたいですね。
書込番号:24816857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今日見積もりに行きましたが、新型の本カタログ(社外秘)を見せてもらいました。
熟読したわけではないですが、スズキコネクトに関しては記載が無かった様に思います。
店員さんもコネクトについては、何も言ってませんでした。
書込番号:24819338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんもうご覧になったと思いますが、昨日付で公式サイトが新型に更新されています。
8月10日発売予定だそうです。
価格は旧型比でMZ37400円増・MV46200円増・MX35200円増です。
カタログに記載はありませんが、リサイクル料のフロン類の項目が0円になった事からエアコン冷媒がHFC-134aからHFO-1234yfへ変更になった様です。
それ以外の変更点は既出のものと相違ない様でした。
書込番号:24834758
3点
本カタログを隅々まで見ました。
やはりスズキコネクトは今回は見送りですね。
後は実車が来ないと非公称変更箇所は分からないですね。
ホント残念なのは、色のラインナップが地味に…。
黄色(ハスラーの黄色)×白や青×白が有れば良かったのに…。
ただAT&ハロゲンヘッドライト&テンパータイヤ有なんてこの車しか無いので購入確定です。
早くこのモデルの試乗が出来ると良いのですが、8/10までお預けです。
書込番号:24844576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クロスビー3型の新型車解説書を見たところ、カタログに記載の無い変更点は以下の3点の様です。
@エアコン冷媒がHFO-1234yfに変更
Aエンジンアンダーカバー追加
Bステレオカメラにヒーターを追加
@はガスが高価ゆえにエアコン修理の際に高額になるのが難点…
Aは雪道等でエンジン下廻りが保護されそうで良さそうです
Bは逆に今まで付いてなかったのかと少し驚きました
書込番号:24908144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
Youtubeに新型クロスビーについての情報が出ているのを見ました。
サイズが一回り大きくなるとか、エンジンが3タイプになるなど書かれていましたが、フロントフェィスが丸目ライトじゃなくなって、ソリオバンディトのような感じになると書かれていました。
Youtube投稿者によると、ライズやロッキーに対抗して開発されたとか。
12月にはモデルチェンジという話は以前からありましたが、コロナの影響もあるので発表は遅れそうです。
メーカーでは、他社に対抗する新型クロスビーの開発をすすめているのでしょうね。
私的には、今のデザインが好きなので、踏襲してほしいところです。
11点
>Rabbitママさん
たぶん同じものを見たと思います。
そのyoutubeにもうぷ主の妄想と説明に書いてあります。
これほど情報がない中で、よくもあそこまで作れたなと感心しますが、何らの確証もない作り話だと思います。
効率を重視するスズキが、現行クロスビーの販売台数程度のモデルに3種類ものエンジンを用意するわけがありません。
売れ筋のソリオですら2種類です。
与太話にしてもリアリティに欠けてると自分は思いました。
書込番号:24622858
17点
インドスズキのワゴンRベースのほうがまだリアリティあります。こちらのワゴンRは軽サイズではなく、普通車サイズだそうですしね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89540ebad433d2c7a85913675589a6a56f6f4848
まぁ、現行デザイン踏襲するとおもいますけどね〜。
書込番号:24629522
1点
7月3日の土曜日に 契約しましたが、11月9日になっても 納車についての 連絡はありません
4WDの
ピュアホワイトパール
そろそろ 連絡が 欲しいですね
このサイトは、 知りたかった情報で
うれしいですね。
茨城県在住です
16点
ニュース、新聞等各マスコミ、SNS、WEBサイト情報で既知のように、東南アジア諸国のコロナウイルス感染症による組立関連パーツの供給不足、世界的な半導体パーツの受給逼迫による影響が、スレ主様がオーダーされたモデルにも影響を及ぼしているのは容易に想像できますが、失礼ながら、こちらに「愚痴」をご記入される前に、当該販社セールス担当者へ電話確認すれば良いだけではないでしょうか?
実際、担当セールスも納期の目途が立たない、或いは全く立たないというのが正直な現状かも知れませんが、何れにしても乗換えなら現有車輌の車検等のことも考慮し、代車手配も含め担当セールスとのコミュニケーションは積極的にお取りになられた方が得策だと思います。
書込番号:24438555
23点
クロスビーの中古車 (1,661物件)
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 12.2万円





















