エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜349 万円 (252物件) エクリプス クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクリプス クロス 2018年モデル | 736件 | |
| エクリプス クロス(モデル指定なし) | 285件 |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 317 | 22 | 2018年3月11日 12:55 | |
| 38 | 7 | 2018年3月4日 07:28 | |
| 226 | 23 | 2018年3月5日 12:25 | |
| 172 | 12 | 2018年1月15日 15:33 | |
| 120 | 3 | 2018年1月9日 21:25 | |
| 103 | 13 | 2018年1月14日 00:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
エクリプスクロスとアウトランダーPHEVかうのらどっちがおすすめですか?
使用用途は、通勤と日常使いくらいでアウトドアをしたりはしません。
人数も多くてヨニンくらいで荷物もそこまで多くのせることはありません。
書込番号:21603456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
通勤距離が毎日どれくらい走るかによると思います。
私は40キロ以内なら今後の車の将来がEVやPHEVになると予想して充電設備もあってもいいと思うのと、補助金の事を考えてPHEVのような気がします。
ただエクリプス実車もディーラーで見てきましたがとても格好よかったです!
悩み所ですよねー私もPHEVから乗り換えたい衝動にかられましたが、我慢しなくてはと自分自身納得させてる所です(>_<)
書込番号:21603532 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
エクリプスクロスの魅力はなに?
デザイン??
不人気になることが確定の車を買うのも考える必要かあります。
書込番号:21603756 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
なるほどー!ありがとうございます!
PHEVも電気での
航続距離がもうすこしあればいいんですけどね…
書込番号:21603805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
初代アウトランダーは不細工だったよね。
今は良くなりましたね、今なら買う気が出ます。
エクリプスとの比較で見た目ならエクリプスかな。
デザイン的に物申されそうですがとても良いです。
装備等がまだフタを開けていないので…
価格も気になる。
暫定ですがエクリプスが一枚上です。
私はね。
書込番号:21603822 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
予算や年間での走行距離次第じゃないですかね。
スレ主が書いている使い方ならRVRでもミラージュでも十分です。
無駄金使えるならPHEVの最上位グレードと充電設備を買いましょう。
書込番号:21604005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車選びって異性を好きになる感覚と同じだと思うなあ
まずは第一印象で容姿が好きか嫌いか
次に会話(試乗)
ここで好きになれるかかね
現時点でまだレビューも無いみたいだしもう少し様子見するのも有りだと思うけど
購入する動機は不明だけども
すぐに欲しいのなら直感じゃないかね
逆にトラブルが怖いなら出てから時間経過しているほうが無難
書込番号:21604234 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
にんじんがきらいさんはロマンチストですね。
でもファーストインプレッションで好きになる車は大事に扱うと思います。
>ソードアートさん
自分ならエクリプスですがPHEV(アウトランダー)と比べるのも何か違うような・・・。
4人乗るつもりなら、試乗して後部座席をの目で確認するのも良いと思います。
書込番号:21604654
6点
航続距離はプリウスPHVが2WDで68キロくらいでしたっけ?
それに比べてアウトランダーは4WDで60キロ。
それに、アウトランダーPHEVはプリウスに比べて4年前?四年くらいたって2WDで68キロくらいということを考えたら三菱はPHEVに関してはかなり先を走ってるのかなと個人的感想です。
今の技術ではここらへんが精一杯なんだと思いますよ!
他の方が言ってるようにフィーリングですよ(*^^*)
書込番号:21604674 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エクリプスかなぁ。新生?三菱の一発目なので気合いは入っているはず!
アウトランダーは4駆の制御が今一歩。
エクリプスの方がきっと熟成されて切れのいい走りしてくれそう。
試乗が楽しみ!出来ればまだ雪が残っているうちに試乗したいな。
書込番号:21605269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アウトランダーPHEVに乗ってます。(ダイナミックシールド前のモデル)
この2つで悩むとすれば…
・PHEVというシステムに惚れてるか?
・ボディーサイズ
・デザイン
の3点で選択肢が決まってくるのでは?
まずPHEVというシステムに惚れてれば、選択の余地はありません。
エクリプスのPHEV化を待つという選択肢も出てくるかもしれませんが、ガスランダーの3列シートがPHEVで2列になっている経緯からも、よりコンパクトなモデルのエクリプスでは同等のPHEV化は厳しいかなと思います。
ボディーサイズ的には、アウトランダーくらい4・5人+荷物もしっかり載せられるゆったりサイズが必要か、基本は2人くらいで、たまに人数載せる使い方かどうかで、エクリプスの方が合っているかどうか…じゃないでしょうか?
あとはデザイン…ってことになるでしょう。
個人的には、エクリプスのデザインは好きですし、特にあの赤色が大好きです。
が、個人的には、人数+荷物スペースが必要で、PHEVというシステムが好きなので、アウトランダーになるなぁ-って思ってます。
ま、ディーラーには、MCなどであの赤色がアウトランダーにラインアップされるようなら、すぐにでも買い換えますなんて言ってますが…苦笑
それら3点のバランス…じゃないでしょうか?
なので、スレ主さんの用途的には、エクリプスも十分視野に入ってくる感じなので、デザインとPHEVというシステムが好きかどうかで決める感じでしょうか?
ま、スレ主さんも、その辺は重々わかってるので、迷われてるんだと思いますが…
その迷ってる時間も、後から見れば楽しい時間なのかなと思いますが…
買う余裕がなければ、そういう悩むという時間も持てない訳ですし…
しっかり悩んで楽しんでください。
書込番号:21605724
12点
>ソードアートさん
昨年末にPHEVの1泊お試し試乗を体験しました。高速道7割、一般道3割の約1,000キロ長距離ドライブ。EV走行は50キロ位までですね。
トータルでの燃費は1リットル18〜19キロぐらいになりました。結果、我家のような長距離移動ではEVのメリットは享受できないとの判断です。
1日の移動距離が50キロ近辺で、週末は家族づれのキャンプに行く方には重宝かと思います。
我家も子供達が大きくなり、遠出はしますがキャンプはしなくなりましたので、フル乗車も考えなくていいことから、PHEVの必要性は見出せず、エクリプスクロスを選択しました。
アウトランダーPHEVもマイナーチェンジのようで、EV走行距離は伸ばして来ると思いますしエクリプスクロスにもPHEVが出るかもしれない、でもいつまも待ってるのもなんですから、SーAWCの良く曲がる4WDエクリプスクロスにいらっしゃい。
書込番号:21619575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スレ主さんの用途は決まっているようなので、この場合は迷わずにいって良い車だと思います。
クロスオーバー用途でしたら、迷わずこれでしょう。
PHEVは、明らかにSUVですし、またEVはもう少し時期を経て、ホンダやトヨタが本格参入してきてからが良いと思います。
他社との比較でも、別に三菱ファンでもありませんが、このクロスオーバー車では、今 一番出来が良いと思います。
尚、クロスオーバーでなくSUVと謳ってますので、ジャンルとは違いますが、
ヴェゼルはフィットシリーズ感が抜けなく如何にもコンパクトSUVの雰囲気です。
CH-Rはどう見てもお子ちゃま過ぎるデザインで、30代半ばを過ぎたら乗りたい人もそうそういる車には思えません。
また、三菱にて上記2車の様な台数も出ないであろうことが余計嬉しいですね。
あちこちに同じ車種を見かけるのって、つい自分のとグレード比較したりして貧乏臭くて凄く嫌ですもんね。
オッあの車は・・・ って 注目されるのは、新商品としての車の場合かなり嬉しいことです。
今後、4躯でもないのにSUVと呼称しながらアウトドアしない?な車種より、明確に用途を広げたクロスオーバー車の方がしっくりくるので、解りやすく人気になると思います。
書込番号:21623533
14点
良さそうなデザインだし機会あれば試乗してみたいと思ってます。
顔の目がハリアーでグリルとインパネがNXみたい♪
イヴォークっぽい感じもあるかな?
どれも好きな車なのでエクリプスも人気出そうじゃないですか?
見た事無いですけど後ろ姿にも期待してます。
スイマセン見た目ばかりですが…見た目が気に入ればきっと”いい車”だそうですよ。
↑ライバル企業の夫が、三菱の車はマイナーイメージだけど大概いい車だよって言ってたのでw
書込番号:21647390
15点
>FD3S v(^-^)さん
私も三菱重工業の車両は良いと思います。基本富士重工業改めSUBARUも三菱重工業も航空機メーカーの車両はジェットエンジンのロールスロイスもそうですが、出来がいいですね。コスト掛け過ぎなので。
カルロスゴーンが欲しがったアウトランダーPHVやメルセデスベンツが提携に踏み切ったり150万円のセダン、徳大寺有恒さんなどは三菱重工業の技術に心酔していた。
トヨタ自動車の給料、広告宣伝費、研究開発費、トヨペットのディーラーの給料で純利益が2.3兆円も出るという事は、ぼろ儲けなのでやはりマツダのクリーンディーゼルか三菱重工業のエクリプスクロスの2択で良いと思います。
私見ですよ。誰が何に乗ろうが自由なので。
書込番号:21649127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
三菱が良かったのは昔ね。
PHEV以外には価値の無いメーカー
書込番号:21649723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>天龍八部さん
ではどこのメーカーが良い車なんでしょうか?
車なんて100点の車なんてないと思いますよ。
まぁ、どのメーカーが良い悪いというよりも、あなたの人間性が悪い(^^)d
書込番号:21649769 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
三菱車は所有こそパジェロだけですが、過去に友人や社用も含めランエボから軽までかなりの台数を乗りましたが、どれも?な車は無かったメーカーでした。
私は、車好きの多い世代にて その業界の友人もいましたので、若い頃はランボルギーニ等も含め色々と乗らせてもらいましたので、かなりの車種を運転経験だけはさせて戴きました。
トヨタ、ホンダ、日産は良いのも悪いのもありましたが、三菱はどれもダメに感じる車には出会ったことはありません。
特に、軽は総じて出来が良く 私としてはダイハツやスズキよりも車としての総合的な出来は、上に感じました。
今は、諸々の問題からすっかり昔の面影はなくなりましたが、非常に残念です。
日産の傘下等の事は気にせず、三菱らしさ を復活させてくれることを強く望みます。
そう言う意味でも、このエクリプスクロスはその雰囲気を感じさせてくれる気がすますので、多いに期待をしています。
私も都合が付けば、本当に欲しい一台ですが、いかんせん 資金が・・・
書込番号:21655315
31点
〉ではどこのメーカーが良い
三菱、日産以外
良いか悪いかを判断するのは各個人
その中でどこのメーカーが売れてないか見れば一目瞭然!
悪いと思った車がない?
ならなぜ売れなかったんでしょうね?
マニアだけが車を使うものでもない
書込番号:21662410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>天龍八部さん
車では無くなりますけど、100円均一は売れてますけど商品は全て良いですか?
質はあまりよくなくても安い、値段は高いが質は良い、人気はないけどマニアには欲しがる。
質が良くて長く使いたい人もいれば、すぐ壊れても安いから何度も買えば良いと言う人。
車でも燃費が良い車いい人、見た目が良い車、四駆性能が良い車、良い悪いなんて個人の価値観であって、いちいちそれを大勢の見る場所で否定する必要ありますかね??
それと売れてる=良い物っていうのも違うと思いますよー。
最後に、私は性格が悪くてニックネームのセンスが無い
(私も適当につけてますが笑)人はいりません笑
こんな人が身内とか友達だったら嫌だなー笑
>ソードアートさん
板汚し失礼しました(*_*)エクリプス購入を悩んでる方がこれを見たら気分が悪くなると思いますので、明日にでも私のコメント削除お願いしますm(_ _)m皆様失礼しました
書込番号:21662476 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>悪いと思った車がない?
ならなぜ売れなかったんでしょうね?
肉弾さんが言われる事に同感です。 >それと売れてる=良い物っていうのも違うと思いますよー。
また、良い車の条件も羅列するのは難しいのですが、トヨタ/日産で10種車は乗りましたがそれぞれに?な車はありましたが、三菱車にはそういう感じを受けた事はありません。 と、いうのは事実ですが、三菱車が全て良かったということでもありません。
私が乗ってみて、これは良い車だなって特に感じたのは、初代ユーノスロードスターとアヴァンシアとJADE、RSの3台です。
特に、アバンシアとJADERSは、(HVではありません。)かなりマイナー車ですが、私は凄く良い車に思いました。
また、初代ユーノスに至っては 造りはかなりプアーな箇所も多かったですが、本当に走って凄く楽しい良い車でした。
販売力とは、そう単純に言い切れないものがあります。
売れている実績だけで言えば、どのジャンルでもかなり?な事はあります。
例えば、列車製造販売なら中国の「中国北車」ですが、実際に良いのはJRだという事は誰もが解っています。
売れるのは、商品力だけでなくCM戦略などを含めた要は販売力が強い・そしてうまいという事、ですね。
逆に、グループ全体で色んな問題を発生してしまいながらも、会社がその意識の欠如もあり対応力の低さも相まってドンドン販促力の定価につながり、徐々にブランド力と開発力をも落としていったのが、三菱ですね。
ジャンルは違いますが、東芝もしかりで自業自得な部分が多々あったと思います。
スレ主さん、話が逸れて済みません。
書込番号:21665719
7点
先日3月20日発売と書き込みましたが、3月9日(金)の可能性があります。(ニューモデルマガジンX記載)3月10日(土)はベストカーの発売日です。
先行予約台数は最低でも5,000台は行ってほしいですね。CX−8の先行予約(3ヶ月前)7,362台に対して、販売店数もマツダより少ない上、年末年始の休みもあり、12月22日〜と期間も短いのですが。
又、今週末発売のベストカーに、2月2日、千歳空港近くのコースで行われたエクリプスクロスとアウトランダーの、雪道試乗会の試乗記も掲載されるかもしれません。2月26日発売の各自動車雑誌には、確実に掲載されると思います。
13点
ホワイトパールGプラス
3月8日工場上がりとDより、連絡ありました。
当方北海道の為、Dオプション付けたりで
納車は、20日頃と思われます。
書込番号:21598366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
晩爵さん、
3月8日に工場出しとは、予約注文が早期だったと思われますが、
よければ、いつ頃発注されたか?教えていただけませんでしょうか。
当方は1月の下旬予約発注済みですが、ディーラーからの連絡なしです。
書込番号:21599462
4点
1月21日に訪問して、即決しました。
書込番号:21600839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>晩爵さん、お返事ありがとうございます。
1月21日だったんですね!
思っていたより、製造が順調なのかもしれませんね?
当方は、展示会で実車を見てから少し後の1月26日でしたので、
もう少ししたら連絡が来るかもですね?
ちなみに4WD、G+、ブルーマイカで発注しました!
すでに発注された方のために、納車予定日等が判明したら、
他の方も書き込みしていただけたら良いと思います!
書込番号:21601545
2点
RVRのカワセミブルーから、ライトニングブルーの
G/4WDを注文しました。
ディーラーから1日発表になる連絡来ました。
今から待ち遠しいです。
書込番号:21613007
5点
発売開始されましたね!
そろそろクルマ買い替えをと考えていたとき、たまたまエクリプスクロスを発見し気になっていました。早速カタログを入手し、試乗予約しました。(最寄りディーラーに試乗車が来るのは17日なんでちょっと先ですが笑)
書込番号:21647572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
実物を見に行ったら、欲しくなりました。
色は迷ったのですが、ブラウンのG package 4WDにしました。
値引きはあまりできませんでしたが、新モデル発売前に予約注文したことも、なんか嬉しいです。
走行性能を前面に出して、安全性能は全部ついてるのにアピールは控えめでした。ヴェゼルは安全性能を売りにしてて、乗り心地は良くなかったです。C-HRは狭く、ハリアーは少し古い感じでした。未来感があり走りが自慢で楽しみにしています。
新型車なので多少の不具合は、覚悟してます。
営業の方は、ギラついてなくて好感を持てました。
書込番号:21538908 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
私も、買いました。同じグレードです。結構、値引きはして貰いました。車両本体から10〜20万程度です。
みんなで買って、三菱自動車を応援しましょう。ヨーロッパでは評判が良いそうです。
https://ikikuru.com/review/22591/
書込番号:21540432
33点
ご成約おめでとうございます。納車が待ち遠しいですが妄想して楽しみましょう(笑)
ヴェゼルのマイナーチェンジが2月にあるようですがダウンサイジングターボは無いようなので、エクリプスに決めたところです。
エクリプスクロスに流行りのシーケンシャルシグナルが装備されていれば満点なのですが、どうにかなるご時世なのでそのうち、パーツが出て来ることを期待してます。
SーAWCの出来もよろしいようで、 他の車種には無い安心感はHPで確認出来ます。
競争の激しいSUVの中でも、三菱が満を辞して出した新型は、結構熟慮したものと評価したいですね。
書込番号:21541683 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
妄想してます!
試乗ができないのが、不安のような楽しみのような(´▽`)
浮かれてます。
書込番号:21541863 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>エククロさん
先程のサイトを盾に、値切ってみてはどうかと思い投稿しました。「自動車評論家はこう言っている、欲しいけれど高すぎる」などと言ってみれば良いと思います。もう成約されたようですが。
やはり、コツは昔のカープラザ店(経営の違う)と競合させ、三菱同士の一騎打ちが良いと思います。若い人は知らないかもしれません。地域によって、かなり違うようです。
例えば先行展示会のスケジュールを見る限り、京都は都市部にも関わらず、1系列しかありません。幾ら店舗が多くても、1系列なら競合出来ません。私の住んでいる所は田舎にも関わらず、2系列で店舗も多いのです。
https://www.eclipse-cross.jp/event/info07/
又、今日(26日)発売の月刊自家用車の値引き生情報も参考にして下さい。先月号を見る限り、将来のリセールヴァリューはC-HR、CXー3より良さそうです。
>あしゅら晩酌さん
やはり新開発の1,5ℓダウンサイジングターボエンジンの燃費が気になります。私もホワイトパールをオーダーしました。YouTubeの画像とカタログの色が違い過ぎますよね。
書込番号:21542125
7点
訂正と追記
1,5リットルの間違いです。東京も1系列なのに、千葉の6系列は凄い。
書込番号:21542127
1点
月刊自家用車、見てみます。
燃費は11キロくらいかなと、これも期待しないことにしました。
確か国交省で認可後に、再度契約すると思います。
ドライブレコーダーやレーダー探知機をつけてもらいたいので、値引きと関連させて、相談します!
書込番号:21542445 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
3月20日発売決定です。
千葉の6系列は間違いでした。
書込番号:21544159
5点
ご成約おめでとうございます。
私は予約してから、三菱のHPにあるナイトショールームを見て、ワクワクが止まりません。
エンジニアのこだわりや、他の方からの質問で細かい所がよくわかるので、毎回楽しみです。私も聞きたいことを投稿したら、きちんと放送内で取り上げて説明してもらえましたので、大助かりです。
ナイトショールームは予約で買いたい人たちにとっては本当にいい取り組みだと思います。
書込番号:21548950
11点
私も予約しました!
2WDにするつもりが、最近の積雪の多さと、ナイトショールームのアピールに感化され、4WDのGにしてしまいました。我那覇 響さんと同じく有料色ではない赤です。
納車が楽しみですね(^^)
書込番号:21550542 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>rikopintanさん
4WDにされたんですね。私も開発者の話を聞いてたらS−AWDが欲しいのですが、この寒波でも雪も積もらない場所なので悩んでしまいます。色も先日ディーラーから「パールホワイトでも何とか見積もりの値段で頑張りましょうか?」と言ってもらえたので、家族会議中です。
家族も納車が待ち遠しいようで、色々話して納得いく車にしたいです(予算的にもw)。
書込番号:21551058
5点
買えないものの、気にはなっていたのでちょいちょい動画を眺めてはいますが、やっぱり2WDより4WDではと(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=2QIclOxMR8U
https://www.youtube.com/watch?v=lYtO8CXGy2I
雪以外にもゲリラ豪雨、濡れた山道、雨天の高速道路、これらの走行パターンを考えると4WDの意味も出てくると思います。
書込番号:21553798
3点
冬道や滑りやすい場面に出く合わさなければ、無理に 4WDを選ぶ必要はないと思います。それより差額分でopを充実させて見てはどうでしょう。
最近の車の安全システムは、各社それほど差はないと思います。
あとは、スタイリングや一押し的なアピールポイントかなと
高い買い物なので、持論をしっかり持って悔いのない車 でも、所詮は贅沢品なので妥協も必要だと思います
書込番号:21556041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさん、楽しみにしていますね!
私は、できるだけ高いグレードが欲しくなります。
サンルーフを付けたかったですが、嫁さんに拒否られました。。
ブラウンは少いかなぁ。。。
いつかグリルとホイールを黒くしたいです。
書込番号:21556689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>我那覇 響さん
私のところも普段は雪に困る地域でもないので2WDで十分だと思っていたのですが。
今年は珍しく積雪が多かったのと、なんと言ってもナイトショールームでのS-AWC推しに魅了されてしまいました。
個人的にはホワイトパールがいちばん似合う車だと思ってます。
迷うの楽しいですね。
書込番号:21561338 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も、楽しみにしていて、見てきました。スタイル、文句なく、カッコ良い。
値段1.5のターボで、私の希望で、約400万。少し高い。
初代アウトランダーで、三菱のAWDの、安全、安心を知り、今の車も、スポーツAWD。
妻が、他社の2.2D,AWD(遠出は、私がほとんど運転。
2.2Dが有れば、かなり魅力です。
ただ、気になった所が少し有りました。
ライトが、先進ライトでなく、ただの、ハイ、ロー、自動切り替え。郊外で一度体験したら、必ず必要かな。
ディスプレイに表示するのが、少し少ない。交通標識がない(初めての所では、一時停止など役立つ。ナビ表示が無い?。
ブレーキ、ホールドは良いです。
私は、今回は見送ることにしました。
書込番号:21561440
6点
2月3日に、千歳空港近郊の千歳モーターランドの特設コースで試乗して来ましたよ。カー雑誌のマスコミ用試乗会でしたが、友人がディーラーを経営しているので何とか間際込めました笑。乗り心地ですが、今現在レガシィツーリングワゴンGTに乗っているのですが余りの静かさに感動ものです。コースは夏場のモトクロスコースなので、適度なアップダウンとかなりタイトなコーナーがありハンドリングS-AWCなどのテストには最適でした。コースは圧雪状態では無く地元の人がドライブしても苦労するのではないかと思われる様なふわふわ状態。何時もなら後ろを流しながらコーナーをぬけるのですが、何せ助手席にはメーカーの広報担当者がいるので、大人しく回頭性をチェックしましたが、ステアリングを切った方向へ素直に進んでくれます。足元もふわふわ感が無くカチッとしていますよ。エンジンが1.5ダウンサイジングターボなのでパワー不足を心配していましたが、こと雪道の運転では充分かなと思います。早く納車されるといいですね!
書込番号:21591461 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
虎太郎の父さん、マスマス欲しくなりました!
本日、エクストレイルを見に行きましたが、
やっぱりエクリプスクロスだと、思いました!!
書込番号:21591484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私は、ホワイトパールのG- Plusでオーダーしました。カミさんはイメージカラーの、ダイアモンドレッドが好みだったようです。
カミさんは今から、ゴールデンウィークにはエクリプスでドライブ旅行に行く気満々です。
どなたが、最初に納車されるんでしょうね?
楽しみですね笑
書込番号:21592466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
本日、試乗会に招待され、乗ってきました!
久しぶりにタイヤを鳴らしながら走りました!
安定した走りで、静かでした。待ち遠しいです!!
今日、国交省の認可が得られ、発売日が3/1になるそうです。
書込番号:21627348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
ホワイトパールG 4WD
本体価格 2,922,480円
本体値引 ▲116,000円
MOP
有料色 32,400円
サンルーフ 124,200円
本革シート 248,400円
車両検知警報システム 54,000円
DOP
ハーティメンテ 54,000円
防錆処理 19,440円
フロアーマット 27,885円
バイザー 38,196円
リアバンパープロテクター 15,441円
エンジンスターター 46,764円
クーポン DOP割引 ▲100,000円
付属値引 ▲ 58,931円
諸経費 税金 213,500円
ランダー下取(185,000キロメートル 2007年式)
113,860円
D支払 3,400,000円
ナビはパナストラーダとリアカメラのセット
ETCとコーティング施工は別
なので総額は 3,650,000円
毎日、ナイトショールーム見ていますが、乗り心地はわかりません。
書込番号:21508525 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
納車まで長いでしょうけど楽しみですね。
ところでこんなに早く契約を決めるということは、この車にものすごく惹かれた
背景なりがあると思うのですが、よろしければどういった経緯でこの車を選ぶに
至ったのか教えて頂けますか。
書込番号:21508728
7点
久々に格好いいSUVが出るんだなども思います。
マツダのCX5も最初出た頃は、綺麗なデザインだなと思いましたが、流石にCX3、CX8と似たような外観デザイン、展示も同じような赤カラーばかりがコンセプトとして並んでいるのを見ていると飽きて来ました。
三菱自動車復活のキッカケとなる車になればいいですね。
書込番号:21508757 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>ぜんだま〜んさん
現車アウトランダーも、11年目18万キロを突破し、あちこち「ガタ」が出始めてそろそろ替え時となっての購入検討になりました。
ホンダのヴェゼルHV AWDと、頑張ってハリアーガソプレ 4WDを検討していたところ、ランダーの修理でディーラーを訪ねたところ、いつものセールスの電話方からエプリクスクロスのアナウンスを聞き、発売を待っていました。
斬新なデザインもさることながら、システムは10年前と大きく変化を遂げ、アウトランダーには無い装備がてんこ盛りですね。
最終的には、ホンダヴェゼルHVとの比較になりましたが、燃費も大差ない他、サンルーフ付きと後部シートの居住性で、ヴェゼルを圧倒した感があります。
値段的にはヴェゼルHV最高グレードと同等以上になりましたが、車の選択として50歳代半ばは、後、買換えも1〜2回と思い大胆な選択となりました。
展示会には行き、実車は確認しましたが、乗り心地やパワーなどはセールスの方の話や、ジャーナリストの方の評価を信じての購入です。
昨日、契約しましたので3月末には納車の予定です。ダイヤモンドレッドは4月以降の納車になるそうです。納車されましたら、感想をアップしたいと思います。
書込番号:21508863 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
成約して羨ましい限りです!
カタログ燃費26kmのヴェゼルHVと燃費が大差無いと言うのは凄いですね!
書込番号:21509034 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ぷんようさん
ヴェゼルHVとの燃費比較は、会社同僚の人が乗っている実質燃費リッター17〜18キロメートルとであります。走行バッテリーの劣化を考えると、差額っていうのはどのくらいなんでしょうかね?
書込番号:21509401 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エクリプスクロスが実質燃費17〜18ならかなり優秀ですね! 走りもエクリプスの方が良さそうだし燃料がレギュラーなら断然エクリプスクロスだと思います!
レギュラーですか?
書込番号:21509783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぷんようさん
知っててその質問どうなん?
書込番号:21511238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ですねー、
ターボ車だからハイオクかもしれないでしょうねー
書込番号:21512321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://www.autocar.jp/firstdrives/2017/12/11/254351/3/
レギュラーみたいです。
書込番号:21512331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実車を見て来ましたが…画像や動画よりカッコいいです。内装は正直CX-5と似ているなと思いましたが、外観はSUVらしいデザインで好みです。
あとHUDがダッシュボードの蓋の中に格納されるギミックにシビれました。
書込番号:21512392 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
レギュラーですか!良かったです!
とてもカッコいいですね!
来年出るらしいミラージュもこのくらいカッコ良かったら良いなぁ〜
書込番号:21512694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
税抜きの車両本体価格情報です
2WD M 234.5万円
2WD G 250.6
2WD Gplus 266.6
4WD M 245.5万円
4WD G 270.6
4WD Gplus 288.6
以下は、カタログから抜粋
エンジンは、1.5L ターボ
ギアは CVT
車幅 1805mm
車長 4405mm
三菱で欲しいと思う車は、久しぶりです。
三菱の社員の方々は、本当に真面目で控えめです。
売れると良いですね。
67点
久しぶりにいい車ですね。フォルティスから乗り換えるものがなくてしばらく難民でしたが、現在交渉中です。
カタログも確認しました。RVRはグレードGとMでは安全装備やシートなどが大きく違ってるようですが、エクリプスではエンジンや8速CVTなどのグレード差はないようですね。
大きな違いは外見が、フロントグリルがMがメッキなし、リヤとサイドガーニッシュ、Mがハロゲンライト、GがLEDライト。タイヤ系の違い(Mが16インチ、Gが18インチ)。
内装では、パーキングがMがレバー、Gがボタン。ヘッドアップディスプレイの有無。外にはMがクルーズコントロール、Gがオートクルーズ。
が差別化されてる部分のようです。私はオートクルーズやHMDに魅力を感じなかったので、約20万安い、Mで十分な気がしてきました。後はいじれば何とかなりそうですしね。
書込番号:21495804
26点
パノラマサンルーフやロックフォードの12スピーカーなどなど、ほぼフルオプションにすると420万円になるみたいですねー
書込番号:21496898 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
うちのかみさんが目新しい物好きで、ヘッドアップディスプレイがえらくお気に入りなんです。OP色々付けると350万円は超えます。ディーラーも「力」が入って値引きは渋いですね。予約しちゃいましたが、ハリアーも見えてくる値段になります。
うちは長く乗る傾向なので、リセールはあまり考えなく5年でと言う方には不向きかも知れません。
ホワイトパールG 4WD サンルーフ 本革シートDOPは今度の週末にあれこれ分別して、満足出来る1台にしたいです。
それにしても、乗り心地を確認したいよー
書込番号:21497413 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
はじめまして。
さっそくながら今回車を購入を考えており,皆さんの意見をお聞きしたいです。
小型のSUVの購入候補として
RVRとこのエクリプスクロスのどちらかで
とおもっていますがどちらがよいでしょうか。
ちなみに1,2人での車での長距離旅行(山にもいきます)が趣味ですので
そのような視点でご意見いただけないでしょうか
以下が私の思う違いです。
@4WD性能:エクリプス
Aディメンジョン:RVR(アウトドアを考えるとRVRのほうが最低地上高が高い)
B室内の広さ:同等
C価格:RVR(年始にディーラにいったらRVRは値引き40万円でエクリプスは0でした。。。)
D安全装備:エクリプスクロス
なお,できれば大人1人が車内で車中泊ができるとうれしいです。
(パジェロイオで車中泊してたので,どちらも大丈夫かと思いますが,,)
RVRもいい車だと思うのですが,登場してからずいぶんとたつため,
さすがに基本的な性能が古いのではというのが正直なところです。
(とくに一度車を買ったら10年は乗るという使い方なので)
長文で申し訳ありません。好きなほうを買うべきなのでしょうが,みなさんの
意見も参考にしたいと思っています。
よろしくお願いします。
7点
私は点検でディーラーに行って、エクリプスの話を聞いただけでまだ乗り換えは考えていませんが、値引きは20万ほどあると言われたので他の三菱ディーラーに行ってみてはどうでしょうか??
私ならエクリプスを選びます!
理由は個人的にエクリプスのデザインが好きなのと、回りが乗っていないという理由です笑
書込番号:21493331 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
正確な見積もりを貰ったわけではないのと、初売りの値引きという可能性もありますのであまりこの情報を信用しないようにお願いしますm(_ _)m
ですが、流石に10万値引きくらいあっても良いと思うので交渉した方いいと思います‼
良い車買えればいいですね(*^^*)
書込番号:21493346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
どっかの誰かさん
エクリプス クロスに1票。\(^-^)/
書込番号:21493358 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>10年は乗るという使い方なので
と言うことは前の車と、今度買う車の10年後では20年も違って
体力も劇的に衰えているわけです。
長距離旅行の帰りに助けられるのは、やはり安全装備です。
やっかいなのは体力の衰えは本人が自覚した頃には劇的に進んでいたりします。
40歳になれば老眼も始まりますね。
と言うことでRVRなど選択肢にも入りませんね。
書込番号:21493368
10点
どっかの誰かさん
最低地上高はエクリプス175mm、RVR195mmですね。
どっかの誰かさんの車の使い方で、最低地上高175mmでは困る場面に遭遇する可能性はあるのでしょうか?
あるのなら消去方でエクリプスが消えますから、必然的にRVRになります。
しかし、最低地上高175mmでも困る事が皆無なら、新しいエクリプスの方が良さそうです。
やはり2010年登場のRVRと2018年登場のエクリプスでは、車の魅力が違いますよね。
因みに私が買うとしても、デザインや鮮度等を考慮すると迷う事無くエクリプスを選択します。
書込番号:21493409
18点
ポルシェ博士も言ってるじゃん。
最新こそが最良
って。
比較の相手が古過ぎて比較の対象にもならんでしょ。
書込番号:21493448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エクリプスはスペックの詳細もわからないので、誰も何とも言えませんよね。
つまりスペック比較や、まして実際の乗車した感想は未知なわけです。
つまり安い旧型か、高めの新型かという比較になりますから、値段重視ならRVR
初回で40万の値引きが飛び出たなら叩き売り状態ですから、おそらくもっと安くなりますよ。
しかし元々安くないお金を払い、この先10年も使うわけですから、値段以外でどちらを選ぶと問われれば、新型を選ぶのが人情でしょう。
ある程度わかっているところで比較するなら、同クラスで四駆+安全性能で定評があるスバルXVあたりと迷うのが王道な気もしますね、地上高も200あります。
書込番号:21493546
6点
発売からの年数を考えるとそもそも比較するのもかわいそうだね
他意はないけども
出たばかりの車=不具合ありそう
(出てから2年位で改善されてくる)のイメージがあるんだよなあ
とはいえこの車いいよね
この間三菱に用事があった時に紹介映像がずっと流れていたなあ
正直欲しいと思ったわ
(そう言えば三菱さん昔もエクリプスって車があったよね)
ということで自分もエクリプスクロスに一票
書込番号:21493743 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
https://youtu.be/IaBs75Z4Row
RVRもカッコいいですが、エクリプス クロスですねー、外車みたいでカッコいいです。
オフロード性能はアウトランダーより劣るみたいですが十分ですねー
決算になれば20〜22万円ぐらい行けそうに思われますけど
書込番号:21494591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エクリプス クロス !
今回は特に三菱として最後の車
汚名挽回・起死回生の車です。
この車次第で今後の日産色の色合いが決まりますし
勝負!
設計が新しい程、ボディ剛性も良いでしょうし
詳細は不明ですが
ぶつかり難く、ぶつかっても大丈夫に
なっているはずです
命の値段をどう位置付けるかは本人次第ですけど…
候補車の一台なので
来週に現物展示を見に行くつもりです
書込番号:21494723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
RVRが登場してから随分と経ちました。そう考えるとエクリプス≒新型RVRでも良さそう。
デザインは最大の訴求力だとされています。迷ったらデザインで決めてしまうのも、手ではありますね。
後はスペックよりフィーリング重視の体で。
本来なら考慮に値しないと言ったら語弊がありましょうが、エクリプスは何より鮮度抜群なのが良いですね。
ただRVRの方にも良い事はあります。クルマがこなれて(値段的にも)おり、NAである事。
クルマに限らず機械モノは、複雑なモノや新しいモノ程故障のリスクが高まります。
不具合が出尽くした感のあるRVRと未知数のエクリプス。NAとTBの違い。
この差は、地味に効いてくると考えます。
RVRは三菱自工がアレだった時、巻き返しを図る意味合いもあったと思います。
妙な巡り合わせなのか、今回も状況が非常に似ていますね。
書込番号:21494800
6点
エクリプスクロス!
なぜかと言うと予約しました。ディーラーさんの話だと値引きは5万と言ってました。私は三菱グループで仕事してるので…グループ価格です(^^;)
しかし三菱車を買うのはパジェロ以来です。車も資産なんで自身が納得できる車を買う事をお勧めします。
書込番号:21508460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エクリプスクロスの中古車 (252物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.8万km
-
エクリプスクロス ブラックエディション スマホ連携ディスプレイオーディオ ETC2.0
- 支払総額
- 265.3万円
- 車両価格
- 255.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜519万円
-
24〜755万円
-
44〜629万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円





















