VIERA TH-55FZ1000 [55インチ]
- 明暗の階調・色彩を忠実に再現する「ヘキサクロマドライブ プラス」搭載の4K有機ELテレビ。
- デジタル3チューナー搭載で、番組を見ながら同時に2つの裏番組を別売のUSBハードディスクへ録画できる。
- ウーハーの大容量化と、ウーハーユニット、クアッド・パッシブラジエーターを大型化することで、低音の音圧感を向上。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-55FZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 11 | 2022年1月18日 21:03 |
![]() |
16 | 16 | 2020年7月28日 14:20 |
![]() |
7 | 14 | 2020年1月26日 17:58 |
![]() |
15 | 0 | 2019年11月2日 11:15 |
![]() |
12 | 5 | 2020年6月30日 16:07 |
![]() |
6 | 1 | 2019年8月18日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]
展示機を購入したのですが、2年目で人の顔が黄緑色になり画面もだんだんと暗くなって、YouTubeにテスト画面?というのがあったので流してみたらこの有様でした。
ゲームもやらないですが、年老いた母が毎日情報番組見てるから焼き付いたのか?展示機だからかは??です。
2年でこんななりますか?
書込番号:24515705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なめこvさん
こんにちは
ご自身が2年前に投稿されているように、心配なら新品買えばと言うことかと…
発売が3年前なので、1年間店頭で付けっぱなしを購入されたのであれば、仕方がないのかなと思います。
書込番号:24515881 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブーメラン返ってますね
視聴していて問題ないならいいかと
嫌ならご自身がわかっているように
新品購入ですね
書込番号:24515945 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

有機ELのテレビは焼き付きが時々口コミに上がってきますね。
スレ主の愚痴は確かにブーメランですね。自信を持って下記のように書いて有りますから。
>アウトレットのお店で何時間点けてるのって、たまに聞いてる人も居ますが、心配なら新品買えば良いのにと思います。
心配しておられなかったという事ですね。
技術的な進歩がまだまだだった時期じゃないですか!
いつ頃安定してきますかね?
(*^_^*)
書込番号:24516050
5点

>なめこvさん
こんにちは
赤色の中央が暗くなって変色しているのは色むらです。焼き付きではありません。
色むらは延長保証等でカバーされます。
延長保証は入られてますか?
もしあるなら販売店を通して保証対応を依頼してみてください。その際は焼き付きと言わず色むらとおっしゃってください。
延長保証がない場合、メーカー保証は切れてますのでごねてもどうにもなりません。諦めてください。
書込番号:24516074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なめこvさん
自分は購入して2年経過してますが、TV視聴、パソコン、ゲーム、Blu-ray再生など、相当な頻度で使っていますが特に問題は無いです。
パネルのメンテナンスを実行してみてください。
普通は自動で実行されますが、もしかしたら知らず知らずにキャンセルしてしまっていたのかも。
白物家電なら展示品でも良いですが、音響機器やTVなど展示中に電源が入っているものは、いくら特価でも購入は避けた方が良いと思います。
展示でTVを開店から閉店まで半年使用していたら、家庭使用の3年分に相当するのでは。
書込番号:24516079
0点

有機ELは2年で買い換えるぐらいで良いでしょう
書込番号:24517672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長期保証のおかげでパネル交換か、後期モデルに交換との事でした。
パネル交換だと部品がいつくるか分からないので、HZ 1800と交換も出来ますがどうしますか?と言われましたけど、HZ 1800スピーカが内蔵なんですよね
パネル交換してもらうかなと考えてます。
長期保証は大事ですね
書込番号:24531381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なめこvさん
長期保証あってよかったですね。
私ならHZ1800に交換ですかね。2世代後の方が何かと安心です。
書込番号:24531406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカが外付けのが気に入ってらのでパネル交換してもらおうと悩んでますよ。
新しい方がいいと思いますが、悩んでしまって。
書込番号:24533270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OLEDなんてそんなもの。
スマホだって2年買い替え前提ですし。
書込番号:24534681
1点

ちょっと気になったんですけど、これって外観からすると65FZ1000ではなく2017年モデルの65EZ1000なんですよね。
2年使用+展示期間を考えると、それなりに持ったのではないでしょうか。
書込番号:24551446
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]
別の投稿でも同様の質問があったかも知れません。すみません。
想像するに、RGBWパネルの特性なのかもしれませんが、
白だけが異常に明るいのでまぶしくて困ります。
白の明るさを調整できないのでしょうか。
「明るさ」や「コントラスト」で、確かに映像としての輝度や明度は
下がっているように思います。
しかし、いわゆる「白一面」の時は、その設定を無視しているのかのごとく
非常にまぶしく光ります。
(調整によって、確かに若干は輝度が下がっているような気はします)
人物の顔や背景など「白」ではない色は明らかに輝度や明度が下がり
暗くなっているのにもかかわらず、です。
これはもう、「そういうもの」としてあきらめるしか無いのでしょうか?
それとも「ここを調整する」という何か裏ワザ的なものがあるのでしょうか?
ご存じの方がおられましたらご教示願います。
0点

>なあどさん
こんにちは。
白だけが眩しいとのことですが、これはRGBWの特性でもありませんし、この機種の癖などでもありません。なので、正直どういう現象をおっしゃっているのかわかりません。
とりあえず眩しく見えるのは、HDRコンテンツの話ですか?それとも地デジ等SDRコンテンツの話ですか?具体的な番組やコンテンツがわかれば教えてください。
SDRであれば、まずは映像モードを「シネマ」に設定し、そのうえで、希望通りの明るさになるまで「明るさ」を上げてみてください。
書込番号:23523875
2点

>なあどさん
画質の詳細設定で「ガンマ補正」という項目があると思いますが、こちらは調整しましたか。
書込番号:23523911
1点

プローヴァさん、ありがとうございます。
前提条件をお話ししておらず、混乱させてしまい申し訳ございません。
「SDR地デジ等の場合」の調整の件でございます。HDRではございません。
ちなみにHDRで広ダイナミックレンジに対応するためなのか
最高輝度が上がるのを「Ultra HD Blu-ray 4K 宮古島」で確認済みです。
----------------------
> 白だけが眩しいとのことですが、これはRGBWの特性でもありませんし、
> この機種の癖などでもありません
デスクトップPC+チューナ+液晶パネルでの視聴、および、
パナソニック・プラズマビエラでは、輝度の調整に従って「白」の最高輝度も
リニアに下がっていると思いますが、このFZ1000はどうにも「白」の輝度が
下がっているように思えません。
例えば通常の地デジ放送ドラマを視聴中、CMに切り替わると
「白一面+中央にロゴ」というのは良くあると思いますが、
この「白一面・・・」の時の輝度が、従来までに見ていた液晶やプラズマの
輝度とは明らかに違う印象なのです。
無理やり数値化で例えると、
R、G、B それぞれが中間色として表示している輝度を最高 255 だったものを、
明るさ等調整により 127 まで抑えたのに、W の輝度は 250 くらいにしか
下がっていない印象なのです。
ドラマ映像は暗くなったのに、CM映像の「白一面」ではピカー!と眩しくて
ちょっと困っている状況です。
----------------------
> SDRであれば、まずは映像モードを「シネマ」に設定し、そのうえで、
> 希望通りの明るさになるまで「明るさ」を上げてみてください。
この「まずは」のあとで何かしらの調整を行うということでしょうか?
ただいま自宅に居ないので実際の調整は後ほどになりますが。
ご助言頂いているのに申し訳ございません。
書込番号:23523922
0点

>なあどさん
SDRですか。ますます奇妙ですね。
むしろ有機の場合、パネル保護のためにABLが働くため、全白(白一面)映像だと輝度が低めに調整されるんです。例えば小面積部分のピーク輝度だと450nit出るところが、全白だと150nitしか出ない、みたいな感じです。
なので、その逆に全白で明るいっていうのはちょっと動作として解せないわけです。
シネマモードに、というのは、いろいろな後付けの自動画質調整機能をデフォルトで切れるためです。原信号に忠実な再生を目指す場合、調整の起点はシネマモード(またはシネマプロ)にすべきです。まずは、といったのは、原因を切り分けするための手順としてまずはこれをやってみて、といった意味合いです。
これまでシネマモードを使ってなかったのなら、画質パラメーターがいじられていないという点でも好都合です。
書込番号:23523936
1点

不思議でもなんでも無いと思いました。
OLEDはそもそも色を出せません。これはRGBWなので輝度を稼ぐためにWに逃げる以上、高輝度ではWばかり強くなり色が白け、白を異常に強く感じます。
そういうものです。
はっきり言えば「諦めて下さい」となります。OLEDは欠陥が多すぎて個人的には全く推せませんね。
100cd/m2のrec.709にキャリブレーションされては如何でしょう。
LCDでも普通に満足し、OLEDでも問題なく表示できる程度の規格ですが、一応SDR映像はこの規格で作られています。
これであれば明るすぎるとか色が強いと感じることは先ず無いです。むしろ不足と感じるでしょうから・・・
書込番号:23524633
5点

ABL機能の故障かバグの線は考えられないのでしょうか?
実際全白一面はかなり暗くなります
実際に私の有機EL55インチの場合は(SDR明るさMAXで)
白の面積80%までは消費電力が330W有り明るいですが
白の面積100%では消費電力が200Wまで一気に減少してかなり暗くなります
ちなみに他の色では消費電力は一切減少しません
本来パネルの明るさ自体は全白でも300nitほどが出る能力があるはずですが
Wサブピクセルはカラーフィルターがない分、他のサブピクセルより消費電力が少ないせいで
白色にはより強い輝度制限が掛けられて調整させられているようです
ですので全白だけが異常明るいのはABL機能がおかしい?とおもいます
書込番号:23525541
1点

>jagaimotomatoさん
>なあどさん
スレ主さんのおっしゃっている通りなら、ABL動作と逆のことが起こっているので、私もどこか不具合があるのではと疑っております。
書込番号:23525750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさん、とにかく暇な人さん、次世代スーパーハイビジョンさん、
色々とご指南頂きありがとうございます。
シネマで基本動作を確認しまして、その後ユーザ設定等で
「明るさ」で最高輝度を下げ
「黒レベル」黒く沈んでしまう暗部をで上げ
最後に「ピクチャー」で細かく気に入る明度まで調整することで
ある程度「白ピカー!」の攻撃から、逃れることができました。
ただ、映像を暗くした事に対し、「白ピカー」の発光率はやはり高くなりぎみで、
暗い映像で瞳孔が閉じた目にはちょっと辛いです。
-------------------------------
プローヴァさん、nelldripさん、jagaimotomatoさん
教えて頂いた「ABL動作」のようなものは、プラズマビエラでもあったように思います。
それと比較してもこの FZ1000では「全白で暗くなる」という動作が「全く」ありません。
ここまで書いて思い出したのですが、私の購入したFZ1000は
展示品・パネル新品交換でメーカ保障付き新品として購入したものです。
もしかすると、このパネル交換がABL動作に関わっているのでしょうか。
つまり勝手な想像ですが、本体制御基板側にはABL動作に関与せず、
パネル側のコントローラが全白を判断してABL動作をするのでしょうか。
現状はこんなところです。
書込番号:23526618
0点

>なあどさん
画質の詳細設定で「ガンマ補正」という項目があると思いますが、こちらは調整されましたか。
書込番号:23526632
1点

>なあどさん
パネル交換時に何かミスがあったのかもしれません。一度パナソニックに点検してもらっては如何でしょうか?
書込番号:23526688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーサポートに依頼する前に
差し支えなければ工場出荷状態に初期化。
ファームウェアのバージョン確認。最新版はVer. 1.107。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_22.html
書込番号:23526781
1点

とにかく暇な人さん
輝度を下げたあとの黒沈みを上げるために
ガンマ補正は最低値の1.8にしています。
ガンマカーブなので、中間輝度を補正するだけのようですね
最高輝度には影響していないようです。
ソフトウェアバージョンは 1107 と表示されたので最新でした。
今度、パナソニックサービスマンに見てもらおうかと考えます。
ただし逆に考えると、ABLが働かずに高輝度が表示できる
個体だとも考えられますね…。
書込番号:23527794
1点

>なあどさん
本当にそうならパネル的には許容電流以上が流れていることになるので寿命的に危ないですけどね。
書込番号:23527807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なあどさん
ご回答ありがとうございました。
ガンマ補正を行ってもダメなら、故障なのかもしれないですね。
書込番号:23528268
0点

みなさま、真摯に丁寧なご回答を頂きありがとうございました。
職場の忙しさが元に戻り、なかなか書き込めずすみませんでした。
調整によって「まぶしさ」はある程度抑えられたので
現状のまま使ってみたいと思います。
5年保障もあるので、もしパネル故障が起こった場合には
交換後にどうなるか、またご連絡差し上げたいと思います。
書込番号:23563887
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]
再レビューが面倒(画像再UP)なので、ここに書きます。
3チューナー搭載しているので、録画が便利です。
再生機能も1.3倍速で出来ますので、Blu-rayレコーダー買わなくても良いです。
その費用を考えるとかなり、お買い得かと思います。
1点

>ミルキイさん
見て消ししか出来ないじゃないですか
書込番号:23171354
1点

>cbr600f2としさん
Blu-rayに焼いて残すとか、編集は本機のみでは出来ませんね。
説明不足で失礼しました。
ただし、自分の場合はダビングしてから焼けますので支障ありません。
書込番号:23171814
0点

3チューナー搭載しているので、録画が便利です。
再生機能も1.3倍速で出来ますので、Blu-rayレコーダー買わなくても良いです。
その費用を考えるとかなり、お買い得かと思います。
ただし、Blu-rayに焼いたりとか、編集は本機単体では出来ません。
自分の場合は、他機にダビングして出来るので、そこで編集と焼くことは出来ます。
HDDは以下を接続してますが、200時間録画出来るので、焼くことはほぼ皆無です。
https://kakaku.com/item/K0000729278/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:23171830
0点

ミルキイさん
ダビング情報ありがとうございます。
ダビングとありますが、外付けHDDは、録画したTV意外では読み込めないのではないですか?
読めてダビングできる方法ありましたらご教授お願いできませんか。
昨日、当TVを購入し25日セットアップ予定で、外付けHDDを接続予定です。
ブルーレイレコーダーは、高価なので。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:23186788
1点

>morimori_jpjpさん
こんばんは。
録画一覧を開いて番組を選択し、サブメニューにダビングがあります。
LAN経由で対応するBlu-rayレコーダーにダビングできます。
ダビングの残回数分可能です。
書込番号:23187134
0点

>morimori_jpjpさん
録画用のHDD間のダビングは出来ません。
Blu-rayレコーダーも基本的には同じですが、Blu-rayレコーダー使えばこんな感じで可能です。
・外付HDD@→本体HDD→外付HDDA
・他機LAN経由→本体HDD→外付HDD 他にも方法はあるかと。
実際ここまで残すほどの番組は無いので、録画を保存しておきたいのなら、容量の大きなHDDを買われてください。
https://kakaku.com/item/K0001093499/
4TBだと、500時間残せます。
自分の場合は、後で見返すなんて、ほぼ無いです。
書込番号:23187179
1点

ミルキイさん
回答ありがとうございました。
LAN経由でブルーレイレコーダーでディスクに録画ですね。
私も4TBの外付けHDDを購入しました。
野生動物や大自然ものの映像は、これまでDVDに録画
しており、これからも継続したいと思ってます。
書込番号:23188631
0点

>ミルキイさん
こんばんは。
パナソニックと東芝は、ソニーと違ってLANダビングの機能があるので、別途レコーダーがあればレコーダーにダビングしてメディアに焼けるので便利ですね。
LANダビングできないだけでソニーを敬遠する人も結構多いですよね。
書込番号:23188677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morimori_jpjpさん
>昨日、当TVを購入し25日セットアップ予定で、外付けHDDを接続予定です。
有線でも無線でも良いので、セットアップでLANに接続してください。
アプリのYouTubeを起動し、「Peru 8K HDR」を検索してください。
感動モノの映像ですよ。リアル過ぎて3D(メガネ)機能なんて必要ないですから。
お部屋ジャンプ機能(対応する他機)を使うと、本機のHDDに録画したものを見る事も出来ます。
また、録画一覧で他機で録画予約してあるかも分かるので便利ですよ。
>プローヴァさん
LAN機能のお部屋ジャンプは便利ですよね。
書込番号:23188784
0点

ミルキイさん
先程、セットアップ完了し 教えていただきました Peru 8k見れました。
遠近感、立体感が素晴らしい。
画面も40型から55型なので迫力満点です。
BS4k受信工事は、1/29 楽しみです。
ブルーレイ書き込みと素晴らしい動画サイト、ありがとうございました。
書込番号:23189715
0点

>morimori_jpjpさん
TH-65DX950でも、同じ動画見ましたが、本機の有機ELでは更に鮮明で奇麗です。
本機搭載のYouTubeアプリも便利ですが、スマホと本機とをリンクさせて、YouTube動画を飛ばすのも、とても便利ですよ。
書込番号:23190545
1点

ミルキイさん
Peru 8k ありがとうございます。とりわけ山岳写真を何回となく楽しんでいます。
スマホは、iPhoneなのですが無線LANだけで接続できるのですか。
TVの説明書を見ても理解できません。DNLAで接続できるようですが。
リンク方法についてご教授お願いできませんか。
書込番号:23191496
0点

>morimori_jpjpさん
■Wi-Fi環境でつながる場合
iPhoneにYouTubeアプリをインストールします。
↓
YouTubeアプリを立ち上げます。
↓
YouTubeアプリでキャストボタン(先の画像の赤丸)を押します。
↓
本機が表示されますから選択して完了。
■Wi-Fiにつながらない場合
テレビで YouTube アプリを起動します。
↓
[設定] に移動します。
↓
[テレビとスマートフォンをリンク] 画面に移動します。
↓
[テレビコードでリンク] に青色のテレビコードが表示されます。
↓
スマートフォンに入力します。
書込番号:23191634
1点

ミルキイさん
無線LAN経由でリンクできました。
TVで検索する手間がスマホだと大幅に軽減されます。
Amazonプライムビデオは、無線LANだけでは無理みたいですね。
YouTubeは、スマホで検索、TVで楽しめます。
ありがとうございました。
書込番号:23192522
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]
【ショップ名】
Amazon
【価格】タイムセール中
¥ 311,999
【確認日時】
2019/11/2
【その他・コメント】
先日注文したのですが、発送後に安くなりました。キャンセルも出来ずトホホ。
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65FZ1000 [65インチ]
FZシリーズは、在庫限りでもう製造はしてないのでしょうか?
来年の4月に購入予定なのですが、その頃にはもうない感じですかね…
4Kチューナーはいらないので、FZ1000を狙っているのですが。
GZは一年たっても、さすがにFZほど安くはならないですよね…
書込番号:22942157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>azmax77さん
一年前のモデルなので無いですよ。
GZ1800が後継モデルです。来年度になれば同等レベルには落ちるはずですよ。
更に上位のGZ2000は厳しいと思いますが。
#あくまで予想です。
書込番号:22942304
0点

こんばんは(^^)
FZシリーズは生産終了品扱いとなっていますので、現状在庫限りかと思います。
https://panasonic.jp/p-db/category/tv-theater/oel-tv/lineup-old.html
来年4月に購入したいとのことですが、一般の電気店では難しいかも知れませんが、価格com(ネット)上であれば購入自体はできるのではないでしょうか?ここであれば、一昨年のEZ1000シリーズでもまだ購入可能なくらいなので。。。
#大型店舗での購入と比較してリスクが高いので保険の条件等、確認が必要ですが
GZの値下がりですが、私もGZ2000は厳しいかと思いますが、GZ1800/1000であれば同程度に下がると予想します。
書込番号:22942348
1点

一年後は高値の販売店しか残ってなくてFZ1000が今より高価格になってGZ1800の方が安くなっている確率が高い。
書込番号:22942545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私も2020年6月に新品を探しましたが在庫がなくて 仕方なくヤフオクで展示品?を178000円で落札しました 送料が12000円もかかってしまったのでトータル19万円でしたが 新品同様品が届き いい買い物ができました まだ探せば程度のいいものが買えるかもしれませんよ
書込番号:23503421
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ1000 [55インチ]
後付けでサウンドシステムを追加した際にサウンドバーを外して使用したいと考えております。
その場合にサウンドバーを外して使用できますか?
また、スタンドの見た目としてはいかがですか?
5点

>傷つかない天使さん
面白い質問だと思い調べてみました。
説明書に以下の情報があります。
・組み立て時にスピーカーを接続して専用ケーブルを嵌め込む
・横から見た断面図相当
外した状態で起動してエラー表示が出ないか、などの情報は見つけることができませんでした。
見る限り外しても違和感は無さそうです。
後は実際に外されている方のコメントあれば。。
書込番号:22865709
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





