
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2018年6月27日 09:55 |
![]() |
26 | 10 | 2018年6月26日 11:15 |
![]() |
13 | 2 | 2018年6月24日 10:44 |
![]() |
8 | 16 | 2018年6月12日 21:09 |
![]() |
13 | 2 | 2018年6月10日 00:08 |
![]() |
28 | 15 | 2018年7月6日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんにちわ。連投すいません。
私の調査不足だったのですが。
純正品のETCを取り付けました。これってETC2.Oに再セットアップできるタイプでしょうか。
純正ナビにしたので、ETC2.Oでないと高速道路での渋滞回避案内ができないようです。
ご存じの方、お願いします。
書込番号:21922256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ETCはETCとしてしか使えません
ETC2.0を使いたいのでしたら買い換えましょう
オプションカタログ見れば対応品が記載されています。
書込番号:21922269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よっさんおっさんさん
ETCを再セットアップでETC2.0に変更する事は出来ません。
ナビがスズキ純正ナビなら、ナビに連動出来るスズキ純正のETC2.0に買い替えする必要があります。
↓のクロスビー アクセサリーカタログのデジタルブックの42頁に、各メーカーのナビに連動出来るETC2.0が記載されています。
http://www.suzuki-accessory.jp/xbee/index.html
書込番号:21922284
2点

>純正品のETCを取り付けました。これってETC2.Oに再セットアップできるタイプでしょうか。
カタログ等で確認できますが2.0タイプでないと出来ません。圏央道とか一部の高速道路でないと従来のETCより割引は変りませんので2.0特有の情報がどうしても欲しくなければまだまだ高い2.0型より従来型で十分だとは思いますが!
書込番号:21922519
2点

機能が付いてないから無理ですね。2.0に買い替えるしかないです。
納車されてすぐならディーラーに泣き付くとETC2.0の書類代行料くらいは
サービスしてくれるかもですね。
書込番号:21922603
1点

みなさん、ありがとうございます。
勉強不足でした、
ただ、VICS WIDEと共用にすれば良いのに。
高速渋滞時はYAHOOに頼ります
書込番号:21922689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決みとなっていますが、下記リンク先のように様々なキャンペーンを各NEXCO、都市高速管理会社、国、地方公共団体がバックアップし、ETC2.0車載器の普及キャンペーンを断続的に実施していますので、その機会を捉え車載器を入れ替えるのも有りだろうと思います。
因みに3年足らず前となりますが、前車VMGでは確か2万円、現有VAGも1万円の助成をキャンペーンで享受できました。
http://etccard-tsukurikata.com/contents/etc2-0%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%99%A8%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91/
なお、ETC2.0の導入に伴い高速道路上のVICCSサービス(電波ビーコン)は、平成34年3月31日に、電波ビーコン(2.4GHz)からの情報提供は停止し、ITSスポットからの提供に一本化されるようですね。
http://www.vics.or.jp/faq/faq_its.html
書込番号:21924928
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
こんにちわ。
先週、無事納車の運びとなりました。
ダッシュボード内のUSBをナビ左下のソケットに自作で取り回す方法があれば教えてください。
不要と思っていたのですが、やっぱり全面にあるほうが便利です。
電装は素人なので、詳細キボウデス。
わがままなお願い、すいません。
書込番号:21918688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り回す方法の詳細は、詳しい方に・・・
この様な物で良いのでは?
●サンワサプライ SANWA SUPPLYKU30-EN10 [USB3.0延長ケーブル 1m] 価格:¥1,010(税込)
https://www.yodobashi.com/product/100000001002633142/
(パソコンの背面や側面の差し込みにくいUSB3.0ポートを手元で抜き差しするように使うこともできます。)
書込番号:21918840
2点

そのUSBの使用目的は音楽再生でしょうか?それとも充電でしょうか?
音楽の場合はmc2520さんの記載していただいた、延長ケーブル等を使うのがいいと思いますが
充電の場合は、アクセサリーソケット(シガーソケット)に差し込むUSB充電器の方が良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VTIF6FG/
書込番号:21918851
4点

ありがとうございます。
充電できれば十分ですが、音楽聞ければなおのことよしと言う監事です。
シュガーソケットはドライブレコーダーに使っています。
ダッシュボード開けっぱなしは、かみさんが許してくれないです。
なので自作で取り付ける詳細を知りたい次第です。
書込番号:21918918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ただ延長ケーブルだとダッシュボード開けっぱなしになるので裂けたいです。
このスレにも自作でできたと言う書き込みはありますが、具体的な手順が不明なので、電装素人は悩んでおります。
書込番号:21918928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電が主な目的なら
●充電 USB カーアクセサリー ソケット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/popularshop/775.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo
シガーソケット 3連 + 2USB この様な物は色々あるのでは?
書込番号:21918964
1点

多謝!
何でもあるんですね。
ビックリです。
音楽については気長に調べてみます。
上手くいったら、報告します
書込番号:21918990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よっさんおっさんさん
延長ケーブルだと
ダッシュボード閉まりませんか
USBソケットを追加したい(パネル外しする)ならゆ
ドラレコ電源をシガーライター裏に直結ってどうですか
勿論USBソケットを一緒に追加しても良いし
空いたシガーソケットから取るのもOK
書込番号:21919342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっさんおっさんさん
単純にグローブボックス開けっ放しになるのを避けたいのであれば、束ねてあるUSBケーブルをほどいてグローブボックス奥の隙間から助手席の足もとに通してセンターポケットの横あたりにケーブルクリップなどで留めるという方法もありますよ。
見た目と使い勝手はちょっと劣りますが、グローブボックス開けっ放しは解消します。
書込番号:21920006 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オ〜‼
ありがとうございます。
試して見ます。
書込番号:21920243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電だけで良いなら、アマゾンで1,000円ちょっとでUSBソケットが売ってます。
配線ですが、シガーソケットの裏側の配線から取ってます。
プラス側をエレクトロタップで、マイナス側は金属部分にボルトで繋いで取ってます。
エレクトロタップを使えば、配線を挟み込んでペンチで押さえるだけで配線取れますので
難しくは無いです。 写真のUSBソケットは無加工で穴に丁度はまります。
充電もナビからのUSBより早く充電されるようです。(試してはいませんが)
ナビからのUSBを繋げる製品もアマゾンでみかけましたが、取り付け穴のサイズが
不明でしたので今回は見送りました。
書込番号:21922747
5点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

↓のクロスビー アクセサリーカタログのデジタルブックの41頁に記載されていますが、全方位モニターカメラパッケージ装着車にはバックアイカメラは装着出来ないとの事です。
http://www.suzuki-accessory.jp/xbee/index.html
又、全方位モニターなら↓のように表示切り替えスイッチで後方の映像も見れますから、別途バックアイカメラは不要だと思います。
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/safety/
書込番号:21918048
7点

全方位カメラ搭載車はメーカー仕様でメーカー出荷の時点でカメラが前後左右にカメラが付いています。
すなわちオプションと言うより最初から付いています。
書込番号:21918297
2点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
ドラレコを付けたいと思っています。
こちらで投稿されていたのを参考に、
前 ケンウッドのDRV-830
後 同じくDRV-410
に、しようと思っていたんですが、
オートバックスの人に、「後ろの画面が大きいと、夜、ルームミラーに映り混んで鬱陶しいです。そこで!こちらをオススメします。」と、勧められたのが、
コムテックのZDR-015
なんですが、人気過ぎていつ入荷するか分からないとの事…
また、レーダーも付けたいんですが、レーダーと一緒に使えるものが良いのか…
また悩みだしてしまい混乱してます。
アドバイスいただけないでしょうか?
書込番号:21887970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コムテックのドラレコもそうですが、ご購入予定のケンウッドのドラレコも画面表示は自動的に消えるように設定できます。
(たぶんほぼ全てのドラレコ、アクションカメラ共通です。)
なので、夜間気になるようなら表示が消えるように設定すれば良いだけですので、お好きな機種を選ばれると良いと思います。
#オートバックスの店員さんは相変わらずですね〜
#たぶんコムテック製品はメーカーから販促費が出てるんじゃないかと...想像ですが。(^^ゞ
ちなみに私は現在使用中の2台ともコムテック製ですが、画質はケンウッドのほうが良いと思います。
書込番号:21887978
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
いつ来るか分からないけど、ケンウッド買うより安いかぁ〜なんて思ってたんですが…
画面消えるなら、ケンウッドを…買おうかな…σ(^_^;)
書込番号:21887983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のびる119さん
画面の消灯機能は>ダンニャバードさんが言われている通りです。が、高精細だからといってナンバーが読めるわけではありません。スレ主さんがどんな目的でドラレコを設置するのか分かりませんが、それによって異なります。
特にリアドラレコは高速道路でのあおり対策しかありませんが、よく高速道路を利用するのでなければほとんどいらないのではないでしょうか。もしくはステッカーだけでも良いのでは?設置配線の取り回しが大変です。
もし、事故に遭った時の警察等への状況説明用なら、前方だけではだめで、自分は安全運転をしていたとアピールできる室内記録ができるものを選ばないと証拠能力に問題がでます。下のHPをよく読んで参考にしてください。
https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/
で、私ですが、スバルXVに後方記録もできる純正ドラレコを付けました。上記のHPでは不評のデンソーテンのものです。
付けて一か月くらいは画像を確認しましたが、見るのに時間がかかりますので、飽きました。最近は何もしていません。
事故に遭ったときに確認するくらいですので、あまり大容量のSDカードもいりません。32GBのカードを購入しましたが、付いてきた8GBのものに戻しました。
書込番号:21888046
0点

のびる119さん
>前 ケンウッドのDRV-830
>後 同じくDRV-410
良い組み合わせだと思います。
これならOPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR100を使えば、前後共に衝撃検知による駐車監視も可能になりますね。
又、皆さんの書き込みの通り、ドライブレコーダーの画面はOFFにする設定も可能ですので、多少大きな画面でも夜間にルームミラーに映るドライブレコーダーは気にならないでしょう。
参考までに私の車のリアには↓のDRY-mini2WGXを取り付けていますが、画面は自動でOFFになる設定にしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab
このDRY-mini2WGXを選んだ理由は、小型でGPSが内蔵されているからです。
ただ、リアのドライブレコーダーは間もなく発売される↓のVREC-DZ500-Cに交換予定です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dz500-c_vrec-dz500/
交換の理由ですが、SN-SV70は夜間でも綺麗な映像を撮影出来るナイトサイトが搭載されているからです。
又、VREC-DZ500-CにはDRV-410と同様に衝撃検知に駐車監視が出来る点も購入のポイントです。
因みに私の車のフロントには、下記の2台のドライブレコーダーを設置していました。
・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
ただ、2日前にDRY-WiFiV3cは↓のSN-SV70に交換しました。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/sn-sv70c/
SN-SV70にはVREC-DZ500-Cと同様に夜間でも鮮明な映像が撮影出来るSUPER NIGHT(スーパーナイト)が搭載されているからです。
書込番号:21888255
0点

画面表示云々よりも、ドラレコ自体の大きさの問題もありますよ。
うちは運良くZDR-015がアマゾンであったのでポチって、街の整備屋さんみたいなところで取り付けてもらいました。
オプションの電源コードも購入していたので駐車監視モードも使えます。
リア用のカメラは小さいので、はじめこそ気になりましたが慣れました。
画質は可もなく不可もなくという感じで、昼間も夜間も止まっている前車のナンバーは読み取れますが、動くと難しくなってきます。
これはフレームレートにもよるものなので難しい所ですが…。
書込番号:21888298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
とても分かりやすい説明ありがとうございます!
色々参考にさせて頂きたいと思います!
設置の目的は、やはり事故にあった時や、駐車中も当て逃げやイタズラにあった場合に映像に残っていたら良いと思ったので、画像がキレイで、ナンバープレート、信号などが夜間でも映るものが欲しいです。
書込番号:21888299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユピテルの7000Cが画質は最強との事で購入しました。
ナンバーまでハッキリとみえますよ。万が一の為の当て逃げ対策として駐車監視バッテリーも一緒に購入し駐車監視もしてます。
本体もとても小さくてお勧めです。
書込番号:21888334
0点

>心は道民さん
>ミル1752さん
ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:21888362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のびる119さん
参考に
リアのドラレコ設定は クロスビーのリアワイパーが短いので ワイパーの範囲内にドラレコを設定すると
リアウインドウの中央あたりになり、視界のじゃまになり うっとおしいと思えます。
私は雨の日の場合のリア・ドラレコは それを承知で、ワイパーの範囲外に設置しています。
リアへのドラレコ設定は、少しくらい大きくても、写真画像から判断すると、それほどじゃまには見えないと思ってます。
書込番号:21889140
2点

>ICC4さん
画像付きでありがとうございます!
実は…
以前の投稿を見て真似っこさせて頂こうと思いました!σ(^_^;)
が…
リアの410がもう在庫がないので、別の物を付けよう思います!
書込番号:21889892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のびる119さん
私自身の使い方ですが...
フロントドラレコは、ドライブ後にPCで動画を見たりして楽しんでいますが、
リアの動画は実際問題通常は見ないですね。
なので 最低限の機能(近づいてくる車のナンバーが確認できるもの)さえあれば、良いのではないかと思います。
リアのワイパーは、標準の物より少し長いものが物理的に接続できそうなので、
今後検討してみて換装したいと思っています。
クロスビーのリアワイパーは短すぎのような気もしています。
書込番号:21890042
0点

既に解決済みとなっていますが、今(6/12 10:45)現在で、「ケンウッドDRV-830、DRV-410」、「コムテックZDR-015」何れもamazonなら購入可能ですが、WEBサイトショップをご確認されましたか?
WEBサイトで購入し、D持ち込みの取り付けを依頼されては如何でしょうか?
書込番号:21890295
1点

>ICC4さん
ありがとうございます!
探してみます!
書込番号:21890495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カレーっ子さん
ネットにあるの承知してるのですが、
自分で取り付けが出来ないので、オートバックスで購入しようと思っています。
Dに取り付けをお願いしてみたら、「高価な物なので取り付け出来ない」と、丁重にお断りされてしまいました…(-_-;)
書込番号:21890505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZDR-015の取り付けは、自分はGoopitで持ち込み取付可能なお店調べて取り付けてもらいましたよ。
事前に見積もりだけお願いしますと連絡すれば大体の工賃も教えてくれますよ。
前後連動だと、オートバックスはかなり高額な工賃(諭吉二人)になってしまったため、家の近くの持込可能なところで取り付けてもらいました。
フロント・リア別々でしたら取り付けは楽なんですけどね…。
書込番号:21891006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>心は道民さん
はい、この前予約した時に工賃がドラレコと同じぐらいの値段でビックリしました!確かに諭吉二人居ました…((((;゚Д゚)))))))
書込番号:21891375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

シートのアクセントカラーってボディカラーで決まるので
ユーザーで選択出来ないと思いましたが。
書込番号:21885007
11点

そうでしたか〜(^_^;)すいません。
ありがとうございました。
書込番号:21885106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル
どなたかご存知であれば教えて頂きたいです。
インパネにラッピングシートを張ってアレンジしたいのですが、インパネの脱着がわかりません。
取り外し方のマニュアル等、情報があれば教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
5点

>チビデカチャンさん
6月22日に「クロスビー(MN71S)メンテナンスオールインワンDVD 内装&外装セット」がMKJPから発売です。
以前ハスラーでも同DVDを購入してDIYの参考にしました。インパネの外し方も載っていると思われますが、まだ発売前なので正確な事はわかりませんが...
私はとりあえず注文してあるので、詳細が分かればご報告いたします。
書込番号:21883113
4点

>pchelperさん
情報ありがとうございます。
MKJPで検索すると値段も手ごろですね。
これを見ると、ホーンも自分で交換できそうですね。
(インパネの取説があればよいのですか)
pchelperさん、情報があれば引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:21883197
0点

アルパインのHPにインパネ外し方くらい載ってたような。
書込番号:21883434
0点

>ツンデレツンさん
アルパインのサイトを見ましたが、クロスビーはまだ検索リストにありませんでした。
書込番号:21885097
4点

>チビデカチャンさん
こんにちは
はじめにインパネセンターガーニッシュを外します。
ナビ周りの一番手前のパネルです。
クリップ8ヶ所でとまってるので、リムーバーかマイナスドライバーで外します。
何処をコジッたら外れやすいかは、取説にも記載が無いので頑張ってください。
センターガーニッシュを外したら、後は上記の通りです。
解りにくかったらクルマを購入したディーラーに頼めば、
取説のコピーをもらえると思いますよ。
書込番号:21887971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ユーチューブでクロスビーを検索すれば、ドラレコの取付方法で詳しく教えてくれますよ。
書込番号:21893581
1点

youtubeでドラレコの取り付け方法見たけど、ピラーの外し方は紹介してるけどインパネは外してないですね。
まぁ、ドラレコ付けるのにインパネ外すケースって殆んど無いんじゃないかと思いますが。
書込番号:21896403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶滅2分前さん
情報提供ありがとうございます。
今度、時間あるときに試したいと思います。^_^
書込番号:21907108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>noisemakerさん
>安積96さん
ブルーのクロスビーを乗っており、内装をスポーツっぽく仕上げたいのでインパネを外し、カーボン調のラッピングシートを貼りたいと考えています。
装着のままでは不器用なので貼る自信がないもので。
書込番号:21907122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、色々と情報をいただき有難うございました。
四苦八苦しながらインパネを取り外すことが出来ました。
カーボン調のラッピングを行い、無事装着もできました。
次は、ドアトリムにチャレンジしようと思いますので、取り外し方のわかる方、
いらっしゃいましたら情報をよろしくお願いします。
書込番号:21917003
3点


>pchelperさん
こんにちは
一覧を見ると、素人の私が弄れるところは
一通り載っていそうですね。
私も購入したいと思います^_^
ありがとうございました!
書込番号:21925735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>絶滅2分前さん
著作物の違法コピーですので削除依頼してください。
これは犯罪です。
書込番号:21938260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶滅2分前さん
すみません。お手数をかけました。
もし画像が著作権法に違反するようであれば、削除をしておいてください。
書込番号:21939478
0点

>チビデカチャンさん
いえいえ、
ワタシが勝手にやった事なので気になさらずに〜
書込番号:21945305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クロスビーの中古車 (1,448物件)
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 148.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 175.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
49〜520万円
-
18〜368万円
-
13〜289万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
51〜205万円
-
46〜184万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 157.0万円
- 車両価格
- 148.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 175.7万円
- 諸費用
- 14.2万円