『中継器としての設定方法について』のクチコミ掲示板

2018年 2月 8日 発売

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

  • 5GHz帯で最大867Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。有線ポートはギガ(1000Mbps)に対応したコンパクトサイズの普及モデル。
  • Wi-Fi接続設定を簡単な操作で引き継ぎができる「Wi-Fi設定引越し」機能を搭載している。
  • スマートフォンなどのWi-Fi端末の位置を検知し、それに向けて集中して電波を送信する「ビームフォーミング」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/10台/2〜3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの価格比較
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのスペック・仕様
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのレビュー
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのクチコミ
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの画像・動画
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのピックアップリスト
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのオークション

Aterm WG1200CR PA-WG1200CRNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 8日

  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの価格比較
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのスペック・仕様
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのレビュー
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのクチコミ
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの画像・動画
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのピックアップリスト
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのオークション

『中継器としての設定方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WG1200CR PA-WG1200CR」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200CR PA-WG1200CRを新規書き込みAterm WG1200CR PA-WG1200CRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

中継器としての設定方法について

2021/01/04 19:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

クチコミ投稿数:598件

WG2600HP3に WG1200CR を中継器として登録したいのですが、方法を教えてください。
現在1200CRはCNVモードで起動している状態です。
ここからどうすれば良いでしょうか?
Converterは緑の点滅状態です。

書込番号:23888955

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2021/01/04 20:45(1年以上前)

>WG2600HP3に WG1200CR を中継器として登録したいのですが、方法を教えてください。

WG1200CRを中継機として使う場合の設定の手順は以下を参照してください。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv_connect_ap.html

>現在1200CRはCNVモードで起動している状態です。
>ここからどうすれば良いでしょうか?
>Converterは緑の点滅状態です。

上記URLのステップ1は
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/converter.html
ですが、
モードスイッチをCNVにセットして電源オフオンすれば、
CONVERTERランプが橙点灯するはずです。

CONVERTERランプが緑点滅しているということは、
強制DHCPサーバが動作中です。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/functions.html

らくらくスタートボタンを押しながら電源を入れていませんか?
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/quickweb.html

CONVERTERランプが橙点灯が橙点灯したら次は
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv1.html
を参照し、5GHz優先・2.4GHzは使用する・5GHzは使用する
に設定してみて下さい。

そして次に親機に無線LAN接続しますが、
(1)WPSによる接続
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv2.html#wps
(2)手動接続
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv2.html#web
があります。

まずはWPSの方を試してみて、うまく行かない場合は手動接続の方を試してみて下さい。

これでACTIVEランプが緑点灯または橙点灯していれば、
親機に無線LAN接続されましたので、中継機として使えます。

書込番号:23889094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2021/01/04 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。

CONVERTERランプが橙点灯しました。

https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv1.html
こちらの設定画面はどのようにすれば起動できますか?

書込番号:23889148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2021/01/04 21:30(1年以上前)

>https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv1.html
>こちらの設定画面はどのようにすれば起動できますか?

リンクが張ってある箇所はリンク先を確認した方が良いです。

https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv1.html
の「クイック設定Web」をクリックすると、以下にとびます。
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/quickweb_cnv.html

つまりらくらくスタートボタンを押しながら電源オフオンすると、
強制DHCPサーバが起動します。
その状態だとPCを有線LAN接続し、
ブラウザに192.168.1.245を入力すると、
クイック設定WEBに入れます。

書込番号:23889177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2021/01/04 21:56(1年以上前)

(1)WPSによる接続
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv2.html#wps

(2)手動接続
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv2.html#web


1を試してACTIVEが無点灯だったので2をやりましたが、ACTIVEは無点灯のままです。
ACTIVEが無点灯だとうまく出来てないって事でしょうか?

書込番号:23889253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2021/01/04 22:02(1年以上前)

すみません。
(1)WPSによる接続
https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/cnv2.html#wps

1をもう一度やったらできたかもしれません。
現在、
POWER
ACTIVE
2.4G
5G
上記が緑点灯

CONVERTER
が橙点灯です。

これで中継器として使用できているということでしょうか?
何か確認する方法はありますか?

書込番号:23889265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2021/01/04 22:37(1年以上前)

>これで中継器として使用できているということでしょうか?
>何か確認する方法はありますか?

https://www.aterm.jp/function/wg1200cr/functions.html
を見て下さい。

中継機として使おうとしている時に、
CONVERTERランプが橙点灯と言うことは中継機(CNVモード)になっており、
更にはActiveランプが緑点灯だと親機とのリンク(2.4GHz)が確立しています。

つまりWG1200CRは親機に無線LAN接続されており、
中継機として使える状態です。
目的が果たせて良かったですね。

書込番号:23889336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件

2021/01/04 22:41(1年以上前)

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:23889342

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
NEC

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 8日

Aterm WG1200CR PA-WG1200CRをお気に入り製品に追加する <1103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング