α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2018年 3月23日 発売

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

  • 有効約2420万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、上級向けのミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高精度な手ブレ補正ユニットとジャイロセンサーを備える。手ブレ補正アルゴリズムも最適化したことで、5.0段の補正効果を実現している。
  • フルサイズ対応の小型標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870」が付属する。
最安価格(税込):

¥203,521

(前週比:-490円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥203,521¥2,105,849 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:565g α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥203,521 (前週比:-490円↓) 発売日:2018年 3月23日

  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットのオークション

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(23774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ158

返信38

お気に入りに追加

標準

α6400とα7IIIの購入で悩んでます

2019/12/12 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:174件

どちらのカメラを買うべきか悩んでます。
多分、みなさんが進めるのはα7IIIだと思います。
このカメラは超人気で、私もとても気になるカメラではあります。
私はコンパクトカメラが好きで、いままで大きいカメラは持ったことがありません。
動画をよく撮るので長時間、手持ちで撮影する時にはコンパクトの方が疲れないからというのもあります。
最近のAPS-Cのカメラは、コンデジみたいにコンパクトになってますよね。
なのでAPS-Cがほしいなと思っていますが、まだ購入には踏み切れません。
なぜなら、レンズの選択に悩んでいるからです。
ズームもほしいし、広角もほしいけど、どれを買うのがベストなんだろうかと・・・
値段の高いのは無理なので、なるべく安くてコスパに優れてるレンズがいいです。
レンズ代の予算は、大体2本10万円くらい見てます。
これプラス、カメラ本体になるわけですが、α7IIIだと、本体価格が19万円もするのでレンズまで値段いれると30万円かかりますよね
一方で、α6400だと本体価格は9万円くらいなので、レンズに10万円かかっても20万円で済むので
サイフには優しいですよね。
一番の問題はお金になるのですが、α7IIIを買えなくはないけど、レンズにお金をかけられなくなるので
安いレンズキットくらいしかつかえなくなると思います。
α6400にすれば、カメラ本体が安いのでレンズにお金をかける事ができるので2本くらいは買えます。
なので、本体を取るべきか、レンズを取るべきかという選択肢になった場合
みなさんだったらどちらを取るでしょうか?

書込番号:23103180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/12/12 19:02(1年以上前)

>露骨な肋骨さん

動画も撮影したいなら文章読ませて頂いた限りではボディは
α6600じゃ無いですかね。

書込番号:23103206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 19:55(1年以上前)

>よこchinさん

6600は、手振れ補正付いてますが、YOUTUBERさんの動画を参考に見ると
6600の手振れ補正はそれほど強くなく、歩き撮りには向かないとの事なので、6600より6400買った方がいいとの事です。
なのでα6600は除外しました。

書込番号:23103283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/12 20:13(1年以上前)

予算的むりならα6400ですよね

そうだんする必要ないとおもいますけど


お金がなければ安い方です

お金が無いのにα7Vは買えませんよ

書込番号:23103322

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2019/12/12 20:13(1年以上前)

私も6600に1票です。
手ブレ補正はセンサーサイズとボディサイズのバランスなので、マイクロフォーサーズにフルサイズ並みのボディのGH5系に比べて弱いのは当たり前です。
ただ、手ブレ補正のない手持ち撮影の動画は見るに耐えないし、6600の手ブレ補正も十分な効果を発揮します。
常にジンバル使うとかなら6400の方でも良いと思いますが。

書込番号:23103323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/12/12 20:21(1年以上前)

>露骨な肋骨さん

強力ではありませんが無いよりよっぽどマシですよ。
バッテリーも大きいですし!

道頓堀劇場前さんの言われる様にジンバルやスタビライザ使います?

書込番号:23103339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 20:32(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

α6600を使ってたYOUTUBERさんが手振れ補正は正直がっかりしましたとコメントしてました。
動画も拝見しましたが、α6600と6400の比較動画
ほとんど、変わりなかったです。
毛が生えた程度、6600がマシかな程度だったので、動画を撮るならどちらのカメラもジンバルは必須だと思います。
バッテリーの持ちとか、グリップの握りやすさとかいい所はあるけど
それだけで5万円の差は埋められないと思います。
まだレンズにお金かけたほうがいいと言ってましたよ

書込番号:23103363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 20:33(1年以上前)

>よこchinさん

無いよりはマシですけど、価格5万円を埋められるほどの差を感じません。

書込番号:23103367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/12/12 21:11(1年以上前)

>露骨な肋骨さん

私はレンズを多目に持ちたい派なのと
今のメインは
静止画にα6400
動画にAX60
を使っているので

以上の観点からお勧めしましたが
すでにYouTube等でご自身が納得する答えを見つけていらっしゃるようですね

α6400に予備バッテリーや給電方法を考え無いで買うと動画ではカナリきついとだけお伝えしておきます。

私の使い方だとα6400のバッテリーは一日持った事が有りません。

書込番号:23103433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2019/12/12 21:21(1年以上前)

他の方が勧める機材に対してなんか攻撃的な…

既に大方決められているように
感じるんだけど…
なぜ聞くの?と思ってしまう…

書込番号:23103464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 21:25(1年以上前)

>よこchinさん

再回答ありがとうございます。
バッテリーは、持ち悪いようですね。
なのでα6400を買うとしたら予備バッテリー1つは必要だと思ってます。
ちなみに今現在、RX100M7も使っているのですが、この前、撮影テストに動画やら写真を撮ったら
1本全部、使ってしまいました。
予備バッテリーは持ってますが、予備まで使うまではなかったです。
α6400を買った場合、バッテリーがなくなれば、モバイルバッテリーを繋げて充電する。
その間は、RX100M7での撮影に切り替える。
こちらがバッテリーが切れれば、RX100を充電して、その間はα6400を使うというやり方を考えています。
ずっと撮影してる事はないと思うので、ご飯食べている間とか、休憩中、移動中に充電して使えば
2本バッテリーあれば足りるかなというのが私の考えです。
実際はどうなるのかわかりませんが・・・

書込番号:23103472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 21:39(1年以上前)

>okiomaさん

私が求めている回答とは的外れな回答ばかりなので
私の質問は、α6400とα7IIIのどちらがで悩んでいるのに、α7IIIの事はまったく書かれていません。
レンズの質問をしているのにレンズに対しての回答もまったくないのですが???
これに対して、どう私に答えろと?
攻撃的に回答しているつもりはまったくなく、回答されている方に対しては自分が思った事を書いてるまでですけどね?
回答者さんに対して、知識のないシロートぶりを見せて、素直に聞いていればいいのか?
実際にAPS-Cやフルサイズのカメラ、レンズは使った事ないけど
YOUTUBE見たりして、勉強はして来てます。
なので、そのカメラのいい所、悪い所くらいはだいたいわかってるつもりです。
あと、私に必要なのは実際に使った人からの観点です。
実際に使った人じゃないとわからない部分ってあると思うのでそういう所の良い所、悪い所を教えていただければ
自ずと自分の選択肢がはっきりするとおもって質問しています。
いままでの回答者さんの回答は、私のわかってる部分ばかりなので
このような答えになってしまいました。
私の知りたい所を言えば、α7IIIの場合は、安いキットレンズくらいしか手を出ませんので
そのレンズだけで、満足できる映像や写真を撮る事ができるのかどうか?
α6400だったら、いいレンズを買う事が出来るので、撮る幅は増えるけど
それ以上にα7IIIの方が魅力的な部分があるのかどうかです。
最初からこのように書いたほうがよかったですかね?
私の説明不足も兼ねて謝罪いたします。

申し訳ありませんでした。
悪気はないので怒らないでください。(回答者様みなさん)

書込番号:23103506

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/12 22:07(1年以上前)

自ずともう答えは出ているのでは?

〉私はコンパクトカメラが好きで、いままで大きいカメラは持ったことがありません。
動画をよく撮るので長時間、手持ちで撮影する時にはコンパクトの方が疲れないからというのもあります。
最近のAPS-Cのカメラは、コンデジみたいにコンパクトになってますよね。
なのでAPS-Cがほしいなと思っていますが、まだ購入には踏み切れません。
なぜなら、レンズの選択に悩んでいるからです。
ズームもほしいし、広角もほしいけど、どれを買うのがベストなんだろうかと・・・
値段の高いのは無理なので、なるべく安くてコスパに優れてるレンズがいいです。
レンズ代の予算は、大体2本10万円くらい見てます。

これなら当然 APS-Cを選んだ方が幸せになるでしょう!

書込番号:23103563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 22:15(1年以上前)

>DJ1RRさん

やっぱりそうですかね?
私も自分はそれのほうがいいのかなとは思ってますが
それ以上にα7IIIの方が優れてるからこっち買った方がいいよみたいな回答があれば気がそっちに向くかもと思ったので
聴いてみた次第です。
私個人だけの気持ちならα6400買う方がいいような気がします。
だけど、α7IIIがめちゃくちゃ売れてるみたいなので、みんながそのカメラを買う理由も知りたかったです。
私の知らない秘密が隠されているのかも???(笑)

書込番号:23103573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/12 22:16(1年以上前)

>α7IIIの場合は、安いキットレンズくらいしか手を出ませんので
そのレンズだけで、満足できる映像や写真を撮る事ができるのかどうか?

「満足できる映像や写真を撮れますよ」っていわれたら信じて買うのーっ?
まあ本当は、99%の人間は満足できないわねー。でも弘法筆を選ばずっていうから、
満足できるのを撮れるスゴイ人もいるんじゃないかしらねーっ。


>α6400…以上にα7IIIの方が魅力的な部分があるのかどうか

まあ、フルサイズのメリットはあるわねー。それを魅力的と感じるかどうかは、
ひとそれぞれだわさー。

>レンズの質問をしているのにレンズに対しての回答もまったくないのですが?

まあ、α7IIIなら最低でもタムロン「28-75mm F/2.8 Di III RXDくらいにはしないとね。
それも買えないなら、やめたほうがいいわよー。

書込番号:23103575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:174件

2019/12/12 22:22(1年以上前)

>チコちゃん5才さん

そうですよね。
やっぱりいいレンズ買えないならα7IIに手を出すのはやめようと思います。
みなさんの回答でほぼα6400確定になりました。

ありがとうございました。

書込番号:23103584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/12/12 23:06(1年以上前)

>露骨な肋骨さん
現在持っているシステムはありますか?教えてください。

全くもっていなくてこれから購入お考えでしたら、
動画はカムコーダ、写真は一眼でよろしいのではないでしょうか?
餅は餅屋です。

最近レンズキット購入し、先日試し撮りしてきました。ノーマルレンズもなかなか使えますよ。
ここの掲示板にみんなが書き込んでくれるのはありがたいと思っていますが、キットレンズ使い倒した人どれぐらいいるのか疑問です。
両方使用しての私観ですが、ニコンの24−120mm F4よりは暗所では映りは上かと思います。bodyの性能がいいのでそう思うのかも知れません。

一眼movieですが、自分はキットレンズの28mmが狭過ぎて、18〜24mm購入を検討しています。
その後sigma24−70F2.8の評価をみて購入検討します。

レンズもとりあえずはキットレンズ使用して、明確の目的があるなら単焦点ですかね。
また、不足分をゆっくり揃えていくといいですよ。

書込番号:23103681

ナイスクチコミ!1


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/12/13 00:39(1年以上前)

>露骨な肋骨さん
もしかしてYouTubeは沖縄の刺青ですか?
だとしたら過去に再生数稼ぎのためのフォーマットでっち上げ問題があったので
今回もその可能性がありますよ。

書込番号:23103816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2019/12/13 01:59(1年以上前)

スレ主さんの書込番号:23068032

ここのスレで、人には性能からα6400ではなく、
手ブレ補正でα6600を推しているんだね。
でも、予算の関係から5万の差からα6400か…

その後、α6600の手ブレ補正は良くないと感じた
わけだ…
一度、ご自身でお店で
どう感じるか確認してみたらいいのでは?

書込番号:23103890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/12/13 02:04(1年以上前)

>私の知りたい所を言えば、α7IIIの場合は、安いキットレンズくらいしか手を出ませんので
そのレンズだけで、満足できる映像や写真を撮る事ができるのかどうか?

出来なくはないと思います。でもスポーツカーにフィットのタイヤ履いて走ってもあまり楽しい感じはしないでしょうと。
あとフルサイズを買うとしても、JPEG撮って出しだとさほどアドバンテージはないですよ。画像エンジンは同じですからね。作品撮り的な用途もなく動画メインならAPSCで良いです。

書込番号:23103892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2019/12/13 02:09(1年以上前)

なるほど。この動画を見て、α6400とα6600が変わらないって言ってるんですね。
https://youtu.be/CsnKvY5bSLo

そもそも、移動撮影(歩き動画)なんて、手振れ補正の有無にかかわらず、ジンバルなしでは無理ですから。
逆に静止状態の数秒のカット撮るなら手振れ補正なしでもまー問題ないでしょう。
そのYouTuberもそんな感じで撮ってるはずです。


うちはα7Vですけど、ロングペストセラーになるだけあって良いです。コストパフォーマンス最強ですね。
Vlog系なら、RoninSCに16-35mmF2.8GMと55mmF1.8あたりの組み合わせがベストチョイスな気がします。
(画角は好みや撮影スタイルなんで人それぞれでしょうけど)
ただ、当然、α6000系で揃えるよりもお金かかりますからね。


α7Vのことを誰も言わないって、予算ないのに勧めても無駄ですよね?笑

書込番号:23103896

ナイスクチコミ!10


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

本日購入

2019/11/30 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:2084件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

Good bye Nikon , Hello Sony !

本日購入してきました。レンズキットで保証込みです。
20ジャストはまあまあお得かな。

来週旅行に行く予定あるので、粘らず即買いしてきました。
そこで色々試写してきます。

書込番号:23078984

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2019/12/02 16:23(1年以上前)

スレ主さま

>来週旅行に行く予定あるので、粘らず即買いしてきました。

江戸っ子だねぇ。きっぷがいい。

書込番号:23083096

ナイスクチコミ!4


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/02 21:27(1年以上前)

旅行に行くのですから、キップが大事です。

書込番号:23083693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/12/02 21:41(1年以上前)

Advanced camera !
thank you difference .

瞳AF
iso
5軸手ぶれ補正
性能が高いとは言えない純正レンズ

店頭背体験した時とは違う吐き出される画像に驚愕しています。
こんな機種が20万で購入できるとは、、、、、
売れる理由がわかります。

書込番号:23083732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/03 18:03(1年以上前)

レンズキットで20万は最安ですね!
どこの量販店です??

書込番号:23085305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/12/04 03:47(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
SONYにいらっしゃいませ。

まずはネットなどで情報を得られてご自身に合いそうな設定を見つけるのが良いですよ。

発売日に購入しましたが今でもあーじゃないこーじゃないと
設定を見直すことがあります。

書込番号:23086181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/12/04 17:46(1年以上前)

>becchi@さん
割り当ての自由度高くて、操作に戸惑いながらも楽しい時間です。

瞳フォーカスの設定すらわかりませんでした。
ユーザー設定もカスタマイズしてみたいともいます。


12/20発売されるsigma24-70F2.8のレヴュー次第で購入も考えています。
ファンクションボタン割り当ても楽しみです。

今回Fマウントから変更しましたが、決め手は
・ミラーレス購入するならどのみちマウント変更となる
・レンズ資産ありますが、光学性能良いレンズがこれから沢山出てくるのに、Old規格レンズを後生大事に使用する意味を見出せませでした。名玉数本持っていますがこれはまた別の次元の話です。

旧マウント規格の同一メーカーミラーレスにせず結果満足しています。

書込番号:23087158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件 α7 III ILCE-7M3 ボディのオーナーα7 III ILCE-7M3 ボディの満足度5

2019/12/08 22:34(1年以上前)

試写1日目 
 背面液晶のレスポンスの速さ、AFのエグイ食いつき、余裕のISO範囲,動画撮影の簡便さ、システムの軽量、こんなの経験したら旧システムには完全に戻れません。
動画用に広角レンズとポトレ用に望遠欲しくなりました。

Nikon手放しても後悔ないです。もっと早く出逢いたかった。

書込番号:23095859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

レンズキット のレンズが付いて来るけど 直に他のレンズに置き換えそうだし...

たとえばタムロンの3本とか シグマの単焦点とか

結局 レンズ なんだよなぁ よーく考えなきゃいけないのは。

そこで 躊躇ってしまう。

書込番号:23053884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2019/11/17 23:10(1年以上前)

タムロンの3本、私も気になります。
ソニーも使ってみようかなと思わせられますね。

書込番号:23053961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 00:19(1年以上前)

現在このカメラを購入しようと思い色々と量販店を回ってます。夏頃はその値段以下もあったようですが、CBが開催されている現状は結構値段が高くなってしまっており、
さすらいの『M』さんが記載されてるような金額を提示してくれるお店はありませんでした。現時点で考えれば安いので購入もありかと思いますが、ちなみにどちらのお店でしょうか?

書込番号:23054057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2019/11/18 01:22(1年以上前)

>カワサキのバイク小僧さん

すみません
ジョーシンのプレミアム会員向けプライスです。
10000クーポン使用で 19.98万円+CB

書込番号:23054119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2019/11/18 01:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

最近 レンズは非純正で良いと思うようになりました(笑)

ズームも単も軽いのがイイ。

先に MFTに手を出して その軽さに慣れてきました。

ので レフ機の出番は動き物以外は益々減る です。

書込番号:23054122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/18 08:29(1年以上前)

ソニーは純正も軽くて安いのが多い。
その上、他社程は上位グレードとの差別化をしていない。
簡易とは言え防塵防滴、鏡筒に機能を割り付けられるボタン。
これが五万円台のレンズについてる。

書込番号:23054331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/11/18 12:29(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます!なるほど。当方はジョーシンのプレミアム会員ではないので同等の金額は難しそうですが非常に参考になりました!
ありがとうございました!

書込番号:23054661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/19 21:54(1年以上前)

別機種

α9 FE28-70

>さすらいの『M』さん
α9ですがキットレンズで撮った物を参考に貼っときます。
これでも現像で頑張ったのですが最新のスマホに負けてる感じです。
とりあえずセットで買ってCB貰ってレンズを売って他の良いレンズの購入資金の足しにした方が良いと思います。

書込番号:23057774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2019/11/19 22:06(1年以上前)

>hiro487さん

作例写真ありがとうございます。

RAW現像に キャプチャーワン が使えるようですが、昔マックで使っていたので、違和感はありません。

タムロンの単焦点・ズームが軽くて魅力的なので、α7Vを気にし出しました。

今年はマイクロフォーサーズに行ってしまったので、来年以降 FFに向かう予定です。
(キヤノンのRFレンズはまだまだ大物ばかりで、非現実的)

書込番号:23057817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

2019/11/19 22:17(1年以上前)

>横道坊主さん

まじめな話 最近は 5DUと7Dよりも
OM-D E-M10Vに12-60oが楽だし、7Dよりも高画質だし。
それと オリンパスがRAW現像ソフトを変えたのも大きいな。

FFでは、最近のタムロンに好感を持っている。
そのミラーレス用レンズだと ソニー機を選ぶことになる。

書込番号:23057857

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2019/11/21 18:41(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>>まじめな話 最近は 5DUと7Dよりも
OM-D E-M10Vに12-60oが楽だし、7Dよりも高画質だし。

そうですよね。
日常写真は小型軽量が良い。
私も日常写真は、α6400+16-70F4Zで軽く撮っている。
この16-70F4ZはMTF曲線が良くないという人もいるが、それは周辺部分なので私は気にしない。それよりも色合いがZeissの色合いであり、とても良いのですよ。

気合を入れて撮る時には、フルサイズ4200万画素機で撮りに行く。

書込番号:23061206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Camera Remote APIの利用可否を教えて下さい

2019/11/19 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:1件

A7 II までは使えた Remote API がこのカメラでは公式にはサポートされていないようです。
非公式ではありますが、APIリストの取得が可能という記事を見つけました。
https://stackoverflow.com/questions/49084483/what-apis-do-new-sony-cameras-support-i-e-a9-ilce-9-a7r2-ilce-7rm2-a7m3
ここを見ている方のなかに、実際に利用できた方はいらっしゃいますか?
使えた方は、撮影と写真のダウンロードなど行えましたか?また、制限など感じましたか?

私としてはこの機能が必須でして、、、
gphoto2 などの実績でも良いのでなにか情報をお教えくださいませ。。。。

書込番号:23057330

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2019/11/19 20:35(1年以上前)

ちょっとニュアンスが違う気がします。

>A7 II までは使えた Remote API がこのカメラでは公式にはサポートされていないようです。

現在、Developer Worldが情報の更新とサポートをやってないようです。

SONYが製品にエンジンを組込むのと、開発者向けサイトの運営を辞めるのとは違うと思います。

書込番号:23057574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/19 20:49(1年以上前)

>ひがしのsunさん

> gphoto2 などの実績でも良いのでなにか情報をお教えくださいませ。。。。

実績ではないですが…

http://www.gphoto.org/proj/libgphoto2/support.php

によれば

Sony Alpha-A7III (Control) Image Capture, Trigger Capture, Liveview, Configuration

Sony Alpha-A9 (Control) Image Capture, Trigger Capture, Liveview, Configuration

と、なっています。

書込番号:23057600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

いくらなんでもひどいレビューだね

2019/11/02 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

無印マーク3のレビュー欄で42メガ?、1億6千万画素ハイレゾ?
誰とは言わんけど、さすがにこりゃいかんでしょ。

書込番号:23022887

ナイスクチコミ!26


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/11/02 11:27(1年以上前)

今時なので・・・単に書き込み先を間違えただけかも?

書込番号:23022922

ナイスクチコミ!0


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2019/11/02 12:21(1年以上前)

>単に書き込み先を間違えただけかも?

いや、これはないですよ。
7RVは色情報増えても、画素は増えないから1億6千万画素では撮れないし、
7RWなら6100万画素、PSなら6100万画素又は2億4千万画素ですから。
どこも合ってない。

駄目出しは有意義な情報だし、アンチは一目でわかるから、目くじら立てる必要はないと思うけど、これだけやる気のない無駄なレビューは珍しい。

書込番号:23022997

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2019/11/02 17:56(1年以上前)

まぁ自分のメインカテゴリーのレビューなんかは商品というかメーカーの売り文句を右から左に流しただけ。それに比べればマシ!

見るほうがやる気無くす以上に、レビューとして認めていることに驚く。
レビュー投稿キャンペーンだかなんかより、書く気無くなるものを何とかすべき。

書込番号:23023477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/11/03 01:10(1年以上前)

レビューの検閲はもういいや。
どう見ても使わずに書いてる
ほめ殺しは野放しなのにね。

書込番号:23024242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/11/03 11:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


オードーも野放し(´・ω・`)b

書込番号:23024801

ナイスクチコミ!11


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/03 12:20(1年以上前)

もしレビューに対してコメントできたら収拾がつかなくなるだろうね。
そもそもレビューや書き込みできないカテもあるし。

書込番号:23024867

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/11/03 19:56(1年以上前)

レビュアーの知識量はピンキリですし、超主観で書いても良いと思うので、誤情報も多少はしょうがないとは思いますが…。(逆に誰が見ても客観的な正しいレビューが書けたらその道のプロです。^^;)

でも例えば、「解像感がスゴイです!」の信憑性を判断するための写真を絶対につけなきゃなシステムにして欲しいですね。

書込番号:23025735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/09 19:55(1年以上前)


レビューの批判するとスレ全体が
価格ポリスに削除されちゃいますよ

過去に3度削除されました(>_<)

書込番号:23037073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信10

お気に入りに追加

標準

11月よりキャッシュバックキャンペーン

2019/10/29 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

スレ主 redstar55さん
クチコミ投稿数:21件

来月からキャッシュバックキャンペーン始まるようです。

書込番号:23016446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/29 23:04(1年以上前)

SONYのサイトに詳細が出ています。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb20ffml_winter/?s_pid=jp_/camera/_ichigan_pickup_cb20ffml_winter

書込番号:23016798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2019/10/29 23:59(1年以上前)

☆☆☆☆☆☆☆ 注意!!! ☆☆☆☆☆☆☆

☆☆☆明日水曜、あさって木曜は買ったらダメ ☆☆☆
☆☆☆ 最大5万円キャッシュバックは金曜から ☆☆☆



待望のα7IIIボディが2万円キャッシュバック!

そのほかに特定の組み合わせを選ぶと、
ボディキャッシュバック+レンズキャッシュバック+組合せボーナスキャッシュバックの合計3種類のキャッシュバックになる

最大で、カメラ1台レンズ1本で5万円のキャッシュバック

11/1(金)購入日付からスタート、来年1/13(月)まで!



デジカメライフの記事にもありますね
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/1029_01.html

ソニー公式(再掲)
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb20ffml_winter/

書込番号:23016893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 redstar55さん
クチコミ投稿数:21件

2019/10/30 05:36(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
先日購入したばかりです。

書込番号:23017093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/30 09:54(1年以上前)

ボディはともかく、そろそろ対象GMレンズを増やして欲しい。

書込番号:23017382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/30 10:15(1年以上前)

つうか、85mmF1.8まで1万円バックは神対応。

書込番号:23017424

ナイスクチコミ!8


moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/30 16:22(1年以上前)

α7IIIもついに対象になったのですね
キャッシュバックしなくても売れているわけですから、そろそろIVが出るという前触れかもしれませんね

書込番号:23017963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2019/10/30 20:09(1年以上前)

>redstar55さん
そうですか、先日購入したばかりなんですね

国内のレンズ交換式カメラは年間約100万台売れるので、一番人気のソニーαシリーズを先日購入した人は他にも何千人といるはず
なので自分だけじゃないと思って貰えれば




キャッシュバック自体は、買いたいユーザーにとっても、宣伝費代わりのサービスで売りたいメーカーにとっても、双方にウィンウィンなので、まずは知られることが大事です

これがあるので、気がついたら情報を詳しく上げて目にとまるようにしてるので、これを読んでる人はぜひ参考にして下さい




買い物は長い目で見れば、幾らで買ったかなど忘れてしまう、買ってしまったら今撮るのを楽しみましょう

ソニーαシリーズは間違いなく技術と画質で先頭を走るカメラです、買って損はありません
良い写真ライフを!

書込番号:23018358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/31 09:13(1年以上前)

>なので自分だけじゃないと思って貰えれば

そうそう、俺なんかR3だから買って二ヵ月で新型が発表され、キャッシュバックが始まりました。
ぶっちゃけ安くなるより、新型が出る方がこたえます。

書込番号:23019269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/01 08:01(1年以上前)

2月頃までは新たなEマウントカメラは出ないようですが
http://digicame-info.com/2019/10/2-72.html#comments

この間に7V他現行ラインを売りまくる事に
集中ですかね。
キャッシュバック無しの内容でも十分売れてる
機種ですし、サブでも十二分に使える内容なカメラ
ですし、買い替え、買い増し、メーカー鞍替え需要
など、キャッシュバックは一体いつ?と思ってた人
も少なく有りませんからプチ祭り位になりそうです。

追加キャッシュバック対象レンズも供給不足になり
そうな感じも有るので、年末年始に使いたい人は
ボディ、レンズ共に早めに確保(購入)が◯かもしれ
ませんね。

1年と7ヶ月キャッシュバック無し。
本当にスタンダードとして申し分無い性能と機能
で売れた良いカメラだと思います♪(*゚▽゚*)。

書込番号:23020823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/01 08:38(1年以上前)

>ImageAndMusicさん
> 買いたいユーザーにとっても、宣伝費代わりのサービスで売りたいメーカーにとっても、双方にウィンウィン

仕様公開のお陰でほぼネイティブEマウントレンズ
と言って過言では無いサードレンズメーカーの勢いも
合わせて本当にウィンウィンなカメラになりそうですね。

ちょっときついなと思ってα7IIを売った事やレンズ購入も
合わせると躊躇してしまった頃の事を思うと、選択肢もかなり
広くなって本当に感慨深いです。

書込番号:23020861

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットを新規書き込みα7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
SONY

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット

最安価格(税込):¥203,521発売日:2018年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1814

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング