エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜349 万円 (251物件) エクリプス クロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| エクリプス クロス 2018年モデル | 736件 | |
| エクリプス クロス(モデル指定なし) | 285件 |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2021年10月3日 20:45 | |
| 209 | 41 | 2022年12月2日 07:33 | |
| 31 | 13 | 2021年7月14日 23:31 | |
| 3 | 6 | 2021年7月10日 16:50 | |
| 23 | 6 | 2021年2月16日 22:57 | |
| 25 | 29 | 2021年3月1日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
マイナーチェンジ後のガソリン車に乗っています。日産の次期エクストレイルと言われているローグは1.5リッター第二世代VCターボ、圧縮比可変エンジンでVCTも新開発のものを採用し馬力204、トルク305を実現している様です。エクリプスクロスのエンジンもいいエンジンなのですが、VCTとの関係で馬力150,トルク240に落とした形になっているようで、経営の厳しい三菱と開発力の差が出ているのではと感じます。車のデザインや大きさは、エクリプスクロスの方がいいので、エクリプスクロスの次のマイナーチェンジには、次期エクストレイルの第二世代VCターボエンジンを積んで車のランクをあげてもらえれば嬉しいです。
書込番号:24377665 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
こんばんは。以前、MAZDA3がかっこいいのに売れない理由を伺いましたが、三菱エクリプスクロスもSUV人気の中で月辺り1000台売れてないのはおかしいと思います。
RAV4やCX-5も比較検討した上でそっちに流れてしまっているのか、三菱のブランドイメージが劣っているのか、エクリプスクロスの出来がよくないのか知りたいです。モデルチェンジ以前はめちゃくちゃ騒がれてたイメージですが、あまり売れていない気がします。
エクリプスクロスについての情報を教えてください!
書込番号:24289544 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
三菱の広告が下手くそなのと、新型アウトランダー待ちの人がいるのと、不正のメーカーとイメージが残ってるではないでしょうか。
よく出来た車だと思いますよ!
書込番号:24289549 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>暇人大学生、さん
エクリプロスクロスPHVは発売当初に試乗しました。素直に良い車だと感じましたが、車としての質感(乗り心地、静粛性、インテリア)がトヨタ車等に比べ見劣りしてしまいますかね?
過去、三菱ブランドの車でパジェロ、パジェロJr.、RVR、デリカ5と乗り継いでいた時期もありました。
先日発売になったランクル300の人気をみると、パジェロが爆発的に売れていた頃(私が購入した頃)が懐かしいです。
エクリプロスクロスもそうですが、私的には是非パジェロの復活に期待したいです。
書込番号:24289613 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは、
サファリラリーでのパジェロの活躍を知るものにとっては、
今の三菱にはかつての栄光の面影は全くありません。
意図的な燃費データの改ざん、過去のリコール隠し問題などで
信頼は地に落ちてしまいました。
自業自得ですから、どうにもなりません。
三菱グループに属する人以外で、買う人はコアなファンでしょうけど、
私はこのような不正体質の会社の車は絶対に買いません。
要するに、車の出来不出来以前の問題。。
書込番号:24289638
![]()
15点
比較対象になってない気がします。
内容とコスパを考えたら三菱の優位性は異常ですね。
すこぶるいいクルマだと思います。
リセール悪かったり、コンパクトSUVというクラス自体が比較的早めのサイクルで乗り換える人が多いことを考えると、イメージよくないんでしょうね。
国内も国外も販売力低いので、車種として欧州でブレイクさせるぐらいのことをしないと、国内メーカーの中で存在感出せる存在にはなれないでしょう。
私は三菱好きです。応援しています。
書込番号:24289645 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
正直、同じ顔(ダイナミックシールド)で似たような車格、昔と関連性は無いが過去の栄光にすがる車名で出して何したいの?とは思う。
過去の栄光(?)を知る年寄り目当てな戦略なのかな?
性能としては、極普通。
特別な物はなくアピール力も無い。
微々たるアピール力では過去のイメージを覆せない。
書込番号:24289689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>暇人大学生、さん
ブランドイメージのせいにするのは簡単なんだけど、デリカD:5はそこそこ売れてるからブランドイメージのせいだけではなさそう。
個人的にエクリプスクロスは好きだけど、他人に勧められるような明確なストロングポイントが欠けているように思う。見た目に反して地味なんだよ。
他人に勧めるなら燃費のいいハイブリッドや、先進安全装備で勝る他社SUVの方を勧めるかな。
書込番号:24289709 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
売れていないのは、三菱の車だからと思います。試乗すれば、良さが分かるのですが、候補にも上がってこないケースが多いと思います。ただ、他のメーカーは半導体不足の影響で、納期遅れが酷い状況ですが、三菱は販売台数が少ないため生産遅れの影響がほとんどなく、少し人が流れてきているのか販売台数が少し増えています。
書込番号:24289865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まずはトヨタ並みの品質サービスと 販売店数の展開をすれば今よりはましだろうな
書込番号:24289995
2点
販売台数は店舗数に比例しますね。
トヨタは全国に5000店舗強ありますが、三菱は600店舗程度ですから台数はどうしようも無いです。
書込番号:24290043
12点
簡単に言うと三菱だから
OEMでトヨタマーク付けたら倍は売れるんじゃないかと。
書込番号:24290061 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>暇人大学生、さん
エクリプスクロスは思うことがあり、新旧の確認をしたく、Carview (カーセンサー)中古車サイトを見たところ、正規ディーラー系の出品で、年式1990年(平成2年)での新古車と思われる掲載が2台ほどありました。
2台は拠点は異なるようですが、同じ販社のようです。
正規ディーラー系でなんでこんなコトをするのだろう?
間違い?違う拠点で?意図的?
なんか、ねぇ?、こういう姿勢なのかなぁ。
と思っちゃうと、不安に思っちゃういますねぇ。
不遇なのは、まず、メーカーとしての顧客への姿勢と、信頼性かなぁ。
書込番号:24290142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
三菱のイメージは知らんけど販売店の数はあるよね
わたしガチでどこで売ってるのか知らない
ジャガー、ランドローバー、プジョー、フィアット、アルファ、ジープとかあまり販売店がなさそうなとこのディーラーなら近くにあるんだけど
三菱のディーラーは見たことない
もしかしてクルマの販売店に多い幹線道路沿いに作らない方針とか?
あまりやる気がないというかグループ内で予算もらえないんでひっそりやる方針なんだろうけどディーラーどこあんのよってぐらい見かけない気がする
書込番号:24290145
4点
>エクリプスクロスの出来がよくないのか
デキの良し悪しは自分で乗ってみて、
自分の価値観で判断するしかないんよ。
人によって重要視する評価項目は違うんだから。
ま、グタグタ言ってないで一度乗ってみるこった。
ガソリン車には乗ってないんでPHEV限定の評価だけど、
アクセル操作でロール姿勢が自在。
この辺は徐々にアクセルを入れていって、
傾けた車体を立てていくバイクに近い感覚かも知れない。
他社と比べて周回遅れの予防安全、運転支援機能とか、
過去に色々とやらかして、ルノーの下僕の日産の、
さらに下僕に成り下がったイメージの悪さとかを、
覆せるだけのオモシロさを見いだせるか否かっつうだけだわな。
この車に対する評価は。
書込番号:24290181
![]()
6点
エクリプス? 今の三菱で生まれたことが不遇だと思います。
三菱自は初代パジェロ、初代ディアマンテ、ランエボ等を出していた頃が絶頂期でしたね。
しかし、たまにヒット作が出てもモデルチェンジする度にダサくなって売れなくなるのがこのメーカーの伝統でした。
2000年以降は一連の不祥事でブランドイメージが傷ついたまま回復することもなく国内シェアはジリ貧一途、
かろうじて新興国需要に支えられて延命してますが大した利益も出せず今や三菱グループのお荷物です。
日産でなくトヨタに拾われていれば状況も大きく変わっていたのではと思いますが・・・
この会社の将来展望も日産次第でしょうが、最悪は日産も持て余して中華資本に身売り?
・・・ということもアリかも・・・それでもまあ、何とか生き残って欲しいです。
かく言う私もH12年パジェロミニを未だ使ってますが本当に便利でいい車です。
一時期は三菱車に乗るのも恥ずかしかったですが愛着もあるのでまだまだ乗るつもりです。
書込番号:24290732
6点
〉写画楽 さん
サファリラリーでは無く、パリダカだと思います。
篠塚さんが活躍していた頃ですね。
書込番号:24290850
3点
失礼、パリダカでしたね。古い話で混同しました。サファリはランサーの方でした。篠塚さん、懐かしいお名前です。
書込番号:24291099
1点
昔から商売下手なのよ、新技術や投入時期を間違えるし モータースポーツでブランド力を付けかけていたのに
アホな社長がモータースポーツ嫌いとか有り得ん経営者に任せてきた 三菱グループ全体の責任よ。
書込番号:24291106
10点
売れない理由は、お安いハイブリッドが無い事とスタイルの無骨さ。
SUVブームと言っても売れてるのはFFのハイブリッド。
ユーザーの大半はアウトドアでの走破性なんて求めてない。
「ちょっと見晴らしの良いお洒落な車が欲しい。で、ハイブリッドは外せない
でもPHEVみたいな高いのはパス」みたいな。
書込番号:24295371
20点
>coroncoronさん
遅くなりましてすみません。エクリプスクロスはよくできた車なんですね!
アウトランダーすごいみたいですね!
書込番号:24336702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
今はガソリン車のアウトランダーに乗っており年内にエクリプスクロスGに乗り換えを検討している者です。
試乗はPHEVでしたが購入はガソリン車で考えています。
趣味がドライブと車中泊です。
しかしエクリプスクロスを調べたら二列目を倒してもフルフラットにならず長さも150cm弱しかないようで、これでは170cm近くある子供と2人で並んで寝られません(基本的に私は1人で寝ますが、たまに子供も一緒に車中泊します)。
やはり車中泊が趣味の人間にはエクリプスクロスは向いてないでしょうか。
エクリプスクロスで車中泊やキャンプをやった方のご意見も伺いたいです。
書込番号:24226979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何処まで快適性を追求するか?
ですよね。
毎日じゃ無いからたまの不自由?も乙なものじゃ無いかな。
そして工夫するって楽しみも有ります。
完成されたものじゃ伸びないですよ。
書込番号:24226992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうなんですよね。
毎日じゃないから斜めでも我慢できるだろうし膝を曲げても我慢できるだろうけど、今の快適さが無くなるのも惜しくて。。。
家族の一人がエクリプスクロス推しなんですが難しいです。
書込番号:24227023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
諸事情あるのかもしれないですが、三菱以外の選択肢はないんでしょうか?
書込番号:24227069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以前はホンダとスズキも所有してました。
今のところ性能の割に価格が安い三菱で考えています。
書込番号:24227224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masatu55さん
今年の秋にはアウトランダーのフルモデルが予定されています。
新型アウトランダーは候補にはないのですか?
書込番号:24227308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
毎月のローンと保険料の支払いが今以上に大きくなるのは困るので次もガソリン車にしようと思うので新型アウトランダーは候補に入れてないです。
PHEVが買えたら予約しちゃうんですけどね(^_^;)
書込番号:24227625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>masatu55さん
あと同じクラスでは、ハリアーやRAV4はどうでしょう?
特にハリアーは最近値引きが緩んできているようですよ。ガソリンなら年内可能かと?
書込番号:24228470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お薦めしてくださったのにごめんなさい。
現状では現行のエクリプスクロスの新車か中古、18年MC後のアウトランダーの中古か在庫車で検討中です。
書込番号:24228534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今回なぜ買い換えを検討したのかも聞いておきたいところです。
PHEVではなくガソリンにするのはバッテリー関連のことを考えてでしょうか?それとも単に価格?
書込番号:24228980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格との兼ね合いならディーゼルを検討するのも悪くない手かと思われます。
燃費としてはほぼ同じ数値を叩き出してくれるのを考えればリッターあたり10円以上違うディーゼルであれば元は十分に取れるかなと思われます。
書込番号:24229000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>柊 朱音さん
他にも理由がありますがその両方も含まれます。
家族も私もディーゼルは考えてないんです。
提案してくださってありがとうございます。
あくまでもエクリプスクロスPHEVはどうか?で今は悩んでいるんですけど、自分はもしPHEVを買うなら全長の長いアウトランダー(現行型)の方が良いなと思い、なかなか話し合いも進んでません。
書込番号:24232084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナーチェンジ前のエクリプスクロスに乗ってますが、車中泊はちょっと厳しいかなと思います。
エクリプスクロスってフルフラットにならないってだけじゃなく、そもそもシートアレンジなんか一切知ったこっちゃねーって感じの構造なんですよね。(その分、肉厚でどっしりした良いシートですけど)
いろいろクッション等を敷き詰めれば無理やり寝れるようにはできると思うのですが、それだと天井が近くて圧迫感あるでしょうし、そこまで積載量は多くないエクリプスクロスで大量のクッションを持ってくのもアレですし。
少なくともアウトランダーを知ってる人からすると、車中泊なんて考えられないレベルかと思います。
ドライブを楽しみたいってことだけであれば、エクリプスクロスの方が優勢だと思うんですけどね。
書込番号:24240370
![]()
3点
オーナーならではのご意見をありがとうございます。
やはり車中泊は厳しいんですね。
月数回はやるので、やはりそこが1番のネックです。
高い買い物なので悩みます…。
書込番号:24240551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイパーレバーを上に上げ、一回作動させると、グローブボックスの方からリレー音がします。
皆さんの車でもそうでしょうか?
購入してから二年経つのですが、急に音が鳴り始めたような気がします。
(ディーラーは最初から鳴っているはずだ、と言っていましたが)
書込番号:24163152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも
リレー音て、聞いたことないですが
どんな音ですか。
試乗した時、雨でワイパー使いました。
モーター音しか聞こえません。
とても小さい音ですか。
書込番号:24163184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コロナ収束しないかなぁさん
電気のスイッチが入った時の音じゃないですか(カチッ)のような。
車幅灯、ヘッドライトなどがついたときなどの音。
書込番号:24163217
0点
>爽やかホリデイさん
ご回答ありがとうございます。
「カチッ」という音です。
>神楽坂46さん
ご回答ありがとうございます。
そうそう、そんな音です。
今まではそんな音がしてた気はしなかったのですが。
最近になって私が気づいただけなかなぁ…。
書込番号:24163236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コロナ収束しないかなぁさん
ワイパーモータ付近にリレーが入っているので、モーターの動き始め、停止時にカチカチ音がすると思います。
連続作動なら、動き始めと終わりに1回ずつなるだけですが、間欠ワイパーだと途中でモーターが止まりますので、しょっちゅうなっています。
最近の車はワイパーもコンピューター制御になりつつあるので、機械式リレーではなく電子リレーが多くなり、リレー音がしない車もふえましたが。
音が大きくなった気がするときにはリレーを固定しているねじが緩んできたかもしれないので、点検してもらってください。
あまり気にしなければそのうち聞こえなくなるのが人間の耳の特長です。逆に気にしすぎるとだんだん大きくなっているように感じます。
書込番号:24163237
2点
>funaさんさん
理屈上、音が鳴るのは知ってはいるのですが、今までは認識できるほどの大きさではなかったような気がします(全く気づきませんでした)
おっしゃるような対策などをディーラーが提案してくれればよかったのですが、「最初から鳴ってます」の一点張り。
丁度法定点検後に音が鳴るようになったのですが、「点検をしたから、点検後に鳴るようになったと感じるだけかと」とのことでした。
まぁ、気にしないことにします。
書込番号:24163320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今車:エクリプスクロス 18年
前車:アウトランダー 初期型
このスレッドを見て、オーディオ切ったり グローブボックス開けたり試してみましたが
ゴムがガラスをこする音は聞こえる
機械音的な音は聞こえない
耳を澄ませば モーター音かな? が微かに聞こえる
が私の感想です。
前車と比べて、ワイパーとエアコンの吹き出し音が小さくなってて、ちょっと感心した3年前。
以上、ご参考まで。
書込番号:24233025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
ドアハンドルについている鍵を開け閉めするボタンの反応が悪いです。
長押ししても連打しても反応しないときがあります。
これは仕様なのですか??
書込番号:23969515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>赤サーモンさん
エクリプス クロス取扱説明書の3−8ページに「正しく作動しなかったり、不安定な作動になる場合がある」例として7つほど例示されています。当てはまっていないか確認してください。傾向としては電磁波に弱いようです。
対処法としては「キーレスオペレーションキーのROCK・UNROCKスイッチを押す」「エマージェンシーキーで開ける」になっていますので、これで作動しなかったら故障ということでしょう。
書込番号:23969526
3点
症状が頻発するようならリクエストスイッチ側の不具合の可能性がありますね。
メーカー関係なくスイッチのコネクターが湿気により導通不良を起こしてたなんて例もあります。
ドアスピーカーなどDIYで行ってドア内部の防水シートを剥がしてそこからなんてのもあるようです。
仕様ではないと思いますが、ドア側を何も弄ってないようなら保証が切れる前にディーラーで見てもらった方がいいです。
書込番号:23969673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鍵とスマホを同じポケットやカバンに入れてるとか初歩的な原因ではないよね?
書込番号:23970340
1点
一緒にはしてません。
むしろベルトにかけて外にだしてます。>待ジャパンさん
書込番号:23970403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>赤サーモンさん 『むしろベルトにかけて外にだしてます。>待ジャパンさん』
え、この書き方って、だれかとおなじ! 同じ方?
書込番号:23971193
4点
>funaさんさん
誰かとはいったい誰のことでしょう??
書込番号:23971253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
ガソリン車のタイプGに乗っております。
購入時は前車から楽ナビを付け替えておりましたが、年末に最新のサイバーナビに取替ました。
現在は、ブリヂストンのブリザックVRXを履いております。
しかしながら、自車位置のズレに多少難儀しております。
傾向としては、ナビ上の自車位置が、実際の位置よりも先行する形です。
ズレてもGPSアンテナからの信号から補正されるようですが、交差点での右左折時に、実際の道路での右左折ではなく、
10〜20m程度先の道路での右左折と勘違いする場合が発生します。
また、バック時は、ナビの自車位置移動距離が実際の移動距離の2倍程度に感じられ、道路からバックで駐車場に入って、
私の駐車位置に停めると、ナビ上では駐車場から外れて駐車した位置となります。
アンテナ本数は2〜3本立っていますし、キャッチしている衛星数も問題なしで、ナビ上での接続状態表示では、
全く問題ないようです。
カーナビ側へ出力される車速パルスとカーナビが合っていないように感じますが、2018年モデルに乗って、
市販ナビを取り付けている方で同様の事象を経験された方はいらっしゃいませんか?
特に、最新のサイバーナビを取り付けた方がいらっしゃったら感想が知りたいです。
このような事象の場合、カーナビ側の問題なのでしょうか?
ここで、どなたかのご意見を伺ってから、カーナビ取付業者に見て貰うかどうかを考えたいと思いました。
宜しくお願い致します。
0点
センサー学習状態のリセットでも治りませんか?
書込番号:23966420
1点
>日本海側のけんちゃんさん
スタッドレスに交換した時に茶風呂Jr.さんが言われる様にリセットしましたか?
そのうち合ってくる様に思いますが…
書込番号:23966455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>茶風呂Jr.さん
早々の返信ありがとうございます。
はい、センサー学習状態のリセットは何度も、実施しております。
実は、GPSアンテナを乗せる金属プレートが多少斜めにカットされておりました。
ダッシュボードの形状から取付時にカットしたように感じましたので、純正品をアマゾンで購入して、取替する予定ではあります。
後、ドラレコ(パイオニア製で電源はバッテリー電源)と、レーダー探知機(シガーソケット電源利用)を取り付けしておりますが、
配線を外しても、位置ずれは発生しますので、原因とは考えにくいと感じております。
書込番号:23966458
0点
>日本海側のけんちゃんさん
確認ですが、テレビキット取り付けはされていませんか?
以前トヨタ純正ナビにテレビキット取り付けしていた時、時々自車の位置ズレが発生しディーラーから配線カットで様子見してと言われ、取り外すとそれ以後現象が出なくなった事があります。
的外れでしたらスイマセン。
書込番号:23966477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>日本海側のけんちゃんさん
楽ナビでもサイバーナビでも同じ様なので車との相性では?
前から気になっている様なのでAN-G050を使ってみれば如何ですか?
書込番号:23966496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。
私の車の場合、オーディオレス車で、今はサイバーナビを取付しましたので、テレビキットなる部品は取付しておりません。
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
私の以前の投稿もチェックされての返信と感じました。
それ故、原因の切り分けとして、車側の問題(カラス等)なのか?カーナビ側の故障等なのか?を知る一貫として、
今回は、エクリプスクロスのクチコミに投稿して、エクリプスクロスで市販ナビ利用者の情報が知りたいと思いました。
私と同じサイバーナビだけではなく、JVCケンウッドとか、パナのナビの方で同様に事象を経験された方の有無を知りたいと
思いました。
ただ、アドバイス頂いた車室外アンテナ取付は参考になりました。
取り敢えず、エクリプスクロス利用者からの情報を待ちたいと思います。
書込番号:23966540
0点
年末に最新のサイバーナビに取替ました。
その後はどうでしたか?
現在は、ブリヂストンのブリザックVRXを履いて…
タイヤの取り替えしてからおかしいのか?
ナビ取り替え以降おかしい。
タイヤ取り替え後おかしい。
自動車側パルスはナビの云々関係ないです。
ナビはパルスとGPSで修正します。
GPSアンテナの鉄板の切り取り?関係ないです、取り付け角度もね。
総合するとナビがパルスを受け取っていないか?ナビの故障ですね。
書込番号:23966645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
先に、スタッドレスタイヤを履いておりました。タイヤサイズはノーマルタイヤと同じです。
いまの状況がシールドガラスによるものなら、エクリプスクロス所有ながら、他社のナビの方も車外室アンテナが必要となる
と思ったりしております。
車速パルスの出力異常という原因はあり得ないのでしょうか?
速度を上げた際の車速パルスの上昇も確認しておりますが、車速パルスが実際の速度よりも大きくナビ側に出力されている
といった可能性はないものでしょうか?
書込番号:23966712
0点
設定画面の車速パルス画面はどうですか。
車輪が一回転する時に、2または4パルス,がありますが、学習すればいいはずです。
書込番号:23966823
1点
>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。
先ほどまで、音楽を聴く為にドライブしました。
交差点での右左折時のズレ(10〜20m先の道への進入と勘違いする)が発生する場所は、いつも同じですね。
長い上り坂を登り切った場所の交差点で発生しますが、先ほどのドライブでは発生しませんでした。
「苦手な場所」と言うことなのでしょうか?大凡、50%位の頻度でその「苦手な交差点」で発生します。
車速パルスの値ですが、速度40kmで、大凡26、27ぐらいになります。
書込番号:23967272
1点
>NSR750Rさん
>麻呂犬さん
>F 3.5さん
>RTkobapapaさん
>茶風呂Jr.さん
エクリプスクロス+サイバーナビの組み合わせでは、私の自宅の駐車場は、「苦手な場所」なのでしょうか?
駐車場自体は「青空駐車」です。
入庫後にナビ画面で自車位置を確認すると、ほぼこんな状態でズレます。
マップファンアプリでマイカーシークでもズレているので、自車位置修正してからエンジンを切ります。
バック走行距離が実際の倍ぐらいズレている感じです。
出力される車速パルスとナビとがマッチしていないと感じます。
書込番号:23967288
0点
それ故、エクリプスクロスの2018年モデルのガソリン車で、市販ナビ利用者の他の皆さんは、どうなのかな?と言うのが、
今回の私の書き込みの目的です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23967292
0点
>日本海側のけんちゃんさん
パイオニアのQ&Aに従って、点検してみてください。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=5633
書込番号:23967408
1点
>funaさんさん
早朝の返信ありがとうございます。
実は、私はご紹介頂いたパイオニアのサポートサイトは見ておりました。
上の書き込みに画像を添付した理由とか、ドラレコや、レーダー探知機の配線を外したとか、金属プレートを見ると多少カットしてあったとか、を書き込みしたのも、その理由です。
入庫後の停車中では、車速パルスが「0」になっているのもわかると思います。
昨夜の音楽を聴く為のドライブも、車速パルスについては、「車速パルスの値ですが、速度40kmで、大凡26、27ぐらいになります。」
と書いたのも、このサポートサイトの記載を意識して書き込みました。
レーダークルーズコントロールで40kmにセットして車速パルスを横目でチラチラ見てみました。
チェックする前は、フロントガラスのちょっと手前にある、カーブして凹んだ場所にアンテナを設置するために、プレートを斜めに
カットしてあったように感じます。
それ故、凹んだ場所からフラットな場所に移動して、「音楽を聴く為のドライブ」に出かけたら、「苦手な交差点」は大丈夫でしたが、
自宅駐車場では、やはり位置ずれが生じました。
現在、私としては、アマゾンで購入した純正のプレートが届いたら、取り換えて、なるべく真ん中よりで水平になる場所を選んで
張り付けしてみる予定です。
以上のこともあり、今回の書き込みは、ナビのクチコミへの投稿ではなく、「エクリプスクロスに乗っている他の方」の情報を
知りたくて、エクリプスクロスのクチコミに投稿しました。
「電波シールドガラスである」との説明はディーラーさんから、聞いた記憶がないのですが、近々定期点検に出す予定ですので、
質問してみる予定です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23967623
0点
現在お乗りの車のガラスはIRカットガラスと熱線吸収ガラスのどちらでしょうか?
IRカットガラスであれば電波遮断は起こらないのでどこにアンテナ設置しても問題ないのですが熱線吸収ガラスの場合には指定された設置場所以外では電波遮断が起きて正常に動作しなくなるようですが。
それと再度確認ですが車速パルスはきちんと入力されていますか?
運転中に画面操作をできるように加工してはいないでしょうか?
書込番号:23967832
1点
>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
車速パルスは、昨夜のドライブで確認済みです。
レーダークルーズコントロールで40kmにセットし、メーター目盛りは26〜27を確認しております。
ポポポポ‥‥と言う音を聞きながら画面でみました。
ただ、バック時はバックカメラに画面が切り替わるので、確認できません。
フロントガラスのタイプですが、現在営業担当者に問合せ中ですが、GPS電波を遮るタイプなら、この書き込みで他の所有者からの
体験談等の書き込みを期待しております。
今日も、テレワーク終了後、買い物で「苦手な交差点」では、1本先の道路への左折と勘違いし、20〜30秒程異なる道路を走る
表示となっておりましたし、帰宅時の駐車は昨日の画像と同じくズレました。
書込番号:23968980
0点
皆様へ
色々アドバイス有難うございます。
今日、一つ進展がありました。
注文していたGPSアンテナ用金属プレートが届きましたので、早々取り換えて「出来るだけ真ん中よりでフラットな場所」に
GPSアンテナを貼り付けてみました。
加えて、GPSアンテナケーブル、ドラレコ、レーダー探知機の電源ケーブルにフェライトコアを巻いてみました。
結果ですが、
2か所あった「苦手な交差点」での右左折は全く問題なく、反応も早くなり、「さすがサイバーナビ」と思いました。
しかし・・・・・・・・・
自宅駐車場へバックで進入して、バック駐車すると・・・・・・やはり、ズレました・・・ガッカリ!
やはり、バックした距離が実際の2倍程度バックした位置に停めた画面表示は変わりませんでした。
参考に、取付られていた金属プレートの画像を添付します。
フロントガラスの手前の凹んだ部分にアンテナを設置する目的(見栄えを考えるとその設置場所は理解できますので、
取付作業者もその場所に置く為に、斜めカットし、裏面にはカッターでスジを入れていたように思います。
やはり、アンテナ用金属プレートは重要と思いました。
それ故、エクリプスクロスのフロントガラスは電波シールドタイプではないように思います。
(ディーラーさんの回答はまだ聞けていない)
そうすると、やはり私としては、バック時の車速パルスとカーナビがマッチしていない気がしますが、どうなのでしょうか?
書込番号:23973259
0点
>日本海側のけんちゃんさん
初めまして。自分もエクリプスクロスにサイバーナビ(AVIC-CW902-M)を載せています。
サイバーナビは何台も使ってきておりその精度を信じてエクリプスクロスにも載せたのですが、当初はスレ主さんと全く同じ症状で大変困惑していました(交差点の数十メート先で曲がってしまうなどの誤差が多発)。しかし今は改善してバッチリです。
学習をリセットした直後はあまりずれないのに、ある程度学習が進むとかえって誤差が大きくなることや、簡易ハイブリッドにすると数十メートルというような大きな誤差が起きないことから、誤差の原因がパルス信号ではないかと疑い、メーカーサポートやディーラーに相談していたところ、定期点検に持って行ったときに営業マンから「先日速度計周りのプログラムのバージョンアップがあった。はっきりと書いていないが、もしかしたら車速パルスが改善されているかもしれない」と言われ、プログラムのバージョンアップをしてもらいました。
その後(もちろん学習をリセットして)は、ほとんど誤差がなくなり、サイバーナビ本来の精度が甦りました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23974786
![]()
4点
>しゅうでん55さん
学習をリセットした直後はあまりずれないのに、ある程度学習が進むとかえって誤差が大きくなる。
返信ありがとうございます。
まさに、私が感じたのと同じ現象です。
実は、私の前回の書き込みも、金属プレートを新しくしたので、センサー学習リセットして試しました。
でも、今日また「苦手な交差点」に差し掛かり、右折した際、10m程度前方で右折した軌跡となり、ナビは道路ではない建物の上を
10秒程度走行しました。
今度の28日に「2年目点検」になります。多分、じゅうでん55さんのエクリプスクロスのECUがプログラムアップデートをされたの
だろうと思います。
私の場合もアップデートで解消することを期待したいです。
因みに、じゅうでんさんの点検はいつ頃されたのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23975213
0点
>日本海側のけんちゃんさん
プログラムを更新してもらったのは19年12月です。
なので、けんちゃんさんも前回の点検時にはアップデートは存在していたと思いますが、
ディーラーは新しい更新プログラムがあるとき、必ず適用するもんなんですかね(自分はその辺りは
あまり詳しくないですが)。
書込番号:23976587
1点
エクリプスクロスの中古車 (251物件)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.8万km
-
エクリプスクロス ブラックエディション スマホ連携ディスプレイオーディオ ETC2.0
- 支払総額
- 265.3万円
- 車両価格
- 255.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
65〜410万円
-
40〜519万円
-
24〜755万円
-
44〜629万円
-
65〜280万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 182.2万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
エクリプスクロス G 4WD 当社下取り 11インチフローティングナビ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ クリアランスソナー 横滑り防止 S−AWC 車線逸脱警報システム シートヒーター
- 支払総額
- 311.6万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 11.8万円

























