スズキ クロスビー 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クロスビー 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:クロスビー 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
クロスビー 2017年モデルを新規書き込みクロスビー 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

レーダ探知機による速度表示

2018/05/10 10:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

表示は1画面に大きく表示できます

シガー電源を利用しないのでスッキリ配線されます

別スレッドでも話題にしましたが、当面の状況が確定したので 再報告させて頂きます。

問題点
クロスビーの速度メータを見るのに視線移動が大きく、交通状況によっては、見づらい思っていた。

改善案
(ほぼ)最終的にレーダ探知機での速度表示を利用する事にした。

COMTEC 705Vというものを1ヶ月間、電源をシガー電源につないで使ってみた。
速度表示に関しては、即座に正確に表示されているようで運用上問題なし。
最近は通常時、速度はこれで確認している。

但し速度測定はGPS計測によってなされているので、GPSの到達しないトンネル内では、速度表示は利用できない。
GPS衛星は多数を受信している関係か、通常走行時に、その表示ができなかった事は今までになかった。

本来この機種はODB接続によって、車のコンピュータから直接情報を取り入れて、
各種表示ができるものなのだが、クロスビーに対しては、限時点では、ODB接続可能とアナウンスされていない。

今週初めに、メーカ側のODB対応状況が更新されたが、それにも掲載されていないので、
どうも今後も長くサポートされないかもと思う。

また車メーカが保証していないODB接続については、少し疑念もあったので、
ある程度恒久的対応として、シガー電源を止めて、ACC電源に変更しました。

速度メータとしては 結構大きく表示されるので、私としてはこれで全く問題なしです。
もちろんレーダ探知機の機能も 使ってますが...(^^;)

書込番号:21813461

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/10 12:55(1年以上前)

私もコムテックのレーダーを持っていて、納車待ちのクロスビーにOBDで接続しようと考えてます。
車屋に確認すると、問題なく使えるとの事ですが、何処までの情報を拾うかが問題と言われました。
メーカーに適合が発表されてない場合は、使用したらマズイのかと心配になりました!
駄目なものなのですかね?

書込番号:21813701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/05/10 18:55(1年以上前)

>なんですとぉ〜さん
私の考え方ですが、
最低限 メーカの明確なサポートがないものは、恐くて使えません。
車というのは、人の命にも関わるものなので...

またユピテル製品ではクロスビーのOBD接続をOKとしていますが、
その説明を見ると、接続時の車側の不具合に関しては、責任を取らないと明言しています。

ソフトウェア開発の経験がある私としては、
例えばイレギュラーケースですが、
車載コンピュータに潜在バグが潜んでいても 通常ではそれが発覚しないが、
通常では考えられない状況=例えばOBD接続製品があると その潜在バグが表面化するような物
のような場合も、結局は接続している側の責任になる
ような事も考えられます。

まぁ私は車の経験が浅いので 実際の安全性については 明確な所はわかりません。 

書込番号:21814215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/10 21:41(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!!
確かに適合が無いと怖いですよね。接続して良いか凄く悩んでました。
とりあえずは様子みて適合が出たら接続する事にします。近いうちに出ることを祈るしかないですね。
ありがとうございます(^ ^)

書込番号:21814602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 クロスビー 2017年モデルの満足度4

2018/05/12 13:45(1年以上前)

マツダ車のクチコミでも(車種忘れました)OBDに接続していて、突然全ランプ点灯してリセット掛かったみたいなの読みました。
適正あっても不具合あるみたいです。
自分も32スイスポにOBDで接続してるので、何かあってもパニックにならんようにしておかないとです。

書込番号:21818502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/05/13 04:50(1年以上前)

中国製のHUDをOBD2で繋いで2年以上使ってたけど(今は妹にあげた)全く不具合なんかなかったが?
夏の炎天下でダッシュボードに置きっぱなしでも、故障もなかったし。
OBDケーブル付きで5000円しなかったけど、日本製のレーダー探知機だと、OBDケーブルだけで5000円以上するのは高過ぎ!

書込番号:21820236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度3

2018/05/15 13:24(1年以上前)

追加で

右手のレー探は前車から移設ですが、クルコン使用時の速度確認がし辛いので、速度表示専用で追加してみました。

以前使用していたもので、OBDコードも古くクロスビーでは電源が切れず、捨てるのもどうかと思い使い道に困っていました。

尚、サブディーラーからの購入ですが、ドアの開閉のピッ音を消してもらうため、スズキディーラーへ行ったところ、サブディーラーで配線してもらったOBDコードは使わないように言われました。
使いたくても使えない状態でしたが。

アマゾンでヘッドアップディスプレイ(2,980円)も買ってみましたが、付属フィルムを貼らないと綺麗に表示されず、やめてしまいました。

一カ月点検時にOBDコードを外してもらい、デイライトの追加ととホーンの交換、さらにフットライトのスローライトユニットへの電源出しをしてもらいました。

書込番号:21826282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2018/05/15 15:20(1年以上前)

>takeyan0512345さん
クロスビーは 基本的に座席を高くして運用する場合が多いと思いますが
そうなると 車の速度計の確認時に視線移動が多くなり
やはりボンネットの上あたりで速度が確認できるのが 良いですよね。

書込番号:21826461

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2022/12/25 15:37(1年以上前)

OBD接続と車検についてです。
私はレーダ探知機を付けた車屋で、車検もしていますし、
車検時になんら指摘された事はありません。

デイーラだと車内規定により問題があるのかも知れませんね。

書込番号:25068363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボンネットストライプステッカーの耐候性

2022/07/12 11:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件

今月中の契約予定です。
そこで、実際に取り付けておられる方へ質問なのですが、ボンネットストライプ(リアハッチストライプもですが)の耐候性具合を教えて下さい。

耐候性と言っても分かりにくいかもなので、
・ヒビは入って無いか?
・剥がれて来てはいないか?
・変色などしていないか?
・ステッカーとボディ部の境界部に汚れが溜まっていないか?
などを教えて下さい。

コーティングショップからは「糊の性質なのか塗装面を変色させてしまうので、やめた方が良い」とは言われましたが、個人的にはデザイン的に取り付けたいなぁと思っています。

実際に貼り付けいる方の生の声を教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24831520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2022/07/12 12:27(1年以上前)

スズキのそんなステッカーでは無いですが、メーカー違いますがオプションのステッカー。
7年ぐらいでもそのままなんとも無しに残って居ます。
剥がした跡ですが。
白い塗装に少し変色が見受けられました。
但し、コンパウンドで簡単に落とせました。
それよりも、ステッカーの有った部分は塗装が新車の時のままの厚さ?
ステッカー周りは少し塗料が薄くなってる?洗車で摩耗かな?
そんな感じですね。

今時のステッカー自体の耐久性は不明ですが、塗装に関しては同じ様な傾向だと思います。

書込番号:24831572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/12 18:39(1年以上前)

3年くらいでカチカチになって洗車時にスポンジに引っかかり削れていくとエッジに汚れが溜まっていきみすぼらしくなる。

書込番号:24831981

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2022/07/12 20:41(1年以上前)

今時は持たないんですね…

書込番号:24832165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2022/07/12 21:28(1年以上前)

>PZ-Xさん
過去に書き込みがあったのを思い出し探してみました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000607175/SortID=23651245/

これ以外にも同様に経年劣化でボロボロになったステッカーを見たことがあります。
また、年数が経って剥がした場合、貼っていた部分とその他の部分で色の差が出るでしょう。

私なら貼りませんし、現に所有しているアルトワークスのドア下部のステッカーは納車3日目に剥がしました。

書込番号:24832255

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/12 21:42(1年以上前)

今時もなにもシール系の耐候性は10年以上前から変わってないわよ。
小さなステッカーなら剥がすのも大して苦労しないんだけど、ストライプみたいな大面積は大変。
いっそのこと塗装しちゃった方がメンテナンスは楽チンよね。


>また、年数が経って剥がした場合、貼っていた部分とその他の部分で色の差が出るでしょう。

クリアを研磨しても消えないのでベース塗料まで剥がさないといけなくなるわ。
そこまでしたくないなら同じ新しいステッカーを上から貼り換えていくか、放置するかの2択。

書込番号:24832281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件

2022/07/13 16:51(1年以上前)

ご返答頂いた皆様へ

有難うございます。物凄く参加参考になりました。
…ステッカー諦めます(汗

ボディ塗装がベストなのは分かっていたのですが、結構な金額になるのも承知していたのでステッカーに…と浅はかにも考えてしまいました。

代わりに、黒バンパーや黒フェンダーアーチを塗装する予算に回そうと思います。

皆さん本当に建設的なご意見を有難うございました。

書込番号:24833191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日のバックカメラ

2021/08/08 17:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:116件

雨の日は、バックカメラ(全方位)に水滴が付いて映りが歪み、あてにならない事が多々あります。
どなたか良い対策を実践されておられれば教えていただけないでしょうか?

ちなみに、ミラー用雨滴防止液を使用しましたが、ミラーには効果が有りましたが、カメラはほとんど変わりませんでした。

書込番号:24278703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/08 17:39(1年以上前)

降車してレンズ周りを拭きましょう。

お金を掛けずに確実で簡単ですよ。

書込番号:24278710

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/08 17:41(1年以上前)

こんにちは、
お使いになったものがどんなものかわかりませんが、

超撥水タイプのコーティング剤で解決しましょう。

参考サイト:
https://www.soft99.co.jp/sensya-navi/qa/qa_15/

書込番号:24278712

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/08/08 17:43(1年以上前)

首を振り向けば宜しいのでは?

書込番号:24278722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/08/08 17:47(1年以上前)

カッタバカリさん

それなら下記のようにカーメイトから「超親水カメラレンズコーティング」という商品が発売されています。

https://ps.carmate.co.jp/c/car/c108

書込番号:24278727

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2021/08/08 17:52(1年以上前)

>カッタバカリさん

バックカメラを使うとモニターに「直接お確かめください」と表示されます。
カメラを当てにせず、安全を確認するのが基本です。

書込番号:24278733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件

2021/08/08 18:50(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございます。
自宅の駐車場が2台分の縦列駐車で、クロスビーを入れるとギリギリの為、何とかしたいと思っていました。

写画楽さん、スーパーアルテッツァさんありがとうございました。リアカメラ専用があることは知りませんでした。早速実践して見ます。

書込番号:24278820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PZ-Xさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 15:52(1年以上前)

>カッタバカリさん
今更ですがコメントを…。
私はミラーやカメラにこれを常用しています。Amazonでも買えます。
吹き付ける対象物の汚れを取り、天気の良い日に吹付け、しっかり乾燥(可能なら24時間とか)させると長持ちします。
但し、花粉の時期や融雪剤等の粉末が付くので定期的に拭き取っては吹き付け直した方が良いです。
濡れタオルやティッシュでも簡単に拭き取れるますが、要は触ったら簡単に撮れてしまうのでそこも注意が必要です。
手鏡などで練習されてからお使いになった方が良いかと。塗り過ぎると白くなったりするので。

https://www.banzai.co.jp/products/search/car_detailing/side_mirror_super_water_repellent_coat

書込番号:24744140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2022/05/13 19:33(1年以上前)

PZ-X さん
今は、他の方からアドバイスいただいた撥水製品で充分な効果を得ています。
わざわざ、追加でのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:24744439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信2

お気に入りに追加

標準

新型クロスビー

2022/02/26 21:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:38件

Youtubeに新型クロスビーについての情報が出ているのを見ました。
サイズが一回り大きくなるとか、エンジンが3タイプになるなど書かれていましたが、フロントフェィスが丸目ライトじゃなくなって、ソリオバンディトのような感じになると書かれていました。
Youtube投稿者によると、ライズやロッキーに対抗して開発されたとか。
12月にはモデルチェンジという話は以前からありましたが、コロナの影響もあるので発表は遅れそうです。
メーカーでは、他社に対抗する新型クロスビーの開発をすすめているのでしょうね。
私的には、今のデザインが好きなので、踏襲してほしいところです。

書込番号:24622425

ナイスクチコミ!11


返信する
Zilowさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/27 00:13(1年以上前)

>Rabbitママさん
たぶん同じものを見たと思います。
そのyoutubeにもうぷ主の妄想と説明に書いてあります。
これほど情報がない中で、よくもあそこまで作れたなと感心しますが、何らの確証もない作り話だと思います。

効率を重視するスズキが、現行クロスビーの販売台数程度のモデルに3種類ものエンジンを用意するわけがありません。
売れ筋のソリオですら2種類です。
与太話にしてもリアリティに欠けてると自分は思いました。

書込番号:24622858

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/03/02 22:54(1年以上前)

インドスズキのワゴンRベースのほうがまだリアリティあります。こちらのワゴンRは軽サイズではなく、普通車サイズだそうですしね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89540ebad433d2c7a85913675589a6a56f6f4848

まぁ、現行デザイン踏襲するとおもいますけどね〜。

書込番号:24629522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ228

返信17

お気に入りに追加

標準

クロスビー価格と燃費

2017/12/24 19:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

MZ

MX

燃費

価格は、添付の画像です。燃費は、2WDで22.0km/L、4WDで20.6km/L、共に、エコカー減税対象外です。あと、アイドリングストップが、13km/hから9km/h以下に減っています。多分、ターボエンジンになったからかも知れませんね!
買われるかたは、ご参考にして下さい。(^◇^)

書込番号:21457272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:100件

2017/12/24 19:56(1年以上前)

書き忘れたので、書いときますね〜エンジンのスペックは、1.0L直噴ターボで、馬力は99PSで、トルクがアシストなしで15.3です。燃料タンクが、2WDが32で4WDで30です。

書込番号:21457319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/24 20:01(1年以上前)

もう少し燃費を良くしてほしかったな。
エコカー減税対象外なのも痛い。

書込番号:21457341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:30件

2017/12/24 21:14(1年以上前)

スイフトRstと同じエンジンなのに99馬力とは思ったより低いですね〜 走りはあまり期待できないのかな

書込番号:21457532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:100件

2017/12/24 21:23(1年以上前)

>ぷんようさん
多分、スイフトのターボに、合わせてくると、燃費が、20きってしまうので馬力を落としたんだと思いますよ!あと、クロスビーは走り重視の車じゃないのでね!

書込番号:21457554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2017/12/25 06:33(1年以上前)

エンジンのギヤ比を見たら、RSTと同一なので、
後は車重が若干重めで全高が高いので、RST比較加速及びコーナリング性能は落ちると推測しますが、直進時はあまり気にならないように思います。
走り期待は 走り専用とも言えるスイフトと比較すると厳しいですが、
まずは、峠などのコーナリングでどの程度の走りになるのか気にしています。

2018年10月から燃費表示が WLTP に統一されるので、その時に比較できる実際の燃費がわかるのではないかと思っています。

書込番号:21458306

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/25 07:59(1年以上前)

おはようございます。
イグニスやスイフトの1.2 ハイブリッド を搭載しない主な理由は、重量税と自動車税の違いですね。
個人的には、クロスビーは早く走る車ではないため、振動が多く音がうるさく燃費の悪い3気筒ターボより自然吸気4気筒エンジンの方が良かった。
昨日、千葉のデイラーには色違いが3台置いてあり、爺様には無理だが深い赤色が素敵に見えました。
営業に聞いたところ納期は2月頃とのことです。

書込番号:21458406

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/25 18:51(1年以上前)

価格が少し高いかな。
何とか最上級グレードは190万円位にしてほしかった。

書込番号:21459518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/25 22:07(1年以上前)

チョッピリお高いッす(。・`з・)ノ

書込番号:21460078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/25 23:26(1年以上前)

確かに高い、MZ4WDで190万あたりで
ACC付いてスペーシアに採用されているガラス投影ヘッドアップディスプレイが付いてれば検討の余地があります。があまりにもイグニスに似た内装であの目がチカチカするメーターを見なければならないのであればヘッドアップディスプレイは是非とも採用して欲しかった。

書込番号:21460350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件

2017/12/26 12:38(1年以上前)

高いですよね!
マイルドハイブリッド無しで1000ターボのみで
149万円くらいのグレードを追加してほしいです!
あと、パワーを少し落とさずにスイフト並みにして欲しいです。

書込番号:21461271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/26 17:27(1年以上前)

燃費や環境性能で、千ccクラスの世界の主流は3気筒です。
ワーゲンのup! ですら、NA3気筒、75馬力 95Nm 車重950キロ です。(AGS)
クロスビーは、ターボ3気筒 99馬力 150Nm 車重 960キロ。(6AT)+マイルドHV
イグニスの4気筒は、トルク118Nm。

ですから、結構力強い走りが楽しめるはず。気になる人は気になるアイドリング時の振動は、アイドルストップで問題なし。
加速時の音も(私は好きですが)、巡行時は静かなはず。
燃費第一のHVは、走りの魅力面で若者の車離れにつながっている一因になっているという反省があるかも。
多分実燃費は結構良いのでは?

確かに高いです。値段を考えると、スイフト XGリミテッド がお薦めです。146万円、ACC付き。

書込番号:21461730

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/26 20:47(1年以上前)

スズキディーラーにハイブリッドMXが置いてありました。
フロントはハスラーと瓜二つですが、リアは結構
違いますね。個人的にはハスラーが好みかな。

書込番号:21462191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2017/12/28 23:22(1年以上前)

ハスラーのAに相当するモデルがほしいです。
1.2NA+CVTor5MTのアイスト無しの簡素なモデル。
MXからNA化して装備削り倒して150万ならいいな。

書込番号:21467161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/12/29 09:50(1年以上前)

色んなグレードがどんどん追加されて欲しいですね! 将来的にはフルハイブリッドもつくのかな

書込番号:21467908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/30 11:12(1年以上前)

>さばやんさん
スズキとしては、リッチ感のある車の印象付けをしたいんでしょう。
安くするには、HV無しモデル、1リットルターボの6AT。これならすぐ出せるでしょう。
100馬力位ありますから、走りも十分かと。

書込番号:21470658

ナイスクチコミ!7


uajdhfjさん
クチコミ投稿数:64件

2018/01/07 09:46(1年以上前)

>スズキ スイフトさん
>燃費は、2WDで22.0km/L、4WDで20.6km/L、共に、エコカー減税対象外です

他車で自然吸気1500ccクラスで同程度の燃費のやつより、取得税、重量税が
逆転して高くなってますね。自動車税は若干安くなりますが。
私はそんなに走りにこだわらないので、NA1200cc+cvtでエコカー減税対象車を
出してほしいわ。

書込番号:21490037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/01/28 21:36(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 次はコレだな・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24567738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

時速35km前後で変速ショックと軋み音

2021/02/08 10:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:96件

時速35km前後で変速ショックと軋み音がある時が、ありますが同じ様な方いらっしゃいますか?

変速ショックはドンってかんじで、軋み音はアクセルを抜いてスピードが下がって来た時に多い感じです。

ディーラーに一晩預けましたが、音が再現できず様子見になっちゃいました。

今月末にコンプレッサーが異音の為に交換になるのですが、コンプレッサーが原因の可能性もありますか?

新車購入10ヶ月で走行距離1万6千キロになります。

書込番号:23953718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2021/02/08 17:31(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

>時速35km前後で変速ショックと軋み音がある時が、ありますが同じ様な方いらっしゃいますか?

アクセルを踏んだ時か、アクセルを離した時かを書かれたら返信があるかもしれません。
(ATの加速時のショックはありますよ)

ちがうと思いますが、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001018251/SortID=22775383/

書込番号:23954289

ナイスクチコミ!0


accrossさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/22 00:04(1年以上前)

私も購入当初 ある一定のスピードから変速の際
ドンっといった感じがありました。確率的に運転
30分10回のうち1回程度。
確かにかなりの衝撃だったと。少し様子見し1ヶ月程度でなくなりました。特に対処はしてません。
勝手に学習機能が働いたのかと思っております。

軋み音はナビ周りからで、
1ヶ月点検の際締め直しでなくなりました。
答えになってなくてすみません。
叉、初めての書き込みで不快があればすみません。昨日初回車検済み 20000キロです。

書込番号:23981219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/03 22:47(1年以上前)

どれぐらいの激しい変速ショックかによるとはおもいます。
あまりにも激しいようならば考え物です。
ドライブレコーダーの動画があればそれが証拠になると思います。
万が一のこともあるのでディーラーで動画を診てもらって、この動画みて、ドンという通常とは異なる変速ショックがあったと確認したという覚書をしてもらったほうがいいと思います。日付と販売店の印鑑とサインがあればいいと思います。
特別保証でミッションはたしか5年だと思います。
他車メーカーで回転センサーの故障によるドンという変速ショックがあったということがネットに書かれていた記憶があります。

書込番号:24000895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/08/28 08:02(1年以上前)

最初のうちはよくありました。減速していて直ぐに加速しようとすると起こります。6ATなのでタイミングが合わないとおこります。通常運転していればおこりません。

書込番号:24311131

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「クロスビー 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
クロスビー 2017年モデルを新規書き込みクロスビー 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー 2017年モデル
スズキ

クロスビー 2017年モデル

新車価格:194〜233万円

中古車価格:50〜338万円

クロスビー 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,471物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,471物件)