DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 のクチコミ掲示板

2018年 5月 1日 登録

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):

¥44,200

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,200¥47,993 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版Blackmagic Design

最安価格(税込):¥44,200 (前週比:+1円↑) 登録日:2018年 5月 1日

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロの保存

2025/05/17 14:43(4ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

ノード構成

チェック項目

チェック項目2

フュージョンページでエディットページのエフェクトとしてマクロの登録をするときに、
ノード構成がテキスト→うねり→メディアアウトの うねりのみを登録すると上手く行くのですが、
複数のノードが絡むと上手く反映されません ※うねり→変形など
チェック項目がなにか抜けているかと思うのですが、反映の際に必ずチェックが必要な項目は何になりますか?
多分2つ以上を繋ぐ際になにか必要なチェック項目があるのだと感じています

書込番号:26181645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/17 15:12(4ヶ月以上前)

Macro保存

マクロ保存の際に、「グループとして保存」を選択していますか?

書込番号:26181678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 15:33(4ヶ月以上前)

>siniperca2さん

出来ました!ありがとうございます

書込番号:26181705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 15:52(4ヶ月以上前)

ノード構成

チェック項目

チェック項目2

>siniperca2さん

お世話になります マージが絡むと上手くいきません
お手数ですが見て頂いて宜しいでしょうか?

書込番号:26181718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 16:00(4ヶ月以上前)

>siniperca2さん
ズームから小さくなって衝撃波が出るアニメーションです

書込番号:26181727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/17 17:22(4ヶ月以上前)

MACRO保存

保存先から[Node]へ

>マージが絡むと上手くいきません

その[Merge]ノードは「コントロール用」のノードでは?
添付図の通り、通常の[Merge]ノードで繋いでください。

*「コントロール用」も含めて、MACRO保存

書込番号:26181823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 18:19(4ヶ月以上前)

>siniperca2さん

お世話になります 通常のマージとは何でしょうか?
添付頂いた画像のMerge1が通常のマージですか?
どこにもつながってないような??

書込番号:26181875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/17 19:25(4ヶ月以上前)

>添付頂いた画像のMerge1が通常のマージですか?
>どこにもつながってないような??

記述しているように、[Merge2]です。
[Merge1]は何らかのExpressionを設定しているのではありませんか?

全体的に下記のことがあってのご質問ではないのですか?

書込番号:26179206 

書込番号:26181968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 20:34(4ヶ月以上前)

>siniperca2さん

今回のマージはブレンドで不透明度を設定していいるだけです
ノードを2つ繋いでいるので。

書込番号:26179206 は単体のノードの場合マージが使えない場合の質問です。

通常のマージ コントロール用途は何ですか?

書込番号:26182042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/17 20:55(4ヶ月以上前)

>agbaojgoiujさん

>今回のマージはブレンドで不透明度を設定していいるだけです
>ノードを2つ繋いでいるので。

そうでしたか。
失礼いたしました。

いずれにしろ、当方には力不足なので、この辺で失礼します。

書込番号:26182059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/18 10:31(4ヶ月以上前)

ありがとうございました >siniperca2さん
 

書込番号:26182559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

テキストの不透明度コントロール

2025/05/15 21:59(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する[テキスト・アニメーション

作例
[テキスト・アニメーション

[Node]ツリー

[Rectangle]

[Background]

[不透明度]

1.[Text1]に[Rectangle1]を接続 : テキストの"不透明度”を[Rectangle1]の[レベル]でコントロールする

2.[Background1]の不透明度(α値)も同時に[Rectangle1]の[レベル]でコントロールする

3.[Rectangle1] > [コントロール] > "ソフトエッジ" / "幅"を設定("高さ"には expression (+Width)設定)

 *[Text1]の"サイズ"と"トラッキング"にキーフレーム設定

書込番号:26180079

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/05/17 11:22(4ヶ月以上前)

再生する[Merge1]で[Text1]をコントロール

その他
[Merge1]で[Text1]をコントロール

[Merge1]で[Text1]をコントロール

[Text1]で[Text2]をコントロール

追加 : [Merge1]ノードのブレンドでコントロール

1.[Merge1]ノード > インスペクター > マージ
 @ "ブレンド"パラメータを右クリック
 A パブリッシュ

2.[Text1]ノード > インスペクタ > "シェード"タブ
 @ "プロパティ" > "不透明度"を右クリック
 A 接続 > Murge1 > ブレンド

ついでに、
------------------------------------------------------
3.[Text1]ノード > インスペクター > プロパティ
 @ "アルファ"を右クリック
 A パブリッシュ

4.[Text1]ノード > インスペクタ > "シェード"タブ
 @ "プロパティ" > "不透明度"を右クリック
 A 接続 > Text1 > アルファ1

書込番号:26181461

ナイスクチコミ!1


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2025/05/17 14:56(4ヶ月以上前)

[モディファイアー]タブ

記述ミスを修整します。 


ついでに、
------------------------------------------------------
3.[Text1]ノード > インスペクター > "シェード"タブ >プロパティ
 @ "アルファ"を右クリック
 A パブリッシュ

4.[Text2]ノード > インスペクタ > "シェード"タブ
 @ "プロパティ" > "不透明度"を右クリック
 A 接続 > Text1 > アルファ1

*接続後は、[Text1]ノード > [モディファイヤー]タブ > [スクリュー]コントロール
で設定しても可

書込番号:26181662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

不透明度を下げる

2025/05/14 23:22(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

フュージョンページでテキストの不透明度を下げる方法はありますか?
マージのブレンドで下げるのは知っていますが、テキスト単体だと使えないようです

書込番号:26179206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2025/05/14 23:32(5ヶ月以上前)

テキストノード自体でも下げれますが エフェクトを作りたいので他のノードでの方法が知りたいです

書込番号:26179219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/15 22:04(5ヶ月以上前)

>フュージョンページでテキストの不透明度を下げる方法はありますか?
>マージのブレンドで下げるのは知っていますが、テキスト単体だと使えないようです

[マージのブレンド]とは何でしょう???

もう少し、理解可能で丁寧な説明が必要だと思います(須らく)。

貴方意図と合致しているか分かりませんが、別拙稿をご参照の程。

書込番号:26180083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 13:08(4ヶ月以上前)

マージノードのブレンド

>siniperca2さん
お世話になります こちらのマージノードになります

書込番号:26181548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/17 13:44(4ヶ月以上前)

こちらに追加しておきましたよ

書込番号:26181461

書込番号:26181581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2025/05/17 14:02(4ヶ月以上前)

ありがとうございました >siniperca2さん

書込番号:26181594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動文字お越し

2025/05/03 19:35(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

自動文字お越しで えーと あー等を自動削除する機能はありますか?

書込番号:26168164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/04 21:41(5ヶ月以上前)

再生するDVR20-自動文字起こし

その他
DVR20-自動文字起こし

概略手順

[皆さま]を削除

>agbaojgoiujさん
こんばんは。

書込み番号[26168277]でレンダリングした動画で
試行しました(DVR20での試行です)。

 *[皆さま]の語句を削除

[自動文字起こし]

1.[クリップ]を右クリック > AI Tools > 自動文字起こし > 文字起こし

2.[検索]マークをクリック > 削除する"語句"を入力
> 選択された"語句"が黄色に変わる
             > "語句"を右クリック
             > 4つのマーク(コピー / カット / ペースト / 削除)から選択

3.3点リーダー(・・・)から選択 > 字幕の書き出し(SRT)保存

4.タイムラインに[保存したSRTを配置

-------------------------------------------------------------------------

概略以上ですが、ご自身で試行してみて下さい。

書込番号:26169285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2025/05/05 13:44(5ヶ月以上前)

追加 : 単語/語句 の一括削除

1.[メディアプール]のClip(動画)を右クリック > AI Tools > 自動文字起こし> 文字起こし

2.検索(??)を"on" / [置き換え]をチェック

3.[置き換える or 削除する]単語を[検索]ボックスに入力

4.[置き換え]ボックスは空欄にする

5.[すべて置き換え]をチェック

6.3点リーダー(・・・) > 字幕の書き出し(srtファイル)

--------------------------------------------------------------

7.[ファイル]メニュー > 読み込み > 字幕(srt)

8.[メディアプール]からタイムラインに加える

書込番号:26169758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/14 23:19(5ヶ月以上前)

>siniperca2さん

ありがとうございます すいませんバタバタしていてお礼遅れました
明日試してみます

書込番号:26179204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2025/05/15 01:44(5ヶ月以上前)

いつもはタイムライン文字お越しを使っていて、このパターンはあまり使ったことがないのですが
なぜか言語が英語になりました💦これどうすれば日本語になりますかね?

書込番号:26179275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フュージョンページのビューア

2025/05/14 22:59(5ヶ月以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

クチコミ投稿数:117件

フュージョンページのビューアを2画面にしても1画面しか映りません
確か画面にドラッグできる線があったかと思うのですが それも見にくかった記憶があります
現状線もみあたらないのですがどうすれば2画面になりますか?

書込番号:26179182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生する字幕作成+音声連動アニメション

作例
字幕作成+音声連動アニメション

[Edit]ページ

VisualSubSync

[Fusion]ページ

以前にも 同工異曲 の書き込みをしましたが、
Version20で試行してみました。

それ程の進歩・改善は無いようですが・・・
まぁ 日本語字幕であれば仕方ないか?

以下、音声連動アニメーション を合わせて記述します。

[Edit]ページ
1.クリップ(画像)と音声(WAV)をタイムラインに配置
 *クリップの長さと音声の長さとを合わせる

2.[タイムライン]メニュー > AI Tools > オーディオから字幕を作成

3.一旦、書き出し(mp4)
 *字幕 : 方法 : 別ファイル / フォーマット : SRT(フォーマットなし)

4.字幕の編集・修整 : [VisualSubSync]で字幕分割・表示時間修整 > SRT保存

5.修整したSRTを[タイムライン]に追加 > ST2

6.クリップ(画像)を選択 > Fusionページで開く

[Fusion]ページ
1.クリップ(画像)画像を [頭] / [体] / [右手] / [左手] に切り分ける
 *"切り分け"は [Bスプライン](<マスク < Tools)を使用
 *"切り分け"後の部分消去等は [Paint]を使用

2.[音声連動アニメーション]を作成
 *基本は [対象のノード]の"コントロール"内の項目に"モディファイヤー"を付ける

 @ 項目(例 : 高さ)を右クリック > モディファイヤー > Modifier > Audio(WAV)
 A [モディファイヤー]タブが出来る
 B 保存先から"WaveFile"を開く
 C "Amplitude Scale" / "Amplitude Offset" を設定する

以上で、[口ビル] / [右手] / [左手] に適用
 *[頭](左右に傾ける動き)は Keyframe でコントロール

補足 :
[口閉じ]グループの[Node]構成

 [BSpline1] → [頭_1] → [Paint5] → [Paint1] → [Transform1] → [MediaOut2]
 * [Transform1] に "エクスプレッション" : コントロール> 変形 > Center / Pivot / 角度に
   Transform5.Center / Transform5.Pivot / Transform5.Angle

書込番号:26168277

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
Blackmagic Design

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):¥44,200登録日:2018年 5月 1日 価格.comの安さの理由は?

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング