スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信9

お気に入りに追加

標準

ジャッキアップポイントの防錆塗料はがれ

2019/04/18 18:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ak2001515さん
クチコミ投稿数:24件

納得できません。
SKE納車後の1ヶ月・6ヶ月点検を出した後、ジャッキアップポイント4箇所全てで防錆塗料(黒色)がはがれてボディ色が見えています。冬タイヤ履き替え時に業者から指摘があり気がつきました。ディラーの説明ではジャッキアップするとジャッキと摩れて塗料がはげてしまう。という見解。はげた箇所は防錆塗料を部分的に補修塗装してもらっていますが、そもそも、わざわざ防錆処理をしている箇所が正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。
皆様も確認されるほうが良いと思います。

書込番号:22610561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 19:30(1年以上前)

私もスタッドレスの履き替えを自分でやるので、その辺は自身の歴代の車でも
同様だったですね。雪国の道路には塩カルが撒かれますのでほっといたら
サビでボロボロになります。
まあ10年もすればそこだけではなくあちこちサビが目立って来ますけどね。
でもたいていそのころには乗り換えますのであまり気にしてませんでした。
対策としては下回りの防錆処理を定期的にやるしかないのではないでしょうか。

書込番号:22610622

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/18 19:31(1年以上前)

それ、当たり前ですよ。

脆い防錆処理剤を傷めずにリフトアップするのは難しいです。例えゴムを当てがったにしろ。
怒ることでも無いです。補修してくれればようだけですね。

ディーラーも迷惑でしょうから他所に整備に出せばいかがでしょう?結果は同じですがw

書込番号:22610626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2019/04/18 19:36(1年以上前)

怯むなスバル!負けるなスバル!戦えスバル!

書込番号:22610635

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 19:38(1年以上前)

連投すいません。
で、自分でジヤッキアップしたのではなくて
>正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。
そうですね。ちゃんとその箇所を塗装するようにしてもらいたいですね。

書込番号:22610643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/18 19:46(1年以上前)

>正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。

2柱リフトで1.5トンの車体を持ち上げるわけですから薄っぺらいジャキポイントの一箇所に掛かる重みは400kg位掛かるのですよ。

そりゃ車両価格を上げてその部分にラバーポイントを付ける事も出来ますが価格競争力がなくなります。

多分ディーラーの整備の人はうるせー客だなーって思っていますよ。

ちなみに12ヶ月点検も車検も別にディーラーに出さなくて自分でやっても良いんですよ。

今後は自分でやるのが良いと思います。

書込番号:22610659

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/04/18 21:21(1年以上前)

自分でやっても、(車違えどスバル車)
黒いネチネチが、ジャッキの接点に着きます。
黒い塗装とはちょっと違う、防錆の塗料っぽいです。

確かに、他メーカーでは無かったですね。
良いのか悪いのか、よく分かりません。
スバルはこういう仕様なのだと思う。

ホンダ車なんかは、外装塗装じかなので、
それよりかは、マシなのかもです。

書込番号:22610855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 22:07(1年以上前)

>正規ディラーで整備をする度々に塗料がばがれるっておかしいと感じます。

ジヤッキ(リフト)アップすれば塗装がはがれるのは普通だと思います。
が、ちゃんとしたディーラーならその部分を再塗装するでしょうね。
まあ、自分でやっても数百円の塗料とハケで簡単にやれますけどね。
いずれにしても剥がれたままは良くないでしょう。

書込番号:22610975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2019/04/18 23:41(1年以上前)

こんな事でクレーム?世の中も変わったもんだ。
スーパーマンに車上げてもらってる間に整備してもらわないとね。

書込番号:22611197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/20 00:10(1年以上前)

スバルが…とか言っていますが、雪国でない方々は防錆塗装をしたこと無いのでしょうね。
あれはディーラーオプションですよ。そこら辺の整備屋でも、雪国では当たり前にやります。
ディーラーでは数万円取りますが車検整備のたびに、たのまなくても当たり前にやるところもあります。
ふつうの焼き付け塗装とはまるで違うもので、「ネチネチと」覆い尽くして錆を防ぐものです。
メーカーの品質とはまるで無関係なものです。メーカーの工場で塗装するものではないのです。
ディーラーで再塗布してくれるのなら、それで十分だと思いますが。

私も何社か乗り継いできた年寄りですが、スバル車はもっともサビに悩まされなかったです。そこら辺がいいかげんなら、日本海側に行くとあんなにスバル車が走っていませんよ。

書込番号:22613451

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ433

返信25

お気に入りに追加

標準

フォレスターレビューで思うところ

2019/04/16 10:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:27件

最近、フォレスターの新車レビューを見ると、SJ XT乗りが試乗レビューでガッカリしたたのコメントを見かけますが、そもそも比較対象が間違ってるように思います。SJ XTは2000CCターボで現行モデルはNAですから当たり前です。エクステリアについても、ほぼ同じと言われますが明らかに現行車の方が洗練されてます。もし、エクステリアが二種選べたとしても、SJ を選ぶ方は殆どいないと思います。
高出力を欲するなら、可能性は低いと思いますがターボが出るまで我慢するしかないでしょう。
以上。

書込番号:22605142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


返信する

この間に5件の返信があります。


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/16 13:09(1年以上前)

>天誅でござるさん

先代XTに乗ってます。現行モデルに確かにターボの突き抜けたパワーはないですが肥大したサイズ以外では現行の方が優れていると思います。最新のSGPによる剛性アップでハンドリングや乗り心地は凄く良くなってます。段差を乗り越えたときの振動の収束も2テンポくらい早いですよ。アイサイトツーリングアシストと電子パーキングブレーキは凄く便利です。
試乗し終えた後愛車に乗ると古臭さを感じてしまう程ショックを受けました。

書込番号:22605505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1件

2019/04/16 14:24(1年以上前)

灯里アリアさんへ
灯里アリアさんは走行性能について言及してないのなら、天誅でござるさんのスレ対象は灯里アリアさんじゃないでしょう。
他にターボの走行性能と比較していた方が沢山いましたよ。その方が対象でしょう。

書込番号:22605645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 14:30(1年以上前)

>神戸のじいちゃんさん
一応言っておきますが、客観的に見てるので友人の乗った距離と燃費を書いてます。
ちなみにその100キロの中に渋滞なしの高速道路30kmも含まれていますが、
それでもその数値から変わらずでした。そこまで書くと叩きにも見えるので、距離と燃費のみを書いています。

上り坂を100キロ走ったのではないかとか言ってますが、それこそ主観的ですよね?
あなたの言う200キロ走って17キロと言うのは客観的ですが、それが全てではないと認識してください。


>shinshin1975さん
なるほど。昨日レビューしてすぐにこういうスレが立っていたので自分宛かと思いました。
もし勇み足だったらすいません。

書込番号:22605658

ナイスクチコミ!4


かぞやさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/04/16 15:21(1年以上前)

先代と比較したレビューは多々ありますが
新型フォレスターを購入する人は
先代を乗っていた方もいるでしょうけど
初めてフォレスターに乗る方の方の方が多いのではないでしょうか
私もその1人ですが、そのような人にとったら
正直先代との比較はどうでもいいです
そもそも先代を知りません(外観くらいは見たことありますが)
それよりも、車としての評価や競合他車との比較の方が参考になります。
先代を乗っていて、購入を検討されてる方もいるでしょうから、先代との比較レビューもあって良いとは思いますが、大多数はあまり参考にならないのが実状ではないでしょうか
それぞれの人達が自分の参考になるレビューを選択し、大きな買い物の参考にすればよいと思います。

個人的に良くこのサイトのレビューを参考に買い物をしていますが、何を買う時もそうですが
全体の評価が高いのにもかかわらず
極端に評価の低いレビューはあまり参考にしていません。皆さんも自分なりにレビューを見極め参考にすれば良いと思います。

書込番号:22605729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/04/16 15:44(1年以上前)

今後ターボが出るとしてもFA20は採用しないと思います。レヴォーに搭載されている1.6か噂されている1.5or1.8直噴ターボが採用されると思います。
ハイパワー仕様のFA20はWRX専用になると思います。

書込番号:22605765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/04/16 15:52(1年以上前)

>灯里アリアさん

そうですね。私の記述の燃費の部分は皮肉っぽいですね。申し訳ありません。しかし、高速、郊外、街乗りなど私にはどう考えても100kmで8.3kmはちょっと何か特別な状況でないと考えられない数字です。この議論は平行線だと思うのでやめましょう。
インテリアですが、私は灯里アリアさんほど知識と観察力がなく素材までわかりません。専門家と素人との違いくらいの知識の差です。これはかないません。素人の認識ですが、違和感なく後部座席も広いので満足しています。
まあ車は総合評価ですよね。デザイン、安全性、走行性能、快適性、燃費など。購入可能な範囲で、初めてのスバル車だったSJもいまのアドバンスも乗ってて本当に気持ちがいいです。最後はなんか主観的な評価になりましたが、とにかく満足しているということです。私的には総合評価は5です。
灯里アリアさんが2だったとしてもそれは灯里アリアの評価ですよね。それは個々には疑問点があっても認め合いたいものです。

書込番号:22605775

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 17:14(1年以上前)

>神戸のじいちゃんさん
なので、それはあなたがレビューとして書いてください。
掲示板の方でいちいちいうことではないですよね?

レビューは見た人が参考にするか参考にしないかだけの話だとおもってます。

書込番号:22605882

ナイスクチコミ!10


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/16 20:20(1年以上前)

スバルが普通に走って17も出るわけない。
平均燃費は良くて9キロくらいでしょ。

書込番号:22606330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2019/04/16 20:35(1年以上前)

>face goodさん

計器燃費ですが本当です。同じ高速を200kmを90キロで巡航したら20kmいきました。一度、友人のフォレスターかXVを借りて走ってみてはどうですか。
こんなことウソは言いませんよ。
もうこのこれ以上このクチコミでコメントしません。疲れるわ。

書込番号:22606365

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/04/16 21:45(1年以上前)

レガシィ B4がターボを止めて2.5L一本にした時も同じようなレビューが見られます。

2.5Lは→

ターボの加速感がない。
面白味は感じない。
場面によってはもう少しパワーが欲しい。
モアパワーが欲しいところです。
高速の追い越し加速は今一つです。
ターボのようなパワー感はありません。

蛇足ですが、『席順を選ぶ時に、席順を気にする人は重要ではない(重要でない人ほど座席を気にする)』という格言があります。
意味がわからなければそれ以上は説明しません。

スレ主さんはなにかに惑われすぎかと。
自分の座席は自分で決めましょう。

書込番号:22606574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2019/04/16 23:25(1年以上前)

なんというか、、、絡んできたり勝手に曲解されたりでうんざりです。

レビューへの不平不満があるならどうぞご自分でレビューを書いてください。
あとは見た人がどちらのレビューを参考にするかどうかだけです。
また、SKとSJの比較に興味がなければ見なければいいだけの話。

ただ、1日足らずで自分の稚拙なレビューの参考になった人の数の伸び方に驚いています。
1か月以上前のレビューなどと比べても多い。

穿った見方かもしれませんが、そりゃあ自分が身銭切って買った車なんだから批判なんかあんまり
書きたくないでしょうし、自然とレビューは高めの評価になると思います。車のように単価の高い物なら尚更です。
であれば逆に不満点にこそ参考にする情報があるのかもしれないというので見られてるのかもしれませんね。
意味なく点数が低い。ではなくすべて自分なりの根拠を書いて点数をつけているのもあるのかもしれませんが。

更に穿った見方ですが、どうにもこの手のSJとの比較やここがちょっと・・・みたいな意見に過剰反応する人が多い気がします。
レビューにも書いていますが、SJは既に手放しているので、SKを貶めてSJで満足したいなんて思いも皆無ですので。

書込番号:22606886

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2019/04/17 02:38(1年以上前)

>エクステリアが二種選べたとしても、SJ を選ぶ方は殆どいないと思います
>友人たちからの評判もいいです

好きか嫌いかで済む主観の話を、あたかも旧型のデザインが100%劣るようなディスり方をされると、気持ちのいいものではない。

SKは車としてSJより数段良くできていて万人にお勧め出来ると思うが、欲しくない。ワクワクしない。ついでに、リアコンビランプの過剰なデザインや側面の無駄な折り目や分厚いフロントマスクが美しくなく、SKのエクステリアデザインの何が「洗練」か、私にはよくわかりません。

書込番号:22607137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/17 05:38(1年以上前)

>スバルが普通に走って17も出るわけない。
>平均燃費は良くて9キロくらいでしょ。

SKE型で瞬間燃費だったら、17qも可能でしょう。平均燃費も今の時期だったら、12q〜13q台は楽勝です。(満タン法で正確な値です。)

SKE型は、季節(外気温)によって、燃費に差が出ます。今の季節が一番燃費が良い。


書込番号:22607198

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件

2019/04/17 12:38(1年以上前)

人の数だけ人生はある、好みも千差万別、
「クルマは、人生を乗せるものだから」
まあまあ皆さん同じスバルユーザーなんだから、
好き嫌いは人それぞれで良いでしょう。
ワタシなんかこのキャッチフレーズに惹かれてT社から買換えましたもの。
他社の「やっちゃえ○×」とか、なんだか威圧的でイヤだし、
スバルってどこか漠然とした一体感的なものがあるように思えてね。
レビューなんて個人的な主観と取って尊重してあげれば良いし、
参考にするならば自分で確かめて自分で判断すれば良い。
そうやって斜め上からレビューも眺めてれば別に批判的な事書いてあっても、
「ああ、この人ってそういう見方なんだな・・・」と納得もできるでしょう。
ワタシは2.5のX-BREAKにしたけど、何の不満も無い。
メーカーもディーラーも車も営業担当者にしても全て納得の上の良い買い物でした。

書込番号:22607757

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/04/18 19:30(1年以上前)

SJのXTのユーザーが身近に2人いますが、正直言って持て余すパワーであって殆ど使う場面は無いと。

対して新型ですが、パワー感は確か落ちるが全く問題ないと言うか
2.5L NAで充分と言っていました。つまりXTは過剰なパワーという事。

XTを買う様な人はまず車が好きで運転も大好きという人。だからレビューに投稿するのでしょう。
でもXTのユーザー数はSJ全体のほんの数パーセント。しかも、レビューを書いている人はその中のまた一部。
つまり極少意見であり、あまり参考にはならないという事。
近年のネットからの苦情などと同じで大勢が言っているわけではなく
数人程度の意見だと思って対応する事が重要だと思います。。

私はBPの2.5Lからアドバンスに乗り換えて約2ヶ月経過しましたが、
リニアトロニックのおかげか、高速道路や日常の郊外のバイバスへの合流などでの加速で
充分な加速が得られて非常に満足しています。
あと街乗りでも中間加速のレスポンスが良くターボはいらないでしょ?と思ってしまいました。
静粛性、乗り心地も含めて走りの質感はこれまで所有して来た車の中で一番です。

書込番号:22610620

ナイスクチコミ!20


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/18 23:45(1年以上前)

平均燃費とは一年通じての燃費だということさえわからないようだ。
スバルは昔も今も実燃費は大して変わらない。
当たり前だ。
水平対向エンジン自体大して進化していないのだから。
巡航燃費が改善したのはあくまでCVTのおかげ。

街乗り燃費は今時の車としては最低クラス。
ハイブリッドもおもちゃみたいな時代遅れの代物でこれなら普通にガソリンモデル買ったほうが遥かにマシ。

書込番号:22611207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/04/19 10:07(1年以上前)

>平均燃費とは一年通じての燃費だということさえわからないようだ。
「一年通じての」って言葉いれないとわからないと思いますが・・・・。

書込番号:22611800

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/19 21:52(1年以上前)

>平均燃費とは一年通じての燃費だ

そう決められているんですか?

書込番号:22613141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2019/04/21 08:18(1年以上前)

一年間の平均燃費って…計測するの大変でしょうね。

書込番号:22616069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/24 22:12(1年以上前)

>天誅でござるさん

 そもそもレビューの☆も当てになりませんよね。

 私は、普通を☆3つで考えていますので、☆5つ付けるって事は全く文句も無いってことですよね。

 なので☆5つは私は付けない様にしてます。

 私はパワーはあまり気にしないので、2.0NAが出てほしいと思うばかりです・・・

書込番号:22623567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ898

返信78

お気に入りに追加

標準

少し悲しかったので書かせてください

2019/02/09 17:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

他社のコンパクトカーからの乗り換えです
5回目の車検が近づき走行距離も15万キロ超えたことと
子供が生まれたので少し大きな車が欲しくて
ミニバンやSUV、ステーションワゴンの中からフォレスターのアドバンスを選びました
燃費はそれほど気にしていなく、街中や通勤で8〜くらい走ればいいかなと思っていたのですが
満タンから260`程度しか走らなくて計算したところリッター6,4ほどしか走りませんでした
冬でスタッドレスを履いていますし燃費には一番厳しい時期なのはわかっていますが
Iモードで2千回転以上上げないでエアコンは一回も使ったこともなくEV走行も少ししています

これから少しづつ燃費がのびるのでしょうか?

書込番号:22453847

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/12 19:32(1年以上前)

>くまモンだもんもんさん
彼らは輝く個性に嫉妬してるだけなのです。
優しくしてあげましょう。

人気者はつらいのです(笑)

書込番号:22461934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 20:13(1年以上前)

>待ジャパンさん

それは大変失礼しました。

ごめんね!(_ _)

書込番号:22462017

ナイスクチコミ!5


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/12 21:38(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
シンメトリカルAWDってそんなに意味あること?
メーカーのカタログの受け売りでしょ

そんなことより水平対向エンジンはフロントオーバーハングが長いことによるデメリットの方が遥かに大きいと思うんだけどそこは触れないの?


書込番号:22462250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 22:00(1年以上前)

>face goodさん
>シンメトリカルAWDってそんなに意味あること?

満足して乗っているのだから別にいいんじゃ無いですか!
face goodさんは何が不満なんですか?

>そんなことより水平対向エンジンはフロントオーバーハングが長いことによる
>デメリットの方が遥かに大きいと思うんだけどそこは触れないの?

それもどうでもいいんじゃないですか!
そんな事意識して乗っていません。

話し相手が欲しいのですか?

書込番号:22462303

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/12 22:12(1年以上前)

スバルf f -1が始まりですので、FF車の場合トラクション確保の為ではないでしょうか。

オーバーハングを避けるには、縦置きFFのレイアウト上、初代ターセルコルサみたいに二階建てギアボックスにする以外方法がないのではないでしょうか。

書込番号:22462335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/12 22:15(1年以上前)

左右対称であることに魅力を感じたことはないですね
聞いても「へー」とか「ふーん」って程度で

魅力を感じるのは衝突安全性とスペース効率を両立した設計の方ですかね
ファミリーカーとして使ううえでいくらスタイリッシュでも使い勝手が悪くちゃ選択肢からは外れちゃいます
クーペやオープンならまだしも、実用重視のワゴンでスタイルのために使い勝手犠牲にするのは違うんじゃないの?ってのが自分の考えです

ゼロ次安全の考えにも共感は出来ますね

書込番号:22462341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6813件Goodアンサー獲得:119件

2019/02/12 22:21(1年以上前)

トルクステアにも有利ですね、
最近聞かないけど。

書込番号:22462365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 22:50(1年以上前)

燃費13.2km/L

>天丼よりカツ丼さん

その後いかがですか?
燃費の件は納得したでしょうか?

私は6年間XTに乗っていたので運転感覚が染みこんでおり
XTの加速感覚でアクセルを踏み込んでしまいます。

1/16に茨城県の"道の駅ごか"に出かけた時は
国道4号線で追従ACCを使って13.2km/Lでした。
自宅から片道50kmの距離です。

書込番号:22462457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/13 04:57(1年以上前)

>くまモンだもんもん さん

私の言いたいことを代弁してくださいました。 気持ちがスッキリしました。

スバルの素晴らしいところを認めないで、ネガティブな所ばかりを指摘する人って不幸な人ですね。


ポルシェから水平対向エンジンを奪ったら、成立しないでしょ。 スバルも同じです。



書込番号:22462843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/13 06:13(1年以上前)

>スプーニーシロップ さん
>トルクステアにも有利ですね、

高出力の横置きエンジンのFF車および横置きFFベースの4WD車において、構造上の問題から発生しやすく、横置きFF車登場時より「悪癖」とされる。 このトルクステアを嫌い、ドライブトレーンをシンメトリカル(左右対称)にするため、アウディとスバルなどFF車でありながら縦置きエンジンのレイアウトにこだわり続けるメーカーも存在する。 
                     
                                           ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋



書込番号:22462875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2019/02/13 06:46(1年以上前)

〉スバルの素晴らしいところを認めないで、ネガティブな所ばかりを指摘する人って不幸な人ですね。

と言うより色々な個性が有る車が有った方が選択肢が広がり良いかな


トルクステアはドライブシャフトを等長にする事により
ほぼ解決している


スバルが良いか悪いかでは無くスバルも有って良いかな


と思う







書込番号:22462901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/13 07:52(1年以上前)

>face goodさん
>シンメトリカルAWDってそんなに意味あること?

人によって色んな見方はあると思いますが
私は 衝突安全性 が一番最初に目につきましたよ!
評価ポイントは人それぞれ
100%の製品は?ないでしょ!

セイフティ:衝突安全 | テクノロジー | SUBARUのクルマづくり | SUBARU
https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/safety_passive.html
-->
SUBARUが採用する「水平対向エンジン」は、前面衝突時にはフロア下にもぐり込みやすいだけでなく、衝撃吸収のためのフレームを左右対称かつストレートに伸ばすことができるので、衝突エネルギーを効果的に吸収できるというメリットがあります。
<--

書込番号:22462968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2019/02/13 07:55(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん
こんにちは
乗り心地がどうとか、走行性能がどうとかは、個人的な判断基準が相当違います。
しかし、燃費は他車と簡単に比べられる数値。気になりますよね。
一回の走行距離が極端に短い。今は燃費が一番悪い時期。
暖かくなれば、燃費はドンドン良くなると思います。
とは言っても前にお乗りになっていた車と比べると相当悪い。もしかすると、オールシーズンの平均燃費でしたら比較は難しい。

スバル車の燃費は悪いかもしれません。水平対向エンジンがその理由かどうかわかりませんが、本格的なフルタイム四駆。重くなり、機械的なロスもある。その分、制動性は高く、安全性が高い。
四駆、水平対向エンジン、アイサイトはスバルのアイデンティティーと考えます。これがなくなればスバルは生き残れないでしょう。
自分は燃費を正確に測ったことはありませんが、通算のメーター読み程度です。
前型プリウスST 18、前型フォレスターXT 9、レヴォーグ 10。 エンジン性能、車重、四駆、走行条件を考えれば、スバル車はそれほど悪いとは感じません。

書込番号:22462975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/13 08:26(1年以上前)

>最近の車の方が昔の車より
>暖気(走る走らないに関わらずいわゆる暖まるまで)の燃料消費が大きいような気がします

おそらく、スレ主の様な短距離走行(シビアコンディションに該当)が多い場合に車に与える
ダメージを最小限にするためではないでしょうか。(主にマフラー等排気関係で、たまに水を
ポタポタたらしているやつがそれで、全然温まってない証拠)
今時の車は暖気なんてしなくてもエンストなんてしないと言われてますが、
それとこれは別だってことですね。

書込番号:22463009

ナイスクチコミ!4


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/13 14:20(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
北海道 CX-5 2500 ガソリン ほぼ毎日400メートルの通勤(笑) 暖機運転しまくりで、
8.5くらいです。比べると、とても優秀ですね。

書込番号:22463498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/14 22:05(1年以上前)

スレ主さんと同じアドバンス乗りです。
納車から約一週間程でまだ100Kmも走行していませんが

往復約20kmの通勤と近所の買い物で使用した限りですが燃費計の表示は6km/L台前半です。
暖気運転などは出来る限りせず、駐車したらすぐエンジン停止としていてもこの値です。
単純には比較出来ませんが前車のBPアウトバック2.5Lよりも悪い様な気がします。
アウトバックでは極力アイドリングを避けて使って7km/L台後半でした。

満タン法なのでわりと正確だと思います、対してアドバンスはまだ燃費計の値なので次の給油時に満タン法で計算してみます。
アドバンスの燃費計と実際の満タン法との誤差も観察してみる予定です。
車両というか車種によっては燃費計と満タン法の誤差が大きいものもありますから。

アドバンスは車両が重い事もありますがリニアトロニックの制御も燃費に影響している様で
同じ通勤路でも前車の4ATよりエンジン回転数が高い状態で走行している様な感じでした。
もう少しハイギア側の制御に早く切り替われば燃費が向上するように思いますが
そうすると遅い、緩慢な加速と言われてしまうのかもしれません。

書込番号:22466775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/14 22:36(1年以上前)

納車されて10日のプレミアムですが、
暖機運転せず、エアコンつけっ放し、都内使用で瞬間燃費計の表示は8〜9km/Lです。
因みに、「ツーリングアシスト」も使えるところではバンバン使ってます。
設定がスタンダードだと、自分の運転よりもかなりエンジンを回している感じがしたので、コンフォートに変更しましたが、今度は遅く感じたので結局スタンダードに戻しました。

書込番号:22466880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/10 15:35(1年以上前)

今夏の平均燃費ですが6km/Lでした。
ストップ&ゴーが多く、短距離走行が多いと著しく燃費が悪化するみたいですね。

真逆の走り方(長距離をノンストップ)をすると同じ車なのかと思う程燃費が伸びますよね。

国内No1の衝突安全性や走行安定性、その他付加価値を考えれば燃費の悪さは私は家族のボディガード代と考えるようにしています。

書込番号:22913312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 16:38(1年以上前)

MT復活させた方が燃費良くなるかもね。
アイサイトはMT車には付かないのかな?

書込番号:22913394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 16:59(1年以上前)

プレミアムですが
7月〜8月の満タン法での平均燃費は5.4km/Lでした。

買い物や病院の送迎が主体の短距離走行なので燃費は伸びません。

前車XT(D型)の方が燃費は良かったです。
しかし安全装備や走行安定性を比較するとあと戻りは出来ません。
いつものS字カーブをXT(D型)の時より+10km/h速く走れます。

回頭性が良く初期ロールもほとんど感じないので不安が無いです。
SGP採用の効果は確実に体感出来ます。

STIフレキシブル・タワーバーとフレキシブル・ドロースティフナーも
付けています。

書込番号:22913433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ640

返信72

お気に入りに追加

標準

初心者 advanceでエンスト

2019/02/05 00:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度2

先月納車されて現在600kmほど乗っています。状態はフルノーマルです。
納車以来なんらトラブルもなく順調に走っていたのですが、
先日、交差点で右折待ちをし(アイドリングストップ状態)対向車が途切れたので曲がろうと走り出した瞬間エンストしてしまいました、e-boxerのオーナーの方なら解ると思うのですが、通常、スタートはモーターで走り出しアクセルを少し開ければエンジンに切り替わるのですが、切り替わった瞬間にエンストしてしまい交差点を塞ぐ形で止まってしまいました。止まる時は「ピー」という警報音と共にアイサイト異常の警告が出ていました。運よく対向車も後続車も無かったので、落ち着いて「P」に入れプッシュスタートのボタンを押してエンジンを掛け脱出する事が出来ましたが、場合によっては対向車が突っ込んできたり、これが線路内だったらと思うとゾッとします。線路の前で一旦停止してモーターで線路内に入りエンストする事も考えられます。パニックでプッシュスタートの事も忘れるかもしれません。停止した状態でのエンストなら危険は少ないですが、e-boxerの場合モーターで少し進んだ状態でエンストするので思わぬ事故に繋がる危険があります。モーターは非力で交差点を渡りきる程のスピードは出ませんし切り替わった際はモーターでも走れません。advanceの場合、アイドリングストップの解除は出来ないので停止の際は一部の条件を除きほぼエンジンは止まります、エンジンが再起動しないことがあると思うと怖くて乗れません。ディーラーには修理に出しますが原因が特定され対処されるかはわかりません。値段の割に車自体は乗り心地もよく内装も良かったので満足していただけにこの不安要素は残念でなりません。かなり危険な事だと思うので何とか改善して欲しいものです。

書込番号:22443795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!76


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 18:20(1年以上前)

>押忍!コスケビッチ道場さん

ご返信ありがとうございます。

本日、Dより連絡がありました。
D→本社→メーカーの順で問い合わせたところ、やはり同様な事例報告を数件受けてたそうです。
D担当者曰く、現在メーカーの方で最新のリプログラム等の対策を検討中だそうです。
リプログラムはまだ先になるそうですが、予定が決まり次第、連絡をもらう事になりました。
それまでの期間、提案として次の対応を依頼されました。

停車などでアイドリングを一定時間した後に発進する際は、エンジンをかけ直す。この方法によりエンストする可能性がある程度低下する事を確認している。

私は、スバルの車をとても気に入ってます。
D担当者の対応も迅速で、誠実さを感じたことから、この提案を受け、しばらく慎重に運転してみようと思います。

今後も状況に進展があれば、書き込みいたします。

書込番号:22704252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 18:40(1年以上前)

ただ、アイスト解除ボタンが付いていないのは、明らかに設計ミス、もしくはメーカー側の自信過剰としか思えませんが…(涙

書込番号:22704294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2019/05/31 18:42(1年以上前)

アプライドCかDで付くんじゃないかな。
スバルの対応力が気になる。

書込番号:22704298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/31 19:20(1年以上前)

>スバル不信さん

>私は、スバルの車をとても気に入ってます。
D担当者の対応も迅速で、誠実さを感じたことから、この提案を受け、しばらく慎重に運転してみようと思います。

本当にお気の毒としか思えませんが、安心して乗れる様になることを心より祈ってます。

書込番号:22704357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/05/31 20:35(1年以上前)

>acruxmさん
ありがとうございます。

『すべては安心と愉しさのために。』

このキャッチが見せかけだけでありませんように

書込番号:22704513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/06/10 22:37(1年以上前)

>スバル不信さん

同じっぽいですね。
https://e36.jp/2019/06/forester-i-felt-so-bad/

6月には修正が出るみたいですよ。

書込番号:22726874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/07/01 00:05(1年以上前)

いやービックリです。
そんなこともあるだなー個体差かなーぐらいの受け止めでしたが、私もエンストしました!
ドライブスルーで注文中(ギアはDのまま)で注文も終わり、さぁ発進とアクセルを踏んでも進まず、、、
警告音も鳴ってないし、、、
よく見るとインパネの表示がおかしい、、いろいろ点灯してるってことで、もしかしてエンスト?と思い、ギアをPに戻しエンジンボタンを押して、無事に発進出来ました。
もともとアイストでエンジン音消えるから、今回のエンストした時に違和感を感じなかったので怖い。

書込番号:22770042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/26 15:05(1年以上前)

エンジンの不調でここに来ました。おそらく書き込みにあった低速でのぎくしゃく感?に当てはまるかもしれません
自分の場合は30〜60kmパーシャル走行時においてカクカクとハンチングします。モーターの切り替えもなくエンジン回転は一定です。
製造は今年の盆明けなのでプログラムは新しいかもしれませんがディーラーは知らないらしく来週に解析用レコーダを取付けさせてくださいとの事でした。たまに客が言わないと書き換えしないものもありますが・・・。
皆さんの車はカクカクしませんか?

書込番号:22948663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/08 21:16(1年以上前)

>ねこみみ2号さん

ずいぶん時間が経ちましたが、結果を教えていただけませんか。
メーカーが対応したのか、しなかったのか、いまだに調査中なのか。

不信感だけがさまよっているように感じます。

書込番号:23095659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2020/01/15 09:59(1年以上前)

xブレイク乗りですが先ほど同様な事が発生致しました。
アイサイト追尾 停止 発進?使用とした時、ピーとなり続け、ハンドルマーク アイサイト斜線 エンスト状態に陥りました...
再スタートしようとパーキングもに入れ直しプッシュスタート押すも反応なし...
後ろの車からビー!ビー!クレームを受ける中、ガシャガシャやっているうちになんとかエンジン始動で脱出
さすがに焦りました&#128166;

書込番号:23169417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/19 10:19(1年以上前)

エンストへの当面の対策はリプログラムのようですが、エンスト事例も増えているようですし、危険も伴うので、リプログラムのためのリコールがあってもよさそうに思います。
それともリプログラムのリコールなんて有り得ないのでしょうか。

いずれにしても、将来的には、アイストキャンセルボタンが必要かとは思いますけど。

書込番号:23177863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/09/27 19:01(1年以上前)

2018年12月納車のアドバンスです。
昨日、低速のEV走行からT地路を左折しようとしたところ、エンジン始動ならず、エンスト状態になりました。Pに入れて下さいの表示と、アイサイト認識せずの表示がでてしまい焦りましたが、後続車もなくエンジンスタートを押して再始動しました。
本日、ディーラーにて、プログラミングの書き換えで様子見です。

書込番号:23691331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Reft38さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/30 14:01(1年以上前)

※同じ症状の方絶対見て!!
H30年11月登録のXBreakです。走行距離34046km
今まで6度ほど信号待ちからの復帰でエンストしてますが、本日は特殊な止まり方だったので同じ症状の方への注意喚起です。
片道4車線の大通りで信号待ちをしており、アイドリングストップからの復帰でエンストしました。しかも復帰後即アクセルで前進してからのエンスト、急停止だったので、後続の車も当然発進しだした車が急ブレーキで驚いたのかブチ切れで口論になりました。
今までブレーキを離した瞬間にセル?の様な物が起動せずエンストからの警告音はよくあるので、Pに入れてESで復帰してましたが、さすがに走行開始後のエンストは恐ろし過ぎます。
ちなみに今月の始めにディーラーで点検があり、症状を報告しましたが、PCの履歴に異常は見在らないとの事でした。エンストした履歴が残らないってスバルのPC作ってる会社大丈夫か?
今回は後続車の方が反応してくれましたが、普通に追突されてもコチラが全面的に悪くなりそうな案件です。同じ症状の方くれぐれもお気をつけください。
私も出来るだけアイドリングストップキャンセルか、信号待ちでは早めのブレーキ踏みで復帰させるようにしてます。

書込番号:23820752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2020/11/30 16:31(1年以上前)

>Reft38さん
eboxerか2.5のどちらでしょうか?

書込番号:23820960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/30 16:59(1年以上前)

>バス走ってる!さん

 advanceでエンストの口コミなのでe-boxerじゃないですか?

>Reft38さん

e-boxerとターボ悩んでたんですが、この情報でターボの方で検討しようと思いました。

書込番号:23821005

ナイスクチコミ!1


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/30 17:27(1年以上前)

>バス走ってる!さん
お尋ねのReft38さんは平成30年登録なので2.5Lモデルでしょう。
e-boxerへ変更を受けたのは今年ですから。

書込番号:23821070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/11/30 18:40(1年以上前)

1年前のスレッドですが、スレ主を初めとして症状のあった方はあれからどうなったんでしょうかね?
ここでしか、その手の情報を見ないですし自分のSKEA型もまったく同症状がおきたことがないので気になりますね。

経過報告があれば参考になるんですけどね。

ただ書き込んで気が済んだのなら、仕方ないですがあまり書き込みされないアカウントだから本当かどうかもわかりませんねぇ。

書込番号:23821187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/02 11:31(1年以上前)

>a.k.fさん

私も本件、経験者ですが、
本件は偽りなく、事実の事象として起きてます。
ただし、私のアドバンスはリプロ後、今のところ問題は起きてません。

書込番号:23824553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/10/15 17:47(1年以上前)

私の場合、その半年後くらいに1回同じ現象が起きましたが、その後今まで発生は起きていません。

書込番号:24965954

ナイスクチコミ!0


牙浪さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/06 17:38(3ヶ月以上前)

私はフォレスターの2.5Lエンジンを乗ってますが、同じくアイドリングストップからの始動時のエンストがありました。
初めての時は慌てて再始動に手間取りましたが先日も2度目のエンストがありました。
この現象はフォレスターだけなのか、他車でも起きる事なのか解りませんがアイドリングストップ時はハラハラしてます。

書込番号:26202074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 spider8823さん
クチコミ投稿数:21件

飲食店を電話番号検索で設定すると間違った場所に案内されます。
8月の納車から少なくとも3箇所は案内された場所に店舗がありませんでした。
勿論閉店、移転した訳ではないです。他に経験された方いますか?
傾向的に500m程度ずれるので緯度経度の測地系が誤っていそうですが
全て誤っているわけはないので困惑しています。

サウンドナビの製品サポートに問い合わせ先が掲載されていないので三菱電機のサポートに連絡していますが
電話番号検索は現状信用できません。

書込番号:22415401

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/01/24 06:51(1年以上前)

ダイアトーンナビは、音だけですからね。
サンヨー製よりも落ちてる印象です。

書込番号:22415406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/24 08:15(1年以上前)

アプリのナビコンで捜して、目的地を設定するのが便利な使い方ですよ。

書込番号:22415505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/24 08:23(1年以上前)

確かに500mズレての案内終了は厳しいですが、宜しければ。

検索した店舗の場所に目的地のマークは有ったのですね?
言い換えれば案内された場所は目的地のマークの場所では無かったのですね?
他方法での目的地設定&探索案内はOK、とも解釈可能ですがではないですね?

ナビコンのみですね今は、それも地図上で行く地点を決めて、ただ
当方ナビでは経由地点が5個までですので6個設定可能ならもっと良いのですが
それと複製が出来る様にならないかと更新待ちです。

書込番号:22415518

ナイスクチコミ!1


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/24 09:38(1年以上前)

三年ほど前にありました。
飛騨高山で老舗の肉料理店を検索したときです。私の場合はお店の電話帳登録が店舗では無く自宅で登録されていたためでした。



書込番号:22415623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:185件

2019/01/24 10:56(1年以上前)

 ご使用中のナビゲーション・システムのマップデータの作成時期は何時現在になっていますか?
 基本的に、各ナビゲーション・システムOEMのデータ量にそれ程差異はありませんので、マップデータの更新期による鮮度によって若干差異が生じる程度だと思いますが・・・・・。
 また、「8月の納車から少なくとも3箇所は案内された場所に店舗がありませんでした。」とのご記述もされていますが、マップデータは納車時の時期よりかなり以前の時期のデータ(場合によっては18カ月より前)であったりしますので、当然それ以降にオープンしたショップは非登録、逆にクローズドしたショップは登録されたままだったりします。
 つまり、スレ主様のお感じになられている「ダイアトーンナビ 電話番号検索で間違った場所に案内されます。」は、何も三菱製ナビゲーション・システムだけに見られる事象ではなく、当方がVAGへ搭載しているサイバーナビや他社製品でも見られる事なのです。
 では、どのようにユーザーが対処すれば良いかですが、
@各ナビゲーション・システムメーカーから提供頒布されているマップデータを最新バージョンに更新する。
A予め目的地をグーグルマップ等マップアプリケーションにより検索し、そのデータをナビゲーション・システムへ転送し目的地登録データとする。
B汎用機のオペレーティングシステム機能搭載のあるナビゲーション・システムを導入する。(残念ながら、現在スバル純正品での新規購入は不可能のようですが・・・。)
Cスマートフォンやタブレット端末のマップアプリケーションシステムをメインとし、車載ナビゲーション・システムはあくまでも(住所地登録案内等による)目的地付近まで案内する補助機と割り切る。

 何れにしても、各ナビゲーション・システムOEMマップデータはかなり以前のデータであり、グーグルマップ等マップアプリケーションデータには見劣りしますので、観光等により初訪問地や初めて訪れるショップ伸ばせ愛は、上記Aにより車載ナビゲーション・システムへ転送するのが時間的にも精神的にもイライラすることなく合理的な方法ではありませんでしょうか?

書込番号:22415750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:185件

2019/01/24 11:16(1年以上前)

※訂正

正(○)→(〜前略)グーグルマップ等マップアプリケーションデータには見劣りしますので、観光等によ【る】初訪問地や初めて訪れるショップ【の場合】は、(〜後略)

誤(×)→(〜前略)グーグルマップ等マップアプリケーションデータには見劣りしますので、観光等によ【り】初訪問地や初めて訪れるショップ【伸ばせ愛】は、(〜後略)

書込番号:22415772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/01/24 13:11(1年以上前)

多少はそれるかもしれませんが。

東京ドームとかTDRを電話・施設検索&探索だと目的地のマークは何処で何処でルート案内が終了するか?
ちなみにグーグルで厚木市から”東京ドーム”としてルートを出すと目的地はマウンド?
ルートとしてはドームに一番近接してると思える北東の434上ですね。
該方面からだと直ぐ手前に駐車場入り口が有るので良いとしても新潟市方面からだと泣きたくなると思う。

ちなみに歩行探索すると少し手前から敷地内に入り該道路地点近郊から
ドーム突入してます、途中にはゲートがありますがそれも適切かはチケット次第。

つまり、電話等々での検索&探索でのルート案内は、あたり前と思えるの所までの案内ではなく
その近くまでと思った方が良いですよ、言い換えれば適切な場所までの案内はラッキーと、結果ですが。
ただ、それ相当の設定をすればより良く案内してくれるはずです。

送迎一時停止で良いので施設前道まで、駐車場をも考慮した案内を希望しますが
地図会社とすれば大変な打ち込み作業でしょう、駐車場有りで探索できる施設も有りますが。

書込番号:22416020

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/24 13:55(1年以上前)

大泉町のブラジル料理店を電話番号で案内させたら、墓場に連れて行かれたことあります。
たしかに複雑な場所ではあったんですけど。
それ以来、電番ではだいたいの場所程度の認識でいます。

書込番号:22416100

ナイスクチコミ!3


スレ主 spider8823さん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/24 21:47(1年以上前)

>たろう&ジローさん
説明書によると2017年版の地図の様です。
ランドマーク情報は納車後に1回Wi-Fi経由で更新しています。
また今回誤りのあった店舗は3年以上前から存在します。
誤り例:サザコーヒー本店、ココス篠崎店

地図そのものの間違いであればデジタル地図協会に申告しますが
ランドマークデータの修正はどこに依頼すればいいのですかね。。。
誤差が測地系設定誤りの場合に似ているのでデータそのものは正しい可能性もあります。

書込番号:22417071

ナイスクチコミ!1


スレ主 spider8823さん
クチコミ投稿数:21件

2019/01/24 22:11(1年以上前)

>batabatayanaさん
>田園調布いっちゃんさん
ナビコンの存在を今更ながら知りました。
スマホdeメモとかいう三菱電機製の残念アプリしか連携できないものと思ってました。。。
ありがとうございます!今度試してみます!

書込番号:22417127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/25 00:20(1年以上前)

中身は楽ナビOEMじゃないんだっけ?

書込番号:22417463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/25 08:35(1年以上前)

>ダイアトーンナビは、音だけですからね。
>サンヨー製よりも落ちてる印象です。

ボーカルが不自然。チャカチャカしていて、肉声の豊かな響きが感じられない。
ナビの性能も最悪。

価格設定を間違った製品だ。高価格・低性能じゃ話にならん。

スバルディーラーは、オプションで儲けようとしているのかな。



書込番号:22417837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/25 18:24(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
インプでダイアトーンナビを使われている方が、設定で音質改善出来たという事ですので、参考にされてみてはどうでしょうか?
https://karakuchikuruma.com/aisha/impreza-g4/diatone-navi-settei/

書込番号:22418929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/25 19:30(1年以上前)

>いい歳になりました さん

助言ありがとうございます。試してみます。

自宅では、40年前に購入したヤマハNS1000M(注1)のスピーカーで音楽を楽しんでいます。、若い頃、バックロードホーンを手作りしたこともあります。


(注1)ヤマハNS1000Mは、スエーデン国営放送でモニタースピーカーとして導入された国産スピーカだ!!
ベリリウム(金属)のユニットで構成された密閉型スピーカー。

 

書込番号:22419083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/02/10 14:59(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

そうですか?
スピーカー交換とかデットニングとかはもうやられてるんですよね?
イコライザー調整はデフォルトだと思いますが、それはやられて無かったんですか?

音楽の善し悪しは、聴く人によって難しいと思われます。

耳の機能も人それぞれですし。

自分が友達の車で聞いた感じでは、上記の交換などして居ますがとても綺麗に聴こえてましたが、ナビの機能でダメでした。

しかしナビがダメで音楽もダメって・・・

ナビを変えた方が良いと思いますよ。

書込番号:22456168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 X-BREAKフットレスト

2018/11/27 07:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

X-BREAKを10月頭に納車した者です。
運転中基本的にフットレストに足を置いているのですが、フットレストを何かの反動で強く踏んだ時に音が鳴ったので、気になってディーラーに見てもらいました。

回答としてはフットレストの表面に丸ポチがあるのですが、その下にクリップがあり、そのクリップから鳴ってるのではないかとの事でした。

今のところ改善策は無く、メーカーからの改善品が出る事を待つのみとの事です。

早く出て欲しいです。

書込番号:22282523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/28 17:49(1年以上前)

>たーぼー!さん
レヴォーグでも鳴っているので、たぶんクリップでの対策は無理かと思います。
フットレストを強く踏み込むとフットレストの下のカーペットが変形して、フットレストと取り付け部分の位置関係が変化し、クリップから音が出るようです。
完璧ではありませんが、フットレストとカーペットの間にフェルトを押し込んで強く踏んでもフットレスト沈み込まないようにして音止めをしています。
フットレストのつま先側、かかと側、ブレーキペダル側、それぞれの方向からフットレストとカーペットの間に内装剥がしを使ってフェルトを押し込んでいます。

書込番号:22285732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2018/11/30 16:22(1年以上前)

>たーぼー!さん
私はpremiumですが、さほど強く踏み込まなくても異音がします。
異音は他にもあちこちから発生しています。
ディーラーでも事象は確認済みです。

書込番号:22290167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/12/09 08:21(1年以上前)

 昨日、アドバンスが納車されました。

私のもフットレストを軽く踏んだだけでもポコッと音がします。

残念です。

書込番号:22311474

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜448万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,218物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,218物件)