
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 17 | 2022年4月20日 08:32 |
![]() |
2 | 3 | 2020年10月30日 22:12 |
![]() |
0 | 5 | 2020年9月20日 23:55 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年8月6日 07:47 |
![]() |
0 | 2 | 2020年5月28日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月3日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
「コンテンツ保護エラーが発生したため、映像音声の出力を停止していました。音声デバイスを確認してください」
と出てしまい、テレビの視聴ができません。
使用PCはDELLのinspiron 3891でディスプレイはLenovoのLEN2261wAです。ディスプレイに音声機能がないため背面の音声端子にスピーカーをつないでいます。また、前面の音声端子でも試しましたが、同じエラーが出てしまいます。
また、以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。
0点


https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19344/intel-graphics-windows-dch-drivers.html
こちらから、最新のグラフィックドライバーに入れ直してください。
書込番号:24703334
0点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
グラフィックドライバーを入れ、再起動しましたが、症状は変わりませんでした。
また、ご指摘通りディスプレイの型番に誤りがありました。
正しい型番は「L」が抜けており「LEN L2261wA」でした。
また、ディスプレイの型番のスクショを添付いたします、ご返信お願い致します。
書込番号:24703354
0点

そのモニター、2012年製で古いみたいです。
HDCP対応されてるのか、ピクセラの環境チェッカー入れて、確認されてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:24703367
0点

>あずたろうさん
ご返信ありがとうございます。
テストをしました結果は写真の通りです。
原因はインテルシンクビデオでしょうか?
また、ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
また、設定の画面ではディスプレイの解析度は1920×1080となっています。
書込番号:24703379
0点

下の2項目は録画に関するものなので、視聴のみなら関係しません。
あとはサウンドの状態「再生タブ」を見たいところです。
書込番号:24703388
0点

別件でもLenovoのモニタがピクセラの検査ツールでHDCPが検出されない問題が起きていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314863
書込番号:24703400
0点


>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
先程、別室にあるテレビに接続したところ視聴ができました。
つまり、こちらのモニターが原因ということでしょうか?
書込番号:24703521
0点

DVI接続ですと、コンテンツ保護に対応していないので出力が出来ない仕様です。
ノートパソコンのディスプレイか、HDMI接続の外部ディスプレイにしか出力出来なと思いますよ
書込番号:24703614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>B面太郎さん
DVI接続については当初はHDCP非対応でしたが、次第に対応が進みました。
モニタの販売年からしてもHDCPはおそらく対応しているのではないかと思います。
対応ケーブルも必要ですがモニタ付属のものであれば対応品であると思われますし。
書込番号:24703678
0点

>しげ散歩さん
誤情報大変失礼いたしました。
私の所有している XIT-STK100ですとHDMI出力からHDCP対応【HDMI→DVI-D変換】を経てNECのLCD-PA272WのDVI-Dに接続したところ同症状が発生し、素直にHDMI接続に変更したところ正常に出力出来ました。
上記接続でPowerDVDの正常な出力は確認できていたので、本来のHDCPとしては問題なかったという認識でしたが、当時しらべたところXIT-STK100本体内のFWか、付属ソフトの仕様でDVIに変換した時点でアウトだったという事が判明したので、いまだに同じであろうと判断して投稿してしまいました。
なんと、次第に対応が進み、今販売されているXIT-STK100にてDVIに対応できたとは知りませんでしたので、誤情報を流してしまい大変申し訳ございませんでした。
書込番号:24703735
0点

>B面太郎さん
お詫びいたします。
本商品についてのことではなく、DIV-D接続についての一般論でした。すみません。
つまり、この商品については
HDCP対応されたDIV-D接続であっても、出力は不可であったという実例を示されていたということですね。
申し訳ありません。
重ねてお詫びいたします。
>電子機器大好きさん
スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:24704874
0点

>電子機器大好きさん
さらなるスレ汚しになる可能性がありますが、やはりDIV接続でDHCP対応していないから出力できないという理由がどうもしっくりこなかったので、スレッドを最初から読み直しました。
(以前の書き込みは申し訳ありません。脊髄反射で行ってしまいました。)
頂いていた情報
>以前使用していたPCのLenovoのH320では通常通り視聴ができていました。
>ディスプレイとはDVIとHDMIの変換アダプターを利用し、ディスプレイのDVI端子に接続しています。
ということと、画面キャプチャで「音声デバイスを確認してください」となっていること、
dell inspiron 3891のオーディオがC-media CM6548(「Internal audio interface」がUSB2.0)であることから、
usbオーディオと本機の相性問題の可能性もあると推測されます。
テレビとの接続時はHDMI-HDMI接続だと思いますので、テレビから音声出力されていなかったでしょうか?
書込番号:24705545
0点

>しげ散歩さん
ご返信ありがとうございます。
>しげ散歩さんのご意見に納得いたしました。
テレビとの接続の際は音声が出ておりました。
また、別のノートパソコンで同じ条件で接続したところモニターに画面が映り、音声はノートパソコン本体から出力されることから
パソコンのオーディオとXitアプリの相性問題であるということがわかりました。
またアプリ起動時にBluetoothと接続しておくと、視聴できるということもわかりました。
これからはBluetoothの機器から音声を出力し、テレビを視聴することにします。
>B面太郎さん
>ありりん00615さん
>あずたろうさん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。
書込番号:24706019
2点

解決して良かったです。
特にBluetoothだと問題なく行けたという情報は有用ですね。
実は、前の書きこみはあの後に
「テレビ出力時にUSBサウンドに切り替えてみたらどうなるでしょうか」
とか
「デバイスマネージャでUSBサウンドを切って映像出力してみたらどうなるでしょうか」
みたいな文章を続けて書いていたのですが、書き込み時に不正な文言のチェックがかかってしまったので
尻切れトンボになったのが気になっていました。
原因が特定されて良かったです。
同社別製品ですが、同様の問題で以前の書き込みがありましたので、リンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000814638/SortID=19615059/
別メーカですが起動時はサウンドを無効化しておいて、起動後に有効化することで回避している書き込みが見えます。
USBやBluetoothが音声出力できないという書き込みは外していると思います。デジタル処理する機器なのでコンテンツ保護がドライバで対応していれば行けるはず。
書込番号:24708643
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
ソニーのXperia10Uを購入したのですがワンセグチューナーが付いておらずこちらの商品に行き当たりました。
充電端子がtype‐Ⅽなのですがこの製品のUSB端子をtype‐Cに変換して視聴することは可能でしょうか?
どなたか教えてくださいm(__)m
0点


モバイル テレビチューナー対応 AndroidアプリモバイルTV(StationTV)動作確認情報
動作確認済Android端末一覧
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/stationtv_ad_checker/
にNexus 6Pだと
>PIX-DT300でのご利用はUSB TypeC への変換ケーブルが必要です。
>ケーブルによっては、正常に認識しないものがあります。
と記されているので、
XIT-STK100とXperia10Uでも可能かもしれませんね。
書込番号:23757644
1点

>あずたろうさん
>BLUELANDさん
ご回答ありがとうございます。
Xperia10だと表にないので動作環境が難しそうですね・・・
無難に買うのを断念しようと思いました。
書込番号:23757704
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
このXIT-STK100を購入して,パソコンでフルセグテレビが見られると思い、
アンテナ変換ケーブルで家庭用のテレビアンテナ端子に接続しましたが、
ワンセグは視聴できますが、フルセグは全く受信できません。
テレビアンテナ端子に接続しないと、ワンセグも視聴できないので、テレビアンテナ端子にしっかり接続はしているはずです。
地域チャンネルスキャンでもフルセグは、全く受信しません。
何か、使い方が間違っているのか、こんなものなのでしょうか、
詳しい方、御教授お願いします。
0点


ご返信ありがとうございます。
ワンセグの受信レベルは35ぐらいす。テレビ端子に接続しないとワンセグの受信レベルは14ぐらいです。
フルセグはどちらでも0です。
書込番号:23676551
0点

あれ!
貴殿のように、テレビ設定の下に、地域/チャンネルスキャンの項目はありますが、チューナー/アンテナ、選曲番号割り当ての項目がありませんが、
書込番号:23676561
0点

うちでは実質45以上ないとフルセグ状態で綺麗に見ることはできません。
レベルが下回るとブロックノイズが酷くなって、さらには受信できないエラーになります。
書込番号:23676564
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
【困っているポイント】アンテナ接続(感度70)で全局一旦は映るのですが、すぐにモザイク画面になってしまう
【使用期間】使い始めテスト段階
【利用環境や状況】アンテナケーブル接続です(感度70)
【質問内容、その他コメント】映っている時の画質は良好です。
よろしくお願いいたします。
0点

レベル70あれば受信レベルは大丈夫です。
PC側のグラフィックドライバー、このチューナーの「視聴設定」「デコード方式」など見直されては?
書込番号:23579079
1点

>利き酒ネコさん
アンテナレベルが逆に強すぎたりしませんか?
書込番号:23579386
0点


あと、いま販売用に古いPCをリニューアルしてますが、
仮のCPU(セレロンG1820)で グラフィックドライバー https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29473/Windows-15-33-?product=90613
これはダメで、画が出てもすぐに消える状態でした。
グラフィックドライバ−を少し前のものに変えたら、いまはGoodです。
書込番号:23579624
1点

やはり、古いデスクトップPCでは表示性能が足りなかったようです。
ノートパソコンで試してみたところ、何の問題もなく視聴出来ました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:23581947
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
これから購入予定です。
このチューナーに接続が容易に出来る室内アンテナでお薦めのがあったら教えてもらえますか?
室内での置くものか、もしくは、窓に貼る物で良いものがあったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点


デジタルワンセグ/フルセグチューナー用 高感度スタンドアンテナ MCX
https://www.amazon.co.jp/WOWAUTO-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%A8-%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-MCX/dp/B017VFL24O
MCXアンテナ仕様。
書込番号:23432757
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > XIT-STK100
本体:HP ProDesk 600 G5 SF
CPU:Core i5
OS:Windows 10 Pro
付属のソフトを起動をすると、「ディスプレイやその他の使用機器は非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを接続してください。」
が表示されて画面が表示されません。
音声は本体とモニターをアナログケーブルでつないでも、本体のみにしても同じです。
解決方法がありましたら教えてください。
0点

VGA (D-Sub)繋ぎはダメですよ。
HDMI, DP、DVI にて繋いでください(HDCP対応要)
書込番号:23419906
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
DisplayケーブルをVGAからHDMIに変えたエラーは解消して正常に動作しました。
書込番号:23444195
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
