
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 8 | 2023年12月23日 11:36 |
![]() ![]() |
53 | 6 | 2023年5月11日 10:39 |
![]() |
60 | 15 | 2018年11月22日 15:23 |
![]() ![]() |
174 | 13 | 2018年4月25日 15:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
夏にクロスビー(MN71S)を買って乗っています。
登録済未使用車を買いました。試乗はできませんでした。試乗してから買えば良かったのですが…。
今回は、乗り心地について皆様に教えて欲しいことがあります。
クロスビーに乗ると乗り心地がフワフワしていて、運転していても酔いそうになってしまいます。
クロスビーは、足回りが柔らかい車なのでしょうか?
それとも個体差でしょうか?
買ったばかりなのに、自分の運転でフワフワして気持ち悪くなるときがあり悲しいです。
何か良い対処法などご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25530943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ず、マイカーのサスペンション等に起因するソフト過ぎる乗り心地についてのご質問なのですが、所謂「乗り心地や乗り味」に対する感じ方や感想は、千差万別それこそ百人百様ですので、オーナーさんによって異なり、抽象的に文字情報の提供を求めてもスレ主様の欲する情報を得ることは極めて稀有なように思います。
スレ主様が求めるであろう解決への方策として当方が考えられるのは、
@現有車をこ購入されたディーラー等にある試乗車、或いはレンタカーによって自車と比較試乗を行い、スレ主様が感じる乗り心地が当該モデル共通のものなのか、スレ主様所有車固有事象なのか確認する。
A前記@実施後、当該モデル共通事象であれば下手に足回りをいじれば操縦安定性等バランスを招く恐れも十分想定され、経験豊富なサスペンション設定等足回りチューニングショップへ依頼する必要があり、コイルスプリング、ショックアブソーバー、ブッシュ等組付けパーツ等の相当のコスト負担が発生しますのでそれなりのご準備と時間が伴います。
B上記@実施後、スレ主様所有モデル固有現象であるなら、ご購入先ディーラー担当者と今後の方針と対策を協議して下さい。
→その内容等合意事項を当該サイトでご報告して下さい。
C上記Aであるのなら、サスペンション等足回りのチューニングは非常にコスト負担が伴いますし、失礼ながら元来当該モデルは足回り云々する程コストを掛けたモデルでもありませんので、スレ主様が望む乗り心地や乗り味の感性により近い他のモデルに乗り換えることを推奨します。
幸いなことにスレ主様所有車は比較的直近にご購入されたモデルですので、中途半端にサスペンション等セッティングを図るよりもずっとコストパフォーマンスにも優れ、しかも時間的にも解決が早いでしょうね。
書込番号:25531006
8点

試乗しないで買ったんだから仕方ないよ
書込番号:25531062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の車が何かでも感覚は違います。
単純に…
背の低い車から乗り換えるとアイポイントが高く、同じ揺れだとしても高さがある分振られる量は大きいです。
モドキとはいえオフロードを走るのに足回りのストロークは大きい方が良かったりします。
そのストロークが大きいと当然揺れ幅も大きくなる。
他に原因があるとすれば、新しい車になりナビなどの電装品や各種モニターやメーターを面白がって見てると運転手でも酔ったりします。
改善策はサスやショックを変えるとかでしょうけど、金銭的負担も大きく元に戻すのも金がかかる。
となるとタイヤをインチアップし扁平率を低くするなどてしょうけど手っ取り早いのは慣れること。
もう新型でもない末期モデルですからユーザーは多い。
他の人は乗ってるんですからいつかは苦もなく乗れる日が来ると思います。
書込番号:25531130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決しましたんでしょうか?
当方2型 クロスビー乗りです
1型〜3型まで試乗しました。
乗り心地は「1型」、「2・3型」で全く違います
1型は「フワフワ」「ユサユサ」、2型は「ちょっとカチット」って感じです。
リアのショックが変更されたような感じです。
1型を試乗した時、後部座席に乗っていた家族が短距離なのに酔ってしまいました。
ですが、2型の時は酔いませんでした。
「家族が後部座席で酔わない」という状態になったので、2型を即買いしました。
1型であれば、リアショックは対作品が出ているはずのですので、購入した販売店に相談してみてはいかがでしょうか
書込番号:25532188
15点

私の場合、タイヤを純正(エコピア)からハイグリップタイヤ(レグノ)に変えただけで不満はなくなりました。
サイズは 185/55R16 と少し太くして、ホイールも軽量なスポーツ系の 6Jx16 +45 を使用した所、燃費を悪化させずに(それなりに)カチっと走るようになりました。
そもそも腰高な車体に軽並のホイールベースと幅ですから、ロールやピッチが大きめなのは仕方ないかと。
加えて RV や SUV の足はフワフワなのが普通で、それをドラテクでいなしながら走る車かと思います。
(強引な運転に車体を従わせるような車種ではない)
個人的に純正のサス周りは結構考えられた性能だと思っています。
ただ、私の車両は3型なので、1型だとそうも言ってられないのかもしれません。
足回りを固めるパーツとしては、ショック・バネ交換、タナベのアンダーブレース、リジカラ、FEEL GOODのアッパーマウント等が定番のようですが、どれも一長一短でメーカーが熟考したバランスからは離れてゆくものと思います。
1型でしたら、どじたかさんが書かれている内容の他、純正互換の少しだけ硬いショック「KYB NEW SR SPECIAL」を入れるのが定石かと。(責任は取れませんが)
書込番号:25533862
4点

>貧乏旗本の三男坊さん
体感個人差がある事が前提ですが、当方も2型を試乗した際にフワつきとノーズダイブ感が強かったので、購入後直ぐにショックをKYB NEW SRへ・サスをジャオスの1inchアップサスに交換し、アッパーマウントをFEEL GOODへ交換しました。
他、スズキ純正アジャストボルトを入れて慣らし済んでからアライメントで、スッキリした感じの足回りとステアリングフィールになりました。
当方はそこへ更にリア強化マウントブッシュを入れています。
後席に乗る人から苦情が出た事は有りません。
KYBにも電話で確認(後どのぐらいの年数は製造を継続するのか?等)しましたが、クロスビーのNEW SRは売れ筋ラインナップらしく、今年確認した段階で後10年近くは生産するとの返答でした。
代わりに他の新型シリーズ(MC/MS)を開発予定は無いそうです。
(ご希望の声が多ければ検討すると言ってました。)
タイヤは純正のEP150なので、これをNH200やレグノなどに変えるとサイドウォールの硬さが変わるので、よりしっかりするとは思います。
ただ、今1番気になるのはスタビのバタつき感ではあるのですが、強化スタビライザーブッシュは社外品で存在していないのでそこは諦めています。
もし1inch程度車高を上げるなら、スタビリンクも合った物に変えると乗り心地が改善されます。
但し前述の内容部品は、基本メーカー保証対象内の部分なので、社外品を付けて失敗したと感じても自己責任になります。
書込番号:25534742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1型に乗っていましたが2年で諸事情で手放しました。
タイヤですが新車装着のものからレグノに変えて、しまった乗りに変わりました。高速ですぐ速度が出せます。ただし覆面に速度超過で検挙されました。
スタッドレスを履かせた時は安全運転でした。
高額ですがレグノはおすすめします。
書込番号:25555258 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご返信いただいた皆様、分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
一番は自分がクロスビーを買う前にちゃんと試乗しなかったことを反省しております。
しばらく乗って自分が車に慣れるか、次にタイヤを履き替えるときにレグノにしてみようかと思います。
余裕ができたらサスやショック等を交換していきたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25556947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
フロントドアが軽く開きすぎて、隣に車があるとぶつけそうです。まるで自動ドアのように開きます。
これまで色んな車に乗りましたが、あり得ないほど軽い。
三段ストッパーがダメダメ。
ハスラーなどの軽自動車のストッパーと交換したい。
ストッパー意外は素晴らしいので、ドアパンチトラブルになる前に対策品を出して欲しい。
書込番号:22782409 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

高価なクルマ、怖い人のクルマの横には駐車しない。
書込番号:22782650
6点

フロントドアが軽すぎて勢いでドアパンチする可能性がありますと注意書きを貼っておけば誰も横にとめないとおもいます
書込番号:22782903 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ハスラーなどの軽自動車のストッパーと交換してみたらどうでしょうか。
書込番号:22782958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンミディオさんのウケた(^^)
スレ主さん
もうこうなったら突き抜けるくらいドカンと逝っちゃいなよ
そうすれば身体がトラウマになって勝手に防げると思うよ(^^)
書込番号:22809882 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も同じでフロントのドア左右分を車体とドアを接続する部品を両方とも期間内保証で交換してもらいよくなりました。3段階みたいになりました。でも助手席側は特に良い重みがあり、不思議ですが。
書込番号:23656100
2点

書き込み読みました。
私もクロスビーのドアが軽すぎてドアパンチしそうで、修理に出しましたが、治ってません。
主様は治りましたか?
書込番号:25255563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

>おでまんさん こんにちは
残クレの金額など書き込んで頂かないと、レスできかねます。
書込番号:22256245
4点

ご返信ありがとうございます。
頭金金50万で残クレ約159万です。
書込番号:22256279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勝手にコピペしますが…
レビューのところには、次のように書かれたようです。
--
初めまして。
今日、クロスビーを試乗して妻も納得して契約の段階までいきまたしたがキャンセルしました。
理由はイベント中のオプション値引き10万含め14万8千と値引き額7万4776円との見積りがあり201万1858円との回答。
切りがいい額がと言いタンクも見たかったのでと言うことで席を外して見てきた後見積りは値引き額7万4776円が残クレの為引けなくオプション値引きだけになりますとの事。
何か狐につままれた気持ちです皆様はどう思いますか。
乗車人数 2人
使用目的 買い物 レジャー
重視項目 快適性 価格
レビュー対象車 新車
購入時期 2018年11月
購入地域 埼玉県
新車価格 176万円
本体値引き額 0円
オプション値引き額 5万円
--
書込番号:22256292
4点

でそでそさんコピぺありがとうございます。
一括か他のクレジット契約金利8、5%でしたら
値引きしますとの事。
足元を見てる感じです。
書込番号:22256358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入金額に対し、残クレ金額が大きいので難しいですね。
書込番号:22256359
4点

>おでまんさん
〉一括か他のクレジット契約金利8、5%でしたら
値引きしますとの事。
金利8.5%は高いですね。
だったら、銀行のマイカーローンの利用で一括購入という手もあるかと。
残価分を借入期間で調整して、月々の金額を抑える事も可能かと思います。
また、別系列のスズキ販売店でも話しを聞いてみてはと思います。
書込番号:22256535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヶ・ョンホンさんご返信ありがとうございます。
他の販売店も行ってみます。
ただ、割引がなくなった事を説明なく契約に進もうとした事も不信感があります。
書込番号:22256569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>おでまんさん
私は去年の12月にスイフトスポーツを購入しました。その際にディーラーローンと残クレの両方の見積りを比較しました。その時も残クレだと値引きゼロで通常ローンだと値引きが有りました。金利が残クレは1.9%、ローンで3.7%でした。その両者を比べると両者の支払い総額はほぼ一緒でした。
つまり私の購入するディーラーは通常ローンの値引きの原資を使って残クレの金利を下げている事に気付きました。
おでまんさんの取得した見積りも残クレとローンの金利には差がありませんでしたか?もしそうだとしたら逆説的に残クレでの支払い総額を通常ローンでの支払い回数で割返して金利を差し引くと値引の限界値が推測出来てしまいますね。
書込番号:22256705
10点

>おでまんさん
車種違いですが、私は6月にスイスポを残クレで契約したとき、値引きはありましたね。
当方福岡なんですが、販社によってかなり差があるようですので、契約前なら別系列のディーラーに行ってみた方が良いと思います。
下取りありなしでも大きく違うと思いますよ。
書込番号:22257133
7点

raku105さんご返信ありがとうございます。
単身赴任中で兵庫にきていて実家がある埼玉の
販売店で見積りしてもらいました。
今度兵庫の販売店に行ってみます。
書込番号:22257911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が先日行ったところでは
・残クレなら値引きなし。メンテと車検費用が含まれているため
・一括かその他ローンならもう少し協力(値引き?)できる
と言われました。
まあ確かになあと思ってそれ以上突っ込まず帰ってきましたが、以前に同地域内の違う販社でも同じようなことを言われたので、そんなもんなのかなあと
書込番号:22259192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タナカナカニシさんご返信ありがとうございます。
やはり残クレの値引きは厳しそうですね。
週明けにも最寄りの販売店に行ってみます。
書込番号:22260802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おでまんさん
そもそも、残クレで申し込む事しか念頭に無いのですか?
普通に自動車ローン組んだ方が割安だと思います。
書込番号:22264423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おでまんさん
後、残クレは、車両価格の半分または40%の補填が確定しますので、借り入れ額が規定以下の場合は、弾かれる可能性があります。
書込番号:22264447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんアドバイスありがとうございまた。
兵庫県の販売店で契約してきました。
内容は頭金50万を入れ60回のローンを組み
ました。
値引きは22万8千とオプション割引3万5千です。
書込番号:22271153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
2017年12月25日にMZの二駆を契約しました。実車はすでにDには到着しており、これからオプションの施工に入るとのことです。
当方は寒冷地に居住のため、冬タイヤを自前で用意して納車後に交換する予定です。純正の夏タイヤは175/60R16ですが、姉妹車のイグニスのマニュアルでは適合タイヤに175/60R16と175/65R15が併記されていたので、クロスビーでも冬タイヤのインチダウンが可能かと高をくくっておりました(15インチだと価格が16インチの2/3程度)。
しかし、昨日ディーラー担当者さんより、ブレーキサポートユニット?の関係でクロスビーでは16インチホイール一択との説明を受けました。実際、クロスビーのマニュアルには適合タイヤが175/60R16しか載っておりません(リムサイズ16x5J、インセット40mm、PCD100mm)。
16インチですと、15インチに比べてタイヤ+ホイールの価格が約5割増になって非常に痛いのですが、致し方なしのようです。。。
もし冬タイヤでインチダウンをお考えの方はどうぞご注意くださいませ。
20点

先日私が試乗したときの担当者に聞いたところ、
「16インチのホイールを履いているわりに、
ブレーキディスクの直径が小さいから14インチ位まで
ダウン出来ると思う。」と言ってましたけど。
実際はダメなのですね。なんていい加減な店員だったことか。
書込番号:21519890
10点

冬道は安全装備が雪などでどうせ使えなくなるので、雪国ならインチダウンしてタイヤのグレードを上げた方がいいかもです。
まれにしか降らないような地区ならインチそのままでグレード下げるとかでいいような。
書込番号:21519937
13点

15インチですが、ココで検索すると、いっぱいでてきます。
https://www.fujicorporation.com/shop/
実際、車種を入力し検索してみて下さい。
ただ、適合で載っているホイールでも実際のマッチングが取れていない物もありますので、自前で用意されるなら、上記ショップに相談すると丁寧に教えてくれます。
近くに店があるなら、欲しいホイールの仮取付でマッチングを見てくれる場合もあります。
※決して上記ショップの回し者ではありません
が、今乗っている車のホイールのマッチングを上記ショップの実店舗で診てもらいました。
純正19インチで、17インチのスタッドレスに履き替えです。
他のグレードで17インチを履いていたので、どれでも大丈夫だろうと思い、欲しいホイールの仮組をお願いしたら、
ブレーキキャリバーと1mm程度しか隙間が空いていなくて、やめておいたほうがよいとのアドバイスで、他の17インチに変更しました。
インチダウンの場合、同じインチ数でもホイールの作りによって○Xがあるという実体験でしたが、そういうことを踏まえると、インチダウンに関してなかなかディーラーは情報を持っていないでしょうから、ディーラーにあまり期待しない方が良いでしょう。
書込番号:21520004
7点

みなさんどうもありがとうございます。
投稿後にハスラーのところで過去レスを見ましたら、ブレーキサポートシステムが誤作動をする「可能性がある」のでインチ変更は推奨しない、というのがスズキの言い分のようです。
物理的には15インチでもクリアランスは問題ないようで実際には履けるはずであり、実は私もフジで15インチのセットを買おうとしていました(15インチのほうがホイールの選択肢も多かったです)。
つまりインチダウン自体は可能だけども、自動ブレーキシステムの誤作動の可能性を理解した上で自己責任で、ということになりそうです。ちなみにスバル(アイサイト搭載車)だとインチ変更は完全にNGとしているそうです。
夏タイヤと冬タイヤでは同じ175/60R16でも直径がわずかに違うはずですし、純正タイヤでも摩耗によって径が減少するはずですので、解せない部分も多いですが、納車まで時間が無いのと保険の意味でもいちおう純正と同じサイズのセットを注文してしまいました。15インチだと4万円ちょとくらいだったのが、16インチだと6万強になってしまいましたが。。。
まあ、扁平率が60なので見た目にはかっこいいかもしれないし、とむりやり納得することにします。。。
書込番号:21520274
11点

>北海きびだんごさん
純正装置指定サイズ以外のタイヤでは、最近の自動ブレーキのカメラやレーダー、アクティブボンネットなどの装置の誤作動に対してメーカーは保証しないんでしょうね。
>夏タイヤと冬タイヤでは同じ175/60R16でも直径がわずかに違うはずですし、純正タイヤでも摩耗によって径が減少するはずですので、解せない部分も多いですが
私もそう思います。
純正指定サイズ以外は推奨しないとの事ですが、これから車がどんどん進化していくと、ユーザーからすれば色々と選択肢も減るし、交換は自己責任=保証対象から外れるってのも何か考えものですね。
書込番号:21520311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北海きびだんごさん
私は、現在ハスラーで使用している15インチホイールを活用しようとしています。175/65 R15のスタッドレスを用意しています。
先日注文したディーラーで、クロスビー試乗車に該当15インチホイールを取り付けて使用できるか確認してもらいました。
結果OKという答えを頂き、早速スタッドレスタイヤを用意したところです。
計算上車高が-3.95mm下がるだけなので、問題無しとの事でした。
私の納期は、2月中旬以降なので、納車のおりには、またレビューしたいと思います。
書込番号:21520356 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kmfs8824さん
選択肢が少なくなるのは困りますね。もう少し定量的に許容範囲などを示してくれれば良いのにと思います。
>pchelperさん
175/65R15でディーラーからOKがもらえたのですね〜。貴重な情報ありがとうございます。
こちらのディーラーもせめて175/65R15ならOKとか言ってくれたら良かったのですが、会社としては面倒なのか極力リスクを取らないのでしょうね。
私も175/65R15にしておけば良かったかなーと思います。
書込番号:21521864
6点

スタッドレス用にインチダウンしました。
ディーラーにて確認しOKが取れたので、175/65R15 5.5J 100/4H + 42にしました。
ただし、自動ブレーキシステムに微妙な誤作が出る可能性を指摘されました。
書込番号:21532160
3点

>まーさん0614さん
レポありがとうございます。175/65R15 5.5J 100/4H + 42 でディーラー的にもオーケーとのこと、参考になる方も多いかと思います。
デュアルセンサーブレーキサポート誤作動の可能性ですが、マニュアル4-51ページには多数の「こんな場合は検知できないことがあります」の項目が列挙されており、その中に
・ 重い荷物を積んで車両が傾いているとき
・ タイヤの空気圧が適切でない、または摩耗したタイヤのとき
・ タイヤチェーンを装着したり、指定サイズ以外のタイヤを装着したとき
というのがあります。
乗車人数で車両の傾きも変わるので、175/60R16と175/65R15の違いから来るわずかな誤差(理論上:メーター+1% 、車高 -4mm)は通常の使用(乗車人数、摩耗、空気圧、夏タイヤvs冬タイヤ等)によるセンサーのずれを超えないでしょうね。
けっきょくコスト重視ならば、冬タイヤとホイールは
175/65R15 15x5.5J 4H PSD100mm Inset+42 または
175/65R15 15x5.5J 4H PSD100mm Inset+43
あたりで事実上問題なしということでよさそうですね。
>pchelperさん
ホイールとタイヤのマッチングでご苦労されたそうですね。
最終的には無事にインチダウン成功されたようでよかったです。
うちは昨日16インチのホイールセットが届きました。
割高でしたが、まあこれはこれでかっこよいので納得はしております。
書込番号:21532609
5点

16インチのほうがカッコイイのでうらやましいです。
上記の通り、インセットさえ気をつければOKですよね!!
書込番号:21532807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

16インチのホイールにたいして、ブレーキディスクの径が
小さくて、ホイールとブレーキディスクの間の透け透け感が
かっこ悪く感じるのは私だけでしょうか?
書込番号:21533239
58点

>uajdhfjさん
もしかして、イグニスと同じなんですか? (^_^;)
偶然アルトの隣に駐車した時、
自分のクルマ(イグニス)と隣のアルトと よ〜くブレーキディスクを見比べたら
そっくり同じ大きさにしか見えませんでした。
そればかりか、後ろのドラムブレーキも全く同じ大きさに見えました。
13インチホイール履けますよ (>_<)
書込番号:21533301
17点

自分もクロスビーのインチダウンをしようと考えています。
欲しいホイールが6Jのインセット42なのですがイケますかね??
情報よろしくお願いします!!
書込番号:21777488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クロスビーの中古車 (1,481物件)
-
クロスビー ハイブリッドMZ 禁煙車 スズキセーフティーサポート 純正8インチSDナビ ETC 全方位モニター ナビ連動ドライブレコーダー
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 186.6万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
49〜520万円
-
13〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
51〜205万円
-
46〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クロスビー ハイブリッドMZ 禁煙車 スズキセーフティーサポート 純正8インチSDナビ ETC 全方位モニター ナビ連動ドライブレコーダー
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 186.6万円
- 諸費用
- 13.0万円