フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,309物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 15 | 2019年8月26日 14:52 |
![]() ![]() |
288 | 20 | 2019年8月1日 22:34 |
![]() |
172 | 11 | 2019年7月18日 23:59 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2019年5月25日 13:59 |
![]() ![]() |
20 | 3 | 2019年7月22日 18:41 |
![]() ![]() |
15 | 1 | 2019年5月1日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨年9月に納車で現在1万キロ。12月頃、アクセルを戻した時にビリビリ異音に悩まされ2回ほどDで診てもらい、燃料パイプがびびっていたそうで不織布みたいなので対策。
それから梅雨明けして猛暑になると、アイサイトカバー、Aピラー、助手席の横辺りからガタピシ、ギギーと耳障りな異音が発生。
Dに1週間入院を3回。内装裏にスポンジを貼るなどして処置。Aピラーに関しては、スポット溶接のスパッタ音をポンチング処置したとメカニックさん。何度も何度も作業をしてくれて感謝です。
要はセンターポンチのでかいのをピラーの鉄板に当ててハンマーでガツンと叩いて直したそうで、その部分は当然塗装がはげるのでタッチアップしてありました。まさかハンマーで叩いて直すとは正直驚きました。まだどこもぶつけてないのに。
ネットで調べてみると、スバル車は内装異音が多いことを知りましたが、溶接の不具合でも異音があるとはびっくりです。
それもかなり昔からクレームがあがっているのになぜ改善されないのでしょうか。
スバル車あるあるのようですね。
86も異音多いみたいだし。
いい車なのに、残念です。
4点

>1109RSさん
そうですね。
一般的な車で例えると
前に出ようと思わなければ一生、前に出れない。
抜こうと思わなければ絶対に抜けない。
という格言がありますが
スバル(フォレスター)の車で例えると
異音を怖がっていれば一生、買えない。
怖がって買い控えしてしまえば絶対に
ツーリングアシスト等の機能に出逢えない。
異音も味だと感じるようになれば
強者(ツワモノ)ですね。
書込番号:22876758 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

深いお言葉ありがとうございます。
スバルの設計思想はすばらしい。エンジン、AWD・・・。
車好きがほしくなる車ですね。
トヨタ並みの品質を求めるのは無理かもしれません。
書込番号:22876802
9点

スバルの車は内装の異音が多いのは昔からです。
スバルは、(お金を払わなくても)標準装備でビビり音を付けてくれます(涙!)。
シャシーがSGPになっても、今だ異音は標準装備のままです。
ビビり音の標準装備は邪魔だから、標準装備から除けてほしい!
書込番号:22876841
10点

>1109RSさん
今、気づいたのですが
もしかすると
スバル好きの猛者達は車好きであるがゆえに
5年に1回は買い替えるために故障とは無縁なのかも
しれませんね。
5年ではそうそう壊れませんし、5年サイクルであれば「D型」を購入して次も「D型」もしくは(サイクルやタイミングによっては)「C型」購入できます。
もしくは「A型」購入して「F型」という醍醐味を味わうことができます。
私もいつか猛者達の仲間入りをしたい。
書込番号:22876847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
よく理解できました。
A型と後期型、それぞれですね。
こちらでは両方楽しんでる方も多いですね。
書込番号:22876903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1109RSさん
私も走行距離は同じ位です
幸いな事に異音は発生していません
雑な作りという風評の割には「結構いいじゃん!」と気に入ってます。
ちなみに前者ホンダ車は道路と共振したビビリ音は言っても治らなかった。
当たり外れが有るのですかね
それとも爆弾が待機しているのかな?
書込番号:22877050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1109RSさん
残念ですね!
プレミアムに乗っています。
納車時に小さな異音がありましたがすぐ直してもらいました。
もうすぐ1年になりますが今は異音もなく快適です。
前車XT(D型)も異音は無かったです。
スバル車だから全部ダメと言う訳ではありません。
書込番号:22877101
5点

うちの子は今のところ異音無し。
同じくX breakです。
まだ納車2カ月だからこれからでしょうけど。
当たり外れはスバル、マツダといったクラスのメーカーではある程度仕方ないですね。
書込番号:22877174 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
前車で10万km以上、現在の車も約7万km程乗っていますが、異音も故障も一切無いですよ。
当たり外れは有るでしょうけど、周りでは聞いた事が無いです。
個人的には日産が酷かったですけどね。
車の出来も、人間性も最低でした。
書込番号:22877240
4点

>1109RSさん
先代フォレスターですが、ドアから「チリチリ」音が継続することがありドアの内張りとビニールを剥がしドア鉄板を叩きながらドア内の振動源を手探りで特定、何かクリップのような部品が振動している様でしたので手探りでブチルゴムでまわりを固めました。音は治まりパワーウインドウも問題なく動いているので良しとしています。
まあ、そんなもんです。ドア内装ビビリはオーディオ目的で裏側にフェルト貼り付け、その他は異音はありません、というか、前乗っていたホンダ車よりよっぽど静かなので気にならないだけかも。
書込番号:22877524
0点

残念ながらそれがスバル品質なのでしょう。
書込番号:22879609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰こいつ
ユーザーでもないのになんなんだ?
書込番号:22879994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルが苦手な分野ですね。
昔から見たらだいぶ改善されてますが。
トヨタの2.5Lクラスはもっと良いことは認めざるを得ないですが、スバルの魅力はそういう部分ではないです。
トヨタが作る平凡な工業製品には無い魅力をスバルはたくさん持っています。
スバルを買ったからにはそこを感じて楽しみましょう♪
書込番号:22880381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ayakappeさん
もうそこまでの差はないでしょう
レクサスブランドでさえそこまで上質とは感じないですよ
今度のフォレスターはシャシーがしっかりしたからか昔のガタピシ音もなく非常に満足してます
書込番号:22880836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔ほどの差は無いですよね。
20年位前は随分違っていましたが。
夏は樹脂が柔らかいのでそんなにきしみ音が気になったことないですけどね。
書込番号:22880850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスター アドバンス 2018モデルです。19年5月に待望の納車。6月の上旬ぐらいまでは問題はありませんでしたが、突如加速しない症状か発生しました。アクセルを一定で踏んでいるがエンジンは断続的に回転し加速しません。あまりに加速しないので後続車からクラクションです。特に坂道になると酷いです。先日、ディーラーに修理としてみてもらいました。電気信号の点検しか出来ないのか、しかし異常が発見されました。ディーラーとしてはメーカーの指示以外は何も出来なく、対処の方法は無いと言われました。取り敢えずはメーカーに連絡する、メーカーから回答を待つと言っていた。正直、このまま運転するのが怖いです。このまま、待っていて解決するのか心配です。こういう症状のある方、おられますか?
書込番号:22825965 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

仲間を集めても変わりません。
買い替えですね。
書込番号:22826096 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

>仲間を集めても変わりません。
>買い替えですね。
酷いコメントですね。しかも12人の賛同者がいるとは、嘆かわしい。
この方々の人間性を疑いますね。
fuku0523 さん
ディーラーを通して、改善する事をお祈りします。
私のアドバンスも、スタート時に「息つきの様な症状」があり、先月、調整をしていただきましたが、改善していません。
エンジン制御プログラムの不具合かもしれないので、今度、リブロを申し出る予定です。
保障期間内であれば、無償で対応してくれます。 スバルは、確り対応してくれますよ。 ご安心ください。
書込番号:22826831
73点

シンメトリー伯爵さま、コメントありがとうございます。私もスバルの対応を諦めているわけではありませんが、先が見えなく不安に感じています。ところでリブロって、何でしょうか?知見が無く申し訳ありません。
書込番号:22826858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fuku0523さん
リブロではなくリプロですね。
リプロ=リプログラミング
プログラミングを組み直すことです。
書込番号:22826949 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はやたんたんさんさま、ありがとうございます。
書込番号:22827014 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

異常が確認されたのに何もできないというのは如何なものでしょう。ディーラーとして販売責任あると思います。異常がある状態をディーラーとして認識した上で何もせず、このまま乗って何か事故など繋がってもいいですかと詰め寄りましょう。
あるいは、メーカーにその旨、相談しましょう。
書込番号:22827898 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Dラーで発見した異常って、何ですか?
正確な情報求む。
書込番号:22827932 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

異常が確認されたのに何もできないというのは如何なものでしょう
ですよね 代車出すとかでしょう アーそうですかって 帰って来ちゃだめですよ
書込番号:22828239
17点

>fuku0523さん
現在群馬工場から運んでいるSKEはDC:DCコンバーターに不具合が発生する可能性があるという事でやや納期が延びてるそうです。
B型になっても改良点に該当しないのでA型でも可能性がないとも言えないと思います。ただし該当車種はDで対応する準備も整っているそうです。関係ないのかもしれませんが読ませていただいて、ふっと思いました。
書込番号:22828392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、有難うございます。ディーラーはメーカーからの指示しか動けない感じがします。直接にメーカーの品証に問い合わせていいものでしょうか?
書込番号:22828502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>fuku0523さん
困った症状ですね
検査で異常が確認できても
対策を思案中だったり対策部品を手配したりする必要があるから、即修理出来ない事は有ると思います。
しかしそのまま乗るのは!?
せめて代車対応はして欲しいですよね
書込番号:22828683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>fuku0523さん
加速しないなら、アクセルを踏み込む事はしないの?
書込番号:22829303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
アクセルは踏み続けています。特に坂道では完全に踏み込む事がありますが、それでもスピードが全くあがりません。
書込番号:22829382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

常にそんな状況なんですかね?それとも症状が出たり出なかったりとか?
高速なんかでの最低速度制限に引っかかるような速度しか出ないのであれば
スレ主さんの機会損失みたいな状況もあるでしょうからまずは代車の要求をされたほうがいいとは思いますよ。
それにおっしゃる通りそんなクルマ怖いですもん。
>直接にメーカーの品証に問い合わせていいものでしょうか?
品質保証部門へのユーザーからの問い合わせはできないと思いますが
お客様センターへなら問い合わせ可能かと。ディーラーとすでにコンタクトしているならそちらを優先的に、
みたいなことになりそうですが窮状を訴えるのは重要と思いますよ。
スバルのウェブサイトにも
>おクルマの不調や故障・修理に関するご相談について、
インターネットでのお問い合わせはご対応出来かねますのでお買い求めの販売店、
全国のSUBARU特約店、またはSUBARUお客様センターへお願いいたします。
って書いてありますね。
書込番号:22829506
10点

>どあちゅうさん
コメントありがとうございます。ディーラーはメーカーに対応策を求めると答えていますので、その線で解決していくようにしたいと思います。
書込番号:22829540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お客様相談センターに電話すると、
Dラーの担当に連絡が行き、
基本的にDラーの担当から連絡が来る。
スバルのそこは、ちっとも使え無い部署なのだ!
でも、センターへ電話すると、
スバル本体へは苦情の件数登録は、されると思う。
単にカウント管理だけだろうけどね。
書込番号:22829895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明確な不具合(メーカー承知)なら
早く改善されると良いですね
危険な程は問題です
書込番号:22830662
2点

・・・
最近の車のシステムはセンサーの塊で複雑ですね
もしそれが本当なら待つしかないでしょうか
人間の感性をプログラム化
(。・ω・。)
ローテクな車もあったほうが良いかもです
・・・
書込番号:22831506
2点

>fuku0523さん
SJフォレスターで散々な目にあったのでメーカーアンチ気味ではありますが、
メーカーに直接言ってもあまり変わりませんよ。
せいぜいメーカーから名指ししたディーラーに事実確認が行き、少しだけディーラーの
スピードが上がる程度です。
また、こんなところで愚痴っても大半解決しません。
坂道では踏み込みきっても加速しないとかもはや欠陥車です。
その様子を動画にとってネットに上げるなどしてたくさんの人に見てもらうなど、流れを作らないと難しいと思います。
スバルはマジで何もしないですよ。
書込番号:22831862
15点

>fuku0523さん
坂道での非力さを感じることはありますね。
立体交差の坂道一般道でべた踏みで4000回転超えで40km程度しか出ない時あります。
クラクション鳴らされたことはありません。
頻繁ではないですし、高速ではツーリングアシストエコモード80km設定がほとんどなのでそのような現象はありません。
書込番号:22833554
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
FBの書き込みで、SK9は、エアバッグセンサーの誤動作防止のため、社外品スピーカーへの交換は禁止とのこと。
トヨタ的な囲い込みを感じます。
いいクルマであることはよく理解できますが、解決策が一般化するまで、買い替えは見送ります。
9点

ご自由にどうぞ。
書込番号:22771399 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

何もここで宣言することないべさ('ω')ノ
書込番号:22771431
48点

以前にスバルR1−S ( 軽自動車 ) に乗っていた時の標準スピーカーは、酷かった。スピーカーユニットのフレームがブリキのようなプレス製なので振動でビビりまくっていました。磁石も薄くてパワーも出ない。流石に社外品と交換しました。
SKフォレスターは、SUVにしては標準スピーカーでも不満はありません。十分に満足できます。
カーオーディオに関心が高く、拘りのある方は、SUVは向かないと思いますよ。 トヨタ センチュリー等の高級サルーンにしたらいかがでしょうか?
書込番号:22771457
22点

サイドエアバック用の
新設内圧センサーとやらが、何やらキモらしいけど。
インプでも同じ事らしいね。
超強力なスパーウーハーは別にしても、
SP替えただけなら内圧には影響無いと思うし、
OPのSPだって普通にあるよね。
社外品は、確認が取れていないだけの
理由にはなるね。
書込番号:22771725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤動作した事例があるのかな?
書込番号:22772224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SKで純正OPのダイヤトーンのスピーカーに交換しています。
納車の時に取り外した標準スピーカーが車内に置いてあり、現物をジックリと見ましたが酷い代物でした。(笑)
全車のBPの時は自分でフロントだけ交換作業をしましたがその時外した純正スピーカーも酷かったですが
年月が経ちSK純正スピーカーはBP純正よりも更にコストダウンされています。
あれでまともに音楽を聴けるの?と思いました。
マグネットはBPでも極小でしたがSKはそれ以上というかマグネットがあるの?というくらい。
しかも軽いからまるで厚紙を切って作ったオモチャの様でしたね。
コストダウンやグラム単位の軽量化は必須なのでしょうがそれにしても限度があるだろう?って思いました。
まあトヨタ的に見えないところはとことん削れという感じでしょうか。
書込番号:22773093
7点

現行インプからなのかな〜?
純正SPにはメーカー名も書いて無いね。
何処の音響メーカーなんだろう?
ミャンマー
紙コーン自体が悪い訳でもないでしょうけど、
PPコーンでもないのね。
書込番号:22773379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SK9アドバンスで30/9/18納車からOPサウンドナビに社外ダイヤトーンG300 デッドニング サブウーファー運転席下 ロックフォードSP−8で鳴らしてますが、異常はないですよ自己責任でやってます
書込番号:22778031
2点

>バード25EJさん
私も取り外した純正SPを見た時、マグネットが小さくてビックリしました。しかし、SPのオプションを選択する方は私の周りには殆どいません。逆に言えば、純正でもそこそこ不満無く使えるレベルなんでしょうね。
書込番号:22778427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FBの書き込みで、SK9は、エアバッグセンサーの誤動作防止のため、社外品スピーカーへの交換は禁止とのこと。
FB? アクセサリーカタログに書いてあるけど・・・
スバルは他にもインプやXVとかも同じ、更にこれから出るであろう新型は同様でしょう
ちなみに禁止とは書いてありません、「純正指定部品以外を装着しないでください」となっています
トヨタもプリウスやRAV4等の新型はNGと取説にあります
スバルはオプションでスピーカーが交換出来るだけましでしょうね
>解決策が一般化するまで、買い替えは見送ります。
解決策なんて無いです、保障外を自己責任で交換するのみ。
書込番号:22778917
6点

みなさま、ありがとうございました。
SKが次期候補であることに変わりはありませんが、オーナーの皆様の情報がありがたく感じました。
特にバード25EJさん、詳しいレポートをありがとうございました。
書込番号:22807287
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ADVANCEを2月納車で走行5000km程度です。
通勤下道走行中、前触れなくインパネ内警告ランプほぼフル点灯し、アイサイトや他のセンサー全停止。
購入店で引き取ってもらい、修理完了との連絡後の納車前に再度同じ現象発生との事。
説明を求めたところ、インマニ流入口モーターの不具合との説明。
インマニモーター??...3ヶ月程度で壊れる物なのか。
同じ事象が発生してないかを確認したところ、報告なしとの回答。
同様の事象が発生した方は居ませんでしょうか??
...結構残念な気分になってます。
書込番号:22683376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>銀三兄貴さん
恐らく、アイドルコントロール用ISCVステップモーターの事だと思います。
頻繁に故障する箇所ではありませんが、稀にあります。
ディーラーにスロットボディーのアイドルポートの清掃も忘れずに依頼して下さいね。
書込番号:22683399 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

FB FAで、電スロ故障は見かけませんね。
TGVは、WRXで見かけましたが。
書込番号:22683442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電スロに、 ISCV ある??
穴 無いよ。
書込番号:22683849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
>anptop2000さん
早速のご回答及びアドバイスありがとうございます!
新車3ヶ月での不具合は機械物とは言え気分悪くなりました。。運が悪かったと思っておきます...
書込番号:22685161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっかりNG ログ出してくれて
不調が出る前で、良かったともとれますよ。
部品の初期不良でしょうね。
何処だか解らず、しっくりしないでモンモンと
しながら乗ってるのが、
一番ダメなパターンですから。俺。
自分で電スロを掃除しようか、モンモン中です。
車DITのレボですが。
↑の方の情報は、ネーム同様、今は無い物。
ISCVは古い。
書込番号:22685257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
そうですね。
部品単体の初期不良...と思うようにします。
しばらく乗ってると、パワーが出なくなるのに気付きますと言ってました。
しかしかなり御詳しいですね!
助かりました♪
書込番号:22685435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
そっか、今は電スロばかりか。
古い人なのですみません。
書込番号:22686063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>EP82_スターレットさん
自分も、あるだろう
いや、今ねえじゃん! が真相です。
書込番号:22686763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モーター不良か?
HVだよね、制御も疑うかな?
まさか過電流で逝ったとか。
書込番号:22690221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
リヤゲートに続き納車2ヶ月目に運転席のドアが開かなくなりました。
ハンドルに手をいれるとロックが解除されるのですが、ミラーが開かず半ドア状態で引っ掛かります。もう一度ハンドルを引くと開くのですが警報が鳴り響きます!
翌日、リモコンでしか開けられなくなりました。それでも数回開かない時があるので、後部座席ドアから潜り込んで運転席ドアを内側から開けてます。
連休明けディーラー持ち込みます。
書込番号:22637174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

OPで入れた、ドアミラーオートシステムユニットのかましがあるのね。
配線がちゃんと繋がっていない か、初期不良、
そんな感じじゃねえかいな。
書込番号:22637481
4点

その前のリアハッチ、モーターってのは、
多分根本原因じゃないでしょうね。
書込番号:22637495
8点

>だいこんたさん
結末を知りたいです。
何が原因でしたか?
書込番号:22814632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
納車して1ヶ月でリヤゲート開かなくなりました。
ディーラーで診てもらっても何やっても開かない!始めてのケースとの事でした。
2日入院した結果、リヤゲートのモーター交換で解消しました。
書込番号:22637151 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

電動ある有るだよな。
こういうのが有るから、実家の車庫は片っぽは手動シャッターにしてる。
台風で停電した時は助かった。
書込番号:22637366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,177物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 92.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 92.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 8.7万円