スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これってアドバンスですかね?

2018/10/19 17:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

https://www.youtube.com/watch?v=jLqDlZJrnSA
動画の最後のほうにCR−Vと0−100の勝負があってCR−Vのほうが少し早いですけど
これがアドバンスなら結構はやいですよね
もし2.5フォレスターなら勝ってますかね?
エアコン回りを見る限り3連ダイヤルでプレミアムっぽいですけど
エクステリアは完全にアドバンスですよね、一瞬見えるリアハッチに
e-BOXERの文字っぽいものが見えてます
それとも海外仕様だとパワーがちがうのかな?

書込番号:22193303

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/19 18:07(1年以上前)

競争するわけでもないし
どうでもいいけどね・・・・

書込番号:22193345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/19 18:13(1年以上前)

ロシアの動画ですかね?
アドバンスは売ってないと思いますよ。

スバルロシアのサイトで見た感じ、エンジンは2.5と2.0NA。
グレード2.5i-Sが日本のアドバンスと同じ見た目になるようですね。
2.5の出力なんかも日本仕様と同じみたいです。

リアハッチのはAWDの文字では?

書込番号:22193358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/19 18:55(1年以上前)

>くまくま五朗さん
あーそうかもしれませんねー
先日アドバンス契約したので気になってました
加速勝負なんてしないのですけどねw
遅いよりは早いほうがいいと思いまして♪

書込番号:22193451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/19 19:13(1年以上前)

この動画を見て、心底、フォレスターで良かったと本当に思えました。

書込番号:22193494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/10/19 20:00(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
SUVは0−100より4輪性能。
フォレスタ-の方が3輪スタックでも1輪のみで脱出可能。良い性能だと思います。これがスバルが世界中で売れる理由です。
日本ではよっぽどの林道でないと体験できません。XVで林道作原沢入線を走ってみましたが全線舗装路でした。

書込番号:22193586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/19 20:42(1年以上前)

>funaさんさん
CRVがハンドル切るとあそこまでグニャって行くなんて、、、SGPのスバルすごいっすね。

書込番号:22193703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/19 21:05(1年以上前)

日本のモータージャーナリスト達もこのくらいディープなテストをしてほしいですね。
スバルの実効性能の高さが伺い知れる動画でした。

書込番号:22193751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/19 21:26(1年以上前)

>はり助101さん
>funaさんさん
CR−Vぐにゃぐにゃでしたね、
3輪スタックからの抜け出しもすごかったです
それなりに雪の降る地域に住んでいるのでフォレスターにしてよかった!

書込番号:22193816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/20 20:48(1年以上前)

フォレスターのラゲッジルームのサイドにスピーカーが装備されてるように見えました。フォレスターは各ドアに4つ、フロントツイーター2つの計6スピーカーだったはずですが、海外仕様はちがうんですかね?

書込番号:22196030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走行中の違和感について

2018/10/17 19:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

advanceで傾斜2度から3度のゆるい下り坂をアクセル開度をキープしたまま走っているつもりが、1km/h速くなったり遅くなったりを繰り返します。60km/h→61km/h→60km/h→61km/hという感じです。
それほど頻繁に繰り返されるわけではないのですが、エンジンブレーキがかかっては加速するような違和感が、一度気になってしまってから少し気持ち悪いです。advanceを納車された方はみなさん同じように感じているものでしょうか。もし何か良い解決方法があれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22189267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2018/10/17 21:11(1年以上前)

60.5km/h近辺をウロウロしてるんじゃないでしょうか?
60.5km/h=61km/h
60.4km/h=60km/h

書込番号:22189528

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/17 21:51(1年以上前)

下り坂でアクセル開度をキープしていたら、どんどんスピードが上がってしまうのでは?

書込番号:22189643

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/17 22:17(1年以上前)

>すっぽいさん
ありがとうございます。
>ms19527さん
言われてみるとたしかに、アクセル開度をキープすれば加速する気がするのですが、アクセルワークの問題なのかな、、。

さきほど「エンジンブレーキがかかってはまた加速する感じ」と言いましたか、言葉が違いました。
ギアを一つ下げて減速しては、またギアを上げて加速する感じに似ています。
実際はギアを下げたときほど減速するわけではないのですが、体感は似ています。
私の気にしすぎかもしれません。

書込番号:22189720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/18 04:33(1年以上前)

>ギター寺沢さん
文面から察すると、走行中ギクシャクする感じのようですね。
ディーラーで見てもらうことを、御勧めします。

書込番号:22190157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/18 16:58(1年以上前)

>ms1952さん
ありがとうございます。もう少し様子を見て、慣れるようならこのままで。もし、挙動がさらに強くなるようなことがあれば、ディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:22191240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/19 04:43(1年以上前)

現在、アドバンスで600qを走行し、慣らし中です。

傾斜2度から3度のゆるい下り坂を60qで走行すると、(バッテリーの充電量によりますが) EVモードになりエンジンは停止しますね。
昨日、80qでも、ゆるい下り坂だとEVモードになり、タコメーターは、0を示していました。

アバンスは、微妙なアクセルワークによって、エンジンがON・OFFになりますので、アクセルワークに慣れないと戸惑います。

60qと61qの1q差を体感できる程、私は、敏感ではないのですが、気になるようでしたら、一ヶ月点検で相談されてみたらいかがでしょうか?

まだ、慣らし中だと思うので、クルマも運転する人も、時間が必要なのかもしれません。
私は、初めてのハイブリッドなので、慣れるまで時間がかかりそうです。





書込番号:22192311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ195

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 e-boxerに社外ナビ

2018/10/05 00:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:124件

eboxerには社外ナビはつけれないのでしょうか?
8インチか9インチは付けたいのですが…対応しているナビがなかなかないみたいで…

書込番号:22159661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/05 04:37(1年以上前)

詳しくは、解りませんが、構造上、上部に設置できないようです。
ディーラーオプションでも、楽ナビ(他機種の7インチも)は、パナや三菱の8インチより一段下に設置されてしまいます。

私は、三菱サウンドナビにしましたが、地図更新頻度やナビ案内の正確さや使いやすさは、ダントツでカロの「楽ナビ」ですね。
コストパフォーマンスが高いです。価格以上の性能が魅力です。


スバルは、ナビで利益を得ようとしているしか思えません。この点だけは、納得できないです。大嫌いです。
今どき、ETC・バックカメラ込みで30万円以上もするなんて、信じられましぇん。大画面の新型テレビが買えちゃうんですから・・・。





書込番号:22159798

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:7件

2018/10/05 09:02(1年以上前)

車外ナビの取り付けなんて、何の問題も無いとおもいます。
今まで、DOP ナビは高過ぎるので、専門ショップで取り付けています。
取り付け可能な大きさや、仕様等々相談して決めていきますが、ディーラよりプロだなって、いつも思います。

製品保証も変わらないし、良いものが安く付くと思います。
何より、運転中助手席でナビを操作出来る設定とか、融通が利くのが個人的には有り難いです。これは、批判もあるでしょうね。
でも、ディーラでも2万ちょっとだせば、同様の操作が可能になるスイッチを付けれるのですからね〜?
専門ショップだと、この費用もいりません。

書込番号:22160058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 12:29(1年以上前)

カロッツェリアの8インチは適合車種に記載ありです。
ただ、車側の構造上オプションの8インチのようにセンターパネルの上段にディスプレイはきません。
オプションの高い方から2機種はナビ本体を横から見るとL字になっており、ディスプレイ部が上にシフトした構造になっている専用設計です。

9インチならパナソニックのフローティングディスプレイのものが付きますが、ディスプレイ端とワイパーレバーの隙間が狭くなるようです。また、若干エアコン送風口を塞ぐような感じになりそうです。
パナソニックホームページに装着写真が掲載されています。

書込番号:22160413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/05 12:46(1年以上前)

>nissy_aaa930さん

何故、社外ナビに選択肢が少ないか?
今一な場所にしか取り付け出来ないか?
ご存じですか?

車と一緒に純正ナビのオプションを選んでもらう
ために他なりません。

自分のインプレッサスポーツを購入した時の噂に
よれば、ナビを取り付けるパネルの箇所はスバル
とパナソニックの共同開発とか?

正確には、
スバル監修
パナソニック設計開発
でしょうね。

パナソニック自身、8インチ画面は市販されてない
と思います。

書込番号:22160467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2018/10/05 17:45(1年以上前)

8インチのKENWOODのナビも付けれないみたいで驚きました。
8インチとなるとパイオニア?のナビならできると言われたのですが…

書込番号:22160969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 18:18(1年以上前)

車のオーディオ取り付けスペースは2DINというサイズが基本になります。(最近はトヨタ・ダイハツなどには200mmワイドがありますが)
で、その2DINのサイズでは7インチが限界となります。市販の8インチナビも本体部分は2DINサイズです。
よって8インチナビはディスプレイ部が基本の取り付けサイズより大きく、取付部周辺の形状によって取り付けできない、専用のアタッチメントが必要、加工が必要等の車種ができるわけです。
なので各社市販ナビのラインナップも7インチが主になっています。7インチ以上のナビがプレミアムとしてラインナップが少ないのではなく、より多くの車種に取り付けられる7インチが主なだけです。
その回避策としてアルパインやパナソニックはフローティングディスプレイで大画面を多くの車種でとりつけられるようにしています。

書込番号:22161050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/05 18:33(1年以上前)

>nissy_aaa930さん

中の構造なんかも関係するようなスレを見ました。
ステーが干渉とか?あくまで噂です。

パナソニック、業者向けのカーエレクトロニクス
という車載事業に注力する方針で、ハイブリッド用
のバッテリーは有名です。

インプレッサの場合、B形からダイヤトーンも
8インチが選べますけどね…

書込番号:22161088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 19:12(1年以上前)

>木枯し紋次さん
噂ではなく本当です。
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)になって強度補強のパイプがはしってます。
本当にあの位置でないと駄目だったかどうかは定かではありませんが(笑)


オプション8インチの取付状態を見た上で、7インチでナビ上にデッドスペースがある様を見るとナビが低い位置に付いてるように見えますが、以前若しくはSGP以外の車種ではその部分はエアコン吹出口であり、実際には極端に下がっている訳ではないと思われます。

書込番号:22161184

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/06 00:34(1年以上前)

こんにちわ。
私は9月にTouringを購入しました。
ルーフレールが不要な点(冬の雪を落とす際にこんなに邪魔なものはない。妻が平日乗るので横に雪を落とせないのは致命的)
17インチである点(18インチはスタッドレスも高いし、距離も走るのでタイヤ交換時の費用が高すぎる)
ナビは社外ナビ(パナソニックのCN-F1XD)
としました。
オプションは、サンルーム以外全て付けてます。
(17インチでルーフレール無しを選べるならPremiumが良かったんですが、、)
結果大満足です。

ナビはどうしても8インチを選びたかったんですが、純正ナビは高すぎる。
本当は、彩速ナビの8インチを取り付けたかったんですが、不可との事。
ダイヤトーンの8インチを悩みましたが、あの値段は、、、、。
そしてディーラーで取り付けると、助手席で運転中のナビ操作が出来ない。(2万円近くのキットを取り付ければできる)

その結果がパナソニックのCN-F1XDでした。
やはり画面が大きいのはすっごく良いです。
ナノイーは付けてないので上部の穴は空いてますが、本体を上側にしているので、気になりません。
エアコンの吹き出しに付いては全く問題無しです。
ワイパーを動かすにも問題無し。
あるとしたら、間欠ワイパーの設定に少しあるだけです。
(回し方にコツが必要)

iPhoneに繋いで、youtubeやダウンロードした映画を大画面で見ることも出来ます。

5、6年後に買い換えるかもしれないので、その時にこのナビを他の車に取り付けることも可能。
選択肢が増えるのでこんな方法も有りですよ!

書込番号:22161970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 02:04(1年以上前)

>ユリミミさん
9インチつけれたんですか?すごー
できればどんな感じになったのか知りたいので写真をつけてくれるとうれしいのですが、むりなお願いですかね。

構造上の問題で後ろにパイプがとおっているので、パナの純正は特別に専用のものを作らせているようですね。

ナビの選択ができない7インチのマツコネよりは、選択肢がふえますが、悪意が感じられます。

書込番号:22162060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/06 03:30(1年以上前)

>ナビの選択ができない7インチのマツコネよりは、選択肢がふえますが、悪意が感じられます。

全く同感です。

このような商法をするスバルは、嫌われますね。
カーショップやネットショップで売っている一般的なナビが装着できないような構造にするスバルの真意は何なのか?
答えは、誰でも解ると思います。

せめてディーラーオプションの「楽ナビ」が、上部に装着できるようにすべきだ。


ところで、マツダの新型でも、マツコネの不具合が、まだ報告されています。マツダもスバルもナビに関しては、悪い印象しかありません。


書込番号:22162094

ナイスクチコミ!8


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/06 10:06(1年以上前)

現行のインプレッサ以降、XV、フォレスターには
スバルグローバルプラットフォームが採用されています。

これは簡単にいうと車両の枠組みです。
全長を伸ばすなどして今後フルモデルチェンジされる車種にも採用されます。

車種により内装の質感などは様々ですが、
オーディオ部分などの基本設計は共通です。

さて、広大な正方形オーディオ部分に
ナビを取り付けようとする際、
8インチナビを綺麗に上端に寄せて設置できるものを選ぶと
ディーラーオプションのパナソニック ビルトインナビか
DIATONEサウンド ビルトインナビの2機種です。

ナビメーカーがスバルと共同してMFDと連携機能を持たせた
特殊仕様の設計です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/car/1677144/9384161/parts.aspx



ディーラーオプションでその他のナビを選ぶと
7インチでオーディオ部分1段下がった位置に取り付けとなります。

なぜこうなるかと言うと
スバルグローバルプラットフォーム開発の際、
車両剛性を重視したためオーディオ部分上端に鉄パイプの
構造体が装着されているからです。
http://hiromo.com/models/subaru/2017_01_19_impreza_navi/

8インチナビをオートバックスなどで購入して取り付けたければ
ナビと別途取り付けキットが用意されている商品であれば可能です。
ただしその場合でもオーディオ部分1段下がった位置に取り付けとなります。

書込番号:22162492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/06 10:32(1年以上前)

>クレーマークレイマーさん
>シンメトリー伯爵さん

他メーカー製ナビにしたいユーザー
取付け対応して欲しいされたい他メーカー
にしてみれば悪意…かもしれませんが、

大手自動車メーカーの量販車種と違って、スバル
の販売台数でわざわざ専用ナビを開発するメーカー
はいないのも事実ですね。

パナソニックの場合、
スバルから要請があったのか?
自ら参加したのか?
兎も角として開発に応分の手間隙が掛かりますから
投資回収というビジネス上の特権ですね。

開発だけさせられて自社製ナビが売れないでは商売
上がったりですし、自分が当事者ならそうします。
マツダのような露骨な閉め出しは感心しませんが。

エアコン程必要性を感じませんが、オーディオを
内蔵した快適装備として選択しないユーザーは少数
でしょうし。

うちの女房はナビ要らない派で、ラジオか精々CD
あればOKです

書込番号:22162535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/06 11:10(1年以上前)

>ナビの選択ができない7インチのマツコネよりは

スバルのスレで申し訳ないですけど、マツコネを捨てる勇気があるのであれば車種限定でBIGX11出てますけど?

書込番号:22162612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/06 19:12(1年以上前)

写真撮って添付しますので明日までお待ちください

書込番号:22163687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2018/10/06 22:21(1年以上前)

 現行SKへナビゲーション・システム・メーカーの製品、所謂汎用製品を搭載を望むなら、SKのマーケットリリース 日(2018年7月19日)から少なくとも半年、出来れば1年以上待たなければいけません。
 SH系、SJ系の例を見れば、SK系のセールスパワーにもよりますが、DOP設定されている殆どのOEM元メーカーからは、時期のずれは生じますが、取り付けキットも含め汎用製品は間違いなく発売されますので、何らかの事由によってスバル純正DOPナビゲーション・システムがお気に召さなければ簸たすらウェイティングあるのみです。

書込番号:22164323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/07 00:37(1年以上前)

Katsu0303さんが指摘されているように
構造的に表面から約14cm奥に約4cm径のリーンホースメント(ビーム)が配置されているから、上部に設置できるカーナビが限定されます。

私はHUDサイバーナビを移設で契約しましたが、
災害で多くの道路が通行禁止になり
ちゃんと通行できる案内を示したのはヤフーカーナビでした
だから上部の1DIN部分にはスマホを設置する予定です。

車載ナビは地図情報がお粗末なので有名な場所へのナビと前後カメラ表示用で使用する予定です。

上記の理由からスマホアプリが使用できる?
純正カーナビが設置も綺麗だし無難だと思います。

書込番号:22164659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/07 01:15(1年以上前)

フォレスターが無かった時期に
XVのナビ設置環境の採寸しました

書込番号:22164690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/07 10:11(1年以上前)

こんな感じです
@運転席からの目線
A助手席から
B正面から
C上から
あまり上から見ることはないですが、念のため。
上から見るとちょっとイマイチかも

書込番号:22165223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/07 21:14(1年以上前)

>ユリミミさん
おー、画像アップありがとうございます。

私も、動画を見たいので大きな画面とスマホ連動のものがいいので参考になりました。

取り外しできるのもいいですね。

書込番号:22166674

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ208

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバンスにオールシーズンタイヤ

2018/10/08 21:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:16件

SJからの乗換えで先日アドバンス契約してきました。
サマータイヤとスタッドレスの履き替えが面倒なのでオールシーズンタイヤ(GYのオールシーズンウェザーレディー)に組替えようと思っているのですが、他におススメのタイヤはありますか?また同じようにオールシーズンに履き替えた方はおられますか?
ご回答お待ちしております。。

書込番号:22169322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/08 21:46(1年以上前)

スノー性能を考えるとGYの新製品以外にお勧めは無いです

ただ、凍結する地域に住んでいるなら素直にスタッドレスをお勧めします。

書込番号:22169364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/08 22:03(1年以上前)

交換しなくて済むけど、あらゆる面で半端な性能なので後悔すると思うけど。

書込番号:22169420

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/08 22:10(1年以上前)

オールシーズンタイヤはサマー性能ではノイズがうるさく乗り心地が悪く雪上性能では緊急用。

すなわち中途半端な性能なのでオススメしません。

この前乗ったJEEPレネゲードの標準装備タイヤがGYのオールシーズンタイヤなのですが悪い印象しかありません。

書込番号:22169443

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2018/10/08 22:21(1年以上前)

>北に住んでますさん
>ツンデレツンさん
>餃子定食さん

返信頂きありがとうございます。
先代SJはオールシーズンタイヤ(ジオランダー)が標準装備でした。ノイズも気になりませんでしたが、GYのはそんなに音が凄いのですかね。。

書込番号:22169481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/08 22:57(1年以上前)

前車SHJで夏はジオランダーのオールシーズンタイヤ。冬にジオランダーのスタッドレスを履いていました。冬場のロードノイズは少しうるさいかと思いましたが、それ以外はきになりませんでした。
納車されたアドバンスには、スタッドレスにジオランダーをと思いましたが、G075に世代交代されていました。オールシーズンは世代交代はしていないのですかね?

書込番号:22169608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/10/08 23:01(1年以上前)

すぺる魔さん

欧州でも発売されている下記のSCORPION VERDE All Seasonなんかどうでしょうか。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/scorpion-verde-all-season#/overview

https://www.pirelli.com/tyres/de-de/pkw/ihren-reifen-finden/produktuebersicht/scorpion-verde-all-season

SCORPION VERDE All Seasonなら下記のような欧州ラベリングですから、静粛性やウエット性能も普通です。

・SCORPION VERDE All Season P225/65R17 102H:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB

書込番号:22169620

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/08 23:03(1年以上前)

オールシーズンっていったって、年中履くことによる摩耗で早期交換が必要になるだろうし、摩耗した状態でどれだけ氷上性能があるのか?
(どうせスタッドレスには遠く及ばない)

結局、中途半端。

雪の降る地域ではないが念の為
タイヤ置き場が無い
摩耗(氷上性能維持の為)による早期交換OK
というならありだとは思いますが…

書込番号:22169625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2018/10/08 23:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信頂きありがとうございます。
ピレリのオールシーズンタイヤも良さそうですね。
18インチの純正ホイールをそのまま使おうと思っているので、225/55r/18がないのが悩みどころです。。

>じゅりえ〜ったさん

返信頂きありがとうございます。
当方埼玉在住で、雪山にはシーズン中10回前後スノーボードに行きます。先代のSJに履いていたヨコハマのAST4年目でも丸沼、苗場なども苦になりませんでしたよ。スリップサイン出るまでは性能は担保できると信じています。笑

書込番号:22169727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 00:08(1年以上前)

>すぺる魔さん

それだけ雪山へ行かれるから、フォレスターなのですよね。

当方、年間雪道日数が100日超えますが、雪道をなめてはいけません。雪道で安全に走りたいなら、車半分、タイヤ半分です。オールシーズンタイヤをもし履くとすれば、季節の変わり目の「95%、雪の無い道」しか履く気がしません。今までは、運が良かったのだと思います。雪国の状況は、劇的に変わります。
年に2回、30分。タイヤ替えるなんて、その程度です。それでこそのフォレスターだと思います。この車の雪道走破性能は世界一と言ってもいい。ぜひその能力を発揮させてやって下さい。
最近のスタッドレスは静かで、乗り心地もかなりよくなりました。4年は履けますから、純正の夏タイヤはそのまま使い、17インチホイールでスタッドレス買うことをお勧めします。私は豪雪地帯なので、アイスガードSUV G075を買いました。手間さえ惜しまなければ、かえって安上がりです。

書込番号:22169821

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 06:49(1年以上前)

>すぺる魔さん

私も前車レガシイの時は装備がBSのオールシーズンタイヤで、一年目はそのままスキーに行ってました。すぺる魔さんと同じく雪道、アイスバーン全く問題無く走破出来ました。ディーラーも一年目は行けるといってましたし、多分、一年目はゴムが柔らかく食い付きが良かったので何とかなったのだと思います。二年目以降は安全の為、スタッドレスにしました。
今回の車の更新ではサマータイヤでしたので、kensan_mさんと同じくアイスガード にしました。今まではブリザック を履いてましたが、アイスガード もBSと同じく発泡ゴムですので中々良い様です。価格もネット通販なら17インチアルミ付で八万円台で購入できます。BSは、軽く10万円超えます。すぺる魔さんは18インチ履き替えを検討されているとの事ですが、18インチタイヤ+組み替え料で八万円以上はかかると思います。フォレスターなら18インチ履いてるプレミアムやアドバンスでも17インチアルミでもOKです。毎年交換は面倒かもしれませんが、毎年スキーに行かれるのならスタッドレスは必須と思います(^_^)


書込番号:22170089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/10/09 11:25(1年以上前)

>kensan_mさん
>ishigame2008さん

返信頂きありがとうございます。
スタッドレスも検討してみます。

書込番号:22170486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/10/09 20:51(1年以上前)

先代XV乗りです
オールシーズンタイヤにずっと興味を持っていて、昨秋に娘のステラ(RN)にグッドイヤーベクター4シーズンスを履かせました。

音はありますが静かに感じました。ドライ・ウエット路面においても良く食いつく感じです。雪道も一度娘が運転しましたが、問題無かったと言ってました(それまでのタイヤが古く、硬かったこともあると思います)

このためXVもいずれオールシーズンにしようと思っています

最近は取扱メーカーも少し増えています
私が調べた範囲ではファンケル ユーロウインターは安めですが、スタッドレスベースで硬くてウルサいとのクチコミが多いです

ピレリSCORPION VERDE All Seasonはオールシーズンとなっていますが、スタッドレスの機能は無いとの記事がありました
Cinturato P7 All Seasonはスタッドレス性能がありますがクチコミが少ないです
生産国は中国のようです

ミシュランLATITUDE CROSSと言うのもあります。ただクチコミ数が少なく判断できません

コンチネンタルExtremeContact DWSが価格がこなれていて、評価は高く感じます

タイヤサイズは確認していませんが、並行輸入品を大手が扱っていたりします

個人的にはグッドイヤーかと思っていましたが高くて(昨冬安い時もあった)、今はコンチネンタルかと思っています

どちらにしても、今のタイヤが摩耗してからと思っています 笑

書込番号:22171463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/09 21:30(1年以上前)

オールシーズンタイヤってのは、北米などの大陸間を長距離移動する際に急変する天候に備えたものと解釈してる。

なので積極的に雪道を走りに行くようなタイヤではない。

皆さんも指摘されているように、全てにわたり中途半端。オンロードのグリップもそこそこ。でも頼りない上にウルサイ。
大雨の舗装路の排水性もいいとは言えない。

複数回雪山に行くのならスタッドレスタイヤに履き替えるのベスト。

書込番号:22171576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/10 00:14(1年以上前)

10年以上前ですが、GOODYEARのオールシーズンタイヤ履いてました。ただし、真冬はスタッドレスに履き替え、
オールシーズンには季節はずれの降雪時の対応と未舗装路上の性能を期待しての選択でした。
スタッドレスだとどうしてもシーズン前後にもう換えようか、まだ待とうか、って期間があるんですよね。
実際そのときはシーズン終わりにさっさとオールシーズンタイヤに戻してしまって、何度か遅い降雪、積雪に
会いましたが、全く問題ありませんでした。積雪ならスタッドレスと同等にグリップしましたね。
ただし、凍結路は未経験です。
もっとも雪上でのパフォーマンスは雪質や車両の特性の影響が大きいですから、個人の体験談は
あまり当てにならないかもしれません。

夏タイヤとしての性能は普通だと思うので関東あたりで、年に1、2回雪が降るかも降らないかも
みたいな状況に備えるにはよさそうですが、本格的に積雪路、凍結路を走るなら、
周りの車両との性能差が大きいと危険なので素直にスタッドレスにしたほうがいいかとは思います。

ミシュランからもあたらしいオールシーズンタイヤが出るみたいですね。
こちらは排水性を考えたパターンが良さそうです。

書込番号:22172043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 01:15(1年以上前)

>Shinsyudaisukiさん
>伊勢丸さん
>FR_fanaticさん

回答頂きありがとうございます。
10年前は今ほどSUVなんて走ってなかったのに、今はSUVが1番多いくらいになりましたし、その影響かタイヤメーカー各社もオールシーズンタイヤに力を入れ始めてますよね。オールシーズンタイヤにチェーン携帯が1番経済的かなと思ってます。笑
ただ、GYのアシュアランスウェザーレディはアルミ無しで10万↑なので少し躊躇ってます。大概のスタッドレス買えちゃうから。。。

書込番号:22172168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/10 08:32(1年以上前)

>サマータイヤとスタッドレスの履き替えが面倒...

面倒なのは金銭的な面でしょうか、時間的な面でしょうか?フォレスターにお乗りになっていてお金に困っているとは思えませんので自分で交換するのが面倒だと推測して今時のディーラーは保管と交換をやってくれますので利用されたら如何でしょうか?オールシーズンタイヤと言っても年中履いてれば摩耗も早い訳ですし所詮万能ではありません。一回滑って事故ってしまえばお金には換えられないダメージが残ります。降雪地域にお住まい或いはレジャーでいくなら迷わずスタッドレスタイヤも購入すべきです。

蛇足ですが私は南関東在住ですので降雪は年一回か二回ですので一応かみさん用の軽自動車だけスタッドレスにしてます。

書込番号:22172525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2018/10/10 09:33(1年以上前)

>JTB48さん
回答頂きありがとうございます。
時間もお金も勿体ないですね。交換工賃も履き替えるたびに5千円程度、自分でやるにしても小1時間かかってしまいます。(油圧ジャッキもインパクトもありますが)その為、先代SJでオールシーズンタイヤ+チェーンで5年間問題無かった為、オールシーズンタイヤを探しています。皆さんが仰る通りスタッドレスにするのが1番だと思いますが、オールシーズンタイヤの利便性も捨てがたいので。

書込番号:22172605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/10 15:53(1年以上前)

積雪地の元ディーラーマンです
GYも取り扱いしていたのでアイスナビもベクターも販売経験があります

ベクターでも整備された雪道を気をつけて走る分にはそれほど問題ないです。
4WDであれば弱点も顕在化しにくく、意外なほどよく走ります

ただ性能的には、スタッドレスタイヤとは似て非なるものであり
雪国の人が日常生活で使うタイヤとしてはとてもおすすめできません。

普段使っているスタッドレスと同じ感覚で走る事はできませんし
駆動方式や運転者の未熟さをカバーしてはくれません。


今回の場合は
・日常の生活圏では不要
・整備されたメジャーな道路がほとんど
・4WD車
・交換が面倒
であれば、オールシーズンでもかまわないと思いますよ

ただ最後の「交換が面倒」については慣れだと思います
普通車程度であれば、パンタジャッキとクロスレンチでも
20分あれば四本履き替えられますよ

油圧ジャッキとインパクトは、逆に準備と片付け面倒なんで
家族分一斉にやるときしか使わないかな

書込番号:22173308

Goodアンサーナイスクチコミ!5


iosanさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/10 19:24(1年以上前)

私はフォレスターではなくエクストレイルですが、先日ミシュランのクロスクライメートに履き替えました。

4年3万キロの純正ジオランダーと比べると、驚くほど滑らかに感じ、ロードノイズも少なく、乗り心地がワンランクアップしたように感じます。

我が家では雪山には行きませんが、日常は妻が通勤で使用しているため、冬の急な降雪に対応するためにオールシーズンタイヤを選びました。

雪や凍結路では、スタッドレスに遠く及ばないことは承知の上で、我が家の使用方法ならノーマル+スタッドレスよりも、費用対効果が大きいと判断しています。

スタッドレス等の専用タイヤとは比較になりませんが、我が家のような使用方法であれば、ミシュランのクロスクライメートは現時点ではお勧めできます。

書込番号:22173692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/10 20:03(1年以上前)

オールシーズンタイヤは約20年間位は使ってます。
年に数回、数日の雪の為にスタットレスに履き替える気持ちは無く、通勤に使ってましたが、ワダチの山で滑る事は有ったかな〜、通常は滑ったりブレーキが効かなかった記憶は無いです。雪道をビンビンに飛ばさないですから。
高速走行や雪山へ行くのならスタットレスは理解できるのですが、雨に弱いという事の方が問題だと思ってます。
今回アドバンス購入にあたりサマータイヤなので
どうしようか!?とレス主と同じ様な悩みを持っています。
スタットレスはホイールを含めて金額的にはオールシーズンタイヤとほぼ同等かな?
問題は使い勝手ですね
雪って気まぐれだからな〜
ちなみにスタットレスは何処がオススメでしょうか?

書込番号:22173780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ290

返信55

お気に入りに追加

標準

アドバンス 納車日 見えず

2018/09/01 01:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:9件

未だにディーラーから納車日について、何の連絡、情報もありません。いい加減な対応に少しイライラします。ディーラーによっては丁寧に連絡くれたりするのかな。仕方ないのかな。
アドバンス納車待ちの方々、ディーラーから連絡ありますか?

書込番号:22073699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/01 02:49(1年以上前)

ディーラーだって情報が上がってこなけりゃ連絡しようもないただそれだけの話。
ディーラーはメーカじゃないから生産ラインのことは関知しません。
いつも似たようなスレ見てて思うけど、連絡来ないなら自分で確認すれば良いだけでは?

書込番号:22073762

ナイスクチコミ!91


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/01 05:37(1年以上前)

ディーラーで「諸費用分前受金」の手続きを行いましたか?

私は、印鑑証明や内金などを用意して手続きを済ませました。その時に、納車日やアドバンスの試乗について確認をしました。
納車は、9月〜10月の予定で,まだ確定していません。

納車まで待ち遠しいです。5月の契約から相当な月日が経っていますから・・・。
実車を見ないで,しかも試乗もしないで契約したので、不安があるのは十分に理解できます。後もう少しの辛抱です。


書込番号:22073844

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/09/01 07:15(1年以上前)

メーカー等から連絡が無いとディーラーでも何にも判りません

で、何にも判らないって云う連絡がこまめに欲しいのですか?。

書込番号:22073961

ナイスクチコミ!46


jgpmat123さん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 08:51(1年以上前)

車体番号が確定し、メーカーから連絡がこないと納期はわかりませんよ。順番が来たら確実に連絡ありますから、もう少しの辛抱です。私もアドバンス発注して3ヶ月経過しました(〃ω〃)

書込番号:22074124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/09/01 09:18(1年以上前)

契約日はいつですか?

私は5月下旬にアドバンスを契約して先日ようやく連絡がありました。
まだ決定ではないですが、9月10日までに完成し配送、納車は25日くらいになりそうとのことでした。

2.5リットルは1か月弱で納車されているようですが、約4か月ですね(笑)

そのうち連絡がありますから気長に待ちましょう。

書込番号:22074187

ナイスクチコミ!13


La+ UCさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/01 09:54(1年以上前)

初投降失礼します、私も8月に諸経費分前払金の入金のお礼の電話の際に9月末製造の10月頭納車(早ければ9月中)言われました。契約日は7/7(契約の時は10/10前後納車予定と言われました)
10/10に車検が切れるのでそれに間に合うなら契約するとの約束でその日に契約しましたのでそれ以降にはならない予定です。

書込番号:22074264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/01 10:12(1年以上前)

>みえ太郎さん

納期については直接ディーラーに確認する他ありません。
ただ、割と早い段階から生産日程はわかるので、問い合わせた時点で確定していれば、薄っすらとは納車日の想定が出来ると思います。

それと最後に。
スバルディーラーの対応には、他社からの買い替えで色々驚くかと思いますが、こういうものだと諦めるのが精神衛生面上良いです。

書込番号:22074320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/01 13:03(1年以上前)

>みえ太郎さん

待ち遠しいですよね。
バックオーダーを抱えて相当タイトになっている
はずですが、1台1台丁寧に生産していると思えば
ヨロシイかと…

以前のように手抜きされても困りますし!

配送センターでのディーラーオプション取り付けに
2週間ほど掛かりますから、工場からの出荷が確認
出来れば粗方読めると思います。

自分のインプレッサスポーツ、
生産が落ち着きそうな昨年4月、7月登録を条件に
契約でした。

書込番号:22074769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/01 15:06(1年以上前)

他グレードは7月19日発売でしたが、アドバンスの発売は9月14日でしたよね。

9月14日以降でないと納車できないでしょうから、順次連絡が来るのでは?と思います。

書込番号:22075025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/01 15:15(1年以上前)

それな

書込番号:22075043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/01 15:30(1年以上前)

その程度の客にしか思われてない

その店で初来店で初購入、商談時値引き値引きしか言わない


書込番号:22075077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/01 17:25(1年以上前)

やっと9月に突入か!
長かった!
出荷後一旦登録してオプション取り付けすると言ってたし
印鑑証明も言って来ないから
まだまだですね
10月になるか、それ以降になるか?
早く来い来いフォレスター!

書込番号:22075362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/01 18:26(1年以上前)

言われてるように他のメーカーのディーラーでも同じようなものですよ。
契約時点での納車時期は、よほど人気の無い車でなければ、前に納車した方の
納期情報から『このくらいだと思う』という経験則からの説明になりますからね。

自分の場合は3カ月待ちの納車できる1か月前くらいにディーラーから情報があって
ディーラーに到着時期とOP付けてお渡しできる時期の案内はありましたが
それまでは何も連絡らしい連絡はなかったですね。

他の家族の車を売ったので、そのときに「まだ何もわからないですか?」「そうですね
お待たせして申し訳ないです」の会話くらいです。車を売らなければそんな会話すら
機会は無いでしょう。そんなものです。

気になったらディーラーに聞きましょう。お待たせしてすみませんくらいは言ってくれますw

書込番号:22075501

ナイスクチコミ!3


SOKKENさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/01 19:46(1年以上前)

昨日ディーラーの担当者から連絡ありました!
9月8日に完成してそれからオプション関係の取り付けして、18日にディーラーに到着の予定みたいで、末までには納車できるようです!

書込番号:22075682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


y.t.yさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/01 20:20(1年以上前)

契約日はいつですか?

書込番号:22075771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SOKKENさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/01 20:46(1年以上前)

>y.t.yさん

契約日は5月25日です。

書込番号:22075861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


y.t.yさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/02 08:08(1年以上前)

>SOKKENさん
ありがとうございます。
当方は7月29日で10月下旬ごろが予定日なので、
SOKKENさんの経過を楽しみにさせていただきます。

書込番号:22076820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/02 12:11(1年以上前)

そもそも生産日が決まらないと納車日は見えてこないのでは?
自分は9/10過ぎのあたりで生産予定ですが、まだ未確定です。
10月上旬納車見込みとは言われていますが。

書込番号:22077400

ナイスクチコミ!3


ForEverSさん
クチコミ投稿数:10件

2018/09/02 15:18(1年以上前)

始めまして
僕は先行予約でAdvance予約しました。
先行予約2日後?くらいに契約して、納車は早ければ9月最終週、10月1日には間違いなく納車です。
オプションはサンルーフ以外は全てつけてます。

書込番号:22077843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/09/02 15:53(1年以上前)

以前のスレッド(納期)にて

1日1800台2ラインの工場で
1ラインは新型フォレスターを製造しているとの事なので、販売台数を考慮しても案外早いんじゃないですか?

ちなみに私も7月末の契約で10月前半納期予定です。

書込番号:22077919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤトーンサウンドナビのミラーリング

2018/10/12 09:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

基本的な事で大変恐縮ですが、スマホからナビへのミラーリングは可能でしょうか?
ダイヤトーンナビの機能紹介には載ってないので無理なのか、当たり前の機能なので、載っていないのかわかりません。
目的は、スマホの画面をモニターに写してナビとして使用する事です。
スマホはiPoneです。
宜しくお願いします。

書込番号:22177324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/12 09:59(1年以上前)

HDMIの端子はあるのか?
走行中TVが映るなどの対応がされているのか?

ナビがあるのにナビ画面をミラーリングする意味がわかりません。

地図更新に金使いたくない?
ナビという事にしておいて動画再生したい?

まあ、最初の2点がOKなら「iPhone ミラーリング」で検索すれば必要な機材出てきますよ。

書込番号:22177354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/12 12:53(1年以上前)

新型だから apple car play対応していると思うけど
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/bin/navi01.html

書込番号:22177646

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2018/10/12 13:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ご回答ありがとうございます。
ミラーリングはHDMI接続で可能との事から
ディーラー経由でダイヤトーンに確認ところHDMI接続はできないとの事でした。動画などはPCに取り込んだ後USBポートに接続するしか無いようです。
最近の物はHDMIが無いとの事でした。ミラーリングは諦めます。

書込番号:22177742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/10/12 13:58(1年以上前)

>たすろんファイブさん

ご回答ありがとうございます。
CarPlayがあるんですね。
これなら、スマホのカーナビ機能も使えそうなので安心しました。サウンドナビは音楽とバックモニター用と考えていたので、良かったです。

書込番号:22177753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/12 14:03(1年以上前)

>ishigame2008さん
DOPの取説が見れませんが社外NR-MZ200の取説を見るとHDMI端子が無く同じ仕様ならデジタル入力のミラーリングは出来ません。

アナログ入力のRCA端子は増設出来ると思いますのでデジタル→アナログ変換で入力させればミラーリング出来ると思います。

アップルCarPlayはUSB端子で接続するだけだと思います。

書込番号:22177760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/10/12 14:32(1年以上前)

>F 3.5さん

ご回答ありがとうございます。
メーカーにも確認しましたが、HDMI接続は出来ないとの事でした。以前はあったのに何故無くしたのか理解できません。アウトバックの方でも同じような不満が出てました。
とりあえず、Car Playが出来るようなので満足してます。(^_^)

書込番号:22177794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2018/10/13 08:48(1年以上前)

car playでGoogle マップも使えるようになった様です。
これで、ナビ更新の心配はなくなりました。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/1144/869/amp.index.html

書込番号:22179423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,222物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,222物件)