三菱 エクリプス クロス 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

エクリプス クロス 2018年モデル のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:エクリプス クロス 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エクリプス クロス 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス 2018年モデルを新規書き込みエクリプス クロス 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討です

2025/03/30 10:30(7ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件

現在セダンタイプの4WDに乗っていて今回SUVへの乗り換えを検討しています。

写真撮影が趣味で自宅からは撮影地までは高速道路を長距離を走り、撮影地近くでは狭い山道や冬季は積雪深のある道
などを走ります。
長距離移動の快適さと狭い道での取り回しの良いサイズ感でエクリプスクロスとスバルクロストレックを候補にあげました。
先般試乗したクロストレックは最新のハイブリッドシステムとどっしりとした乗り心地で良い印象でしたが、インパネ中央の
大きいセンターディスプレイがデザイン的に好きになれないのと、物理スイッチがほとんどないので躊躇しています。

エクリプスは売れていないためか、試乗車がすぐに用意ができないとのことで、なんとも判断できませんが
以前に初代アウトランダーを所有していたことがあり、操縦性や悪路走破性は良かったので候補にあげました。
内装はカタログを見る限り内装は問題ないと判断しています。

優先順位とすれば、悪路走破性>長距離快適性>内外装となりスバルに軍配があがりそうですが、エクリプスクロスも捨て難く
皆さんのご意見を伺えればと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:26128497

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/30 11:21(7ヶ月以上前)

高速道路を長距離走るならアイサイトXの利便性を感じられると思います。
移動が楽になり疲労軽減にも繋がり、到着してからの行動も楽になるかもね。

私もあの縦長モニターだけは受け入れ難いですけど(笑)

書込番号:26128558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/30 11:55(7ヶ月以上前)

>スズマッハさん
私の場合ですが、現行モデルにチェンジする前の2019年3月にガソリン車(Gグレード)を購入し、5年目の車検を通しましたが、昨年9月にPHEV(Pグレード)に乗り換えました。ガソリン車の購入時は、横浜に在住しておりました。その後一年間さいたま市で暮らし、2022年8月に出身地の富山県に戻りました。

私は冬場はスキーに行く為、2012年からRVRに乗り、エクリプスクロスに乗り換えてからも、横浜・さいたまから、群馬県片品村周辺、新潟県苗場・湯沢エリア、福島県裏磐梯エリア、長野県志賀高原・野沢温泉・白馬村・軽井沢・小諸エリア、岩手県安比高原と、降雪・積雪期の夜間早朝の低温時間帯を走ってきましたが、全く不安はありませんでした。その際は、高速道路料金節約もあり、下道利用比率がかなり高いタイプの者です。

また、横浜・さいたまから出身地の富山県へ冬場の帰省時には,松本市内から上高地を経由して、安房トンネル、奥飛騨温泉郷エリアを経由して、岐阜県神岡町に出て、国道41号線で富山市内入りしておりました。
夏冬とも、この経路を通る時の細かなカーブでのハンドリングの追従性の良さには驚きます。S-AWCは素晴らしいと思います。

今年の豪雪(大雪警報発令)時には、新車のPHEVで上越市内から、「ほくほく街道」と言う豪雪地帯(道路は圧雪状態であるものの、道路両脇は2m以上の雪の壁)を経由して、石打丸山スキー場のナイタースキーを堪能できました。
また、今年の場合、流石の富山市内でも除雪作業が追い付かず、市内の主要道路でも、凸凹ガタガタとなり、走っている時は、ちょっとした「サファリラリー状態」となった時もありましたが、S-AWCの「SNOW」、「GRAVEL」モードで全く不安ありませんでした。

私はスバル車に乗ったことはありませんが、スレ主さんには「ご心配なく」とご説明したいですね。

また、車内の静粛性・遮音性にも優れており、エクリプスクロスにしてからは、カーナビでテレビ放送を流すことが無くなりました。
音楽を聴くのが楽しいです。

多少好みとして、スマホ連携ディスプレイオーディオ標準装備のカーナビには、以前よりパイオニア製ナビに慣れていたも者としては、機能不足を感じていますので、Android Auto対応のスマホアプリを使用しております。

書込番号:26128590

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/30 13:46(7ヶ月以上前)

三菱エクリプスクロスとスバルクロストレック。
う〜ん、いい勝負のような。

アウトランダーの口コミでは電装系の不具合をよく目にするけど、最近の三菱の電装関係大丈夫かなって?。

四駆性能はどっこいでも、レーダークルーズとアイサイトの性能差はどうか?

以前乗っていたV73パジェロの静粛性は素晴らしく乗り込んでドアを閉めた瞬間に耳を塞がれたように外と遮音され走行中も、ロードノイズなどほとんど入らなくて静かだつた。

エクリプスクロスの静粛性がもしパジェロなみなら、静粛性では圧勝だろうね。

後は世界中にポルシェとスバルだけの滑らかに回る水平対向エンジンをどう見るか?

まあ僕もXVにするかエクリプスにするか迷ったくらいなので、あとは購入者の好みですかね。

書込番号:26128695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2025/03/30 15:21(7ヶ月以上前)

初代アウトランダーで
走破性に不満が出ない使い方なら
どちらでも、お好みで
ですね

私も、空調コントロールは
物理スイッチがいいと思います。

どの程度の機材で写真撮影に行くのか?
により優先度は変わりますが
リヤドアとバックドアの開口の高さや
バックドア下端の地上高で
機材搬出入のストレスが
変わりそうですね。

書込番号:26128823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2025/03/30 15:56(7ヶ月以上前)

エクリプスクロスでもPHEVなのか、ガソリン車モデルなのかで判断が分かれてきそうな所ではないでしょうか。
あとはエクリプスクロスのS-AWCは積雪路でも効果はありますが、どちらかというとクロカン的な走破力というよりオンロード・ラフロードを気持ちよく走り抜ける為の小道具だと感じます。

対してスバルが用意しているX-Modeはスタック時に制御を効かしてブレーキの摘まむ力をより強くしたり、後輪への駆動力をより回したりなど、センターデフを持たない多板クラッチ式4WDの中では明らかに悪路走破性能が秀でています。
https://www.youtube.com/watch?v=rQNltSdhNlc
https://www.youtube.com/watch?v=wabko_jrHBo

https://www.youtube.com/watch?v=ttZDdEGpCqQ
https://www.youtube.com/watch?v=mLNWXtmPVrQ

エクリプスクロスも多少は悪路を走れますが、駆動力が抜けやすい道を走るならスバルでしょうね。
ただし悪路を走るといってもクロカン4WDを必要とせず、今お乗りにならているセダンでも行けるようなところであば、エクリプスクロスでも困ることはない程度の道だと思います。
特に初代アウトランダーでも満足出来ていたようであれば、エクリプスクロスは劣っている面はないかと思います。

S-AWCはあくまでも速く、気持ちよく走り抜ける為のモノであって、悪路を道を走り抜ける為のモノではないかなーと。

エクリプスクロスのディーゼルに乗っていて、砂利と岩ちょこちょこ落ちていて車一台がやっと通れる舗装された山道程度ならちょこちょこ走りに行ったりしています。
その中で道を間違えた時に来た道をずっとバックすることもちらほらとありますが、エクリプスクロスのいい点はアラウンドビューモニター付きの車両を選ぶとドアミラーが大きくなります。
サイドミラーを標準的な位置に設定してもリアタイヤが見えるので、真夜中の街路灯がない道で来た道をバックする時はかなり重宝してます(^^;

あとはエクリプスクロスのS-AWCは速度を乗せていても楽しくなるくらいインに付いていくので山道を気持ちよく走れる点がメリットですかね。
ただ常識的な走り方をしていてもその良さが光りにくいって所もありますが・・・

まあ交差点で曲がる程度でもたまーに気持ち悪いくらい車が何かしている時があるので、オンロード時に気持ちよく走りたいか、現地付近に付いてから光るX-Modeを選ぶかっていうところでしょうかね。

たまたま昨日先代のXV e-BOXERに乗りましたが、ロードノイズはディーゼルのエクリプスクロスよりカットされているし、乗り心地はちょっと硬いものの不快な突き上げもなかったり、見切りは悪くないしでこれも購入検討しとけばよかったと思いつつ乗ってました(笑
兎に角試乗をまって乗り比べるのが一番ではありますよね。

書込番号:26128877

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2025/03/30 16:35(7ヶ月以上前)

ご返信いただきました皆様、ありがとうございます。

>BREWHEARTさん
アイサイトは試したことがないのですが、夜通し高速道路を走ることが多いので
疲労を軽減できることはありがたいです。
三菱にも同じような機能が搭載されているようですが、スバルの方が優れているのでしょうか。

>日本海側のけんちゃんさん
豪雪地帯での実走行に基づくご説明、大変参考になります。冬季の路面状況は様々ですので、どんな状況でも
安心して走れる車種が良いですね。
過去に雪道の上り坂で何回かスタックしたことがあるので、4駆システムにはこだわりたいです。

>ナイトエンジェルさん
輸入車は電装系が弱いのはよく言われますが、日本車でも電装系に問題がある車種があるんですね。
今の車は電装系がやられると動かなくなってしまうので、少々心配です。
クロストレックに試乗した際は、少々オーバーですが防音室に入ったように静かでした。
試乗したときはあいにくの雨模様でしたが、天井からの雨粒音も最小限に抑えられていました。
今乗っている車は雨が降ると盛大な音がするので、余計に静かに感じられたのかもしれません。
水平対向エンジンはマニアックですよね。一度は乗ってみたい気もします。

>爆睡太郎さん
アウトランダーはオンロード、オフロード問わず良い走りでした。
確か4駆時のロックモードもあって安心感はありました。効果のほどは分かりませんが(^^;

クロストレックの空調調節は視線移動が多くなるので、ストレスを感じました。
慣れの問題なんでしょうけど。
おっしゃる通り荷室の高さは重要ですね。
クロストレックは少し低いかなと思いましたが、許容範囲内でした。
エクリプスクロスはハンズフリーでリアゲートをオープンできる機能があるので
重宝しそうです。







書込番号:26128932

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/03/30 18:09(7ヶ月以上前)

エクリプスクロスにも同様の機能はありますが、成熟度は段違いでアイサイトに軍配が上がりますね。
7年前に設計されたものと比較するのは可哀想ですが。

書込番号:26129091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2025/03/30 22:25(7ヶ月以上前)

皆様、すみません。
今更ですが購入候補はPHEVの方でした。先ほどPHEV専用の板が存在するのに気づきました。
板変えた方が良いですかね。

>sky878さん
ご返信ありがとうございます。
また、動画アップロードもありがとうございました。
悪路での両者の挙動が良く分かりました。4WDでも様々な制御方式がありますが
スバルのは悪路走破性が高くスタックしにくいシステムなんでしょうか。
アウトランダーに乗ってた頃は、よく林道に行っており、何の問題もありませんでしたが、
最近は整備が行き届かないせいか路面状況がひどくなってきている林道が多く、
現車では何回かスタックしてしまいました。
エクリプスクロスはカタログ上ではガソリン車とPHEVの制御システムは一緒のようですが
厳密には違うのでしょうか。

>BREWHEARTさん
ご返信ありがとうございます。
先ほどPHEVの板を見ましたが、エクリプスクロスは年内で生産が中止されるようです。
新型では進化した運転支援システムになるのか興味が湧いてきました。

書込番号:26129377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/31 01:32(7ヶ月以上前)

>スズマッハさん
もしかしたら、私も含めて色々な方の意見が返ってきて、質問投稿前よりも寧ろ悩みが大きくなったかも知れませんが、
そのあたりも、このような買い物前の楽しみと思います。

後悔の無い買い物になるよう、祈っております。

雪道での走破性も重要視されているようでしたら、車種だけではなく、スタッドレスタイヤ選びにも、是非悩んでください(笑)。

因みに、私はガソリン車購入と同時にブリヂストンのブリザックVRXを購入し、ガソリン車最終の冬だった昨シーズンに、
ブリヂストンのDM-V3としましとし、PHEVの今シーズンはその2年目でした。

書込番号:26129511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:15件

2025/03/31 10:02(7ヶ月以上前)

>スズマッハさん
私は昨年の3月の車検後の7月にセールスさんから、「1500ccのガソリン車はロシア向けに高く売れるので、高額下取り価格を提示します。」と言われて、納得の下取り価格でした。

下記、最近エクリプスクロスPHEVの悪路走破性に関する動画をアップされている方は、長年スバル車に乗って来られた方のようですが、2年ぐらい前にエクリプスクロスPHEVを購入されて、惚れ込んでいらっしゃいます。
このユーチューバーさんの日々のデータ記録には、感心しており、常にチェックさせて頂いています。
<三菱エクリプスクロスPHEV専門 & スバルBRZ & GR86 新型アウトランダー情報チャンネル>

https://youtu.be/qcIP5M81RRQ?si=VASJrMjL4f5HjICE

私もこのチャンネルをみて、「このままガソリン車に乗り続けるか?PHEVに変えるか?」の選択で、乗り換えを決心しました。

書込番号:26129719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2025/03/31 13:43(7ヶ月以上前)

チャラチャラしていない武骨な乗り味とデザインが好きで長年三菱車を乗り継いでいました。

で、初めてスバルのSJフォレスターに乗り換えて感じたのは、武骨さから角が取れたマイルドさと、良く回るエンジンと軽快過ぎる程の走りで、逆にチャチでチャライ感じさえしたものです。

でも、運転席からの視界の良さは三角窓を含めゼロ次安全としてしっかり考えられているし、ボディーも環状立骨構造でキャビンを守りつつ充分な衝突安全性能もあるし、良く回るエンジンは水平対向エンジン独特のものだったようで、けっしてチャライ物では無かったですね。
慣れてきたらスバルは何か不思議な魅力で面白い車だと思いました。

それから運転支援システムでは、SJフォレではアイサイトバージョン2でしたが、高速道のACC使用で、当時、他社車乗りの人が驚くほどスムースな制御をしていました。
今のアイサイトは、さらにもっと進化しているでしょうね。

書込番号:26129955

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:734件

2025/03/31 23:31(7ヶ月以上前)

>スズマッハさん
制御の根底は同じですが、前後モーターが独立しているからこその駆動力配分のレスポンスの良さ、前後が繋がっていないが故にメカニカル4WDより前後のトルク配分の自由度が高かったりしています。

そこが三菱の電動S-AWC売りって感じでしょうか。
https://car.motor-fan.jp/article/10016909
ガソリンモデルより、より制御が緻密で変わった動きをするみたいですね。如何せん乗り比べる機会が自分にはありませんでしたが・・・
ガソリン、ディーゼルモデルでも十分違和感を覚える動きをしてますけどね(^^;

ただしPHEVモデルの欠点?としては登坂能力だけに絞ってみるとガソリンモデルより劣ります。
ガソリンモデルだと45度でも登ります。モーターだと勢いを付ければ多少は登りますが、モーターのトルクが足りずにずり落ちます。30度から35度くらいが限界でしたかね。特にゼロ発進時はモーターの回転する仕事が出来ずに熱に変換されるっていうデメリットが強く出ます。
そういう部分で、例えば深雪などにハマって抜けようと思おうとモーターでは非力となる場面が出るそうです。

まあタイヤがどこまで噛んでくれるか、腹下を擦っていないかってところが肝でしょうけど・・・

あとは先の動画に上げたように、ちょっと前の三菱のシティー向けSUVではロック時の制御は他社よりもだいぶ甘い制御です。中々空中に浮いているタイヤにブレーキを掛けようとしません。
三菱はクロカン4WDを作り続けているからこそのシティー向けSUVはそこまでいらないっていう住み分けなのかなって勝手に思ってます(^^;

なので深雪、ロックな走行を視野に入れるならスバルじゃないですかね?
新型アウトランダーPHEVだと対角線スタック時にブレーキを摘まむ制御がだいぶ強く介入するようになったみたいですが、そうすると車両サイズが大きくなっちゃうので検討外になっちゃいますねしね・・・

デリカなんかでもいいかもしれませんが、これもサイズ的にアウトでしょうし・・・

どこまでの悪路なのかは見ていませんし、走って比べられないのでどちらがイイかっていうのは、ご自身が乗ってみて直観に頼るところが多きい気がします。

例えば登り坂で対角線スタックを当たり前にしちゃうところ、深い雪をかき分けて突き進んでいくところ、そういった場面に多く出くわすのならX-MODEがあるスバルが強いし、そういった場面に行くとしたらそもそも単独でいくような所なのか?勢いを付けたらいけるレベルなら正直X-MODEの価値が出てくるのか?って個人的には疑問な部分です。

取捨選択が出来るなら個人的にはエクリプスクロスをおススメしときます。

運転支援の点で見ると現行エクリプスクロスは日産のプロパイロット1、クロストレックは最新世代のアイサイトXなので天地との差があるのが現状ですかね・・・

書込番号:26130540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2025/04/01 12:28(7ヶ月以上前)

車として見ると
トラディショナルなシステムで
安定と信頼をとるか?
電動機ならではの
個性をとるか?

道具として見ると
出先で家電が使えることを
便利と感じるか?
余計なお世話と思うか?

ライフスタイルと価値観
趣味嗜好で選択肢が変わりますね。

書込番号:26130899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2025/04/01 22:07(7ヶ月以上前)

引き続きのご返信、本当にありがとうございます。

昨日、試乗車が準備できたとのことで、PHEVのエクリプスクロスを試乗してきました。
結論から言うと、日本海側のけんちゃんさんのおっしゃる通りで、悩みが深くなりました(^^;)

試乗前にラケッジルームの広さ、高さを確認しましたが、私にとっては文句無しでした。
エクステリアは申し分なし、インテリアもチープ感はあるものの問題ありませんでした。

ただし、実際に試乗してみると乗り心地、エンジンフィールともスバルの方が良く
設計年度の差を感じました。

運転支援システムや悪路走破性は確認できませんでしたが、長距離移動はクロストレックが楽でしょうね。
優先順位からするとクロストレックなんでしょうけど、インテリアが気に入らない車を乗り続けられるか
甚だ不安なのと、多少、三菱贔屓になっているので、エクリプスクロスの新型がでるかどうか様子を見ることに
します。

皆様、数多くのご意見、詳しい知識に基づいた助言をいただき大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

また質問等がありましたら、その際はよろしくお願いいたします。










書込番号:26131478

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ209

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

不遇なSUVですか?

2021/08/14 19:18(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

こんばんは。以前、MAZDA3がかっこいいのに売れない理由を伺いましたが、三菱エクリプスクロスもSUV人気の中で月辺り1000台売れてないのはおかしいと思います。
RAV4やCX-5も比較検討した上でそっちに流れてしまっているのか、三菱のブランドイメージが劣っているのか、エクリプスクロスの出来がよくないのか知りたいです。モデルチェンジ以前はめちゃくちゃ騒がれてたイメージですが、あまり売れていない気がします。

エクリプスクロスについての情報を教えてください!

書込番号:24289544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/08/14 19:22(1年以上前)

三菱の広告が下手くそなのと、新型アウトランダー待ちの人がいるのと、不正のメーカーとイメージが残ってるではないでしょうか。

よく出来た車だと思いますよ!

書込番号:24289549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/14 19:47(1年以上前)

>暇人大学生、さん

エクリプロスクロスPHVは発売当初に試乗しました。素直に良い車だと感じましたが、車としての質感(乗り心地、静粛性、インテリア)がトヨタ車等に比べ見劣りしてしまいますかね?

過去、三菱ブランドの車でパジェロ、パジェロJr.、RVR、デリカ5と乗り継いでいた時期もありました。

先日発売になったランクル300の人気をみると、パジェロが爆発的に売れていた頃(私が購入した頃)が懐かしいです。

エクリプロスクロスもそうですが、私的には是非パジェロの復活に期待したいです。

書込番号:24289613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/14 19:57(1年以上前)

こんばんは、
サファリラリーでのパジェロの活躍を知るものにとっては、
今の三菱にはかつての栄光の面影は全くありません。

意図的な燃費データの改ざん、過去のリコール隠し問題などで
信頼は地に落ちてしまいました。
自業自得ですから、どうにもなりません。

三菱グループに属する人以外で、買う人はコアなファンでしょうけど、
私はこのような不正体質の会社の車は絶対に買いません。

要するに、車の出来不出来以前の問題。。

書込番号:24289638

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:117件

2021/08/14 20:01(1年以上前)

比較対象になってない気がします。
内容とコスパを考えたら三菱の優位性は異常ですね。
すこぶるいいクルマだと思います。

リセール悪かったり、コンパクトSUVというクラス自体が比較的早めのサイクルで乗り換える人が多いことを考えると、イメージよくないんでしょうね。

国内も国外も販売力低いので、車種として欧州でブレイクさせるぐらいのことをしないと、国内メーカーの中で存在感出せる存在にはなれないでしょう。

私は三菱好きです。応援しています。

書込番号:24289645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/14 20:28(1年以上前)

正直、同じ顔(ダイナミックシールド)で似たような車格、昔と関連性は無いが過去の栄光にすがる車名で出して何したいの?とは思う。

過去の栄光(?)を知る年寄り目当てな戦略なのかな?

性能としては、極普通。
特別な物はなくアピール力も無い。
微々たるアピール力では過去のイメージを覆せない。

書込番号:24289689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/14 20:40(1年以上前)

>暇人大学生、さん

ブランドイメージのせいにするのは簡単なんだけど、デリカD:5はそこそこ売れてるからブランドイメージのせいだけではなさそう。

個人的にエクリプスクロスは好きだけど、他人に勧められるような明確なストロングポイントが欠けているように思う。見た目に反して地味なんだよ。

他人に勧めるなら燃費のいいハイブリッドや、先進安全装備で勝る他社SUVの方を勧めるかな。

書込番号:24289709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 エクリプス クロス 2018年モデルのオーナーエクリプス クロス 2018年モデルの満足度5

2021/08/14 21:47(1年以上前)

売れていないのは、三菱の車だからと思います。試乗すれば、良さが分かるのですが、候補にも上がってこないケースが多いと思います。ただ、他のメーカーは半導体不足の影響で、納期遅れが酷い状況ですが、三菱は販売台数が少ないため生産遅れの影響がほとんどなく、少し人が流れてきているのか販売台数が少し増えています。

書込番号:24289865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2021/08/14 22:44(1年以上前)

まずはトヨタ並みの品質サービスと 販売店数の展開をすれば今よりはましだろうな

書込番号:24289995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 23:07(1年以上前)

販売台数は店舗数に比例しますね。
トヨタは全国に5000店舗強ありますが、三菱は600店舗程度ですから台数はどうしようも無いです。

書込番号:24290043

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/14 23:16(1年以上前)

簡単に言うと三菱だから

OEMでトヨタマーク付けたら倍は売れるんじゃないかと。

書込番号:24290061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/15 00:04(1年以上前)

Carview 1990年式の2台

>暇人大学生、さん

エクリプスクロスは思うことがあり、新旧の確認をしたく、Carview (カーセンサー)中古車サイトを見たところ、正規ディーラー系の出品で、年式1990年(平成2年)での新古車と思われる掲載が2台ほどありました。

2台は拠点は異なるようですが、同じ販社のようです。
正規ディーラー系でなんでこんなコトをするのだろう?
間違い?違う拠点で?意図的?
なんか、ねぇ?、こういう姿勢なのかなぁ。
と思っちゃうと、不安に思っちゃういますねぇ。
不遇なのは、まず、メーカーとしての顧客への姿勢と、信頼性かなぁ。

書込番号:24290142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/15 00:05(1年以上前)

三菱のイメージは知らんけど販売店の数はあるよね
わたしガチでどこで売ってるのか知らない
ジャガー、ランドローバー、プジョー、フィアット、アルファ、ジープとかあまり販売店がなさそうなとこのディーラーなら近くにあるんだけど
三菱のディーラーは見たことない

もしかしてクルマの販売店に多い幹線道路沿いに作らない方針とか?
あまりやる気がないというかグループ内で予算もらえないんでひっそりやる方針なんだろうけどディーラーどこあんのよってぐらい見かけない気がする

書込番号:24290145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/15 00:51(1年以上前)

>エクリプスクロスの出来がよくないのか

デキの良し悪しは自分で乗ってみて、
自分の価値観で判断するしかないんよ。

人によって重要視する評価項目は違うんだから。

ま、グタグタ言ってないで一度乗ってみるこった。

ガソリン車には乗ってないんでPHEV限定の評価だけど、
アクセル操作でロール姿勢が自在。

この辺は徐々にアクセルを入れていって、
傾けた車体を立てていくバイクに近い感覚かも知れない。

他社と比べて周回遅れの予防安全、運転支援機能とか、
過去に色々とやらかして、ルノーの下僕の日産の、
さらに下僕に成り下がったイメージの悪さとかを、
覆せるだけのオモシロさを見いだせるか否かっつうだけだわな。

この車に対する評価は。

書込番号:24290181

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/15 11:28(1年以上前)

エクリプス? 今の三菱で生まれたことが不遇だと思います。

三菱自は初代パジェロ、初代ディアマンテ、ランエボ等を出していた頃が絶頂期でしたね。
しかし、たまにヒット作が出てもモデルチェンジする度にダサくなって売れなくなるのがこのメーカーの伝統でした。

2000年以降は一連の不祥事でブランドイメージが傷ついたまま回復することもなく国内シェアはジリ貧一途、
かろうじて新興国需要に支えられて延命してますが大した利益も出せず今や三菱グループのお荷物です。

日産でなくトヨタに拾われていれば状況も大きく変わっていたのではと思いますが・・・
この会社の将来展望も日産次第でしょうが、最悪は日産も持て余して中華資本に身売り?
・・・ということもアリかも・・・それでもまあ、何とか生き残って欲しいです。

かく言う私もH12年パジェロミニを未だ使ってますが本当に便利でいい車です。
一時期は三菱車に乗るのも恥ずかしかったですが愛着もあるのでまだまだ乗るつもりです。

書込番号:24290732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/15 12:38(1年以上前)

〉写画楽 さん
サファリラリーでは無く、パリダカだと思います。
篠塚さんが活躍していた頃ですね。

書込番号:24290850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2021/08/15 13:18(1年以上前)

https://www.automesseweb.jp/2021/05/13/657580/2
パリダカの前を知らない人もいるんですね

書込番号:24290905

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 15:09(1年以上前)

失礼、パリダカでしたね。古い話で混同しました。サファリはランサーの方でした。篠塚さん、懐かしいお名前です。

書込番号:24291099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/15 15:15(1年以上前)

昔から商売下手なのよ、新技術や投入時期を間違えるし モータースポーツでブランド力を付けかけていたのに
アホな社長がモータースポーツ嫌いとか有り得ん経営者に任せてきた 三菱グループ全体の責任よ。

書込番号:24291106

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/18 00:38(1年以上前)

売れない理由は、お安いハイブリッドが無い事とスタイルの無骨さ。
SUVブームと言っても売れてるのはFFのハイブリッド。
ユーザーの大半はアウトドアでの走破性なんて求めてない。
「ちょっと見晴らしの良いお洒落な車が欲しい。で、ハイブリッドは外せない
でもPHEVみたいな高いのはパス」みたいな。

書込番号:24295371

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:432件 YouTubeチャンネルです。 

2021/09/11 21:19(1年以上前)

>coroncoronさん
遅くなりましてすみません。エクリプスクロスはよくできた車なんですね!
アウトランダーすごいみたいですね!

書込番号:24336702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

今はガソリン車のアウトランダーに乗っており年内にエクリプスクロスGに乗り換えを検討している者です。
試乗はPHEVでしたが購入はガソリン車で考えています。
趣味がドライブと車中泊です。
しかしエクリプスクロスを調べたら二列目を倒してもフルフラットにならず長さも150cm弱しかないようで、これでは170cm近くある子供と2人で並んで寝られません(基本的に私は1人で寝ますが、たまに子供も一緒に車中泊します)。
やはり車中泊が趣味の人間にはエクリプスクロスは向いてないでしょうか。
エクリプスクロスで車中泊やキャンプをやった方のご意見も伺いたいです。

書込番号:24226979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2021/07/06 23:52(1年以上前)

何処まで快適性を追求するか?
ですよね。
毎日じゃ無いからたまの不自由?も乙なものじゃ無いかな。
そして工夫するって楽しみも有ります。
完成されたものじゃ伸びないですよ。

書込番号:24226992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/07 00:13(1年以上前)

そうなんですよね。
毎日じゃないから斜めでも我慢できるだろうし膝を曲げても我慢できるだろうけど、今の快適さが無くなるのも惜しくて。。。
家族の一人がエクリプスクロス推しなんですが難しいです。

書込番号:24227023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2021/07/07 01:14(1年以上前)

諸事情あるのかもしれないですが、三菱以外の選択肢はないんでしょうか?

書込番号:24227069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/07 07:11(1年以上前)

以前はホンダとスズキも所有してました。
今のところ性能の割に価格が安い三菱で考えています。

書込番号:24227224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/07 08:22(1年以上前)

>masatu55さん

今年の秋にはアウトランダーのフルモデルが予定されています。

新型アウトランダーは候補にはないのですか?

書込番号:24227308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/07 12:02(1年以上前)

毎月のローンと保険料の支払いが今以上に大きくなるのは困るので次もガソリン車にしようと思うので新型アウトランダーは候補に入れてないです。
PHEVが買えたら予約しちゃうんですけどね(^_^;)

書込番号:24227625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/07/07 21:30(1年以上前)

>masatu55さん

あと同じクラスでは、ハリアーやRAV4はどうでしょう?

特にハリアーは最近値引きが緩んできているようですよ。ガソリンなら年内可能かと?

書込番号:24228470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/07 21:57(1年以上前)

お薦めしてくださったのにごめんなさい。
現状では現行のエクリプスクロスの新車か中古、18年MC後のアウトランダーの中古か在庫車で検討中です。

書込番号:24228534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/07/08 08:22(1年以上前)

今回なぜ買い換えを検討したのかも聞いておきたいところです。
PHEVではなくガソリンにするのはバッテリー関連のことを考えてでしょうか?それとも単に価格?

書込番号:24228980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/07/08 08:48(1年以上前)

価格との兼ね合いならディーゼルを検討するのも悪くない手かと思われます。
燃費としてはほぼ同じ数値を叩き出してくれるのを考えればリッターあたり10円以上違うディーゼルであれば元は十分に取れるかなと思われます。

書込番号:24229000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/10 01:10(1年以上前)

>柊 朱音さん
他にも理由がありますがその両方も含まれます。
家族も私もディーゼルは考えてないんです。
提案してくださってありがとうございます。
あくまでもエクリプスクロスPHEVはどうか?で今は悩んでいるんですけど、自分はもしPHEVを買うなら全長の長いアウトランダー(現行型)の方が良いなと思い、なかなか話し合いも進んでません。

書込番号:24232084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件 エクリプス クロス 2018年モデルのオーナーエクリプス クロス 2018年モデルの満足度5

2021/07/14 21:48(1年以上前)

マイナーチェンジ前のエクリプスクロスに乗ってますが、車中泊はちょっと厳しいかなと思います。
エクリプスクロスってフルフラットにならないってだけじゃなく、そもそもシートアレンジなんか一切知ったこっちゃねーって感じの構造なんですよね。(その分、肉厚でどっしりした良いシートですけど)

いろいろクッション等を敷き詰めれば無理やり寝れるようにはできると思うのですが、それだと天井が近くて圧迫感あるでしょうし、そこまで積載量は多くないエクリプスクロスで大量のクッションを持ってくのもアレですし。
少なくともアウトランダーを知ってる人からすると、車中泊なんて考えられないレベルかと思います。

ドライブを楽しみたいってことだけであれば、エクリプスクロスの方が優勢だと思うんですけどね。

書込番号:24240370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masatu55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/14 23:31(1年以上前)

オーナーならではのご意見をありがとうございます。
やはり車中泊は厳しいんですね。
月数回はやるので、やはりそこが1番のネックです。
高い買い物なので悩みます…。

書込番号:24240551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

ガソリン車のタイプGに乗っております。

購入時は前車から楽ナビを付け替えておりましたが、年末に最新のサイバーナビに取替ました。
現在は、ブリヂストンのブリザックVRXを履いております。

しかしながら、自車位置のズレに多少難儀しております。
傾向としては、ナビ上の自車位置が、実際の位置よりも先行する形です。
ズレてもGPSアンテナからの信号から補正されるようですが、交差点での右左折時に、実際の道路での右左折ではなく、
10〜20m程度先の道路での右左折と勘違いする場合が発生します。
また、バック時は、ナビの自車位置移動距離が実際の移動距離の2倍程度に感じられ、道路からバックで駐車場に入って、
私の駐車位置に停めると、ナビ上では駐車場から外れて駐車した位置となります。
アンテナ本数は2〜3本立っていますし、キャッチしている衛星数も問題なしで、ナビ上での接続状態表示では、
全く問題ないようです。

カーナビ側へ出力される車速パルスとカーナビが合っていないように感じますが、2018年モデルに乗って、
市販ナビを取り付けている方で同様の事象を経験された方はいらっしゃいませんか?
特に、最新のサイバーナビを取り付けた方がいらっしゃったら感想が知りたいです。

このような事象の場合、カーナビ側の問題なのでしょうか?
ここで、どなたかのご意見を伺ってから、カーナビ取付業者に見て貰うかどうかを考えたいと思いました。

宜しくお願い致します。


書込番号:23966396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2021/02/14 18:06(1年以上前)

センサー学習状態のリセットでも治りませんか?

書込番号:23966420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/14 18:18(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん
スタッドレスに交換した時に茶風呂Jr.さんが言われる様にリセットしましたか?

そのうち合ってくる様に思いますが…

書込番号:23966455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件

2021/02/14 18:19(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

早々の返信ありがとうございます。

はい、センサー学習状態のリセットは何度も、実施しております。
実は、GPSアンテナを乗せる金属プレートが多少斜めにカットされておりました。
ダッシュボードの形状から取付時にカットしたように感じましたので、純正品をアマゾンで購入して、取替する予定ではあります。

後、ドラレコ(パイオニア製で電源はバッテリー電源)と、レーダー探知機(シガーソケット電源利用)を取り付けしておりますが、
配線を外しても、位置ずれは発生しますので、原因とは考えにくいと感じております。

書込番号:23966458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2021/02/14 18:26(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん

確認ですが、テレビキット取り付けはされていませんか?

以前トヨタ純正ナビにテレビキット取り付けしていた時、時々自車の位置ズレが発生しディーラーから配線カットで様子見してと言われ、取り外すとそれ以後現象が出なくなった事があります。

的外れでしたらスイマセン。

書込番号:23966477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/14 18:37(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん
楽ナビでもサイバーナビでも同じ様なので車との相性では?

前から気になっている様なのでAN-G050を使ってみれば如何ですか?

書込番号:23966496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2021/02/14 18:57(1年以上前)

>RTkobapapaさん
返信ありがとうございます。

私の車の場合、オーディオレス車で、今はサイバーナビを取付しましたので、テレビキットなる部品は取付しておりません。

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。

私の以前の投稿もチェックされての返信と感じました。

それ故、原因の切り分けとして、車側の問題(カラス等)なのか?カーナビ側の故障等なのか?を知る一貫として、
今回は、エクリプスクロスのクチコミに投稿して、エクリプスクロスで市販ナビ利用者の情報が知りたいと思いました。
私と同じサイバーナビだけではなく、JVCケンウッドとか、パナのナビの方で同様に事象を経験された方の有無を知りたいと
思いました。

ただ、アドバイス頂いた車室外アンテナ取付は参考になりました。

取り敢えず、エクリプスクロス利用者からの情報を待ちたいと思います。

書込番号:23966540

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2021/02/14 19:53(1年以上前)

年末に最新のサイバーナビに取替ました。
その後はどうでしたか?
現在は、ブリヂストンのブリザックVRXを履いて…
タイヤの取り替えしてからおかしいのか?

ナビ取り替え以降おかしい。
タイヤ取り替え後おかしい。

自動車側パルスはナビの云々関係ないです。
ナビはパルスとGPSで修正します。
GPSアンテナの鉄板の切り取り?関係ないです、取り付け角度もね。

総合するとナビがパルスを受け取っていないか?ナビの故障ですね。

書込番号:23966645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2021/02/14 20:25(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。

先に、スタッドレスタイヤを履いておりました。タイヤサイズはノーマルタイヤと同じです。

いまの状況がシールドガラスによるものなら、エクリプスクロス所有ながら、他社のナビの方も車外室アンテナが必要となる
と思ったりしております。

車速パルスの出力異常という原因はあり得ないのでしょうか?
速度を上げた際の車速パルスの上昇も確認しておりますが、車速パルスが実際の速度よりも大きくナビ側に出力されている
といった可能性はないものでしょうか?

書込番号:23966712

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/14 21:12(1年以上前)

設定画面の車速パルス画面はどうですか。

車輪が一回転する時に、2または4パルス,がありますが、学習すればいいはずです。

書込番号:23966823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2021/02/15 00:10(1年以上前)

センサー学習状況画面

>NSR750Rさん
返信ありがとうございます。

先ほどまで、音楽を聴く為にドライブしました。

交差点での右左折時のズレ(10〜20m先の道への進入と勘違いする)が発生する場所は、いつも同じですね。
長い上り坂を登り切った場所の交差点で発生しますが、先ほどのドライブでは発生しませんでした。
「苦手な場所」と言うことなのでしょうか?大凡、50%位の頻度でその「苦手な交差点」で発生します。

車速パルスの値ですが、速度40kmで、大凡26、27ぐらいになります。

書込番号:23967272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2021/02/15 00:23(1年以上前)

バック入庫時接続状態画面

バック入庫後ナビ画面

自車位置修正前マイカーシーク画面

自車位置修正後マイカーシーク画面

>NSR750Rさん
>麻呂犬さん
>F 3.5さん
>RTkobapapaさん
>茶風呂Jr.さん
エクリプスクロス+サイバーナビの組み合わせでは、私の自宅の駐車場は、「苦手な場所」なのでしょうか?

駐車場自体は「青空駐車」です。

入庫後にナビ画面で自車位置を確認すると、ほぼこんな状態でズレます。
マップファンアプリでマイカーシークでもズレているので、自車位置修正してからエンジンを切ります。

バック走行距離が実際の倍ぐらいズレている感じです。
出力される車速パルスとナビとがマッチしていないと感じます。

書込番号:23967288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2021/02/15 00:26(1年以上前)

それ故、エクリプスクロスの2018年モデルのガソリン車で、市販ナビ利用者の他の皆さんは、どうなのかな?と言うのが、
今回の私の書き込みの目的です。

宜しくお願い致します。

書込番号:23967292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2021/02/15 03:19(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん

パイオニアのQ&Aに従って、点検してみてください。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=5633

書込番号:23967408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2021/02/15 08:58(1年以上前)

>funaさんさん
早朝の返信ありがとうございます。

実は、私はご紹介頂いたパイオニアのサポートサイトは見ておりました。

上の書き込みに画像を添付した理由とか、ドラレコや、レーダー探知機の配線を外したとか、金属プレートを見ると多少カットしてあったとか、を書き込みしたのも、その理由です。
入庫後の停車中では、車速パルスが「0」になっているのもわかると思います。

昨夜の音楽を聴く為のドライブも、車速パルスについては、「車速パルスの値ですが、速度40kmで、大凡26、27ぐらいになります。」
と書いたのも、このサポートサイトの記載を意識して書き込みました。
レーダークルーズコントロールで40kmにセットして車速パルスを横目でチラチラ見てみました。
チェックする前は、フロントガラスのちょっと手前にある、カーブして凹んだ場所にアンテナを設置するために、プレートを斜めに
カットしてあったように感じます。
それ故、凹んだ場所からフラットな場所に移動して、「音楽を聴く為のドライブ」に出かけたら、「苦手な交差点」は大丈夫でしたが、
自宅駐車場では、やはり位置ずれが生じました。
現在、私としては、アマゾンで購入した純正のプレートが届いたら、取り換えて、なるべく真ん中よりで水平になる場所を選んで
張り付けしてみる予定です。

以上のこともあり、今回の書き込みは、ナビのクチコミへの投稿ではなく、「エクリプスクロスに乗っている他の方」の情報を
知りたくて、エクリプスクロスのクチコミに投稿しました。
「電波シールドガラスである」との説明はディーラーさんから、聞いた記憶がないのですが、近々定期点検に出す予定ですので、
質問してみる予定です。

宜しくお願い致します。

書込番号:23967623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/02/15 11:08(1年以上前)

現在お乗りの車のガラスはIRカットガラスと熱線吸収ガラスのどちらでしょうか?
IRカットガラスであれば電波遮断は起こらないのでどこにアンテナ設置しても問題ないのですが熱線吸収ガラスの場合には指定された設置場所以外では電波遮断が起きて正常に動作しなくなるようですが。
それと再度確認ですが車速パルスはきちんと入力されていますか?
運転中に画面操作をできるように加工してはいないでしょうか?

書込番号:23967832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件

2021/02/15 21:33(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。

車速パルスは、昨夜のドライブで確認済みです。

レーダークルーズコントロールで40kmにセットし、メーター目盛りは26〜27を確認しております。
ポポポポ‥‥と言う音を聞きながら画面でみました。

ただ、バック時はバックカメラに画面が切り替わるので、確認できません。

フロントガラスのタイプですが、現在営業担当者に問合せ中ですが、GPS電波を遮るタイプなら、この書き込みで他の所有者からの
体験談等の書き込みを期待しております。

今日も、テレワーク終了後、買い物で「苦手な交差点」では、1本先の道路への左折と勘違いし、20〜30秒程異なる道路を走る
表示となっておりましたし、帰宅時の駐車は昨日の画像と同じくズレました。

書込番号:23968980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2021/02/17 23:35(1年以上前)

皆様へ

色々アドバイス有難うございます。

今日、一つ進展がありました。
注文していたGPSアンテナ用金属プレートが届きましたので、早々取り換えて「出来るだけ真ん中よりでフラットな場所」に
GPSアンテナを貼り付けてみました。
加えて、GPSアンテナケーブル、ドラレコ、レーダー探知機の電源ケーブルにフェライトコアを巻いてみました。

結果ですが、
2か所あった「苦手な交差点」での右左折は全く問題なく、反応も早くなり、「さすがサイバーナビ」と思いました。

 しかし・・・・・・・・・

自宅駐車場へバックで進入して、バック駐車すると・・・・・・やはり、ズレました・・・ガッカリ!

やはり、バックした距離が実際の2倍程度バックした位置に停めた画面表示は変わりませんでした。

参考に、取付られていた金属プレートの画像を添付します。
フロントガラスの手前の凹んだ部分にアンテナを設置する目的(見栄えを考えるとその設置場所は理解できますので、
取付作業者もその場所に置く為に、斜めカットし、裏面にはカッターでスジを入れていたように思います。
やはり、アンテナ用金属プレートは重要と思いました。

それ故、エクリプスクロスのフロントガラスは電波シールドタイプではないように思います。
(ディーラーさんの回答はまだ聞けていない)

そうすると、やはり私としては、バック時の車速パルスとカーナビがマッチしていない気がしますが、どうなのでしょうか?

書込番号:23973259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/18 21:32(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん

初めまして。自分もエクリプスクロスにサイバーナビ(AVIC-CW902-M)を載せています。
サイバーナビは何台も使ってきておりその精度を信じてエクリプスクロスにも載せたのですが、当初はスレ主さんと全く同じ症状で大変困惑していました(交差点の数十メート先で曲がってしまうなどの誤差が多発)。しかし今は改善してバッチリです。

学習をリセットした直後はあまりずれないのに、ある程度学習が進むとかえって誤差が大きくなることや、簡易ハイブリッドにすると数十メートルというような大きな誤差が起きないことから、誤差の原因がパルス信号ではないかと疑い、メーカーサポートやディーラーに相談していたところ、定期点検に持って行ったときに営業マンから「先日速度計周りのプログラムのバージョンアップがあった。はっきりと書いていないが、もしかしたら車速パルスが改善されているかもしれない」と言われ、プログラムのバージョンアップをしてもらいました。
その後(もちろん学習をリセットして)は、ほとんど誤差がなくなり、サイバーナビ本来の精度が甦りました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23974786

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:401件

2021/02/19 03:13(1年以上前)

>しゅうでん55さん
学習をリセットした直後はあまりずれないのに、ある程度学習が進むとかえって誤差が大きくなる。

返信ありがとうございます。

まさに、私が感じたのと同じ現象です。

実は、私の前回の書き込みも、金属プレートを新しくしたので、センサー学習リセットして試しました。
でも、今日また「苦手な交差点」に差し掛かり、右折した際、10m程度前方で右折した軌跡となり、ナビは道路ではない建物の上を
10秒程度走行しました。

今度の28日に「2年目点検」になります。多分、じゅうでん55さんのエクリプスクロスのECUがプログラムアップデートをされたの
だろうと思います。
私の場合もアップデートで解消することを期待したいです。

因みに、じゅうでんさんの点検はいつ頃されたのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:23975213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/19 21:20(1年以上前)

>日本海側のけんちゃんさん
プログラムを更新してもらったのは19年12月です。
なので、けんちゃんさんも前回の点検時にはアップデートは存在していたと思いますが、
ディーラーは新しい更新プログラムがあるとき、必ず適用するもんなんですかね(自分はその辺りは
あまり詳しくないですが)。

書込番号:23976587

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

スレ主 lop880さん
クチコミ投稿数:55件

ディーラーで試乗車を購入してきました。
お得かどうかご意見お願い致します。

グレード:Gプラスパッケージ SDA
年式:2018年式 3 月
色:レッドダイヤモンド
走行距離:10000km
新車保証継承 5年10km

装着済みオプション
有料色:レッドダイヤモンド
本皮シート
イルミネーションスカッフプレート
フロアマット
ドアバイザー
ナンバープレートフレーム
エクステンションパッケージ3点セット
ETC
以上が装着されていました。
新たに追加したのは
ガラスコーティング
エンジンフードエンブレム

諸費用いれて、総額226 万円税込みです。

ご意見お願い致します!

書込番号:23775609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/08 13:07(1年以上前)

試乗車で10000キロですと立派な中古車です。暖機もしないでエンジンかけてるし、私なら新車にします。

書込番号:23775616

ナイスクチコミ!14


スレ主 lop880さん
クチコミ投稿数:55件

2020/11/08 13:13(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私は、お金がなくて買えませんでした。

書込番号:23775627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/11/08 13:19(1年以上前)

lop880さん

エクリプス クロスのご購入おめでとうございます。

ご質問の件ですが、下記は三菱公式中古車サイトで2018年式エクリプス クロス、走行距離5000〜20000km、で検索した結果です。

https://ucar.mitsubishi-motors.co.jp/ucar/list/?carC=MI_S115&areaC=XX&ymin=2018&ymax=2018&smin=5000&smax=20000

この検索結果のようにGプラスなら何れも支払い総額250万円を超えています。

この事から、支払い総額226万円ならお買い得と言えるかもしれませんね。

それではエクリプス クロスの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:23775641

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2020/11/08 13:54(1年以上前)

今時は暖機運転は死語ですけどね。
試乗車で無茶くれる奴ってそうそう居ないです。
世間の中古よりまだ結構安価な様なので十分だと思います
特に中古店よりディーラーですから面倒も良く見てくれますしね。
担当さん?と仲良くするのがキモですよ。

書込番号:23775706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/11/08 14:01(1年以上前)

試乗車って実際客乗せるから
オプションとか色々ついてて価格も安い。
ある意味いい買い物

書込番号:23775719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/11/08 15:55(1年以上前)

〉暖機もしないでエンジンかけてるし、

エンジンをかけてからの暖気なのに…
この人はどうやって暖気してるんだろう?

相変わらずテキトウだなぁ。


で、2年落ちの中古車なら妥協できるんじゃね?
初回車検まで残り5ヶ月。
いきなりの高額出費だね。

書込番号:23775921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GとGブラスの違い

2020/10/24 16:34(1年以上前)


自動車 > 三菱 > エクリプス クロス 2018年モデル

スレ主 lop880さん
クチコミ投稿数:55件

今回、中古ですが購入を予定しています。
GプラスとGの違いは、ディスプレイオーディオのみでしょうか?
また、Gプラスでも普通のナビがついてる車両もありますが、新車の場合は選べるのでしょうか?
Gプラスで普通のナビがついてる場合、Gとの違いはどこなのでしようか?

書込番号:23745553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/24 18:42(1年以上前)

>lop880さん
購入される車両の改造具合にもよりけりですが、Gプラスにだけ付いている装備は以下です。
@ディスプレイオーディオ(スマホ連携機能付)
Ae-Assistの機能追加(後退時の車両検知ソナーとレーンチェンジ時のワーニング機能)
Bマルチアラウンドモニター機能(それに付随してサイドミラー下のサイドアンダーミラーがレス)

推測ですが、@が純正のMMCSナビに変更されているのではないかと思います。
仮に@がMMCSナビに変更されていても、AとBの機能は残っていますので、Gグレードより装備が充実していて良いと思います。

書込番号:23745832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 lop880さん
クチコミ投稿数:55件

2020/10/24 18:49(1年以上前)

すごく分かりやすい設定ありがとうございます。
ほぼ理解する事ができました!
ありがとうございました。

書込番号:23745848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エクリプス クロス 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
エクリプス クロス 2018年モデルを新規書き込みエクリプス クロス 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エクリプス クロス 2018年モデル
三菱

エクリプス クロス 2018年モデル

新車価格:277〜352万円

中古車価格:152〜347万円

エクリプス クロス 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エクリプスクロスの中古車 (246物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エクリプスクロスの中古車 (246物件)