スズキ クロスビー 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クロスビー 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1178件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
クロスビー 2017年モデルを新規書き込みクロスビー 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジンの微振動

2019/11/27 00:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スイフトの前モデルからの乗り換えです。まだ乗るつもりだったんですが、修理で訪れたディーラーでクロスビーを見て一目惚れでした。スターシルバーエディションのレッドです。
2ヶ月近く乗って、エクステリアや広い室内、運転が楽しいところは満足なのですが、3気筒ゆえか、エンジンの微振動がフロアやステアリングから伝わってくるのが気になります。
低速域のブルブルとは違って、全速度にわたり細かな振動が...。
スイフトでは全く感じなかったので、3気筒なら仕方ないものなのか、私の車だけの個体差なのか、皆さんの見解をお聞かせください。

書込番号:23072064

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/11/27 07:05(1年以上前)

どの程度なのかは個人の感性でしかありません。
ここで微振動があるorないと両方の回答出たらどう判断しますか?

1番確実なのは同じ人が別の車体で確認する事。
本当に答えが知りたいなら面倒臭がらず試乗車などで確認することをおすすめします。

こう書くと、そこまでではないと確認しに行く人は少ないんですよね…
その程度の事なのかもしれません。

書込番号:23072284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/27 08:10(1年以上前)

3気筒車だからでしょうね。私も3気筒のクルマを所有してますが他の気筒数のクルマに比べ回転がラフなのがよくわかります。
ディーゼルとV12気筒以外のエンジンは全て乗ったことがありますがラップの好きな若い連中なら気にもならないのでしょう!

書込番号:23072357

ナイスクチコミ!9


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2019/11/27 08:36(1年以上前)

人の感覚って千差万別だから自身で確かめた方がいいでしょう。ディーラーの試乗車で比べれば解決しますよ。

書込番号:23072403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/27 08:57(1年以上前)

>屋根より高い恋女房さん
試乗車と比べてみてはどうでしょうか?
最近の車は、軽自動車でも振動は、かなり軽減されてますので、あまり振動があるようなら、アイドリングが低すぎるとか無いですか?

書込番号:23072432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/11/27 09:40(1年以上前)

普通で無い乗り心地を目指した車では?
サスペンションが固いのか。
タイヤの空気圧を変えたら、変わらないでしょうか?

書込番号:23072489

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/27 10:38(1年以上前)

クロスビーでは3気筒エンジン固有の振動対策をしっかりと施しましたと謳ってますが、さすがにスイフトの1.2L4気筒エンジンと比較してしまうとエンジンの微振動はある意味しょうがないです。

それと引き換えにと言ったら何ですが、小排気量4気筒エンジンより低速トルクがあり瞬発力のある扱いやすいエンジンになってると思います。

書込番号:23072583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/27 10:52(1年以上前)

「クロスビー 3気筒 振動」でググれば各サイトで振動を感じると記事にしてるんだから正常な動作でしょう。

書込番号:23072596

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2件

2019/11/27 18:01(1年以上前)

皆さん、迅速な回答ありがとうございました。

いろいろなサイトを見ても、ある一定の速度域で振動が感じられるという表現ばかりで、常に微振動しているという記述はなかったので...。
でも、皆さんのおっしゃるように、感じ方は人それぞれですね。
購入したディーラーで試乗車に乗ってみることにします。
路面からの振動もあるのかな...?

思い切って質問してみてよかったです。
また何かあれば、よろしくお願いします。

書込番号:23073216

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ354

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリンの入る量について

2019/07/17 16:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

クロスビーMZ 2WD の購入検討しています。

ガソリンタンクが32Lと小さく、一度は購入をあきらめたのですが、
先日、妻の乗っているソリオを借りたとき、ガソリン警告灯がついて8qほど走ってから満タンにしたら、
31.6L入りました。
8q走行分を引いて、警告灯がついた時点で31L入ると推測できます。
5年前のソリオで、ガソリンタンク容量は33Lです。
思っていたよりガソリンが入って驚きました。

そこで、クロスビーの実際にガソリンの入る量が気になってきました。
ガソリンの入る量によっては、購入を前向きに考えられます。

2WDを所有している方で、警告灯ががついたときのガソリンの入る量を教えてください。



書込番号:22804110

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に64件の返信があります。


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/21 00:32(1年以上前)

ぜんだま〜ん さん

>ガソリン入れるために往復30キロも走らねばならないなんて切ないですよね。

いつもは何かしらの用事のついでに入れてます。
1〜2年に一度はガソリンを入れるためだけに走ります。
なれたせいか、切ないよりは、失敗したな、次は気を付けようと思う気持ちのほうが大きいです。

書込番号:22811307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2019/07/21 14:59(1年以上前)

他の車種ですけど遠距離走行するとき以外給油が面倒なので警告灯ランプが
ついてからガソリン満タンしてますけどそもそも警告灯ランプ点灯させるための
センシングが車が古いからか結構アバウトですよ。説明書では残り6.5リットル点灯って
書いてありますけど点灯直後に入れても35.5リットルになるはずが32リットルだったり
39リットルだったりします。

警告灯ランプ点灯前に入れた方がよいと思いますよ。

書込番号:22812419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/07/22 14:11(1年以上前)

>床柱さん
MZ 4WDのオーナーです。
自分は、市街地渋滞あり、ほぼ常時エアコン使用、速度を出す方ですので燃費が12から15km/Lくらいです。
ですので普段使いだと満タンから350kmほど走るとエンプティランプが点灯し給油しています。
ランプがついてすぐガソリンを満タン給油すると、25Lほど入るので、エンプティ後は5L残る計算です。
yuyu1951さんはタンク容量32Lとおっしゃっていましたが、2WDで32L、4WDで30Lです。

2WDかつ燃費運転を心がけている人ですと、カタログ燃費近くまで伸びて600km無給油で走れたという報告も見ました。
しかし、この車は空力特性が悪く、タンク容量も少ないので、アクセルワークがラフだったり、渋滞に巻き込まれたりすると途端に航続距離が縮んでいきます。

航続距離を1つの指針にするのは良いですが、他の方が言ってる通り、下手にチキンレースをするのではなく必要に応じて給油できるようにする、ということが必要だと思います。
万一、走行中にガス欠して、メーカーやらにネットでこの距離走れると書いてあった!というのはお門違いですしね。

書込番号:22814270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/22 23:50(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョン さん

返信ありがとうございます。
>点灯直後に入れても35.5リットルになるはずが32リットルだったり
 39リットルだったりします

警告灯もそんなに正確じゃないんですね。

>警告灯ランプ点灯前に入れた方がよいと思いますよ。

普段はガソリンが半分を切ったあたりで、入れるよう心がけてますが、
入れる機会が無くて、警告灯を付けてしまうことがあります。
早めの給油、わかっていても・・・ ほんとに困りますね。


書込番号:22815333

ナイスクチコミ!1


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/23 00:41(1年以上前)

心は道民 さん

返信ありがとうございます。

>ランプがついてすぐガソリンを満タン給油すると、25Lほど入る

貴重な情報ありがとうございます。
4WDで25Lですか、それから推測すると2WDでは27L程度ですね。

>航続距離を1つの指針にするのは良いですが、他の方が言ってる通り、下手にチキンレースをするのではなく必要に応じて給油できるようにする、ということが必要だと思います。

ガソリンの入る量、ほんとに参考になりました。
ありがとうございます。

その通りですね、航続距離は車購入の判断材料の1つです、チキンレースをするつもり間毛頭ありません。
航続距離も人によってとらえ方が違うようで、いい勉強になりました。
私は満タンから警告灯が点くまで走るのが航続距離と考えていたのですが、ガス欠までが航続距離とみていた方もいたようです。
正確にはガス欠までが正しいのかもしれませんが、安全を考えれば警告灯までと思っています。

>ガス欠して、メーカーやらにネットでこの距離走れると書いてあった!
ガス欠は100%自己責任ですね。
メーカーやネットに文句を言うものではないですね。

書込番号:22815408

ナイスクチコミ!3


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/23 00:44(1年以上前)

心は道民 さん

途中で切れてしまいました・・・失礼

ガソリンの入る量、ほんとに参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22815411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/25 01:07(1年以上前)

>床柱さん
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190724-10430715-carview/?mode=top
クロスビーは、燃料タンクが小さいですね。航続距離を気にされるなら、他に欲しい車は無いんでしょうか?

書込番号:22819113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akiraaaakさん
クチコミ投稿数:1件

2019/07/30 18:43(1年以上前)

はじめまして、床柱さん。
4WD,MX所有で2000kmほど走り5回ほど給油しました。
私の場合、週に2〜3回は40〜50kmの遠出で、残りは通勤になりますが、給油時は20km/Lをキープしています。
(当方、北海道で、遠出はスイスイでエアコンも使用しない場合ですので参考になるかわかりませんが)

で、給油メモリは10個あるので1メモリ3Lと推測できます。
実際に、残り2つで給油量は25L、残り1つで26〜27L、その1つが点滅時は28Lでした。
たぶん相当正確に30Lタンクと想像できます。

で、なんでこんなにタンクが小さいのかなと思ってたら、満タン時の車両重量を減らして、燃費のカタログ値を上げるためだそうです。
この車大変満足なのですが、タンクの少なさは唯一に近い不満点です。

でも、承知の上購入すれば、いい車ですので、大事に乗ってください。

書込番号:22829691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/30 18:56(1年以上前)

〉その1つが点滅時は28Lでした。

ランブ点減で残2Lって個とはないはず
スレ主さんの当初の質問のは通り
空からは30Lをかなり超えて入りそう

支える画素数が27〜28Lってのは良いね

車両総重量っていうガソリン満タンだから
最近大久保入るってコメント有るけど
重量をへらす為
過小申告気味なのかも




書込番号:22829705

ナイスクチコミ!0


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 13:47(1年以上前)

めだか。 さん

>クロスビーは、燃料タンクが小さいですね

そうですね、あと5Lタンクが大きければ悩むことはないですね。
オプションでタンク37L仕様があれば、飛びついて買うと思いますよ。

>他に欲しい車は無いんでしょうか?

この頃、車も含めて欲しいものが無くなってきました、、年のせいですかね。
クロスビーは、久しぶりに欲しいものに巡り合えた感じです。
ただ、ガソリンタンクの小ささに、一度はあきらめました。
でもやっぱり、欲しいが優先でしたね。

書込番号:22831086

ナイスクチコミ!0


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 14:02(1年以上前)

akiraaaak さん、始めまして

返信ありがとうございます。

>給油時は20km/Lをキープしています。

20q/Lはすごいですね。ほぼカタログ燃費ですね。
普段使いでは無理だろうけど、遠出のときは2WDなら21q/Lは期待できそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。

納車も、8月末になりそうです。
今からワクワクしています。


書込番号:22831100

ナイスクチコミ!4


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/07/31 14:07(1年以上前)

gda_hisashi さん

>過小申告気味なのかも

過少申告ならうれしいですね。
カタログ値はともかく、実際に少しでも多く入れば大歓迎です。

書込番号:22831106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/31 15:16(1年以上前)

>過少申告ならうれしいですね。

だって容量が小さいのは勿論パッケージ的な所は有るだろうけど
燃費表示の為総重量を減らしたい訳で
実際ガソリンを満タンとかにして総重量を図るのではなく
乾燥重量に付加物としてガソリン量の重さを加える(申告する)
んじゃないかな
そうすればタンク容量のガソリン重量が問題で実際入る量ではない?

アマレースの車検とかはそんな感じ




書込番号:22831197

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/01 14:47(1年以上前)

高速道のGSが50K前後だと思っていると、舞鶴若狭道を北陸方面に走行だと、西紀SAを過ぎると、150K以上GSがありません。

北陸道を南方向に南条SAから西日本に行くと「、米原経由は渋滞しているので、舞鶴経由だと際紀までGSがないです


西紀GSも24時間営業ではないです、ご注意を!

渋滞は燃費が悪くなります、エンジンルームも高温になるので、寿命寸前のバッテリーは危ないです

書込番号:22832824

ナイスクチコミ!2


MADMAN_Xさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/10 17:59(1年以上前)

北の大地で、クロスビーMZ・4WDに乗って、8ヶ月経ちました!
購入前タンクの容量が小さいのは正直気になりましたが、圧倒的な魅力にはあがらえなく、結果、買って大満足です。??
スレ主さんの気になる気持ちがわからんでもないので、実際のところを投稿します。
警告灯がついてから、街中を4キロ走った後給油しました。
ガソリンの残量、、5リットル前後かと。。80キロは走れそうっすが、早めに入れないとヤバイっすねー

書込番号:22849022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/11 07:13(1年以上前)

ランプの直後で28L

スレ主さんが一番欲しい情報じゃない



書込番号:22850067

ナイスクチコミ!0


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/08/11 21:43(1年以上前)

MADMAN_X さん

返信ありがとうございます。
4WDで28Lですか。うれしいですね。
これなら、2DWで30Lは期待できますね。

今は注文も終わって、納車を待っているところです。
タンクのことはあまり気にせず、クロスビーを楽しみたいと思います。
貴重な情報、本当にありがとうございます。

書込番号:22851589

ナイスクチコミ!1


スレ主 床柱さん
クチコミ投稿数:53件

2019/08/11 21:48(1年以上前)

gda_hisashi さん

>スレ主さんが一番欲しい情報じゃない

そうですね、この情報を待っていましたね。
待ちきれず、注文してしまいましたけど、これからが楽しみです。

返信してくれた皆様には、ご迷惑をかけましたが、いい買い物が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:22851598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/17 16:16(1年以上前)

クロスビーMZ 4wdに乗っています。
昨日 点灯してから35キロ走行し、給油は28.1リットルでした。
燃費は13〜17km/Lですので2L消費で 点灯時では残4L程度でしょうか。
 通勤距離が片道33kmですので、距離計リセットは必須です。
 航続距離表示と走行距離と、計算しています。350km近くなると給油を心がけています。
 タンク容量は少なすぎますね。

書込番号:22863512

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/10 22:33(1年以上前)

クロスビーのMZ FFに乗っています。
自分は警告灯が点灯してから給油しますが
だいたい29L位です。

書込番号:22914196

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

購入して1年半近くになりますが、新車から半年くらいして渋滞などで止まりそうになって軽くブレーキを踏みながら走り、前の車が走り出したので、アクセル軽く踏むと少し遅れて「ガツン」という感じで不快な思いを何度かしました。必ず起こるわけではありませんが、回生ブレーキと変速のタイミング、私のアクセルの踏み方が悪いのが原因でしょうか。自宅にはホンダのミニバン、トヨタのコンパクトカーがありよく乗りますが、このような症状は全く起こりません。よろしくお願いします。

書込番号:22775383

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/03 23:37(1年以上前)

おそらく「ホンダのミニバン、トヨタのコンパクトカー」はCVTだと察します。

クロスビーは6速ATですので、 「ガツン」という感じ はAT特有のアクセルを踏んだ際のキックダウンの事象です。

ただ、気になるのは「新車から半年くらいして・・・」と書かれていますが、新車時はこのような違和感はなかったということでしょうか?

書込番号:22775451

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/07/03 23:48(1年以上前)

そうですね、もう少しだけワンテンポアクセル入れるの待ってやって下さい。

ブレーキを放してから
停止から進み出す
減速からの加速感

そんな感じが有ると思います、それからアクセル入れてみて下さい。

書込番号:22775467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2019/07/04 01:27(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>麻呂犬さん
早々に返信ありがとうございます。半年くらいはあまり距離数のらなかったので、気が付かなかったです。感じとしては、言われるようにどちらかというと、キックダウンに近いショックです。ちなみにホンダのミニバンは、オデッセイRA6で4速ATです。トヨタは言われるように、CVTですね。何かタイミングが今一歩合わないときにガツンときます。本当にありがとうございます。いただいたご意見を参考に、もう少し調べてみます。

書込番号:22775574

ナイスクチコミ!7


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/07/04 02:09(1年以上前)

ハッキリと断言する事は出来ませんが、スズキのアイドリングストップの開始速度が7km/h (13km/hか?) と記憶していますので、エンジン停止から急激なアクセルに転じたショックが表れている気がします。

エンジンが温まっているとき、Sエネチャージの再始動はいわゆる「キュル」音がしないはずなので、ドライバーがエンジン再始動を意識しない仕様と思います。それが引き起こしている現象ではないでしょうか?

上位の1,200cc/ASGと組み合わされるSエネチャージだと、変速(トルク抜け)時に積極的にモーターが介入し、変速ショックを打ち消すわけですが、そもそもASGのクラッチが存在しますし、逆に緩衝となるトルクコンバーターが存在しません。

1,000ccのクラッチ機構はATのシステム内ですし、緩衝となる容量の大きいトルクコンバーターは存在します。

モーター兼ジェネレータには断続クラッチが存在せず、停止寸前なら大した発電負荷は無いので、消去法でアイドリングストップの開始速度ではないか?と。

キックダウンだとかなりのスロットル開度が必要で、前の車に衝突する気がします。仮にそれがドライバーのクセならクレイジーな運転と言えるでしょうね。

書込番号:22775597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件

2019/07/04 22:39(1年以上前)

>Jailbirdさん
大変詳しく説明いただきありがとうございました。私自身スズキの車は初めてで、なおかつターボ、アイドリングストップ、Sエネチャージと全くのわからない車ですので、とても助かりました。教えていただいたことを参考にして、乗ってみます。我が家には、ほかにホンダのAT、トヨタのCVTがありますが、まったくこんな症状はありません。別にアクセルを急に踏んだりもしていません。でも現象が現れるのは事実で、やはり不快です。この辺はプログラムの更新なんかで何とかならないのでしょうか?いろいろありがとうございました。

書込番号:22777312

ナイスクチコミ!3


Lapin HVさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/05 08:05(1年以上前)

止まる寸前、アイドリングストップするタイミングと、加速しようとするタイミングが重なるとガツンと来ます
もし、それが気になるのなら、アイドリングストップさせなければいいと思います。
発進したらすぐ、アイドリングストップキャンセルスイッチを押せばいいのです。
キャンセルスイッチは押しにくいですが、立体シールを貼るか、位置を左端に移動してもらえば、わかりやすくなりますよ。

書込番号:22777774

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件

2019/07/05 23:43(1年以上前)

>Lapin HVさん
いろいろ情報ありがとうありがとうございます。やはり自分の感じとしては、ガツンとくる感じです。車が止まりかけで、軽くアクセル踏んだ時ですが、その時の速度や、アイドルストップの状況など詳しくは把握できません。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:22779191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/09/28 19:13(1年以上前)

はじめまして。私も同じ様な症状が出てきたので気になっていました。低速でアクセルを踏んだ時にミッションかトルコンが滑って急に繋がって衝撃がくる事が何回かありました。その後何か進展ありましたか?

書込番号:22953631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2019/09/28 23:04(1年以上前)

>ペケビーさん
返信遅れて申し訳ありません。投稿でいろいろな方からアドバイスをいただきました。これまでトヨタ、ホンダ、フォルクスワーゲン、ボルボなどいろいろな車に乗ってきましたが、このような症状は初めてでした。販売店では、なかなか現象が再現できないので確認できないようですが、クロスビーの初期不良の時もそうであったように、かなりの同じような症状が出ているはずです。現状ではリコールなどにならないようです。多分hybridの回生ブレーキとATのつながりのタイミング、アクセルの開度などが、ある条件で一致すると発生するようです。販売店は認めないと思いますが、点検などの時に必ず伝えておいてください。私は止まりかけの時のペダルを少し気にして、発生は減ったようですが、まだ時々起こります。来年の1月の点検でしっかり見てもらいます。

書込番号:22954196

ナイスクチコミ!5


Z郎さん
クチコミ投稿数:2件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/05/30 18:38(1年以上前)

>ボーイング777さん
私もスレ主さんとまったく同じ条件でショックが出ます。納車直後に体験したのでディーラーで相談しましたが異常は見当たらないとの事だったので現状のままです。腰痛持ちの私にとってこのショックは条件が悪いと怪我をしてもおかしくないレベルのショックだと感じました。普通の方はそんな事は無いとおもいますが。。。車は2020年12月登録のMZの4WDです。

書込番号:24163549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2021/06/12 20:51(1年以上前)

>Z郎さん
返信遅れまして申し訳ありません!
最近の愛車の状況は、かなりショックが出ることが少なくなってきました。これまでにいろいろな不具合、リコールもあり、ソフトの更新も何度かしいます。多分ほんの少しのタイミングのずれだと思います。私の愛車も4WのMZです。ちなみに購入のお店は、スズキのお店ですか、それとも副代理店なようなお店でしょうか!もしスズキの大きなお店で設備やメカニックの方もしっかりいるのであれば、何回も様子を伝えてください。新車で購入されたばかりで、とても気になると思いますが、私もそうだったように思います。スズキのお客様相談窓口(TEL)なども使われることをお勧めします。

書込番号:24185185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの録音について

2019/06/04 21:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:137件

3月に契約したクロスビーがやっと納車されました。
Panasonicの純正ナビをつけましたが嫁が音楽を録音しようとCDを入れましたがどうも録されてないとのこと。
調べてみたらSDカードがないのですが付属していないのですか?
別途市販のものを購入する形何ですか?
スズキ車初なので仕組みがわかりません。
私の日産車の場合はSDカードご専用のカードが付属でした。

書込番号:22713536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/04 21:37(1年以上前)

SDカードが付属かどうか位自分でわかりません?

書込番号:22713564

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2019/06/04 21:38(1年以上前)

>アルマジロ53さん

メーカーにもよるかもしれませんが、基本的にはSDカードは付属していないと思いますよ。


また、ナビで直接録音した場合、著作権の関係で録音したそのナビ以外では音楽が聴けなくなります。

ですから、同じSDカードを使うにしても、自宅のPCを使って音楽を録音することをお勧めします。

書込番号:22713568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/04 21:39(1年以上前)

ナビ買い替えや車買い替え時に使えなくなるSD録音データ

PCで管理してSDに移して利用する方が良いよ。

書込番号:22713571

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2019/06/04 21:46(1年以上前)

アルマジロ53さん

下記からクロスビーのアクセサリーカタログをダウンロードして29〜30頁の注4に記載されています。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/xbee.html

つまり、注4には「SDカードは付属されていません。」と明記されていますから、純正のパナソニックナビにはSDカードは付属していません。

書込番号:22713599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件

2019/06/04 21:47(1年以上前)

>Goe。さん
>ツンデレツンさん

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
開けたら空だったんでww
純正ナビが2回目だったんで私の日産車についてたんでついてるもんと思ってましたw
PCで管理してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22713601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2019/06/04 21:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

いつもありがとうございます。
助かっております。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:22713608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2019/06/07 21:33(1年以上前)

純正ナビであるパナソニック・ナビには 正確に言うならば SDカードが添付されています。

SDカードの投入クチは2個ありますが、
一つは ナビメンナンス(地図情報更新・フアーム更新)用専用のSDカードが入っています。
もう一つの音楽データ等投入用のSDスロットには、SDカードは添付されていません。

ちなみに私は、PC上で音楽データをMP3なりに変更して、それをUSBメモリーに入れ
ナビ(グローブボックス内にあるUSB端子)端子に接続して、音楽を楽しんでいます。

また、iphone等に入れている音楽データも、ブルートゥース接続して、簡単にナビから再生できます。

書込番号:22719929

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OBDから電源が来なくなりました。

2019/05/22 21:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

皆様こんばんは。
1年近くユピテルのレーダーをOBDに繋いで使ってましたが、数日前から電源が入らなくなりました。
シガーから電源取ったら動きましたが、OBDは専用配線のヒューズとか変えても電源来ません。
見た感じの断線もありません。
先日も、リコールでのプログラム書き換えをしましたが、やはり動きません。
OBDのヒューズかなとも思いましたが、どれがOBDのヒューズか取説にも記載がなくわかりません。
どなたか考えられる所はありますか?

書込番号:22684768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/22 21:24(1年以上前)

〉リコールでのプログラム書き換えをしましたが…

販売店行ったのなら販売店で聞いてきなさいよ。

書込番号:22684774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/22 21:50(1年以上前)

車両側のODB2端子の電源をテスター等で確認してみてはどうでしょうか。

https://i0.wp.com/make.bcde.jp/wp-content/uploads/sites/5/2016/01/00216.png?resize=768%2C492

車両側またはレーダー本体側コネクタの接触不良のような気もしますが。

書込番号:22684851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/05/23 07:28(1年以上前)

ありがとうございます。
リプロ後に納車され、直ってると思ってたらダメでした。
工場も閉店後でしたので、何かしらご存知の方がおられたらと思い質問させていただきました。
ご教授の項目について調べてみます。

書込番号:22685467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/05/23 08:25(1年以上前)

常時通電で焼き切れた…

書込番号:22685553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/23 10:08(1年以上前)

制限速度 法定速度を守り安全運転に努めれば
、レーダーはいらないだろ!

書込番号:22685712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/05/23 10:26(1年以上前)

たぶん、ケーブルのレーダー側コネクタの断線です。
中で切れてるので外から見えません。
アダプタ買い直ししか手立てがないです。

ユピテルのそれは、コスト下げるために安いケーブル使っているのですぐ切れます。

書込番号:22685736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/05/26 08:01(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
OBDからソケットを外し、リセット状態にして数日後に付けたら復帰しました。異常ではないとの事でした。

たつや78さん
顔が見えないネットだからと言って、乱暴な言葉遣いはやめて下さい。
今のレーダー探知機は、燃費や様々な車両情報を表示させるのに使用している人が多いんですよ。

書込番号:22691940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/05/26 10:05(1年以上前)

〉今のレーダー探知機は、燃費や様々な車両情報を表示させるのに使用している人が多いんですよ。

それを期待してOBD接続し、スピードメーター内の警告灯が点灯、走行不能などトラブルになる人も多数…

今は問題なくても、いつ不具合が出るかは運次第(笑)

書込番号:22692224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:52件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2019/05/26 16:58(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん

確かにOBD接続の商品が多く出てますが、トラブルも聞きますね。
今回のレーダー探知機は、前の車でも5年近くノートラブルで、クロスビーでも1年以上問題無く使ってました。
今後は自己責任で使用します。笑

書込番号:22693009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/07 11:09(1年以上前)

解決済みになってますが、同じような状態の人へ私なりの解決方法をお知らせします。

クロスビーMZ4WD2018年6月納車です。
コムテック ZERO703VとケーブルOBD2-R3で半年ぐらい使えていましたが、突然電源が入らなくなりました。
いろいろ調べてみると、OBD2端子から直接電源を取るとだめらしいので、
OBD2の分岐ケーブルを使用して、助手席グローブボックス奥のヒューズボックスからACC電源を取って
解決しております。

分岐ケーブルはこれを使用。
https://item.rakuten.co.jp/seedstyle/24905/?s-id=ph_pc_itemname

電源の取り出しはここを参考にしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1979148/car/2546830/4742004/note.aspx

書込番号:22782055

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーエアクリーナー

2019/05/22 20:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

クロスビー対応のパワーエアクリーナーを探しています。宜しくお願いします。

書込番号:22684660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/22 20:54(1年以上前)

モーター付きの空気清浄器みたいなもんか?

書込番号:22684703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/05/22 22:32(1年以上前)

これですか?

BLITZ POWER AIR FILTER
https://amzn.to/2WdNthG


書込番号:22684983

ナイスクチコミ!1


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/22 23:46(1年以上前)

むき出しタイプの物を探しています。

書込番号:22685135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/23 01:55(1年以上前)

変えても大した効果はないけどね・・・・

書込番号:22685276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/05/23 07:26(1年以上前)

みんカラで大型チャンバー型パワーエアクリーナーを装着している方がいますが、エアフロセンサー外したり結構大変そうでね。

↓大型チャンバー型パワーエアクリーナー取り付け
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3045363/car/2656510/5168066/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3045363/car/2656510/5168069/note.aspx

書込番号:22685464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/05/23 08:27(1年以上前)

剥き出し…
キノコ?

五月蝿いだけだよ。

書込番号:22685557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 azu-papaさん
クチコミ投稿数:74件

2019/05/26 08:55(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:22692049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クロスビー 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
クロスビー 2017年モデルを新規書き込みクロスビー 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー 2017年モデル
スズキ

クロスビー 2017年モデル

新車価格:194〜233万円

中古車価格:50〜338万円

クロスビー 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,471物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,471物件)