
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2022年12月25日 15:37 |
![]() |
24 | 5 | 2019年2月2日 15:41 |
![]() |
28 | 3 | 2018年8月3日 12:59 |
![]() |
160 | 25 | 2018年6月25日 10:08 |
![]() |
19 | 8 | 2018年6月24日 20:56 |
![]() |
97 | 4 | 2018年6月17日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
別スレッドでも話題にしましたが、当面の状況が確定したので 再報告させて頂きます。
問題点
クロスビーの速度メータを見るのに視線移動が大きく、交通状況によっては、見づらい思っていた。
改善案
(ほぼ)最終的にレーダ探知機での速度表示を利用する事にした。
COMTEC 705Vというものを1ヶ月間、電源をシガー電源につないで使ってみた。
速度表示に関しては、即座に正確に表示されているようで運用上問題なし。
最近は通常時、速度はこれで確認している。
但し速度測定はGPS計測によってなされているので、GPSの到達しないトンネル内では、速度表示は利用できない。
GPS衛星は多数を受信している関係か、通常走行時に、その表示ができなかった事は今までになかった。
本来この機種はODB接続によって、車のコンピュータから直接情報を取り入れて、
各種表示ができるものなのだが、クロスビーに対しては、限時点では、ODB接続可能とアナウンスされていない。
今週初めに、メーカ側のODB対応状況が更新されたが、それにも掲載されていないので、
どうも今後も長くサポートされないかもと思う。
また車メーカが保証していないODB接続については、少し疑念もあったので、
ある程度恒久的対応として、シガー電源を止めて、ACC電源に変更しました。
速度メータとしては 結構大きく表示されるので、私としてはこれで全く問題なしです。
もちろんレーダ探知機の機能も 使ってますが...(^^;)
7点

私もコムテックのレーダーを持っていて、納車待ちのクロスビーにOBDで接続しようと考えてます。
車屋に確認すると、問題なく使えるとの事ですが、何処までの情報を拾うかが問題と言われました。
メーカーに適合が発表されてない場合は、使用したらマズイのかと心配になりました!
駄目なものなのですかね?
書込番号:21813701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なんですとぉ〜さん
私の考え方ですが、
最低限 メーカの明確なサポートがないものは、恐くて使えません。
車というのは、人の命にも関わるものなので...
またユピテル製品ではクロスビーのOBD接続をOKとしていますが、
その説明を見ると、接続時の車側の不具合に関しては、責任を取らないと明言しています。
ソフトウェア開発の経験がある私としては、
例えばイレギュラーケースですが、
車載コンピュータに潜在バグが潜んでいても 通常ではそれが発覚しないが、
通常では考えられない状況=例えばOBD接続製品があると その潜在バグが表面化するような物
のような場合も、結局は接続している側の責任になる
ような事も考えられます。
まぁ私は車の経験が浅いので 実際の安全性については 明確な所はわかりません。
書込番号:21814215
4点

丁寧にありがとうございます!!
確かに適合が無いと怖いですよね。接続して良いか凄く悩んでました。
とりあえずは様子みて適合が出たら接続する事にします。近いうちに出ることを祈るしかないですね。
ありがとうございます(^ ^)
書込番号:21814602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マツダ車のクチコミでも(車種忘れました)OBDに接続していて、突然全ランプ点灯してリセット掛かったみたいなの読みました。
適正あっても不具合あるみたいです。
自分も32スイスポにOBDで接続してるので、何かあってもパニックにならんようにしておかないとです。
書込番号:21818502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国製のHUDをOBD2で繋いで2年以上使ってたけど(今は妹にあげた)全く不具合なんかなかったが?
夏の炎天下でダッシュボードに置きっぱなしでも、故障もなかったし。
OBDケーブル付きで5000円しなかったけど、日本製のレーダー探知機だと、OBDケーブルだけで5000円以上するのは高過ぎ!
書込番号:21820236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

右手のレー探は前車から移設ですが、クルコン使用時の速度確認がし辛いので、速度表示専用で追加してみました。
以前使用していたもので、OBDコードも古くクロスビーでは電源が切れず、捨てるのもどうかと思い使い道に困っていました。
尚、サブディーラーからの購入ですが、ドアの開閉のピッ音を消してもらうため、スズキディーラーへ行ったところ、サブディーラーで配線してもらったOBDコードは使わないように言われました。
使いたくても使えない状態でしたが。
アマゾンでヘッドアップディスプレイ(2,980円)も買ってみましたが、付属フィルムを貼らないと綺麗に表示されず、やめてしまいました。
一カ月点検時にOBDコードを外してもらい、デイライトの追加ととホーンの交換、さらにフットライトのスローライトユニットへの電源出しをしてもらいました。
書込番号:21826282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takeyan0512345さん
クロスビーは 基本的に座席を高くして運用する場合が多いと思いますが
そうなると 車の速度計の確認時に視線移動が多くなり
やはりボンネットの上あたりで速度が確認できるのが 良いですよね。
書込番号:21826461
1点

OBD接続と車検についてです。
私はレーダ探知機を付けた車屋で、車検もしていますし、
車検時になんら指摘された事はありません。
デイーラだと車内規定により問題があるのかも知れませんね。
書込番号:25068363
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

>明日、10pくらいの積雪になると思いますので
ってことは凍結、フフフ・・・お気を付けて
書込番号:22434999
2点

>ポッチーニョさん
コメントのとおり道路は全面凍結でした。
>SIどりゃ〜ぶさん
純正サイズのままです。
スリップ事故を起こした車両もいましたが、1回も滑らず 40kmくらいのスピードでしたが 無事 勤務地に到着でしました。
正直 少しは滑ると思っていましたが うれしい誤算です
書込番号:22436167
7点

自分の経験上だけど 気温-3℃が一番滑るから気を付けて
-5℃になると滑らなくなる
書込番号:22436404
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
参考に
本サイトにはカメラマンも見ているかも知れませんので
カメラマン目線でクロスビーの感想を書かせてもらいますね。
私が撮影する時には、単独で撮影するという場合は少なくアシスタント1〜2名を連れて
撮影する場合が多いです。
ですので、最大3名乗車+機材(約70kg)が全て搭載できる事が必要条件ですので、
それを満たす事ができるクロスビーを購入しました。
またパワー的には、3名+機材=大人4人相当で、高速を長時間乗る事も必要ですが、
高速100km/h制限での追い越し、SA等から合流など全く問題ありません。
ターボ付き軽自動車の場合、一人で運転する限りは、それらは問題ありませんが、
上記人数分相当の重量を積載した場合には、高速での走行はかなり厳しいと言わざるを得ません。
写真は2人乗車で後部座席を全て荷物を掲載した場合です。
後部座席は、シートを前後に移動させる事ができます。
後部座席を前に折りたためば、結構な量が積めます。
但しカメラマン的には、前列助手席を倒しても、最長2.2mなので、3.0mの長いポールみたいなものは積めません。
この箇所のみカメラマンの実用性としてオールマイティではないと思いますが、
私の仕事ではそれはないので、問題ではありませんでした。
1番後ろ側も、ゴルフバッグを横積みできるだけの広さがあります。
3人乗りの時には、カメラバッグを全て立てて右側一列に積み、大きさな三脚バッグは、1番後方に横に積みます。
カメラバッグの高さは60cmです。
カメラバッグをたてた場合の、運転席からバックミラーでの後方視界は、
若干(10%以内)隠れますが、特に問題はないと思えます。
ポールの入っている真ん中のスタンドが1番長く 110cm 位ですが、1番後ろだと真横にはぎりぎり入らないです。もう少し前方であれば入ります。
なので、若干このポールの入った袋は、ほんの少し斜めにして1番後ろに横に積み込みます。
写真では、1番後方左側に少し空間を空けていますが、この写真ではこの場所に、アシスタントが機材を持ってくるので空間を空けていますので、通常は必要ではありません。
自分の普段使いのリュックや、アシスタントのカバンなどは、上記バッグの上に置いておきます。
4人乗車では、全ての機材は積めません。
なを唯一の懸念は、1番後方には、車が大きな段差を乗り越えた場合の振動の影響が考えて、
なるべくレンズ/カメラは前側に積んでいます。
後部座席を写真のように使う場合、1番後方側が若干斜め下りになり、完全なフルフラットにならないので、
それが必要な場合には、私のように、仕事で使う背景の布を敷いています。
コンパクトカーで機材優先の場合には、スズキのソリオの方が非常に沢山積めます。
自分的には趣味としての車もあるので、クロスビーにしています。
客先によってはスペースの狭い駐車場に駐める時もあるので、小回りの良い小型車は良いです。
仕事の時でも 車を運転していて楽しい事はストレス軽減になり 良いと思います。
この車は、カメラマンにお勧めできます。
22点

>ICC4さん
風景写真など撮影する場合は一般に朝夕が適しているので現地近くで車中泊するのが効率的ですが、この車で実際に車中泊はされていますか。一人ではなく助手の方達がいるとさすがに無理かもしれませんが単独行はされないのですか。
単にフロントの座席をリクライニングさせての仮眠ではなく十分に身体を伸ばして一晩快眠できるようなシートアレンジができるか知りたいです。もちろんシート面だけでは足りないかもしれませんので隙間をカバーする補助はやむをえないと思います。
書込番号:21995795
2点

>利根さん
趣味は風景写真ですが、仕事は全く別な領域です。
車中泊は、将来的には考えていますが、現在の所は、まだ実施した事がありません。
工夫次第で寝るのに適した床面は できると思ってます。
書込番号:21996012
3点

回線ダウンでしばらくネット接続できませんで失礼しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22005750
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
3月24日に契約して、無事納車されました。このクラスとしては少し高めな価格設定ながら、魅力あるエクステリアデザインに惹かれて購入しました。コンパクトなボディサイズと必要十分な動力性能に優れた居住性が合わさり、長く付き合えそうな車です。車の外装色は悩んだあげく、王道のホワイトパールを選択して街中でも埋没しないレッドの差し色でコーディネートしました。クロスビーのカタログでも紹介されていない組み合わせなので、実車を見るまでは少しドキドキしましたがイメージ通りに仕上がって良かったです。多分、この組み合わせは、クロスビーとして全国初だと自負しております。これからクロスビーと過ごす、カーライフを家族と共に楽しみたいと思っています。
28点

わざわざ、サイドプロテクターの外板を赤に変えてステッカー貼ってるんですね!凄い!
書込番号:21902764 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おぉ!これはカッコイイ!
ただのホワイトパールはクロスビーには少し地味かな〜と思ってましたが何のその!
組み合わせのアイデア次第でこんなに変わるんですね。
書込番号:21902837 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>細橋龍宏さん
返信、有難うございます。
そうなんです。ホワイトパールのドアスプラッシュガードをレッドの物に
交換しています。当初は注文を忘れていて、ホワイトパールのドア
スプラッシュガードにホワイトデカールを貼る暴挙に出る所でした。
気が付いて良かったです。
書込番号:21903197
10点

>稲葉-77さん
返信、有難うございます。
私も当初は単色は地味だと思い、ツートンカラーの中から選択するつもりでしたが
残念ながら私の欲するツートンカラー(ハスラーでお馴染みのアクティブイエロー/ブラック
が好み)は有りませんでした。単色の中には好みのホワイトパールがあり思案していました。
今後、特別仕様車等で外装色の新色が必ず出てきますので
その時に何かしらの後悔を味わうより、単色でも自分の好きなホワイトパール色を
選択する事にしました。ホワイトパールに決めてから、何とか純正品パーツで
差別化する組み合わせを考えて、今回の形となりました。
書込番号:21903239
6点

>ぜんだま〜んさん
返信、有難うございます。
私としては、このコーディネートが広がるのを切に願っております。
書込番号:21903259
7点

>まあ〜さんさん
個性的で良いですね〜。
できれば サイドミラーの箇所もチェッカーフラグぽくすれば良い感じのように思いました。
インパネは ブラックなんですか?
書込番号:21903297
6点

ミニクーパーぽくてオシャレです。ハスラーとの差別化が出来て良いんじゃないですか?
書込番号:21903355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ICC4さん
返信、有難うございます。
ご指摘の通り純正品でサイドミラーのチェッカーフラグデザインのが
有れば、間違いなく取り付けていたと思います。
ミニのユニオンジャックに対抗して、日本人らしく旭日旗デザインも良い
かもです。
書込番号:21903834
7点

>正卍さん
返信有難うございます。実はミニクロスオーバーとも商談していましたが
支払総額が150万円以上ミニが高く(高くて当然ですが)、輸入車に有りがちな
リセールの悪さにもビビッてしまい、クロスビーに落ち着きました。
背伸びせず、気兼ねなく所有できるクロスオーバーで満足しています。
ご指摘の通り、ハスラーとも差別化できて良かったと思っています。
書込番号:21903882
4点

>ICC4さん
抜けていました。インパネガーニュッシュはブラックにしました。
あと、10歳若ければインパネガーニュッシュもレッドに
していたと思います。インパネガーニッシュブラック先人のICC4さん
のクチコミも大いに参考にさせて頂きました。
書込番号:21903896
8点

カッコいい。センスを感じます。
このレザー調シートも純正じゃないですよね?
金かけてるなぁ(^^)
書込番号:21903936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>七味とうがらしんさん
返信、有難うございます。
シートカバーはクラッツィオ プライムで定価税込37800ですが
Yahooショッピンングのクーポン利用で税込30000程度で
購入できたので純正品よりも安価です。リセールで1円の評価にも
ならないシートカバーの購入には確かに無駄に思えて
納車ギリギリまで購入をためらっていました。
ですが、撥水加工のあるシート生地とは言え、汗や飲み物等
の汚れが車内の高温で匂いに変わったりするのが個人的に
我慢できず、さっと水拭き可能なシートカバーをチョイスしました。
車のオプション関係はどれも高額なので、お蔭でヘソクリが底を尽き
てしまいました。少し反省です。
書込番号:21904062
5点

>まあ〜さんさん
外観が明るい白系統でインパクトある赤チェッカー。
それとは対象的には内部は 黒インパネで落ち着いた感じに。
デザイン上は内部も白パネルの方が統一感があると感じる面もありますが、
私としては逆に まあ〜さんさん の選択の方が、良いと思います。
楽しいクロスビーライフを!
書込番号:21904291
5点

>ICC4さん
有難うございます。
オフホワイトのインパネガーニッシュは
軽自動車ライクな雰囲気があるので
ICC4さんに習いブラックとしました。
外したガーニッシュは保管していますので
飽きたら元に戻す事も考えています。
その時は、チェッカーのステッカーでも
貼りたいと思います。
書込番号:21904977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シロはイマイチと思ってたのに、めちゃカッコいいですね!凄いあってる。
上手いこと考えましたね。単色は没個性だと考えてましたが、こんな良くなるとは。
書込番号:21907824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボンゴレボンゴレさん
返信、有難うございます。
そうなんです。私も最初は単色には
見向きもせずに、キャラバンアイボリー等
を考えていました。しかしある時、確かに
オシャレで綺麗な色の組み合わせですが
自分が欲しかった車の色かと自問自答したら
正直な自分からホワイトパールが降りて来ました。
白赤コーデのお陰で何処に行っても車の注目度が高く
買い物に行っても、ガソリンを入れても車の事で
声を掛けてもらえる、カタログにも無い
オプション性能まで手に入りました。
こんな事は今まで無かったですから。
ご支持頂き、有難うございました。
書込番号:21908581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はホワイトパールが好きで、この白赤コーデを行いましたが、黒赤コーデ、つまりブラックパール単色と赤の組合せも良いかと思います。ドアスプラッシュガードを赤に交換して黒デカールを貼れば可能です。ブラック好きには堪らないカッコいい仕上がり間違い無しなので、おススメです。
書込番号:21909354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ〜さんさん
返信ありがとうございます。これ以上やるとやりすぎだし、やらないと物足りない絶妙なラインだと思います。こんなカッコ良いならもうちょい考えればよかったと思ったぐらいです。当方、アイボリーとウッディの組み合わせです。気に入ってますが、まあ〜さんさんの愛車に比べると少し地味かもです。
書込番号:21909626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボンゴレボンゴレさん
決して地味ではないと思いますよ。その組み合わせは、計算された個性を強く感じます。
アイボリーとウッディの組み合わせはクロスビー開発人渾身のアイディアだと思います。
アイボリーは開発人曰く『砂漠を走るキャラバン隊』のイメージだそうでクロスビーの中で
最も世界観を感じるクロスビーのテーマカラーとも言える位置付けです。なんと言っても
クロスビーで一番選ばれているカラーですからね。
それにウッディのデカールが入れば、『アイボリー半端ないって』の領域に突入だと思いますよ。
書込番号:21910624
3点

まあ〜さんさん
返信ありがとうございます。そうなんですよね、一番人気カラーなんですよね。逆に増えないでと言うぐらいの気持ちです笑。キャラバンだからデコステッカーもラクダにしちゃいました。
ウッディ半端ねぇーです。
(次戦も半端ねぇー期待しちゃいますね)
書込番号:21911082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まあ〜さんさん
凄くカッコいいです!
羨ましい!
書込番号:21912657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のびる119さん
返信、有難うございます。
のびる119さんも、アイボリーでブラックのストライプでバシッと
決めてますよね。私の妻も、自分が選ぶならアイボリーと
言っていました。男女両方から支持される白と黒以外の色での
1番人気は本当に珍しいと思います。それと国産車でこれ程
大きなデカール(ストライプやチェッカー問わず)が似合う車は
弟分のハスラー以外に思いつきません。
私はデカールを車に貼り付けるのは、18年ぶりでした。
それは初代ステップワゴンでして、無限エアロを装着して、無限のストライプ
デカールを両サイドに貼り付けていました。
のびる119さんは女性にも関わらず、粋なデカールを
使いこなして、只者では無いクロスビーに仕上げていらっしゃる。
先輩クロスビーオーナーとしてリスペクトしております。
書込番号:21912968
3点

>まあ〜さんさん
ありがとうございます!
でも、まあ〜さんさんのクロスビーにはかないません!
見ればみるほどカッコイイです!
書込番号:21914492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沢山の返信有難うございました。
今後、価格コムは勿論の事、みんカラ等でも私と同じ白赤コーデが登場してくるのを願っております。またこの白赤コーデを『まあ〜さんスタイル』として自ら命名し、今後も普及したいです。まあ〜さんスタイル同士街中で出会える事を楽しみしています。
追記)私が提案した黒赤コーデも是非何方か試して下さいね。
書込番号:21920398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

>のびる119さん
納車おめでとうございます
レーシングストライプが良く似合ってますね!
書込番号:21887539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自由に生きたいさん
ありがとうございます!
書込番号:21887545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のびる119さん
ライトがアヒル見たいで可愛いですね。
書込番号:21887763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wanderin' Destinyさん
ありがとうございます!
書込番号:21887932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のびる119さん
おめでとうございます。私よりかなり早い納車でしたね^−^
書込番号:21889059
0点

>井沢 守さん
ありがとうございます!
毎日乗るのワクワクです♪
書込番号:21889897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりアイボリー良いですよね🎵デカールの相性もgoodですね🎵自分もアイボリーに一目惚れして契約して納車待ちです。ウッディーデカールを注文しました。
書込番号:21918026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>azu-papaさん
納車おめでとうございます!
ウッディデカール素敵ですね!
良かったら是非画像アップしてください!
ヽ(*^∇^*)ノ
書込番号:21919545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
まぁ たまにはこんな話題も良いでしょう(^_^)
コーヒーブレイク時にでもどうぞ。
---
MZ 4WD 約6500km走行後の感想です。
昨年ハスラーで行った箇所は、泊まり以外の箇所はほぼ全て行った。
足周りがよくて、いつ運転してもその走行フィーリングの良さを感じます。
山道登り下りでの走行、対向1車線しかない酷道(!)、一般道、高速、超大雨、霧の中とほぼ全てを走行しました。
雪道のみトライしていませんが、近い将来冬は、スタッドレスデビューして雪国にも行ってみたいと思います。
一般道は、全くストレスなし。
車体が小さいし、座席位置が高く見晴らしもよいし、ハンドルのフィーリングも適度にセンターへの戻りのねばりもあるし、それに加えてハンドリングも軽いです。
もう少しハンドルは、太めの方が良いかも知れません。
路面状況はよく伝わる方だと思います。
車経験の長い人に聞いた所、タイヤによってかなり走行フィーリングや静かさ等が変わるとの事、早く良いタイヤに変更したく思ってます。
1万km位で、タイヤをREGNO GR-XI に変更しようかと思っています。
タイヤサイズは 175/60R16 82H 定価21384円(税込み) 最安価格 13450円
4本で53800円 交換費用6480 合計 60,280円
人生短し、早く良い走行環境にできるものならそれの経験が多い事の方が良いと思っています。
高速に関しては、高速道路も道路状況はざらざらから滑らかのものまで色々とあり、どれをとって評価するかが難しい所です。
総じて、高速道路は自分的には最大2時間までが連続走行の限界かも。
100km巡航では走行音・微振動がしますが、それが嫌かと言えば、そうでもありません。100km制限速度の箇所を敢えてそれ以下の速度では走らないです。
100kmなら100km、80kmなら80kmで走ります。
首都高は何が制限速度かわかりませんが、首都高は2車線だし、高速にしては結構ウネウネしているし、100kmの長時間走行は神経的に疲れるので、80km位が適正だと思えます。
高速を走っててよく思うのですが、軽自動車。
昨年は4WDターボで高速道路をがしがし走っていましたが、よく長時間走っていたなと思います。軽自動車で100km巡航ははっきり言って走りたくないです。
今となっては、高速で100kmで走っている軽自動車をみかけると、がんばってるなぁ〜って思います。
まぁ、たまに軽自動車でも、130km位で走っているとしか思えない車がありますが…
日本の車メーカも考え方としてちょっとおかしいと言えます。
海外に対抗できなければ、車としても成り立たないから、海外車を中心につくってそれを日本でも販売しているとしか思えないのが、軽自動車を除けば約8割方だと思っています。
日本の道路事情を考えれば、一般的には、細々とした道が多いので、小型車がやはり日本の主流に合っていると思います。
その点スズキは、日本人用の小型車中心なので、それが普通だろうと思います。
荷物の積載性は、私の仕事レベルで行けば特に大きな問題になる所はありません。
もちろん3mの長さのあるポールみたいなバッググラウンドペーパーは積めません。
室内長2.2mです。
運転者:私+アシスタント2名乗せて、全ての機材をやっと乗せられる程度です。
私にはこれが車購入の必須条件でした。
ハスラー4WDターボだと、アシスタントを入れなくても、全ての機材を乗せると、アップダウンのある高速(湾岸線)だと、とても追い越し車線を走ろうとは思いませんでした。
軽自動車だと、アシスタント2名乗せるだけでも、アクセルワークが変わってきます。クロスビーにしてから、そこが全く異なります。
クロスビーだと、2名乗せてもアクセルワークは全く変わりません。
クロスビーそのものが、1.0L直噴ターボ+6速ロックアップ付きトルクコンバート仕様の足周りで、低速域にもトルクをふっているせいか、低速域での軽やかさがとても良いのです。
よく長距離ドライブをしますが、地方ではよくコンビニ休憩をとります。
たまには、コンビニで軽食のお弁当等を買って、適当な所で、車の中で食事をする時がありますが、前列には、お弁当などを置けるトレイがないのが少し不満です。
いつも後列に乗り直して、トレイを引き出して、お弁当などを食べています。
社会人になって、ほとんど旅行もせず、観光なんて事もほとんどしなかった私が、車を得た事で、本当に色々な経験をしました。
クロスビーは、そんな重厚な車ではありませんが、この車となら日本国中を走れると思ってます。
将来的には車中泊で、地方の朝日などを撮影したいものです。
実を言うとは、クロスビーはあまり売れない方が良いです。
こんな良い車 自分だけが所有しておきたいという思いもあります(^_^)
58点

参考になりました。
ありがとうございました。
私もまだ 500キロくらいしか乗っていないので、まだまだこれからです。
書込番号:21891293
9点

>ICC4さん
え、足周り? 足回りでは?
書込番号:21892033
11点

追記感想
日頃インプレッサ1.6を乗っている女子がこの車を運転した時の感想です。
・室内空間が広くて良い
・視界が高い
・運転し易い。
・ビュン・ビュン走る
ノーマルモードでの加速も充分。
特にSportモードが気に入った模様で、「スポーツカーみたい、2Lクラスの感触さえある」
・助手席に乗るより運転席で運転するのが楽しい。
この車ならあっちこっち行きたくなる。
・バックでの駐車時全方位モニターに感心。
彼女の運転をみると、意のままに、非常に狭いこみ入ったところでも妙に慣れた感じで
縫うように走行してました。
私がよくこんな車と出会った事に良かったね〜と言われました。
インプレッサなどと比較すると確かに乗り心地や、高速走行時の安定感も違います。
車はそれぞれに違ったものなので、何を車に期待するかだと思います。
全てにパーフェクトな車は存在しません。
書込番号:21901687
14点


クロスビーの中古車 (1,476物件)
-
クロスビー ハイブリッドMZ 禁煙車 スズキセーフティーサポート 純正8インチSDナビ ETC 全方位モニター ナビ連動ドライブレコーダー
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 14km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 186.6万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
49〜520万円
-
17〜368万円
-
13〜289万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
51〜205万円
-
46〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
クロスビー ハイブリッドMZ 禁煙車 スズキセーフティーサポート 純正8インチSDナビ ETC 全方位モニター ナビ連動ドライブレコーダー
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 224.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 186.6万円
- 諸費用
- 13.0万円