
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 13 | 2018年2月11日 00:11 |
![]() |
3738 | 131 | 2018年10月16日 16:27 |
![]() |
68 | 11 | 2018年2月4日 17:35 |
![]() |
39 | 20 | 2018年2月4日 01:22 |
![]() |
181 | 25 | 2018年1月21日 22:24 |
![]() |
1103 | 47 | 2018年1月15日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビー、明日2回目の商談に行きます。イエローの色合いなのですが、ディーラーに展示車が無く、まだ現物をみたことがありません。カタログやYouTubeで見るのですが、渋めに映る場合と普通の黄色に見える場合があり、決めかねています。ゴールドがかったシックなイエローならば候補に入れたいのですが…見られた方、ユーザーの方、当車のイエローはどんな色合いでしょうか?ご教示よろしくお願いします。
書込番号:21585927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、無意味ですよ。
カタログやネットで見て判断できないのに、見ず知らずの他人の表現・解釈・判断をどこまで信用できますか?
参考に?
その相手が色調のプロだったとしても、私なら参考にもなりません。
私は同一県内で2台しか売れなかった色をカタログだけで買いましたが、一目惚れだったので後悔全くありませんでした。
一目惚れな色なら誰よりも先に買っちゃいましょう。
書込番号:21586052
18点

>ぼん座卓.comさん
そうですね
やはり無理しても実物
難しい場合でも最低動画は見た方が良いでしょうね
(車が動いて色々なアングルが有った方が光の当り具合や陰影が解る)
書込番号:21586112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼん座卓.comさん
ディーラーにイエローの展示車が無いという事ですが、近隣のディーラーにも無いのでしょうか?
営業マンにどうしても実物を見たいと相談してみるのは無理でしょうか?
私も今の車を買う時に選んだ色がディーラーに無かったので、車で約1時間くらい離れた所にある他ディーラーの展示車を見に行きました(営業マンに連れてってもらいました
書込番号:21586152
4点

車種は違いますがウチの娘、コペンを購入する際実際の色が見たいと県外のダイハツディーラー迄友達とハシゴしてから色を決めてました。
カタログや動画等で見るより労を惜しまず実際に見ることをオススメしたい。
書込番号:21586385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは^_^
お気持ちよく分かります。
私もイエローとオレンジで迷い、イエローは実際見れず、試乗車と同じオレンジに決めました。ですが未だにイエローが気になってます(笑) そこで先日違うお店でイエローが見れる機会があり、私の感想としては画像や動画で見る感じそのままというか、イエローというよりやや薄めなゴールドといった印象でした。パールが入っているので時にはグリーンがかった感じになったり、天候や周りの状況で色合いが変わってくると思います。
どちらにしても綺麗な色だと思います。
書込番号:21586556 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>稲葉-77さん
ありがとうございます。ご親切な回答でイメージできました。イエローも候補に入れたいと思います。明日商談の際に現物を見せてもらえるよう頼んでみます。
書込番号:21586589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキのサイトからカラー&グレードを含めて展示車や試乗車を検索できますよ
https://dealer.suzuki.co.jp/exhibits/search/70/?at=1
書込番号:21586615
3点

>Alpha Deltaさん
ありがとうございます!チェックしてみます(^。^)
書込番号:21586681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像データの色をモニターで見て判断するのはかなり無理があるよ。
モニターの性能で色合いや色調も変わるし。
書込番号:21587197
2点


>ICC4さん
お写真ありがとうございます!なかなか良い感じですね。心が動きます(^。^) 明日商談しながらも悩みそうです(笑)
書込番号:21587345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も色の選択でかなり迷いました。最初の印象ではアイボリーがいいと思っていましたが、実車でイエローを見て一旦はイエローで契約しましたが。同じ色でも室内で見る色と室外で見る色とではかなり印象に違いがあります。
メーカーもライオンのたてがみをイメージしたと言っており、個人的な印象としてはイエローと言うよりゴールドに近いと感じました。。わたしはパンフレットやCMからむしろ黄色をイメージしていたので、結局アイボリーに変更、再契約となり、その結果納車も遅れることとなってしまいました。個人的には第一印象でいいと思った色がいいのではないかと思いますが、後から後悔しないためにもやはり実車を確認される方がいいと思います。
書込番号:21588256
7点

>G-SHUTTLEさん
ありがとうございます。確かに直接見ての印象が大事だと思いますので、明日確認したいです(^。^)
書込番号:21588273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんにちは。
昨日めでたく納車となったのですが、気になる異音があり投稿させて頂きました。
アイドリングや運転中にリアの方から
「モァンモァンモァンモァン」と
少し響く様な耳障りな音がします。
アイスト中は止まっています。
ディーラーにも伝えましたが、こういうものなのか、納車された方、その様な音は確認できますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21551624 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

>ディーラーにも伝えましたが、
ディーラーの人が直接その異音を聞いて、きちんと異音の存在を「異音」として認識してますでしょうか?
加えて店頭の試乗車では、その異音は確認できますか?
書込番号:21551724
14点

>ディーラーの人が直接その異音を聞いて、きちんと異音の存在を「異音」として認識してますでしょうか?
加えて店頭の試乗車では、その異音は確認できますか?
電話のみでまだ認識も確認もまだなんすよ〜
今週はお店にチョット行けそうもないので、その前に此方で情報聞けたらと思ってね(妻の代行ですが) お店にあーだこーだ言われた時に他のユーザーさんは確認出来ないみたいですよ〜とか言えるじゃないですか。
逆に茶風呂Jr.さんはこの音に何か心当たりあります?
私には全く分かりません。フロントからならまだしも明らかにリアからなので。ホント先に書いた変な音がするんですよ〜(初耳です)
書込番号:21553717 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

今まで気にならなかったのですが、耳障りな音、確認できました。車内の後方から聞こえますね。外では聞こえなかったです。
運転席側の後部座席が一番よく聞こえるような気がします。
なんでしょうね。
書込番号:21558826 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>X8_8Xさん
夜分遅くにすいません。どうやら同じ症状の様ですね。
今日(もう昨日ですね)整備の方に確認してもらった所、どうやらリアにある燃料ポンプから音がしてるらしいです。
明らかに射出音が大きいと確認して頂いたので、メーカーに報告あげるそうです。
もう少し様子を見て改善されなければ修理若しくは交換予定です。
当たり外れはもちろんありますが、新型発売当初の不具合はつきものなので致し方無いと思ってます。お互い改善されると良いですね。
書込番号:21562227 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

参考になります。
燃料ポンプの射出音が大きいと燃費や走行等に影響するのでしょうか?
営業マンにしか相談できていないんですが、
「壊れていなければ、音に関しては保証外」と説明を受けました。
どの車も燃料ポンプの音はする、と。
他のクロスビーも実は音がしてるけど、皆さん気にならないだけなんですかね…
音楽を聞いて耳障りな音を誤魔化している状態です。
書込番号:21568188 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>X8_8Xさん
せっかくの新車、ご心配でしょう お察しいたします。
先ずはディーラーの人に確認してもらいましょう。
それで認めて貰えなければ試乗車はどの程度音がするか確認して見ましょう。
とにかくやるだけやって見ましょう。
御納得いく解決に至りますこと お祈り申し上げております。
書込番号:21570252
8点

今日MZに試乗してきましたが、リアの異音、確かに聞こえました。助手席の息子は私に言われるまでは気づかなかったようですが、言われた後は少し気になるようでした。でもまあそのレベルと言えばそうなんでしょうね。
因みに、この異音が話題になる前に試乗したときは気づきませんでした。
さて、個体差があるのか、全てがそうなのか、当たり外れなのか。。。再来週納車の私の車、どうだろう?
書込番号:21570763 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>X8_8Xさん
こんばんは。
燃料ポンプの故障となると、エンジンにガソリンが流れづらくなる為、走行中にエンスト等してしまう様です。
その前兆として、燃料ポンプからの異音や振動があるとのこと。 新車クロスビーに限って故障は考えにくいと思いますが、あの音は明らかに違和感あります。せっかく静かな車なのに残念ですよね。
後日ナビ取付にディーラーに伺うので、対応してもらう予定です。
X8_8Xさんの担当者様が対応して頂けないのであれば、直接お客様相談センターにお伝えすれば大丈夫ですので、私の事例をもう少々お待ちください。その内容を報告して頂ければと思います。
書込番号:21571423 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>七味とうがらしんさん
こんばんは。試乗車の方で確認できましたか。。私が乗った試乗車では確認出来なかったので、やはり個体差がある様です。
七味とうがらしんさんのお車に音が無い様に願っております。 先ずは何よりもご納車をお楽しみ下さいませ(^o^) ホント色んなところに行きたくなる良くできた車ですよ!
書込番号:21571457 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>MIZUYOUKANNさん
試乗車の方も確認するつもりです。
(相談に行った時は忙しかったのか、整備士には見てもらえず、試乗車もない状態でした)
やるだけやってみます。
>稲葉-77さん
きちんと対応して貰っているようで羨ましいです(^^;
音と関係があるのかは不明ですが、今のところ燃費もかなり悪いので(走り始めは仕方ない?)、本格的に走りを楽しむまでには時間がかかりそう。
しかし、もうすでに愛着があるので、手放したくはないですね。
稲葉-77さんの対応事例を参考にしつつ、ディーラーに相談します。
書込番号:21572169 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

>稲葉-77さん
私の 12月25日 の試乗記(MZ 2WD)に書いてありますが、アイドリングに、かすかに音がするんですが、
その事かなぁっと 今更ながらに思います。
現在 納車されてMZ 4WD に乗っていますが、耳を凝らしても、そんな音は感じないですね。
実際に音がしていたのは 2WDと4WD のどちらでしょうか?
書込番号:21572298
9点

>ICC4さん
昨日2/4に乗って音がしたのがMZの2WDで、3週間ほど前に乗って気が付かなかったのがMXの2WDです。
このディーラーはご近所さんとちょくちょく試乗車の交換をしてて、もう1台別のMXの2WDに乗ったことがありますが、その時も音に気付きませんでした。
今度改めて一番最初に乗った試乗車の、MXの2WDで確認してみたいと思います。
書込番号:21572447 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>X8_8Xさん
こんばんは。
愛着のある長き良きパートナーになると思われますから、しっかり改善したいですね。燃費も悪いとのことで少なからず影響してる可能性があるかもしれませんね。
余談ですが私のヴェルも先日リコール(エアバッグの作動不良)対象になり来週修理予定です(TT)
ダブルで頑張ってきます!
書込番号:21573646 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>ICC4さん
こんばんは。
グレードはMZの2WDになります。
音が出るタイミングはアイドリング時少々、Dレンジに入れると断続的にやや大きな音で鳴り出す感じです。整備の方も明らかに異音と認識していたので、多分何らかの問題はあるかと思います。
何しろ出始めなのでお店の方もクロスビーの細かい構造を把握するのはこれからといった感じでした。
素晴らしい車なだけに残念であります。
書込番号:21573727 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

こんばんは!
来週納車になります。
こちらを読み少し不安に思っています。
最初に試乗した車はMZ 4WDでしたが、音を気にしてなかったか、わかりませんでした。
納車の車はMZ 2WDです。発売されたばかりですが、原因がわからないのはとても不安ですよね(><)
納車したら気にして耳を澄ましてみます!!
納車前に知ってよかったです。
音を確認したらすぐに購入店舗に確認してもらいます。
書込番号:21573924 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>稲葉-77さん
エコスコア83〜90くらいで平均燃費の表示が一桁になることもあります(^_^;)
私もリコールは経験した事がありますが、どなたかが犠牲になって初めて判明する故障や不備は悲しいですよね。
>chiri"さん
私もMZの2WDです。
私の車の場合、音は常時うるさいわけではなく、気にならない時もたまにありますが、音がすると気をとられちゃって運転どころじゃないです。
不安には変わりないですが、稲葉-77さんが色々と情報や経過を報告してくれているので、心強いです。
書込番号:21575652 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>X8_8Xさん
気になりだしたら、運転も集中できないですし、静かに走りたい時もあるのに〜
個体差があったらおかしいですよね(><)
ハッキリと説明を受ければ納得いきますが、まだ新型車で報告も何件かないと、動いてくれないのでしょうか(><)?
また平均燃費の数字も気になります!!
長距離走って慣れてこないと、どんなものかわからないですね。
他の納車された方の意見も参考にしたいですね。
書込番号:21576496 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>chiri”さん
こんばんは。納車がこれからなのにネガティヴな内容ですいません。
もしかしたら同じロットで製造された2WDのクロスビーのみ音がしてるのかもしれません。
聴き慣れない音ですのですぐ確認できるかと思います。まだ前例がないのでスムーズに事が運ばないとは思いますが、進展があり次第ご報告させて頂きます。
書込番号:21576877 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

>X8_8Xさん
こんばんは。画像確認させて頂きました。
確かに納得いかない燃費ですね(><)
スコア的に全然もっといっても良い気がします。
今週はお店に行けそうもないので、来週にはご報告できるかと思います。一日も早く改善したいですね。
書込番号:21576951 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

>稲葉-77さん
こんばんは!
納車前にこちらで教えていただいてよかったです。
きっとこの書き込みがなければ、そんなものだと思ってしまってました。。
メーカーにしっかり対応していただきたいです。
報告お待ちしています!!
せっかく納車して、皆さん楽しい気持ちでいるのに、早いうちに解決出来ることを祈ってます。
書込番号:21577224 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

このスレ、少しご無沙汰ですね。
さて、一昨日我が家にもクロスビーがやってきました。MZの2WDです。アイボリーが思ったより地味めでしたが、デザインが可愛くて気に入ってます。
で、早速近場を走らせました。リアからの異音、しっかり聞こえてきました。。(-。-;
以前試乗車で聞いたよりはマシに感じましたが、かすかに、ときおりやや大きく、うんうん唸ってます。
ディーラーの担当者さんにも話してあり、1ヶ月点検の時までしばらく様子を見ることにしました。
ちなみに車台番号は106xxx番台です。
書込番号:21607961 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>七味とうがらしんさん
やはりリアからの異音、聞こえましたか…
4WDを購入した方も多いのに、異音の報告はないですが、なぜ2WDだけ異音がするんでしょうね(・・;)
異音と関係があるのか分かりませんが、私のクロスビーはすでに故障中で原因もよく分からず、いつ返ってくるのか分からない状況です…
書込番号:21612277 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>X8_8Xさん
えええ? もう故障しちゃったんですか。
さあこれからというところなのに、それはお気の毒です。いったい何がおきたんでしょう?
書込番号:21613269 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

こんばんは。返答が遅れてしまい申し訳ございません。
本日お店にナビ取付に行き、異音の件についてお話させて頂きました。
現状ではディーラー対応ではなくメーカー対応になるので、音を録音しメーカーに上げるとの事です(確認の為、今日から2、3日預けました)
もう少し時間がかかるかもしれませんが、メーカーからの返答があり次第ご報告させて頂きます。
また、他で1件同じ症状の報告が入ってるとの事で、今後増える様であれば修理若しくは交換の流れになると思います。
>X8_8Xさん
今回の音と関係があるか分かりませんが、1日も早く原因が分かるといいですね。
書込番号:21613624 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

>稲葉-77さん
情報連携ありがとうございます。メーカーの対応に注目ですね。
書込番号:21615580 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>稲葉-77さん
>七味とうがらしんさん
>X8_8Xさん
みなさんMZ 2WDで異音確認出来たのですね!!
先週納車されたのですが、たまに聞こえるウォンウォンといったような音でしょうか(><)?
アイドリンストップした時でもわからないのですが。。
書込番号:21619652 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>七味とうがらしんさん
こんばんは。
此方こそ情報を有難うございます。
音さえなければ本当に素晴らしい車なので、
何とかメーカーに対応して頂きたいです。
書込番号:21620095 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>chiri”さん
こんばんは。
ご納車おめでとうございます。
音についてですが、燃料を特に使用する場面(アクセル踏んだ時やバックギヤにいれた時)に少々違和感のある音がします。
例えると瓶の口に息を吹きかけた時に発生するボ〜ンボ〜んみたいに少し唸る感じです。
chiri”さんがあまり気にならない様であれば、それは正常なモーター音などと思われ、問題ないと思います。
書込番号:21620110 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>chiri"さん
アイドリングストップ時は異音聞こえませんよ。とても静かです(^^)
>ABC5678さん
マフラーの共鳴音ですか。新説ですね。一度外に出て確認してみます。
書込番号:21621910 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>稲葉-77さん
>七味とうがらしんさん
私が思っている音とはちがうようですね(><)
製造日は皆さんと近い気がしたので、もう少し走って様子をみます。
書込番号:21622222 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

まだ車が戻ってこないので、何が原因でどう壊れたのか分からない状況です。
とにかく、部品をまるっと交換するような話でした。
燃料ポンプも交換することになっています。メーカー対応という話は出てきませんでしたので、ディーラーの判断かもしれません。
書込番号:21632053 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ABC5678さん
マフラーの共鳴音だとしたら、ディーラーが燃料ポンプからの異音と判断したのが間違いになりますね(^_^;)
以前、アイドリング中に車内で異音が聞こえたので外に出て下の方に耳を澄ましたけど、エンジン音だけで変な音はしませんでした。
アイドリングストップ中はもちろん音はしません。
書込番号:21632095 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>X8_8Xさん
納車早々故障で車持っていかれるなんて悲しすぎますね。戻ってきたとき異音がしなくなっていますように。
ディーラー対応の結果を是非教えてください。それによっては私も行動起こそうかと思います。
私の方はというと、先週末3時間ほど走ったのですが、少し唸っていた程度であまり気にならなかったんですよね。
で、今週末はゴルフで大人4人乗り(バッグは1つ)で遠出します。音やら燃費やらを確認したいと思います。
書込番号:21635707 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

皆さんこんばんは!
先日MZ 2WDが納車されました。
異音の件はこちらで拝見しておりましたので納車後直ぐに確認した所、やはり後方から同じ現象と思われる異音が聞こえました。
ディーラーの担当者にも実車にて確認してもらいましたが、店舗でのチェックでは異常が見当たらないようだったので録音の上メーカーに報告する事になりました。
一度聞こえだすと非常に気になってしまいますが、高速+信号の少ない一般道を300kmほど走行し18km/L以上の燃費表示でしたし初めて使うクルーズコントロールが思った以上に楽だったので総合的に満足しています。
異音については今後どのような形の対応となるかは分かりませんが、進捗がありましたらまた報告させて頂きます。
書込番号:21636441
44点

>ひのままさん
こんばんは。どうやら同じ現象の様ですね。
私の方も同じディーラーの対応でした。
まだ納車数がそれ程でもないのに今回の様な声がとても多い様に思います。
まだ分かりませんが、リコールに発展する可能性もありますね。
今日も音楽を流してるにも関わらずウォンウォン元気良く唸っておりました、、、
書込番号:21636505 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

整備士からの報告で「燃料ポンプを交換したが音は変わらない」と(;ω;)
メーカーに伝えて、何か分かれば対応する、と言っていました。
音がならないクロスビーがある以上、しっかり対応して欲しいところですが…
車の性能的に問題はないとしても、耳障りですからね。
書込番号:21640495 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

先週末少し乗ってみたのですが、走行中は異音は聞こえませんでした。ただ建物の立体駐車場を運転した際はウォーンとまさしく瓶を吹いたような音がしました。後部座席に乗った母にも聞こえていました。
この様な声があるので、どこまで調べてくれてるか気になるところですよね(><)
たとえば2WDと4WDを乗り比べて確認とかしてくれてるんですかね。すぐ分かりそうですけど。。
走行中にあんな音はちょっと気になって、乗り心地も悪くなります。
書込番号:21641681 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>x8_8xさん
燃料ポンプじゃなかったのですね、、、
ということはドライブトレーン関係なのか、はたまた排気系なのか、素人なりに考えてしまいます。
ディーラーでは正直なところ、新型の為まだ把握出来ないのが現状だと思います。
現在メーカーの方で調査中だと思いますので、確定するまでもう暫くの辛抱ですね。
書込番号:21641975 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

2WDと4WDとでは、燃料タンクの形状も違いますが、マフラー、排気系の形状、位置が違うので、
2WDのみで、アイドリング中もある音なら、排気系からの音の可能性が高い気がしますね。
書込番号:21642443
41点

私が 4WDと2WDの違いを指摘しましたが、
4WDでこの異音の経験のある人は いるのかだろうか?
4WDの人の感想も書き込んで欲しいですね。
私は 4WDで1700km走っているが、特に気になった事はありません。
書込番号:21642468
6点

4WDの人の感想もとあったので
ハスラーからの乗り換えで2月15日納車、平日は奥さんが日常の足に土日の遠出などは私が運転してます。
一般道、高速も走行しましたが特に異音は無いですね。
奥さんからも「軽と違って静かだね。」と特に気に成る音は出てません。
>Lapin HVさんの書かれている様に
>2WDと4WDとでは、燃料タンクの形状も違いますが、マフラー、排気系の形状、位置が違う
これが関係しているのでしょうか?ならば故障とかではないのでは。?
分かりませんが・・・??
書込番号:21644052
34点

4WDの方は聞こえないようですね。
マフラーや排気系ですと外にいたら聞こえますかね?
外では聞こえないとの声もありました。
素人で、車に詳しくないので色々ネットで調べているのですが、ハブベアリングからの異音というのを見つけたのですが、新車ですし、関係ないですかね(><)
書込番号:21644185 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

納車日とその翌日はかなり異音が気になりましたが、本日200km弱走行したものの一度も異音は聞こえませんでした。
一体何が原因なんでしょうね?
書込番号:21644302 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

音の大きさもその時々で違うので、聞こえた時はストレスです。
4WDは異音がないのでしょう。あれば、書き込みするでしょうし…
異音があるから故障しているとは思っていませんが、音の場所と原因が解明されなければ、メーカーもディーラーも安易に「大丈夫」とは言えないはずですよね。
異音に関しては、原因不明で車が戻って来ましたが、他の故障部分は直したとのこと。
今日乗ったら、音はやはり消えていませんでした。
書込番号:21644635 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

X8_8Xさんのように、故障はしてなくても、その音を聞きながらの運転はかなりストレスです。。
乗り換えしたくなりますよね(><)
なるべく早めに動いて欲しいですね。
書込番号:21644926 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>chiri"さん
立体駐車場で音がしたとの事ですが、その後はどうでしょう?普段の道でも音が聞こえますか?
代車の時は、軽でしたが異音もなく静かで心穏やかに過ごせました。
もう乗り換えたいですよ、本当に(ToT)
この音にスズキのメーカーが素早く対応するとは思えなくて…( ; ゚Д゚)
書込番号:21645959 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

耳に聞こえる異音であれば
どなたか録音できるのではないでしょうか?
夜の静かな時であれば 録音できると思うのですけど...
書込番号:21646266
4点

ん〜明らかに耳障りなおかしな音ですからね。今まで聞いた事がない音です。
試乗車の2WDは音が確認できなかったので個体によって違うと思います。
ただ、多いのが現状です。
お店に対して今は文句を言っても煽ってもどうにかなる訳でもなく、スズキを信じて待つしかありません。途中経過は聞いてみます。
ホントやりきれない思いですが、、
書込番号:21646486 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>X8_8Xさん
こんばんは!今のところはその立体駐車場でのみ確認出来ています。昼間走行中は騒音で聞こえていません
。なのでX8_8Xさんや稲葉-77さんの音はあたしの音よりはるかに大きい音だとは思います。
ただ、今少し聞こえている以上、これから大きな音に発展する可能性もあります。
ネットで色々検索していますが、整備士はプロですし…発見できないものですかね(><)
ちなみに写真で載せましたが、車の異音の種類で当てはまりませんかね(><)(ボーンの部分)
書込番号:21646518 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>chiri”さん
不安ですよね。これから音が大きくなることなく、少しずつフェードアウトしていくと良いですね。
おそらくX8_8Xさんのクロスビーが誰よりも音が大きく修理もしているので、本人がとても辛い思いをしてるのではないかと察しています(> <)
出来ることなら一般商品と同じ様に返品交換して頂きたいです。
書込番号:21646588 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>chiri”さん
添付ありがとうございます。
これを見るとハブベアリングかプロペラシャフトあたりが怪しそうですね。
整備士さんもプロなので、本当はわかってる人も居るのかもしれません。ただ、出始めの車なのでまだあまり弄らない様に上から止められてる可能性はありますね。
書込番号:21646600 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>稲葉-77さん
あたしも思いました!発売されたばかりで売れ行きも良い為、リコールとは言えないですよ(><)
リコールというよりも、ディーラーへ報告した方から静かに交換していく感じですかね。。
X8_8Xさんのように故障も出る可能性あります。
X8_8Xさんのクロスビーは交換の話になってもいいはずです!
愛着湧く前にしてもらいたいです(><)
素人で気づくぐらいなので、少なからず整備士は音を聞けばどこからの異音かは分かるはずですよね〜
書込番号:21646739 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

ハブベアリングの異常は、ロードノイズが一輪だけひどくなったような音です。
路面がいいところでもノイズがし、速度が上がれば騒音が増加するなら怪しいです。
停止すれば騒音は消えます。 今回の話題とは関係ないと思います。
書込番号:21646970
35点

異音ではなく、故障部分のことですが、ある日、ほとんどの警告灯が点灯し、警告音が鳴りました。ディーラーに持って行ったら故障っぽいと。思い当たる部品をまるっと交換すると言われました。
納車してたった10日ほどの出来事です( ;`Д´)
おかしいと思ったんですよ、1月に契約し、3週間弱で納車だったんで。
私も色々調べたんですが、ハブベアリングは違うと思っていました。動いてなくても音はするので…
書込番号:21647248 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

ICC4さん
何度か昼間に録音を試したのですが、ノイズが入ってうまく撮れませんでした。もう少し暖かくなったら暖房を消して音録りしてみます。
そのまま動画投稿できるんですかね?ファイルサイズとか小さくしたり加工しなきゃ無理そうですよね(・・;)
書込番号:21647252 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

昨日ディーラーより連絡があり異音の件で現状報告がありました。
・ディーラーの担当者とメーカーの方一緒に実車(試乗車?)を確認し、異音が発生する事は認識済み。
・異音の発生源としてはマフラー周りだと推測される。(ただし部品交換しても確実に現象良化するかは分からない。)
・走行の安全性には問題なさそうのでしばらくそのまま使って欲しい。
そもそも原因がはっきり分かってないのに安全性に問題ないと言うのがよく理解できませんが、電話では埒があかないので次回店舗に行った時に詳しく聞かせて頂こうと思っております。
ちなみに肝心のリアからの異音の件、納車から1000km近く走行し車内で音楽をかけているとそう気にならないレベルですが、普通の車では聞いたことのない変な音が断続的に聞こえているのには変わりありません・・・。
書込番号:21658456 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>ひのままさん
ご連絡ありがとうございます。
ディーラーの言い分からすると、異音は我慢して明らかな故障が出るまで乗っててほしいということですね。
全くです。
「〜だろう」ではなく、先ずは全力を上げて早急に原因を特定して欲しいですね。
私の方もこの件に関して1カ月以上経過し、ディーラーから連絡が来る気配がないので、先ずは客相から伝える予定です。
書込番号:21658527 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

https://youtu.be/kWB4_1TaHBw
YouTube限定公開にてクロスビー異音をアップしました。
夜の車内のため、画面は真っ黒です。音も微妙にしか拾えませんでしたが…
動画見れますでしょうか?
書込番号:21660349 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>X8_8Xさん
動画UPありがとうございます。
まさに奥の方から聞こえるあの音です!
「ボ〜〜 ボ〜〜」と
ホントにストレス溜まる音ですよね。
プリウスとかでもモーター音はしますが、全く異種で正常な訳がないです。
書込番号:21660389 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>稲葉-77さん
動画、見ていただきありがとうございます。
毎日、大きな音で唸っています。音楽を聴いてもこの音が勝っちゃいます(ToT)
スズキのお客様相談室は話にならないようです。前例がない場合は特に。
今後のディーラーとメーカーの対応によっては公的機関の相談窓口を利用しようと考えています。
>ひのままさん
メーカー対応にはガッカリですね。
昨日、スイフトやイグニスのリコールが発表されました。クロスビーはまだまだ先送りにされそう…
音楽を聞いても気になるくらいうるさいです。音量は20以上にしても、あの不快な音は聞こえてきます。もう、本当に嫌で仕方ありません。
書込番号:21660858 スマートフォンサイトからの書き込み
36点


X8_8X 様
故障は大変でしたね。
でも先ずは故障が直ったそうですので何よりでした。
燃費は改善されましたでしょうか?
異音録音ありがとうございました。
拝聴させて頂きましたところ、素人意見で申し訳ないのですがなんらかの共鳴音だと感じました。
今回の故障とは関係無いと思われますので、再度故障することは音がしてても無いのでは無いでしょうか。
原因がマフラー(排気管)が音叉の様に共鳴してるだけだとすると、ちょっと太さを変えたり、長さがを変えれば共鳴しなくなりますので
メーカーの対応は先になってしまうかもしれませんが、ユーザーの方で先に解決される方が出てくるかもしれません。
燃費の改善も見られ、音以外に何も変な兆候が見られないのであれば、
何かあったらディーラーさんに直ぐに連絡が取れれば安心してお乗りいただいて構わないのでは無いでしょうか?
(音はたまにキズですが)
私のイグニスはリコール対象の様ですね
そのうちディーラーから連絡が入るんでしょうね
書込番号:21661722
5点

>X8_8Xさん
動画見させて頂きました。
自分も同じ音がして、ずっと気になっていました。
グレードはMZの2WDです。
先週、1ヶ月点検では車に異常はないとの事でしたが、音が気になってしまい頭が痛いです。
Dレンジに入れて大体40キロくらいまでの速度の時に音がします。
20〜30キロくらいが一番大きい音がする感じです。
今度、整備士さん同乗で音を確認したいとの事だったので、ディーラーに行ってくる予定です。
書込番号:21669840 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

どんどん被害者が増えてますね。
例え排気系からの共鳴音だとしても納得のいくレベルではないですね。
故障ではないにしても明らかな異音が発生してる以上、構造上に問題がある可能性が高いので早急な対策品が必要だと思います。
書込番号:21670035 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
稲葉-77さんが仰ってるように音が嫌なんですよ、あの音が…。
マフラーからの音だとしても「仕方ないですね」で済む話ではありません。大袈裟に感じるかもしれないですが、この気持ちは、異音がするクロスビー所有者にしか分からない事かもしれません。
耳元で蚊が飛んでいるような、そんな不快な気持ちになるんです。
異音がしないクロスビーがあるから尚更。
燃費は11で、大きく変わりませんね。信号の少ない道を走っていないので、仕方ないのかな。
郊外を走る気にならないのです。
すみません、ネガティブなことばかりで( ;´・ω・`)
書込番号:21671013 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>ぺっちゅさん
心中お察しします。
私のクロスビーは、スタートボタンを押した時点から、あの音が鳴ります。時速60迄しかスピードは出していませんが、60でも音は聞こえます((T_T))
音も以前に増して、ずーっと鳴っています。気にならないって日はありません。
エンジンが温まってくると音も元気になるような。
ハズレを引いた、ってやつかもしれませんが、ハズレが多すぎません?
書込番号:21671053 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

同じMZ-2WDでも個体差があるようですね。
納車からほぼ1ヶ月たち、大人4人乗車の遠乗りもしましたが、私のクロスビーは異音はするもののかなり小さい音で、初めて乗る人は気づかない程度。音楽を流していると殆ど聞こえません。音を消して走ったときにちょくちょく聞こえるって感じで、経過観察継続です。
でも以前ディーラーの試乗車で聞いた音は強烈でしたので、今自分の車でその憂き目にあっている人を思うと、人ごとではなく気の毒に思います。やりきれないですよね。
引き続き私の担当営業の人にはこの件について話しをして、うやむやにならないようにしたいと思います。
書込番号:21673171 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>X8_8Xさん
その後、何か進展はありましたでしょうか?
うちのクロスビー2wdも、日に日に音が大きくなり、今ではかなり耳障りになりました。
納車が1月の車体です。
初めは、この程度の音量なら音楽かければ聴こえないし我慢しようと思っていたのですが、今では音楽でも消せない音量になり、誰かを乗せるのが恥ずかしいです。ずっとホ〜ホ〜って鳴っています。
ディーラーには、一ヶ月ほど前に言ってあって、音の確認もしてもらっていて、メーカーに伝えますとしか言われていなくて。
そろそろ何とかしてもらいたいなと思っています。
何か進展がありましたら教えていただけますでしょうか。
ちなみに、あの音は、マフラーの形状がたまたま共振してしまう形状だったんだろうと予測していますので、安全性には問題ないと思ってはいます。
前前車のスイスポは、サスペンションからヒコヒコ音がしていたのですが、しっかり対策品を作ってくれてあり、それに交換してもらったら直りました。なので、この件もしばらくしたら対策品マフラーが出来て、交換してくれるんじゃないかと思っています。
ハズレ車体に当たったのは残念ですね。
書込番号:21701432 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>daidai903さん
残念ながら進展ありません(T_T)
ディーラーに聞いたら「まだメーカーは何も…」って答えるのみで、全くダメです。
長い時間、運転していると音が消えませんか?
一端、エンジンを完全に切る(Pにしてエンジンストップボタンを押す)とダメですね。
またエンジンをかけた時に音が鳴り出します。
しかし、エンジンを止めさえしなければ、例えアイストが機能していても、音がなくなる(小さくなる?)ような…
街乗り運転だと、しょっちゅう鳴っています。
本当にマフラーなのかなぁ。
書込番号:21704350 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

おはようございます。
進展という進展は特にありませんが、今後の流れに納得がいったのでご報告致します。
結論的に、ディーラーからメーカーに今回の件を報告は上げておりますが、メーカーからディーラーに未だ返答がありません。
恐らく他のディーラーも返答は来てないと思います。
それはある程度の報告件数がないとメーカーは動かないらしいです。その形がリコールやら対策品の告知です。
今現在ディーラーで動けることは、メーカーへの報告と共に整備士さんの診断による修理・交換です(今は交換が殆ど)
私の担当整備士さんは燃料ポンプからの音とおっしゃっています。ただそれは故障ではなく、あくまでも吸い上げるモーター音。モーター製作も人間による手作業も含まれるので、正直個体差はある様です。 その音の強弱が大きく聞こえるクロスビーだったり、あまり感じないクロスビーだったり出ている可能性があるとのこと。
ただ、それは確定ではない為、皆さんに御意見頂いた排気系の可能性もあると思います。
私としては原因確定していない現段階で部品を交換しても改善される可能性は低いと見ており、今後ユーザーからの声が増えてくると予想され、メーカーからの原因確定の告知があるまで(無いかもしれませんが)音は我慢して待ってようという結論に至りました。
書込番号:21705206 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>稲葉-77さん
単なる参考意見です。
私は 車の事は初心者でどういう対応をメーカがするかの経験がありません。
しかし 車という場合により生命の危険に及ぶ製品に対して不明な現象が続いている事を考えると、
通常ですと ユーザ窓口に対処依頼を行い それでも対処されない場合には、
私の場合は、メーカの全責任を負っている 社長に対してクレームを言います。
通常の対処の仕方だと思っています。
本当に 音だけの問題なのか それが何らかの危険の兆候なのか それさえも確定していない段階ですので、
最大級の対応をメーカに求めても普通の事だと考えています。
私自身は 本件の当事者ではないので クレームを言う事ができませんが、
早く解決されると良いですね。
書込番号:21708291
36点

>ICCさん
言葉足らずでしたが、客相には今回の内容を伝えております。
電話した理由はメーカーに伝えることによってディーラーが本気で動いてくれるからです。
御存知の通りメーカーや社長様がディーラーを通さないで直接対応することはありません。
あくまでもディーラーが窓口ですので私達はディーラーと話をするしかないのです。
今回客相に電話したことで、以前に増してきちんと対応してくれていることも伝わりました。
現段階でこれ以上苦情を言ってもどうにもならない事が分かったので、前回記載したディーラーの言葉を信じて待つという結論です。
書込番号:21708356 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>稲葉-77さん
私の経験で言えば
筋道上 メーカの対応窓口を通して初めは言いますが、それでも対応されない場合には、
他社大メーカでも社長にクレームを言って 対応が変わる場合が全てであった事を
経験しています。
ディーラーとは今後の付き合いもある事なので 厳しく言えない事も重々察していますが、
彼らも実際の所は、メーカがきちんと早急に対応してもらう事を望んでいると 思います。
書込番号:21708415
36点

>ICCさん
スゴい事例ですね。
ICCさんには当たり前かもしれませんが。
今後の参考にさせていただきます。
書込番号:21708541 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>稲葉-77さん
整備士がそこまで燃料ポンプだと自信持って言っているのに、なぜ交換を試みないのでしょうか?音がしないポンプに当たればラッキーじゃないですか?( -∀・)
メーカー対応策を黙って待っても、その間、音は消えません。いつメーカーが動くのか分からない状況なので、メーカー任せにするのではなくディーラーにも頑張って頂きたい思いなんですが…。
1か月点検の時に「メーカーには少なくとも20〜30件は報告が入ってる」ような事を言ってました。確かな情報なのか、営業マンの憶測なのか分かりません。
しかしメーカーの上層部までは届いてないんじゃない?と私は思ってます。
多分、稲葉-77さんと私とでは音の不快感に差があるんですよね。
私は何年も我慢することは出来ません。買い取って貰いたいです(;ω;)
書込番号:21709293 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>X8_8Xさん
燃料ポンプはいつでもメーカー保証にて無料で交換が出来ます。
事実、最初発注を依頼しようとしましたが翌々考えた末やめました。
理由として、確かにX8_8Xさんの仰る通り良品に当たればラッキーなのですが、現段階では確実な対策品ではなく、可能性の低い個体差に賭けるしかないからです。
ただ、良品に当たるまで何回も取り替えるのも一つの手だと思います。
また、整備士さんは燃料ポンプの可能性が高いとは言っていますが、断定している訳ではないからです。ここで詳しい方から排気系の推測も出ています。
断定するのは車を分解して原因を突き止めるメーカーの役割だと考えています。
以上を踏まえた上での判断として、対策品が出るまで音の出ている現状維持を選択いたしました。
今回の私の判断が間違いかもしれませんが、声は確実に増えていくと思いますので、メーカーから対策品が出ることを信じて待つことにします。
書込番号:21709681 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>稲葉-77さん
メーカーに頼らなきゃいけないくらい難しい異音なんですかねぇ(・・;)
今まで乗った車(他社)は新型でも全ての問題はディーラーで解決できました。
メーカーの対応策を待つなんて経験が無いもので(^_^;)
稲葉-77さんの判断が間違いだとは思いませんよ。本人が納得できればそれで良いことですからね。
書込番号:21710263 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>X8_8Xさん
ありがとうございます。
でもホントディーラーで何とかなりそうなんですけどね。 ただの音ですからね。
その音というものが、箇所によっては我々が思ってる以上に難しい案件なのかもしれません。 まだ新しい車なので特にですよね。
原因が1日も早く特定されることを願います。
書込番号:21710471 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こんばんは。
あたしは2月に納車になり1000キロを走りましたが、音が気になったのは今までで3回です。
やはり運転席側の後部座席の方から聞こえて来ます。
必ずなぜか立体駐車場を出てすぐウォ〜ンウォ〜ンしばらく鳴ってます。
1台でも預かって徹底的に調べて欲しいです
報告数のうち何台が2WDでしょうかね。。
もうすぐ一ヶ月点検です、頼りなさそうなディーラーさんでしたが、一応言ってみます!
書込番号:21711959 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>chiri”さん
こんにちは。
前回から音が悪化してない様で何よりです。
でも回数は少ないながらもいつまた鳴り出すかという不安はストレスになりますからね。
車が素晴らしいだけに1日も早い糸口を見付けてもらいたいものです。
ホントにデザインも機能も良く作られた車だと思います。
書込番号:21713276 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この音は 車のフロント リア のどちらから聞こえてきますか?
それとも フロント/リアの方向性が わからない感じですか?
車全体が共鳴している感じですか?
1度 正常と思われる4WDの私の車でも 音を録音してみますね。
自分で気がついていないだけかも知れませんので。
2.5ヶ月で 3800km ほど乗車しました。
書込番号:21728866
2点

>ICC4さん
ありがとうございます。
リアから聞こえております。
私の確認としては助手席に乗っている時より、運転してる時の方が聞こえる感じです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21729021 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>chiri"さん
>ICC4さん
異音が報告されているのは2WDだけだと言ってましたよ。
MX、MZどちらのグレードでも音は鳴るようです。
座る場所によって音が聞こえたり聞こえなかったりします。
例えば、運転席に座っている時に異音を感じても助手席に座ってる人には聞こえない等。
助手席後方の窓あたりから聞こえることもありますし、運転席後方の時もあります。
私がYouTubeにあげた異音の動画は助手席後方の音です。
書込番号:21729575 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>稲葉-77さん
>X8_8Xさん
MZ 4WD のエンジン起動時の音(3800kl/2ヶ月で走行)を掲載致します。
私的には やはり 4WDは問題なさそうですね。
早くメーカ側で対応されると良いですね。
書込番号:21733573
5点

↑
すいません 上の動画
上下逆さまに写ってます(^^;)
書込番号:21734397
3点

昨日ディーラーで見てもらい、異音の原因が判明したので参考の為、報告させて頂きます。
まず、異音発生場所はマフラーです。
マフラーを固定している場所にゴムが2ヶ所付いてるんですが、マフラーの振動に対してゴムの柔軟性が足らなくて、振動を吸収出来ずにそれが車体に伝わり反響音が発生しているみたいです。(クロスビーはエンジンが3気筒の為、4気筒と比べると振動が大きく、不快な音が発生しやすいみたいです。)
実際、固定しているゴムから片方だけ外したら異音がなくなりました。
ただ、マフラーの振動が大きくなりマフラーに負担がかかってしまう為、今は外していません。
対策としては、ディーラーから改善要望をメーカーに報告上げて、柔軟性があるゴムの純正品を作ってもらうか、他(ネットとか)で柔軟性があるゴム部品を自分で探して取り付けて、振動を吸収させるしか現状ない状態みたいです。
前者はやはりメーカーの対応が本当に鈍いみたいで、相当数報告がなければ対応は遅くなりそうですね。
後者はディーラーでは純正品しか整備出来ない為、他で部品を探して他で取り付けしないといけないみたいです。
個体差はあるかもしれませんが、クロスビー全体で起こる現象で、部品を取り替えても、純正部品(ゴム)が改善されるまで音が消える事はなさそうです。(片方だけ外せば消えますが…)
あくまで自分の車の原因ですが、ほぼ間違いないと思います。
今後、報告件数が増えて早急にメーカーがしてくれるのを祈るばかりです。
書込番号:21738683 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>ICC4さん
動画ありがとうございました。
やはり4WDはほぼ対象外の様ですね。
最初から分かっていたら4WDを購入してました。
>ぺっちゅさん
ご報告ありがとうございます。
声には上がっておりましたがまさかのマフラー固定用ゴムでしたか、、
発見した整備士さんに天晴れです。
早速確認し、ディーラーに相談いたします。
書込番号:21739081 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

マフラーのビビり音は、私は昔s13シルビアでΦ110の砲弾マフラー付けたら、やはりマフラー吊っているゴムが緩すぎ車両側と当たり、発進時にビリビリとかバリバリって音が出てました。
これがかなり苦痛毎日車乗らないでも音嫌だしなってストレス溜まりましたね。
出てから7年も経ってた車だったので、巷でも対策あって後輩がゴム貼れば対策出来ますよって言われて、厚さ2ミリ位の少し弾力のあるゴムをマフラーの間に挟みました。
流石に挟んだだけだと落ちてしまう事あったので両面テープで貼りました。
この音無くなっただけで快適になるので、早く対策出ると良いですね。
書込番号:21739533 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>猫好きですさん
過去の事例を教えて下さりありがとうございます。s13に乗ってらしたんですね(゚∀゚)
今回のマフラー留めと異音の関係性について勉強になりました。
ネットの力はスゴい、、、
書込番号:21741509 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

うちもMZの2WD(218年1月末納車)ですが、エンジン回転数が約1600rpmあたりのピンポイントで、後ろの方から「フヮーン」という「ラ」よりちょっと低い共鳴音のような音が聞こえるのを確認できました。X8_8Xさんの動画で聞こえる音とほぼ同じ音程・音質です。
複数の動画の音を解析しますと共鳴音の周波数は205〜207Hzくらいでした(ラは220Hz)。複数の個体でだいたいこの音程が再現されているようですので、やはり原因はべっちゅさんのレポの通り、マフラー(エキパイ)の共鳴で間違いないでしょう。なお,206Hzの音は、1600rpm (=26.7Hz)から来る振動の第8倍音あたりで、ほぼ勘定が合います(理論上は1545rpm付近で共鳴するはず?)。↓206Hzの音です。みなさん、だいたいこの音程で唸っていませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=fYDlKTwmOTc
ただ、うちの車では音はまだ大きくなく、停車時にエアコン・音楽オフで1600rpm付近の共鳴する回転数を維持しながら空ぶかしをしてやっとわかる程度です。走行中はロードノイズのほうが大きく、また共鳴回転数(約1600rpm)をすぐに通り過ぎるのでほとんど気がつかないです(走行距離900km 今のところは)。ただ、マフラーハンガーゴム?が経年変化で硬くなったりしてくるとフロア部分に大きく響くようになるかもしれません。車外で確認する場合は誰かがアクセルを踏んで回転数を共鳴点にチューニングしていればよく聞こえるかもしれません(当方未確認)。
これは設計・製造上の問題ですので、メーカーには何らかの対策(対策品マフラーへの交換,ハンガーポイントを増やす・変える、ハンガーゴムの材質/形状の変更等?)をしてもらいたいですね。
書込番号:21741842
22点

>X8_8Xさん
>稲葉-77さん
全く聞こえない2WDはないんじゃないでしょうか。
あたしのように、たまに聞こえたり、大きな音じゃなくても少しは鳴っているんでしょうね。
あたしの車はこもった所を出た瞬間からなり始めます。なので排気系と関係してるんじゃないかな〜って勝手に思ってます。もう少し様子を見てみます。
書込番号:21742267 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ぺっちゅさんの投稿を読まずコメントしてしまいました。
すごい整備士さんですね(^^)
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:21742295 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>北海きびだんごさん
定量的で分かりやすい回答をありがとうございます。
早速確認したところ、アイドリング時(高い時で200〜300回転)でも音が確認でき、アクセルワークとの相乗とは別な感じが致します。
ただ、アイドリング時でもマフラーの振動はあるので、やはりゴムの緩みによる共鳴音の発生なのかなと感じています。
書込番号:21743311 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぺっちゅさん
マフラーのゴムが原因…
そのような話は以前、ディーラー販売員から電話を貰いました。ただ、こちらが詳しく聞いても、曖昧な答えばかりで、話が流れていました。
ぺちゅさんの書き込みで、詳細が分かったので良かったです。
ディーラーに確認します。
書込番号:21743563 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>北海きびだんごさん
ありがとうございます。
すみません、よく分からなかったのですが、
共鳴音の周波数が205〜207Hzだと、マフラーのゴム(マフラーの振動)が原因なのですか?
前にも書きましたが、私の場合、エンジンのスタートボタンを押した時点で音が鳴ります。
走行中は勿論、アイドリング中も鳴るのです。
その時は音(周波数)がちょっと違うということでしょうか?
書込番号:21743587 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

マフラーは車体と吊る時にゴムで引っ掛けて吊っているだけなので、振動でふるえるのもあります。
私が見た凄いのは友達が乗っていたRX7(FD)で落ちてしまうくらいにプルプルしており、アイドリングの時もアクセル吹かすとプルプルしてました。
昔は交換したマフラーの強化ゴムもあったので、このようなので吊れば3気筒の振動にも対応してくれるはずですが、今販売されてるのかな。
これで対策出来れば安いものです。
書込番号:21743695 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆さんの経験されている「異音」と私が解釈している「音」が違っている可能性もあるので、的外れになっていたらスミマセン。私はX8_8Xさんが投稿してくださった動画で断続的に聞こえる「瓶を吹いたような音」と解釈しております。
>X8_8Xさん
>共鳴音の周波数が205〜207Hzだと、マフラーのゴム(マフラーの振動)が原因なのですか?
うちの車でもほぼ同じ音程(周波数)の音が鳴りますので、構造が同じものが持つ固有の振動数で共鳴していると考えます(どこがどのように振動しているのかはちゃんと調べないとわからないですが)。
うちの場合にはある決まったエンジン回転数でのみ後ろのほうから共鳴音が聞こえるので、排気系の振動であると考えました(エンジン回転数と排気管を流れる気体の振動数は同じか整数倍のはずで、206Hzは約1600rpm=約26Hzの整数倍に近い)。
車内に排気管の振動を伝えているものは、(排気管とフロアが直接触れていない限りは)排気管をつり下げているハンガーゴムだけです。
これらの事柄と ぺっちゅさん のレポを総合して、排気管を振動しにくいものに替えるか、固有の振動数が違うものにするか、別のハンガーゴムで排気管の振動を車内に伝えないようにするか、などの対策が必要ではないか、と考えました。
>稲葉-77さん
>早速確認したところ、アイドリング時(高い時で200〜300回転)でも音が確認でき、アクセルワークとの相乗とは別な感じが致します。
>ただ、アイドリング時でもマフラーの振動はあるので、
>X8_8Xさん
>前にも書きましたが、私の場合、エンジンのスタートボタンを押した時点で音が鳴ります。
>走行中は勿論、アイドリング中も鳴るのです。
>その時は音(周波数)がちょっと違うということでしょうか?
エンジン回転数と無関係という点はうちの車とはかなり状況が異なります。たいへんお気の毒です。。。
アイドリング中にも鳴っている異音というのは、上記の瓶を吹いた時のような(206Hz付近の「ラ」に近い)音ではなく、別の音程(周波数)や音質の音なのでしょうか? X8_8Xさんの動画では走行中に断続的に鳴っている206Hzの音はよくわかったのですが・・・
ぺっちゅさんの報告では、ぺっちゅさんの異音はハンガーゴムを外すとなくなったとのことですので、振動が、「マフラー → ハンガーゴム → ハンガー → 車体フロアー」 と伝わっていたものと断定されます(ハンガーはふつう車体下部に取り付けられています)。
書込番号:21744345
19点

>北海きびだんごさん
よ〜く確認したところ、うちのXbeeの異音は180Hzに近いかなと思いました。
https://m.youtube.com/watch?v=QcrZo6AlzWk
ドレミファソラシドの中では最初の「ド」かなと。
ただ、私は音痴なのであしからず。。。
書込番号:21744857 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>稲葉-77さん
180Hzということは、少なくとも私のところとは周波数が少し違いますね(ちなみに180Hzの音名はたぶん「ソ」の半音下(ファの#)くらいです)。
うちの車とは異なる部分が共鳴しているか、使用されている部品の寸法や材質、ハンガーの位置などが微妙に異なっているのかもしれません。いずれにしてもずっとこの音が後ろで鳴っているかと思うと、お気の毒でなりません。メーカーには早く対応を検討して欲しいですね。
書込番号:21745963
21点

>北海きびだんごさん
スマホ修理の為、返信が遅れてしまいすみません。
アイドリング時に鳴る音も同じような周波数だと思いますよ。
180か200かの判断は難しいです。
音の大きさは日によって違います。
ディーラーにマフラーゴムの話を伝えたところ、やはり以前からゴムが原因という話はスズキ内であったそうですが、その説も怪しんでました(・・;)
試しに新たなゴムに換えて貰いましたが、音はしますね。
書込番号:21776771 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

5月に納車しました。
2WD MZです。 常にでは無いですが、リアの方から音が聞こえますね。
ホワーン、ホワーンと共鳴してるような感じの音です。
その後、原因が分かったとか、改善されたとかの情報は無いでしょうか?
書込番号:21849347
11点

自分も確認できました。
車内後方からアクセルに合わせて「ボワ〜ン」という
瓶の口に息を吹きかけた時のような音が聞こえます。
窓を開けて走っていると ほとんど聞こえないし
停車してアイドリングが止まると
この音も消えるので
気が付かなければ良かったのですが
気づいてしまうと気になってしまいますね。
ちなみにクルマはMZのFFです。
書込番号:21881572
8点

>たんちポンタさん
>ponta6513さん
やはり確認出来ましたか。
嫌な音ですよね折角静かなのに。
もう我が家は半ば諦めモードです。
昨日スズキのリコール情報があったのでもしや!?と思ったのですが別車種でクラクションが勝手になってしまうという内容。
ディーラーでは対応できませんしいつ直ることやら、、
書込番号:21881595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めまして、こんにちは。
当方のクロスビーも皆さんが仰られているように瓶の口を吹いたような音がすることがあったので、先月ディーラーに相談した所、今月に入って、対策品ができたとの連絡を頂き、先日マフラー固定用ゴムとマフラー自体を交換する作業をしてもらいました。
その後まだ数回しか乗っていませんが、音は聞こえなくなりましたね。
皆さんのところにはまだディーラーからその様な連絡がいっていないみたいなので、ご報告までに投稿させていただきました。
書込番号:21884207 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>白いハヤブサさん
そうなんですか!?
全く連絡来てなかっです。
早速連絡してみます!!
情報ありがとうございました。
書込番号:21884377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>白いハヤブサさん
情報ありがとうございます。
早速ディーラーに確認してみます。
書込番号:21884991
8点

対策品についてディーラーに確認したところ、メーカーや他店ディーラーからもその様な情報は一切入ってないとのことでした。
白いハヤブサさんの整備士さんが特に開示せず個人的に対策したかもしれませんね。
うらやましい限りです。
書込番号:21890545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>稲葉-77さん
え!?そうでしたか...
うーん、やっぱりなんか変だなと思ったんですよね。
つい最近相談した私には早々に連絡が来て既に交換作業も終わったというのに、稲葉-77さんをはじめとする、随分前から訴えていた方々の報告が出ていなかったので。
と言うことはmyクロスビーに付いているマフラーは正規品ではないと言うことになるんでしょうかね。ちょっと不安になって来ました。
まぁあれから異音はなくなりましたし、長い付き合いのあるディーラーさんなんで大丈夫だとは思うんですけど。
でもそんな事あるんですね。
またディーラーに行く機会があったら聞いてみたいと思います。
書込番号:21890601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>白いハヤブサさん
有難うございます。
もし具体的な修理内容が分かりましたら共有頂けるととても助かります。
白いハヤブサさんのマフラーは正規品だと思いますよ。
整備士さんの気付きと腕が長けてるのだと思います。近ければご紹介して頂きたい位です^ ^:
書込番号:21890652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>白いハヤブサさん
大丈夫だと思います。
うちの営業マンに、メーカーに問い合わせしてもらいました。
メーカーからの回答は、
「この音の件に関して、メーカーとして対策品を作ることは決まっています。今はまだお届けできませんので、もうしばらくお待ち下さい。」
といった内容でした。
なので、近々対策品が回ってくると思います。
白いハヤブサさんのところには、対策品の試作とか、早めに回してもらえたとか、そんな感じなのではないでしょうか。
営業マンの言っていることが正しければ、あと少しで、この問題も解決ですね!
書込番号:21891147 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>daidai903さん
ありがとうございます。
なるほど〜、少し安心しました。
私の担当の方が店長さんなので、独自のルートとかで早めに回してくれたんでしょうかね^ ^
それにしてもスズキのディーラーは、メーカーとしっかり連携が取れている所とそうでない所の差が結構あるみたいですね...
何はともあれ、皆さんの所にも対策品が行き渡り、より快適なドライブを楽しめる日が1日でも早く来ることを願っております!
書込番号:21891277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>白いハヤブサさん
私もメーカーに問い合わせて貰ったのですが、
「検討段階」だと言われました。
ディーラーが言うには、対策品を製造するどころか、音に対して対策をするかどうかさえも検討中のような…濁した回答だったのでガッカリしています。
メーカーに問い合わせて貰っても回答に違いがあるので、何が真実かよく分かりませんね…
マフラーやゴムの交換もメーカーは知らない(指示していない?)そうです。私もゴムは交換してもらいましたが、それはディーラー判断でやったようです。
書込番号:21895970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何はともあれ、音がなくなったのならば、羨ましい限りです!
ディーラーが許可なく正規品じゃないものを取り付けるとは思えないので、ディーラーが何かしら頑張ったのだと思います。
本当に羨ましいです。
私のディーラーは「何か情報があればこちらからご連絡しますので!」と強めに言うので、聞きにくい感じです(泣)
書込番号:21895989 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>X8_8Xさん
ありがとうございます。
対策品について、「情報は一切ない」「作ることは決まっている」と続いて今度は「検討段階」ですか...
本当になんでこんなに対応がバラバラなのか理解に苦しみますね。
最近スズキは、軽の数車種にリコールを出しましたが、そのタイミングと被らせたくないから意図的に通知を遅らせているのではないとも勘ぐってしまいます。
ただ、daidai903さんの営業マンの方が、「対策品を作ることは決まっている」と言われている通り、作られる事はほぼほぼ間違いないと思います。
やはりあとは待つしかないですね。
でももう嫌というほど待っておられるんですよね...本当に心中お察しします。
書込番号:21896815 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もディーラーに確認しましたが、対策品のマフラーは出てないって言われました。
ある程度対応できる体制が出来てからメーカーからディーラーに連絡が行くのか?
それとも個別対応でバラバラなのか謎ですね。
書込番号:21897876
8点

納車より6ヶ月経過し半年点検に行ってきました。
一番気になっていたのは本現象でしたが、確認したところ異音の原因はやはりマフラーを固定するゴムのようでメーカーとして今後対策品をリリースすることは決まっているとのことでした。
いつくらいに作業に着手できるかはまだ分からないようですが、ひとまず放置されている事はなさそうで一安心しています。
書込番号:22010336
7点

ひのままさん
ん〜そうですか〜。
私の方は未だディーラーにすらその様な話は来てない様です。
もう8割型あきらめモードです。。。
書込番号:22018955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本件 せっかくなので
2WDの購入時期と 異音のありなし
を皆さん 報告してもらっておくのも必要と思えます。
場合によっては最近の2WDでは 異音がしないのかも。
書込番号:22019270
1点

8月はじめに6ヶ月点検受けてきました。そのとき前とは違う2WDのMZの試乗車がありました。営業担当の人は異音しないと言ったので、キーを取ってきてもらって二人で試しにエンジンかけてみたら…結構な音が鳴ってました。営業担当の人も認識し、報告あげますと。
こっそり対処されてる訳ではないと思います。
書込番号:22032209 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

6ヵ月点検の時に、たまたまクロスビー1ヵ月点検の方がいたので、異音について聞いてみたところ「音はする」との事でした!
自分の車は冬場よりも気にならない感じですが、エアコンつけてない時はやっぱり音はしていますね。
それにしても対策品が出ると決まって半年ですが、まだまだ出る気配もないですねー( ;´・ω・`)
書込番号:22080223 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>x8_8xさん
ご無沙汰しています。
動いてくれてる気配が無さそうですね。
一桁台だった燃費の方は改善されましたか?
ホントントICC4さんが仰る通り最近2WDを納車された方の声が聞きたいです。もし何も無いのであれば密かに改善されてる証拠ですね。
書込番号:22080390 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5月納車で一ヶ月点検の時にディーラーで異音がすることの確認をしてもらいました。
何か進展があったら連絡くれるように言ってありますが音沙汰無しですね。
自分のも明らかに温度が低い時に音が出ます。
夏になって音は気にならなくなったので問い合わせもしてませんが
これから温度が下がって行くとまた音が出るような気がします。
ディーラーによって対応がバラバラのような感じですが
メーカーとしてちゃんとした対応をして欲しいですね。
書込番号:22080442
12点

>稲葉-77さん
燃費は11〜12で落ち着いてます。
涼しい季節になり、また音が鬱陶しく感じるようになりました。
再びスズキの不正が明らかになり、対策するって話も嘘かも…と感じる今日この頃です。
書込番号:22141994 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらのトピが埋もれてきてますので、新たに「異音対策に関する進展は?」を立てさせて貰いました。
書込番号:22142062 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スズキは最近で言うとジムニーなど魅力ある車を良く出してますが、結果的にメカニックの技術力?営業の対応力?が他のディーラーに比べて少々乏しい気がします。
「何故きちんと原因を探ろうとしないのか」
これに尽きると思います。もう新発売の域は出ましたからね。
探る技術が無いのか、怖いのか。
これが医者だったらたまりませんね。
書込番号:22142414 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

対策品出来ましたよ!
先程ディーラーさんから電話があり、「大変お待たせいたしました。対策部品が出来ましたとメーカーから連絡が来ました。」とのことです。
みなさん待ってて良かったですね!
発注したばかりなので、まだ部品は来ていないそうですが、マフラーを取り付ける部分の部品だそうです。
音の原因は、マフラーの共振共鳴だそうです。
皆さんの予想通りでしたね!
良かった良かった。
良い車なので、こらからも楽しくドライブしていきたいと思います。
書込番号:22184708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
とにかく良かったですね。
イグニス乗りの私も、突き上げ感が酷くて
新車を購入したにもかかわらず凹んでいた経験がありましたので人ごとでは無かったし、メーカーにも少し不信感を持っておりました。
みなさん本当に良かったですね。
書込番号:22185083
0点

>daidai903さん
共有頂きありがとうございます。
漸く原因から対策品が出たみたいで良かったです。
ディーラーに報告が来れば直ぐ連絡が
あるはずなので期待して待ちます。
書込番号:22186684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅くなってしまいましたが、
次回からx8_8xさんに立てて頂いてる
「異音対策に関する進展は?」
のトピにレスをお願い致します。
レス下さった皆さま、ありがとうございました。
漸く動き始めた様なので何よりです。
皆様に感謝致します。
書込番号:22186736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
これまでスズキ車に乗ったことはありません。付き合いのないスズキディーラーに何度か足を運んで具体の交渉に入ったところ、MZ、MXとも車体は5万円引きとのこと。10万円引きを目標に考えていたところですが、発売間もなくそこそこ好調なので、まぁ最初はこんなものかと受け止めています。既に契約された方の値引き情報をお聞きしたいので宜しくお願いします。ちなみに下取り無し、ディーラーオプションは2割引きになるそうです。
書込番号:21548471 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

昨日、MZ4WDを契約しました。
2トーンカラー、純正ナビセフティーセット、フロアマット、サンバイザ、SGコート等々と登録諸費用で総額277万になりました。
最終的に252万になり、手付金10万を支払いました。
その店により相違はあるでしょうが、参考にしてください。
スズキにしては、高額ですね。
書込番号:21549290
7点

こんにちは(^^)
あたしもスズキの車は初めて購入しました。
納車はまだです。
WZの2駆2トーン
オプションはナビ、ドアバイザー、フロアマット、ETCを付けました。
諸費用込で245万円でしたが、値引きで223万円になりました。細かい値引き内容は分かりません(><)
契約したタイミングもあるかとは思いますが、スズキのお店によって値引きは違うみたいなので、違うお店にも行ってみたらどうでしょうか?
書込番号:21549389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>野球はいいよね!さん
すみません、全方向モニターカメラ付きです。
バックカメラのみとほとんど金額が変わらなかったからこちらにしました。
書込番号:21549450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>野球はいいよね!さん
参考までに、私の注文内容です。
契約日2017年11月30日
MZ 4WD キャラバンアイボリーツートン セキュリティーパック、全方位カメラパッケージ
以下オプション
8インチナビ、フロアマット(トレー)、ドアバイザー、オーディオガーニッシュ、ETC2.0、マッドフラップ、3M Xコート(ガラスコーティング)、下廻りコーティング、タイヤ組み換え費用(スタッドレス)
値引きは、127,470円(オプション品より値引き)
総額2,660,000円です。
あと、5年間のメンテナンスパック(104,300円)がサービスで付きます。
確か、年末にオプション10万円引きキャンペーンをやってました。
書込番号:21549815
7点

先日MZ 2WD 青 オプションなし 下取りなしで契約しましたが、本体5万円引きでバイザーとマットをおまけしてもらったくらいの額です。
書込番号:21552496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、デイーラーに出向き見積もり出しました。
グレード:MZ 4WD カラー:ブラック オプション:パナ8inナビ+全方位カメラ、ガラスコート、ETC(2.0)、
メンテナンスパック
値引き105,134円 総額2,547,000円
下取り:20系アルファードハイブリッド 5年落ち 2,150,000円
支払金額380,000円
まだ契約していませんが、来週再度交渉し、下取り220〜225万円、値引き12〜13万円なれば契約しようと思います。
ちなみに、フロアカーペットとドアバイザーは社外品を購入予定です。
書込番号:21566507
3点

下取りがあれば対策費用で5万がつきます。副代理店を含めて見積を取るのが良いと思います。5万は誰でも出せる値引きです。直ディーラーは強気見積を出して来ます。副代理店を交えて見積を取るのが良いです。
書込番号:21568144 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値引きは約12万でオプション5万円と下取り対策5万円です。私は追い金で指定した金額で決めると言いましたがその金額は白旗でしたので少し妥協しました。競合なしでやりました。下取りは人気モデルのために買い取り店も考えましたが初回車検で5万キロにちかいので回避しました。
書込番号:21568185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

近所のサブディラーで買いましたが、MZ二駆のツートンで、マット、バイザー、ナンバー枠、希望ナンバー、パナソニックのブルーレイが見れるナビRX04WD、パナソニックの新型ナビ連動ドライブレコーダー、ETC、バックカメラ、取り付け等全て含めて218万円でした。
スズキディーラーは、値引き2万円との事でしたので、すぐに退散しました。
ご参考までに。
書込番号:21569010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、もう契約済みで来週納車予定ですが、知り合いが検討中のことで連絡すると見積もりくれました。知り合いは、アウトドアが好きなので4WMZ.ツートン、全方位カメラパッケージ、8インチナビ、ETC、バイザー、フロアマット、4月登録自動車税込みで267万円でした。
ここから車両本体10万円、オプションとナビ割で7万円、さらに下取り車があれば3万円値引きだそうです。そろそろ値引きのガードも緩み始めたみたいです。正規販売店だとメンテナンスパックとかつけられたり、ここまでの値引きはできません。値引き20万円早々に、知人に知らせます。
書込番号:21569399
3点

今日契約しました。
4WD MZ(アーバンスタイル)に、これでもかっていう位オプション付けちゃいました(^o^;)
支払い総額は255万円です。
値引きは32万円(車体20万円、オプション7万円、17年落ちの下取り車5万円)
知人からの紹介で、メチャクチャ頑張ってくれました。
3月末に納車予定です。
今から楽しみです♪
書込番号:21570123
5点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
クロスビーを注文し、ディーラーで社外(サイバーナビ)を取り付けてもらいます。ただし、ナビ本体と取付キットを事前に用意して下さいとのことです。パイオニアに聞いても、まだ確認が取れていないので分かりませんとの返答でした。ナビ本体はAVIC-CL901を購入済みです。取付キットをイグニス用にするかハスラー用にするか迷っています。どなたかお知恵をお貸しください。
4点

>にっしー0321さん
多くの場合は ナビ本体のメーカに問い合わせれば 良いと思いますが
どうでしょうか?
書込番号:21534919
1点

はい、おっしゃる通り、ナビメーカーのパイオニアに聞いたのですが…まだ確認が取れていませんとの切ない返事でした。
書込番号:21534944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビメーカが取り付けキットを販売してるなら聞けば分かるだろうけど、大抵は他社でメーカ自体は販売してないよね?
ナビメーカ側も販売していないものを聞かれても困るだけです。
https://ameblo.jp/douguhatukaiyou/entry-12344594300.html
書込番号:21534954
3点

>にっしー0321さん
こんにちは(^^)/『エーモン』で検索してみてください。
車種別取付け適合情報で『クロスビー』も追加されていました。
それでよいのかは取り付けてもらうディーラーのサービスマンに確認されてみてはどうでしょうか?
書込番号:21534966
4点

パイオニアのホームページを見ますと、本体取付キットとして、KJ-S101DK(ハスラー他)とKJ-S102DK(イグニス他)などがあります。
このどちらかが合うと思うのですが・・・どちらを揃えたら良いものか・・・
書込番号:21534967
1点

>ブーブープチレモンさん
>ツンデレツンさん
早速、お調べいただきありがとうございます。
さすがですね。
助かりました。
本当に感謝感激です。
ありがとうございました。
書込番号:21534979
1点

>にっしー0321さん
クロスビーのナビ取付の基本はハスラーと同じ様なのでKJ-S101DKで大丈夫な様です。
KJ-S102DKはKJ-S101DKにラジオ変換ケーブルが付属されているだけです。
もしラジオ変換ケーブルが必要ならスズキ純正部品もあります。(必要無いと思いますが…)
バックモニターや全方位モニターが無ければ8インチサイバーならナビ本体、配線キット、純正8インチパネルでOKだと思います。
書込番号:21535103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
お詳しいですね。
いろいろなことが同時に分かり、本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21535121
2点

横から恐れ入ります。
私もサイバーをつけようと思っておりますが、全方位モニターを活用したいのですが、
データシステムのアダプター(RCA084K)がメーカーでは対応するかわからないとのことでした。
オートバックスでもわからないと言われたのですが、
どなたかご存知な方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:21535241
0点

>タコたまさん
適合表見る限り、最近発売されたスズキ車で同じ型番で適合してるから大丈夫じゃないですかね。
書込番号:21535378
2点

>ツンデレツンさん
大丈夫ですかね。
クロスビーから、全方位カメラの操作が物理スイッチから、ナビ画面上のタッチ操作に変わったので、
分からないとメーカーに言われたので、困惑しておりました。
書込番号:21535518
1点

>タコたまさん
此の手のカメラ変換ユニットが得意なのはデータシステムとブルコンですが適合が取れるまで大丈夫とは言いません。(当たり前ですが)
AB等以ての外です。
此の所のスズキ車の全方位モニター変換ユニットは全て同じ物なので適合すると思いますがクロスビーの適合が取れるまで待っていても良いと思います。(使えなければゴミになるだけです)
書込番号:21535556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん
納車迄、今しばらくあるので、情報を待つことにします。
有難うございます。
書込番号:21535566
0点

>F 3.5さん
カロナビのスレでもお世話になっております。
こちらの諸情報、ありがたく共有させていただきます!
また、データシステム等の全方位カメラ変換の件も今後人柱となってチャレンジしてみます♪
・・・納車予定は3月上旬ですが。。(^^;
書込番号:21537331
1点

>type尺さん
全方位モニター変換ユニットはRCA084KでOKだと思いますが他車種、他ユニットで同じコネクターでもNGな時があり公共の場なので言い切れません。
自分の車なら人柱するのですが…
納車が3月なら違っていたらゴミになるので適合が取れるまで待っている方がいいと思います?
書込番号:21540404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タコたまさん
>データシステムのアダプター(RCA084K)がメーカーでは対応するかわからないとのことでした。
データシステムのお知らせです。
「スズキの全方位モニターですが、一部車種で以前のものとは仕様が異なり、RCA084Kでは正しく動作しません。対応製品につきましては現在開発中です。」
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/suzuki_navi/index.html
とのことで、クロスビーと新型スペーシアは、今のところダメですね。
書込番号:21562224
4点

>すすすゆうさん
貴重な情報、ありがとうございました。
もう少しで無駄な買い物となるところでした、助かりました!
適応品が出るのを待つ事にします。
書込番号:21563216
1点

>type尺さん
スズキ純正の全方位モニター対応パナソニックナビだと、
ナビのカメラ設定画面で、
「全方位モニター1」又は「全方位モニター2」を選択します。
この「全方位モニター2」を選択する車種(クロスビーやスペーシア)が、RCA084Kは対応出来ていないようです。
書込番号:21566325
1点

>すすすゆうさん
今までのカメラ切り替えは物理スイッチ操作でしたが、新型車からタッチパネル操作になった事が原因っぽいですね。
いずれにしても、データシステム等社外メーカーさんが早急に対応してくれそうですから安心です♪
もうクルマは出来上がって販社Dに到着しているようですが、雪の時期が過ぎるまで登録ストップ掛けてます。w
だって、スタッドレス用意してませんし、第一塩カルだらけの雪道を新車走らすのを躊躇しますから。。(^^;
書込番号:21566637
2点

>type尺さん こんばんは。
>今までのカメラ切り替えは物理スイッチ操作でしたが、新型車からタッチパネル操作になった事が原因っぽいですね。
これが原因なのかは、私には解りません。
カメラを「全方位モニター1」で使用する現行スイフトやイグニス、ワゴンR等ではRCA084Kは問題無く使用出来るので、
クロスビーの機能の、
後方誤発進抑制機能と後退時ブレーキサポートが原因かもと思いましたが、MXはオプションなので、関係ないのかな?
謎ですね。
書込番号:21568162
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんばんは。
クロスビーの色が豊富で少し迷ってます。
皆さんならどの色にしますか?
ご購入された方いらっしゃれば理由なんかあれば教えてください。
しょーもない質問ですみません。
書込番号:21516613 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>CB714さん
車の色を決めるのに理由はありません。
1 直観 2 家族の反対を押し切る 3 世間の目を無視する
で、迷ったら、カタログの表紙の色。つまらないでしょうが、無難です。
書込番号:21516623
18点

すいません。間違えました。
1 直観でなく、直感!
書込番号:21516631
7点

ありがとうございます。
皆さんの動向を知りたいという部分もあり投稿させて頂きました。
書込番号:21516654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車種に一番合ったと思う好きな色>CB714さん
書込番号:21516659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分ならファーベントレッドブラック2トーンにする。
書込番号:21517052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CB714さん
はじめまして。
家族
@スーパーブラックパール(3トーン)
Aスピーディーブルーメタリック
Bキャラバンアイボリーメタリック
で迷ってました。@は、自宅の2台目車のハスラーがシルバーメタリックの地味な色なので、家の前に置いたときの印象がどうかなと思い、却下。山では(山に行くことが多いので)、黒はスズメバチに追われそう( ゚Д゚)Aは、デカールしたら格好良くなりそうなのと、ハスラーの青とは違い、やや濃い青色になったのでいいかなと。ただ、天井が黒ではなく、白だったら、間違いなくAにしたと思います。
Bは、購入店舗で一番予約があると言われました。発売前に予約をしたので、「福岡モーターショー」で、クロスビーが展示されてましたので、12月に見に行きました。モーターショーのBの限定車仕様が、サイドデカールがこげ茶だったり、バンパーガーニッシュが銀メッキ調で(販売中のモデルは、スチールシルバーです)で、品が良く、格好よく見えました(森の中に合いそう)。ただ、オプションカタログには、モーターショー限定車仕様のデカール(こげ茶色)や銀メッキ調のバンパーガーニッシュはありません。本当は、限定車仕様のようにしたいのですが・・・
あと、キャラバンアイボリーメタリックが、ハスラーにはない色なので、決めました。
家族は、色を決めた後も、迷いがあり、「スズキ自販 試乗車 検索 クロスビー」でネット検索して、どこのスズキ店舗に何色のクロスビーが置いてあるか確認して、今も見に行っているようです。何かに決めても迷いがあるのが普通かもですね。
書込番号:21517146
18点

>CB714さん
私は 本当な赤白ツートンにしたかったのですが、なかったので
ラッシュイエロー
にしました。
それと乗りつぶす覚悟なので色の一般的な研究で以下のようになつている事も踏まえての事です。
見え方で 事故率との関係は不明ですが
青 実際よりも遠くに見える
黄 実際の位置と同程度に見える
赤 実際よりも近くに見える
また雪国の人達の経験上
グレー系統は 雪との関係で見がたいというのもあります。
書込番号:21517234
4点

補足
自分が山とかに車を使う頻度が高いので、そういう視点で書くと、
黒はスズメバチに追われそう→実際、去年の夏、スズメバチがしつこいくらい、車のドアや窓にクラッシュ攻撃してきました。結構、遠くまで付いてこられました。あと、黒は夏の車内温度が気になりました。九州なので。
黄色→山ではテントの色も、黄色、緑は虫が付きやすいですね。だからといって、遭難した時とか、猪狩りの人に誤射されたくないので、黄色とか赤色の目立つ色にしている人もいます。黄色は、山に行く頻度が高いなら、少々、虫が好きな色ではあります。
でも、色々、思っても気に入ってしまえば、気に入った色にしたり、人がこの色は購入者が多いとなると、個別化したい人は別な色にしたり、車検などが近づいていたりすると、納車の早い色にしたり・・・理由は色々かもしれないですね。
書込番号:21517425
9点

皆様ご返信ありがとうございます。
長文書いていただいた方や率直なご意見も嬉しかったです。
結局うちは子供のごり押しでイエローにしました。
ありがとうございます
書込番号:21517829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CB714さん
こんにちは。
購入者がどんな理由でその色にしたのかが知りたいのですね。
私の場合、もともと青が好きなので、スピーディーブルメタリック×ブラックツートーンにしました。
また、最近の車のCMを見ても、青を前面に押し出していること、白い車は汚れが目立つことなども考慮しました。
屋根が黒いと白浮きした汚れが目立つこともありますが、白に黒っぽい汚れが染みついてなかなか取れないのに比べると、白い汚れは拭けば落ちるので、はるかにましだと思っています。
これまで、青系または白い車しか購入したことがないのですが、最初はアイボリーパールメタリック×ホワイトが目を惹きました。
しかし、これは個人的な感想ですが見れば見るほどだんだん地味に思えたため、結局ブルーに決めました。
書込番号:21517863
12点

>CB714さん
私も散々迷った挙句イエローにしました。
最後の決め手は単純、BEE=蜂=イエローです。
名前から色を選択しました。
書込番号:21519888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mamezokozoさん
BEE=蜂、それ私も思いました!
迷ったらCMで目立つカラーを選択するのがいいですね。
リアのXBEEのロゴのところに、アクセサリーカタログの蜂のステッカーをプラスすると、とっても素敵だと思います♪
書込番号:21520309
4点

>みっすっすーさん
そっ そう言う事だったんだぁ
ビ-=蜂か〜
白クマ君にしてしまった(^_^)
書込番号:21520548
2点

>ICC4さん
白クマ君もかわいいじゃないですかー!
皆さん素敵にカスタマイズしてオリジナリティーを出してくださいませ♪
私はブルーなので何が合うのか迷走中です(笑)
でもなんとなく、ブルー×ブラックボディーにメッキやカーボンで男っぽくなりそうな予感です(*´艸`*)
書込番号:21520581
7点

私ももうすぐ納車の予定ですが、色は嫁と子供の意見でブラウンのツートンのやつにしました。
個人的にはブルーが欲しかったのですが。
ガリバーで、下取りを考えたら黒が一番と言われましたが、車って直ぐには買い換えないので、好きな色を買うのが一番ですね。
書込番号:21521574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は青が好きなのでスピーディーブルーメタリックにしました。今までの車も全部青系です。
書込番号:21521661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


先週契約しました*
試乗したその日に決めてしまったので、色をじっくり選ぶ余裕がなかったです。
まだ発売されたばかりで、街中でも見かけないので何度もネット検索で画像を探しました。
ファーベントレッドにしようと思っていたのですが、ケアが大変との事で、キャラバンアイボリーメタリックにしました。
確かにCMなど見ると黄色、赤、青はかわいいですね。
男性なら3トーンもお洒落だな〜って思います。
書込番号:21521893 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


我が家は
フレイムオレンジパールメタリック×ブラック にしました。
理由は奥さんが試乗車をみて気に入ったからです。
今乗っているハスラーがスチールシルバーメタリック(私が選んだ)で地味すぎて奥さんが気に入って無かったので
今回は奥さんの好きな色で決めたんです。
2月初旬納車予定の連絡が今日あったので楽しみです。
※スタッドレスタイヤの準備もしないと・・・
書込番号:21523469
3点

もうすでに納車され運転している方もいるでしょうが、この車は何色が人気あるんだろう?。
カタログの表紙はイエローだけど、レッドやオレンジの方が人気あるらしい。
私はブルーで見積りしてもらったが、屋根が黒いのが気になる(笑)。ラインやチェッカー入れるのも良さそうだが、それを剥がすのは難しいらしい。
カラーバリエーションはもっとあってもいいのに…。
書込番号:21528927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのカラーが人気かはすごく気になります。
先週契約したものの、まだネット検索で色をチェックしてます。
購入した店舗では、イエローが売れたそうですが、あたしは試乗車がアイボリーだったので、その色に決めてしまいました(^^)
ハスラーとは同じ赤や黄色でもメタリックになるとまた印象が違いますね(><)
まだ発売されたばかりですので1年後を楽しみにしてます。
書込番号:21529029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイボリー、実際に見て決めた人がいると安心します。ディーラーのサンプルミニカーではマットなグレーのような感じだったので。
私は同じ色の人との区別がつくように、アイボリー1枚のホイールアクセントとカエルのデコステッカーをつけました。
それとバックドアルームランプ。夜のゴルフバッグ出し入れに良さげだったので。
書込番号:21530513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>七味とうがらしんさん
予約ではアイボリーが多いとも聞いたので、デコシールやホイールのポイントはアクセントになりますね(^^)アイボリーもネットで検索すると画像によってはグレー交じりに見えたり、ミルクティのように見えたり…
実際見るとパールメタリック?っていうよりマットな感じに見えました!飽きの来ない落ち着いた色ですよね(^^)
書込番号:21530771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
営業には週末に印鑑証明を用意して押印すると約束しているのに、まだクロスビーかイグニスかで悩んでいます。
クロスビーの4WDの燃費が15km/L走れば問題ないのですが、私が主に使用する市街地、渋滞する高速道、林道では少
し無理な気がします。
イグニスであれば15km/L以上を確保し、タンク容量30Lでも無給油で目的地まで往復できると考えています。
支払額は同じ4WDでイグニスが特別仕様車でも約22万安く、燃費も4.8km/L優れています。
性能はクロスビーが8馬力上回っていますが、車重が80kg重いので良い勝負だと思います。
車両寸法や装備もほぼ同じようなものです。
デザインはクロスビーの方が断然好みですし、将来のリセルバリューも良いと思います。
値引き額はどちらも同じ程度でした。
最後に愚妻に聞いたところ、年を考えろ言われました。
皆様はどちらを選びますか。クロスビーですよね。
39点

>バカマツタケさん
クロスビーですね!
と、背中を押して下さいとおっしゃってるように文面から伝わってきます。
もうスレ主さんの中ではクロスビーに決めているんじゃないですか?
そんなに頻繁に往復450kmを超えるような遠出をされるんですか?
どのみちいつかは給油をするんですから、無給油でどの位走れるかは日本ではあまり重要なことではないように思います。
使い勝手や、デザインの好みで選ばれたらいいと思います。
書込番号:21501671 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

給油はEVではあるまいし、気にするのはどうかな?と。
まあ、ガソスタも見当たらない地域もありますし、スレ主様の往復路の環境にも
よりますけどね。
デザインで気に入るということは愛着にもつながりますので、クロスビーかなぁ。
書込番号:21501792
25点

>バカマツタケさん
狭い林道でも凸凹が無ければ、スイフトの4wdは駄目ですか。
最低地上高145ミリ。Sパッケージを付ければ、ACCで走れます。
全長3,840mm全長3840、最小回転半径4.8m、燃料タンク容量37L
で、携帯缶でなく20リットル缶ならスタンドで入れてくれます。(農業用)
これを買って、クロスビーでどうでしょうか。
書込番号:21501838
18点

クロスビーです
書込番号:21501881 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

クロスビーかな?
書込番号:21502042 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>自由に生きたいさん
ありがとうございます。
クロスビーで背中を押していただき、そのまま決めるつもりでしたが女房の「年を考えろ」の一言が。
近い将来、介護してもらう可能性の高い女房と娘には決して逆らわってはいけないような気がしています。
1回400km前後することが年20回近くあります。
深夜や早朝に走ることが多いのですが最近は深夜営業のGSが少なくなり、地方ではGS自体も少なくなっているので神経質になっています。
書込番号:21502203
22点

目的地までの往復ってのが何キロくらいなのかわかりませんが(400kmくらい?)実情は大差ないんじゃないですかね?ギリギリまで無給油ってのも怖いですし。
であれば「断然」気に入ってらっしゃるクロスビーじゃないですか?
書込番号:21502205 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

年は関係ありません。クロスビーお薦めします。
私40後半ですが32スイスポ購入して、峠によく走り行ってます。
ターボ付いてるし加速良いです。
書込番号:21502215 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

先日クロスビーを契約しました。
その際に、イグニスの極上新古車があり、迷ってしまいました。
最終的にイグニスをやめたのは、後部座席に乗る際に妻も私も頭をぶつけたことです。
将来的に後部座席は使用しないのならイグニスの選択もありかと思います。
書込番号:21502222 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>白髪犬さん
こんばんは。
確かに、給油については少し神経質になっていると思います。
ただ、以前所有していたパジェロミニは必ず1回以上給油の必要がありとても嫌でした。
その後のアクア、RVR、EKワゴンは無給油で帰れるので楽です。
もう少し悩み日曜日までには契約します。
書込番号:21502223
22点

>バカマツタケさん
もちろん、歳を考えてイグニスです。(*^^)v
書込番号:21502225 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>sukabu650さん
ありがとうございます。
スイフトの4wdはリヤもデスクブレーキのうえ、ACCも付いており愚妻の「年を考えろ」にも問題ありません。
クロスビーが老人に向いていないとは思いませんが女房は嫌のようです。
スイフト4WDを選択しなかった理由は、駐車場の段差の関係で最低地上高180mm以上を確保したかったこととグリップコントロールが付いていないことです。
雨の中、EKワゴンを側溝に落として酷い目に遭いました。
結局、2時間半待ってJAFに引き上げてもらいましたが、これが4WDなら簡単に脱出できました。
書込番号:21502263
19点

>待ジャパンさん
>ぷー助パパさん
背中を押していただきありがとうございます。
ただ、クロスビーを選ぶと将来体が動けなくなった時は介護施設に入るしかないかもしれません。
書込番号:21502289
22点

>親父(娘2人)さん
ありがとうございます。
確かにクロスビーの燃費情報を待ってから決定すべきだと思います。
ただ、欲しくなると待ちきれない性格です。
書込番号:21502312
18点

>どあちゅうさん
ありがとうございます。
クロスビートとイグニスの燃費の差は、10/15モード走行で4.8km/Lですが実燃費の差は約6割くらいだろうと思います。
多分、満タン走行可能距離の差は100km前後だと考えてしまい悩んでいます。
書込番号:21502354
20点

自分だったら今後、溢れかえるであろうクロスビーよりあまり見かけないイグニスを選びます。(天邪鬼です。)
個人的にはマイナーだからと言う理由だけではなく、エクステリアもインテリアも個性的で大変よくできていると思います。(主観の問題なので、この感想は意味ないかもしれませんが)
ターボエンジンはオイル交換サイクルもシビアコンディションに該当しようもんなら、短期間でしなければならないしコストも手間もかかります。
イグニスでは無理でクロスビーでないと走破できないという未舗装路を走られると言うのであれば別ですが…
書込番号:21502402 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>バカマツタケさん
こんばんは。バカマツタケさんがイグニスに乗ることが嫌でなければ、奥様のお勧めする方にした方が良いと思います。
また環境などから給油回数に重点を置かれてる感じがするので、不安なく乗られるのが一番だと思います。
書込番号:21502421 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

人生1度きり もうちょっと待てば
ジムニーシエラが出るかも…
クロスビーのフロントガラスが気に入らん!!
書込番号:21502426
23点

>猫好きですさん
こんばんは。
40代後半の32スイスポ乗りですか。羨ましい限りです。
私は70歳を過ぎたのでセーフティパッケージ装着車に乗り換えようと決意しました。
多分今回が人生最後の車選びだと思っています。
ちなみに、スイフトスポーツの納期は6月だそうです。
書込番号:21502456
23点

>mamezokozoさん
>tadano.doramaさん
ありがとうございます。
ほぼクロスビーに決めていますが婆さんの反対でイグニスになるかもしれません。
確かに、70代の車としてはイグニスかスイフトの方が無難な気がしてきました。。
イグニスの後ろから見た姿が特に気に入りません。購入するとすれば目立たない黒です。
書込番号:21502547
23点

>バカマツタケさん
私は50代後半ですが、クロスビーはよほどの事がない限り、乗りつぶす覚悟で今回購入しました。
恐らく10年後に車を買うとしても、電気自動車でかつ自動運転が主流になっている事が考えられます。
そうした場合、車は、ドライブを楽しむ為というよりも移動目的が主流になっているようにも思います。
その時には、ガソリン車は、一部の趣味的な車になっていると思っています。
ススギ車で現在1番安全性能が高い車は、クロスビーなのでそういう観点でもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:21502680
24点

>バカマツタケさん
クロスビーのスタイルが年齢に不相応とは全く思いませんが、
1 クロスビー Aピラーが立っているので、林道など走りやすい。乗り心地が一番ソフト。
1 スイフト4WD 高速の距離が長ければ、ACCは楽ちんで安心・安全。
1 イグニス 2017ワールドアーバンカー賞の最終選考3台(1位はBMWの「i3(アイスリー)」)
https://e-nenpi.com/article/detail/291927
もう一台は、シトロエンⅭ3。
日本では人気ないですが、欧州では好評のようですよ。
書込番号:21502772
19点

>バカマツタケさん
今回のお車の購入で”セーフティパッケージ(予防安全装備)仕様車”を最優先として検討しているのであれば、クロスビーかと思います。
クロスビーは、DSBS(=デュアルセンサーブレーキサポート)で誤発進抑制機能が前方だけでなく後退時でも作動します。
一方のイグニスは、DCBS(=デュアルカメラブレーキサポート)なので同じ誤発進抑制機能でも前方しか作動しません。
それぞれシステムの良さはあるのですが、今から新車で購入されるのであれば・・・クロスビーかなと。
乗り心地に関してはクロスビーもイグニスも同じシャシー、駆動システムを採用しているので大差はないと思います。
ただ、一昨年の買い替えの際にイグニスを試乗した際、他の方が書き込まれているように後席が狭く感じられ、天井に頭をぶつけました。
最低地上高180o以上は積雪地域に住むものとしては大変良かったのですが、後席に大人が座れない事や荷物がほとんど載せられない事を踏まえてやめました。
クロスビーはルーフが曲線を描いてないのでイグニスより多少快適に座れるかと思います。普段の使用状況でご家族の方が後席に乗られる機会が多いのであれば実際にイグニスとクロスビーを乗り比べてみていただいて判断頂くほうが良いと思います。
燃費に関してはカタログ記載値(JC08モード燃費)を実走行で達成するのは難しいですから、イグニスであってもクロスビーであっても大した差は発生しないと思われます。
リーセルに関して気にされている場合には小型車はオススメしません。いつ手放すか分からない、同じ金額を出すのであれば査定額があったほうが良いということであれば間違いなく軽自動車でしょう。登録車は登録すればガクンと下がりますからね。
おクルマの見た目(外観)の問題に関してはご年齢は正直関係ないと考えます。
軽自動車のハスラーが発売された時にカラフルな色のハスラーを乗られているご年配の方が多くいらっしゃいました。
30代の私でも躊躇してしまうような色を乗られている方は多いので 『コレを乗りたい!』 というお気持ちが大切かなと。
ご家族の説得は大変かもしれませんが良いお車選びをなさって頂ければと思います。
書込番号:21502909
23点

最後の購入なら、気に入っているクロスビー
ですね。
試乗車に乗って説得すれば、もしかしたら。
若い頃に買えなくて、現在はコペンやS660を
購入して、公道をゆっくり走行している人も
いるので、この車が年相応なんてないですよ。
ほんとに介護に必要な時には、意識があるか
どうかも分かりませんし、自分の両親もボケた
者勝ち的な事を言っています。
最後の車で後悔するのもと思いますし、将来
乗れなくなれば、子供に譲る等する場合は最新
モデルの方が良いと言う見方もあります。
書込番号:21503191 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>みらぱんさん
こんにちは。
おっしゃっていることは良く分かります。
アクアは新発売後しばらくして購入したのですが、5年経過した今では町にあふれています。
正直、車は悪くないと思っても後悔しています。
ジムニーやジムニーシエラなら別ですが、イグニスは無理でもクロスビーなら走破可能という未舗装路はないと思います。
書込番号:21503875
19点

>稲葉-77さん
ありがとうございます。
イグニスについても背中を押してくださる方がいますのでこれでも良いかなと思ってきました。
女房殿のお勧めでもありますので。
書込番号:21503892
19点

>成らず者さん
こんにちは。
私が5歳若ければ間違いなくジムニー又はジムニーシェラにします。
小石が浮いた急斜面の林道はクロスビーとイグニスでは登れないと思いますが、副変速機付きのジムニーやジムニーシェラでは登れます。
書込番号:21503909
21点

>バカマツタケさん
むしろクロスビーよりもイグニスの方が私には若者寄りのデザインに見えるのですが、奥様がクロスビーを嫌う理由やイグニスを推す理由をもう少し具体的に教えて頂けませんか?
書込番号:21503921 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ICC4さん
クロスビーの購入おめでとうございます。
ICC4さんの燃費情報を待ってから決めようとも考えたのですが、この掲示板を見ていたら直ぐに欲しくてたまらなくなりました。
市街地に住んでおり車は必需品ではないため、元気だとしても10年後は免許証を返上していると思います。
書込番号:21503935
18点

欲しい車に乗らないと後悔するかもね
クロスビーは6AT
イグニスはCVT
燃費自体は使用状況にもよると思うけど
対して変わらないと思うので
クロスビーに決めては如何ですか?
書込番号:21503956
21点

>sukabu650さん
何度もありがとうございます。
少し不満はありますが、スイフト、クロスビー、イグニスはどれを購入しても満足できると思います。
特にスイフトのACCは魅力的ですが、アクアを残すと同じようなセダンが2台となってしまい悩むところです。
書込番号:21503961
17点

>ねこっちーずさん
詳しくお教えいただきありがとうございました。
後席に人を乗せることはほとんどないので狭くても問題ありません。
クロスビーの誤発進抑制機能は前方時だけでなく後退時にもあるのですね。全く知りませんでした。
マイルドハイブリッドではありませんが、同じエンジン、ミッションを掲載したスイフト1.0 RStの実燃費が思ったほど良くないため、走行可能距離に関してはかなり違うのでは思っています。
友人が購入した軽自動車のウエイクCVT4WDターボは12〜13km/L程度で燃料タンクは34Lもありますが、クロスビーはCVTより燃費の悪いATなので良くても同じくらいのような気がします。
最近の車は燃費を優先したCVTが多く、ダイレクト感のあるATは貴重ですが。
リーセルに関してはさほど気にしていません。不用になったら近くに住んでいる娘に譲るつもりです。
女房殿が承知してくれたらクロスビー、不承知ならイグニスかスイフトになろうかと思います。
書込番号:21504160
20点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
人生最後の車と書きましたが、もしかするとアクアが5年の車検を更新したので2年以内に乗り換えるかもしれません。
免許証が更新でき、お金があったらの話ですが。
両親も含め、多くの人の最後を見てきましたがポックリ逝く人は極稀です。
社会福祉施設に入所するには多額な費用が必要になり、個室に1年入るとクロスビーとイグニスが買えます。
書込番号:21504199
19点

>自由に生きたいさん
今まで数多くの車を購入してきましたが、パジェロミニ、RVR、EKワゴン以外は全てセダンです。
女房殿が稀に車を使用してもセダン以外は運転しません。
クロスビーのカタログを見た瞬間、「年を考えろ」とほざきました。
そのくせ、C-HRのような車は嫌がりません。
書込番号:21504470
20点

>なにわのたま助さん
ありがとうございます。
イグニスよりクロスビーの方が気に入っていることは事実ですが、イグニスでも嫌というわけではありません。
明日か明後日、女房殿に車を見せてから最終的に決めたいと思います。
書込番号:21504502
18点

バカマツタケ様 こんばんわ
ご文章を拝見させていただきますと
今まで様々なクルマを購入する事が出来て(暗黙でも奥様のご同意と支えがあって)
とても幸せで恵まれたカーライフを送ってこられたように感じます
ですので
是非とも、奥様もご自身もお幸せになるご選択をされますように・・・・
お二人で、色々クルマをお出かけがてら見に行くのも良いかもしれませんね
書込番号:21504541
20点

>バカマツタケさん
最低地上高を優先するのであれば、イグニスとクロスビーになってしまいますね。
もしイグニスを購入するのであれば ”パドルシフト” が装備されているグレードの購入をオススメします。
下り坂での減速がスズキ車の場合、効かないような感じがあります。Sモードや回生ブレーキはありますが大して効く感じがないですのでパドルシフトはあった方が良いです。(※現状において装備車を検討中でしたら、すみません)
予防安全装備の違いに関しては前のコメントの通りですのでそのあたりはご自身でご判断ください。
購入条件は登場からしばらく経過しているイグニスのほうが良いかもしれません。
クロスビーは登場したばかりなので決算を控えているにしてもメーカーのスズキが注文内容をチェックしていると思いますので大幅値引きは難しいかと思われます。
最終的にはご家族で実際に車両を見ていただいて、納得の行く形でお決め頂ければと思います。
ご報告お待ちしています。
書込番号:21504871
19点

>バカマツタケさん
奥様は保守的な考え方をされる方のようですね。
クロスビーも色によって落ち着いた車に見えますので、出来ればアイボリーやブラウンの展示車や試乗車があるディーラーに行かれることをお勧めします。
書込番号:21505084 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

C-HRでも良いならスイフトスポーツはどうですか??
クロスビーより安いですが、今購入すると納車が5月以降になるかもです。
書込番号:21505346 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>バカマツタケさん
初めまして😸
歳を考えろってなんですかね
最近ミニを結構なお歳の方がオシャレに運転してるのをよく見かけますよ!
歳をとってこそオシャレな車が良く似合うと思いますが😌
あくまで個人的な意見ですが!
キット奥様も気にいると思います♪
失礼しました🙇
書込番号:21505356 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

年齢を考えろって言われるような車じゃないと思いますけどね、クロスビー。
個人的には、年齢がいった方がクロスビーのような車やオープンカーは似合うと思います。
そうそうそれと
無給油で走りたいようですが
(自分もそうですがw)
安全運転のための休息と捉えてはいかがでしょうか。
自分が400キロ程度走るときは
必ず一回はミニストップ等で
ソフトやアイスなどの冷たいものを取るようにしています。
安全運転の為です、もちろんw
書込番号:21505553
4点

ご親切にお教えいただきありがとうございました。
クロスビーは発表前から気に入り選択の余地はないと思っていましたが、愚妻の抵抗や皆様のアドバイスによりイグニスでも良いのではと思ってきました。
もう一度両車を見て決定し、報告いたします。
>MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
振り返つてみると、経済的には大変でしたが楽しいカーライフでした。
クロスビー、イグニス、スイフトスポーツは、久々に欲しいと思う車なので女房と二人で見て決めたいと思います。
>ねこっちーずさん
おはようございます。
三菱の4WDのRVRに乗っていましたので「パドルシフト」の有用性は理解しています。
RVRは1.8LのCVTですが車重があるため、急な上り坂が続くとDドライブでは辛いものがありました。
普段は全く使いませんが、非力な車では「パドルシフト」がないと急な上り坂で後続車が連なることになります。
最近は駐車が下手になってきたため、全方位モニターとセーフティパッケージは装着する予定です。
購入条件はイグニスでもクロスビーでも同じだと言われていますがもう少しつめてみます。イグニスを選択した場合は、少しでも見映えの良いルーフレール付きにします。
>自由に生きたいさん
おはようございます。
妻は背の高い車が嫌いなだけかもしれません。
他の店に行くと営業さんに捕まって面倒になります。
昔は数店で価格を競わせたのですが最近は面倒になってしまいました。
.
>猫好きですさん
おはようございます。
スイフトスポーツは、かなり以前から車検(5月末)までに納車するなら直ぐに契約すると言ってあります。
積極的に売るつもりはないようです。
>SRSTさん
ありがとうございます。
愚妻は背の高い車が嫌いなだけかもしれません。
60代、70代、80代の女性が化粧をする方が違和感を感じますがおかしいでしょうか。
.>Hempel's ravensさん
おはようございます
私もクロスビーは年齢を考えるような車じゃないと思います。
GSが通り道にあればそれほど苦になりませんが、給油のためだけの回り道は嫌ですよね。
年をとるとトイレが近くなりますので2時間に1回は休憩を取っています。
書込番号:21506046
23点

皆様 こんばんは。
散々悩んだ末に、本日イグニスで契約したことを報告します。
納期は2月中旬頃だそうです。
親切にアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:21510380
32点

>バカマツタケさん
契約のご報告ありがとうございました。納車が待ち遠しいですね^^
書込番号:21511384
19点

イグニス 契約おめでとうございます。
高速を乗って山菜採り、イグニスに慣れたころの春、楽しみですね。
スズキ寺男さんの試乗動画、高速道路を含むインプレです。---この方のインプレ評判いいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=D79_JzBHEJc
都会に似合うスマートなイグニス、納車 楽しみですね。
書込番号:21511631
18点

おめでとうございます
WCOTYのワールドアーバンカー最後の3台に残った車です
きっと素晴らしいと思いますよ!!
自分は、クロスビーにこの金額なら、シトロエンC-3もアリかな?!って思ってます
書込番号:21512771
79点


クロスビーの中古車 (1,471物件)
-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
クロスビー ハイブリッドMZ 純正8インチナビ・全方位カメラ・セーフティサポート・障害物センサー・前席シートヒーター・スマートキー・純正AW・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 162.7万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
49〜520万円
-
18〜368万円
-
13〜289万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 188.0万円
- 車両価格
- 182.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 92.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 154.1万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
クロスビー ハイブリッドMZ 純正8インチナビ・全方位カメラ・セーフティサポート・障害物センサー・前席シートヒーター・スマートキー・純正AW・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 162.7万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 8.3万円