UHD60 [ピアノホワイト] のクチコミ掲示板

2017年12月 1日 発売

UHD60 [ピアノホワイト]

  • 1秒で9000回の高速スイッチング技術により830万画素を実現した、4K UHD対応の家庭向けプロジェクター。
  • DLPシングルチップ採用により、アライメント調整がほぼ不要で、常にシャープな映像を映し出すことができる。
  • フレームごとに明暗の情報を検出し、最適なコントラスト比を出すよう調整する「ダイナミックブラック」機能を搭載している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:2716x1528 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ UHD60 [ピアノホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UHD60 [ピアノホワイト]の価格比較
  • UHD60 [ピアノホワイト]のスペック・仕様
  • UHD60 [ピアノホワイト]のレビュー
  • UHD60 [ピアノホワイト]のクチコミ
  • UHD60 [ピアノホワイト]の画像・動画
  • UHD60 [ピアノホワイト]のピックアップリスト
  • UHD60 [ピアノホワイト]のオークション

UHD60 [ピアノホワイト]OPTOMA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月 1日

  • UHD60 [ピアノホワイト]の価格比較
  • UHD60 [ピアノホワイト]のスペック・仕様
  • UHD60 [ピアノホワイト]のレビュー
  • UHD60 [ピアノホワイト]のクチコミ
  • UHD60 [ピアノホワイト]の画像・動画
  • UHD60 [ピアノホワイト]のピックアップリスト
  • UHD60 [ピアノホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

UHD60 [ピアノホワイト] のクチコミ掲示板

(636件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UHD60 [ピアノホワイト]」のクチコミ掲示板に
UHD60 [ピアノホワイト]を新規書き込みUHD60 [ピアノホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信40

お気に入りに追加

標準

Amazon.com購入の末路

2019/05/09 00:19(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

Amazon.comで買って故障して修理できずゴミとなりました。使用は10ヶ月1500時間くらいです。
修理依頼はOptomaUSA不可、日本代理店不可、Amazon.com不可。修理くらいしてくれてもいいのにと思いますが、もう直してくれるとこが思いつきません...
国内購入がベストですね。高い勉強代で終わりそうです。

書込番号:22654326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2019/05/09 03:10(1年以上前)

カワちゃんって方のところ、
クリックしない方が良さそうです、、、

なんか変なところに飛びます!
お気をつけて、、。

>初心者]さん

amazonはAmazon 自体の販売のところでしたでしょうか??Amazon自体のところだと、対応してくれませんかね??

日本の、オプトマだと保証は対応外ですが、
修理できませんかね、、

僕も調べてみますね。
無理だったらすみません、
故障はどんな具合ですか?

書込番号:22654453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2019/05/09 05:45(1年以上前)

クレジットカード決済で購入したのなら、カードの保険について調べてみては?

書込番号:22654506

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/09 06:29(1年以上前)

>初心者]さん

佐川急便やクロネコヤマトが行っている修理サービスを受けられないか、ダメモトで当たってみてはと思います。

書込番号:22654536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/09 07:54(1年以上前)

>カワちゃん5さん
反応に困ります。

>とんくん大阪さん
Amazon.com直販です。amazonもしくはamazonを経由しての修理、対応をお願いをしてみたのですが、保証書の確認まではしてくれたものの、結果的に対応できないとの回答でした。
故障内容としては映写できません。起動してランプ点灯後にOptoma表示はされます。その後、検出中が続いて右下のメッセージ表示がついたり消えたりで映写は一切されません。ランプは生きていると思うのですが、、、
起動後はリモコンも本体操作も反応せず電源オフにするには電源抜くしか無い状態です。
電源抜いて1日放置しても映らずです。

>猫猫にゃーごさん
カード決済なので調べてみます。

>papic0さん
そんなのがあったのですね。調べてみます。

書込番号:22654619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/09 08:11(1年以上前)

追記
カードのショッピング保険は期限が180日以内で無理でした(涙

書込番号:22654650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/05/12 00:20(1年以上前)

海外購入のリスクはこういうものだというモデルケースのような話ですね。
メーカーは各国の正規代理店の利益を守るために、そして正規代理店は自分たちの利益を守るために、他国で購入されたものをサポートしないというのは良くある話です。
「製品販売による利益を得ていない」日本の代理店が修理してくれなくても文句を言う資格はないのです。

書込番号:22660378

ナイスクチコミ!2


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/12 01:25(1年以上前)

>グレイスマインさん
メーカーと代理店の考え方と権利について、一般的な内容を記載頂きありがとうございます。よく理解できました。
ところで新しい展開が望める、もしくは可能性のある前向きな情報はありませんでしょうか。

書込番号:22660458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2019/05/16 02:44(1年以上前)

>初心者]さん
輸入代行している販売店もあるので、
そちらで、故障したときはどうなるか?
って質問してみるとか、、、

アメリカのオプトマでの修理方法とか
もう少しみてみますね

書込番号:22669202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2019/05/18 09:19(1年以上前)

>初心者]さん

初めてまして。

私も、米アマゾンから個人輸入したので、他人事とは思えません。

もう少し症状を説明していただいた方が、対処法が見つかるかもしれません。

例えば、

全く電源が入らないー回路の異常、断線?

電源ランプは入るが、ランプが点かない

など、宜しくお願い致します。

書込番号:22674076

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/18 10:07(1年以上前)

>とんくん大阪さん
ありがとうございます。再度考えられる宛先に連絡して再度対応不可の回答で、さらに追加質問しましたが全て返事は頂けませんでした。
1週間ぶりに接続したら映写されるようになり、正直???状態です。全てのコネクタを外して1日以上置いてもだめだったのですが、、、1週間経ったからって何か変わるのかよくわかりません。

>telstar1さん
起動後、Optoma表示されて、その後は右下にHDMI検出中という表示で止まり、その表示が消えて真っ暗になったと思ったらまた検出中が表示されるという現象が繰り返されていました。ランプはずっと点灯してました。
その間、リモコンと本体のボタンは一切反応せず、電源を切ることもできなく電源コネクタを抜く以外の方法がない状態でもありました。
放電というんですかね、説明書通りに全てのコネクタを抜いて30分、さらに半日、一日と試しましたが駄目で、先日1週間ぶりにつなげたら映写されるようになりました。箱に詰めてただけで物理的なことは一切してないですが、、、トラブル直前に3日くらい起動してなく久々に起動したのが影響したんでしょうかね?!
海外のコメントでも接続系のトラブルが上がってましたが根本的に何かあるのかないのか。復活できましたが、うまく付き合っていくしかないかなと割り切っています。

書込番号:22674182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


telstar1さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度4

2019/05/18 11:24(1年以上前)

>初心者]さん

今日は。

早速のご報告ありがとうございました。

まずは、症状は収まったのですね。

それは良かったですが、原因不明で、再発の恐れもあるとすれば、

安心できませんね。

確認ですが、 hdmi ケーブル は同じものを使っているのでしょうか?

私を始め、 hdmi ケーブル で苦労した方が多いためです。

同じ hdmi ケーブル を使って、症状が出たのが収まったとすれば、他の原因を疑うしかありません。

再発しないことをお祈りしています。

書込番号:22674330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2019/05/19 02:45(1年以上前)

>初心者]さん
>telstar1さん
ぼくも、hdmiケーブルの相性がわるく、
最初、冷や汗でました。

直って一安心ですね。
逆に修理に、出してたらもったいなかったかも
しれませんね、、

書込番号:22676124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/19 15:16(1年以上前)

>telstar1さん
使用環境は変えておらず、HDMIケーブルは一緒です。
他のデバイスつなげた時に他のHDMIケーブルも試しても駄目でした。
再発しないことを願うしかないですね。

>とんくん大阪さん
とりあえずは良かったです。今では何事もなかったように映るので使えなくなるまで楽しみます。

皆さまご助言ありがとうございました。

書込番号:22677375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

2019/05/21 22:04(1年以上前)

もう、遅くなってしまったかもしれませんが…。
私も昨年5月Amazon.com でOptoma UHD51A を購入しまして先月末に故障しました(^◇^;)
Optoma USAにメールしてRMAの手続きを進めて、修理完了しました。今日、オレゴンの転送サービスに届いたので、日本にはもうじき返ってきそうです。購入して11ヶ月でしたのでギリギリだったかも。
>初心者]さん
Optoma USAでの修理が不可でしたか。
私はユーザー登録やメールのやりとりで何とかなりましたが、お力になれれば幸いです。何でもお尋ね下さいませ。

書込番号:22682769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

2019/05/21 22:09(1年以上前)

>初心者]さん
ごめんなさい!

保証期間の事を考えて、慌てて書き込んでしまいましたが、解決していたのですね!
「私は初期不良の部品であったのでアップデートした部品に交換した」との事で修理完了、修理費用無し、カリフォルニアからオレゴンまでの送料は無しで済んだようです。

書込番号:22682788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/21 22:37(1年以上前)

>博多鮫さん
コメントありがとうございます。。
無知ですみません。RMAのフォームから申請するのが手順だったのでしょうか。私は直メールしてました。
転送サービス利用したのですか?ユーザー登録もしてないです。
宜しければ手順、必要条件あれば詳しく教えてください。

書込番号:22682868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

2019/05/21 23:32(1年以上前)

>初心者]さん

こんばんは^^
解決されていたようですが、実は私も電源抜き放置、一晩で回復してました。その後1週間ほどの使用で再発して。
その後は改善することはなかったですTT
症状的には「電源を入れてもランプがつかない、ファンが回らない」でした。電源LEDはついてトリガー端子での電動スクリーン作動は大丈夫だったんですが。電源はリモコンで切れず、本体ボタン長押しで謎のエラーメッセージを全LEDが送り続ける・・・。でした。

購入はAmazon.comからでしたが、OptomaUSAが修理後の発送はアメリカの住所でないと、という事でしたのでスピアネットという転送サービスの住所を使用しました。まだ日本に帰ってきていないのですが^^


それでは、先ずはOptomaUSAのページのSupportをクリック、その中のWarranty、Warranty registrationへと進みます。フォームへ入力して登録しておくべきでしょう。

その後ホームページのSupportからGeneralの項目、Contuct Us、Technical Support と進みFormを埋めます。
症状を書いておき、「SupportやRMA Please」で文章を結びました。

サポートから「たぶん本体を送ってもらうことになるよ。まずはあなたの地域(日本のとこ)に相談しなさい。こっちで修理になるときはこちらからの返送はアメリカ地域じゃないとだめだから、アメリカ国内の住所を用意してね」と返事がきました。

日本未発売製品の購入について、日本の正式代理店に相談したことがあったし、ホームページにも「サポートしないよ」と書いてあったので、ダメだろうな、と思いながら、ダメもとでメールしましたが案の定「だめです」と返信が。

それでサポートに「だめでした。RMA Please」とメールしつつ、ホームページのSupportからReturnsの項目、RMA Procedureと進みます。RMA Formを埋めました。

するとRMAの手続きが進んでいきました。

後で必要になるのでAmazon.comからの購入の証明は購入ページから印刷、スキャンしておいた方がよいでしょう。

輸入した後に修理で行ったり戻ってきたりする製品なので関税・消費税がかからないように税関で手続しましたが、金額的にわずかなことだったかもしれません。まだ全容は不明ですが。

書込番号:22683011

ナイスクチコミ!2


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/21 23:52(1年以上前)

>博多鮫さん
ありがとうございます。
こちらからの発送はOptomaUSAに直接ですか?また、発送自体は郵便局でしょうか?

症状が再発する前にRMAフォームから一度投げてみようかと考え中です。
Optomaのカスタマーにはこちらは送る用意があると伝えたんですが、アジアに問い合わせろとの回答からその後一切お返事いただけなくなり実質無視された状態でした。
早速やってみます。

書込番号:22683050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


博多鮫さん
クチコミ投稿数:138件

2019/05/22 00:27(1年以上前)

>初心者]さん
RMAが決まってからサポートからはこの住所に送るようにと連絡が来ます。カリフォルニアのオプトマですね。
海外から送る時は「税金がかからないようにこう書きなさい、RMA番号もかきなさい」とかの指示もきます。
EMS という郵便局から速い代わりに1番高い発送をしてしまいましたが、郵便局からの他の安い発送やヤマトやFedExが安いかもしれません。
(行きで12000円、帰りは17000円(^◇^;)高い授業料です)
消費税や関税の二重取られ、を避けるため税関に最初に持って行きましたが、額が小さいかもしれない事やノーコマーシャルバリュー カスタムズバーポスオンリーとかインボイスや伝票、箱に書きまくるので税関に行ったのは要らん事だったのかもしれません。(税金の減額のため発送法を往復で統一する必要があったのですが安い方法で統一しときゃ良かったかなぁ。)

また何でもお尋ね下さいませ。私の拙い英語メールやサポートからのメールもコピペしますよ^_^

書込番号:22683103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 初心者]さん
クチコミ投稿数:20件

2019/05/22 00:53(1年以上前)

>博多鮫さん
とても詳しくありがとうございます。
早速スピアネットに登録してRMAフォームから投げてみました。進捗がありましたらまた相談させて頂くかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:22683134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

半年使ってみて気になる点

2018/11/28 13:46(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

クチコミ投稿数:228件

お世話になっております。
みなさまよりアドバイスいただき、半年使ってみました。
現状で気になってる点を報告しますので、アドバイスありましたらお願いします!

@ファンノイズ
 電源を入れるとブーンという低い唸りが発生しており、結構気になります。ただし、4Kソフトを再生すると、キュインと鳴って静まります。2Kだと変わらず唸ります。本器、交換してもらって2台目なのですが、当初のヤツでは気にならなかったような・・・ 個体差なのかもしれません。

A画面のちらつき
 以前報告した通り、稀に画面がちらつきます。ちらついたシーンを繰り返し再生しても、発生する時としない時があるのでソフトの問題ではなく、本体のランプの状況なのかと思います。ただ、たまに発生するぐらいなので、我慢できるレベルです。(ただし、発生すると 気持ちが萎えますけどね・・・)

B白のざわつき
 これが最も気になり、なんとかしたいポイントです。ソフトによるのですが、光が当たる明るいシーンや白い壁、白い雲などで、グレイというか薄青というかそうした点というかノイズがざらざら発生するシーンがあります。4Kソフトでは今のところ気になりませんが、古い2Kのブルーレイで見受けられます。ジュラシックパークの冒頭だったり、007ワールドイズノットイナフの冒頭だったり・・・
 これは正直見るに堪えないです。ブリリアントカラー でしたっけ?これを下げると解消されますが・・・ソフト毎に変更するのは面倒ですね。

C映像パターンが選択ができない
 4K HDRソフトだと「HDR」固定となります。2Kソフトさと、他のパターンを選択できます。ただ、これを切り替えても、他のパラメーターは変化ないようなので、正直有効なのかどうかわかりません。

以上4点です。本製品は個人輸入された方から譲りうけたものなので、メーカーのサポートが受けられない状況ですので、我慢して使っております。(英語で問い合わせはできますが・・・語力なし)

ただ、上記が製品自体の不具合なのか、固体のものなのか、最初からそういう仕様なのかはわかりません。当面はこれらに目をつむって使おうと思いますが、後継機とかで改善してもらえればありがたいですね。

皆さんのアドバイス、お待ちしております。

書込番号:22285275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/11/28 15:23(1年以上前)

@ファンノイズ
おそらく個体差ではないでしょうか、、、
僕のは静かです。

一つ前は、benqのht2050を使ってましたが、それはホント無音でしたが、
他の方はうるさいと言われる方もいました、、。

学校で働いてますが、パソコンでも20代中、一台すっごいうるさいのがあります、、


A画面のちらつき
  こちらもそうですねえ、、、うちのはホントにランプ?ってくらい安定感あります。

  エイサーのH9500BD使ってた時、ボラックなんとかって機能をつかうとちらついてた記憶あります。



B白のざわつき
 技術的なことは、よくわかりませんが、DVDや2kのブルーレイのコンテンツでざらつき出る事ありますが、
 色んなスレをみていると、他のプロジェクタや、TVでもおきてますので、古い仕様のコンテンツで仕方のないこと
 と思ってます。
 実際、友達の家のLGの有機elのテレビなんかでも、そうなってます。
 LGが作ったでも映像は、キレイじゃないですか?じっさいUHD60で投射したら、そういうコンテンツは
 きれいです。
 大きな画面な分気になりますが、youtube動画とかでもパソコンで、よくみたら同じようなノイズが入ってますし、
 これはUHD60のせいでもなんでもないです。
 映像コンテンツのクオリティの問題です。
 
 別の口コミで動画をあげましたが、設定によっては雲が言われていたようにノイズがかっていたりした事もありましたが、

 xbox one x上で、コントラストと明るさを設定するサポートモードがあるのですが、
 設定したら全然そういった事なくなりました。

 どのコンテンツも、ものさえよければすっごいキレイです。

C映像パターンが選択ができない
 これは別の口コミで議論しましたね、、、、
 ぼくの買ったUSの設定では固定になりませんでした。

 ちなみに、HDRモードにしたあと、他の項目設定はできませんかね?
 設定した後、その設定が記憶されたり、、、

 僕の設定したユーザー設定は、映画、ゲーム、youtubeなど、あらゆるコンテンツに最適な感じで
 ここ数か月は、リモコンはオンオフしか使わなくなっています。


xbox onexのred dead redemption てゲームのHDR 4Kの映像はホントすっごいです。
今度アップしますね。

書込番号:22285446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2018/11/29 16:18(1年以上前)

>とんくん大阪さん

コメントありがとうございます。
Bの件で、1つお伺いです。

Xboxで明るさやコントラストを設定するサポートモードがある
とのことですが、それはXbox上で設定するのでしょうか?
それとも、プロジェクター側を設定するのでしょうか?
後者でしたら、どのような手順で実施するのか 教えてほしいな・・・と思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:22287893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/11/29 17:22(1年以上前)

>ジョンウーさん
one xの設定で
テレビの設定という項目があり、

あらゆるモードをオフにして、
HDMI1につないで
目の形や、グラデーションのバーを用いて、
Uhd60 のコントラストや明るさを
調節して、その目の形や、グラデーションのバーが
最適にみえるようにします。

そのあとHDMI2にして、
色んなモードをオンにして
画質をリッチにしていきます。

うっとりします。

どなたか忘れましたが、
君の名はで同じようにノイズがかる方おられましたが、
ぼくの設定ではとても美しい映像です。

こんど、動画アップしてみます。

書込番号:22288005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

残念ながら諦めました。

2018/02/16 16:01(1年以上前)


プロジェクタ > OPTOMA > UHD60 [ピアノホワイト]

スレ主 2008tomoさん
クチコミ投稿数:10件

皆さんの口コミやその他の情報からこの機種に期待・購入を検討していたのですが、我が家には無理な条件があり、あきらめることにしました。天吊りは工事が伴うし、ハードルが高く、現実的ではないため、床置きを考えましたが、実際に投射するためには、我が家の120型では430cm以上(投射距離約370cm+本体の奥行約60cm)必要であるため、なり後方で視聴するしか方法がないことがわかりました。広さがあまりない日本の家屋ではほとんどが無理のような気がします。だから天吊りを勧めるのかもしれません。現在は視聴場所後方の棚にSONYの50ESを置いて視聴しておりますが、SONYなどの日本のメーカーはスクリーンの中央を中心として投射するため我が家には問題がありません。なお、このUHD60には上下の台形補正もないと聞き、上位機種または他のメーカーを検討中です。

書込番号:21604314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2018/02/16 16:39(1年以上前)

120インチでの投射距離はほとんどの場合で約3.6m以上は必要になりますが
レンズシフトが無いDLPモデルは設置のハードルが高くなりますよね。

VPL-HW50ESからの4K対応での買い替えでしたらやはりVPL-VW245に
するのが無難だと思います。
VPL-VW500ESユーザーですが当方の環境の場合はJVCよりも設置の許容範囲が広く
エプソンには適いませんが多少無理のある位置でも設置は出来ます。
もちろんセンターに置くのがベストなのでなるべく中央に置いていますが
かなり融通が利きます。
VPL-VW245の利点は直接での競合モデルがVPL-VW745やDLA-Z1ですので
買い換えるのは通常は無理があるので買い替えの願望が起きにくいことです。

書込番号:21604375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件 UHD60 [ピアノホワイト]のオーナーUHD60 [ピアノホワイト]の満足度5

2018/02/18 01:06(1年以上前)

>2008tomoさん
残念ですねぇ、、
うちは、リビング中央天井に出っ張りがあるのですが、
本棚の後ろに置くと、奇跡的に邪魔にもならず、
台形補正なくてもぴったりで、
買ってからセーフでよかったです。

高さを調整できるラックとかじゃダメなんですかね?

書込番号:21608531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2018/02/19 20:33(1年以上前)

工事しなくても、例えばこういうの使って天吊する方法もありますよ?
http://theaterhouse.co.jp/p_other/qp_b/item_top.html

書込番号:21613731

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008tomoさん
クチコミ投稿数:10件

2018/02/21 15:34(1年以上前)

皆さんのご意見を参考に検討しました。何の影響もなく設置できるのはSONYVPL-VW245など。予算オーパーの部分とややルーメンが不足な所が多少心配です。本来の口コミの場であるUHD60は設置方法を考えれば可能になりそうですが、スクリーンがかなり天井まで接近(10cm)していることもありラック等で対処できるか心配。さらにHDMIコードを今の5メートルから7メートル以上の長さまで買い替えが必要になること。それならばエプソンのワイヤレス方式という考えもあるなど。もう悩みは尽きません。いずれにしも全ての機種を一度も見ることができない地域なもので一度上京して実物を見たら考えも変わってくるかもしれません。参考となるご意見ありがとうございました。

書込番号:21618745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:64件

2018/02/21 18:09(1年以上前)

BenQのHT8050が旧型処分価格で299800円で
価格コムで掲載されていますよ。

HDRには非対応ですがリアル4Kのハーフ4K(430万画素)で
水平よび垂直レンズシフトにも対応です。
重量と寸法(特に奥行き)が大きめですが
設置自体は割と容易かと思います。

60万以上でしたので検討には値すると思います。

書込番号:21619085

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「UHD60 [ピアノホワイト]」のクチコミ掲示板に
UHD60 [ピアノホワイト]を新規書き込みUHD60 [ピアノホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UHD60 [ピアノホワイト]
OPTOMA

UHD60 [ピアノホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年12月 1日

UHD60 [ピアノホワイト]をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング