モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| クロスビー 2017年モデル | 1928件 | |
| クロスビー(モデル指定なし) | 1562件 |
このページのスレッド一覧(全273スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2023年2月24日 19:04 | |
| 28 | 1 | 2023年1月18日 15:51 | |
| 58 | 8 | 2022年12月30日 12:24 | |
| 59 | 9 | 2022年12月30日 12:20 | |
| 23 | 8 | 2022年12月25日 15:37 | |
| 86 | 17 | 2022年9月4日 17:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーを購入して5年程(初期型、約2万k走行)になります。オプションでkenwoodドライブレコーダー(517s)を付けましたが、3ヶ月程前から、走行中にドライブレコーダー本体の青いランプが突然ピコン・ピコンと30秒から1分間程連続して点滅しながら鳴る事象が時々出ます(その後、鳴り止み、点滅も止まります)デイラーに動画を見せましたが、原因が分からず、様子見になっています。平常時は、綺麗に録画・録音されています。
原因、対策がおわかりになる方がおられれば教えて下さい。
書込番号:25152550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
録画出来てるなら
異常なし
書込番号:25152647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近当該サイトへご記述されている方のご質問内容の記述には疑問を覚えます。
ご質問時には、最低限5W2H(必要であれば5W3H or 6W3H)は記述すべきです。
スレ主様のご質問を事例に掲げて申し訳ありませんが、車両本体は購入後5年程経過しているのは理解できますが、肝心の不具合を感じられているドライブレコーダーは何時どの時期に何処で購入されたのか、或いはオプション装着しているドライブレコーダーがDOP(ディーラー純正OPパーツ)なのか否か、単に社外品OPパーツとして装着のみディーラーへ依頼したのか明確ではありません。
また、車両納車時期と同一期にドライブレコーダーを装着したとしたなら、車両の駐車環境やドライブレコーダーによって当然差異も生じますが経年劣化による不具合の発生も想定されますので、残念ながら所謂「ハズレ」を引いたと潔く諦め新しいドライブレコーダーに交換するのも一つの方策だと思います。
なお、XBEEならMOP&DOPでもデジタルリアビューインナーミラーの設定はないように思いますので、ドライブレコーダーを付属機能とした搭載されたKENWOOD等の汎用パーツに換装を考慮しては如何でしょう。
最後に、スレ主様が不具合を感じているドライブレコーダーがDOPの純正品であったとしても、SUZUKIが生産するわけではなく他メーカーからのOEMパーツですので、その供給メーカー(スレ主様の場合はKENWOOD)のカスタマーセンターサポートへE-maill等で問い合わせを行うのもある意味解決への方策となるのかも知れません。
書込番号:25152766
![]()
2点
たろう&ジロー さん
言葉足らずで申し訳ありませんでした。ドライブレコーダーは、購入時にディラーオプションで取り付けた物で、スズキの5年保障に入っているため、ディラーに確認した次第です。今後も、時々発生する程度であれば、5年目の車検時に再点検してもらいたいと思っていますが、クロスビー乗りで同様な事象を経験して解決された方がおられればご教授願いたいと思い、投稿しました。
書込番号:25152807
1点
>カッタバカリさん
青いランプは「REC LED(録画中に点灯)」だと思いますが、これが点滅しているなら
録画に異常があるという表示だと思います。
点滅中の時間帯も正常に録画されていたのか確認しましたか?
5年程使っているならmicroSDカードの寿命かも知れません。
新品カードに交換しても点滅するようなら本体の異常かも知れません。
ドライブレコーダーの取扱説明書にmicroSDカードに関する使用上の注意が書いて
ありますから読んでみてください。
書込番号:25152969
![]()
6点
皆さん、色々とご教示ありがとうございました。SDカードに異常があれば音声案内がある型式なので、特に音声での異常報知もなく、本体の異常かもと思っていました。
取り敢えず、SDカードを取り替えて様子を見てみます。
書込番号:25153613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2023/02/21 18:56 [25152766]の補足及び追記です。
スレ主様が不具合を感じられているドライブレコーダーはSUZUKI純正品のDOPパーツ、またDOPの5年間保証対象の車載パーツとのことなのですが、ディーラーサイドは「様子見」を提案しているようなので、今後申し出ていた不具合が明確になった場合、不具合を申し出た時期(5年間保証期間内)まで訴求し保証対象見て頂けるのか担保しておく必要があるように思います。
ディーラー担当者はこのような申し出を忌避したがる傾向はありますが、結果的に5年保証の適用範囲で軋轢が生じたり嫌な思いを回避するためにも必要な行為だと考えます。
書込番号:25153667
1点
たろう&ジロー さん
わざわざ、追加のアドバイスありがとうございます。
再度初期化後、一度マイクロSDカードを抜き差しし様子を見ています
恥ずかしながら、今回の件で、ドライブレコーダー用のマイクロSDカードには、SLC、pSLC、MLC方式等、専用タイプがあることがわかりました。あやうく、デジカメ等に使う安価な物を購入するところでした。色々なありがとうございました。
書込番号:25157144
0点
購入して1年経ちました。購入から納車まで時間がかかりましたが、待った甲斐がありました!
ほんとにかわいいし、乗りやすいです。
高さがあるので運転がしやすく、座っていても楽です。
街中で見かける事も増えてきましたが、それでも他の車よりは少ないのかな?
見かけたらラッキーな気持ちになります。
色も増えて、更にかわいくなっているので、次回買い替えもまたクロスビーにしてもいいかも!くらい気に入ってます。
22点
デザインが可愛いですね。
ポートタワーがまだ営業中の時のお写真ですね。
なんだか懐かしい気分になりました。
書込番号:25102951
6点
購入を検討中の者です。
色で迷っています。
@キャラバンアイボリーパールメタリック×ホワイト2トーン
Aモノトーンのプレミアムシルバーメタリック。
好みではAが少し優勢、リセールを考えると@も捨てがたい。
中古車では@が多く、Aが少ないので不人気色なのでしょうか。
そんなの自分の好みで決めろよとは思うのですが、参考までに
購入された皆様のボディーカラーと決め手を教えていただけると幸いです。
7点
自分の好きな色を買いますよ
相談しないですね
同僚とかに聞いたら絶対に自分で考えろよっていわれそうですからね
書込番号:24987577 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
自分もリセールとか人気色なんて無意味です。
好みの色を選ぶだけです。
書込番号:24987676
12点
>ルイス・ドコミトンさん
>茶風呂Jr.さん
どちらも好きな色なので人気に関係なく迷いますが
楽しんで選んでいきたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24987706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
乗り潰すなら好きな色で良いんじゃない。
そうじゃないならシルバーメタリックは他と20万くらい安く買いたたかれるのは覚悟しよう。
書込番号:24987743
![]()
9点
誰が誰の為に、何を何の為にどの様な動機で当該モデルを購入するに至ったのでしょうか?
スレ主様に限らず、誰しもが、これまでも、そしてこれからも、人生は選択の連続であり、その繰り返しである筈です。
そう思考して見ると、自ずと答えは見えてくるのではないでしょうか?
書込番号:24987895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>John・Doeさん
>たろう&ジローさん
ご回答ありがとうございます。
やはりシルバーのほうが落ちるかもしれないのですね。
使い方や好みなど色々検討して
満足な買い物ができたらいいなと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24988018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クロスビーに乗って5年経過しようとしています。
この数年は良いでですが、
3年位前までは、異常気象で、東京都近辺では、夜中でも気温30度をくだらない
暑い日々がありました。
そういう時は、日中は、クロスビー車内は、乗り込む前は、50度以上位になっていたと思いますし
走行時にでも、エアコンで冷気を感じるものの
ルーフが黒だと、恐らくルーフからの輻射熱で、車内がジリジリしていました。
夏でも北海道以外であれば、
ルーフは、黒はかなりシビアになると思います。
書込番号:25054775
3点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map/getPref/car/43
ここで探しても無いんですかね?各都道府県にそれぞれ10台以上は置いてあるようですが、、、100聞は一見にしかずなので、直接ご覧ください。
書込番号:24001167
6点
>柔らかいですか?硬いですか?
1,評価者の感度、嗜好、許容度等々
個々人の感覚による評価でしか無い。
2,良し悪しは相対的なものであり、
なにと比べるかによって
良い悪いの評価は異なる。
1及び2により、問い自体が無意味であり、
当然ながら、無意味な問には無意味な
回答しか返しようがない。
つーことで、引きこもってないで自分で確かめましょ。
書込番号:24001194
11点
例えば、スレ主は何のシートが硬くて、何のシートが柔らかいと感じているか?
またその差はどれくらいなのか数値化など表現できる?
さらにクッション性も体重や体型で感じ方は様々。
ここで多数決取ったってあなたの感じ方と同様かは分からない。
結果としてあなたの感性を理解した回答は無い。
最近多いね、この手のネタ。
書込番号:24001203 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>なめくじねこさん
ここの掲示板を長く見ているとわかりますが、“フィーリング”や“感覚”に関する事って人によって感じ方が違って、同じシートでもその硬さの感じ方は人それぞれだと思います。
車はとても高額でかつ長期間使用するアイテムですから、ここの掲示板は参考にしつつ、自らの目でしっかりチェックすることはとても重要だと思います。
かくいう自分も今の車を選ぶにあたっては、住んでいる近隣に欲しい車がなく、片道100キロある大都市まで移動して実車のチェックをしています。
ここで第1候補の車がフィーリングに合わず候補からは外しました。
(その車自体は各種レビューで大絶賛の車ですけどね。)
ですから『百聞は一見にしかず』だと思いますから、KIMONOSTEREOさんのリンクにある展示車・試乗車を実際に見る事を強くお勧めします。
書込番号:24001580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>なめくじねこさん
なかなか感覚的な事なので
あくまでも個人的な感想
身長182 体重70 柔らかく感じました。
相方(女性)はよくわからないそうです。(笑)
車高低めの
ガチガチに足まわりかためた
車両を乗り継いできたので
特にそう感じるのかもしれません。
書込番号:24001597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>なめくじねこさん
初期型に試乗した際、柔らかくスポンジのように感じました。
書込番号:24001598
3点
2020年12月に形が気に入り新車購入しましたが。コロナの影響で試乗は出来ませんでした。シートが固すぎて 乗り心地が悪すぎ!
スズキディーラーの対応も 悪すぎ 無理にでも 試乗お願いすれば よかったと 後悔してます。
書込番号:24119649
1点
>ミラクル261さん
感覚とは個人差大きいものと改めて思いましたね
私は過去一番柔らかいシートで柔すぎて嫌です(笑)
運転は相方主体ですからまぁいいですが
ディーラーは当たり外れがあり心中お察しします。
試乗は中古車屋でも出来る所もあると思うのですが
200万前後の買い物です
私は試乗無しでの購入は考えられないです。
書込番号:24120285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
|
|
|、∧
|Д゚ ちょうど良い♪
⊂)
|/
|
書込番号:25074876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
別スレッドでも話題にしましたが、当面の状況が確定したので 再報告させて頂きます。
問題点
クロスビーの速度メータを見るのに視線移動が大きく、交通状況によっては、見づらい思っていた。
改善案
(ほぼ)最終的にレーダ探知機での速度表示を利用する事にした。
COMTEC 705Vというものを1ヶ月間、電源をシガー電源につないで使ってみた。
速度表示に関しては、即座に正確に表示されているようで運用上問題なし。
最近は通常時、速度はこれで確認している。
但し速度測定はGPS計測によってなされているので、GPSの到達しないトンネル内では、速度表示は利用できない。
GPS衛星は多数を受信している関係か、通常走行時に、その表示ができなかった事は今までになかった。
本来この機種はODB接続によって、車のコンピュータから直接情報を取り入れて、
各種表示ができるものなのだが、クロスビーに対しては、限時点では、ODB接続可能とアナウンスされていない。
今週初めに、メーカ側のODB対応状況が更新されたが、それにも掲載されていないので、
どうも今後も長くサポートされないかもと思う。
また車メーカが保証していないODB接続については、少し疑念もあったので、
ある程度恒久的対応として、シガー電源を止めて、ACC電源に変更しました。
速度メータとしては 結構大きく表示されるので、私としてはこれで全く問題なしです。
もちろんレーダ探知機の機能も 使ってますが...(^^;)
7点
私もコムテックのレーダーを持っていて、納車待ちのクロスビーにOBDで接続しようと考えてます。
車屋に確認すると、問題なく使えるとの事ですが、何処までの情報を拾うかが問題と言われました。
メーカーに適合が発表されてない場合は、使用したらマズイのかと心配になりました!
駄目なものなのですかね?
書込番号:21813701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なんですとぉ〜さん
私の考え方ですが、
最低限 メーカの明確なサポートがないものは、恐くて使えません。
車というのは、人の命にも関わるものなので...
またユピテル製品ではクロスビーのOBD接続をOKとしていますが、
その説明を見ると、接続時の車側の不具合に関しては、責任を取らないと明言しています。
ソフトウェア開発の経験がある私としては、
例えばイレギュラーケースですが、
車載コンピュータに潜在バグが潜んでいても 通常ではそれが発覚しないが、
通常では考えられない状況=例えばOBD接続製品があると その潜在バグが表面化するような物
のような場合も、結局は接続している側の責任になる
ような事も考えられます。
まぁ私は車の経験が浅いので 実際の安全性については 明確な所はわかりません。
書込番号:21814215
4点
丁寧にありがとうございます!!
確かに適合が無いと怖いですよね。接続して良いか凄く悩んでました。
とりあえずは様子みて適合が出たら接続する事にします。近いうちに出ることを祈るしかないですね。
ありがとうございます(^ ^)
書込番号:21814602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マツダ車のクチコミでも(車種忘れました)OBDに接続していて、突然全ランプ点灯してリセット掛かったみたいなの読みました。
適正あっても不具合あるみたいです。
自分も32スイスポにOBDで接続してるので、何かあってもパニックにならんようにしておかないとです。
書込番号:21818502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中国製のHUDをOBD2で繋いで2年以上使ってたけど(今は妹にあげた)全く不具合なんかなかったが?
夏の炎天下でダッシュボードに置きっぱなしでも、故障もなかったし。
OBDケーブル付きで5000円しなかったけど、日本製のレーダー探知機だと、OBDケーブルだけで5000円以上するのは高過ぎ!
書込番号:21820236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
右手のレー探は前車から移設ですが、クルコン使用時の速度確認がし辛いので、速度表示専用で追加してみました。
以前使用していたもので、OBDコードも古くクロスビーでは電源が切れず、捨てるのもどうかと思い使い道に困っていました。
尚、サブディーラーからの購入ですが、ドアの開閉のピッ音を消してもらうため、スズキディーラーへ行ったところ、サブディーラーで配線してもらったOBDコードは使わないように言われました。
使いたくても使えない状態でしたが。
アマゾンでヘッドアップディスプレイ(2,980円)も買ってみましたが、付属フィルムを貼らないと綺麗に表示されず、やめてしまいました。
一カ月点検時にOBDコードを外してもらい、デイライトの追加ととホーンの交換、さらにフットライトのスローライトユニットへの電源出しをしてもらいました。
書込番号:21826282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>takeyan0512345さん
クロスビーは 基本的に座席を高くして運用する場合が多いと思いますが
そうなると 車の速度計の確認時に視線移動が多くなり
やはりボンネットの上あたりで速度が確認できるのが 良いですよね。
書込番号:21826461
1点
OBD接続と車検についてです。
私はレーダ探知機を付けた車屋で、車検もしていますし、
車検時になんら指摘された事はありません。
デイーラだと車内規定により問題があるのかも知れませんね。
書込番号:25068363
0点
2022/08にマイナーチェンジだそうですが、少しだけ内容が判明(確定では無い)。
・カラーの追加
メロウレッドディープパール&ブラックの追加
・ブラックインテリアパッケージの廃止
ブラウンインテリアパッケージに変更らしい
他、細かい仕様変更でハスラーの様なチェンジでは無いとの事。
納期は…相変わらず半年もザラとか。悩ましい限りです。
書込番号:24744120 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
追加の確定情報を頂きました。
・2トーンの
青×白の廃止→青×ガンメタ
白×黒の廃止
黄色×白の廃止
アイボリー×メロウディープレッド追加
ミネラルグレー×メロウディープレッド追加
他、多数のカラーの組み合わせ変更
ルーフがブラックなのは、モノトーンのスーパーブラックパールのみで、後はミネラルグレー(スイフトや初期型のX-BEEやイグニスで採用されていた色)に変更されています。
(色組み合わせ変更に伴い、サイドミラーカバー色も変更)
・MZ標準のIRカット機能付きフロントガラスとプレミアムUV&IRカットガラスが、MVにも標準仕様に
・USB電源ソケット[Type-A/Type-C](インパネ2個)がMZ/MVに標準仕様に
・フロントグリル意匠変更
・シートカラーアクセントにレディッシュブラウンの追加
・純正アルミホイールのデザイン変更
リーフレットを見て分かる範囲より抜粋です。
文字記載が無く画像判断のものだけも有るので、他にも有る可能性があります。
後、1つ前投稿の、ブラウンインテリアパッケージと書きましたが、
・ブラウンアクセントパッケージ
(シート表皮 ラックスェード&ブラウンレザー調(サイドサポート部)/シルバーステッチ、ブラウンパネル等)
でした。
色組み合わせで、白×黒と青×白が無くなったのは改悪だと思いました。
フロントグリルは好みが分かれると思います。
後は8月のMC後に現車を見ての確認ですね。
ATのシフト回転数位置や足回りの味付け変更を期待したいですが…無いだろうなぁ。
書込番号:24745851 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
MC情報ありがとうございます。グリルはどのような感じになってましたか?
書込番号:24746980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>カーンドラムさん
画像を出して良いか分からないので、雰囲気で。
グリル真ん中を横に2本フィンを伸ばして、少しだけグリル左右両端からはみ出した感じです。
ベンツの横フィンタイプグリルのフィンをグリル両端からそのまま少しだけはみ出した感じです。
(もう少し幅広ですが)
ブラックアウトすると、前型よりSマークが自然になる様な?(主観)
前・中期モデルのグリルが使えるかどうかは、現車が来ないと分からないそうです。(グリル横の形状含め)
追記で、純正アルミは、外開き真ん中スリットの極太5本スポークで、スポーク部外側は切削タイプに見えます。
コーティングしないとアルミがわいてしまうタイプですね。
両方とも画像しか無く、文章による変更に対しての記載は有りません。
なので、他にも細かい変更点が有るかも知れません。
書込番号:24752018 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
わざわざありがとうございました。好みが分かれそうですね。
書込番号:24752784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
分かる範囲で教えてください。
ボディカラーでマイナーチェンジでアイボリー+ルーフホワイトの組み合わせは残るのでしょうか
クロスビーの購入を検討中(ほぼ決定です)この色が良いのですが
書込番号:24761122
1点
昨日お店で1枚物のMC速報カタログもらいましたが、2トーンのアイボリー&ホワイト健在です。
No.1の人気色ですね!
書込番号:24762504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プーチーバスター さん
貴重な情報ありがとうございます。
一先ず安心しました。
書込番号:24762755
1点
妻のクルマを買い替え予定でクロスビーの新車・中古と平行で探していましたが
今回のMCで新車は現行、MCも注文できず、新型は出来ても1年は覚悟が・・と
中古もそもそも玉数が少なく、希望に合うものが・・
で、結局ディーラーさんが折れて現行の試乗車を譲っていただけることに。
なんかバタバタのようですね
書込番号:24780875
4点
ちなみに、外観ではありませんが
スズキコネクト対応になるぶんお値段も上がるそうです
書込番号:24780881
1点
>せぶんろーさん
スズキコネクト対応になるのですか?
書込番号:24791617
1点
>kamui1さん
新しいチラシをお店でいただいたときに
スズキのCAさんが真っ先に口にされたのがコネクト対応でしたので
書込番号:24807601
1点
クロスビー商談中の者です。
私の担当者が言うには、スズキコネクトには非対応との事でした。
真偽の程は分かりませんが、早く新しいカタログを見てみたいですね。
書込番号:24816857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も今日見積もりに行きましたが、新型の本カタログ(社外秘)を見せてもらいました。
熟読したわけではないですが、スズキコネクトに関しては記載が無かった様に思います。
店員さんもコネクトについては、何も言ってませんでした。
書込番号:24819338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんもうご覧になったと思いますが、昨日付で公式サイトが新型に更新されています。
8月10日発売予定だそうです。
価格は旧型比でMZ37400円増・MV46200円増・MX35200円増です。
カタログに記載はありませんが、リサイクル料のフロン類の項目が0円になった事からエアコン冷媒がHFC-134aからHFO-1234yfへ変更になった様です。
それ以外の変更点は既出のものと相違ない様でした。
書込番号:24834758
3点
本カタログを隅々まで見ました。
やはりスズキコネクトは今回は見送りですね。
後は実車が来ないと非公称変更箇所は分からないですね。
ホント残念なのは、色のラインナップが地味に…。
黄色(ハスラーの黄色)×白や青×白が有れば良かったのに…。
ただAT&ハロゲンヘッドライト&テンパータイヤ有なんてこの車しか無いので購入確定です。
早くこのモデルの試乗が出来ると良いのですが、8/10までお預けです。
書込番号:24844576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クロスビー3型の新型車解説書を見たところ、カタログに記載の無い変更点は以下の3点の様です。
@エアコン冷媒がHFO-1234yfに変更
Aエンジンアンダーカバー追加
Bステレオカメラにヒーターを追加
@はガスが高価ゆえにエアコン修理の際に高額になるのが難点…
Aは雪道等でエンジン下廻りが保護されそうで良さそうです
Bは逆に今まで付いてなかったのかと少し驚きました
書込番号:24908144 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クロスビーの中古車 (1,661物件)
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜275万円
-
16〜450万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
51〜205万円
-
46〜195万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 285.0万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 182.6万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 12.2万円




















