スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3490件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1928件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1562件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

先日クロスビーを納車した新米ユーザーです。
低排出ガスステッカーなどを剥がしたいなぁと思っているのですが 先輩ユーザー様方はみなさんどうしていますか?
また剥がし方のコツとかありましたら是非教えていただきたいです。

書込番号:22872412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2019/08/22 11:22(1年以上前)

>kingggさん
こんにちは。

納車おめでとうございます。
私はクロスビーオーナーではありませんが、剥がし方でしたら下記スレなんかを参考にされると良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18561910/

ダサいと思った人は剥がすし、割と何とも思わずそのままの人もいるし、という印象です。

書込番号:22872422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/08/22 11:36(1年以上前)

別車種ですが数年してから剥がしました。

早めの方が綺麗に剥がせますよ。

書込番号:22872444

ナイスクチコミ!6


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 11:38(1年以上前)


>でそでそさん

ありがとうございます!
参考にさせていただきます♪

私も剥がそうか迷っているところでして(^^;
私のような不器用な者でもキレイに剥せるようならチャレンジしてみようかなと思ってます(^^)

書込番号:22872448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2019/08/22 11:39(1年以上前)

>kingggさん

車検のシール以外すべて剥がしても大丈夫です



書込番号:22872450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2019/08/22 11:40(1年以上前)

>kingggさん
ガラス面とかはスクレーパーなどで剥がすと結構簡単に剥がせます。
再利用は考えないでくださいね。
ボディー面のはゆっくりちまちま剥がすしかありません。
また、ステッカー、エンブレムの下に傷があっても保証されません。
外して傷があったというのもあるので怖い所ですね。
ちなみに、右下クロスビーのロゴの下に傷がありました・・・

書込番号:22872454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:189件

2019/08/22 11:43(1年以上前)

https://www.webcartop.jp/2017/03/89598
https://driver-times.com/driver_work/driver_transport/1054346#num_4647932

↑上記をご参照下さい。
 なお、ご質問の内容程度で有れば、当該サイトへご質問されるほどのスキルを有していれば、ネットサーフィンにより簡単にヒットしますので、ご自身で先ずご検索されることをお薦めします。
 その上で、留意点や疑問点を具体的なご質問されるようにしては如何でしょうか?それがサイト運営規程にも準拠しているように思います。

書込番号:22872460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 11:45(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

ありがとうございます!
早めが一番ですね(^^)
頑張ってみようかな(´∀`*)

書込番号:22872461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 11:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます!
保管場所のシールも取ってスッキリできるんですね(^^)

書込番号:22872468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 11:52(1年以上前)

>テキトーが一番さん

ありがとうございます!
そんなこともあるんですね(--;)
考えもしなかったです…(><)

書込番号:22872471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/08/22 11:54(1年以上前)

>kingggさん
定番だと思いますが、ドライヤーで温めてから剥がす方法がいいと思います。
自分もその方法で、傷もつけず綺麗に剥がすことができました。

書込番号:22872474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 11:57(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ありがとうございます!
とてもわかりやすく参考になりますっ!

無知なゆえ、失礼しましたっm(_ _)m

書込番号:22872478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 11:58(1年以上前)

>hirotajamさん

ありがとうございます!
ちなみにドライヤーだけで綺麗に出来ましたか?

書込番号:22872481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/22 11:59(1年以上前)

>kingggさん

私も全て剥がしましたね。

ただ、保管場所標章(車庫証明のステッカー)は貼っていないと厳密に言えば違反になります。
まぁ、罰則も罰金もありませんのでグレーなところとも言えますが・・・。
貼ってなくて捕まることはまずありません。

なので、保管場所標章はキレイに剥がした後、車検証と一緒に保管しておいた方が良いですよ。
私も剥がした後、車検証と一緒に入れてます。

書込番号:22872483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/22 12:08(1年以上前)

納車前にシール類貼らないでください、剥がしておいてくださいと言っておけば次回からは楽ですよ。

メリット
シールを貼らないとスッキリする

デメリット
国外に売ることを考えると、燃費、保管場所の奴は日本独自の奴なので、日本で管理されてた車種として海外人気で+査定になります

書込番号:22872493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 12:18(1年以上前)

>raku105さん

ありがとうございます!
そうなんですね(^^;
保管保管と・・・φ(・ω・`)メモメモ

書込番号:22872511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51561件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2019/08/22 12:19(1年以上前)

kingggさん

私が乗っているスバル車の低排出ガスステッカー等は剥がしています。

普通に剥がしただけではステッカーの糊跡が残ってしまいましたので、下記の「ステッカーはがし」を使用しました。

https://www.soft99.co.jp/products/detail/09082/

そうすると綺麗に糊跡を除去する事が出来ました。

という事でkingggさんもステッカーを剥がして糊跡が残るようなら「ステッカーはがし」のような商品を使用してみては如何でしょうか。

書込番号:22872515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 12:20(1年以上前)

>夏より冬が好きさん

ありがとうございます!
一応納車前に伝えたんですが、工場から貼られてくるからと却下されちゃいました(泣)

書込番号:22872518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingggさん
クチコミ投稿数:17件

2019/08/22 12:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます!
わぁー画像でわかりやすいっ!
早速探してみます(´∀`*)

書込番号:22872524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/22 12:26(1年以上前)

工場から出荷するときの奴剥がしてくださいで、今まで断られた事無かったので
剥がす時のトラブル回避をするディーラーもあるんですね

書込番号:22872528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/08/22 12:36(1年以上前)

>kingggさん
解決済みになっていますが。

ドライヤーだけで跡も残らず、綺麗に剥がせましたよ。納車して直ぐに剥がしたからかもしれませんが。

車庫証明書はディーラーに事前に貼らないで下さい、と伝え、車検証に挟んでます。
本当はダメみたいですが、もし警察に止められたら保管しているものを見せれば大丈夫かなと思いまして。
ただ、実際に止められたことはありません。

書込番号:22872536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ302

返信13

お気に入りに追加

標準

可愛いクロスビーだが棘もある その1

2019/08/08 16:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:2件

2019年5月、5年間付き合ったスイフトスタイル(ZC32S)からクロスビーに乗り換えた。
クロスビーの外見や遊び心あるコンセプトに惹かれ、ディーラーでの三回の試乗を経て購入に至ったのだが、大きな問題が生じ、その解消に思わぬ時間と費用を費やしてしまった。
クロスビーの購入を検討されている方に、同じ失望を味わって欲しくないと願い、この問題をしっかりと確認された上で、購入に繋げて欲しいと願っている。

★大きな問題とは
それはクロスビーのシートと乗り心地である。
一見すると座り心地の良さそうなシートだが、その実体は体を支えるにはシートが柔らか過ぎ、腰や背面の一部だけが沈み込んで、体を面でサポートしてくれない。
自分は身長177cm、体重78kgの体格、長年の腰痛体質で、1時間ほどの運転で腰が怪しくなってしまう。これは試乗でも感じていたことなのだが、何とか我慢できると、甘い判断に至ってしまったのだが、長時間運転しているとお尻や背中に無理な荷重がかかり、腰に耐えられない程の痛みが生じてしまった。
納車直後にドライブに出かけ、1時間ほどで腰が怪しくなり始め、2時間が経過すると、座り続けることが辛くなって、頻繁に背もたれから背中を離し、背筋をリセットし直す行為を繰り返し続け、家に戻ったときには腰が悲鳴を上げていた。そして購入したばかりの車なのに、運転席に座るのが怖くなってしまうという、大きなトラウマと向き合うこととなった。

前に乗っていたスイフト(ZC32S)や試乗で借りたスイフトスポーツ(ZC33S)では長時間(3時間以上)の運転をしても、この様な痛みは生じたことが無く、シートに問題があることは明らかだった。
シートの違いを比べてみると。スイフトが尻や背中などを適度な硬さのクッションで体を面で支えてくれるのに対して、クロスビーはクッション素材が柔らかく、体の一部が沈み込み、限られた点で体を支えてしまうことがその要因だと考えられる。
自分の場合は、着座面のお尻の沈み込みと、背面も背中の一部が沈み込み過ぎて、二つの部分に無理な荷重がかかって、それが体への負担(歪んで)となって、腰に痛みを生じてしまった。
クロスビーをよき相棒にしたいと考えている方は、この問題を試乗でしっかり確認した上で、購入に向かって交渉を進めて欲しいと願っている。

最終候補としてクロスビーにすると決めたら、2時間以上の試乗を行い、自分とシートの相性をよく確認して欲しい。特に腰痛持ちの方や体幹が弱い人は、着座姿勢への負担が、1-2時間ほどで必ず出てくると思う。当然、助手席も同じシートなので家族やパートナーなどの同乗者も、同じ時間、乗ってもらい、確認しておくことも重要だと思う。(キャンプや旅行などで遠出すれば長時間、車に座り続ける事になる)
いくらパッケージングが優れている車でも、運転で体に負担を与えてしまうシートは致命的である。
腰にストレスが生じている中、渋滞などイライラが募る状況が加われば、そのストレスはさらに増大し、集中力がそがれ、事故を起こしやすくなる危険が高まってしまうことになると感じた。

そして、もう一つ乗り心地の柔らかさも確認して欲しい。
車高が180mmと高く、柔らかな乗り味のため、どうしても左右や前後への揺さぶりが大きくなってしまう。
フラットな道路ではとても快適なのだが、うねりのある道や、凸凹の荒れた道では、その柔らかさが逆に大きな揺れとなって表れ、車酔いし易い、運転姿勢の乱れに繋がってしまう。
自分はスズキの車づくりの基準車は世界戦略車であるスイフトだと思っている。
現行のXGモデル(運転してみる事をお勧めする。)とクロスビーを乗り比べて、車としての完成度(シート、乗り味)を体験してみるとをお勧めしたい。
比べて見れば、その違いは、はっきりと判ると思う。楽しさや遊び心を追求したクロスビーではあるが、まずは車としての基本をしっかりと仕上げた上で、遊び心やユーティリティの楽しさを追求して欲しいと思う。

※試乗でクロスビーとのシートマッチングが問題になった方は、その2を参考にして欲しい。

書込番号:22845479

ナイスクチコミ!59


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/08/08 18:37(1年以上前)

可愛いクロスビーだが棘もある その2(クロスビーが変貌した)

シートが体に合わず、いくつかの解決策(市販のクッション、スイフトシートへの交換など)を探ってみたのだが、どれもその問題を解消しきれず、購入二ヵ月を経て、体への負担や運転中の過度なストレスによる安全面を考え、痛い出費だったが運転席をレカロシートに交換した。
純正シートからレカロシートに交換して目からうろこの出来事を体験することになった。
SR-7Fと呼ばれるスポーツタイプのシートを装着した途端、シートを通してしっかりと車の挙動(路面やサスの動き)が伝えられて来るようになった。
純正シートはその柔らかさゆえ、車の挙動をフィルターしてしまい、路面やサスの動きをドライバーに伝える事無く、取り去ってしまっていることが判った。※評価として個人差はあるだろうが、6割がたフィルターされてしまい、わずか4割程しか伝えていないように感じる。つまり比べれば明らかに違いが判るのだ。

車のシートを換えただけで、乗り味がこれ程、変わるとは思っても見なかった。
シート交換前はサスペンションが柔らか過ぎると書いたが、交換後はサスペンションはしっかりと仕事をしていていて、柔らかいと感じさせていたのはシートに起因していたことになる。
装着したレカロシートでは、体へしっかりと路面状状況やサスの動きがを伝えて来るようになり、ハンドル操作において良い緊張感が生まれ、運転するのが楽しくなった。(まさにスイフトXGの乗り味に近づいた)
この乗り味であれば、当初考えていた、ショック交換などしなくても、十分な乗り味であると判断できる。
※ただし運転席はいいが、助手席は純正シートのままなので、まだ、着座場所により乗り味が異なる車となっている。
シート交換だが、レカロシートであっても、スポーツ系、コンフォート向けと種類が違えば、その乗り味も微妙に変わってくる可能性があることはあらかじめお伝えてしておきたい。
クロスビーの乗り味に不満のある方は、レカロシートでの乗り味を、是非一度、体験してみて欲しいと願うが、その乗り味を体験するのは、実際に購入して確かめるしか、すべがないことが残念でならない。
幸いにもレカロを装着したクロスビーを持つ知り合いが居たなら、運転させてもらい、その乗り味を確かめ、その違いを体験いただくことをお勧めする。

シート交換後、東京から宇都宮まで一般道で約250km、さらに東京から水上まで一般道で約350kmを往復するドライブに出かけて来た。
杉並区から17号に向かい、外郭環状と併走する298号線で越谷を経由し、4号線で宇都宮まで、往復6時間余りと、同じく杉並区から17号を使って水上まで往復7時間半のドライブであった。
しっかり整備されたきれいな舗装路の298号に対し、大型車両の通行で路面が大きく荒れた(継ぎ目、へこみ、わだち)4号、その両方が混在する17号の道は車の挙動を確認するのに適していて、これまであった左右へのゆすられ感も気になることなくスイフト並となり、シートからからくる特定部位への痛みも解放されて、長時間の運転でもまったく問題ないことが確認できた。※もちろん長時間座り続ける腰への疲れは当然あるが、腰への違和感はまったく違うものであり、シートの出来がいかに大切かを痛感するものであった。

※レカロシートの装着だが、次のデメリットも生じるので注意したい。
シートヒーター、サイドエアバッグ装備車は純正シートに装着されているため、使えなくなる。
シートの着座高はレカロにはシートリフター機能が無いため、設置時の高さで固定となる。
純正のレカロシートレールでは高さを三段調整できるが、最大調整高で、純正シートの最低調整高より+7mmとなる。-13mmの単位でさらに二段下げられるが、SUVには適さない超ローポジションとなってしまう。(最大の高さ調整で助手席とほぼ同じとなる)
レカロシート装着に伴うサイドエアバッグ動作チェック機能はエアバッグ・キャンセラー接続で警告灯点灯は対策される。さらには、取り外した純正シートの保管場所も考えておきたい。(車を売却する際、純正シートに戻すことが必要になる。そのままでも売れるけどね。また梱包されていたレカロの箱もかなり大きく場所を取るので覚えておきたい)

★スズキさんへのエール
相当辛口の品評となってしまったが、シート改良するだけで、この車の評価は大化けする可能性があることが判ってきた。自分にとっては最後の車として長く(5年以上)付き合いたいと購入した車だが、出だしの段階で思わぬ出費を強いられてしまった。ただし、車としての素質は十分、魅力を持ち合わせているので、少しやんちゃでわがままなお姫様のような車として、永くお付きあいして行けたらと思っている。

最後にスズキさんへ
クロスビーは今のシートではその実力の半分も出しきれておらず、自分と同じようにシートで問題を抱えてしまう人が、少なからず生じてしまうと思われ、マイナーチェンジでシートの早急な改良を願ってやまない。
※開発者は一度、クロスビーにスイフトスポーツのシートを装着して、その乗り味を試して見て欲しいと思う。(ポン付けできます)乗り味やハンドリングがスイフトXG並みに変わるのが実感できると思う。
この乗り味の車になれば、野外などオールラウンドな場所にお出かけできる、楽しい、絶好の車になるだろう。

書込番号:22845642

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/08 21:44(1年以上前)

遊べる車にそこまでのシートを求めるのも酷かと
クラウン買いましょ

書込番号:22845990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/08 22:09(1年以上前)

極少数、全体の0.1%も居ないであろう人たちのためにシート改良して価格アップ?

無いだろ。

書込番号:22846040

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/08 22:39(1年以上前)

リッターカーですし、高望みは酷でしょう。

書込番号:22846090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/08 23:18(1年以上前)

よくこの文字数書きましたね。そこに驚きです。

コストダウンのスズキがそこまで気にしませんよ。
きちんと作ればいい車は出来る力を持っていながら、そうさせない何かが内部事情であるのでしょう。
クロスビーに限らず色々な車種でマイナスはあります。

ただスイフトスポーツは本当に楽しく作ったのが分かる車ですね。特に今回のモデルはよく分かります。内装、外見は好みですが中身はしっかりしてます。

書込番号:22846177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:27178件Goodアンサー獲得:3020件

2019/08/09 01:41(1年以上前)

>>シート変えただけで乗り味が変わる

フランス車とか(今のでは無くてルノー4とかシトロエン2CVとか)乗れば椅子の文化圏とそうで無い文化圏ではモノが違うのが良く分かります

安っぽく見えてもちゃんとシートとして無理無駄が無いのが実感出来ます

日本車は安いクラスはシートのコストは抑えてます

これは昔から変わりません

スズキは何かと問題出てますが、トヨタとの提携で意図的に過去の業情が暴かれて苦しい立場になってます

軽自動車を無くしたいトヨタとスズキが何故、提携したのか理解に苦しむ部分が個人的に有ります

鈴木修氏が引退しない間は何とか持ちこたえるでしょうが、引退した場合には、スズキは注意だと思います

書込番号:22846348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/09 05:38(1年以上前)

本当の意味での大衆車を作るメーカーなので、スイフトが
レアであり、メインやメーカーのキャラ的にはソリオや
ワゴンR辺りなんでしょうけど。

クロスビーも、含まれる車種になると思うので、シートの
作りや足回りの設定も、大きな括りで言えば、極標準と
思って間違いないと思います。 シートの合う合わないは
身長、体重だけでなく、骨格の歪みも関係して来るので
純正で合わない車は、試乗で分かったなら購入するべきでは
無かったですね。

書込番号:22846423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/09 07:59(1年以上前)

クルマのキャラクター的に座り心地やホールド性よりもシートアレンジとか車中泊時の快適性を優先したシートだからではないでしょうか。

書込番号:22846533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:120件

2019/08/09 09:23(1年以上前)

棘?そこはやっぱりクロスビーだけに針か毒針でしょう。

書込番号:22846650

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/09 10:16(1年以上前)

>待ジャパンさん
座布団1枚〜

書込番号:22846707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/09 12:13(1年以上前)

>猫足クロスビーさん

長文ご苦労様でした。

同じ腰痛持ちとして有意義な情報でした。

現在スイフトRS(ZC32)で2時間程度は特に違和感ありません
でしたがクロスビー検討の際には参考にさせて頂きます。

書込番号:22846842

ナイスクチコミ!5


takoatamaさん
クチコミ投稿数:20件

2019/08/11 14:39(1年以上前)

腰痛持ちのオヤジです。
昨年5月からクロスビーMZ4WDに乗っています。
昨年、札幌から釧路、今年5月に札幌から稚内にドライブしましたが、全く腰に負担はかかりませんでした。
どちらも片道400kmほどの距離です。
前者は初期型のエクストレイルでしたが、すぐに腰が痛くなり、様々なグッズで対応していました。
ですが、クロスビーになってからは全く腰に違和感を感じることがありません。
相性なのでしょうか?
腰痛の不安なくドライブが出来て、楽しんでいます!

書込番号:22850777

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:14件

2019/08/17 17:39(1年以上前)

>猫足クロスビーさん

ユーザーならではのご意見、とても参考になりました。
私もクロスビー買うなら、シート交換の事を頭の片隅に置いとくべきか?と思ってたので。シート高の情報もありがたいです。

書込番号:22863648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ89

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OBDから電源が来なくなりました。

2019/05/22 21:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

皆様こんばんは。
1年近くユピテルのレーダーをOBDに繋いで使ってましたが、数日前から電源が入らなくなりました。
シガーから電源取ったら動きましたが、OBDは専用配線のヒューズとか変えても電源来ません。
見た感じの断線もありません。
先日も、リコールでのプログラム書き換えをしましたが、やはり動きません。
OBDのヒューズかなとも思いましたが、どれがOBDのヒューズか取説にも記載がなくわかりません。
どなたか考えられる所はありますか?

書込番号:22684768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/22 21:24(1年以上前)

〉リコールでのプログラム書き換えをしましたが…

販売店行ったのなら販売店で聞いてきなさいよ。

書込番号:22684774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/22 21:50(1年以上前)

車両側のODB2端子の電源をテスター等で確認してみてはどうでしょうか。

https://i0.wp.com/make.bcde.jp/wp-content/uploads/sites/5/2016/01/00216.png?resize=768%2C492

車両側またはレーダー本体側コネクタの接触不良のような気もしますが。

書込番号:22684851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/05/23 07:28(1年以上前)

ありがとうございます。
リプロ後に納車され、直ってると思ってたらダメでした。
工場も閉店後でしたので、何かしらご存知の方がおられたらと思い質問させていただきました。
ご教授の項目について調べてみます。

書込番号:22685467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2019/05/23 08:25(1年以上前)

常時通電で焼き切れた…

書込番号:22685553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/23 10:08(1年以上前)

制限速度 法定速度を守り安全運転に努めれば
、レーダーはいらないだろ!

書込番号:22685712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/23 10:26(1年以上前)

たぶん、ケーブルのレーダー側コネクタの断線です。
中で切れてるので外から見えません。
アダプタ買い直ししか手立てがないです。

ユピテルのそれは、コスト下げるために安いケーブル使っているのですぐ切れます。

書込番号:22685736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/05/26 08:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
OBDからソケットを外し、リセット状態にして数日後に付けたら復帰しました。異常ではないとの事でした。

たつや78さん
顔が見えないネットだからと言って、乱暴な言葉遣いはやめて下さい。
今のレーダー探知機は、燃費や様々な車両情報を表示させるのに使用している人が多いんですよ。

書込番号:22691940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/26 10:05(1年以上前)

〉今のレーダー探知機は、燃費や様々な車両情報を表示させるのに使用している人が多いんですよ。

それを期待してOBD接続し、スピードメーター内の警告灯が点灯、走行不能などトラブルになる人も多数…

今は問題なくても、いつ不具合が出るかは運次第(笑)

書込番号:22692224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/05/26 16:58(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

確かにOBD接続の商品が多く出てますが、トラブルも聞きますね。
今回のレーダー探知機は、前の車でも5年近くノートラブルで、クロスビーでも1年以上問題無く使ってました。
今後は自己責任で使用します。笑

書込番号:22693009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/07 11:09(1年以上前)

解決済みになってますが、同じような状態の人へ私なりの解決方法をお知らせします。

クロスビーMZ4WD2018年6月納車です。
コムテック ZERO703VとケーブルOBD2-R3で半年ぐらい使えていましたが、突然電源が入らなくなりました。
いろいろ調べてみると、OBD2端子から直接電源を取るとだめらしいので、
OBD2の分岐ケーブルを使用して、助手席グローブボックス奥のヒューズボックスからACC電源を取って
解決しております。

分岐ケーブルはこれを使用。
https://item.rakuten.co.jp/seedstyle/24905/?s-id=ph_pc_itemname

電源の取り出しはここを参考にしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1979148/car/2546830/4742004/note.aspx

書込番号:22782055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

新色スターシルバーエディション登場

2019/07/03 12:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 yhappyさん
クチコミ投稿数:14件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

前から噂されていましたが公式サイト更新されてました
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/star_silver_edition/

書込番号:22774286

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/04 11:22(1年以上前)

最初からこのカラーが出てたらよかったのに…。ツートーンでも屋根が黒いよりずっといいと思う。白もいいな。

書込番号:22776108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

特別仕様車の情報

2019/06/17 15:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 juns1234さん
クチコミ投稿数:25件

ディーラーで聞いた情報ですが、7月初に新カラー三色が発売されるようです。屋根がシルバーで、ボディが、黒、赤、シルバーの新色だったと思います。
自分が興味ある色ではなかったので、詳しいことは覚えていませんが、検討中のかたは、聞くと教えてくれます。参考情報です。
私は、黄色/白で契約しました。

書込番号:22741713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
ICC4さん
クチコミ投稿数:854件Goodアンサー獲得:38件

2019/06/29 09:03(1年以上前)

A

B

>juns1234さん
白ルーフ 黄ボディは、お勧めです。
私は1年間黒ルーフ 黄ボディに乗っていましたが、今年の初めにルーフを白色に塗装しました。
やはり、黒ルーフは、夏場の太陽光の輻射熱が車内に影響する率が高かったと思います。

クロスビーライフを エンジョイして下さい。

書込番号:22766006

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ119

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 走行時、後部座席の背もたれからの音

2019/03/03 23:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 Y.N 34さん
クチコミ投稿数:3件

2018年11月納車のMZ 2WDに乗っています、大きな問題では無いのでしょうが納車以来、アスファルトの継ぎ目やマンホール等を乗り越えると後部座席付近から建付けの悪いパネルが振動したような音(ボボ〜ンッて感じ)がします、カタカタ音と同じで耳に付き始めとても不愉快なので原因を探しておりました。

 最初はラゲッジのスロープと思ったのですが違いました、サブトランクの蓋、そのトレイ、奥にある補修キットの座りが悪い、サイドパネルのクリップ不良、シートベルトがパネルに当たる等々原因を探った結果、助手席側後部座席の背もたれそのものが音の発生源でした、座席を前に倒して収納すると問題の音は全く鳴らないので間違いないと思われます。

 原因がはっきりしたので後は対策をすれば良いだけですが、ネットで探してもこの背もたれからの音に困っている等の書き込みを探せませんでした、六カ月点検時にディーラーに相談したいので同じくMZ 2WDをお持ちのオーナーの方で同様の症状がある方、対策をされた方がいらっしゃいましたらその方法を教えて頂けないかと思います。

書込番号:22507696

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/03/04 17:39(1年以上前)

同じく11月納車のMZ2WDユーザーです。
実は私も全く同じ症状があって悩んでいました。
私のクロスビーだけかなっとか思ってたのですが。
うちの場合は左後席側のみで音が鳴ります。
人が座っていると音は鳴りません。
対策とかのお答えでなくてすみません。
気になりますよね、、、あのバタバタ音。

書込番号:22509044

ナイスクチコミ!32


non156さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/14 11:02(1年以上前)

シートベルトのバックル内部で異音がすることが
他の車種でもたまに目にしますけど...
バックル内部のグリス不足が原因とかとか
その辺も疑って見て下さい

書込番号:22531333

ナイスクチコミ!19


スレ主 Y.N 34さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/19 23:59(1年以上前)

>のっつあんさん
返信ありがとうございました、自分だけでないことが判って安心しました。

>non156さん
ご指摘ありがとうございます、定期点検時に販売店に相談したいと思います。

返信が少ないので一般的な症状では無いのだと思われます、結局後部座席に人を乗せることがほぼ無いので左側だけ前に倒して対策としています、この状態なら問題の音が無く快適です。

書込番号:22544352

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2019/03/24 07:26(1年以上前)

>Y.N 34さん

あれから対策を考えて、左後席背面とその直ぐ後ろのボディの骨の部分?の隙間に手持ちのドアストッパーを差し込んでみました。
背もたれの揺れが制限されて音は止まりました。(リクライニングの角度を起こすとドアストッパーも外れてしまいますが)
根本的な対策ではありませんが、一時的にはこれでおさまるかと思います。
他の方の返信もないので一部のロットだけシート自体かシートの内部の処理が悪いのかもしれませんね。

私も次回点検時にでも相談してみます。

書込番号:22554323

ナイスクチコミ!13


スレ主 Y.N 34さん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/11 23:04(1年以上前)

レス主です
定期点検でディーラーに相談しまして座席の交換をして貰いました、結果音は止まりました。
部品取り寄せに時間が掛かりましたが対応してくれた田中さん、ありがとうございました。

さて販売店で症状の説明をするのが難しかったんですが、試乗車の後部座席と私の車の座席を後ろから軽くパンチしてみると音が完全に違っており、交換となりました。

丸ごと交換してるので原因は不明のままですが結果報告です。

書込番号:22729147

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:208〜250万円

中古車価格:59〜338万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,677物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,677物件)