エクリプス クロスの新車
新車価格: 277〜352 万円 2018年3月1日発売
中古車価格: 152〜347 万円 (249物件) エクリプス クロス 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクリプス クロス 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 2 | 2019年4月27日 11:07 | |
| 55 | 11 | 2019年2月18日 10:25 | |
| 14 | 4 | 2019年1月24日 21:11 | |
| 30 | 6 | 2018年12月15日 14:25 | |
| 7 | 2 | 2018年7月9日 21:58 | |
| 89 | 10 | 2019年2月24日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
チョコ2000さん
ルーフレール非装着のエクリプスクロスは、下記の方のパーツレビューの画像が参考になりそうですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/480937/car/2689765/9674436/parts.aspx
参考までにルーフレール装着車は下記の方のパーツレビューのようなボルト隠しのカバーが付いているようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3042890/car/2654031/9619196/parts.aspx
書込番号:22628020
![]()
8点
素早い返信ありがとうございます。
レールの代わりに 黒のモールのような物がルーフに付いて 穴隠しのような物は無いと言う理解で問題無いでしょうか
書込番号:22628037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
リアデフォッガーを使用すると、800回転から900回転の間でアイドリングが不安定になります。三菱に行きましたが、電気負荷がかかり何らかの制御がかかっているのかも?各種センサーを調べたが異常無しと言われました。皆さんは、どうですか?北海道では、雪を解かすのに毎日使用するので気になります。
書込番号:22463033 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ひとしぃぃぃさん
ヘッドライトを点灯させた時やエアコンをONにした時も同様でしょうか?
通常、電気負荷をかけた状態でアイドルアップしないようならISCかオルタネーターの不良を疑います。
ただ、車自体がまだ新しいので何とも言えませんが、エクリプスクロスは電子制御スロットルなので、ECUがうまくスロットルを開く信号を出せてない可能性もあります。
ECUのアップデートで改善するかもしれませんし、部品の交換になるかもわかりません。
書込番号:22463222 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>ひとしぃぃぃさん 『800回転から900回転の間でアイドリングが不安定になります。』
通常のアイドル回転数が分かりませんが、これってアイドルアップした状態で不安定だということですよね。
どのくらい不安定なのか分かりませんが、エンジンが小刻みに揺れるのでしたら1気筒死んでいるということも考えられますが、センサー異状なしということはあとはECUくらいしか考えられませんが。
様子を見て、次の状態に変化するのか、収まっていくのか見極める必要がありそうです。
書込番号:22463272
![]()
6点
>kmfs8824さん
丁寧な説明ありがとうございます。
デフォッガー使用時のみ100回転位上、下します。ライト、エアコン使用時は、安定してます。
三菱で事例があるか探してもらってます。
書込番号:22463355 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kmfs8824さん
丁寧な説明ありがとうございます。
アイドリングは、800回転位です。そこから100回転位上がり、下がり繰り返す感じです。
三菱で事例がないか探してもらっています。
書込番号:22463380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>funaさんさん
丁寧な説明ありがとうございます。
アイドリングは、800回転位です。そこから100回転位上がり、下がり繰り返す感じです。
三菱で事例があるか探してもらっています。
書込番号:22463492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エクリプス クロスのGグレードであればヘッドライトはLEDですので
車両内で消費電力の多いのはリアデフォッガ、もしくはエアコンのMAXポジションと思われます。
かなり寒く、リアデフォッガの使用頻度が高そうですので、温度と消費電流の影響でバッテリの電圧低下もあると考えられます。
日中の比較的暖かい時間帯にリアデフォッガを使用した場合に、アイドルアップが再現しなければ原因としてバッテリの劣化もありそうです。
書込番号:22463554
2点
こんにちは。
アイドリングが不安定なのは、小刻みに上下するのか、数分ごとに上がったり下がったりするのでしょうか?
前者なら問題がありそうですが、後者ならリアデフォッガで大きな電力を消費してるので充電制御してるだけと言う事は考えられないですかね。
書込番号:22463655
1点
熱線は融雪のために使っていけません。
突入電流で切れますよ。
アルコールスプレーを使ってください、
書込番号:22463807
6点
消費電力を補うために、回転数が上がるのは解りますが、不安定というのがくせものですね。
モーター等と違い、デフォッガーなら抵抗負荷ですから消費電力もほぼ一定のはずなので、発電側(エンジン)の回転が不安定なのは、理解できませんね。
もしかしたら、デフォッガーへの通電が連続ではなく、断続的に行われる仕様になっている、というようなことはないんでしょうか。
もしくは、逆に何らかの異常で、断続通電になっているのかも知れませんね。
書込番号:22466960
1点
初めて書かせていただきます。 自分も全く同じ症状でディーラーで点検してもらったところ、 街乗りで近場を低回転でばかり走っているとコンピューターが学習してしまいアイドリングが不安定になると言われて… たまにエンジンに活を入れるでないけどガッツリ回してやると良いかもと言われて…(今どきカーボンススがたまる?)。 自分も北海道で雪道だけどもチャンスがあって活を入れたら…大分改善されたかも? …です。
書込番号:22475639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ドラ坊や.comさん
情報ありがとうございます。
やってみる価値ありそうですね。雪が無くなったら、活いれてやろうと思います。
書込番号:22475659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
先日展示車の運転席に座って感じたのですが、ハンドルの位置が低く感じて、高さ調整をしてみたのですが、それでもまだ低く感じました。
因みに私の身長は176センチです。
個人差があると思いますが、同じように感じた方はいらっしゃいますか?
これって慣れるものなのでしょか?
宜しくお願いします。
書込番号:22414912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに試乗した時に低く感じましたね。
これ以上あがらんのかーいと。
座面低くしても余り変わり映えないし。
書込番号:22414956
5点
>イコピーさん
ミドル価格帯の車はそうなんですよね。
日産もそうで、チルト&テレスコで上に調整するとステアリング面が斜めになってしまいます。
トヨタはミドルクラスでもハンドル上目で、チルトしてもステアリング面の斜めが少ないです。
慣れるしかないです。
書込番号:22415854
1点
私もツンデレツンさんと同じ感覚でした。
感想を聞かせて頂いてありがとうございました。
書込番号:22416944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>njiさん
返信ありがとうございました。
気になってる車なので、試乗してみてどうかですね。
書込番号:22416962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
実車での比較をしてないのですが、ダイヤモンドレッドとレッドメタリックは同じ赤でも別物に見えるのでしょうか?
実際に比較された方がいらっしゃれば、感想をお聞かせ下さい。
(因みにレッドメタリックは実車で見ました)
宜しくお願いします。
書込番号:22083532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なんかの記事でレッドダイヤモンドは写真泣かせの色だってありましたが確かに写真じゃ伝わりにくい色だと思います。
自分も以前から違いが気になっててディーラーでたまたま並んであった時があったのでその時の感想を。
個人的に彩度が深いのがレッドダイヤモンド、基本少し燻んだ感じの赤がレッドメタリック。
天候などその時の状況によってキラキラした感じからレッドメタリックみたいな燻んだ赤になったりと表情が豊かなのがレッドダイヤモンドだと自分は思ってます。
自分は正直レッドメタリックの燻んだ赤が好きなんですが契約したのは今後長く乗っていく上で色んな表情見せてくれるレッドダイヤモンドにしました。
感じ方はそれぞれなのであくまでご参考に。
書込番号:22083858 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
アロマーモさん、ありがとうございました‼
天候や角度によって見えかたが違うのがダイヤモンドレッドのようですね。
同時に実車を比較出来たのは羨ましいです。
是非、ダイヤモンドレッドも見てみたいです!
書込番号:22084066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
レッドメタリック乗ってます。
ダイヤモンドレッドは太陽光のもとで良さを発揮出来るのかな?と思ってます。
明るく鮮やかに、発光するようにも見えるカラーです。
しかし、自分は7万円高の有料色分をドラレコ&エンジンスターターに予算をまわしました。(シートヒーターがない為、本革シートよりはエンジンスターターかなと思いましたが、この夏の猛暑に大活躍!)
人気カラーのダイヤモンドレッドは納期も遅く(購入時)、
もしも接触などにより、板金塗装が必要になった場合、色を出せる板金屋があまり無いのも理由のひとつでした。
書込番号:22084087 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>マイッタ.comさん
ありがとうございました。
レッドメタリックは以前アウトランダーで見たことがあって綺麗な赤ですよね。
他メーカーの色々な赤がありますが、レッドメタリックは私の好みの赤です。
ダイヤモンドメタリックも一度見て見たいと思います。
書込番号:22089276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レッドメタリックに乗っています。私も当初はダイヤモンドレッドにするつもりでしたが、購入時には実車を並べての比較が出来なくて、ディーラーの小さな板金サンプルで決めました。サンプルではダイヤモンドレッドは派手すぎる感じがして、少しダークで落ち着きのあるレッドメタリックにしました。乗ってからもダイヤモンドレッドはやはり気になって、目にするたびに比較してるんですが、よほどの晴天でないとパッと見では差が分からないんですよね(笑)。CMを見てもレッドメタリックにも見えるし…ダイヤモンドレッドは陰影のメリハリがはっきりしてるから、明るい光の中では光る部分にダイヤモンド感が出て、陰の部分はよりダークに黒く映る、やや尖った印象です。しかし、逆にメタリックの方も、「メタリック」の名の通り、日差しの下ではギラッとしたメタリック感が出るので、よほどの晴天で木や建物等の影のない場所でないと、対向でお互いにすれ違った時に、相手がメタリックなのかダイヤモンドなのか確実に判定する自信はありません(笑)。多分、どちらのオーナーも、林の中を走るCMを見て、自分の車に見えているのでは?
ダイヤモンドのオーナーは、メリハリのある光沢やプレミアム感に満足出来ると思いますし、メタリックにした私も、「やっぱりダイヤモンドにしとけば良かった」というようなガッカリ感もなく、落ち着いた赤に満足しています。
本当に好みで選んで問題ないと思いますよ。
書込番号:22172480 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
レッドメタリック廃止みたいですね
書込番号:22325835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
>バウ太朗さん
SUVのエクリプスクロスなら3D形状のフロアマットをお勧めします。
車種はミニバンですが、同じような3D形状のフロアマットをフロントの両サイド、二列目、三列目に敷いています。
3Dマットのいいところは、砂や水のついた靴で乗り込んでも、縁高のためマット内に留まって、汚れたら取り出して洗うだけでよく、車内に掃除機をかける回数も少なくて済みます。
SUVのエクリプスクロスなら、海や山へとアクティブに乗られることも多いのではないですか?
ボンフォームの3Dマットはどうでしょう。エクリプスクロスはアクセルやブレーキのペダルは吊り下げ式でしょうか?
吊り下げ式なら全く問題なく使えます。 マツトの裏はスパイク加工が施されていて、すべりにくくなっています。
マツトのずれが心配のようなら、マットの中央端に穴が開いていますから、車のフロアに付いているフックにかければ安心です。
純正のフックの位置と合わなければ、別売りのマットフックもあるようです。 このマットはオートバックスでも販売しています。
https://www.bonform.co.jp/ec2/products/detail.php?product_id=109&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=59
書込番号:21952512
5点
>M&M.comさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
吊り下げ式なので明日にでもオートバックスに行って見てこようと思います!
火山灰が降る地域の為、雨の日は靴の裏に泥が着いてしまい汚れるのは確実なので(^^;
書込番号:21952628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル
エクリプスクロスのカタログ燃費は四駆でリッター14…キロですが、実燃費はどんなもんでしょうか?
走りが良いのは皆さんの評価で良くわかりました。燃費は走り方やエアコン使用状況、距離、平均速度で変わってくるのは承知の上ですが平均燃費かガソリン満タンでの走行可能距離はどんなもんでしょうか?
書込番号:21766678 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
taro31さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
つまり、4WDのエクリプスクロスなら、下記のような実燃費になる事が予想出来ます。
14.0km/L×0.6〜07=8.4〜9.8km/L
事実、下記のe燃費のエクリプスクロス4WDの平均燃費も9.41km/Lとなっています。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13317
書込番号:21766711
8点
貴方次第(>_<)
書込番号:21766717 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>☆観音 エム子☆さん
8キロ台ですか。燃費を気にせず普通に走って10キロ越えるのは厳しそうですね。
書込番号:21766783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>taro31さん
通勤4kmで燃費9.5〜10km/lです。(エコモ−ド・アイスト・エアコン切で)
長距離走行だと、高速110km巡行で12.5km/l位
下道長距離走行だと、13.5〜14q/l位走ってます。
本日、Dラ−でアイストキャンセラ−付けてもらいました。
書込番号:21768451
![]()
18点
>晩爵さん
回答ありがとうございました。下道の長距離で14キロ出れば十分ですね。高速はもっと延びてほしいところです。
書込番号:21768489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>taro31さん
納車から3週間経ち、1,800km程走りました。普段はカミさんが通勤に往復35kmの走行ですが、無頓着なのでメーター読み平均13.1kmあたりです。
本日、少し遠出332kmのドライブでメーター読み平均13.4km満タン法では14km(息子にセルフ給油させたので信憑性に欠けます)でした。
一般道4割、山越道往復で3割、高速道3割(100kmクルコン)A/Sオフ、エコモード、3人乗車でした。これなら、なだらかな一般道で@14kmは出そうですね(^ ^)アクセルワークには気をつけましたが・・・
書込番号:21787096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
>あしゅら晩酌さん
燃費報告ありがとうございます。
アクセルワークにもよると思いますが、実燃費でもカタログ燃費の14近く行くということがわかり良かったです。
書込番号:21787291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2WD乗りですが、通勤シーンでの冬場の燃費を測ってみました。以下の条件だとノーマルモードで約10.8、エコモードで約12でした。
・平均外気温5℃
・室内設定温度23℃
・エアコンレベル3
・約10kmの道を30分近くかかるストップ&ゴーの多い一般道
ご参考になれば。
書込番号:22489339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エクリプスクロスの中古車 (249物件)
-
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 306.4万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
エクリプスクロス Gプラスパッケージ SDナビ Bluetooth フルセグ バックカメラ 純正アルミホイール スマートキー 走行26000km 車検令和8年10月 レーンアシスト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 224.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
25〜553万円
-
62〜410万円
-
40〜509万円
-
25〜755万円
-
44〜609万円
-
59〜280万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 304.0万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 306.4万円
- 車両価格
- 290.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
エクリプスクロス Gプラスパッケージ SDナビ Bluetooth フルセグ バックカメラ 純正アルミホイール スマートキー 走行26000km 車検令和8年10月 レーンアシスト
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 224.1万円
- 諸費用
- 5.7万円















