エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜349 万円 (251物件) エクリプス クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクリプス クロス 2018年モデル | 736件 | |
| エクリプス クロス(モデル指定なし) | 285件 |
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 10 | 2019年9月21日 21:08 | |
| 5 | 5 | 2019年9月3日 07:49 | |
| 21 | 10 | 2019年9月2日 22:21 | |
| 16 | 4 | 2019年6月22日 21:24 | |
| 12 | 2 | 2019年4月27日 11:07 | |
| 13 | 4 | 2019年3月9日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
ディーゼルエンジンを購入して2週間です。
量販店のDL-1オイルが4L 4000〜5000円だったのに少々驚いております。
カタログではオイル量は5.9L となっているので、5000qごとに6000円〜7000円かかることになります。
聞くところによると、このエンジン(最近のディーゼル)は徐々にオイルゲージが上がるそうで
交換時はゲージの最下部に合わせればいいということみたいですが、そこで皆様にお聞きしたいのですが
@実際オイルを入れたら何リットル入りましたか?
A量販店を含めやすい場所は何処?
*今のところジェームスのオイル満タンで3898円が候補です(カストロール鉱物油 5W-30)
BAを半年毎に入れるとしたら(エレメントも含め)、3年で30000円以上かかります。
ディーラーでは3年目の車検まで、半年毎の点検、オイル交換も含め62,640円というプランがあり
半年毎の点検に出すなら、それだけで30か月までで概ね4500円かかるので、そのプランに入った
方が、ジェームスで交換するより、かなり得になるが…どう?
皆様のご意見をお願いします。
9点
点検をする気があるならディーラーのメンテパックがコスパいいんじゃないですか?
〉カタログではオイル量は5.9L
私の昔のディーゼル車は8L入り、都度1万円って感じでしたね。
書込番号:22933639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デリカですが
メンテナンスパックに入ってます。
・壊れたら高くつくので
・半年ごとにディーラーからフォローの連絡がくる
以上、保険の意味とだらしない私のフォローを
して貰うと思って入りました。
契約のメニューにあるのか?ないのか?
わかりませんが
・燃料噴射の補正
・DPFの強制燃焼
・ウォッシャー液補充(これは大した事ないですが)
もやってくれてるので
4年目以降も継続する予定です。
書込番号:22933663 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>moopoohさん
最近のディーゼルは、燃料がオイルに混ざって、オイルの量が増えます。その分、オイルは薄まって性能が低下しますので、定期的なオイル交換が必要です。
会社のトラックも、オイルの量が増えてきます。トラックは、最低3ヶ月おきにオイル交換します。
オイル交換の費用についてですが、自分は、車種、メーカーも違うし、ガソリン車ですが、ディーラーで交換しています。安いオイルだと、3700円、高いオイルだと9000円ですが、100パーセント化学合成油の9000円のオイルで交換しています。長く乗るならオイルはケチらない方が無難だと思います。短いスパンで買い換えるなら、問題ないです。距離が増えるごとに差が出てくると思います。
車両の当り外れもあるので、オイルによる差は分かりにくいですが、かなりあると思います。
書込番号:22933735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
オイル量5.9Lですが、配管やオイルクーラー内も含んだ量なので実交換時は少し少ない量となります。
メーカー種類は問わないですが、デイーゼル用DL1オイルを入れれば良いです。
半年ごとに、きっちり交換するなら、安いデイーゼル用DL1オイルでも良いと思います。
高いオイルを入れて交換回数を減らすのはダメです。
5000Kごとの交換が大事です。
尿素水も減ります。
定期的に補充してください。
早めに警報出ると思いますが、万一尿素水切れになるとエンジン始動できなくなります。
クリーンデイーゼルオイルは走行距離でオイル劣化と言うより、燃料混合でうすまる事が問題です。
よって定期交換が必要となります。
書込番号:22933829
7点
>moopoohさん
>交換時はゲージの最下部に合わせればいいということみたいですが
それ本当ですか?
書込番号:22934988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピッカンテさん
すいません。どこで見たか少し探してみましたが…見つかりません。
どこかで読み「なるほど!」と思った記憶があるのですが。
直接的な表現ではないのですが、
DPF付車は、エンジンオイルに燃料が混ざり、少しずつオイル量が増えます。
Fを超え×まで増えた場合は走行距離に関わらず、交換するか、量を調整して下さい。
という表記から、「最初は少ない方がいい」と思い込みもしかしたら勝手に捏造したかも…です。
m(__)m
書込番号:22935146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>moopoohさん
オイルレベルゲージはディーゼルエンジンの場合、上から
×印
upper上限
lower下限
です。
普通はupperに合わせてエンジンオイルを入れます。
書込番号:22935244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ピッカンテさん
ご指摘ありがとうございます。
自宅に戻り、昨日閲覧の履歴から
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1475620&id=76872486
ここに、「ディーラーで聞くと、それで良いとのこと、むしろLowの位置でも問題無く、Hiのかなり上に×マークがあるから其処までオイルが来たら交換すれば良いと言われました!」
との内容があり、単純に「なるほど!」と思った次第です。
15年前のディーゼルしか知らない私には「オイルが軽油と混じって増える」
ということがインパクトで、それなら下限でいい訳ね!と
なっとくした次第でした。(根拠はありません)
書込番号:22935396
1点
市販のDL―1 5W−30は燃費悪化しますのでやめましょう。私の地区のディーラーは、純正0W−30はオイルキープ券の設定がありますので、先払いするとそんなに高くはないですよ。
書込番号:22935490 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
みなさん
貴重な意見、ありがとうございました。
サービスパックに入ることに決めました!
あと、0W-30にしたら 幾ら増しになるかを
ディーラーに確認してみます。
お世話になりました。
*ベストアンサーの画面で何故かコメントがはいらなかったので
ここに書き込みました。
書込番号:22937617
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
一時帰国した際に、ディーゼルモデルに試乗してきました。
とてもいい感じでこれに決めようかなと思っています(嫁意見もありますがw)
パンフを持ち帰ってオプション検討しております。
直接ディーラーに聞けばよいのですが、パンフごと実家に置いてきてしまって
海外に戻ってしまったので、こちらで質問させていただいています。
そこで、ナビの選択についてお伺いしたいです。
ディーラー系のナビとしては、以下の通りかと思います。
・SDA ・・・ 画面のみのスマホ頼りの奴ですよね。
androidはイマイチと聞きますし、電波無いとアウトですので見送り。
・MMなんたら ←試乗したのは多分コレ(手元のスマホコントローラーが無かったので)
・クラリオン7” ・・・ パンフに紹介有り
・BIGX 11” ・・・ チラシとして添付 無駄にデカいモニタが良さげw
アラウンドビューの機能が便利で良いなと思いました。
たしか、ハンドルスイッチで、左側面の補助カメラも写っていました。
こちらの機能ですが、クラリオンや11”にしても使える機能なのでしょうか?
僕も嫁も画面はデカいのが良いなと共通認識でして、
でもパンフをみると、機能面で大は小を兼ねるのかが分からず、
社外ナビだと、バックモニターの紹介はあるけど、アラウンドビューについては
紹介されていませんでした、無くなってしまう機能なのでしょうか?
ただ、どちらかを取らねばならないなら、画面サイズよりもアラウンドビューを、と考えています。
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点
>Nightrain840さん
9月中旬に4WDガソリンGプラスパッケージが納車になります。(SDAモニター)
エクリプスに決めたのは私ですが使うのは99%嫁で買い物メインとなります。
なので、狭い駐車場も考慮してアラウンドモニター付きを一択としました。
自分自身はプジョーの2千CCディーゼルターボで長距離メインで使っています。
カープレイは初めてになりますが音声入力で操作できますし輸入車等は、この方式が一般的だと思います。
まあ、TVとかDVDは観れませんけど。
書込番号:22889963
2点
>GOODーBOYさん
ご回答ありがとうございます。
SDAにて、アラウンドモニタ、一択にてご使用(納車待ち?)との事。
ご検討の際に、クラリオン7"、BIGX11"では、アラウンドモニタが、
使用できないという確認された結果なのでしょうか?
知りたい内容は、
「クラリオン7"、BIGX11"では、アラウンドモニタの機能が使えるのか?」
どうかです、長々と書いてしまって、質問が分かりにくく済みません。
もし、わかれば教えてください。
書込番号:22895904
0点
>Nightrain840さん
8月26日にディーゼルが納車された者です。
アラウンドモニターですが、おっしゃる通りSDAかMMCSのどちらかしか装着されません。(セールスに確認しました)
そのため、私もアラウンドモニターが欲しくてSDAにしました。
ご参考になれば…
書込番号:22896428
![]()
1点
>Nightrain840さん
エクリプスクロスは今週末に納車になりますが、2年使ったC−HRからの買い替えです。
私が1年使ったあと、嫁に渡して1年です。
私は問題なかったのですが嫁が買い物に使うのにアラウンドビューがないと使いずらいとのことでアラウンド一択となったものです。
エクリプスはセカンドカーの扱いですので高価なナビは要らないし近所のスーパーへの買い物にアラウンドを優先しました。
この車をどのように使うかで状況は変わると思いますが、リセールを優先としてアラウンドにしました。
書込番号:22896655
![]()
1点
>GOODーBOYさん
>サテライトシルバーさん
ご回答ありがとうございました。
結論としては、アラウンドビューが使えるのは、SDAとMMCのみで、
クラリオン、BIGXでは機能が失われるという事なんですね。
それなりに高額な後付けを装着して機能が失われるのは、なんとも残念な選択肢です。
スマホ頼りでは困りますので、僕の場合はMMCしか選択肢が無いようです。
私見ですが、ディーラーカタログ品は、全ての機能をカバーして欲しいもんです。
アラウンドビューに価値を感じない人には、何悩んでんの?とか言われそうですけどw
その他の車種でも、これいいなと思うナビを付けると、とある機能が失われたり、
選択肢があまりなかったりと結構ありますね。
書込番号:22897234
0点
ディーゼルは出たばかりなので値引きできない、と言われたので、ガソリン車4WD G plus packageで見積もりしてもらいました。ナビなど色々つけて合計396万でした。これから値引き交渉ですが、どれくらいを目標にすれば良いですか?自分としては、純正ナビを諦めると375万になるので、そこから値引きして350万になると嬉しいのですが。そこまでは無理でしょうか?
書込番号:22883248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値引きの相場なんてあって無いようなものです。
粘り強く頑張るのみ。
書込番号:22883299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
直販の三菱ディーラーより業販店の三菱サテライトショップでの購入のほうが少しはましと思います。
書込番号:22883328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キタサンブラウンさん
エクリプス クロスの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き程度かなと考えています。
つまり、値引き前の支払い総額が375万円なら、値引き後の支払い総額350万円は狙える金額だと思います。
このクラスのSUVは激戦区です。
つまり、C-HR、ヴェゼル、XV、CX-3、エスクードといった感じでライバル車種がひしめいているのです。
これらのライバル車種と競合させながら、エクリプス クロスから少しでも大きな値引きを引き出して下さい。
それではエクリプス クロスの交渉頑張って下さい。
書込番号:22883519
![]()
6点
>キタサンブラウンさん
どちらにお住まいか分かりませんが、本日時点での最新レビューで、福岡県の方が本体から45万円の値引実績をうたっていますので、25万円は充分値引が狙えると思います。
ただ、先の方が述べられているように、三菱はメーカー直営のディーラーがあります。中部三菱、東日本三菱は間違いなく直営です。あと、西日本三菱、九州三菱もたぶん直営です。
これらの直営ディーラーは値引等が渋いと言われています。直営以外のディーラーで、他社製品と比較して見積もりを出して貰えば、25万円くらいならいけると思いますよ。
書込番号:22886279 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>キタサンブラウンさん
中部地区居住で間もなく納車となりますが近所の直ディーラーの初回見積もりは値引き5万でした。
直営でない販売店でも15万とのことでした。
三菱は地元なんですけどね。
ガソリンGプラスパッケージ4WDですが上記でないルートで購入しました。
メーカーブランド力を考えた時、この営業方針でメーカーとして将来大丈夫かな?と思えました。
はじめての三菱車ですが嫁の買い物用としてアラウンドモニターを優先して決めたものです。
値引きの少ない地域なので助言ができませんががんばって交渉してください。
書込番号:22889994
![]()
0点
>GOODーBOYさん
>ラニラニさん
みなさんありがとうございます。当方も中部地区で、田舎の方なので直営店は一軒だけです。ちなみに直営店以外で購入した場合、メンテナンスで困ることはありませんか?
書込番号:22890147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日行ってきました。結果は残価設定型ローンを組んで貰えば350万になるとのことでした。3ヶ月くらいで一括返済すれば、手数料もほとんどかからないとのことでした。できれば一括で払いたかったのですが、やむを得ないですかね?
書込番号:22890846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日契約してきました。結局オプションを少し諦めて、最終的な値引き総額は13万円でした。相場からは少な目の値引きのようですが、こちらも事情があって交渉に時間がかけられないことと、内容には満足したので決めてきました。色々ご意見いただきありがとうございました。
書込番号:22891596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キタサンブラウンさん
歩いて行ける所に直営ディーラーがあります。 3キロメートルほどの所にも一店あります。
直営店は値引きが、ある程度決められてるようです。あなたぐらいが一杯なのかと思います。
私の場合は値引き以上に下取り査定が40万ぐらい差がついてしまいまして値引き分とあわせ
50万ほど乖離したためディーラーには丁寧にお断りし他での購入になりました。
その際、あとのメンテのフォローは当店で言いと言われていますので心配していません。
10年10万キロ保障はメーカー保障ですし。
書込番号:22896713
0点
>GOODーBOYさん
なるほど。ちなみに他での購入というのは具体的にはどのようなものでしょうか?もし差し支えなければ後学のために教えてください。
書込番号:22896732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
マツダ プレマシーからの乗り換えで今回購入。FFのモデルGですが、試乗の時はそう感じなかったのですが、先週100キロ以上の遠乗りをした際、次第に足の裏が軽く痺れるような感じがして疲労を感じました。プレマシーの時は長時間ドライブをしてもそんな事はなかったのですが・・・
アクセルペダルが重いのは固有の性質なのか、それとも新車だからそのうち軽くなってくるのでしょうか。
他のオーナーの方はどうでしょうか?
0点
>チョコ2000さん
アクセルペダルペダル方式がオルガン式から吊り下げ式に変わったのでそう感じるのかも知れませんね。
慣れでしょう。時間が解決してくれると思いますよ。
書込番号:22706024 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
シートが変わってもも裏の血行が悪かったのかもしれないな、アクセルの重さと足裏の痺れが関係あるとは思えん
書込番号:22706035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そいうことはあるだろ。
底の薄い靴で脚立に乗って仕事してたら土踏まずが痛くなったぞ。
書込番号:22742477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>底の薄い靴で脚立に乗って仕事してたら土踏まずが痛くなったぞ
アクセルが体重を支えるほど重くてその上土踏まずで踏んでいたとしたらそういうこともあるかもナ(笑
書込番号:22752928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
チョコ2000さん
ルーフレール非装着のエクリプスクロスは、下記の方のパーツレビューの画像が参考になりそうですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/480937/car/2689765/9674436/parts.aspx
参考までにルーフレール装着車は下記の方のパーツレビューのようなボルト隠しのカバーが付いているようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3042890/car/2654031/9619196/parts.aspx
書込番号:22628020
![]()
8点
素早い返信ありがとうございます。
レールの代わりに 黒のモールのような物がルーフに付いて 穴隠しのような物は無いと言う理解で問題無いでしょうか
書込番号:22628037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二分割リアガラスが特徴的なエクリプスクロスですが、皆さんはどんなコーティングをされていますか?どんなタイプ(撥水・親水・滑水)が良いとか、こんな商品がオススメ!などがあれば教えて下さい。
定期的に洗車していれば下側はそんなにケアはいらないかなと思うのですが、上側だけでも何かしたいなと思っています。
書込番号:22516155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コーティングしても雨には色々な油分や不純物が含まれていますから結局コーティングの上から油分がコーティングされますので
定期的に綺麗にするのが良いと思いますよ。
書込番号:22516199
![]()
3点
>餃子定食さん
コメントありがとうございます。確かに定期的なメンテナンスは大事ですよね!
書込番号:22516220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
洗車の吹き上げの時にガラコのスプレータイプを少し吹きかけてタオルで拭き上げるので充分です。
書込番号:22516664 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>japanvさん
ガラコは良いですよね!フロントに使ってるので馴染みがあります。今度リアにも試してみます。その前に油膜取りしないと笑
書込番号:22520484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エクリプスクロスの中古車 (251物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.8万km
-
エクリプスクロス ブラックエディション スマホ連携ディスプレイオーディオ ETC2.0
- 支払総額
- 265.3万円
- 車両価格
- 255.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜519万円
-
24〜755万円
-
44〜629万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円















