LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

  • ズーム全域でF2.8-4.0「ELMARIT」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠の望遠ズームレンズ。
  • 35mm判換算で望遠100mmから400mmまでの領域をカバーし、テレコンバーターを装着すれば最大で800mmの超望遠撮影を可能にする。
  • ボディ/レンズ両方の手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2」に対応しているので、暗所でのフラッシュなしの撮影や、望遠時の手持ち撮影が可能。
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥175,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥143,800 (6製品)


価格帯:¥175,000¥285,519 (34店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:76x132mm 重量:655g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200パナソニック

最安価格(税込):¥175,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月24日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 のクチコミ掲示板

(917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

LEIC 50-200oか、M.ZUIKO 40-150mmか。

2019/01/22 15:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

LEIC 50-200oかM.ZUIKO 40-150mmかで迷っています。

換算400oと300o(テレコン約400o)。
望遠側f4.0とf2.8。

ボケ感を重視していますが難しい選択肢です。

GX7mk3所有です。

書込番号:22411773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/22 15:56(1年以上前)

suumin7さん こんにちは

ボケの方は 好みなので判断難しいですが 自分の場合 シャープなオリンパスより パナソニックの柔らかさが好きです。

また 手振れ防止の方も Dual I.S.2が使える50-200oの方が有利だと思います。

書込番号:22411790

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11721件Goodアンサー獲得:880件

2019/01/22 17:24(1年以上前)

ハード的な話しで行けばGX7Mk3の手ブレ補正は期待出来ないのと、レンズに手ブレが付いて無い40-150だと結構トップヘビーになるのでオススメは出来ないのですが、40-150のシャープな写りと暗いところではf2.8が効いてくるので、大きな量販店で試して見るのも有りかな。
残念な事に望遠レンズの手ブレ補正はメーカーを合わせ無いと機能が発揮出来ないので、50-200の方を押します

書込番号:22411914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/01/22 18:27(1年以上前)

>suumin7さん

>> ボケ感を重視しています

フルサイズのサンニッパ、ヨンニッパ見たくはなりません。
大体、フルサイズのF5.6相当のボケになります。

書込番号:22412035

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/01/22 20:37(1年以上前)

https://torisetsu.biz/news/2018/0802_w014_panaleica50_200_2.html#
こちらに比較が出ています。
解像感は、作例が等倍でないのでわかりませんが、たぶん同じくらいです。
コントラストや色のりはパナのほうが高いようです。
オリにテレコンを付けると等倍でなくても解像感が落ちているのが分かるので、200mmまで必要ならパナでしょう。
また、そのサイトでは触れていませんが、オリのボケは少しうるさいです。パナのボケはきれいです。
でも同じ150mm開放なら、当然オリのほうがボケかたは大きくなるでしょう。
手振れはボディがG9ならオリでも安心でしょうけど、GX7mk3がどの程度の手振れ補正かは分かりません。

書込番号:22412340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/01/22 21:03(1年以上前)

40-150mmPROって、レンズ内手ぶれ補正(IS)が付く直前に発売されたレンズなんですよねぇ。IS付きのU型の噂もあったような・・。
http://digicame-info.com/2018/08/40-150mm-f28-pro75mm-f18.html


カメラがパナですし、僕なら迷うこと無くパナライカ50-200mmを選びますね。

書込番号:22412411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2019/01/22 21:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

フルサイズでの同焦点距離は大きくて重そうですね。

書込番号:22412424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/22 21:43(1年以上前)

アタシは去年入れ替えました。今はパナ50-200mmです。オリのほうがひと絞り明るいみたいだけど、オリを400mm相当にするにはテレコンを挟むから変わらないともいえるし、そのあたりのボケの違いって大したことではないとも思う。。

入れ替えた理由はオリが大きく重いことに加えて、ホールドがゴッツ悪かったから。三脚座を外したあたりで支えることになるんだけど、ツルツル滑って仕方ない。不思議なことに、これに文句言ってるのは聞いたことがないので、アタシだけの感想?そんなことはないと思うけどなあ。

さらにオリはAFの挙動が唐突だし、ヘタして外すと復帰に手間取ることが多かった。。。これはアタシが下手だからでしょうけど。

片やパナは軽くて、ホールドもとてもいい。ピントの件もましだと思う。そもそも、このクラスの望遠を使う機会は多くないので写りについての比較評価はできませんけど、使いやすさの点では絶対にパナのほうがいいよ。

書込番号:22412512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/22 22:18(1年以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

150oの焦点域でf2.8の明るさがどうしても必要、
でなければライカDG50-200の方が良いと思います。

GX7mkIIIとライカDG50-200のデュアルISは200o域
(フルサイズ400o相当の画角)でも被写体に張り付いた
ように止まり、AFや構図が撮りやすいです。AFもかなり
俊敏です(手元の実機にて)。

AF駆動速度はMZD40-150もかなりの早さですが、ボディ
との情報のやり取りがオリンパスはたしか120FPSで、
現在のパナレンズで主流の240FPSより遅くなります。

G9のAF-Cで向かって走ってくる小学生を写しますと、40-150
f2.8でもかなりの高速連写ができましたが一枚ごとにジャスピン
とややピンアマが交互に来ました。)

G9とライカDG50-200では最初にピン持って来ればレンズが
追いつけなくなるアップの限界までは連写でピントが合って
いました。

まだGX-7mkIIIでは動体を撮ったことはないのですが、ボディが
パナでしたらパナレンズを選ばれた方が相性が良いと思います。

また、40-150o+x1.4テレコンで同程度の画角は得られますが、
そのままzoomできる方がやはり実使用では快適です。

さらにホールドのバランスはやはりオリ40-150oはフロントヘビーで
G9ですとよいですが、GX7MkIIIではややバランスが悪く感じました。
DG50-200では問題なく使えています。

DG50-200 mmはよく考えられた大きさ、重さ、スペックだと思います。

書込番号:22412599

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件

2019/01/23 11:26(1年以上前)

さっそくのコメントありがとうございます。

全域でf2.8っていうところに魅力を感じていて、価格.comのレビューでも随分評価が高いので気になり始めましたが、みなさんのお奨めはやはりLEICAのようです。

確かにレンズ内手振れ補正がないことや重さはネックですね。

ちなみにf2.8とf4.0は云うほどボケに差はないんでしょうか。
フルサイズ換算だとf5.6とf8.0なのでかなり違うような気がするのですが。

書込番号:22413526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/25 23:15(1年以上前)

>suumin7さん
そのボケの違いを大きいと感じるなら、こっちでも同じでしょうねえ。

アタシはたいして変わらないと感じますが、撮り方(被写体および背景までの距離)の違いよるものだと思います。

書込番号:22419670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


popo_75さん
クチコミ投稿数:62件

2019/01/26 16:48(1年以上前)

http://cameota.com/olympus/26712.html

上記2レンズ以外なのでスレ違いになるかもしれませんが、
こちらによるとオリンパスも50-220mm,70-250mmあたりにプロレンズを予定しているみたいですね、
実現するかはまだわかりませんが、マイクロフォーサーズユーザーは望遠ズームを選ぶのにうれしい悩みが増えますねえ。

個人的には14-210mmあたりの超便利ズームも気になるところですが・・・

書込番号:22421141

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/01/26 17:31(1年以上前)

そのロードマップを見ると、40-150mmは50-200mmになりそうですね。

書込番号:22421227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/26 21:52(1年以上前)

オリンパスそんなにズーム出すんですかね?まあ確かに200mmあたりがマイクロフォーサーズでは一番美味しいですね。あとは値段ですか。パナ 10-25mm f1.7早く出して欲しいですね。オリンパスにトドメ刺し欲しいです。

書込番号:22421782

ナイスクチコミ!1


popo_75さん
クチコミ投稿数:62件

2019/01/27 11:47(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

望遠を小さく作れるのがマイクロフォーサーズの大きなメリットの一つですから
望遠に力を入れようとしているのかもしれませんね。
両メーカーが切磋琢磨していいレンズを作ってくれるのが一般ユーザーにはありがたいです♪

書込番号:22423047

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/27 12:04(1年以上前)

>popo_75さん
こんにちは。
そうですね、性能は申し分ないです。競争してもらえれば値段は下がると思いますから、結構メリットですね♪でも出しすぎない程度にやるのではと。供給過多させないよと。

書込番号:22423093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/26 18:37(1年以上前)

最近G9を購入しE-M1mark2と併用していますが、G9だけにして望遠レンズもOlympus 70-150/f2.8からこちらに買い換えようと思うのですが迷っています。アドバイスをお願いします。
買い替えたい理由
+ カメラとレンズメーカーを揃えたい(所有レンズ:12-35mm/2.8、12-60/2.8-4.0、14-140mm)
+ 屋外運動会などでは望遠が少し足りない(1.4テレコンでも)
+ Dual IS2対応

迷っている点
+ 子どもたちが室内競技をしているので体育館での撮影がすごく多い。
体育館では開放2.8でもISO3200まで上げないとSSが足りないが、今でもSS、画質は許容範囲ギリギリな点

書込番号:22693199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/05/26 18:50(1年以上前)

>Desert Punkさん
屋内なら動画でならこのレンズで決まり。Afも高性能、ボケも綺麗。GH5でも使ってましたよ。最近買ってよかったものナンバーワン。写真文句なしG9と相性よし。

書込番号:22693219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/26 22:27(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
返信ありがとうございます。ただ動画は撮らず静止画のみです。
子どもが室内競技をしていると高感度撮影が多くなり現状開放2.8でも画質も限界に近いので躊躇しています。今度f4で撮影してみてISO6400まで上がらなければ買い替えを検討したいと思います。

書込番号:22693747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/05/26 22:37(1年以上前)

>>今度f4で撮影してみてISO6400まで上がらなければ買い替えを検討したいと思います

屋内で動く人でしたらSS200でiso1600か3200で十分綺麗ですよ。やはりF4なので暗いとブレますね。ドームのプロ野球のグランドくらいなら問題ないですけど。

書込番号:22693770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

月でテスト

2019/05/12 21:39(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

クチコミ投稿数:40件
機種不明

月齢7.2

レンズの中心部解像度を調べるときは、いつも月を写しています。
200ミリで撮影しましたが、すばらしい解像度です。
RAWで撮影し、DxOfotolab2で現像、tif出力後、jpg変換して、トリミングしています。
なお、撮影は太陽光、マニュアル露出、電磁レリーズ使用、小型三脚使用です。
テレコンはまだ入手しておりませんので、レンズだけです。
フロントコンバージョンレンズはT-CON17を持っており、さっそく取り付けて試写しましたが、解像度が低くて使用をあきらめました。


書込番号:22662332

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 22:51(1年以上前)

雑誌やサイトの解像度テストは
フルサイズだと焦点距離の40倍の撮影距離で行われる事が多かったです。
50mmレンズだと2m
100mmレンズだと4m
このくらいの距離だと
一般レンズもマクロレンズも同じくらいの解像度となります。
そりゃ1mならマクロレンズの勝ちで
∞なら一般レンズの勝ちです。

諸永恒夫プロから聞いた話だけど
ピントを少し外しちゃった時
コントラストを高めて ごまかすそうです。
解像度が低くてもコントラストが高ければ良く見える。

月だと一眼レフより
高倍率のネオ一段のほうが
鮮鋭度が高く見えます。

だけど
ポートレート撮ると
ネオ一眼より、一眼レフのほうが鮮鋭度高く撮れます。

それだけ月は解像度テストするには
特殊な被写体と言えましょう。

一説ではマクロレンズは
撮影倍率0.1倍が最良画像になると聞いた事が有ります。
解像度は撮影距離でも変化するし
解像度を優先しすぎると
ボケの汚なさにシワよせが来るので
レンズはバランスをとって設計されてます。

月を専門に撮る人
以外は月での解像度テストは余り意味ないですね。
全ては 自分の好きな撮影分野で
フィールドでの実写が
最も実用に即していると考えます。

書込番号:22662507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/13 07:33(1年以上前)

>DxOfotolab2で現像、tif出力後、jpg変換して、トリミングしています。

なぜ直接fotolab内でトリミングしないのですか?
オリジナルファイルは無加工で残るから、わざわざ段階を踏む必要は無いと思いますけど。

書込番号:22662944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2019/05/13 19:04(1年以上前)

tif出力してからjpg化したのは、jpg(品質100%)で現像すると画像サイズが小さいからです。
tifだとjpgよりも低圧縮なので、大きいファイルサイズの画像が得られます。
tifからjpg化は画像の劣化もないと思うので、この方法がしか思いつきませんでした。
photolab2でrawをクロップしても、後でクロップするのと画像サイズは同じでした。
photolab2では圧縮率や画像サイズを任意に指定できないので、これ以外によい方法を知りません。
もっとよい方法があれば知りたいのですが。

書込番号:22664036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/13 22:08(1年以上前)

>tifからjpg化は画像の劣化もないと思うので、

劣化自体はすると思います(^^;

書込番号:22664518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/25 14:39(1年以上前)

>ベスタンさん
photolab.2でクロップしたものを、普通にJpegで書き出せば良いだけですよ。
書き出しのオプションで圧縮率の設定が出来ます。
tifを経由する必用がありません。

書込番号:22690273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

G9でこのレンズに二倍テレコンで野鳥ドリ

2019/04/05 23:07(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結構撮れてます。飛んでるものも楽に撮れます。160gと軽いテレコンでこれをつけるだけで400mmなのでとにかく楽チンでお手軽ですね。
ISO 感度も3200までなら耐えられますね。オートフォーカスも一点ドリ、AFC、どれも素早く正確です。とにかく最高のシステムだったので買ってラッキーでした。

書込番号:22582407

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/05 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アオサギとダイサギ

ヒヨドリ

楽に寄れますね。野鳥観察の最高の相棒となりました。

書込番号:22582447

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/05 23:33(1年以上前)

400mmでも、このレンズはやはりボケ味がいいと思います。よろしければどなたかの作例もアップしてもらえると参考になりますよ。

書込番号:22582471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 05:38(1年以上前)

>Sonyvspanaさん

やりますな。

書込番号:22582769

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/06 09:35(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
光栄です。みじかな自然を再発見しました。

書込番号:22583124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/17 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

クロッカス

エゾリス

エゾリスを見にきたハシブトガラ

コゲラ

二倍にするだけでこれだけネイチャーフォトグラファーになれる。素晴らしいシステムです。よろしくければ写真をみてください。

書込番号:22607690

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/19 11:09(1年以上前)

機種不明

オオセグロカモメ

書込番号:22611876

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/20 23:30(1年以上前)

機種不明

エゾリス

エゾリス

書込番号:22615643

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/04/22 00:30(1年以上前)

2倍テレコンは、さすがに画質的にきびしいですね。
1.4倍テレコンはお持ちではないのでしょうか?

書込番号:22618125

ナイスクチコミ!7


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/22 07:38(1年以上前)

>taka0730さん
そうですが?1.4倍持ってます?

ではいいお写真ありません?

書込番号:22618372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/22 08:13(1年以上前)

400mmで画質的にこれ以上となるとかなり未来の話しですよ。出ても非常に高額でバカデカイでしょう。容易に想像ができます。これくらいでも楽しめるのでなかなかだなと。

書込番号:22618423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/04/23 23:08(1年以上前)

このレンズは持っていません。100-400mmは持っています。
100-400mmの望遠端と画質は同じくらいですね。
100-400mmもこのレンズも携帯性重視ですが、重くても画質重視で作ればもっと画質は上がると思います。
そういうレンズはオリンパスが作ってくれるでしょうね。

書込番号:22621633

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/24 10:00(1年以上前)

>taka0730さん
150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
お値段が多分40万弱でしょうね笑。テレ端テレコンオンで482mm?なんですかねー。f5・6なんですかねー。重量は2000g?。確かに売れるでしょうねー。欲しいー。テレコン+2xテレコンで1000mmなんですかねー。凄いなー。

書込番号:22622271

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/04/24 16:14(1年以上前)

あれはさすがにデカすぎ重すぎです。
100-350mm F3.5-4.5くらいで作ってほしいです。

書込番号:22622774

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/24 22:48(1年以上前)

再生するルリビタキオスがウグイスの囀りを聴いている?

作例
ルリビタキオスがウグイスの囀りを聴いている?

機種不明
機種不明

メジロ

ルリビタキ

動画は外部マイク使用、EXテレコンオン、一脚使用。上下の手ぶれは減少。ルリビタキの仕草がわかる動画。

書込番号:22623679

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sonyvspanaさん
クチコミ投稿数:1287件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/04/24 22:50(1年以上前)

>taka0730さん
やはりパナではダメですか?野鳥の動画はオリではどうなんでしょうか。写真は一流ですよね。

書込番号:22623683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2019/02/24 14:29(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件


このレンズは花や虫などマクロ撮影するのに向いてますか? 他のマクロレンズと比べてどこまで寄れるでしょうか? マクロレンズ購入したいのですが常にバッグに入れておくほど使用頻度はないと思いますのでこちらで足りるようであればいいのですが…
被写体が動体でマクロ撮影するのであればマクロレンズより寄れるズームレンズのほうがいいでしょうか? 初心者で最短撮影距離の数値で見てもイメージがわかないので 可能てあれば見比べたいのですが( ; ; )

書込番号:22490661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/02/24 14:44(1年以上前)

dededen01さん こんにちは

https://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_vario_elmarit_50-200/spec.html

上の仕様を見ると フルサイズ換算で0.5倍と フルサイズで言う所のハーフマクロ並みの接写能力はありますが マイクロフォーサーズの場合 等倍マクロで 2倍相当の拡大率と同じになるので フルサイズ換算でのハーフマクロでは 物足りなくなる可能性もあります。

書込番号:22490691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/02/24 14:59(1年以上前)

>dededen01さん

テレマクロ的使い方でしたら、至近距離が0.75mまで寄れるので、
等倍マクロまでとは行きませんが、ありかと思います。

でも、こちらのレンズは、高価なレンズですので、
野鳥や航空機などを撮りながら、花や昆虫を撮影するのでしたら、いいかと思います。
あと、1.4x/2xテレコンを装着しますと、撮影倍率が上がりますので、被写体は大きく写ります。

書込番号:22490718

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2019/02/24 15:28(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

マクロ用として50-200mm を使うのはちょっとあれですかね? オリ60mmあたり別で買うのもいいけど

テレコンですか
2倍テレコンのほうが寄れるのでしょうが
1.4倍よりはマクロ撮影の場合画が落ちるのでしょうか?

書込番号:22490757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/02/24 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

0.25倍マクロ(DG50−200、200mm端, f4)

等倍(1.0倍)マクロ(30mm、f2.8)

>dededen01さん

こんにちは。

1.ライカDG50−200mmの200mm端の最短撮影距離での
1円玉(直径2センチ)の拡大写真です。

2.比較はパナソニック30mmf2.8マクロ(等倍=1.0倍)の
最短撮影距離での写真です(手持ちのためブレてますが)。

パナ45ミリマクロやオリンパスの60ミリマクロも等倍のときは
同じ拡大率で撮れるはずです。(オリの35mmf3.5はちょっと
暗いですが、1.25倍まで撮れるそうです。)

動くマクロ写真といいますと虫などでしょうか?
その場合はなるべく望遠のマクロが良いとは思います。
(オリンパス60マクロなど)

書込番号:22490761

ナイスクチコミ!4


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2019/02/24 16:10(1年以上前)

>とびしゃこさん
大分違いますね
50-200mm のほうに2倍テレコンをつけたら0.5倍になるということなんでしょうか?

オリのf3.5のマクロ楽しそうですけどレンズに被写体あたりそうで怖い 笑

書込番号:22490838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/02/24 16:38(1年以上前)

>dededen01さん

>50-200mm のほうに2倍テレコンをつけたら0.5倍になるということなんでしょうか?

x2テレコンは持っていませんが、そのように理解しています。


>オリのf3.5のマクロ楽しそうですけどレンズに被写体あたりそうで怖い 笑

パナ30mmマクロの最短撮影距離でのワーキングディスタンス
(レンズ先端から被写体)は目測で2センチないぐらいです(^_^;)。

書込番号:22490904

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/02/24 17:00(1年以上前)

dededen01さん 返信ありがとうございます

>2倍テレコンのほうが寄れるのでしょうが
>1.4倍よりはマクロ撮影の場合画が落ちるのでしょうか?

テレコンの場合 拡大率上げることはできますが 画質やレンズの明るさが落ち暗くなるなど マイナス面大きいです。

後 とびしゃこさんの写真ですが 小さい方が フルサイズで比較すると0.5倍のハーフマクロの大きさで 大きい方は フルサイズでは等倍マクロですが マイクロフォーサーズですと 2倍相当の拡大率になるため 大きく感じるだけで 小さい方の一円玉でも十分大きき写されていると思いますよ。

書込番号:22490959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2019/02/24 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

200mm(換算400mm) テレマクロ撮影

200mm(換算400mm) テレマクロ撮影

>dededen01さん
マクロ(接写)は、広角マクロ(マクロレンズ)と望遠(テレ)マクロがあります。
高倍率レンズならテレマクロ撮影が撮りやすいです。

>他のマクロレンズと比べてどこまで寄れるでしょうか?
テレマクロは、1mほどの距離でもかなりの接写が出来ますよ。

テレマクロは、被写体に寄らなくても接写できるのが良い点です。
このレンズは望遠側でも絞り開放がF4と明るいのでテレマクロにも適してます。

大きな問題ではないですが、広角マクロよりも周辺歪みを押さえられます。
あと、望遠側を使うので背景のボケも出やすくなります。

アップした画像は、このレンズではありませんが、
LUMIX G 45-200mm でテレマクロ撮影したものです。

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
https://kakaku.com/item/K0000938778/
このレンズもお手頃価格でおすすめです。

書込番号:22490978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/02/24 21:05(1年以上前)

1.
返信側でも整理できてない人がいるので、まずは頭の中を整理してください!!!

「どのくらい大きく撮れるか!」と、「どのくらい近づけるか!」は別項目です!!!

前者が最大撮影倍率で、後者が最短撮影距離です!!

だから、同じ倍率のレンズ(例えば1倍)なら、最短が違っても、取れる主要被写体の大きさは一緒です!!!
逆にゆーと、虫さんなどは、最大倍率が同じ(1倍等)でも最短距離が「長い」ものが好まれます!!
遠くから大きく写せるからです!!!

これを踏まえて見返してみてください!!!
>このレンズは花や虫などマクロ撮影するのに向いてますか? 他のマクロレンズと比べてどこまで寄れるでしょうか?
あなたははたしてどれだけ「ちかよれるか」が重要なのでしょーか!!?


2.
回答中にフルサイズ連呼する人は、サクッと読み飛ばすのを推奨します!!!
全然無関係ですので!

最大倍率0.25倍のレンズで、あなたの再生環境で1円玉の直径が1cmに映るなら、
最大倍率1倍のレンズでは直径4cmになるとゆーだけです!!
換算しよーがしまいが、途中の数値が変わるだけで、最終的な絵が変わるわけではありません!!!
フィルムのころからカメラ使ってる人たちは、なんでも換算してからじゃないと、話もできないのです!
自分がわからなくなっちゃうから!!!w

フルサイズで1倍はフォーサーズで2倍相当って、いったい何がいいたいのか、しってるひとでも思わず「はぁ?」って感じの表現ですよ!w
おそらくはフォーサーズでの1倍はフルサイズ換算で2倍相当とでも言いたかったのでショーが・・・・・!!???
0.5倍のほーはすでに換算後なので、どーくらべたらイイカ、チンプンカンプン!????

・・・読まなかったことにしたほーがみのためです!!! と忠告はしておきます!!!

書込番号:22491585

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/02/24 21:27(1年以上前)

めぞん一撮さん 

>フルサイズで1倍はフォーサーズで2倍相当って、いったい何がいいたいのか、しってるひとでも思わず「はぁ?」って感じの表現ですよ!w

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/60_28macro/spec.html

上のオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの仕様表の中にも

>最大撮影倍率 1.0倍(35mm判換算 2.0倍相当)

となっていますよ。

書込番号:22491656

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:32件

2019/02/24 22:42(1年以上前)

>dededen01さん
このレンズまずまず寄れるので気になっています。

m4/3ではパナソニックの45-175mm/F4-5.6を持っていますがあと少し寄れないです。

50-200mm/F2.8-4の方が僅かにアップで撮れる様ですね。

撮影対象が花木や昆虫なら向いていそうです。
ただ価格も高価なので手が出ません…F値が暗めでも良いので今は寄れる高倍率ズームが気になります。

書込番号:22491890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/02/25 09:13(1年以上前)

>dededen01さん

撮影スタイルにより使うレンズは変わって来ます。

例えば、
1) カメラ1台に望遠ズームを使い、動物園や野鳥や飛行機などを撮影中に花や虫などを撮影される。
2) カメラを2台以上用意され、マクロレンズと他レンズをセットし、
マクロレンズで花や虫などを撮影され、他レンズで何かを撮影されるとかです。

ここで質問されているレンズですと、1)の使い方では丁度良いレンズだと思います。
2)の使い方ですと、別途マクロレンズは必要になります。

書込番号:22492511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2019/02/25 09:22(1年以上前)

dededen01さん

>このレンズは花や虫などマクロ撮影するのに向いてますか?

花や虫にもよりますね。
バラとかチューリップのような大きな花や、
止まっているトンボやアゲハチョウなどの大きめの虫なら、
向いています。

でもこのレンズは、オオイヌノフグリとか小さな花や、
ハムシなどの小さな虫はお手上げです。
この場合はオリンパスの60mmマクロが適しています。

書込番号:22492522

ナイスクチコミ!1


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2019/03/06 10:09(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>おかめ@桓武平氏さん
>nakato932さん
>もとラボマン 2さん
>めぞん一撮さん
>まるるうさん
>とびしゃこさん

間が空いてしまいすみません
×2.0テレコンをポチる寸前なのですが、
×1.4装着時の280mmと×2.0装着時の同じ280mm付近で画質差はどのようになるでしょう? 暗くなるのは勿論 写りがどうなのか気になりました… いずれ1.4 と 2.0両方買ってそうですけど…笑 100-400より画質下がるにしても はるかに軽量コンパクトになるから両方持ちもありなのかなと思ってきました

書込番号:22512547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2019/03/07 18:06(1年以上前)

>dededen01さん
>100-400より画質下がるにしても はるかに軽量コンパクトになるから両方持ちもありなのかなと

確かに軽量コンパクトは魅力的ですね。
私の場合は両方持ってても、100-400mmは使わなくなると思います(汗

現在 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 を所有してますが、
大きいので、このレンズ( LEICA 50-200mm/F2.8-4.0)に買替えを発売当時から検討してます。

普段は50-200mmで使って、必要に応じて2.0×テレコンを使用という想定をしてます。
ただ、2.0×テレコンを使うと望遠側(換算400mm)がF8まで暗くなるところが気になってます。
dededen01さんは、このF値については問題ないのでしょうか。

●LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 純正テレコン装着時の焦点距離とF値
  1.4×テレコン (DMW-TC14) 装着 : 70-280mm(換算140-560mm)/ F4-F5.6
  2.0×テレコン (DMW-TC20) 装着 : 100-400mm(換算200-800mm)/ F5.6-F8

書込番号:22515537

ナイスクチコミ!3


スレ主 dededen01さん
クチコミ投稿数:92件

2019/03/09 23:56(1年以上前)

>まるるうさん

どこかのレスで100-400mmテレ端は甘いと言われ、どのみちf8から画質が良くなるしf8まで暗くなるのは妥協できるのかな?とも思いました。400mm と tc20装着時の400mmでは明るさは劣っても 50-200mm にtc20のほうが画質だけなら良いとの情報も小耳に挟んだので…

書込番号:22520960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/03/10 08:09(1年以上前)

dededen01さん こんにちは

>どこかのレスで100-400mmテレ端は甘いと言われ、どのみちf8から画質が良くなるしf8まで暗くなるのは妥協できるのかな?とも思いました。

テレコン入れてF8になると言う事は 絞り込まれた状謡でF8になると言う事ではなく 開放時のF値がF8になってしまうと言う事ですので 画質を上げるのでしたら F8よりもっと絞る必要があると思います。

書込番号:22521429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

標準

マウントの修理

2019/02/19 00:12(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

クチコミ投稿数:6件

私の不注意でこのレンズを落としてしまい、マウント部の溝が欠けてしまいガタつくので、
パナソニックのサービスに行って修理見積もりしてもらったら、なんと17万円の修理代を言われました。
マウント部のパーツだけ変えればいいのではと問うと、そこだけではなく他に不具合があるかもしれないので
レンズや電子接点部も変えなきゃいけないと言われ、
それは修理不能と同じじゃないか、マウント部だけ変えてくれればいいと言っても、聞いてくれません。
高額なレンズなのに、諦めきれません。メーカーではどうしようもないので、
どこかこういう修理をしてくれるところはないでしょうか?

書込番号:22477527

ナイスクチコミ!4


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/19 02:08(1年以上前)

>camerakozouさん

お気の毒に。
17万なら下取りにして新しいの買った方が良いですね。
保証期間内だけど,自分で壊したのだから・・と言うことでしょうか?
なかなか融通の利かない話ですね。

購入店経由で見積もってみてはいかがでしょう?
個人と違い,もう少し安くなるかもしれません。

あと,以前カメラを壊したとき,近くにあるそのメーカーのショップ経由で見積もりしたら安かったことがありました。
なんでも系列店には,それ専用の修理適用価格があるとのことでした。
Panasonicも,Panasonicショップみたいなところ経由だと安いかもしれません。

書込番号:22477667

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2019/02/19 06:53(1年以上前)

マウントだけ交換しても直らなかったらどうします?
この手の見積もりは、可能性のあるものを予測して高めに設定していますからね・・・
大抵は、安く済むことが多いかと。
まあ、可能性のある物を一度に買えた方が手間がかからないことも確かですが・・・

書込番号:22477790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/02/19 07:15(1年以上前)

メーカが行うのは保証修理であって、部品交換じゃないので齟齬が生じてしまいますね。
おそらく、メーカはO.I.S系の心配が大きいのかと思いますが。

時折り名前を聞く、フクイカメラサービスとか。

書込番号:22477818

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/19 07:58(1年以上前)

>私の不注意でこのレンズを落としてしまい、マウント部の溝が欠けてしまいガタつくので、
パナソニックのサービスに行って修理見積もりしてもらったら、なんと17万円の修理代を言われました。

ザックリ言ってASSY交換、幸之助さんも鬼籍に入って30年余り、伝統ある社名も捨てたパナソニックでは仕方がありません。家電などは修理より新品を買えってスローガンですからね。長年カメラをやってきたメーカーとはこういうところの修理のノウハウが足りないんですよ。偉い人にはわからんのです。

書込番号:22477891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2019/02/19 08:35(1年以上前)

camerakozouさん こんにちは

最近のカメラは 家電と同じで ブロックごとの修理の為 マウントだけではなく それに関連部品も交換されるため 修理費高額になることが多いです。

それに マウントだけと言っても マウント部分にひずみが出ていれば ミリ単位の調整が必要になるので 調整するよりも交換されることが多いです。

書込番号:22477947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2019/02/19 10:10(1年以上前)

>camerakozouさん

>> どこかこういう修理をしてくれるところはないでしょうか?

以前、キタムラに持って行っても、日研テクノで修理でしたので、
取り合えず、念のため確認されてはいかがでしょうか?

日研テクノ株式会社
http://www.nikken-techno.co.jp/

書込番号:22478092

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 10:22(1年以上前)

昨年秋の台風禍(というか、間抜けな貨物船の衝突)で関空連絡橋の橋桁が2つ壊れました。破損具合の酷かった1つは新調されましたが、もう1つは修理して再設置されてます。

あんな巨大なものでも修理するのか、あんな巨大なものだから修理するのかしりませんけど、このスレを見て、ふと思いだし、複雑な気分です。アタシもオーナーなので。

近年の特徴として、アッセンブル(複数部品を組合せたもの)交換が増えており、素人目には、それが修理費を押上げているように思われます。

アッセンブル部品はそもそも修理を想定しておらず、一度分解すると再組立不能だったりもするようです。そのほうが新品価格(製造コスト)は下がるのでしょう。でも、3万円の掃除機ならいいにしても、10万円をゆうに超えるレンズが、、、

新品価格は多少上がっても、修理のときに最小限の部品や手間で済むように設計してほしいなあと思います。

でも、他社との価格競争もあるし、経済合理性(修理費を含めた期待値としてのコスト)の点でもたぶん今の方法がベターなんでしょうか?

>camerakozouさん
お気を落とさずに。。

書込番号:22478107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2019/02/19 13:58(1年以上前)

こんにちは。

実勢価格19万くらいのレンズで修理費17万ってすごいですね。
まあでも高級な機材ほど部品代も修理費も高くなる傾向が
ありますから、ある程度は仕方ないのかなと思います。

修理会社ですが、日研テクノはキタムラの下請けもする会社
ですからまあいいのかなと。ただしいろいろ噂は聞きましたけど。
とりあえず見積もり依頼ですね。

こういう落下事故は怖いですね。
私は短期間に2回連続でカメラを落としたのですが、たまたま
物損付きの長期保証に入っていて助かりました。
それからは高額機材ほど長期保証に入るようにしています。
自然故障もありますが、落下や紛失のほうが確率が高いかなと。
これも考え方は人それぞれですが。

書込番号:22478538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/19 18:44(1年以上前)

>camerakozouさん

レンズの落下事故 ご愁傷さまです。
機材の修理費用ですが、受付窓口では顧客とのトラブルを防ぐために取りあえず最悪のケースを考えて
修理代金を言わなければならないのでかなりの高額になるように思ってしまいますが、パナソニックでは
サービス部門で分解した後での修理見積というのは出来ないのでしょうか?
ニコンやキャノンですと機材を預けた後で(修理実施前に)修理予定金額を教えてくれたり(高すぎると思えば
修理せずに返却してくれます)、幾らまでなら無条件で修理してくださいというようなことも出来るようになっています。
実際に、過去に5万円くらいと言われた故障でも最終的には数千円で治ってますよ。

サービスセンターの方にもう一度相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:22479077

ナイスクチコミ!2


ねびおさん
クチコミ投稿数:48件

2019/02/19 19:39(1年以上前)

ヤフオクなりメルカリで低価格で売って
新古品あたりでも運が良ければ145000〜160000で出品されてることがあるからそれを狙うとか

書込番号:22479206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/19 22:42(1年以上前)

精密機器ですからね。

書込番号:22479749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/20 01:24(1年以上前)

>宇宙が好きさん
>サービス部門で分解した後での修理見積というのは出来ないのでしょうか?
できます。しかし、そこで止めてもいくらか費用が発生したと思います。

書込番号:22480082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/20 01:35(1年以上前)

精密機器は修理するより新品作るほうが100倍楽ですからね。
新品ラインでの1本あたりの人件費よりも、個体ごとに症状の違う破損修理1本の人件費のほうが圧倒的に上なんです。

ただどうしても高額見積が上がってしまうのなら、もう少し安く新品と交換できるシステムに変えたほうがお互いの為になる気がします。

書込番号:22480093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/22 16:18(1年以上前)

パナソニックのカメラ、レンズは保険必須だと思います。
クレカの保険でカメラやレンズの修理何回かしています。

旧4/3のパナライカ14-150のマウント部壊した時も実売価格よりも高い見積もりで、保険あったおかげで何とか修理しましたが
外見は何もかも?新しくなってきました。

書込番号:22485698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/02/23 00:36(1年以上前)

みなさま、いろいろご意見いただき感謝します。
何店か、状況を説明しマウントのみの修理ができないか、問い合わせてみましたが、
パナソニックはメーカー修理が前提で、お店での修理はできず、メーカー送りになるとのことで
結論は見えているので、諦めます。
これから、高額商品はやはり保険必須だなとつくづく感じました。。

ありがとうございました。

書込番号:22486745

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2019/02/24 14:41(1年以上前)

本人がマウントだけでいいと言っているのに、全部交換って、悪意を感じますよね。
でも、それはサービスの人がちょこっと見ただけの見積もりなのではないでしょうか?
実際に修理に出したら、修理担当者がマウント部だけまず交換して、それで性能が出ていれば、そこで修理は終わりってことにならないのでしょうか?
修理に出してみて、「もし5万円以上かかるようであれば、修理はキャンセルしますので連絡してください。」という修理の依頼はできないんですか?

書込番号:22490688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2019/03/08 21:59(1年以上前)

>camerakozouさん

諦めたというのは、17万出して修理するのか、修理するのを諦めたのか、どちらなんでしょうか?

それにしても、価格最安値が17万を切るレンズで、修理代17万というのは信じられないくらい高いですね。こんなの見ちゃうと、パナのレンズ怖くて買えないです(汗)

書込番号:22518045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/08 22:19(1年以上前)

こういう高価なものは落下・水没保証をつけるのがいいですよ。

書込番号:22518098

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信46

お気に入りに追加

標準

なんでも画像アップしましょう^^

2019/01/10 00:16(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

クチコミ投稿数:908件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いいレンズなのに掲示板が寂しいのでみんなで画像をアップしませんか?

書込番号:22383304

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/10 01:07(1年以上前)

さすがライカブランド。
色が良く出ていますね。

書込番号:22383366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2019/01/10 21:45(1年以上前)

機種不明

!>牛と月餅さん
本当に素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:22384919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2019/01/10 22:04(1年以上前)

機種不明

>牛と月餅さん
サンダーバード先頭車を側面から撮りました。

書込番号:22384960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2019/01/10 22:15(1年以上前)

機種不明

こっちの写真をアップしたかったのです。
先程のは間違えました。すみません。

書込番号:22384989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件

2019/01/11 23:39(1年以上前)

機種不明

>ポポーノキさん
ありがとうございます、楽しんでます。

>JPモードさん
ありがとうございます。
1枚目はあの「瑞風」ですね^^

書込番号:22387055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2019/01/12 06:27(1年以上前)

>牛と月餅さん
はい。瑞風です。

梅田の北フロントPanasonicで
当レンズをレンタルして、
その足で、JR大阪駅構内で撮影したものです。
(たまたま回送で停車してました…)

薄暗い中、非常にシャープに写り感激し、
購入の決め手になった写真なんです。

書込番号:22387390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/17 22:41(1年以上前)

機種不明

>牛と月餅さん皆さんこんにちは。
まだ買ったばかりですが、これは素晴らしい傑作レンズですね。北海道は寒いのでホッカイロで寒さ対策して雪まつりでもとってアップしてみます。
皆さん素晴らしいお写真ですね。もっと作品拝見させてください。それでは失礼します。

書込番号:22401044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:908件

2019/01/17 22:53(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
こんばんわ。
お写真楽しみにしています^^

書込番号:22401084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/18 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>牛と月餅さん皆さんこんにちは。
さすがにこのレンズは、出てくる絵が違いますね。初撮りですけど、見てください、ぞくぞくする感触が伝わると良いですね。ものの質感といい、綺麗な発色といい、ボケも美しいですね、実に素晴らしいレンズだと思いますよ。まだまだ撮りたくなるレンズですね。

書込番号:22402917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件

2019/01/18 23:06(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
撮るのが楽しくて、持つ喜びのあるレンズですね^^
1枚目はさっぽるの市電でしょうか?

書込番号:22403336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/19 02:43(1年以上前)

>牛と月餅さん
そうですね、初めて撮った感想は非常に楽しいレンズですね。金額以上の喜びがわくというか、よくできたレンズだと思います。(*^^*)

一枚目は札幌の名物チンチン電車です。二枚以降は、札幌駅のイルミネーションです。(>_<)

書込番号:22403613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件

2019/01/19 05:09(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
20年ほど前札幌に住んでいたので懐かしいです。

書込番号:22403670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件

2019/01/19 05:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全て撮って出しです^^

書込番号:22403683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件

2019/01/19 06:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮って出しシリーズ^^

書込番号:22403697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/19 10:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

去年の地震でひび割れてます

どうとっても素晴らしいレンズです!(^^)!

書込番号:22404052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/19 10:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズ違いですが同じVarioElmaritで万代橋

VarioElmarit 12-60mm

黒いのは佐渡島です

フェリーから見た新潟のタワー

>牛と月餅さん
おはようございます。こちらわ雪と寒波ですね。東京も意外と寒さが身に染みるといいますね。新潟に行った時も湿った冷気が意外と隙間から身に染みるんですね。
leicaレンズ違いですが載せておきます。

書込番号:22404080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:908件

2019/01/19 13:35(1年以上前)

札幌はどこを撮っても絵になるんで羨ましい。よく市電に乗って東急ハンズに行きました。

書込番号:22404448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2019/01/19 19:28(1年以上前)

>牛と月餅さん
そうですか、東急ハンズはそこから東急デパートに移りましたよ。

飛行機の写真がハイレベルなので、なんでもアップしずらいですよ(-_-)

書込番号:22405175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


popo_75さん
クチコミ投稿数:62件

2019/01/20 00:46(1年以上前)

当機種
機種不明

グリーンイグアナ

出初式のドクターヘリ

初投稿です。
全然違う二枚ですが。。。
このレンズは望遠でも手持ちで十分撮れるのがいいですね♪

書込番号:22405905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:908件

2019/01/20 03:29(1年以上前)

>Sonyvspanaさん
ありがとうございます^^

>popo_75さん
ありがとうございます。
接写も行けるのが魅力ですね。

書込番号:22406038

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

最安価格(税込):¥175,000発売日:2018年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をお気に入り製品に追加する <506

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング