フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,302物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2024年6月7日 22:58 |
![]() |
16 | 7 | 2024年6月4日 23:42 |
![]() |
11 | 4 | 2024年5月28日 21:39 |
![]() |
12 | 6 | 2024年5月27日 07:55 |
![]() |
17 | 8 | 2024年5月23日 18:53 |
![]() |
71 | 25 | 2024年5月19日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨晩、車を車庫に入れて施錠したのですが、今朝見たらパワーリヤゲートが開いていました。
後ろの壁にぶつかってセーフティ機能が働いたのか、途中で止まった状態でした。
リヤゲート以外のドアの鍵は閉まってましたが、鍵はカバンに入れっぱなしで触っておらず、リモコンキーのボタンが押されたとは考えにくい。
尚、先月末にはリアゲートの解錠ボタンを何度押しても開かないという不具合もありました。
初めはアクセスキーの電池切れかと思いましたが、その通知も出ておらず、ドアの鍵は問題なく開けられていました。
時間の経過と共に直ったのでたまたまかな、と思ってましたが、今回の件と含め、リアゲートに何らかの不具合がある可能性を考えています。
同様の症状が出たことのある方はいらっしゃいますか?
書込番号:25750659 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リアゲートが勝手に開くってかなりヤバくないですか。
他社車でもパワーリアゲートの不具合けっこう見るけど、便利さの裏でトラブルのリスクがあるのは嫌だね。
書込番号:25750859 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>フォレッター さん
このクルマ(私のフォレスターSKEも、ユニット交換済)は、電動リアゲートの不具合が多く発生しているようで、スバルも認めています。
だだ、「リアゲートが、勝に開く」 は、怖いですね。ディーラーで徹底的に調べて修理してもらいましょう。
なお、安全対策のため、電動リアゲートは、スイッチを押しても開きません。
完全停車して、電動パーキングブレーキを引いて、Pレンジ・・・・・、マニュアルをご確認ください。
書込番号:25751489
3点

>SKEスバラーさん
>ナイトエンジェルさん
コメントありがとうございました。
結果として、今回と同じ症状ではないですが、パワーリヤゲートに関する不具合はあったようで、近日、ファームアップをしてみるということになりました。
今のところ、再発はしてないので様子見となります。
書込番号:25764308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨日Xエディションのブラックを購入いたしました。
純正が高すぎるので社外ナビをディーラーで取り付けてもらう事にしました。
ケンウッドの彩速ナビの9インチにしようと思っているのですが、取り付けた際エアコンの吹き出し口に干渉しないか心配です。
使用している方、是非とも教えて下さい!
吹き出し口を塞ぐ場合、少し幅が狭そうなパナの9インチも考えています。
こちらもユーザーの方に教えていただきたいです。
どうしても塞ぐ場合、サイバーナビの8インチも候補にしています。
3機種のメリット・デメリットも教えてもらえれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25757736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトパールADWさん
現フォレスターはDOPビルトインナビは8インチ、残りのDOPアルパイン、ケンウッドとも7インチナビです。
ですので、市販インダッシュナビで8・9インチは取付はできないと思います。
フローティングタイプなら本体サイズが2DINなら可能だと思います。
9インチのMDV-M910HDFの取り付け可能車種を見ると「○」になっています。
https://www.kenwood.com/jp/car/car-navi/products/mdv-m910hdf/compatibility/
10インチパナナビ フローティングタイプもだいじょうぶです。
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
あとは何が必要か取付店やディーラーで確認してもらってください。
書込番号:25757907
1点

早速ありがとうございます。
サイバーナビ8インチはインダッシュに取り付けられます。
10インチフローティングは大きすぎるためNGなんです。
9インチで吹き出し口にかからないかを知りたいのです。
必要な部品はそれぞれすでに調べてありますが、機種が決まったらまた質問させてもらうかもしれません。
書込番号:25757930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず、DOPの純正AV&NAVIカタログをご覧になって下さい。
ディスプレイサイズはビルトインNAVI(パナソニック、ダイヤトーン)は9インチですが、カロツェリア及びケンウッドモデルは7インチディスプレイサイズだと思います。
これはビルトインNAVIが9インチディスプレイを実現するために、SK系モデルのダッシュボード奥のバーのようなボディ剛性パーツを回避するために特殊なボディ形状(単なる直方体ではない。)とし、ダッシュボードへスロットインしているからです。
従って、ケンウッドやパイオニア汎用製品のAV&NAVIの9インチディスプレイモデルはSK系モデルには装着不可能だと思いますし、場合によっては8インチディスプレイモデルすら装着できずカタログへアップされている7インチディスプレイモデルになる可能性も孕んでいますし、仮に装着しても本体前面パネル上部に1/2DINサイズ程の空間を埋める化粧パネル等が必要となるようです。
何れにしても、各々モデルのSK系適合性はケンウッド及びパイオニアの製品ホームページにてご自身でご確認下さい。
最後に、9インチディスプレイ以上のモデルを望むなら、DOPのビルトインNAVIをチョイスするか、パナソニック等の汎用製品のフローティングディスプレイモデルをチョイスすることです。
書込番号:25757968
2点

>たろう&ジローさん
説明不足ですいません
9インチというのはフローティングナビのことです
また、サイバーナビの8インチはインダッシュに入ります
カタログをご覧下さい
フォレスターの事なので当然理解していることと思っておりました
返信いただいて申し訳ないのですが、そういったことをお聞きしているのではなく、
先にあげた3機種の使用感を実際にお使いの方におたずねしているのです
ケンウッドの9インチフローティングナビで左右のエアコン吹き出し口をふさがないか?
パナソニックの9インチフローティングナビはどうか?
カロッツェリアのインダッシュ8インチでないと干渉してしまうのか?
お聞きしているのはこういうことなんです
よろしくお願いいたします
書込番号:25758164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D型Advanceに彩速ナビのMDV-M908HDFつけてます。
エアコン吹き出し口への干渉はありません。
正面から見るとモニタの左右5mm程度がエアコン吹き出し口にかかりますが、モニタと吹き出し口まで離れていますから、席に座った状態だとエアコン吹き出す口は全部見えますので、真夏も普通にブオンブオン風が当たります。現行のM910HDFでも寸法は同じなので同様かと。
ただ、適合表に書いてあったカモですが、ハンドルが一番奥の状態だと左レバーがギリギリの位置のため、そのままだと指が入らず操作がかなりやりづらいので、ハンドルを少し引いた状態にしてやる必要があります。私は通常ハンドルを引いていたので最初気がつきませんでした。
モニタは上下4段階に固定できますが、一番上にすると最上段の小物入れ?がほぼ隠れる程度、一番下にすると小物入れが全部見える程度の高さになります。最上段で使ってますがエアコンへの干渉(送風口を塞ぐとか、風が遮られるなど)はありません
書込番号:25760803
4点

>funaさんさん
ありがとうございます!
まさに知りたかった事です!
小物入れに関しては逆にナビが中を隠してくれるので、一番上がいいですね。
実はやはりぴったり収まるサイバーナビにしようかとおもっていたのですが、また考えが変わってきました。
真剣に購入を考える事にします。
書込番号:25760848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kitaminiraさん
失礼しました
上記返信の方とお名前を間違えてしまいました
お二方、申し訳ありませんでした
書込番号:25760861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
前回純正ダイヤトーンナビについてご意見ありがとうございました
今回はそれ以外のnanoe発生機とカロッチェリアナビの組み合わせは
社外ナビに交換できますでしょうか
どなたかわかる方教えてください
2点

スバル85さん
断定はできませんが、パネル形状を見る限り普通の2DINサイズに見えるのでインダッシュなら7インチが装着出来そう。
ただ、自分もインダッシュ 7インチと9インチ使ってますが7インチは画面小さいのでnanoe発生器とフローティングタイプの9インチナビが使い勝手よさそう。
あと、お礼を言う場合は新しいスレッドではなく元のスレッドの方がいいですよ。最悪、質問だけしてその後のお礼をしない人と判断されてしまうので。
書込番号:25749672
4点

ご意見ありがとうございました
とても参考になりました
書込番号:25749713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XVだけど最初から社外7インチナビと連動型のドラレコ本体とETCをつけてます。
個人的には、使い勝手がすこぶる良いので気に入っていますが、これだけのスペースが有るので、大きい画面のナビがよければ9インチフローティングナビがよいのでは。
書込番号:25749899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見と画像ありがとうございます
とても参考になりました
フローティングナビを検討したいと思います
書込番号:25751918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ダイヤトーンナビ交換に先がけいろいろ聞いたところ、異形ラジオのため社外ナビに交換ごできないということです。
マルチディスプレイと連動しているからみたいなのですか、連動をなくしてしまえば交換できるのでしょうか
マルチディスプレイにはナビの案内情報がでるみたいでいらないと思います
どなたか教えてください
書込番号:25746953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカー純正ディスプレイオーディオへのカーオーディオショップによる対策例です。
https://www.emotion-jp.com/ignoring_oem/
最寄りのオーディオショップに相談されてみてはどうでしょうか?ここ数年純正ディスプレイオーディオが増えているので、対策製品は多く出ていると思いますよ。
書込番号:25746984
2点

>スバル85さん
私が聞いた限りでは
・ディーラーオプションナビ(パナ、ダイヤトーン)の撤去自体は可能
・連携している機器(ETC車載器、前後ドラレコ、MFD)とナビの連携はできなくなる
・撤去した場所に他のナビやオーディオ機器を設置するなら、オーディオパネルの購入が必要
とのことでした。
頑張ってください。
書込番号:25747156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異形ラジオと言われても、もともとオーディオレス車もありますからね。
私自身純正ではなくサウンドナビのプレミをディーラーに持ち込み、それ以外の外付けキットやバックカメラ、ETC、ステアリング連動をディーラーで準備、接続してもらった上で納車してもらってます。
大手のカーショップはおそらく各店舗が同じ対応をする必要があり、たとえ対応できる方がいても他店舗で同様のサービスを提供できない場合、問題になる可能性があるため規定に沿った対応になるのではないでしょうか。(ただしこれはあくまでも私の憶測です)
よって自分での対応ができなければやはりプロショップに相談すべきでしょう。まあ複数のショップを回り相談いただければほとんどのショップは可能と言うと思います。ただ費用は当然かかります。結構かかるかもしれません。あとは自分の勘を信じてどの店舗がいいか決めるしかないですね。各店舗のHPを見るのもいいでしょう。
またプロショップは基本持ち込みは嫌がるか、結構な取付料を加えられますので、注意してください。
ただお金さえ出せば自分の希望はほぼやってくれます。
私自身スピーカー交換を勧めない当フォレスターのスピーカー交換、デッドニングだのアウター化、ピラー埋め込みだのやってもらってます。ただあくまでも自己責任です。当然今までできたことができなくなる、表示されなくなることも出てくるでしょう。
この点ご認識の上、あとは費用が納得できるかです。
まあショップ回り自体は無料なので、回ってみてはどうですか。
ここで相談しても時間がたつだけです。
とりあえず私は納車後上記対応をショップにやってもらい、1年以上快適なフォレスターライフを楽しんでます。
書込番号:25748449
5点

やはりインフォメーションはカーナビ情報が出る使用になってました
ディーラーに再度確認してみます
書込番号:25749717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんいろいろと貴重なご意見ありがとうございます
もう少しショップを回ってみます
書込番号:25749718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターSK型のダイヤトーンナビを搭載中で、パナソニックフローティングナビに交換したいと思っています。
大手カーショップに聞いたとから
交換できませんそのまま使用するしかありません
と言われました。
本当にできないのでしょうか
どなたかご意見お願いします🙇
書込番号:25744494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバル85さん
パナの適合を見るとSKは取り付け可になっていますね。
カーショップはなぜ取り付けできないと言っているのですか?
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
書込番号:25744758
4点

パイオニアの車種別適合表に記載があるのでダメと言われました
パナのホームページには取り付け例がありますといいましたが、ここに書いてあるのでだめですと取り合ってもらえなかったです
https://justfit.carrozzeria.pioneer/
書込番号:25744817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スバル85さん
フォレスターナビはカタログに乗っているものはDOPですので、たぶんですが、ナビ単体では交換できると思います。
たぶんといったのは、ビルトインナビ(準MOPナビ)で提供されているパナソニックとダイヤトーンナビは車の情報まで表示できるようになっているためちょっと特殊な配線があります。でもそれを無視すれば他のパイオニアやアルパインナビでも接続できます。
ただ、ドライブレコーダーやETC2.0がナビ対応になっている場合は、ナビのメーカーを代えるとこれらは連動できなくなります。
ドライブレコーダーやETCがGPS信号を必要とする場合、新しいナビ用か非連動タイプに交換しなければなりません。
コーナーセンサー、バックモニター等もどうなるかディーラーで確かめてください。
とそういうことを考えるとビルトインナビ(準MOPナビ)から他の市販ナビに交換することを躊躇するお店も多いのでは?
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20240411
書込番号:25744853
3点

スバル85さん
車種別JUST FITを見てみましたが恐らく以下の条件が引っかかっているのかと。それ以外もあるかもしれませんが。
>ディーラーオプションのパナソニック ビルトインナビ(8インチ)付車、およびDIATONEサウンド ビルトインナビ(8インチ)付車の場合で、純正ラジオがクラスター一体の異形ラジオのため取付不可。
SKでDOPパナナビを社外ナビに交換している人もいるので取り付け自体は可能ですが、取り付けのためにはナビ本体以外に社外、純正いろいろな部品を調達したりしなければならないようなので一般的な大手カーショップでの取り付けは諦めるしかなさそうです。
あとは、カーオーディオ・カーナビ専門ショップか大手カーショップでも探せば取り付けしてくれるところはあるかもしれないので調べてみてください。
書込番号:25744887
3点

いろいろ用意する必要はあるのはわかりました
交換することを諦めたくないのでイライラ調べてみます
書込番号:25744969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど書き込み間違えました
諦めたくないので良く探してみます
書込番号:25745194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの販売戦略と言ってしまえば、それまでなんだけど、メーカーの特殊な機能を抱き合わせたオプションナビが流行りのようです。
でも本来ナビなんて文字通り運転のナビゲーションシステムなわけで、車自体の性能とかとは無関係なものなので、個人的には多種多様な市販品の中から自分の好みの性能、価格のものを自由に選んで取り付けるのが、一番良いんじゃないのかなって。
書込番号:25745473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初期型アドバンスを乗って5年半ですが
新型フリードも発表されてミニバンもいいなーなどと思ってはいます
年齢的に買ってもあと2〜3台くらいだと思いますが
みなさん次の車はなに乗りますか?
5点

ぷいたさん
50歳位のご近所さんはBPレガシィアウトバックから現行型フォレスターに乗り換えましたね。
ぷいたさんの場合も現行型フォレスターに乗り換えというのもありだと思いますよ。
書込番号:25734351
6点

「みなさん次の車はなに乗りますか?」
このみなさんが、フォレスター乗りの方に聞かれてるのかわかりませんが、
すべての皆さんとして、
今は、何乗るかわかりませんが、いい車乗りたいです。いろいろな意味で。
買い替え時期をまだ考えてないので、
何乗ろうかな、
どうでも良い意見失礼しました。
書込番号:25734356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷいたさん
>年齢的に買ってもあと2〜3台くらいだと思いますがみなさん次の車はなに乗りますか?
自分自身がそのような時期に希望していたのはマセラティのスポーツカーだった。
もちろんそんな分不相応な車に乗れる訳もなく、現実は平凡な庶民車となり今もその路線を継続中。
ぷいたさんが次の車に求める事は具体的に何でしょうか?
書込番号:25734372
2点

>次の車はなに乗りますか?
今の車に満足しちゃってるから、
具体的には考えてないな。
でも、
子供もほぼ手を離れたので、
3列シートの大空間を持つ車は不要。
コストコ等で大量買いすることもないし、
大物を買ったときは配送してもらうので、
荷室の広さも不要。
車で出かけるのはせいぜい関東圏内ぐらいで、
それ以上離れた所へ行くときは飛行機なり新幹線なりを利用し、
現地でレンタカーかタクシーなんで、
長距離巡行性能も不要。
つうわけで、今は必要に迫られて選択しなくて良い状況で、
何か私に刺さる車が出てきてくれるのを楽しみに待っているところ。
書込番号:25734378
0点

SMLO&R様
次の車に求めるものは目新しさですかね
現在フォレスターには不満はないのですが
スライドミニバンに乗ったことがないので乗ってみたいという欲求があり
新型フリードに気持ちをひかれつつありますがフォレスターにあるステアリングヒーター、4席シートヒーター
パワーシートパワーラゲッジドアなどがない事や室内の質感が新型フリードだと動画を見る限りでは
フォレスターの方が質感が高く見え車格的にはグレードダウンになるのかと思うのです
子供は5歳児が一人なのでステップワゴンクラスまで行くと少し大きすぎるかなとも思ってますが
年に2回だけキャンプに行くときは荷物パンパンで行くのでフリードの5人乗りだとフォレスターよりも
荷物が入りそうなので気になってます
書込番号:25734433
1点

>ぷいたさん
フリードの4WDはビスカス式で、フォレスターからの乗り換えなら下手に電子制御されたものより違和感が少ないかもしれないですね。e:HEVならトルクもあるし。展示会で見たサイズ感は全長を除き以前乗っていた3代目ステップワゴンと同等で、これも違和感なさそう。
SJの10年目で少なくとも大修理が必要になるまでは乗り続けるつもりですが、エアーの4WDで5人乗り(後席タンプルシート)が選べるようになれば選択肢に上がります。オーディオが社外品を選べるかどうかも重要(次期フォレスターは多分ダメ)です。
書込番号:25734439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次はもう軽で良いかな・・・少なくとも5ナンバーかな
書込番号:25734458
2点

なんだかんだ言っても、スバルのボクサーとアイサイトに親しんでしまうと、おそらく次車もスバルになるんじゃないの。
書込番号:25734496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぷいたさん
>次の車に求めるものは目新しさですかね
素晴らしいアイデアですね。
私は好奇心が薄くなったらお終いと常々自分に言い聞かせています。
そこで次の質問は「何でどの程度飛んでみたいか?」です。
年2回云々はその時のニーズ次第でレンタカーしても良いわけで、それより日常的により大きな目新しさを楽しめる方が良いと思いませんか?
その目新しさはどのような領域で満喫したいでしょうか。
ボディ(ジャンル・スタイル・色など)?
最新装備(ADASなど)?
制約(金額、サイズなど)?
ご家族3人(子供さんはまだ小さい)ならかなり飛んでもまだ飛び過ぎにならないとお見受けします。
書込番号:25734547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コピスタスフグさん
確かに初めてスバルのAWDに乗っているので安心感は抜群にあり
次回もADW設定の車が候補になるのかなとは思っていますね
ナイトエンジェルさん
気になっているホンダセンシングがどの程度かわかりませんが
もしかするとフォレスターのアイサイトの方が快適な場合もありますよね
SMLO&Rさん
年数回ならレンタルもありはありですよね
目新しさで言えばスライドドアとストロングハイブリッド
あとは2列目のリクライニングがもう少しできると快適かなと思います
ハイブリッドはトヨタのハイブリッドがスバルにも設定されそうですし
スバルがミニバン作らないかなとも思ってますけど難しそうですね
書込番号:25734607
4点

パトカー? 救急車? 霊柩車?
どれにも乗りたくないなあ!
書込番号:25734736
6点

>ぷいたさん
悩みますよね。私も、そろそろ好きな車に乗るの最後なので、
ランクル70がダメでランクル250で妥協しようと思いましたが・・・
売ってもらえるはずもなく・・・
特に欲しい車もないので、ちょっとハイラックスでもとか?
でもBSMとシートヒーターは欲しいんですよね。できたらステアリングヒーターも。
てなところで、迷走中です。
とりあえず、ムーヴの新型に期待しています。
ルーミーいつになるかわからないし・・・
書込番号:25735113
0点

>ぷいたさん
個人的にはアイサイトのアドバンテージは半端なく相当高いと思っています。
スレ主様が、次の車としてなにを選するにせよ、燃費とかを度外視しても安全性重視という点では、スバル車はピカイチなんじゃないかと。
書込番号:25735226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

THSU搭載のフォレスター一択ですね
フラット4のハイブリッド乗りたくないですか?世界初ですよ
フォレスターはサイズ感が日本国内でもベストです
新型もサイズに変わりがないようで取り回し良いでしょうね
発表されたら即注文します!
書込番号:25736400
7点

>世界初ですよ
なおさらD型以降を狙いたい。
書込番号:25736401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタのTHSUは熟成のシステムですから問題ないのでは?
D型以降じゃないと買わないとか言ってたらスバル車に乗れません
E型でリコール出たりするんですから
書込番号:25736777
4点

>フラット4のハイブリッド…世界初ですよ
>トヨタのTHSUは熟成のシステム
どっちなん?
>D型以降じゃないと買わないとか言ってたらスバル車に乗れません
意味不明。
書込番号:25736783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔、言われてたA型は人柱って、今もそうなの?
書込番号:25737466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年発売のフォレスター2.5Lストロングハイブリッド一択です。
年齢的にディーラーで新車で買うのは、この5台目フォレスターが最後だと思います。
営業担当曰く、600万円想定とのこと。
買えるかなぁ。
書込番号:25738002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぷいたさん
先日代車で乗ったシエンタは、普通に良かったです。内装に目をつぶれば。
次期フォレスターは私の欲しいものリストから外れました。
書込番号:25738598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,168物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 201.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 234.4万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 201.2万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
- 支払総額
- 234.4万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 8.9万円