


ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチカラー VC-500W
ワープロ時代の感熱紙は、色褪せたり変色したりしましたが、この場合どうなんでしょうか?
やはり印刷したあとの耐久性はあまりないのでしょうか?
書込番号:21841191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ワープロ時代の感熱紙は、紙に付着した薬品が変色するタイプで、スーパーのレジで、多様されています。
一方、このラベルプリンターは、
>内製化の幅を広げる「VC-500W」
http://shanimu.com/2018/05/15/post-9295/
です。
長期に使う場合は、紫外線対策や熱対策が必要でしょう。
書込番号:21841323
3点

多分、単純な感熱紙と違い、オーバーコートされるので、それなりに耐久性はあると思います。
従来の単色ラベルと同方式で、発色層が3層になるだけと思います。
テプラとかかなり持つけどブラック一色なので、それよりは淡い色だと厳しいかな。
書込番号:21849874
1点

道路に北面した事務所建物の1階の、外にある郵便受けなどにこのVC-500Wでカラー印刷した50o幅のシールを貼って3カ月以上たちますが、ほぼ問題ない感じです。
同じ条件でコピー機でカラー印刷したシールにポスター用保護オーバーコートをしたものは、数週間でイエローもマゼンタも褪色して、古びた感じになっています。
ヘルメットなど外使いのものにも、使えそうな感じがします。こんど使ってみます。
ただ、色調や解像度は、CMY3原色式なせいか、チェキと同じくらいの感じ。
また、その日の1枚目のプリントの最初の数センチの発色がちょっと立ち上がりが悪い(コントラストが低い→通常に変化)感じがします。保存時のテープの巻きクセが影響しているのかも知れません。巻き癖がついていたほうが、テープの平面性が良さそうなので。
書込番号:23037704
9点

zink zero inkはいわゆる感熱式の一種ですが、色素を外からメディア(台紙、テープ)に付着させる、例えばテプラやネームランドのような熱転写方式とは違います。
色素は最初からメディアの中にCMY3層あって、短時間加熱を上の層に置く積層設計、熱ヘッドでYは200℃短時間、Mは150℃、Cは100℃長時間で発色という、つまり3種類の温度制御を高速でして、1パスで各3色を独立して発色させているようです。
先にテープの巻き癖(端の巻き癖のほぐれ)が発色に影響している気がするというのは、熱ヘッドが垂直に当たっているのではなく、かなり角度を付けて当たっているようだというところからの想像で、確たる根拠はありません。
テープの幅さえ何通りかそろえておけば、色や柄の違いで他種類揃えるより、使わないテープが無駄に在庫されず、管理がカンタンです。
私はとりあえず、50oと25o幅の2つを使っています。フルカラーで文字も地色や地紋も自由に付けられますので、子どもの持ち物、調理器具、工具やスポーツ用品のネームやマーキング、カスタマイズにも良いかと。
いずれにせよ、これほど安価な「フルカラー」シールプリンタとしては、耐候性が予想以上に良く、長く販売されることを希望したいと思います。
書込番号:23037745
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブラザー > ピータッチカラー VC-500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/04/08 17:25:02 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/10 2:11:15 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ラベルライター・ラベルプリンター]
- 概要更新日:6月26日
- 選び方のポイント更新日:6月26日
- 主なシリーズ更新日:6月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:1月24日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)





