α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,938

(前週比:-112円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,938¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,938 (前週比:-112円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23755件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

標準

美肌効果

2018/03/25 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:12件

α7Uに搭載されていた「美肌効果」が、α7Vには非搭載なんですね。
この機能、ONにするだけで、全く不自然な感じがなく、素晴らしい効果を発揮するので
撮って出しで結果を出すには現状どのカメラよりも素晴らしい機能なのですが・・・

ファームで追加するなりしてくれないもんですかね。

これが乗れば、最強ポトレマシンの完成なんですけどね〜。。。

乗らないなら、Uを買い戻すしかないです。
それくらい素晴らしい機能ですよ。残念でなりません。

書込番号:21702598

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 11:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21396466/

RVのときも話題になってましたね…
地味なコスト削減?

書込番号:21702642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2018/03/25 11:40(1年以上前)

>ブラックテープさん

クリエイティブスタイルやシーンセレクションのポートレートは試されましたか?

RAW現像派なのでどれも使ったことは無いけど…(^_^;)

書込番号:21702707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/25 11:46(1年以上前)

>ブラックテープさん

ソニー機は全ての機能を1台に集めません。
新製品はアプリも非対応なので
これは痛いです。

美肌効果はデジタル加工だけでは無く
フィルターも有ります。

ミノルタ時代
肌色だけに ソフト効果がかかる
ミノルタ ポートレイヤーと言うフィルターが
強と弱と有りました。

マニアは『紗』と言って
色んな素材で、自作フィルターを作ってました。

自分はソフトフォーカスレンズ派です。

デジタル加工は
フォトコンテストではNGとされてるので
レンズや、フィルターで
ソフト効果を考える方向しか思いつきませんでした。

書込番号:21702725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/03/25 11:57(1年以上前)

>ひめPAPAさん

クリエイティブスタイルは既にポートレートに設定→設定すれば効くのかもという淡い期待は裏切られた
シーンセレクションにはポートレートありますけど、絞り開放設定不可です。

このカメラでポトレだけを撮るつもりはないんですが・・・
フォトショで時間かけてレタッチせずともあの美肌が手に入るなら、その効果は断然捨てがたいです。




ところで
ソニー機がすべての機能を一台にまとめないなら、トップシェアなど取れるはずもなく(笑)
その思想自体がすでに間違ってるということにもなりかねないですね。
せっかく7Vが出て、これだけ盛り上がってるにもかかわらず
実にもったいない話です。
同機能の再搭載を切望します。

書込番号:21702758

ナイスクチコミ!14


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/25 12:08(1年以上前)

>ブラックテープさん
処理能力なのか方針なのか、最近の高性能機種には省かれているので、中々アップデートで組み込まれるという
期待もできないんじゃないかな。

私は後調整派で、フォトショの他に
Face filter pro 、 portorait pro 、portrait pro bodyなどの美肌ソフトを使ったりしていますが、
細かくかけたい場所にかけるなど、また効果も調整できるのが後加工の良い点ですね。
撮って出しの迅速性はありませんが....。

特にportorait proは、Face filter Proより、自然な効果が簡単にかけやすいし、メーク加工もデフォルトが自然な感じ。
Face filter proはどちらかというとメーク加工な感じがあり、また外人さんだったらOKな感じのデフォルトプリセットが多いですね。

http://www.portraitpro.co.jp/?gclid=CjwKCAjw7tfVBRB0EiwAiSYGM0CRDCPHMXRTzJp7WdrKPaxd2om5RpltGMOwR5VPKm6Sz93rHrRIBBoCMEMQAvD_BwE

こちらportorait proは今後パッチ処理にも対応していくようなことも言ってたような。

どれも有料ソフトなので、お金はそれなりにかかります。



書込番号:21702781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/25 12:16(1年以上前)

実はPortraitproは所有しています。
LightroomからPortraitproに渡して、加工して戻ってきます。
当然それなりの時間はかかりますが、効果は期待できます。しかし、やや不自然です。方向性が違うんですよ。

Portraitproしか知らないのであれば、選択肢はそれしかないし納得の範疇なんですけど
そのかけたお金と時間以上の効果がSONYの「美肌効果」にはあります。
ですから、Portraitproは全く使いません。

失った機能を補うために、再度改めてお金と時間をかけても、それと同等の効果すら得られないのが今の状態。

もっと言えば、SONYが切った機能の価値はとてつもなく大きいということなんです。
いくら顔認識の精度が向上し、素晴らしい瞳AFがあったとしても、出来はα7U以下。。。
これでは乗り換えられません。
本当に残念でなりませんね。

書込番号:21702802

ナイスクチコミ!9


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2018/03/25 12:53(1年以上前)

>ブラックテープさん
フォトショで細かく詰めても望みの効果は出ませんか?
何とかパッチを作って当ててで対処できれば、スピードも上がるかとは思いますが。できなければ現状では使うカメラを搭載の機種に戻すかしかないでしょうね。

書込番号:21702884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/25 14:28(1年以上前)

つうか、それほど拘りが有るのなら何故深く検証せずに、新製品に飛びついたんでしょう。
ソニーに限らずデジカメの機能の朝令暮改なんて、日常茶飯事なのに。

書込番号:21703102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2018/03/25 14:29(1年以上前)

ソニーは、ユーザー登録した人に対して頻繁にアンケート調査して来ますけど、そういうものに熱心に回答する方で、今回のような付加的な機能はいらない。と述べる人が多かったんでは無いでしょうか?
悪魔でも創造デス。

書込番号:21703104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2018/03/25 15:10(1年以上前)

自分は撮影時の美肌効果は全く使わないのですが、確かに一定の需要はあり dpreview あたりでも「何故ナシにしたんだ?」スレが立ってますね。アンケート等でフィードバック入れれば復活するかも知れません(バッテリーやジョイスティックの例もあり)。その間のしのぎかたは、photoshop 等でレタッチするのでなければ、

クリエイティブスタイル → ポートレート (肌をより柔らかに再現する。人物の撮影に適している。)... がソフト効果は弱めにしているようです。

http://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001126395.html?search=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96

あるいは、シーンセレクション → ポートレート(背景をぼかして、人物を際立たせる。肌をやわらかに再現する。)... が、これは要するに絞り開き気味にするだけ(?)のような。

http://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001126372.html?search=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:21703203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/25 20:22(1年以上前)

>ところで
>ソニー機がすべての機能を一台にまとめないなら、トップシェアなど取れるはずもなく(笑)
>その思想自体がすでに間違ってるということにもなりかねないですね。

どうでしょうか?
その機能を省いたことにより、現在の機能を実現できたかも知れないので、
なんとも言えないです。

書込番号:21703930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/25 21:51(1年以上前)

>ソニーに限らずデジカメの機能の朝令暮改なんて、日常茶飯事なのに。

いや、ソニー限定ですよ。

何故か、ソニーは前機種でできた機能を後継機で省きます。費用効果とはとても
思えないのですが・・・

RIIIでは、RIIにあったタイムラプス機能がなくなって、がっかりした人が多いです。
αでは、電子先幕シャッターが省かれたし・・・

書込番号:21704210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/25 22:34(1年以上前)

今回は、PortraitProが良いのではないかと思う。

ただし、ソニーがPortraitProを推奨しているわけではないし、勝手に
省いたわけだけど・・・

PortraitProの整形効果を使うと非常に不自然ですが(別人になってしまう)、
シワ取り(肌のスムーズ)だけ使えば、女性に喜ばれますよ。

最近は、若い女性以外の写真で、PortraitPro を使わないのはありえない。
有料といってもそんなに高くないし(1万円以下)、処理には時間がかかり
ますけど、女性に嫌われるよりマシ。

書込番号:21704345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/25 22:40(1年以上前)

瞳AFの高精度と引き換えに美肌効果をカットして何を実現するとでも??(笑)

むしろ、なんのための瞳AFなのか、SONYに聞いてみたいっすねこれww

代用は、PhotoshopまたはPortraitProでしょうか。仕方ないっすね。

でも多分、美肌効果が乗るだけで、フジから乗り換えてくる人もたくさんいると思いますけどね。

ひょっとすると、SONYお抱えのプロカメラマンあたりから
「俺のレタッチより上手い昨日は削れ」とでも言われたのでしょうか?
提灯記事と引き換えに・・・

書込番号:21704366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2018/03/26 00:57(1年以上前)

>ブラックテープさん
>そのかけたお金と時間以上の効果がSONYの「美肌効果」にはあります。
>瞳AFの高精度と引き換えに美肌効果をカットして何を実現するとでも??(笑)

熱いですね(^^)
ソニーではユーザー登録すると3週間くらいでアンケートメールが来ます。たぶん。
そこに2〜300文字位の自由記入欄があると思うので、熱い思いを書き込みましょう。
このスレを見て賛同する人が多ければアプリ復活もあるかも。
次世代機になるかも知れませんが(^_^;)

ソニーはユーザーが何を求めているのか模索中だと思うし、アンケートはある程度重視して
くれていると思いますよ。

書込番号:21704653

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/26 02:19(1年以上前)

ブラックテープさん
メーカーに、電話!


書込番号:21704764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/26 05:29(1年以上前)

美肌効果は、俺みたいにCGっぽくって不気味と、感じる人もおったんちゃうかな。

書込番号:21704830

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/28 16:51(1年以上前)

CGっぽいかはともかく、自分で調整したい人にとっては、ベースから崩される分、やりにくかったんでしょうね。また記録写真とか撮りたい人なら、いらぬお節介で、実際とは違ったら違和感あるでしょうし。その辺りは、ソフトでもできることなので、そちらに任せましょうとなったのかも。

書込番号:21710842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2018/03/29 14:02(1年以上前)

カメラ内アプリが省かれた要因として海外でアプリ経由で内部ハックして30分制限を解除されたり
したのでそれの対策ではないでしょうか?

一時期ソニーのアナウンスでも内部ハックによる制限解除などは故障のおそれがあるということで
実行しないで下さいとあった気がします。

書込番号:21713016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 23:25(1年以上前)

プリンチャオで美肌補正掛ければイイ
美肌補正はシワが消えていいね
吹き出物も目立たなくなるからいいよ

書込番号:21714310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/29 03:03(1年以上前)

なんでスマフォカメラに無双されてんのかメーカーは真摯に考えた方が良い、自称ハイアマやプロwの意見なんて売上になんにも響かないの本当は分かってんでしょ?入門機に美肌効果が乗ってて高級機に無いってとこがカメラ業界の不振を現してる気がするわ。親戚の叔母様や子供のママ友に配る程度の写真をいちいちrawなんかで現像しないし撮って出しでその場でLINEで綺麗な写真をプレゼントできる方が高機能なんだよなぁ、、、そもそもプロと違って何時でも肌の綺麗なモデルばっかり撮ってるわけじゃない。一般ユーザーのモデルは普通のおばさんや奥様。その辺の認識が一般ユーザーがカメラから心離れてるの理解してる?
それと私は東南アジアが活動の場だけど色白の人より小麦色の人のが多い。殆どのカメラメーカーが色白美人を基調に肌色演出してる。もっと小麦色が健康的に美しく演出できるカメラを作って欲しい。これから経済的にも東南アジアは伸びると思うしカメコすげー多い。街中でカメラぶら下げてても日本みたいに不審がられないし見知らぬ子供にカメラ向けても笑顔でピースしてくれるw
開発者はその辺意識して欲しい。

書込番号:24212626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2021/07/02 12:31(1年以上前)

>ポトレマンさん

私も以前から、『肌色』の一般的定義には疑問を持ってます。

書込番号:24218291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

背面液晶ドット抜け報告

2020/11/25 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件
別機種

赤丸真ん中くらいの白い点です

報告事例が少ないようなので情報として投稿します。
結果としてボディ新品交換対応をしてもらえる事になり少しホッとしています。

今月頭に購入ししばらく日中のみ撮影で気付かなかったのですが、夜間の撮影でかなりハッキリとしたドット抜け(ドット落ち)がありショックを受け、更に先月終わったばかりのキャッシュバックキャンペーンがまた開始されダブルパンチで凹んでいました。

国内大手カメラ量販店の実店舗で店員さんと話合い購入した物です。
まずドット抜けを発見してすぐに購入店舗へ電話連絡、購入から2週間が経っていて電話対応してくれた方も購入時とは違う方だったので「メーカーに送って見てもらう、ドット抜けは正常の範囲内と判断でされる可能性が高いし2〜3週間掛かる」との回答でした。

後日再度電話連絡し購入時の店員さんに状況を説明した所、ソニーの営業マンと相談するとの回答。
その後直ぐに「新品交換出来ます。1ヶ月以内の初期不良として対応します」との返答が来ました。
どうにもやはりドット抜けの事例が無いようでした(言わないだけかもしれませんが)


以上、まとまらない文ですが報告させて頂きます。
この先長く付き合うカメラにドット抜けがあるのは辛いです…。
黒ならまだしも真っ白。
星空を撮影しようとしたら一等級の星より明るくてたまったもんでは無かったです(-_-;)

書込番号:23810748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
calamariさん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/26 07:30(1年以上前)

>ゆきせらさん
購入後すぐに見つかって報告したのが幸じて、初期不良交換してもらえたので、良かったですね。

キャッシュバックキャンペーンの谷間だけは購入後は如何しようもないので、大変もどかしい気分理解できます。

書込番号:23811601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/11/26 18:48(1年以上前)

>calamariさん
ありがとうございます、ドット抜けは正常範囲と言われることが多いようなので対応してもらえて良かったです。

私はレンズキットを購入したのですが、価格推移を改めて見てみるとキャンペーンが始まる寸前から店舗価格がネットも実店舗も急に2万円以上値上がりしているので、実店舗で購入する分には結局キャンペーンより安く購入出来てるかもしれません。

書込番号:23812690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 背面液晶ドット落ち

2020/01/07 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

新品を購入してセットアップ後そのままコタツで寝落ちし、深夜に暗がりでレンズキャップを付けたまま電源を入れると画面右上に白い点を発見…。マジか?(明るい所では気付かなかった)。設定初期化でも変わらず。a7iiiの”背面液晶ドット落ち”で検索してもヒットせず(ドット抜けの記事自体古い物ばかり)。世の中にハズレを引く人がいないのか、それとも気付いていないのか?次の日ソニーサービスに電話。購入店舗を聞かれ(価格コムで見た安い店で買った)案の定特約店でなく、多分そのお店に相談しても交換不可でしょうと言われ、初期不良で修理対応のみとの事。しかし場合によっては正常範囲と判断され非対応になるかもと曖昧な回答…。20万以上払って未だにそんな回答なのね〜2020年なのに。その日に秋葉のソニーサービスに持ち込み確認してもらい、幾つかドットが点灯していないと言われ(目視できる場合周辺も落ちている可能性もあるらしい)、購入してから20時間で修理工場行き決定。Sonyストアで買えばその場で交換してくれるのだろうか?だろうなあ。量販店(特約店)でも対応してくれるのでしょうか?(今度からはカメラ買う前にドット落ちがあった場合初期不良扱いで返品交換可能か聞いてから買おうと決めた)。あと、ソニーサービスで言われたのは、ここでは修理依頼を受けただけなので無償修理を保証した訳ではなく、料金が発生した場合はご連絡します、との事でございます。長文失礼しました。

書込番号:23153957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/07 14:43(1年以上前)

ソニスト でも修理対応かも知れない。
ソニーに限らず、メーカーは交換対応はやりたがらないもの。
量販店で実店舗買いなら、在庫が在れば即交換してくれる。

書込番号:23154067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/07 18:56(1年以上前)

早く直ると良いですね。

ただし、非常にストレスをお感じであろうところをあまり神経を逆なですることを言っちゃいけないとは思うが、

開梱直後判明の不良品のとき速攻丸ごと交換対応してくれる(かもしれない)のは、販売店(←まともなところであれば、です)であってメーカーではない。

「購入後にトラブルに遭遇。販売店に戻さず、メーカーのサービスに持ち込んだ」場合のメーカーからの応答としては、書かれていることは全く当然のものです。SONYに限ったことじゃない。価格.com のFAQに書いといたほうが良いかも。

書込番号:23154444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/01/07 20:13(1年以上前)

仰る通りだと思います。ただ、Sonyはどこで買っても新品ならAppleみたいな対応なのかと思っていたので、ああ、そういうものなんだと初めて知った次第です。その上、最近ずっと店舗で買っていないので考えもしませんでした。
あと、サービスセンターの担当の方が修理完了次第お電話しますと言うので、電話出ないのでメールでとお願いしたら、電話連絡のみとの事でした。うーん。色々とモヤモヤするのは私だけでしょうか。まあ勉強不足なんですが。

書込番号:23154587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2020/01/07 23:54(1年以上前)

>とみりじょんずさん
申し訳無いのですが、初期不良は必ずあります。リスクを承知で安いネットショップで購入したと思いますが、不良品をつかまされた初心者さんのよくある価格の書き込みパターンです。

書込番号:23155090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/01/08 12:46(1年以上前)

価格コムで値段を見て秋葉原でピックアップしたのですが、不良品を掴まされるとは故意にと言う事でしょうか…。a7iiiのドット抜け落ちの書き込みが無かったので同じ様な方がいないかと思いまして書きました。新品未使用保証付きで実店舗があればまあ大丈夫だろうなって感じで買ってます。皆さんはネットで買わずに何処で買うんでしょう?

書込番号:23155282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/08 13:21(1年以上前)

スレ主さま

>Sonyはどこで買っても新品ならAppleみたいな対応なのかと思っていたので、
>ああ、そういうものなんだと初めて知った次第です。

Appleもネットショップでは、"新品の商品で、開封後に破損・欠損・傷・欠品・
塗装の不備等がある場合は、メーカーサービスでの対応とさせていただきます。"
としているお店もあります。

メーカーでは、お客様がお店からどのような条件で買われたか分かりません。

書込番号:23155346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/01/08 14:03(1年以上前)

Appleはどこで買っても初期不良ならば取りに来て交換してくれたので(デポジットが必要ですが)そんな感じかと思ってました。今回は、やり取りが丁寧なんだろうけど面倒だなあと、間の工程をばっさり削れ無いのかと、チャットや電話で交換対応で済まないのかなあと思った次第です(Appleくらいしか思い浮かばなかっただけでAppleの対応が全部いいとは思って無いです)。

書込番号:23155411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/01/08 16:37(1年以上前)

>とみりじょんずさん
それは残念ですね。
昔京セラ時代のコンタックスは工場より修理の方が職人のスキルが高いので、
初期故障が見つかった場合、
新品交換より修理に出した方が精度が上がって帰って来ることがよくありました。
今回も各部点検と再調整と思うのが精神衛生上正解だと思います。
私の経験では新品交換より修理再調整の方がいつも長持ちしますよ。

書込番号:23155618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2020/01/08 22:46(1年以上前)

>皆さんはネットで買わずに何処で買うんでしょう?

私は店員さんとコミュニケーションのとれるヨドバシカメラなどの量販店で買います。
価格交渉もできるし、初期不良や故障などでも相談できますからね。

相手が見えないネットで買うのは不安です。
いくら安くても結局高い買い物をすることになりかねませんからね。

書込番号:23156319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2020/01/13 12:57(1年以上前)

>とみりじょんずさん

スレ主様、今回は良い経験になりましたね。
場末の通販にはリスクがあることを学習できました。

私は通販ばかりで買っていますから、そういうことは十分学習しています。
だから、カメラはソニーの店(大阪と東京にある)か大手量販店で買います。
大手の量販店なら初期不良交換が可能らしいですよ。店が強いから。
ソニーの店なら、たぶん修理対応でしょうね。結局ソニー店でも修理になるでしょう。ユーザーよりも会社を優先するから。
交換できるのは強力な量販店のみだと思います。ここだけがユーザーの味方です。

書込番号:23165439

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオーナーα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの満足度5

2020/01/13 22:45(1年以上前)

>とみりじょんずさん
折角の新品購入が残念でしたね。
私は、値のはるカメラ本体等は、実店舗ですね。
予備バッテリー、フィルター、、、、などの周辺用品はネットショップも利用しますが、
それでも店は選びますね。

別機種Z50ですが、発売日購入も、 どうもバッテリー持ちが良くなく、
購入3週間後に購入店に相談したら、本体、バッテリー、チャージャーを交換してくれました。
その店では、初期不良交換は2週間以内と明示されてますが、
バッテリー持ちは、ある程度撮ってみないと判らないと判断してくれました。

書込番号:23166748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/01/14 17:38(1年以上前)

>WBC頑張れさん>大腹便便さん>suumin7さん
>orangeさん>弩金目さん>しま89さん>バカボンの祖父さん>横道坊主さん
皆さまご沢山の情報ありがとうございます。あれからネットで修理状況を確認した所、修理中から問い合わせ中に変わっており嫌な気がしていたら案の定サービスから連絡があり“仕様の範囲”と工場から連絡があったとの事でした。なんだかなぁ。買ってから1日経ってないのになぁ(そのまま返却されると1500円かかるって書いてある)。ただ、詳細は省きますが今回の件は協議対象にして頂けるとの事で、どうなるかは休み明け(今週)らしのでまだ連絡待ちです。a7iiiの新品購入後のサービス対応がの書き込みがあまり無いので、需要がありそうなら最終的にどうなったかまたご報告致します。

書込番号:23168105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 18:44(1年以上前)

こんにちは、10ヶ月以上前のスレッドに失礼します。
実店舗で今月頭に購入し、今日初めて夜間の撮影時に1箇所ドット抜けがあるのに気付きました。

店舗に電話確認するも「メーカーに送って確認」以外保証は無いようでしたが、このスレッドを見ると皆様は実店舗の場合店舗判断で交換や修理を対応してもらった経験があるということでしょうか?
そうであれば明日にでももう一度電話確認してみてもいいかなと思いまして…。

メーカーに送って2、3週間掛かり正常の範囲内ですなんて落ちは避けたいと思ってます。

書込番号:23797582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

手振れ補正ユニットが割れる!?

2020/06/16 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 kwannonさん
クチコミ投稿数:8件

いままでキヤノンを使っていましたがそろそろミラーレスと思いこのカメラを検討しています。
ところが耐久性で気になる情報を見てしまいました。
アメリカの大手レンタル店Lensrentalsのレポートで、ソニーは明らかにぶつけたり落としたりした痕がないにも関わらずフランジバックが大きく狂っているものが多く、分解してみたところ手振れ補正ユニットが割れているものが何台かあったというのです。
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet
割れた個体でも撮影はできるようですが、何とも心配です。みなさんでこのような故障を経験されたかたはいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:23473285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2020/06/16 19:38(1年以上前)

外部の衝撃痕は必ずしもあるとは限らないですね
外部が保護された形で、強く揺すぶられると衝撃と同様の効果が出ます
例えば、バイクの荷台に縛り付けられたまま悪路走行する場合は中身だけが壊れます
想定以上の応力と言うのでしょうか
本体内手ぶれ補正搭載機が増えればもっと事例は増えるかも
落とした覚えが無いのに壊れた精密機器は沢山例がありそうです

書込番号:23473339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2020/06/16 19:40(1年以上前)

あの記事は私も見ました。
多分分解しないと解らない事なのでしょう。
割れている機体でも問題なく使える。とも書いてあるので、騒ぎになっていないのだと思います。
まぁ、欧米系の方は物をラフに扱いがちな気がするのと、Eマウントボディーの設計が、α6500以降の発売のモデルはマウント内の爪がプラスチックから金属に強化されているのでSONYの方でも情報は得ていたのでは?と思っています。
(爪の話と手ぶれ補正ユニットの話は別なのかな?)

一部人種差別的な表現が入っていることをお許しください。

書込番号:23473346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/16 19:42(1年以上前)

>kwannonさん
ボディ内手ブレ補正の元祖は
コンデジのミノルタ デクティスでした
それから数年後にaps-cのコニカミノルタα-7D
それからフルサイズに搭載されたのは
更に数年後のソニーα900
大きく重たいセンサーを瞬時に動かすのは
それだけ無理が有り長い年月を要しました。

キヤノンのOSだって
75--300mmF4.5-5.6から始まり
大口径レンズの重いユニットを動かすには
10数年の年月を要しました

それだけ難しくて、構造に無理が有るものを
長期に精度を保つのは困難に思います。

自分は手ブレ補正が無いほうが
ちゃんとそれで自分の満足の行く写真が
何10年と撮れてますから
手ブレ補正は選びません
手ブレ補正の無いα7とα7Sです

そもそも手ブレ補正って
失敗作の補いできしょ
それなら成功だけを残せば良いと言う考え方です

昔からモノクロ写真のコントラストを調整するに
○色フィルター
○印画紙の号数
と二通り有るのは何故か?
前者はシャッター押す前の設定
後者はシャッター押した後の補い
写真はシャッター押す前の設定のほうが
綺麗に仕上がるのです
それは技術的な面だけでは無く
メンタルな面も

書込番号:23473352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2020/06/16 20:25(1年以上前)

フランジバックが狂っていても、その位置にピント合わせするから、
破損に気がつかないのだと思います。
支点が全部折れて動かなくなって始めて気がつくのかも。
レンタル品ということなので、扱いがラフだったのかな?

書込番号:23473453

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/16 20:27(1年以上前)

α6600じゃなくα6400買ってよかった。

書込番号:23473459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/16 22:39(1年以上前)

壊れたら直せばオッケー
保証付きで買いましょー
保障が切れたら?
いやいや、切れる前に売って新しいの買いましょ

書込番号:23473767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/17 06:54(1年以上前)

フランジバックが狂うと、どんな問題が出てくるんだろう?

画質には影響ないのかな?

書込番号:23474164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/17 07:11(1年以上前)

レンズベビーみたいになったりして? 笑

書込番号:23474182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/06/17 21:04(1年以上前)

>キヤノンのOSだって

キヤノンはISです

書込番号:23475470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/18 00:53(1年以上前)

なんちゃらタイマーみたいw
冗談はさておき
割れている個体で撮影できるって言われてもなぁって感じですね

書込番号:23475888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/18 01:43(1年以上前)

うーん翻訳の仕方が悪いのかよく解らん記事やね。
レンタル品、サンプル数、何故わざわざ内部を細かく調べたのか。
しかも壊れても撮影結果に問題無い。
なんか信憑性が薄い記事やね。
そもそも精密機器を分解して壊してしまったら次からレンタルに出せないじゃん。
そんなリスクを負ってまでやる必要が有ったのか?
見出しにα7Vと付ければ皆の気を引けると言うのが狙いの様な感じやね。
それに釣られてスレ立ても。
スレ主の初投稿がこれ?
今月にαの大物の発表が予定されており、来月にはEOSのR5とR6の発表を控えてる。
なんか意図的な物を感じるのは俺だけかな。

書込番号:23475917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/25 03:22(1年以上前)

フランジバックがおかしい個体が多いから調べたと書いてありますよ。壊れたままレンタルする事は出来ないので分解調査したのでしょう。

別におかしな所は無いと思いますよ。

穿った見方をされると、かえってその方が、何か意図的なものを感じてしまいます。

書込番号:23490912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 nori411さん
クチコミ投稿数:2件

電池残量81%あることを確認して、アップデートを開始しアップデートパーセンテージを示す緑のバーが100%に達しても完了せず、そのまま放置していたところ本体の電源が落ちました。PCの画面はまだ完了しておらずで、本体はそれ以降電源が入らなくなりました。こういった故障は簡単に治るのでしょうか

書込番号:23444173

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/03 02:15(1年以上前)

とりあえずバッテリーの抜き差しですね。

それでもダメの場合、アップデートソフト再起動して、PCのUSB抜き差しでPCから認識出来れば、アップデート手順で再度チャレンジすることですね。

どうやっても、電源が入らない、またはPCから認識されなければサービスに行くしかないのかなと思います。

書込番号:23444189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nori411さん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/03 03:06(1年以上前)

おっしゃられた通りにやり直したら正常にアップデートが完了し電源が入るようになりました!
本当に助かりました
ありがとうござました。

書込番号:23444222

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2020/06/03 10:45(1年以上前)

>nori411さん

解決して良かったですね。

過去のトラブルから推測すると
パソコンのUSB端子にHUBなどを介さずに
カメラを直接パソコンに接続することと

カメラ以外の他のUSB端子に接続されている機器を
取り外すことが必要な感じがしますね。

たまにUSBケーブルによりトラブルが発生
することもあるようですね。

書込番号:23444660

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/03 13:06(1年以上前)

こんにちわ♪ 
解決したようでよかったですね ( ^ ^ )  

今回のことにかぎらず電子機器の接続は 接触点の状況を常に考えておかないといけないと常々考えてます  
つまり 究極の物理的現象ですね 
仮に完全に接触してるように見えても 限りなく 『点』 で接触してるようだと信号伝達がうまくいかなかったりとか、、 
556 をティッシュに含ませて 接触面を軽く拭くだけでウソのように改善したり♪ 

もちろん、機器の不具合やコード類の断線ということも有り得るわけで、とにかくいろいろ試してみることですね ( ^ ^ ) 
                                                             

書込番号:23444902

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/06/03 13:46(1年以上前)

>nori411さん

上手くリカバリー出来て良かったですね。

ファームアップ中に電源が落ちた場合、起動しなくなりメーカー送りになることもあるので注意が必要ですね。

ARWさんが書いてるようにHUBを使っているならHUB経由でのアップデートはオススメじゃないです。

HUB経由ならバスパワーではなく、セルフパワーなら大丈夫かなとは思いますが。

書込番号:23444957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/03 17:10(1年以上前)

機種不明

USBドライバが原因でトラブルを起こすこともあるのでアップデートをする前などはドライバの更新を確認した方がいいですね

書込番号:23445259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

サイレント撮影時にボーダー線が入る

2020/01/16 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 SonyGさん
クチコミ投稿数:2件

サイレント撮影時にボーダー線入りませんか?
特にイルミネーション撮影とかで目立つ気がしますが、展示の照明でも発生します。

ファームアップデートで解消してくれると信じてるのですが。。

書込番号:23172368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:158件

2020/01/16 19:54(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:23172405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2020/01/16 19:59(1年以上前)

>SonyGさん
フリッカーで検索

書込番号:23172417

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/01/16 20:56(1年以上前)

>SonyGさん

こんにちは。

>サイレント撮影時にボーダー線入りませんか?
>特にイルミネーション撮影とかで目立つ気がしますが、展示の照明でも発生します。

サイレントシャッターの読み出し速度はα7IIIですと、1/30秒程度ですので
高速シャッターではLEDの一部などでフリッカーが出やすいようです。

1/150秒程度と読み出し速度の速いα9(同II型も)なら出にくいようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22532802/

同じく読み出しの速い積層センサーを持つ(ソニーではアンチディストーション
シャッターが装備されているもの)RX100 IV型以降, RX10II型以降なら、
サイレントシャッターでも照明の縞々が出にくいと思います。

ソニーの他機種、他のメーカーのサイレントシャッターは似たり寄ったり
だと思います(10/1〜1/30秒程度)。パナソニックやオリンパスの上位機種
は1/60秒程度で、ちょっと早いですが、α9には及びません。

書込番号:23172554

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/01/16 20:59(1年以上前)

訂正です。

×(10/1〜1/30秒程度)
〇(1/10〜1/30秒程度)

失礼いたしました。

書込番号:23172562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度4

2020/01/16 21:48(1年以上前)

>SonyGさん
センサーの読み出し速度と言うハードウェアの性能によって出るものなので、
どんなに待ってもファームウェアでの改善は有りません。
サイレントシャッターをoffにして撮影してください。
α9、α9M2では、読み出し速度が速いので、サイレントシャッターでも縞の出方がマイルドです。ぱっと見では解りませんが、よく見ると有ります。

書込番号:23172700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/01/16 23:04(1年以上前)

フリッカーですね。
残念ながらサイレントでははっせは防げません。
メカシャッターで撮影下さい。

書込番号:23172914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2020/01/16 23:50(1年以上前)

電子シャッター使用でのフリッカーに一票!

書込番号:23173022

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/01/17 15:52(1年以上前)

光源によるフリッカーですね。
サイレントを設定するとわかりますが、
フリッカーレスとサイレントは同時に使用出来ない仕様です。
※フリッカーレスをONにしておき、サイレントをONにすると
切りなりグレーアウトします。

α9ではとびしゃこさんのアドバイス通りですが、α7 III で
サイレントで使用する場合は感度や絞りを変えて出来るだけ影響が
少ないSSを選ぶしか有りません。

書込番号:23173986

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,938発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング