スズキ スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スペーシアカスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1367件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

エアコンの風量について

2025/08/15 07:47(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

中古で、mk53sのマイナーチェンジ前を購入しました。軽の購入は初めてですが、とても気に入ってます。
唯一、エアコンの風量が弱すぎて困ってます…
風量調整が8段階もあるにもかかわらず、最大にしてもそよ風程度しか出ません…
ただ、出ている風はちゃんと冷たいです。
今の時期、昼間は常に風量MAXで温度もLOまで下げてますが、それでも暑いくらいです…
ちなみに、後席は普段誰も乗らないので、サーキュレーターは全く使用しておりません。

いつも点検整備に出す工場で見てもらっても異常なし、
「スズキの軽はエアコンが弱い方です」なんて言われましたが、妻のワゴンRは、普通に風量も大きく、よく冷えます。
知恵袋で質問したら、MC前のオーナーから同じようなクレーム?が多かったため、MC後では改善された、との回答をもらいましたが…
実際に乗ってる皆さんの意見が聞きたくて投稿しました。よろしくお願い致します。

書込番号:26263718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/15 10:30(1ヶ月以上前)

>最大にしてもそよ風程度しか出ません

まずはフィルタを疑った方がいいかもです。(これはすぐできると思います)

https://cleandevice.jp/weakwind/

あとは、吹き出し口がちゃんと切替わってなくて足元から出てるとか、外気導入になってたら内気循環にするとか。
風が冷たいのならそんな感じでしょうか。

やはりスズキのお店で点検してもらった方がいいです。

書込番号:26263828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2025/08/15 10:38(1ヶ月以上前)

>jack666skさん

個の自動車には乗っていませんが 参考になれば

風量最大にした時のファンの音は大きいですか小さいですか?

風量最大にして、ファンの音が小さければブロアモーター(ブロアファン)を疑いましょう。

風量最大にして、ファンの音が大きかったらエアコンフィルターを疑いましょう。

あとは、スズキアリーナなどへ行き、展示車などと比べてみる。
その店で聞いてみる。

書込番号:26263836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2025/08/15 11:18(1ヶ月以上前)

こんにちは。ユーザーではないので参考で。

>唯一、エアコンの風量が弱すぎて困ってます…

車種・年式に固有な何かがあるの?ってのは不詳ですが、
今時のクルマ一般論的にありがちなのは、
その車にて燃費改善モード(ECOモード)で運行するかしないかをユーザーがON/OFF操作で選べるって場合に、
ECOモードONを選ぶと、加速具合や変速タイミングみたくな運転フィールだけじゃなく、空調の効き具合まで控えめに制御されちゃうパターン。

幾ら暑くても寒くても、空調の能力を絞って動かすから(=燃費・電費稼ぎ最優先)、その結果として風が弱いとか加熱/冷却が弱いとかでなかなか車内が快適な状態にならない。。。
ECOモードOFFに切り替えると漸く空調が全力で動き始める、ってな具合。

的外れでしたらご容赦を。

書込番号:26263869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2025/08/15 11:51(1ヶ月以上前)

エバポを泡洗浄しましょう 

自分でできなければ業者で

書込番号:26263901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/15 11:51(1ヶ月以上前)

エアコンフィルターの詰まりに一票です。

書込番号:26263903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2025/08/16 09:10(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
風量を最大にした時の音は、それなりの音がしてます。
ただ、本当に弱い風しか出ません。
自分に直接風が当たるようにファンを向けても、自分まで風が届かないレベルの風量です。

書込番号:26264673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/08/16 09:11(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
エアコンフィルターは、今回の点検で交換してもらいました。しかし、交換後も風量は弱い状態です。

書込番号:26264674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/16 09:23(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
風量を最大にした時の音は、それなりの音がしてます。
ただ、出ている風は弱いです。
点検はいつも出している有名な某整備工場なので、信頼しています。
今はディーラーがお盆休みなので、休み明けにディーラーで見てもらおうと思います。

書込番号:26264682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/16 09:26(1ヶ月以上前)

>RBNSXさん
返信ありがとうございます。
エアコンフィルターは、今回の点検で交換しました。
しかし交換後も、風は弱い状態です…

書込番号:26264684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/16 09:32(1ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
返信ありがとうございます。
吹き出し口は全て開放しており、風向きも上側のみ、内気循環にしてあります…
あまりにも風量が弱すぎて、吹き出し口に取り付けた芳香剤がほとんど匂わないレベルです(笑)

書込番号:26264687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/16 09:35(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
返信ありがとうございます。
ファンの音は最大なりの音がします。
エアコンフィルターも、今回の点検で交換しております。
やはり、ちゃんとスズキのディーラーで見てもらった方がいいですね(早くお盆休み終われ)

書込番号:26264688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2025/08/16 09:38(1ヶ月以上前)

まずミクスチャーの切り替え機構が生きているかを確認しましょう
霜取りの時に 逆に顔への送風がちゃんと遮断できていますか?
ワイヤーや切り替えアクチュエーターが壊れることがあります

もしエバポのつまりなら 写真の孔の回転方向の通路に
スクラビングバブル を噴射すれば たくさんの汚れが
ドレインに出てくるはずです
(ドレインパイプは針金で清掃してください)

書込番号:26264693

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/16 09:38(1ヶ月以上前)

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
エコモードは、気にもしたことがないため、ひょっとしたら購入してからずっとエコモードのままなのかも?
後ほど確認してみます!
アイドリングストップのモード解除は意識してたんですが、エコモードのことは頭にありませんでした…

書込番号:26264694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jack666skさん
クチコミ投稿数:28件

2025/08/16 09:50(1ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
そのあたりも、一度ディーラーで見てもらって相談したいと思います。

書込番号:26264707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2025/08/16 09:52(1ヶ月以上前)

スクラビンバブルはガラス用激泡を使ってください

suzuki 車では電動アクチュエーターが故障する例があるようです
https://www.goo-net.com/pit/shop/0910077/blog/516641

エンジンを掛ける前に風向を切り替えて
モーター音がするか確認してください

書込番号:26264710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2025/08/16 10:02(1ヶ月以上前)

>jack666skさん
>吹き出し口は全て開放しており

説明不足でした。
昔のマニュアルエアコンと違い、吹き出し口の切替えは機械的なレバーでなくモーターで行っているので、ひろ君ひろ君さんのおっしゃる通り、ちゃんと切り替わってるのか、内部で開いてるのかという事でした。

>吹き出し口がちゃんと切替わってなくて

書込番号:26264719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2025/08/16 13:51(1ヶ月以上前)

>jack666skさん
ありがとうございます。

>点検はいつも出している有名な某整備工場なので、信頼しています。

そこで異常なしと判断。
スレ主様、葛藤ですね。

自分を信じるなら、とにかくディーラーで見てもらいましょう。

書込番号:26264890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2025/08/16 14:14(1ヶ月以上前)

「内気循環」「 外気導入」ともに駄目ですか?

書込番号:26264917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/27 22:16(1ヶ月以上前)

>jack666skさん
私も最近スペーシアMK53、2018年式を買いました。
エアコンに関して風量が少ないと感じます。
エアコンフィルターは納車時交換してるのを確認して色々確認していたら、吹き出し口からの風の出方に違和感があります。
運転席右側の吹き出し口の右半分はほぼ風が出ません。左側それなりにでてます。
裏の接続部の確認までできてませんが助手席もそんな感じで出口付近で風が広がって前へでてない感じです。
距離を乗らない送迎車なので涼しくなってから1度見てみるつもりですがサーキュレーターと言いちょっと造りが良くないと感じます。
コツコツ自分好みにイジるにはいい車なのかもしれませんが…

書込番号:26274878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/07 21:14

>中古で、mk53sのマイナーチェンジ前を購入しました。軽の購入は初めてですが、とても気に入ってます。
>唯一、エアコンの風量が弱すぎて困ってます…
初めまして。
自分も同じ車種を8月に納車しました。
風量は適正でビュンビュン風が出て車内はよく冷えます。
吹出口のシャッタを閉じてませんか?
丸型吹出口中心を回して風をとおす・内部シャッタを閉じて風を塞ぐ操作。
運転席側と助手席側の吹出口の横に縦に回し風を止める操作。
すでに確認操作済みでしたらスルー願います。

書込番号:26284045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

メッキが剥離しちゃいました

2023/06/01 18:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

メッキ浮き

ターボの場所

前期型、新車購入、令和元年式、カーポート保管。
なんと4年目にしてフロントグリルのメッキが派手に浮いてきました。
触るとプヨプヨしてます。
残念ですがメーカー保証も切れているので中古部品でも探すかなあって感じです。

それにしても原因はなんだろうか?
位置的にはちょうどターボの上側なので熱の影響なのかも・・・・

皆さんのは大丈夫ですか?

書込番号:25283232

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2023/06/01 21:45(1年以上前)

>ごろりんこさん
私は、前ヴェゼルですが、
4年目の冬、今年1月末、日本で一番寒かった日のあと、写真のような、ミミズばれみたいな、メッキ浮きできました。
それ以後も、今も同じ程度ですが、
温度差大きく、メッキとベースのプラスティックの膨張率の違いでなったのかなと思ってます。
スレ主様とは、程度は比較になりませんが。

書込番号:25283515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ314

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

後席の乗り心地悪すぎて子供がGERO吐いた。 
4月に納車されましたが非常に残念なのが家族で使える1台では無いってことです。
これから購入の方はリアシートに必ず乗せてもらってください。
リアシートに乗るまではわかりませんでしたが後席は最悪の乗り心地です(ガタガタ ドカン突き上げ)
正直他メーカーはそんなことありません。(実際に試乗してきました)
ゆえにトーションビームだからとかカスタムモデルだからとか理由になりません。キビキビした走りもしておりませんし。
ハイトワゴンのなかでは最低の乗り心地です。そう感じましたのでスズキお客様センターにそのまま話をしたら、購入デ−ラーに
相談くださいとのこと。何もしてくれないと思うが取り合えず行ってみます。

前席にいたっては普通です。

書込番号:22762647

ナイスクチコミ!35


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/27 15:31(1年以上前)

スペーシアに限らず軽自動車のリアサスペンションは乗り心地まで考慮されていません。上級セダンの存在理由はそんなところにあるのですよ。

たまにかみさんの軽自動車の後席に乗せられることがありますが駅のベンチにスプリング付けただけのような感じです。スズキの会長さんにはわからんのです。

書込番号:22762675

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/27 16:01(1年以上前)

いや〜
カスタムだからってのも有ると思うよ

55偏平ってたいした事無いと思うけど
165だかハイト(タイヤの厚みが薄い)

235だったら40くらいの超偏平

タイヤも小さく気積(空気の量)も多く無いから
見た目(大径ホイール)重視で本当はかなり厳しいと思うよ
notカスタムだったらだいぶ違うんじゃないかな
(満足出来るほどかどうかは解りませんが)

いずれにしても試乗(確認)し納得し購入する事は重要な事と思います




書込番号:22762714

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2019/06/27 16:23(1年以上前)

ワゴンRも、スティングレーよりノーマルのFX系の方が、乗り心地はマイルドですよ。

書込番号:22762741

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/27 17:00(1年以上前)

※スレ主の偏見であり軽自動車の後席の乗り心地は似たり寄ったりです

書込番号:22762784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


kiyomaさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2019/06/27 17:10(1年以上前)

17年モデルでXTっていうグレードあります?

書込番号:22762797

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件

2019/06/27 17:12(1年以上前)

>たけちゃんまんまんまんさん

背の高い軽のハイトワゴンは横転防止&急なスピードで曲がれない様に、基本足回りのセッティングは硬めですよね

なので、フロントエンジン&フロントサス取付位置から逃げ場がある

前席はある程度の乗り心地ですが、リアサス取付位置近辺&路面の振動を拾いやすい
後席の乗り心地は、どうしても悪くなりがちだと思います

セダン系の乗り心地が良いのはフロントサス&リアサスから逃げ場があり

背も低いですから、足回りのセッティングは柔らかく出来るのだと思います

こればかりは、営業的に空間サイズ(数値)をアピールして販売数稼ぐので、どうしても数値に表れない

乗り心地は軽視されてしまいますよね

因みにうちの妻用のタントも、妻&子供がリアに座る場合には、妻の座面に厚手のクッションをしいて凌いでいますので参考にしてみて下さい。

書込番号:22762800

ナイスクチコミ!14


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/27 17:20(1年以上前)

子ども 何歳? 体調悪いと吐くこともありそう。
グレード 間違い?
新アカさん?

気になりました。個人の感想です。

書込番号:22762811

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/06/28 05:18(1年以上前)

カスタムオーナーさんが、「最悪」って仰られるのが非常に残念でなりません。
エクステリアにインテリア、燃費や車内の静かさ、安全装備等、良い所はたくさん有るじゃないでしか。それでいて、軽自動車の恩恵を受けているんですよ。
更にリアシートの乗り心地を求めるために、わざわざクレーム?
グレードのXSまたはGSを「XT」って間違えるくらいですから、よほど愛着が無いんですね。揚げ足とりかも知れませんが。

書込番号:22763837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/28 08:53(1年以上前)

タイヤ交換する事で改善出来ると思いますよ。

今のタントも乗り心地は悪いですね。
硬くて細かい振動がして、頭に響くらしい。
運転手はしっかりした足回りと勘違いして、気にならないんですが。
新型でどこまで改善したのか?興味があります。

今なら乗り心地はNボが1番良いのかな?

書込番号:22764064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/29 05:25(1年以上前)

後席の事を考えて4WDを選択したんですが、少なからず他メーカーのFF車輌でも後ろは跳ねてウザったいと思います。だから敢えて4WDです。ハイトワゴンとの相性抜群だと思ってます。
ガツンの跳ねはある程度やむ無しだと思いますが、フワフワやウニョウニョ跳ねる感じはアクセスだけ踏んでいる状態ならほぼ気にならなくなります。
ただ、乗り手に依る乗り心地の良し悪しも大部分を占めるのも事実ですし、積載荷重、エコタイヤ+扁平タイヤ等の様々な問題もあります。
クレームは無意味と思います。
エアサスや乗り心地重視な車高調も有りますし拘るならしっかり自分色に拘れば良い。
デフォルトが後席、3列目の乗り心地が良い車って普通車ミニバンでも中々無いと思うんですが…
弄りたくなければ4WDとの乗り比べをお薦めします。
うちはそれで家族からの苦情はゼロですし、高速道路の安定性と安心感が増すので安い価格差だと思ってます。
燃費も殆ど変わらないみたいですし、今後の参考にして戴ければと思います。

書込番号:22765756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/06/30 08:27(1年以上前)

自転車の空気入れが一番簡単でした。

XT? もしかしてマツダ フレアワゴン カスタムスタイル HYBRID XT ということですか?
私の場合 納車後 あまりにも試乗車と乗り心地が違うのでタイヤの空気圧を測ったら
全輪共3キロ以上も入ってました。適正圧に戻したら試乗車と同じ感じになりホッとしました。
昔乗ってたエブリィワゴンのターボ車はサスが柔らか過ぎるので あえて3キロ入れて丁度良かったです。
現在うちのスペーシアカスタムターボは フロントを2.5キロ リヤを2.2キロにして乗ってます。
それで満足な乗り心地 ていうか過去に乗ってた軽自動車(10台以上)の中で最高の乗り心地ですけどね。
一度ご自分で 車載の電動エアーポンプ使って 試してみたらどうでしょうか? (自己責任で)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020040/SortID=21942514/#tab
私はこれを見て最終判断して購入 1年と1か月乗ってます(嫁が)が 全てに満足しています。
https://www.webcg.net/articles/-/38350


書込番号:22768188

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/08/25 23:01(1年以上前)

いや、リアシートの乗り心地はエヌボックス カスタムの方が下ですけどね。
カスタムXTってグレード的に旧型のスペーシアですよね?

書込番号:22879867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/08/25 23:06(1年以上前)

どうしたん?そんなにエヌボックス が好きなん?
としか思えなくなってきた。
他の方も言われてますけど揚げ足取りちゃいますか?
そこまで言われる方は初めてでしたよ。
少なくともうちは徹底的に乗り比べて乗り心地は
断然新型スペーシアでしたから。
先までは旧型のスペーシアの事かと思ってましたが
グレードを間違っていたそうですね。愛着の少なさが
際立っていますよ。
まぁ、そんなに揚げ足取りたいんなら
乗換えたら?あなたみたいな人にスペーシアも
乗って欲しくないのは確かでしょうから。

書込番号:22879876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/08/25 23:06(1年以上前)

その通り!

書込番号:22879877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

スレ主 evansonさん
クチコミ投稿数:7件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

当方スペーシアカスタム(MK53S)GSを購入して約1年半になります。

カスタム初期物は、ダッシュボードとフロントガラスの間のスポンジが浮いてはみ出してくる問題がありましたが、それとは別に、ボードのフロントガラス付近の霜取り用のエアコン吹き出し口の運転席側の部分が変形していました。
新車の正常品だと、吹き出し口のフィンとボードのガワはピッタリ合致していますが、運転席側の吹き出し口の車体中央寄りが若干浮いて隙間が空いていました。因みに助手席側は変形していません。
個体差かと思いましたが、偶然ディーラに持ち込まれていた別のノーマルスペーシアも、全く同じ場所が同じように変形していました。

運転席から見ると光の当たり具合に少し違和感を感じる程度ですが、バンパー前に立って外から確認すると、その部分が浮いていているのがわかります。
HUDの無いモデルなので、その有無も重量バランス的に変形に関係してるのか、経年で避けられないものなのか、皆さんのスペーシアはどうなっているのかも気になって投稿させて頂きました。

書込番号:22813147

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/07/21 21:22(1年以上前)

>evansonさん

一年半なら保証で対応してもらえるんじゃないですか?

書込番号:22813216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2019/07/21 21:42(1年以上前)

該当箇所のお写真などあると大変わかりやすいのですが。

書込番号:22813271

ナイスクチコミ!2


スレ主 evansonさん
クチコミ投稿数:7件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2019/07/21 23:54(1年以上前)

>となりのあきこさん
はい、スポンジの件同様にこの件も対応して頂けるのですが、これが個体差でなく経年でのものだとすると、交換してもまた繰り返すのではないかと少々案じております。
最悪吹き出しパーツとガワを接着するというのもアリかもしれませんが、立ち合って見させて貰いましたところ、インパネどころかワイパーやハンドルまでバラさないとまともに触れない場所でしたので…


>ぜんだま〜んさん
ごめんなさい、写真撮ってなくて、今修理に預けている状態なので、画像は上げられないんです。
車の前に立って車内を見て、フロントガラス越しに、ダッシュボードの左右のライトセンサーの間にあるエアコンの吹き出し口が左右に2つ見えると思いますが、その運転席側です。
細長い吹き出し口をフィンが間仕切りしている
 ↓●:オートライト用センサー  □:エアコンの霜取り吹き出し
                   ___
(● □□□□□□□□□□□□□□□□     □□□□□□□□□□□□□□□□ ●←大体こんな感じだったかと)
                    ↑ 窓ガラス越しにこの辺が浮いて隙間(上の___の部分)が見えています。

現状では、私のカスタムと他の方のノーマルの2台でこの歪みを確認していますが、ご自身の車で、左右見比べてみて差が見受けられなければ問題はないと思います。

書込番号:22813524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/07/22 08:03(1年以上前)

スズキはスペーシアに限らず、部品の材質は良くない印象があります。

ご指摘されている状況については購入店の整備担当者等による目視の判断が優先でしょうし、メーカー側が仕様だと言い切ってしまうとそれまでかなと思います。

結構それを変形だとは気づきにくい、気にしていないユーザー様もいるかもしれないのでどのくらい全国的に同様の事例が報告されているかでしょうね。

書込番号:22813832

ナイスクチコミ!3


スレ主 evansonさん
クチコミ投稿数:7件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2019/07/22 18:45(1年以上前)

>となりのあきこさん
>ぜんだま〜んさん
返信があべこべになってました。確認不足ですすみません^^;

>ねこっちーずさん
先代のカスタムZ等の該当箇所も見てみましたが、こちらは問題ないみたいです。
ボードを剥がしてみて感じたのはどちらかというと材質よりは設計が弱かったかなという印象でした。
助手席側はエアバッグがらみでしっかりしているのに対して、運転席側はHUDの設置スペース周りがガランとして華奢でしたし、
実際エアコン吹き出しの根幹を上から手で押さえると歪みもマシになりましたから(放すとすぐ戻るんですけどね)。
ボンネットのロック位置もそうですが、強度に関わる設計は、なるべく左右対称にバランスよくして欲しいです。

書込番号:22814646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/29 07:22(1年以上前)

車種は違いますが、以前乗っていたフィットシャトル(現行シャトルではありません)がインパネのエアコン吹き出し口が左右で明らかに色が違っていて、ディーラーのサービス担当者に確認してもらい、インパネ交換した事がありました。購入三ヶ月位でしたね、保証期間だと思うので、交換の希望をされてはいかがでしょうか?

書込番号:22826852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 evansonさん
クチコミ投稿数:7件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2019/07/29 18:25(1年以上前)

>肥後ドンさん
修理から帰ってきました。ボードパーツは保証で交換して頂きました。
該当部に不安は残りますが、もう再度発生しても諦めることにしました。
加工は意に反しますが、吹き出し口とカバーをガチガチに接着して、重りを乗せて硬化させれば済みますから。

書込番号:22827827

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ665

返信43

お気に入りに追加

標準

こんな箇所が

2019/05/28 17:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:44件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

バックランプをLEDに交換しようと
内張りを外したら
こんな部分に凹みや傷に塗装ハゲを発見

ディーラーに赴き入荷したての
新車でも確認したところ
同様な症状になっておりました
ディーラー工場長も
「いつからなのかわからない」
「生産過程でなったのは間違いないだろう」
との事で有無を言わさず保証での修理となりましたが
皆さんのもどうなんでしょうか?
ディーラーからメーカーの品質部門に
画像付きで報告する旨は言っていただいております
この状態だとカスタム以外でもあるのでは?
と思っているところです

イジリをしない方だと
内張りなんて外さないから
手放すまで気づかないですよね

前者のNV100クリッパー※エブリイOEM
の時には、この様な症状はありませんでしたから
完成不正検査等で色々とやらかしちゃってる
スズキではありますが
それを知りながらも気に入って買ったクルマだけに
少し裏切られ感があって残念です

書込番号:22697585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に23件の返信があります。


naonchuさん
クチコミ投稿数:62件

2019/05/31 23:01(1年以上前)

>だるまささん
よくわからない人が多くて大変ですね。
200万払った車に不自然な穴があればお怒りになるのもごもっともです。
治具の位置決めの穴って車とは違いますが親会社の製造をやってます。そんな穴があれば指導するに決まってる。
コストがってのはわからんこともないですが、根本が違うのは車は今めちゃくちゃ値段上げて大幅増収増益な訳でそんな小さなコストダウンをしないといけないというのも当てはまらない。
まあ恥ずかしながら私の会社は外で使うものなので見えない所は同じく少々のものでは通し納品します。
しかし、車内という壊れない空間で見つけたならクレームは当然だと思いますし、スズキとしても見つかったら言われるよなと思っていると思います。
私の会社なら間違いなく客に不満なく誠心誠意の対応になります。
コメントに不愉快な思いをされてると思いますので書いておきます。

書込番号:22704906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/31 23:38(1年以上前)

この写真をみても全く気にならないという人の多さに驚いた。
まあ所詮はひとごとだもんね。

>naonchuさん
200万払った車に不自然な穴があればお怒りになるのもごもっともです。

スレ主さんが言っているのは「凹み・傷・塗装ハゲ」で、穴とは言ってないですよ。

書込番号:22704984

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/01 10:56(1年以上前)

>naonchuさん
『内張り剥がして中を見たら』って書いてあるのに、ちゃんと読んでないのか・・・。

要するに貴方の会社で行われている
>見えない所は同じく少々のものでは通し納品します。
と同じく
見えないところを作業中に引っかけて丁寧に扱わなかったからキズがついてる。
状態のクレームなんだけど。

見えないところもちゃんとしたモノを納品したほうが良いですね。

書込番号:22705713

ナイスクチコミ!4


naonchuさん
クチコミ投稿数:62件

2019/06/05 22:39(1年以上前)

>白髪犬さん
うん。
だから言ってんじゃん。
クレームがきたら誠心誠意対応って。
見えない場所だから大丈夫はこっちの都合で小売業とか飲食業等のサービス業の治具って何?って人からしたら納得できないでしょ?
逆もしかりで製造業の人間がお客様は神様的に飲食でアホみたいなことを言ってるのと同じ。
あなたこそ読めないのかってのは外で使うもの=すぐにぼこぼこになるから見えないとこを気にしないだけ。
中で使うものは見えない場所も厳しいけどね。
てか引っかけたって予想してる時点ですでに良品ではないし。
そこに内張りをとかは関係ない。
見つかったら対応するのが普通の親会社。

書込番号:22715893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/06/05 23:31(1年以上前)

>だるまささん
お返事がないので確かなことは言えないのですが、だるまささんが見た車両はご自身の愛車とディーラーにて入荷したての新車の2台で、そしてその2台ともに同じような凹みや傷に塗装ハゲがあったということですよね。
つまり、だるまささんは1台も凹みや傷に塗装ハゲのない車両を見ていないことになります。
…それって本当に不具合なんでしょうか。
そもそも当該箇所に凹みや傷に塗装ハゲのない車両なんて存在していない可能性だってありますよね。
そうだとすればそれはもう不具合ではなくそういう仕様だと思うのです。

通常はその部分に凹みや傷に塗装ハゲは存在しないのでしょうか?
誰がご存知の方がいらしたら教えて欲しいです。

書込番号:22716018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/06 02:20(1年以上前)

>岩ダヌキさん

つまり、

「同一の全ての車体に同じ不良がある場合、それは不良ではない」

と言いたいんですよね。
そのような考え方はおかしいと思います。

書込番号:22716216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/06 06:32(1年以上前)

>見えないところもちゃんとしたモノを納品したほうが良いですね。

機能(結果)に影響しない部分にどれだけお金を掛けるか
それで売値が上がっても良いのか

スレ主さんもここを見つけてしまったが
他の内装材の内側はどうかetc

メーカーもここにキズが付かないように製造する事は出来ないのか(コストアップするか)

色々考える所はあるね



書込番号:22716322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/06/06 09:02(1年以上前)

この問題で誰か幸せになります?って話ですよ。

内装の内側、通常廃車まで見ない箇所ですよ。
自分で整備する人なら目につくでしょうが、99%の人間はそんな所見ないです。

そこにコストかけます?
安全装備等でただでさえ車両価格が上がってるのに。
要らんクレーム付けてスズキが本気で対応しだしたら、気にならない99%の人間がコスト高を受け入れなければならないのですよ。

書込番号:22716512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/06/06 09:11(1年以上前)

>FOXTESTさん
たしかに仰るとおりですね。
でも、私は不具合でない可能性を示唆したまでです。
もちろん不良であるなら大問題です。

けれど、程度の問題とメーカーがそのことを承知しているかどうかではあると思っています。
そこから錆が広がったり、強度不足など何かしらの具体的な不良があるのでしょうか?

私自身が凹みや傷に塗装ハゲのことを好ましく思っているわけではありません。それが仕様であるなら残念な車、そしてメーカーだというだけのことです。
ですから、どちらかと言えば仕様ではなく不具合であるほうがメーカーとスペーシアカスタムの信用は保たれますね。

…で、FOXTESTさんは不具合のない通常の車両の当該箇所の状態はご存知なのですか?比較できるような画像などがあったら見てみたいです。

書込番号:22716520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2019/06/06 22:27(1年以上前)

メーカーの回答はまだ?

書込番号:22717988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/06/06 22:34(1年以上前)

>>だるまささん
>指摘がちょっと細か過ぎると思います。
>こういった事象は製造時の個体差で発生する事でしょうから、納得するしかないと思います。

当たり前の事言ったらクレーマー扱いされるのか
世知辛いねー。

書込番号:22718013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/07 00:43(1年以上前)

>脱落王さん

カスタムのために普通はやらない内張りを剥がして発見した塗装剥がれを、ディーラーに赴き他の人に納めるであろう、それも新車の内張りまで剥がして比較することが当たり前のことでしょうか?

塗装剥がれを見つけちゃったから、タッチアップしておいて!
くらいが「当たり前」の限度ではないのでしょうか?

ほんと、世知辛いですね〜。

書込番号:22718272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/05 17:07(1年以上前)

はじめまして
私も同じ仕様に乗っております
全くだるまささんの返信がないので
どうなったのかわかりませんが

私も気になり
バックランプをLED変更や
オーディオカスタムするのに
デッドニングもするので
内張りを剥がしてみたところ
だるまささんが示した様な
同じような状態ではありました

点検時にサービスにて聞いたところ
初耳だという事で
私のを含め展示車など
見てみたところ車種問わず
※軽自動車のみ
同じ状態がありましたと報告を受けました
販売店から一応メーカー品質に問い合わせして
確認取りますって事で連絡待ちです

サービスからは
「これは考えられない」
「言われるまで気づかなかった」
「修理で入ってる前型スペーシアの内張りを外してる車を見てみたが無かった」
と言っておりました

他の方でそんな事でって感じで
言ってる方が居ますが
だるまささんの指摘が
間違ってたとは私は現在思っておりません

以前は無かった事象が
現在、起きてるって事は
何かしら生産段階で起きてるって事では
ないのでしょうか?

書込番号:22778490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/07/05 18:17(1年以上前)

>クルマカスタムさん

えっと、よくわからないんですが、これって内張の中の話ですよね?
普通に使っている分には全く見えない箇所という認識はあっているでしょうか?

上記であっているとして、ここに穴が空いていることで使用上何か不都合があるのでしょうか?
例えば雨漏りするとか、強度不足により走行安定性が低下するとか。

上記に問題がないとすれば、一体何が問題なのでしょう?
真面目に疑問ですので、忌憚のないご意見をお願いします。m(_ _)m

書込番号:22778593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/05 19:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん


〉凹みや傷に塗装ハゲを発見

スレ主さんは
穴を言っている訳ではないですよ

書込番号:22778670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/07/05 20:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん

なるほど、そうだとしても見えない箇所で、何の問題があるのでしょう?
それが原因でサビが広がり腐食による部品脱落につながる、とかならわかるんですが、見えない箇所の塗装不良や小キズに何の問題があるのか、全く理解できない私ってヘンですか?(^^;;

書込番号:22778780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/07/06 06:24(1年以上前)

〉そうだとしても見えない箇所で、何の問題があるのでしょう?

それを語るスレなのでは?

なかば塩漬けのスレによく読みもせず飛び込むってどうかと思いますよ










書込番号:22779488

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/07/06 10:36(1年以上前)

見えない場所で気にする必要あるのか?

見えない場所でもこういう風なら(見ちゃったら)気になるもんじゃないの?
っていう話をしていたスレですね。

このふたつの主張自体、完全に相反するものではないので適当に引き揚げましたが。
完全に相反させるなら、ダンニャバードさんの言われる『こういう扱いで問題ある/無い』でしょうね。

個人的には作業時にクレーンなどで引っかけるところ(引っかけたために出来たキズ)と
思いますので、内張りの中にある(外は化粧して隠してある)のだと思うのですけどね。

車に限らず、会社とか店とか内側(内情)は見ない方が良いんですよ(笑)

書込番号:22779821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2019/07/06 14:59(1年以上前)

メーカーからの説明がないとこれ以上はどうしようもないでしょ。
けして、気分のいいものではないけど、他の多くのスペーシアカスタムも同様の状態みたいだし

製造の過程でできるもので構造上何の問題もございません。

と、言われればそれまでだと思う。

書込番号:22780252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/12 11:59(1年以上前)

だるまさんの指摘はごもっとも。200万円の買い物なので、きちんとしたもので製造して欲しいですね。しかし厳格な限度基準はない筈で、内容としては不正ではなくとも、Dもすぐ保証したという事はマズイ内容なのです。

ちなみにスペーシアの工場は2交代20時間連続稼働で、忙しい中作られてます。2ヶ月くらい待ちますし、流石に幾らかは手抜きもされるでしょう。工場も親身になって作ったら台数が出来ないので、ユーザーもある程度は妥協するしかないかも。

錆とかに関わる部分は嫌ですけどね。

書込番号:22792274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ296

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 やってしまった… ヤラれてしまった?

2019/05/17 00:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル

皆様の書き込みを楽しく拝見してます。

初の書き込みで誤字等があるかもですが…宜しくお願いします。

先月から私も、スペーシアカスタムオーナーの仲間入りしたてです。

毎日の通勤の脚としては贅沢な車(快適な装備)ですが快適に走ってます。
1ヶ月点検を予約した矢先に…タイトルとをり…やってしまった?(-.-;)

仕事帰りに猪の子供が出て来てやり過ごしたのですが!1匹だけ車に向かって突進してきました!!
当て逃げです( TДT)
父・母どっちか分からないですが!子供を守る為に突進してきたのでしょう見事にバンパーが割れてナンバーもひん曲がって…

1ヶ月点検が入院になりました…(ノД`)シクシク

書込番号:22671402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/17 00:26(1年以上前)

猪がかわいそうですね!

書込番号:22671428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/17 04:31(1年以上前)

動物を轢いた場合は物損事故です。速やかに警察に連絡する必要があります!
http://www.itscom.net/safety/column/179/

書込番号:22671590

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/05/17 05:48(1年以上前)

せっかくなんだから、その場でトドメをさして、鍋にして食べれば良かったのに。

書込番号:22671632

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:6件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/05/17 06:07(1年以上前)

心中お察しします。
せっかくの車ですもんね、たとえ不可抗力とは言え傷つけられたくないですよね。
早く退院される事を願っています。
お大事に・・・

書込番号:22671655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/17 06:36(1年以上前)

車はお金出せばなおる
でも猫の命は、後遺症は?・・・
飼い主がいたらショックでしょうね

書込番号:22671689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/17 06:41(1年以上前)

ごめんなさい
猫と猪まちがえました・・・
どっちも可愛そうですけど
安く済むといいですね

書込番号:22671692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/05/17 06:49(1年以上前)

ひいたのではなく、当てられたのだから、責任はないような(^^;

やり場の無い当て逃げ、心中お察しします!

まだバンパーなのがすくいですかね(^^;

書込番号:22671695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/05/17 06:53(1年以上前)

たいがいの人は命をわけてもらうことで生きているが、命の失われ方で色々な表現があるんすね。
道路には猪以外に昆虫や爬虫類だっているっすね。
もしかしたら自分らも殺しているかもっすね。
それに猪は突っ込んできたわけで回避できたかは微妙。
今回は車に守られているからいいが、生身ならばへたしたら人間が死ぬこともあるから怖いっす。
猪なめたらあかん。

書込番号:22671704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/17 07:45(1年以上前)

役立たないバンパーですね!さすがはスズキ製だ。

書込番号:22671753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度5

2019/05/17 07:50(1年以上前)

>ポテロングが好きさん
不可抗力な事故ですね 心中お察し申し上げます。
私も1年前に この車のオーナーになりました 宜しくお願いします。
私の職場の同僚の友人は 数年前バイクで鹿と衝突し その方が亡くなられました。
あなたの場合 猪が突っ込んで来たのですから 避けようのないことですよね。
しかし 猪の親も必死だったんでしょうね 深い愛情を感じます。
スペーシア 早く修理から戻ってくるといいですね。

書込番号:22671761

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/17 07:54(1年以上前)

〉動物を轢いた場合は物損事故です。速やかに警察に連絡する必要があります!

当て逃げされたのだからこちらが被害届出したら?

こちらも走っていたなら過失相殺有るか

止まっていたなら被害者

僕の友人は鹿に当たった事有ります




書込番号:22671765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2019/05/17 07:57(1年以上前)

スレの本題と外れますが...

>猪がかわいそうですね!

最近はアーバン猪と言われる、住宅地や都会を闊歩する猪による被害が増えているそうです。
神戸の都心部に住んでいたころ、道路を歩く猪を何度も目撃しました。

画像のように猪の牙は外側に向かって生えています。
この武器を構えた体重100キロを超える巨体が、時速45キロで突進してきます。
この牙で太ももの太い動脈を引き裂かれたら出血多量で死亡することも。
そうでなくとも牙によるキズから酷い感染症になり、重篤な状態になってしまうこともあるでしょう。

猪は恐ろしい動物です。
見かけたら絶対に近寄らないようにして下さい。
今回のスレ主さんのような事態になっても、クルマから降りてウロウロしていると他の個体から攻撃されるかもしれません。
警察への連絡はした方が良いとは思いますが、救済しようとはしない方が良いと思います。

書込番号:22671771

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/17 08:24(1年以上前)

どんな感じに割れたんですかね?
写真を見たいですね。

書込番号:22671826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2019/05/17 09:00(1年以上前)

猪見たこと無いですね。
ホムセンで電柵用のFRPポールが便利だから眺めていたら、隣のおっちゃんがあんたとこは鹿か猪か?って聞かれた。
イヤイヤどっちもでないし他の転用で使うんだって答えると
そうか…コッチは両方出るし叶わんわ。
とても増えてるそうです。

瓜坊は可愛く見えるね。

書込番号:22671873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/17 09:30(1年以上前)

>猪がかわいそうですね!

どちらにお住まいか解りませんが

猪は珍しいですね

鹿は関東でもちょっと山に入ると出くわします

猪は数回しか出会った事ないです

関東で熊は1回しかありません

鹿は平気で道路の真ん中で立ってこっち見ますよね(にらめっこ?)
たの小動物も大抵路上で出くわすとこちらの進行方向の路上(ライトの明かりのせいか?)を逃げ
その後路肩に入る場合が多いかと思います

突進された事はありません

残念ですが諦めるしかないですね
(ちなみに車両保険は使えますよ)



書込番号:22671910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/17 09:47(1年以上前)

>仕事帰りに猪の子供が出て来てやり過ごしたのですが!1匹だけ車に向かって突進してきました!!


これの文から察するに、走行していたら子猪が出てきたので、止まってやり過ごしていたら、
親猪が威嚇のために突っ込んできてスレ主さんの車に体当たりしてきたのでしょ?
道路上で咄嗟に後ろを見て急バックでもしろと?

スレ主さんに過失があったなら別ですが、向こうから突っ込んできて
なんで「猪かわいそう」になるのか不思議です。
動物愛護の観点から書き込みするにしても、
「車災難でしたね、でも猪もだいじょうでしょうか?」なら理解できますが。

書込番号:22671929

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2019/05/17 11:02(1年以上前)

>ポテロングが好きさん
どんな動物でも子供がいる時期は要注意! カラスだって急降下で頭を突きに来ます。

仕事帰りということで、イノシシやシカが出やすい土地柄なら、じょうぶな車や動物が当たってもだいじょうぶな装備が必要ですが、そうすると本物の事故の場合人身事故になりやすくなります。逆に壊れたのがバンパーくらいでよかったかも。怪我イノシシや死体が転がっていても後の処理が大変です。
地元の方ならばどこでどういう動物と出くわすか情報がありますが、見知らぬ土地だと山際の道路は通らない方が良いと思います。
特に夜間は出やすいと思います。えさを食べに行く途中だったかも。修理代は請求できませんが、野生動物と仲良く付き合っていきましょう。

書込番号:22672041

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/17 15:24(1年以上前)

やはり猪の怖さを知らない人が多いですね。
今回は轢いたにではなく突っ込んできた。
なぜ猪突猛進って言葉があるか考えた方がイイです。

やつらはパニクると突っ込んできます。
都会でも出てきているのは報道されています。
自転車が下り坂で猛スピードで突っ込んできたぐらいの衝撃がありますよ。
そして外向きの牙

スペーシアが助けてくれたと感謝ですね。
生身でなくてマジよかったですよ。

書込番号:22672476

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2019/05/18 00:02(1年以上前)

皆様の書き込み•ご意見ありがとうございます。

車の方は修理中です…(T_T) 部品交換で治りますので!少しの辛抱です。(車両保険入ってます)

猪は、その後どうなったかは分かりません!山に走って行ったのは見たのですが… 

皆様も気をつけて運転して下さい。

書込番号:22673537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 スペーシアカスタム 2017年モデルのオーナースペーシアカスタム 2017年モデルの満足度4

2019/05/18 06:11(1年以上前)

ポテロングが好きさんへ

〉車の方は修理中です…(T_T) 部品交換で治ります
〉ので!少しの辛抱です。(車両保険入ってます)

私もスペーシアカスタムに乗ってます。
このフロントバンパー大きい(フロント全体に回り込ん
でいる構造)ですよね。

参考までに部品代と『保険を使ってどの位持ち出し』
(=結果として負担金額)を教え頂けないでしょうか?

私は飛び石でフロントガラス交換。(つい最近です)
最後の運転は妻なんですが「割れたの気づかなかった」
そうです。 
運転席側約15センチのヒビなんですけど、、

どなたかのブログで見ていて高いのは知っていました。
ガラス代だけで14万8千円とか。
整備の方も私が金額知っているので驚いてました。

修理見積もり約20万円!(交換、調整諸々含む) 
「ほんまや!」と心の中で叫びました。
保険会社への確認で一年だけ等級が下がり『結果的』に
約2万5千円前後の持ち出しとの試算。
飛び石は特例で等級は翌年元に戻るそうです。
猪も飛び石も『どちらも不可抗力』ですよね?
今回の保険会社の判断が気になりますね。

別の所で「フロントガラス高いから注意しましょう!」
なんて書き込んだからフラグが立ったのかも?(^^)
ガラス割れたのなんて長い車歴の中でも初めてです。 

レペア出来ない傷でした(仮に出来ても3万円前後)
しかも「直しても車検通る保証なし」なんて言われたら
交換しない選択肢は有りません。

ディラーで部品注文に一週間、交換に一週間、フロント
カメラ等のセンサー感度調整(何処かに持ち込み調整)
で更に2〜3日、、、
平日取りに行けないので結果3週間ほど預けました。

スレ主さんも早く修理から愛車が戻るといいですね。

書込番号:22673818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スペーシアカスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スペーシアカスタム 2017年モデルを新規書き込みスペーシアカスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スペーシアカスタム 2017年モデル
スズキ

スペーシアカスタム 2017年モデル

新車価格:160〜200万円

中古車価格:57〜239万円

スペーシアカスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,702物件)