Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

WiMAX 2+とau 4G LTEに対応したモバイルWi-Fiルーター(ブラック×ライム)

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:¥―
  • 発売日:2018年 1月19日

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分(WiMAX 2+、ノーマルモード) 重量:131g Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の価格比較
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のスペック・仕様
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のレビュー
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のクチコミ
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の画像・動画
  • Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム] のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 7GBに満たないのに速度制限?

2018/08/31 21:25(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:5件

プロバイダの通信量ページ

huaweiHiLinkの通信量ページ

huaweiHiLinkの通信量ページ

今月からプロバイダにネット経由で申込みしてW05を購入。
プランはwimax2+ FLAT ツープラス。ギガ放題でなく7GBまでの制限のものです。

元々動画やゲームで大量に通信量を使わないので7GBで十分かと思い選びました。

最初の2週間くらいはサクサク快適に動いていました。そもそもtry wimaxでW04を使ってみて動作が問題無かったので申し込んだのです。

ところが、2週間を超えたくらいでもう速度が遅くなりました。測ってみると1Mbpsも出ていません。

もう速度制限されたのかと思い、プロバイダの通信量のページを見るとまだ4GBにも到達していません。
ハイスピードプラスエリアモードには一度も繋いでません。
本日も再度プロバイダの通信量を確認したところやはり5GBにも到達してません。

ただ、W05本体の通信量のゲージは7GBを超えており、HUAWEI HiLinkというアプリを使って本体側の通信量をアプリ上で調べてみてもやはり7GBは超えています。

しかし、本体側の通信量はあくまでも目安のはずですよね?
プロバイダの方の通信量が速度制限には関連してるはず。

ならば故障か?と思い、試せることは試してみました。
初期化や再起動、場所を変える、周波数・通信モード変更、電波などネットでみかけるお試しの方法はたいてい試したと思うのですが、それでもダメです。

プロバイダに問い合わせてみても、まだ7GBに達してないので速度制限ではないはず。場所を変える、外に出てみる等(こちらが既にやってることを)試してみてくれ、故障ならauショップに行ってくれというばかりでラチがあきません。

やはり修理に出してみるべきでしょうか。

9月に入ったら万一、単なる速度制限の場合(7GBになってないのに何故かは不明ですが)、通常の速度に戻ってるかもしれないですが…。

故障以外の考えられる原因をご存知の方がいればご教授頂けますと有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22073131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/08/31 23:03(1年以上前)

>のぶまる83さん

契約初月の通信量が7GBに到達していないはずなのに速度制限となったのか?とのご質問ですね。

まず、プロバイダはSo-netだと思いますが、開通日はマイページに通信量が掲載されません。
従って、So-netが認識している正確な通信量は分かりません。

次にルータのカウンタですが、プロバイダ(So-netに限らず)の計測値とは微妙に一致しません
説明書等にも目安等の注意書きがあると思います。

結論としては、機器等の故障では無く、So-netの計測した通信量は7GBを超過したって事だと思います。

書込番号:22073386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/31 23:46(1年以上前)

>亜都夢さん

ご返信ありがとうございます。

プロバイダのサービスに電話したところ、『通信量は7GBを超えてないので、通信制限がかかってることはないはず。通信制限がかかる前にメール等で連絡も行くはず。連絡もないのですよね?他の原因じゃないでしょうか。電波障害とか』という話でしたので、プロバイダ側の判断も7GBは超えてないという認識だと思っていたのですが…

なんらかの理由で〈通信量のページには反映されてないけれど実は超えている〉というようなことがあり得るのでしょうか?

書込番号:22073500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 00:08(1年以上前)

スレ主です。

月をまたいだところ、速度は回復しました。
亜都夢さん、ありがとうございました。

けれど、引き続き何故プロバイダ側の通信量の数値に矛盾が出るのかが分かりません。

電話のオペレーターも「プロバイダのHP上で確認できる通信量が7GB以外ですので、速度制限はされてないはず」と言ってましたので…。

ひとまず、故障では無さそうで安心しました。

もし同様のケースを体験された方や、通信量に矛盾がある理由が分かる方がいらっしゃいましたらまた教えていただけると幸いです。

書込番号:22073559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/09/01 00:10(1年以上前)

>のぶまる83さん

カスタマサービスは通信量は7GB弱の値だと言ったのでしょうか?
少なくともW05は7GB近くをカウントしていますよね。

単にマイページに表示される数値だけを見て回答したのなら、カスタマサービスの人は開通日分が反映されていないのを認識していないのだと思います。

通信制限は各プロバイダでは無く、UQが行っているはずです。
そうじゃないと公平な制限ができませんよね?

なので、UQのカウントとSo-netのカウントは開通日分の差異があるって事だと思います。

開通翌月以降のカウントはUQとSo-netで一致するので、マイページの数値を見れば正確な通信量が分かります。
ただし、マイページへの反映はリアルタイムじゃないので、W05のカウンタを信じると失敗する可能性があります。

ちなみに、私はマイページだけ見て初日がカウントされないのでラッキーと思っていたら、しっかり10GB制限になりました。

書込番号:22073566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/01 00:41(1年以上前)

>亜都夢さん

ふたたびのお返事ありがとうございます。

なるほど、UQ側とプロバイダ側で数値が違って来るということですかね。

プロバイダのサービスは「通信制限がされる前にメールなどの通知があるはずです」とか言ってましたが、通知は3日でハイスピードプラスエリアモードを10GB超えた場合以外(今回のように単にハイスピードモードで7GB超えた場合)でも来るのでしょうか?

UQのサイトにアクセスして10GB超え/3日の際のメール通知は来るように設定はしたのですが。
…色々質問してすいません。

結果、プロバイダ側の知識不足ということなんですかね…

書込番号:22073622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/09/01 08:11(1年以上前)

>のぶまる83さん

今月以降はUQとSo-net(違います?)の数値は一致すると思います。

他のプロバイダでも同じですが、メール通知はUQのサービスが使用されているようですね。
今のプランだと10GBの通知が来ても意味ないですね。

UQでは7GB上限のあるプランでは、6GB、7GBで通知が来るみたいですがSo-netには見当たりません。
UQでも利用登録が必要とは書いてないのでUQユーザ向けのサービスかも知れません。

私はギガプランなので10GB制限しか無いですが、それでも通信量を気にするのは少しストレスです。
7GBだと2〜3日で確実に超過するので、使い物にならないです。

大きなお世話だと思いますが、月間7GBで良いなら格安SIMを使ったLTE通信の方がコスパが良いと思います。
速度差はありますが、エリアの広さではLTEが圧勝ですよ。

書込番号:22074052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 01:27(1年以上前)

>亜都夢さん

ご返信ありがとうございます。
そうですよね、やはり7GB超を通知するサービスは無さそうですよね。

どのみち7GBだと厳しそうですので(あまり使ってないと思ってましたがそうでも無さそうです)今後はギガ放題への変更を考えております。

今月以降の通信量も気をつけてチェックしていこうと思います。
色々助言していただきありがとうございました。

書込番号:22076549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/18 16:15(1年以上前)

わたしは、ギガ放題なんですが、同じく、プロバイダーのホームページ上で3日間制限にかかつてないのにもかかわらず、1メガをきる速度になる時があります。
そのご、解決は、しましたか?

書込番号:22191166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 HDW15とW05を切り替えて使う場合

2018/07/31 20:21(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件

今UQWiMAXのHDW15をメインで使っています。
最近動画投稿をしていて、送信速度が1Mくらいしか出なく、4GB程度の動画をアップロードするのにかなりの時間を要します。
とても不便で使いづらく感じ始めました。
そこで、新しい機種なら通信速度が以前の機種より早くなるのでは?と思い、機種を検討してみようと考えている次第です。
ですが、HDW15はMicroSIM。
W05はNanoSIMです。
自分で切ってアダプターを使いながら切り替えるのであれば簡単なのですが、切ってはいけない場所もありますので不安で試せません。
失敗したら3000円取られちゃいますし。
そこで、私が思いついた方法がいくつかあり、SIMカット含め複数あるのですが、どれがいいか意見を聞きたいです。

1,SIMカットして中古でW05を購入して接続し、SIM変換アダプタを使いHDW15とW05を切り替えて使う。
→一番費用は少ないですが、リスクが高いです。

2,私の携帯がauなのでUQからauに切り替えてSIM変換アダプタを使いHDW15とW05を切り替えて使う。
→auに切り替えて使ったほうが安くなると言われましたがどうなんでしょう?詳しい方居ましたら教えてください。

3,UQのままW05に切り替えてSIM変換アダプタを使いHDW15とW05を切り替えて使う。
→機種変更ですね。機種変更なら直ぐにできるのでこれが一番無難なやり方かなと思います。一応auのスマートバリューマインで1000円引きできます。

4,現状維持。
→HDW15とW05で、機種が新しくなり最大通信速度が高速化したとしても現在の電波自体が弱いと何も変わらない場合は現状維持かなと思います。今の所比較できるような機種がないのでわかりませんが、一応HDW15の電波はWiMAXが2本、WiMAX2+が3本で、受信の場合WiMAXが4Mbpsくらい、WiMAX2+が10〜20Mbps位となっています。送信はどちらも1Mbps位です。

まずは4の旧機と新機の通信速度に違いがあるのだとすれば教えてほしいです。
で、それの確認ができない場合あるいは確認して4より1〜3のほうがおすすめな場合は教えていただけると嬉しいです。


書込番号:22000471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/31 20:35(1年以上前)

>夏候仁さん
4GB程度

出来れば素直に固定回線引いた方がいいですね。
あとは、5Gまで待つか。

自分の環境だと機種違いwx03ですが速度測定3M程度しか出ないんで、おっそいですよ。
実測だともう少し下がりそうですけどね。

書込番号:22000520

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/07/31 21:19(1年以上前)

>夏候仁さん

上りの速度は仕様最大の1割程度って事みたいですね。
通信状態によっては十分あり得る値だと思います。
W05に変更しても大幅に改善するかどうかは誰も分からないので、TryWiMAXが使えるなら実測するしか無いと思います。

あと、SIMはサイズだけでなく仕様が違うのでアダプターでの共用案は全て不可のはずです。

書込番号:22000626

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件

2018/07/31 21:38(1年以上前)

>亜都夢さん
そうなんですね。。。
トライできるか探してみます。

simサイズの変更ってauの人にできるって言われましたができないんですね!
残念です…。
それじゃあ機種変しても旧機が使えないんですよね?
WiMAX使えないなら機種変したくないですね〜。
3日で10GBの通信制限回避のためにWiMAXは手放せません。


>人間は欠陥品さん
黙って5G待ってたほうが良さそうな気がします…。
あと2年も経てばWiMAXが使えなくなると思いますが、20年まではHDW15は使っていこうと思います〜。
残念。

書込番号:22000685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/31 21:39(1年以上前)

>夏候仁さん

W05はnanoSIM (PLMN44051)
HWD15はmicroSIM (PLMN44050)

W05はPLMN44050のSIMを受け付けません(UIMロックになる)
HWD15はPLMN44051のSIMを受け付けません(UIMロックになる)

nanoSIMをアダプタ介して、HWD15に挿すとUIMロックになります
microSIMをカットして、W05に挿してもUIMロックになります

UIMロックとはSIMロックと同じ意味です
従って、双方差し替えては使えません

書込番号:22000689

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件

2018/07/31 23:07(1年以上前)

>ひら〜ひらさん
そうなんですね!
知りませんでした。
ありがとうございます。
UIMロック解除とかはできないんでしょうか?
スマホ端末じゃないとできないとかありそうな予感はしていますが‥。
でも解除できたら使用できないって書かないですよね(笑)
ありがとうございます。

書込番号:22000898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/01 00:33(1年以上前)

WiMAX2+機器としての初代であるHWD14ですが、
Huawei系のunlockで有名なDC Unlockerのforumでこう言われています。

https://forum.dc-unlocker.com/forum/modems-and-phones/huawei/162039-help-unlock-huawei-hwd14
>Its customized and not supported for unlock.

KDDIのほうでカスタマイズしてあるようで、一般的?なHuaweiのアンロックは効かないようです。
初代のHWD14でこの状態ですから現状最新のW05でも同じことかと
その他機種でもアンロック成功したと言う例は見たことも聞いたこともないです。

もちろんチャレンジすべきではあると思いますけど

書込番号:22001067

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏候仁さん
クチコミ投稿数:69件

2018/08/01 07:41(1年以上前)

>ひら〜ひらさん
っは〜。
そんな事になってるんですね。
ロック解除はUQの方でもやっているということでしたので、聞いてみても良いかもしれませんね。
ただ、UQとauでも微妙に違っていて、auのSIMかUQのSIMかわかりませんが、機種とSIMが違っていると認識しないということがあると聞きました。
なので、その点も注意したほうが良いのかもしれませんね。

UQに連絡してsimロック解除ができるのか聞いてみます。
auにも聞いてみたいですが、どうせ会社が違うのでと言われるのでもしauのSIMでUQWiMAXの端末を使うとなると検索して試している人が居ないか見て見る必要がありまそうです。

書込番号:22001359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:54件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度5

2018/09/04 15:31(1年以上前)

最新機種はSIMカードの規格が違いますが、旧機種のL01やW04であればHWD15と同じSIMカードの差し替えで使い回しが可能ですので検討されてはいかがですか。
歌舞伎町やさいたま市ですが電波良い場所ならW04で下り200Mbps上り20Mbpsは確認しています。
移動しながら速度計測しますと概ね下り30~100Mbps 上り3~10Mbps出ています。

私の使用環境ですがWHD15とW04で3倍程度速度が違いますね。

書込番号:22082907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 low battery

2018/07/20 07:43(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

スレ主 Dave1026さん
クチコミ投稿数:1件

購入後1ヶ月ほど常にクレードルに挿して使ってました。昨日初めて外に持っていき、帰宅後クレードルに挿しました。充電できてると思ってたら、できてなかったみたいで、
今朝電源が落ちており、電源を入れようとしましたがlow batteryと表示され充電が出来ません。
ディバイスはかっちりクレードルにハマってました。

まだ新しいし、外に一回(4時間)持ち出しただけで充電が出来ないのはなぜでしょうか?
クレードルなしにUSBアダプターから直接充電も試みてますがlow battery のままです。
どなたか解決法を知ってる方がおられましたら教えてください。

書込番号:21975312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/07/20 17:16(1年以上前)

>Dave1026さん

クレドールの電源ランプは点灯しているのでしょうか?
クレドールに給電されていて本体の充電が出来ないなら本体の故障ではないでしょうか?

ちなみに、本体のUSBコネクタは正常でしょうか?
私のW05のUSBコネクタは堅くてクレドールやケーブルの抜き差し時に壊しそうでハラハラします。

書込番号:21976186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2018/07/20 22:42(1年以上前)

>クレードルなしにUSBアダプターから直接充電も試みてますがlow battery のままです。

USBアダプタだと以下のように出力が足らないケースもあるかも知れません。
https://www.webdlab.com/blog/fuji-wifi-wimax-3/

しかし、クレードルでダメならば、
購入先のサポートに問い合わせた方が良さそうに思います。

書込番号:21976799

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

w03から乗り換える価値は?

2018/07/01 21:02(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

w03を使ってますが、最新機種のw03に乗り換える価値はありますか?

下り最大758Mbpsと謳っていますが、月額7GBまでしか使えないので、標準モード(ハイスピード)で十分です。

この標準モードでは従来のw03と進化しているのでしょうか?

書込番号:21934978

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/01 21:34(1年以上前)

変える価値はっていわれるとどうでしょうね

22ヶ月無料交換対象でまだまだWiMAX使う気なら変えたら
いいんじゃないですか

バッテリーもへたってるでしょうし

書込番号:21935059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/07/01 21:39(1年以上前)

ああLTE除いたWiMAX2+の部分の理論値はW05のほうが上ですので進化はしてますよ

書込番号:21935070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/07/01 21:47(1年以上前)

>torentさん

w05への乗換ですよね?
ハイスピードモードの最大値は558Mbpsに向上していますが、現状はサービスエリアが狭い事と、そもそも実際はそんな速度は出ません。

w03は最大370Mbpsだと思うので、ご利用場所の電波状態も非常に良好で、他の利用者が少ないなら多少速度が向上する可能性はありますが…

注意点としてはSIMが変更になるので、w03は予備機としても使えなくなります。

書込番号:21935093

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー]の満足度3

2018/07/01 23:10(1年以上前)

>torentさん

w03のハイスピードモードの最高速度は220Mbpsですね。
理論最大値は倍ですね。

失礼しました。

書込番号:21935327

ナイスクチコミ!2


スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

2018/07/01 23:58(1年以上前)

>亜都夢さん
>こるでりあさん

そうですね、無料交換対象、バッテリーの減りの改善は魅力的かもしれません。
実測値として速度が変わらないのと機種変更の手間を考えるとどうなのかなというところでした。
試しにレンタルで体験してみます。ありがとうございました。

書込番号:21935444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:1件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度1

クレードル購入検討中です。使用することによって改善することありますか。
フル充電までの時間短縮
接続機器との接続、通信状態改善
待ち受け時間、連続通信時間
などなど。他にも改善されたことがあれば教えてください。逆に使用により悪化したことがあれば合わせて教えていただけらばと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21926739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:486件 Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]のオーナーSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]の満足度3

2018/06/28 07:33(1年以上前)

>redriver6729さん

レビューも読ませて頂きました。
私もW05で契約して3か月になりますが、同じ様にWeb設定画面の使いにくさ等を感じました。

好奇心もあり、1か月程前に中古のWX04を購入し、問題はあったものの現在はWX04で運用しています。
両方ともクレドール利用ですが、自宅では本体Wi-Fiは未使用で、有線LAN経由で別ルータ使用です。

クレドール上にある事が多いので、フル充電時間に関しては分かりません。
ただ、同じ充電器を使うならクレドールの有無で差は無いと思います。
ちなみに、充電器が2A程度のものじゃ無いと充電時間は延びるはずです。

クレドール上にある限りは常に充電可能な状態となり、連続使用時間等は無限なので回答できません。

カタログスペックは条件付きの最高値ですので、使用条件が異なれば値も異なります。
連続待受時間ですが、条件通りに運用した場合は自動でセーブ機能(Wi-Fiや電源のOFF)が動作するはずなので、意味の無い値だと思います。

参考にされるならクイックアクセスモード設定時の38時間とすべきです。
一定時間利用して、その後の未使用時間に自動で電源OFF等にならないで24時間近くも利用できているという意味なら、正常な値だと思います。

クレドールを利用して悪くなる事は基本ありませんが、強いて言えば設置場所がクレドール上になる事です。
個体差の可能性もありますが、W05はUSBコネクタが堅くて、クレドールへの取付け・取外し時に壊さないかも少し心配になりました。

関東郊外の木造戸建てですが、設置位置によって受信状況は大きく変化します。
外出時にコンクリート製の建物に入ると圏外なんて普通なので、最近は殆ど持ち出さなくなりました。
そのたびに初期の頃の携帯電話を思い出してましたが、もしかしたら上位階だと受信状況は悪化するかも知れません。

ご質問への直接的な回答は余り出来ていませんが、ご参考まで。

書込番号:21926910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/28 10:16(1年以上前)

私はハイパフォーマンスモードなので
モバイルバッテリーと一緒に使ってます
パフォーマンスモードだったらバッテリーの持ちが落ちるのはやむなし
セーブモードなら速度が落ちるのはやむなしなのでは
スレ主さんがどっちなのかは分かんないですけどね

アンテナは安定はしませんが4本たたないのは環境悪いですね
ただマンションなどの高層階ならやむなしカモです

充電時間はバッテリーゼロから計ったことはないので分かんないですが
印象としてはそんなにかからない気がするので
クレードルよりアダプターを見直した方がいいのかもという印象です

書込番号:21927099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

iphone8で契約したsimで使いたい

2018/05/28 22:04(1年以上前)


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

クチコミ投稿数:5件

こちらの白ロムを安く手に入れたので、auのiphone8で契約したsimを差して使いたいのです。
調べるとどちらも対応のsimが「au Nano IC Card 04 LE」なので使えると思ったのですが、
差し込んで再起動しても「圏外」のまま、初期化したりいろいろ試しても電波をつかみません。

情報画面では電話番号の表示は出ているので、simの認識はしているようですが。。。

どなたか詳しい方、解決策をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
もしくは使えないよというのなら、理由を知りたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:21858395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/28 22:15(1年以上前)

うーんと
LTE NET
LTE NET for DATA

どっちですか?
多分for DATAがいると思う

書込番号:21858442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/05/29 19:32(1年以上前)

もともとiphone8に入っていたsimなのでDATAでは無いと思います。
このsimでは無理なんでしょうか?

また、もし無理ならこのsimを使って通信出来るモバイルルーターは存在するのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします!

書込番号:21860253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/29 19:48(1年以上前)

これに限らずLTE NET for DATAを契約しないと使えないはずでっす

書込番号:21860291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 22:19(1年以上前)

docomo系のMVNOの音声プランSIMをSIMフリーモバイルルーターに刺すと通信出来るのですが、
auの場合、そういったことができない、つまり、音声SIMではモバイルルーターにさしても使えないということなのでしょうか。

4月からテザリングが有料になり、余っているSiMがあるので有効に使いたいと思ったのですが、残念です。

書込番号:21865098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/31 22:35(1年以上前)

別にシムを変更する必要があるわけじゃないでっす
お持ちのシムでLTE NET for DATAを別途契約(500円くらいかと思いますが)すれば使えると思います
auの場合というかau本家のみはそういう仕様です

書込番号:21865139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2018/06/02 08:49(1年以上前)

P10lite等でもUQ版のファームだとau本家のSIMではAPNを設定できなくなっているので、本機も同様なのかもしれませんね。
ちなみに音声契約ならネットに出回っているLTE NETのAPNを設定すれば一般的なSIMフリー端末なら通信可能です。個人的にはLTE NET for DATAの追加契約は散財以外の何物でもありません。

書込番号:21867763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/06/02 14:17(1年以上前)

>エメマルさん
docomoと同じようにauのiphone8に刺さっているsimでも一般的なシムフリーのモバイルルーターで、
auのAPN設定を入れれば使えるのですね。
auだけができないのはおかしいと思っていました。この機種特有の問題であれば、他の端末を調達して
試してみようと思います。
オススメの端末はありますでしょうか?

書込番号:21868369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/02 15:32(1年以上前)

https://open-dev.kddi.com/information?type=1

書込番号:21868473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/02 17:08(1年以上前)

あとこれどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21868016/

書込番号:21868614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/02 17:20(1年以上前)

W05にau.au-net.ne.jpでAPN設定してるなら
まずuno.au-net.ne.jpのAPNで設定をしてみてはどうかと思いますが
非公式なので自己責任となるですが
ルーター買ってもどうせ同じことすることになるので

書込番号:21868639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2018/06/02 20:43(1年以上前)

>勉強中です!さん

LTENETを使用するAPNです。

APN:uno.au-net.ne.jp
ユーザー名:685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワード:KpyrR6BP
MCC: 440
MNC: 50(Volteの場合は51)
認証タイプ: CHAP

ちなみにUQ版のP9liteやP10liteではAPNにau-net.ne.jpが含まれていると設定できないメッセージが出るので、同様の仕様かと邪推しました。SIMフリーやドコモのスマホ・タブレットでは、上記APNで自分が試した中で使えなかったことはありません。モバイルルーターはSIMロック解除済みのドコモのL-09CとL-01Gしか試していませんが、これらは使用可能です。
参考までにW05をau本家で契約した場合のAPNは、

APN名:uwx2.au-net.ne.jp
ユーザ名 :user@uwx2.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP

です。

書込番号:21869034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/06/04 21:29(1年以上前)

>こるでりあさん
>エメマルさん

>こるでりあさん
>エメマルさん

APN設定の情報有難うございます。

au.au-net.ne.jp
uno.au-net.ne.jp
どちらの設定も試したのですが、やはり電波をつかみません。
ひとつわからなかった点は、MCC,MNCの情報を入力する箇所が
見当たらなかった点です。

あと、無理ならご教示頂いた、KDDIのサイトに記載のあった
Aterm MR05LNを買ってきて試したいと思っています。
nano simなので。

書込番号:21873811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/05 00:19(1年以上前)

>エメマルさん

>参考までにW05をau本家で契約した場合のAPNは、

あえて正解は書きませんが、それはW05のデフォルトのプロファイル(APN)ではありませんね。
W03までのデフォルトのプロファイルです。

あまり適当なことを書くとあとで恥かきますよ。

書込番号:21874221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2018/06/05 05:59(1年以上前)

>ひら〜ひらさん

失礼しました。W05以降は変わっているのですね。
今回の内容に関係ないので上記APNは無視してください。

それにしても単に間違いを指摘すれば良いだけなのに、随分おめでたい方のようですね。

書込番号:21874386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/05 10:29(1年以上前)

>エメマルさん

いいえ、変わったのはW04以降(L01含む)ですが

書込番号:21874694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/05 10:33(1年以上前)

>エメマルさん

>参考までにW05をau本家で契約した場合のAPNは、
>APN名:uwx2.au-net.ne.jp

au本家ってなんでしょう?UQ本家なら聞いたことがありますが?
ちなみに、auでの契約の場合は「k」から始まるAPNで、「u」から始まるAPNはUQ系列のAPNになりますね

必死にググって書いたんでしょうか?

書込番号:21874704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/06/06 11:05(1年以上前)

>エメマルさん

uno.au-net.ne.jpっていつの時代のAPNですかね
今は、
unij.au-net.ne.jp
univ.au-net.ne.jp
uniz.au-net.ne.jp
unid.au-net.ne.jp
と、いっぱい増殖中ですよ

書込番号:21876697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]」のクチコミ掲示板に
Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]を新規書き込みSpeed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
HUAWEI

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]

発売日:2018年 1月19日

Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング