
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年3月31日 23:50 |
![]() |
29 | 7 | 2018年3月20日 23:21 |
![]() |
44 | 6 | 2018年3月15日 11:10 |
![]() ![]() |
34 | 22 | 2018年3月14日 07:06 |
![]() ![]() |
64 | 11 | 2018年3月9日 14:29 |
![]() |
679 | 24 | 2018年3月5日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
後付けでホイールアクセント(各タイヤに1枚ずつ)を付けようと考えています。オプションで付け忘れていて、1枚ずつだと安いし自分で付けてみようかと思います。
個人で後付けした場合、ホイールバランスの調整は必要でしょうか?
重さが公式に書かれていないので、どのくらい影響があるのか、または影響の無い数値なのかわかりません。
各タイヤに5枚全てを付ければバランスは均等になると思うのですが、1枚だけだとバランスが変になるのでしょうか?
ホイールアクセントは1mmほどのアルミのようなので、影響は無いと考えているのですが、どうなのでしょう?調べても出てきません。
後付けでアクセントを付けてみた方、もしくは知識のある方、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:21718672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

徳田大空人さん
4枚(1台分)セットのホイールアクセントの取り付け工賃は1404円になっていますね。
もし、ホイールアクセントを装着する事でホイールバランスを取り直す必要があるのなら、工賃は1404円では済みません。
という事でホイールアクセントを装着しても、ホイールバランスを取り直す程では無いという事でしょうね。
書込番号:21718708
5点

>スーパーアルテッツァさん
迅速な返信ありがとうございます!
やはり気にしなくていいのですね。取り越し苦労でした。
まあ、ビュンビュン走らせるクルマでもないのに気にする私が無知でした笑
書込番号:21719216
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
私は2月初旬に知人からの紹介で4WD MZ 全方位Cを購入しました(3月末納車予定)
これでもかっていう位オプション付けちゃいました(笑)
納車後にドライブレコーダーを付けようと思っていますが、お薦めのドライブレコーダーはありますか?
既に納車されてドライブレコーダーを付けていらっしゃるオーナー様からの生のご意見をお聞かせください。
4点

どんな風に使いたいか書くと良いですよ。
駐車場監視したいとか、出来るだけきれいな画像が良いとか
SDカードの容量が大きい方が良いとか、夜メインで綺麗なのが欲しいとか。
丸投げなら営業に聞けとかランキングでも見てきなさいって言われます。
書込番号:21681652
9点

ニコSun魂さん
クロスビーのドライブレコーダーに関するパーツレビューでは、下記のようなドライブレコーダーを装着されていますね。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/xbee/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0
又、このパーツレビューではデュアルセンサーの左側にドライブレコーダーを取り付けされている方が多いです。
ここで運転席正面に設置されるなら、私も使用している↓のDRY-WiFiV3cも候補になるのではと考えています。
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
DRY-WiFiV3cなら薄型で運転席正面に設置しても、視界を殆ど邪魔しないからです。
尚、ユピテルからは↓のSN-SV70cが新発売されました。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
このSN-SV70cならDRY-WiFiV3cと同様に薄型で、無線LAN接続でスマホと接続する事も可能です。
更にはSN-SV70cは、暗い所でも人や車等を鮮明に記録出来る点も魅力の一つとなります。
書込番号:21681746
3点

>ニコSun魂さん
私は、d'Action360を付けました。スマホとWifi接続して何時でも記録確認が出来ます。
車検証シールは、5cmほどずらして張ってもらいました。
全方位録画出来ますが、後方だけはイマイチです。後方には、前車のドラレコを取り付けました。
microSDもMaxの128GBを取り付けています。
駐車時も録画出来るように、駐車監視セットも取り付けました。
VRにも対応しているので、VRビューで見ることも可能です。
バッテリーを購入すれば、車から外して、普通に360度ビデオカメラとして使用できます。
実際に録画を見ても、前方、左右の記録は完璧です。ついでに自分も映ります。
書込番号:21682250 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコSun魂さん
別なスレッドで掲載していますが、まとめてこちらにも掲載しておきます。
フロンフト DRV-830
リア DRV-410
バッテリ負荷を軽減する為に、どちらも駐車時記録は暗電流タイプのものです。
DRV-830は かなり視野角が広いので、設置場所によっては、車検ステッカーに一部が写り込んでしまう事があるので、
それを考慮して車検ステッカーの貼る場所を 早めに指示しておいた方が良いと思います。
リアは、本来はワイパーのかかる位置が良いですが、その位置だとドラレコをリアウインドの中心くらいに設置する
必要があり後方視界の妨げとなるので、私は、割り切って1番上に設置しました。
(割り切って 横に設置している方もいますね。)
DRV-410は 社外からも、その丸いレンズが見てとれるので、後方の車の牽制には、良いかもと思っています。
書込番号:21682762
2点

クロスビーはフロントガラスの上下が狭く、ドライブレコーダーは助手席側の最上部に設置することが多いと思います。
大きめのドライブレコーダーだと、助手席のバイザーに容易に接触し、バイザーを十分前側に展開する事が出来なくなります。
実際のドライブレコーダーの大きさと設置位置、バイザーの動き、レコーダーとの位置関係は要確認です。
この点を考慮すれば、スーパーアルテッツァさんのご推薦の薄型ドライブレコーダーは、いいかも知れませんね。
書込番号:21682834
2点

初めてコメントします。私はクロスビーを3月2日に納車して前車(スイフト)から使用していたコムテックHDR-202Gをそのまま使用しています。
まずこのドラレコを選択した理由はそこそこの値段のそこそこのスペックという事でした。それと地デジの電波に干渉しないという物であったのでこれを選びました。
性能はまだドラレコにお世話になるような機会がないためまともに映像は見ていませんが日中の画像は綺麗に映ります。夜間の映像はパソコンなどで見たことがないので判断できません。地デジの電波障害などもありません。
私の場合はドライブレコーダーの選択もそうでしたがフロントガラスに付けるものなので視野に邪魔にならない大きさや場所を考えました。
クロスビーには単眼カメラの左側に付けました。通常であれば単眼カメラのの左側に車検シールを貼るようですが、ディーラーの方が特に左側でなくても大丈夫という話を聞いたので、車検シールは単眼カメラの右側に貼り付けることにしました。左側にドラレコをつけると助手席からみてバックミラーに隠れてほとんど目立ちません。(右側だともろ視界に入るので)
今は事故でドライバーの安全意識が高いため前方だけでなく後方のドライブレコーダー(360度のドラレコもあるようですね)をつける人もいるので、その人の用途によって選んだ方が良いと思います。そうなると必然的に2〜3万円くらいの値段になってしまいますが。
前方だけのドラレコであればコムテックはお奨めだと思います。
長文のダラダラとした説明になりすみません
書込番号:21691075
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
純正ナビのテレビナビキッドを付けようとナビを外そうとしたらネジが花形のネジで
調べたら防犯ネジのようなのですがこれって外せる工具はあるのでしょうか?
またはディーラーやカーショップで外してもらえるものなのでしょうか?
10年ぶりの新車で防犯ネジというものを初めてみました( ・_・;)
書込番号:21673635 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>KIOvvさん
新車購入でしょうから鍵が何処かにありませんか?
大体ビニールの袋に入ってグローブボックス等に入っていると思います?
書込番号:21673647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>F 3.5さん
車検証の入っている入れ物中にナビの説明と一緒に袋に入ってありました!!
ありがとうございます(*´Д`*)
書込番号:21673825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KIOvvさん
純正ナビゲーション用ロックボルトは別料金で、単なるボルトなのに3240円もかかりますが、何も言わないと純正ナビゲーションのセットを頼んだ時点で注文されてしまいます。
アクセサリーカタログをよく見ると、小さく書いてありますよ。
私は必要ないと判断したので、注文時にナビゲーション用ロックボルトは要らないと言っておきました。
そうすれば、特殊な工具は必要ない普通のボルトで取り付けられてきます。
書込番号:21674627
3点

>KIOvvさん
コツがいりますが、マイナスドライバーで外せますよ。
書込番号:21674902
8点

>ココナツ姫さん
え!そうなんですか?そんな説明されてない…。
無駄に高いし外しずらいし!
オプションで頼めば付けてくれてそれ以外はふつうのネジにするのが普通じゃないんですかね…(-。-;)
書込番号:21676252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキはそうなんですかね?
トヨタは純正ナビの場合は別途料金が必要なことはありませんですし
明細にも書かれていません。(最初から「含む」かもしれませんがw)
しかし、いつ行ってもスズキのOP関連は分かりづらい。
書込番号:21677045
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
はじめまして、もうすぐクロスビーオーナーになる者です。
スタッドレスタイヤを購入した方、車に詳しい方に質問です。
クロスビーのタイヤサイズは少し特殊みたいで普通に買うと高いですよね?私は車購入時に一緒に買いましたが、値引きしてもらっても高かったです。
皆さんはどこで購入しましたか?また、どこで買うと品質・価格面で安心できるでしょうか?
次回購入時に参考にしたいので、宜しくお願いします。
書込番号:21666957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしもしkameさん
一般的にDでの購入は高めですね。
安く購入するならネット通販ですが、別途タイヤの組み込み工賃が発生しますので、総合的に良く考えてからするといいですね。
安くは購入出来ますが、組込み先の手配をしなければならないので、面倒なので余りお薦めではありません。
私は知り合いにGSで働いている人がいたので格安の工賃でやってもらいましたが。
一般的にはオートバックスやYellow Hat、タイヤ、ホイールの専門店、タイヤメーカー専門店等でタイヤの説明を聞いてから購入して、組み換え、バランスをやって頂くのがいいと思いますよ。
品質についてはどこも変わらないと思いますよ。
基本的にタイヤは新しい方が弾力性も失われず良いとされてますので、ご自身で製造年月日を確認してみるといいですよ。大体販売しているのは製造して1年以内のものが多いと思います。
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=4&hot_list=true
書込番号:21667125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

近くのタイヤショップで買ってます。
ネットより安く済んでます。
書込番号:21667279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしもしkameさん
私はネット(オートウェイ)で安いのを購入しています。近場にタイヤ交換専門店があるのでそこに持ち込んで交換しています。もし近場に交換してくれるところがあれば選択肢になると思いますよ。
書込番号:21667331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GSのキャンペーンが結構穴場だったりしますよ
まぁネット通販よりは高いけど、面倒も無いし私は家の2台はGSで購入しました(もちろんクロスビーではありませんが)。
書込番号:21667684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
過去スレも拝見しました。
通販だと製造年の確認もしないといけないですね。
ありがとうございました。
>kmfs8824さん
やはり価格面だとネットですよね。
ありがとうございました。
>北国のオッチャン雷さん
ネットで買った場合の工賃とかまで考えていませんでした。
気持ち的にはネット購入でしたが、ここは慎重に考えます。
ありがとうございました。
>28タロハウスさん
ネットより安いとは…メーカーとか気にしなければということですかね?
ありがとうございました。
>kiviepoさん
まずはタイヤ交換専門店を探してみます。あと工賃もかな?
ありがとうございました。
書込番号:21667693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
今までは近所のGSで買ってましたが、クロスビーのタイヤサイズが特殊なので恐らく取り扱っていないかと思います。
お取り寄せしてくれても、金額高そうだし悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:21667707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロスビーのタイヤサイズが特殊なので恐らく取り扱っていないかと思います。お取り寄せしてくれても、金額高そうだし悩みます。
GSなんて元々在庫していませんよ
私も今シーズンは元々VRXにする予定でしたが、メーカーの在庫切れで格安でVRX2にした経緯です
タイヤメーカーで出しているサイズなので特殊でも無いと思います(数は作っていないでしょうからメーカー在庫次第かな?)。
書込番号:21667826
2点

>クロスビーのタイヤサイズは少し特殊みたいで普通に買うと高いですよね?
珍しいサイズですけれど、各社ラインナップはありますよ。
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
そもそも店頭にないサイズは取り寄せますから、特段高いということはないと思います。
タイヤショップ・カー用品店等でも購入可能です。
10月ごろに店頭に赴いて見積もりをとられ、通販と送料・工賃との兼ね合いで検討されてはいかがでしょう。
書込番号:21667870
2点

>もしもしkameさん
スーパーアルテッツァさんと同じでフジコーポのネット通販です。
近くにリアル店舗もありますが、同じ物で運んでくれて値段も同じ。
9-10月頃に、製造が少し前のお買い得品が出ることもあります。
適正保管していれば、製造後3年は問題ありません。
まだ納車前ならキャンセルできませんか?すぐに必要ですか?
書込番号:21667923
1点

>北に住んでいますさん
買う時期になったらGSに聞いてみます。
メーカー在庫も気になるので早めの行動で!
書込番号:21668064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Berry Berryさん
特殊というか、めずらしいサイズのため、大量に出回っているサイズより価格高めと聞きましたが本当でしょうか。
なので、次回購入時までに色々と勉強中なのです。
ありがとうございました。
書込番号:21668086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チルパワーさん
今週末納車予定です。
まだ雪が降りそうなのでスタッドレスでの納品となります。
ちなみに、特殊サイズのタイヤを買われたことはありますか?
知人の情報いわく、大量に出回っていないサイズだと価格が高いそうなんですが…。それでも、ネットと店頭とでは同じ価格なのでしょうか。
書込番号:21668106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めずらしいサイズのため、大量に出回っているサイズより価格高め
大量に出ないために安売りはしにくい(特価品が出ない・在庫セールできない)という点で、高めになることはありますね。
この時期ですと、在庫があるかどうかも微妙です。
逆に在庫があった場合、店舗側がシーズンをまたぎたくないという意識が働けば安く購入できるかもしれません。
そこは交渉次第かと思いますよ。
私の過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18111614/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19235932/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20445340/#tab
今シーズンは購入しませんでしたが、来シーズンとその次のシーズンは1セットずつ購入する予定です。
書込番号:21668221
1点

>Berry Berryさん
値引きが無さそうなので痛いところです。
購入は先ですが、消耗品のため情報収集です。
色々とありがとうございました。
書込番号:21668251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしもしkameさん
クロスビーに履けるタイヤとして
キャンペーン価格として非表示以外で一番安価な物は
35,700円とありますね。それに送料がかかると思います。
キャンペーン価格でもっと安い場合もあります。
ディーラーではいくらだったのでしょう?このくらいで購入できたのでしょうか。
時期によっては送料無料やお得に購入できる時期もあるということです。
この時期なら在庫処分で安くなるのが一般的でしょうか?
またはシーズン前の在庫品。
聞くばかりでなくて、教えてくれる人がいるのですから、その都度調べましょう。
書込番号:21669115
1点

>チルパワーさん
自分なりに調べてみての結果、混乱してきたので投稿に至っております。
最初に言ってませんでしたが、豪雪地帯のため、スタッドレスはブリヂストンと決めております。それでいて、品質・価格面を追及した場合、どの購入方法が良いのか考えた訳でございます。
親切な回答ありがとうございました。
書込番号:21669522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしもしkameさん
ブリジストンなら、税込み55700円からとなっているようです。
書込番号:21670036
1点

>チルパワーさん
細かいところまで調べてくださりありがとうございました。
書込番号:21670906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしもしkameさん
>どこで買うと品質・価格面で安心できるでしょうか?
>スタッドレスはブリヂストンと決めております。
となると、やはり大手カー用品店などの早期販売でしょうね。
型落ちは嫌でしょうから。
ブリヂストンは確かに効きますが、何せ高い。
私はネットで1年落ちくらいの新品(グッドイヤー・ダンロップなど)を購入し2シーズンで交換します。
ブリヂストンを3シーズン使うか、ワンランク下?のタイヤを2シーズン使うかですね。
値段も1.5倍〜数倍違うと思います。
このサイズですと、今なら上記メーカーで2万円台から購入できると思います。
書込番号:21673846
4点

>ROCK YOUさん
やはり高めですよね。
早期割引を利用すると良いのですね。
冬は2シーズンで変えるようにしています。
買う時期になったら、まめにネットを見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:21674110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
決算時期に狙いを定めて見積してもらってます。MZ2WDツートン、オプションは全方位7型ナビ、バイザー、マット、ETC、ドラレコ全て純正品です。なんだかんだで約20万引です。即決しようかと思ったのですが、納期が半年かかるとのことで、躊躇してます。そんなに納期かかるものなんでしょうか。また、純正ナビとかにはこだわってないのですが、オプション外すと、20万も値引き無さそうですし。どなたかアドバイス下さい!
書込番号:21655168 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>レンマコリンさん
そこそこ売れているので、それくらい掛かってしまうのは
しょうがないと思います。
(2月は2905台売れてます)
納期は早まることもあると思いますよ。
大きい値引きは決算の時位しか貰えないでしょうから、
判子押しても良いと思いますよ^^
書込番号:21655207 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レンマコリンさん
クロスビーの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き5万円の値引き総額13〜15万円辺りだと考えています。
つまり、そのDOP内容で約20万円という値引額なら、上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額を引き出されていると思います。
又、DOP額によって値引き額が変わる場合が多いですから、約15万円の全方位モニター対応のナビを止めるのなら値引き額が削られるのは仕方ない事だと思いますよ。
書込番号:21655236
9点

>レンマコリンさん
納車待ち半年…ですか?さすがにそこまではならないでしょう。私は2月中旬に契約しましたが、GWには間に合うのではないかとの事です(ただ具体的な納期は知らされていません)。値引きですが、他社からの乗り換えと強めな押し?が効いたのか、本体17万円、オプション5万円の値引を獲得しました。ちなみにオプションはバイザー、マット、ETC、ハチのステッカーだけでした。
仮に6ヶ月待ちだとしても、緊急に乗り換える必要がなければ、クロスビーは待つだけの価値のある楽しいクルマだと思います。
書込番号:21655414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、早速の返信ありがとうございます!
>ぼん座卓さん
本体17万は、すごいですね!私も頑張ってみます!ナビとかは自分で選びたいので。
車は気に入ってるし、慌ててはいないんですが、契約してから納車までの間間のモチベーションが不安です 笑
書込番号:21655535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は3月の初めに、MZ 2WDツートン契約しました。
オプションは全方位カメラ+純正7インチナビ位で、値引は車体とオプションで総額22万ちょい(税込み)でした。
純正ナビを付けない場合は、値引はもっと小額になると言われたので、安い社外ナビも考えましたが
純正ナビ(パナ)にして、折角なので全方位カメラも付けました。
納期は、4月から5月位って言われたんで、半年は長いですね。
販売店によって納期がそんなに違うものなんでしょうかね?
他の販売店でも見積、納期の確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:21655863
4点

純正(パナソニック)ナビについてです。
私は車の実経験1年程度しかない 車初心者ですが、全方位モニターは後退時だけでなく
前進時にも表示できます。
狭い箇所での切り返しや、狭くて見通しのよくない道路から広い道路に出るのような場合の左右確認などにも
使えて安全の意味でも便利だと思います。
最近はiphoneとブルートゥース連動させて、ナビだけの検索では出てこない地名なども、
スマホソフトのNaviConで検索した地点情報を、ナビにブルートゥース送信して、ナビの検索地点にする事が
簡単にできるのは、遠出で知らない地域に行った場合に、重宝してます。
もちろん簡単な地点は、音声応答でも検索できておもしろいです。
なを私は8インチ純正ナビですが、予約期間中(2017.12.25まで)に予約したので、
ディーラーにて、7インチ相当額を無料サービスしてもらえました。
---
ナビに関しては、外光の影響でナビシェードがある方がベターと感じていますが、
まだ車外メーカでナビシェードは販売されていません。
多くの方が、ナビシェード販売メーカ( 槌屋ヤック 等)に問い合わせして頂けると、
リリースされるのではないかと期待しています(^_^)
書込番号:21656164
3点

『決算時期に狙いを定めて見積してもらってます。』と言っても、実際は今年度(3月)中に登録する事が出来なければ決算期セールスの旨味をユーーザーは享受する事が非常に難しいし、各々の地方販社も決算のデータとしては、ユーザーから前払い金の入金(通常は製品の納品が終了していないので、少額の仮払金は考えられますが全額の入金は考えられません。)でもない限り売上金として計上する事は不可能です。
つまり、現在購入契約交渉を行っている車種の内3月中に登録可能な車種を除き、登録が不可能な車種は事実上決算期の大幅な値引きやインセンティブの提供を購入ユーザーが販社から享受出来る時期は過ぎ去っているということです。
特に、クロスビーの様なマーケットリリース 直後でバックオーダーをメーカーが抱えていたり、当然人気車種は売り手有利の資本主義経済の市場原理が作用したりもしますし、何より販社の資本力や販売力、他社との競合等もも大きなファクターなりますので、クロスビーなら、MOPを含む車両本体価格の○○〜○○%、DOPの○○〜○○%の値引額が見込めるという様な幾ら匿名で有ったとしても、質問された方の居住地、交渉能力等も不明な中無責任な事は記述出来ませんが、クロスビーターゲットなら明らかに交渉時期を逸している様に思ういますとは、記述できます。
なお、値引額につきましては、「書込番号:21614229」等の記述を含む下記リンク先をご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001018251/SortID=21610961/?lid=myp_notice_comm#21614229
最後に納期についてですが、先に記述しました様に、メーカーが相当数のバックオーダーを抱えている状況である以上、担当者がは正確な納期をお伝えできる状況に置かれていないのが理解できます。つまりスレ主様に接遇している担当者は、これまでの経験則か購入ユーザーに納期遅延を指摘される事を恐れ、ユーザーに変な期待を持たせない様、MAXの納期(半年後位を予定)見込みをお伝えしたものなのです。
現在抱えているバックオーダーが消化されない限り、精度の高い凡その納期を伺える様になるのは、もう少し先になろうかと思います。これは他メーカーの事例ですが、現在ガチンコで競合車種が存在しないクロスビーとは言え、生産体制増強や拡充が有り突発的な事象も発生しなければ受注2〜3ヶ月後に納車という事に落着くだろうと考えますが、当面大幅値引は望めないだろうと思います。
書込番号:21656514
5点

>カレーっ子さん
>クロスビーなら、MOPを含む車両本体価格の○○〜○○%、DOPの○○〜○○%の値引額が見込めるという様な幾ら匿名で有ったとしても、質問された方の居住地、交渉能力等も不明な中無責任な事は記述出来ませんが
全く同感ですね。何を根拠に言うのかわかりません。データーでもあるんでしょか。
月刊自家用車でも見てるのかな(笑)
書込番号:21656564 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

注文の混み具合次第(長く待つで多いのは3〜4ヶ月)なのでありえない納期では
ないけど、営業さんもたぶん、決算商談で納期が分からないんじゃないかな?
他の方も言われているように、この車の「決算商談」は「見込み発注の車」以外は
終わってます。その中でも大きく値引きしてくれたのは、良い営業さんだと思います。
基本的に納期が短くなるのは(車屋で保管で)調整できますが、納期が長くなって
不利益を被るのは購入者(しかもクレームになる可能性が高い)ですので
慣れた営業は納期がしっかりわかるまでは多めに見積もります。
書込番号:21657216
4点

参考までに
契約日2017/12/25(発売初日)
■ MZ 4WD 2トーンルーフ 車両本体 2189160円 ⇒ 本体値引き 199000円
■ 付属品等 エンジンスターター(一式)、ナンバープレートリム、下回り塗装ほか 112,000円 ⇒ 値引き24,000円(値引率22%)
■ その他 持ち込み品はすべて無料取付!
希望ナンバー等依頼
■ 契約額 226万円
※ 持ち込み品
1スタッドレスタイヤ&ホイール ヨコハマアイスガード6(IG60)&テッド スナップ 67,880円
2ナビ KENWOOD MDV-M705W 67,913円
3バックカメラ KENWOOD CMOS-C230 7,917円
4ドラレコ KENWOOD DRV-N530 (ステアリングリモコンケーブルKNA-300EX同梱) 20,154円
5リアモニター ALPINE SSA9T 42939円
6AVプリアウト拡張ケーブル KNA-17AV 1175円
7車速センサーコネクタ ナビック(5P) NBC-507T 800円
8オーディオハーネス ナビック (20P) NBC-573H 1,313円
9専用フロアマット EZクリーン 10368円
10LEDルームランプ MN71S 252連級 ホワイト 3,100円
11PIAAワイパー PIAA スーパーグラファイトスノー(スノーブレード3点) 7,028円
12SDカード SanDisk Ultra UHS-1 CLASS10(ナビ用) 2,380円
13ETC CY-ET2000D 14,083円
14ETCケンウッドナビ接続ケーブル KNA-P12DSRC 3,490円
持ち込み付属品は、トータル約25万円(ポイントをうまく使用し、実際は約23万円の支出)でした。
ディーラー及びメーカーオプションの同等品見積もり額では、倍くらいしたのでかなり支出を抑えることができました。
値引きがうまくいかない場合は、付属品を自家購入し、持ち込み取付料を無料(サービス)にしてもらうといいですよ。
これだけ付けても、総額250万円以下です。
ちなみに、担当者はこれまでに数台契約をさせて頂いた営業部長さんです(交渉は2日間)。
当方は寒冷地居住ですので、4WDやエンジンスターター、下回り塗装などをしましたが、そうでなければもっと安価に購入できます!
納車は来週です。
参考になれば幸いです。
よい契約ができればいいですね!
書込番号:21661225
2点

皆さま色々なアドバイスありがとうございます。
本日他の系列ディーラーに行ったら、納期は遅くても5月とのこと。店舗によって違うんですね。
後はオプションどうするか考えて、交渉したいと思います。
書込番号:21661510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
デリカD5からヴェルハイブリッドと乗り継いできました。ここに来て妻に運転の必要が出て来たため、乗換を検討しています。夫婦と、小学生、2歳児の四人家族です。大きなクルマは妻が運転できないとの事で、クロスビーを検討しています。年に数回、関西と関東を往復しています。クロスビーはいかがでしょうか。
書込番号:21619731 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ぽっころ2号さん
基本的には奥様が通常乗られる車であれば、クロスビーはお勧めできます。
軽自動車なみの小ささ 運転のし易さ 小回り
大型車にはない箇所があります。
オールマイティの車などないものです。
どこのあたりで折り合いをつけるかだと思います。
長距離ドライブ目的で家族を運ぶとなれば、それは大型車の方が良いに決まってます。
年数回となれば、その数回の為に日常生活の運転にストレスを感じるのも良くないと思います。
となれば 長距離ドライブの時は大型車でレンタカーを借りるという選択子もありますし、
別段車を利用するだけでなく長距離の箇所は電車を使って、目的地のあたりで適切な大きさのレンタカー
を借りるという手もあると思います。
運転のし易い車は、ある程度は路面状況の振動も運転者に伝えて場合によっては風切り音も
聞こえて初めて、運転している感じや、車を運転している楽しみがあると言った面もあります。
クロスビーはどちらか言えば、運転者にまず運転の楽しみを与えるような車だと感じています。
---
クロスビーにお子さんも乗せて試乗される事をお勧めします。
また時間があれば、その内クロスビーもレンタカー出てくると思いますので
それで家族皆さん 乗られて見るというのが、1番良いですね。
書込番号:21620649
6点

>ぽっころ2号さん
Mサイズのミニバンがよいと思います。
奥さんも慣れると思います。我が家もそうでしたから。
今までも助手席で車両感覚は把握してると思いますし。
お子さんがこれから運動とか部活を始めればそれなりに荷物もかさばりますでしょう。
実際に我が家がそうです。
上の子供が野球とかやって車出しで多人数を載せることもありましたよ。今は部活の車出しも普通ですよ。
書込番号:21620825 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>ぽっころ2号さん
奥様が大きい車は怖いとの事でしたらクロスビーは最適だと思いますよ。車は日常の使い勝手が1番大事ですよ。仮に大きい車にして奥様が恐怖心を感じてしまうと、出掛けるのも億劫になってしまいます。
長距離だって1リッターターボにハイブリットで走りもひとクラス上の走りをすると思います。ノンターボの軽自動車とかなら高速は明らかに余裕の無さを痛感するでしょうが、この車なら余裕充分でしょう。私も試乗車に乗り込んで見ましたが外見の印象よりは中は意外に広く感じました。
高速もストレス無く走れてコンパクトサイズで奥様も運転楽々、、1台で全をこなせて、燃費も良く、車税、重量税も普通車最安、燃費も期待できそうです。スタイルが気に入ったなら良い選択だと思います。安全装備もスイフトスポーツで実証済みでリーズナブルで良い物が搭載されていますよ。
価格が車格に対して少し高いのが唯一のネックになる部分だなと思います。
スズキ車と言うだけで否定から入っちゃう方がいらっしゃいますが、この車は是非1度試乗して判断される事をお勧めします。
書込番号:21620921
8点

>ぽっころ2号さん
我が家は、プリウスからクロスビーへ乗り換えました。
私は気に入ってたのですが、奥さんが頻繁に乗るのに、プリウスは運転し難いとのことで。
我が家では、奥さんに色々、試乗してもらいました。
シエンタ、全長が長いとのことで、アウト。
トールにも試乗しまして、気に入ったのですが、最終的には、クロスビーを選択しました。
運転する時の、目線が高くなるので、運転しやすいのと、小回りが利くとのことです。
私の感想は、それなりにキビキビと走りますが、プリウスと比較すれば、加速等、少し物足りませんが、
奥さんが主として乗るのには、良いと思っています。
書込番号:21621255
2点

ミニバンからSUVに変えたいんでしょうかね。クロスビーは今までの車に比べると小さくなりますが、
恐らく最近CMも多く流れてるし、デザインが気になったのかもしれませんね。
実車を見てみたらいかがですか?。コンパクトサイズで扱いやすいでしょうが、もう一回り大きい車の方が長距離は楽ではないかと思います。
書込番号:21621378 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

こんにちは スイフトRStオ−ナ−ですが、少し意見を述べます。
動力性能は問題ないと思いますが
やはりみなさんのおっしゃるとおり、4人での高速長距離はキツイと思います。
荷物がつめません。特に下のお子さんからすれば大人以上の荷物が必要でしょう。
帰省なら荷物は送ればよいですが、旅行となるとそうはいきません。
それにACCは付いてないですし、ガソリン容量も4駆ですと30gしか入らないです。
シエンタ・フリ−ドが妥当なところと思います(スライドドアですしね)。
ですが
おそらく奥様から ’私が運転するんだから’ というところから話がきているのですかね?
なぜかハスラ−・キュ−ブは女性うけするんですよね。
当然クロスビ−もその系統となり、スズキの店舗に行くと結構キュ−ブが止まっています(乗り換え商談?)
たぶんご主人自身はスズキ車にはそもそも眼中になかったのではないでしょうか?
そこで提案ですがエスク−ドも検討車種にしてみてはどうでしょう?
パワ−面・荷室面は申し分ないと思います サイズ的には巾は3ナンバ−になりますが、
全長はさほどでもないのでとり廻しやすいと思います。
ご予算的には値は上がりますが、シエンタ・フリ−ドの上位グレ−ドでオプションを付けていったら
さほど変わらない金額になるでしょう(ヴェルオ−ナ−ならたいしたことないですかね(笑))。
せっかくスズキ車を検討されてますからオーナ−としてもじっくり他車種も検討してもらえたらと思います。
(スズキのまわしもんではありませんが(笑))
書込番号:21621538
43点

こんにちは。
オススメはクロスビーですね。
私も現在ヴェルに乗っており妻がクロスビーでたまに借りますが、非常に乗りやすくデザインも良いので色違いのクロスビー2台にしちゃおうかって本気で思ってしまう位です。
荷物もレイアウト次第で不自由しないと思いますし、関東〜関西ほどの距離ではありませんが、長距離も楽ちんでした(私の視点で申し訳ありません)
きっと奥様は気に入ってくれると思います。
書込番号:21621545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えば、パーキンクスペースや近隣社会インフラによって車両サイズに物理的制約が有るならともかく、前述の事項に問題がなければ車両スペックやSUV流行だから等により、今回のお乗換えからは視点が少しずれているように感じます。
現有車両のヴェルファイアは別格として、当然個人差は有りますが、今時ハイト系の軽自動車でもACC等の各種運転支援装置も有り東京〜大阪間は殆ど疲労感は大差が無い筈です。
つまり、単なる車両スペックではなく実際運転なされる奥様が試乗し、実際確認する必要が有ると言う事です。
残念ながら、クロスビーでは室内スペースに限界が有り、チャイルドシートにジュニアシートを装着すると是までの様にご家族のお荷物を積載するには無理が有り、精査する必要が生じます。
現有車両のヴェルファイアを購入した理由をもう一度思い出してみて下さい。そして、奥様に取って本当にクロスビーが運転操作が楽なのか否か、ご試乗なされましたか?今後、ご家族が増えたり或いはどちらかのご両親がご同居されたりするご予定は有りませんか?帰省先でご家族の移動はクロスビーで対応可能ですか?
どの車種がスレ主様のファミリーライフスタイルとマッチングするとは言えませんが、現有車両がヴェルファイアで有るなら、同様の各種運転支援装置がMOP等でチョイス可能な日産、ホンダ車等の1BOXがお奨めの様な気がします。
なお、何方かもご記述されているトヨタ、ホンダの5cTイズの車種も、そのサイズから長距離移動の際の荷物積載量がご家族のライフスタイルとマッチングするのか否か確認する必要が有る様に感じます。
また、ヴェルファイアと同メーカーで有り、サイズ的にも一回りコンパクトなノア等のトヨタ3兄弟は残念ながら運転支援機能が旧態依然の状態なのでお奨め出来ません。
最後に経済的に可能なら現有車両はそのままとし、アルト等の低ハイト系の2BOX軽自動車を奥様の為にご購入されるのも一つの方法だと思いますが、単純にヴェルファイアからクロスビーへの代替えなら、適切な表現ではないかも知れませんが、有る意味カーライフ上の思い切った「断捨離 」が伴う覚悟が必要かも知れませんね。
書込番号:21621652
38点

皆さま、沢山のご意見ありがとうございます。
妻は、私が居ない時の子供の送り迎えやちょっとした買物に使うくらいです。
今の使用方法は、土日は、家族で買物に行くなどがメインで私がいつも運転しています。
書込番号:21622019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードからソリオに乗り換え、コストコでの買い物や帰省で荷物積めず不便になった。
で、Mクラスミニバンに乗り換え・・・っていう身内が私にはいる(笑)
嫁(クロスビー)を取るか、嫁を捨てる(CX-8)か、中間(Mサイズ)を取るか・・・
書込番号:21622041
51点

じゅりえーったさん>
そうですよね。十分起こりうる気がします。
確かに、そんなに荷物必要?って程、帰省時にはありますからね。
書込番号:21622180 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>ぽっころ2号さん
こんばんは!
車に詳しくはないのですが、ヴェルファイアからの乗り換えですと、かなり狭く感じてしまうと思います。
チャイルドシート付けると荷物積めません(><)
家族の方に人気なのは、シエンタとかですかね。
高さがあってスライドドアなら、ルーミーやタンク、ソリオなどは女性でも運転しやすいし、お子さんを乗せるのに楽かな〜って思います。
書込番号:21622249 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>ぽっころ2号さん
帰省では実家や親戚にお土産をって感じで、たくさん荷物積んだつもりが、帰りにあれ持ってけ、これ持ってけで来たときより荷物増えるのがオチです。
宅急便を使う事もありますが、車がちょっと大きくなれば解消できる話。
簡単にいえば荷室の他に3列目のスペースって大事です。
ソリオでそんな感じですからクロスビーは厳しいかな…
ただ、嫁を捨てられるか(笑)
書込番号:21622284 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

乗りやすく帰郷時の荷物が心配なら、フィットかインプレッサがいいのでは。
またセダンなら、ラケッジの容量はより増えます。
グレイス 430リットル、G4 460リットル。
フィット 318リットル、インプレッサスポーツ 385リットル。
長さや高さのあるものを載せないのなら、セダンは容量があり、安全性も優れています。
書込番号:21623065
47点

ランクル100、レガシィと乗り継いだ後にクロスビー 買いましたが、荷物積まなければ家族4人でも十分です。
燃費も前の車の3倍近く走るし、頻繁に家族全員で乗ることが無ければ、とても良いですよ。
絶対的な動力性能はありませんが、街中だけならば速いですよ。
ダウンサイジング最高です。
書込番号:21624716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>chiri"さん
機能で選ぶか、デザインで選ぶか。ですね。
ホント迷います。
書込番号:21630457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ジャガー3さん
小さいクルマでワイワイ行くのもいいかななんておもったりします。4人乗って、高速はきついですかね。
書込番号:21630474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
一月ほど乗りましたが、思いのほかパワフルで、軽自動車のターボとか比較になりません。
高速でも余裕ありますよ。
流石に4人乗ればラゲッジスペースは少なくなりますが、本当に良く走りますよ。
書込番号:21641474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽっころ2号さん
実は最初はソリオにしようとしてたんです。。
スライドドアで自動開閉できて、なんて便利なんでしょう!って思って決めていたのですが、あのクロスビーのCMを見てしまったのです(><)
長く乗るならデザイン大事ですよね(^^)
乗ってて楽しくなる車を選んでください。
約1ヶ月乗りましたが、なかなか小回りもきくし、パワーもありますよ〜(^^)
書込番号:21652090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャガー3さん
あのスタイルですよね。可愛い感じがなんともいえません。
CX-8も捨てがたい。今回はクロスビーにして、子供が大きくなったらCX-8にしてみましょうかね。
書込番号:21652650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クロスビーの中古車 (1,443物件)
-
クロスビー ハイブリッドMX メモリーナビ フルセグ ETC Bluetooth接続 プッシュスタート シートヒーター 純正16インチAW アイドリングストップ 電格ミラー パドルシフト 禁煙車
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜300万円
-
17〜450万円
-
49〜520万円
-
18〜368万円
-
13〜289万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クロスビー ハイブリッドMX メモリーナビ フルセグ ETC Bluetooth接続 プッシュスタート シートヒーター 純正16インチAW アイドリングストップ 電格ミラー パドルシフト 禁煙車
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 189.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 253.8万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 20.0万円