フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,283物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 0 | 2025年8月21日 16:46 |
![]() |
66 | 12 | 2025年6月5日 20:13 |
![]() |
70 | 14 | 2025年1月12日 21:46 |
![]() |
31 | 5 | 2024年11月19日 12:28 |
![]() |
19 | 4 | 2024年5月9日 19:05 |
![]() |
35 | 7 | 2024年5月3日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
2025年夏、奈良〜京都〜福知山〜城崎温泉〜福井あわら温泉〜糸魚川笹倉温泉を巡る総走行距離1672キロ、5泊6日のドライブ3人旅。酷暑の中の高速道路走行、渋滞25キロの中の走行、大雨の北陸道走行、県境の国道走行など約2時間走行、トイレ休憩、食事休憩、観光を入れながらドライブを楽しみました。
特に印象に残った走行は雨の北陸道の80キロ走行も運転支援システム作動で安心安全に走行できました。かなりの雨で前方の視界が効かない場面でもアイサイトが一次停止することなく安定した走行には改めてフォレスターの走りの良さを実感しました。給油回数は@出発前、A京都、B福井、C帰りの新潟糸井川の4回で平均燃費は15.8`/ℓでした。
新型フォレスターへの乗り換えを決めたため、最後のロングドライブでしたがSKフォレスターの良さは確信しました。SKフォレスターに不満はありませんが、新型フォレスターを契約しました。来年の2月以降となりますが、どのように進化しているのか比較が楽しみです。
25点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
STI Sport Black Interior Selection 納車されました。
中古スバル車からの乗り換えだったのですが車検等でお世話になっている地元のディーラーさんに、昨年末より相談するも良い感触が無く、オフショアブルーの実車を見に行った奈良スバルさんに相談すると1発回答で契約を決めることが出来ました。
社外ナビやその他電子部品と取り付け、下取り等かなり融通を利かしていただきました。
値引きも地元ディーラーさんよりは良かったです。
営業さんとの相性もあるので個別な事は分かりませんが、以前よりスバルディーラーはあまり良い評判を聞かなかったので、今回納車まで漕ぎ着けることが出来て良かったです。
16点

>以前よりスバルディーラーはあまり良い評判を聞かなかったので、
僕も、思います。
車は良いけど、ディーラーがいまいちみたいな。
ディーラーの当たり外れもあるし、人対人の相性も有るような。
書込番号:26195085 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うちでは引っ越し等もあり、複数のスバルDに色々とお世話になって来ましたが、いずれも対応は良かったですね。
なお、うちの連れ合いはかってトヨタと日産販売店ではさんざんな経験をした様で、やはりメーカーによらず色んな販売店があり、また営業員がいるのでしょうね。
書込番号:26195219
6点

営業マンの人柄でしょう。
人と人との付き合いなので、あなたの人柄も問われます。
書込番号:26195247
12点

>マイケル.Vさん
良いディーラーと良い車に出会えて、おめでとう御座います。
新車を購入するということは、ディーラーと連れ添うことです。
自分は、今まで嫌なディーラーとは巡り合いませんでした。
今まで購入した車も全て満足しています。これって幸運なことなのでしょうね。
書込番号:26195316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは本当に同感です。
実際に担当されている営業マンとの相性もあるのでしょうが、ディーラーの対応方針は店長さんの考え方次第です。
うちは弟が2人いるのですが、2人とも転居先のスバルで営業マンの対応に問題があり、店長も何もしてくれないので2度とスバル車は乗らないと言っています。車自体が悪い悪い訳ではないのですが、自分もホンダで同じ経験をしたので良くわかります。
書込番号:26195588
5点

「対応や相性が悪く、付き合い切れなかった」とか盛んに出ているけど「どう悪かったのか?」を、是非具体的に教えてください。
そうしないと、ともすると一方的にも聞こえ、かつ参考になり辛いですな。
書込番号:26196454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>「対応や相性が悪く、付き合い切れなかった」とか盛んに出ているけど「どう悪かったのか?」を、是非具体的に教えてください。
上で、「うちの連れ合いは、かってトヨタと日産販売店ではさんざんな経験をした様で・・・」と書き込んだものです。
聞かれたので申しますが、それはかって連れ合いが独身の頃、
〇トヨタの販売店を訪ねた折に住所を聞かれ、その後営業員が家まで押しかけて来たので戸惑いもあり「実は、他のメーカー車にしようかとも思っているんですよ」と言ったとたん、それまでのニコニコ顔が一瞬で消えて怖い顔になり、挙句に椅子を蹴るようにして帰って行った・・・と。
〇日産の意中の車を見ようと近くの販売店に行ったところ、何を聞いても全くそっけない。 客は自分一人で忙しい筈もなく不思議に思って奥を見ると、テーブルを囲んで豪華なお菓子を前にお茶の最中だったのが原因だった様だ・・・と。
まあ、いずれも特殊な経験かも知れませんが、確かにこんな対応でもメーカー自体の印象を悪くするものなんですね。
翻って、スバルではそういった嫌な体験は一切無かったので、以来ずっとスバル車を乗り継いでいるのだと。
書込番号:26196517
1点

ディーラー対応の素っ気なさなら、昔の三菱が仲間内で有名だったな。
ネットが普及する前の時代だったので、皆、車を買うときはディーラー回りをしてカタログ集めから始めたもんです。
で、ディーラーに行くと、トヨタ、日産等のディーラーでは、「いらっしゃいませ、どんな車をお探しですか?」とすぐに営業マンがやって来ましたが、三菱ディーラーだけは客が入って行っても、ほったらかしなので、勝手にカタログをもらって帰るみたいな。
もしかしたらパジェロが飛ぶように売れてた時期だったので天狗になっていたのかも。
ただ、これも賛否両論あって、ほったらかされて頭にきたという人もいるし、逆に僕のように、その方がゆっくり展示車が見れるし、カタログを自由に選べて良いという人もいたけどね。
書込番号:26196789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイケル.Vさん
奈良スバルへ行くのが問題なければそのまま奈良スバルでお世話になるのもありです。ただ、距離的な問題があるのであれば地元ディーラーの店長や本社へ直接電話し、お店や担当営業のどのような対応が不満なのかをハッキリと伝えましょう。そして、まずは担当替えしてもらい、それでもダメなら店舗自体を変えてもらうのがいいです。
あと、点検に行ったときにテーブルにお客様アンケートみたいなのがあればそこに不満点を記載することできちんと店舗スタッフへ指導が入ると思います。知り合いはアンケートに今までの不満点を全てぶちまけ、最終的に満足のいく担当がついたそうです。
切り捨てるのも選択肢の1つではありますがそれではそのお店の対応は改善されず、最悪マイケル.Vさんと同じ思いをする方が増えるだけなのでユーザーがきちんと声を上げていくのが自分のためにもディーラーのためにも重要かと。
ちなみに自分は30年で10人近く担当変わってますが最初の県ディーラー1人だけが外れ、それ以外は皆いい人が担当についてくれました。まあ、その1人の対応が県ディーラーを変えるきっかけになったのですが。
あと、これから長い間SUBARU車に乗られると思いますが営業だけでなくフロント担当とも仲良くなっておくと点検や故障等でより親身に対応してもらえメリットが大きいです。
書込番号:26197461
1点

>渚の丘さん
>BIGNさん
今回地元ディーラーと資本関係のないディーラーという事もあり、対応が違った感じでした。
地元ディーラーはナビ等含めた営業(純正ナビでなければ値引きはあまりしないよ)だったのですが、奈良スバルさんは最初にこちらの要望(社外品ナビ等)を伝えた通りに対応していただきました。
値引きもナビなしで地元ディーラーさんの倍以上はありました。社外ドラレコやオルタネーターDC充電器、レーダー探知機などディーラーでの取付は無理かなと思った物もお願い出来ました。
地元ディーラーさんも態度等は問題はなく、自分たちの売りたい形で売りたいのか、客の望む形で出来る限り対応するかの違いだったように思います。
車で10分と高速を使って30分の違いはありますが、少なくとも5年近くのお付き合いになりますので良かった思います。
書込番号:26198186
3点

不肖自分の質問にお答え頂いた方々、有り難うございました。
まあ、それぞれ色んな経緯も有ろうとは思いますが、この上は自分も参向にさせて頂きます。
書込番号:26201287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の訂正です、
参向に→参考でした。(>_<)
なお、自分も値引きやサービスの良いほうを優先し、多少の横柄さや実績等を豪語する営業員は大丈夫です!(^_^)/
書込番号:26201301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
stiスポーツに乗ってますが、6ヶ月点検時に4000キロ走ってたので、ついでにオイル交換もして貰いました。
結構変わるとの情報を得ていたので、どうせ変えるならとレプレイアードゼロ0-20にしました。1リットル\2,500の高級オイルです。(4L 1万円、普通のオイルとの差額は4,000円です)
結果、レプレイアードゼロ0-20を入れて正解でした。
まずエンジン音が静かになります。
stiマフラーを付けていますが走行中は多少のロードノイズと、不等長サウンドだけが心地よく聞こえます。
加速もアクセルを踏んだ際に回転数だけ上がるような感覚がなくなり、自然な感じです。
オイルだけでここまで変わるとは…、凄すぎます。
書込番号:25553411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オイル交換しました報告ありがとうございます
書込番号:25553413 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Amino_Arさん
高いOILで効果が無ければメーカーも開発しないでしょうからね
色々と試されて見てはどうでしょうかね、新しい発見もあると思いますよ
書込番号:25553504
3点

不等長サウンドってエキマニ交換もしたんですか?
マフラー交換だけじゃそんな音出ませんよ。
書込番号:25553524
9点

有る程度劣化したOILを交換すると
たとえ同銘柄でも当初は静かになる場合多いです
0W-30ではないのですよね
スバルのお店の勧めなら実際は問題ないでしょうけど
古い僕はターボモデルに0W−20って聞いただけで
気になってしまいます
CB18ってすごい
1000kmオーバー、3000km、4000km使った後の様子と次のOILに換えた後が知りたいです
一応言って置きますが
決して高級(って言ってもそこそこだけど)を批判するともりはございません
安いOILでも換えた直後は良かったりします
高負荷を掛けたり使い続けると差が出たりします
書込番号:25553598
7点

>gda_hisashiさん
>>0W-30ではないのですよね、スバルのお店の勧めなら実際は問題ないでしょうけど、古い僕はターボモデルに0W−20って聞いただけで気になってしまいます
CB18って純正推奨オイルって0Wー16なんで、若干数値上は硬くなるんですよね。
ただ、スバルデイラーで入れられるエンジンオイルで、LSPI(ロースピードプレイグニッション)対応をうたってるのはコレ一択なんで私も入れてます。
書込番号:25553792
5点

スミマセン、私ウソ書いてました。
SUBARUエンジンオイルラインアップ
(https://www.subaru.jp/afterparts/engine/engine_oil.html)
を見ると、スタンダードオイルの中に「subaru motor oil sp 0w-20」が有って、APIはSP/RC、ILSACはGF-6Aとしっかり表示されてるのでLSPI対応のようです。
こっちの方が安いと思うので、次の定期点検で入れてみようかと。
気を付けないといけないのは、「subaru motor oil eco 0w-20sp」を間違って入れられないように念押しせねば。
書込番号:25554353
0点

>redswiftさん
5W-30のOILに
0W‐20の使用に不安を感じる方
なんて記載あるね
ユーザーの気持ちも汲んでいるのかな
E/G OILは問題さえ起らなければ柔らかいにこしたことないですよ
書込番号:25554391
2点

>Amino_Arさん
レプレイアードゼロって、トタルのヤツを純正採用したってだけの話じゃありませんでしたっけ?モチュールとカストロール同様に。
書込番号:25558205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BREWHEARTさん
SK5を所有されている上での発言ですか?
CB18のエキマニは不等長なのでマフラー交換すれば不等長サウンドがよく聞こえるようになりますが。
書込番号:25559125
17点

お気持ちわかります。特に交換した直後でしたら。
私もレヴォーグの時からずっとこれを入れています。仰る通りの効果なのですが、2、3千キロで効果が落ちるように感じます。アバウトですが。
よって、この良い走りを維持したければ、交換頻度が早くなりますねえ。
書込番号:25565510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず知ったか乙、無知乙とだけ伝えさせて頂きます。
cb18のエキマニは不等長です。
書込番号:25590419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Amino_Arさん
厳密にいうとCB18は昔のスバルのドロドロが出るBE/BH型の不等長とは違いますよ。
*BE/BH は4-2-1の2は等長かつ接続は#1と#2および#3と#4でそれぞれ360度の等間隔だけど#1と#2(#3と#4)で長さが違う(4が不等長)
CB18は4-2-1の2が不等長かつ2の接続は#1と#3、#2と#4でそれぞれ180度と540度の不等間隔です。
(#1と#3、#2と#4はヘッド内接続なので等長)
>redswiftさん
実は「SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20 SP」の方が「SUBARU MOTOR OIL SP 0W-20」よりいいオイルなんですけどね。(合成油の基油が良い奴。売値も高い。規格を取ってない分、コスパは良い)
新オイルになってECOの方にもSPが付いたので、SP相当でLSPI対策の清浄剤成分になったのだと思います。
書込番号:25590697
4点

>1701Fさん
詳しく説明ありがとうございます。
>>新オイルになってECOの方にもSPが付いたので、SP相当でLSPI対策の清浄剤成分になったのだと思います。
つまり、ECO 0W-20も表示されてないだけで、LSPI対応なんですね。
そうなると、「レプレイアードゼロ0W-20」がリッター¥2500で「スバルモーター SP0W-20」がリッター¥2000なんで、その間位の値付けなんでしょうね。
30か月目の点検で「スバルモーターオイル SP 0W-20」を入れたので、次の車検の時に「スバルモーターオイルECO 0W-20 SP」を入れてみます。
ただ、今回入れた「スバルモーターオイル SP 0W-20」が結構良くて、エンジンの吹け上がりは「レプレイアードゼロ0W-20」よりフィーリングは上なんですよね。
まぁ、エンジンのあたりが付いてきてエンジン自体良くなってきたのかも?ですが。
書込番号:25590952
1点

CB18はエキマニが不等長なので、純正マフラーではボクサーサウンドは聞こえませんが、STIスポーツマフラーに交換すると、懐かしのボクサーサウンドが聞こえる様になります。
書込番号:26034509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
令和3年式フォレスター1.8スポーツの買取が高騰してます。
嫁の車ですがもう少し小さい車がいいとのことで買い替えしました。
禁煙、修復歴なし、走行距離3万キロ、サンルーフ付きで345万でした。現在流通してるタマ数が少なくて高騰しているようです。オークションとかロシアに流れてるのでしょうか?
書込番号:25798372 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


そのとおりです。
そのときから気になっていましたが本当に高騰してると実感しました。いつか暴落するでしょうが。
書込番号:25798675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D型スポーツで新車総支払額+45万円での売却でした。
売却のタイミングと買取業者でかなり買取価格の差が生じる印象でした。
真偽は定かではないですが、買取業者曰く9月以降は値下がり傾向なのでスポーツ乗りの方は早目に買取価格を一度確認されることをおすすめします。
書込番号:25862422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総支払い額プラス45万はすごいですね。中古車検索してもほとんどが400万以上で販売されてますしほんとにフォレスタースポーツたけ異常に高騰してるようですね。
書込番号:25862886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も先日手放しましたが、一部の業者曰く先月から相場が暴落の気配らしく、すでに400万超えの相場ではないようで、大手同士でも業者によって読みが異なり、実際100万くらい提示価格が違いました。
結果C型を340万で売却しましたが、1.8ターボ乗りで迷ってる人は早く決断した方が良いかもしれません。
ちなみに関税の影響で3年落ち(=CorD型)が一番高く買い取れるらしいです。
あとは年内の船便に積めるかも関係するとか(今からだともう間に合わない?)
それと今中古で400万超えの値札が付いてる物件は、おそらく相場を読み違えて仕入れた個体で、現状では損切り承知でオークションに流され、外国人に買い叩かれる運命だろうともおっしゃってました。
いずれにしても、仕向け先の事情は今後トランプの政策次第で日本の対応もどうなるか分かりませんが・・・
書込番号:25966601
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SKE A型のオーナーです。
今日、リコールの燃料ポンプ交換をしてきました。
代車を用意してくれましたが、自宅へ帰ったら、しばらくしてディーラーから電話がありました。半日の予定でしたが、90分程で対策部品と交換取り付け作業が完了しました。これで、安心して運転ができます。
新車から6年目になりましたが、タイヤをミシュランに交換してから、乗り心地が更にコンフォートになり、とても満足しています。
9点

>SKEスバラーさん
燃料ポンプ交換完了、おめでとうございます。
他社でも、万一の事故を心配してやきもきしながら待ってる人も沢山いるようだけど、早く終わって良かったですね。
書込番号:25729234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナイトエンジェル さん
ご返信、(*'▽'*)ありがとうございます。
リコールは、気になります。旅行など遠出した時、気になりますから・・・。
スバルディーラーは、対応が早いので、助かります。
書込番号:25729327
1点

>SKEスバラーさん
交換完了よかったですね。
当方ホンダ車ですがこちらも所有している対象2台の部品入庫の連絡があり今月交換の予定です。
当初6月との案内でしたが早まったようです。
一度入荷されたのにメーカーに回収されたとの情報もあったで遅れるものと覚悟していましたが予定より早くなりそうです。
半日作業との案内で代車も用意されます。
書込番号:25729355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>M_MOTA さん
ホンダもスバルもディーラーの親身な対応、ありがたいですね。
書込番号:25729370
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
現在、ロシアの輸出規制により1.9L以上の車、ディーゼル&ハイブリッドは輸出規制対象になります。
その為、1.8Lスポーツが唯一規制から外れている本格SUVでして、リセールが大変良くなっております。
ハイブリッドは通常リセール
輸出規制対象外で、他にリセール高いのはガソリン ヴェゼル など、わ
2022年に購入し、まる2年乗りましたが、この度レクサスNXを買うことになり売却する事になりました。
1.8L スポーツ(白)
STIマフラー
サンルーフ
2年乗り、距離17600km
新車時車体価格 315万
売却価格 332万になります。
ご参考までに、今1.8スポーツはリセール 100%overになります。
新車価格が高くなってきてる今、軒並み値上げしてます。
フォレスターはまだ割安なので、リセール高いです!
書込番号:25642094 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>brilliant12さん
>輸出規制対象外で、他にリセール高いのはガソリン ヴェゼル など、
私はガソリン ヴェゼル4WDに興味があります。ちょうどマイナーチェンジも受けましたし。
いろいろ情報をお持ちのようですので、現在のヴェゼル ガソリンのリセール状況を教えて頂けると有難いです。
やはりフォレスターのように2〜3年で売却した方がリセールが良いのでしょうか?
個人的にはせめて5年は乗りたいなと思うのですが、結局3年くらいで乗り換えた方がお得であればそれもありだと思いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25670940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
brilliant12さんが言ってみえるように
今はロシアで人気のあるSUVで輸出規制外の車の買取価格がたまたま高いだけです。
(同じエンジンのレヴォーグは高くなってない)
数ヶ月先だって社会情勢によって変わるので、読めませんよ。
ましてや数年先のリセール価格のことなんか誰もわかりません。
(残価設定ローンの3年後買取保証価格が参考になるかも。おそらく、残価率はほとんど皆同じですけどね)
ということで、お好きなのをお好きなだけ乗ることですね。
(ま、買う時からリセールのことを考えてる人には理解不能でしょうけど…もちろんイヤミです。)
書込番号:25671068
4点

>ラpinwさん
すみません先のことは分かりかねます。
売るなら今としか言えないですね。
モデルチェンジするなら、なおさらです。
>心の傷ならそんなとこにないさん
おっしゃる通りです。
先の事は誰も分かりません。
書込番号:25671073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
あっ、これから買われるのですね。
失礼しました。
海外特需はなくなると思います。
戦争次第ですが、ただヴェゼル 自体リセールいいので、ある程度は高いと思いますが、特需価格ではないと思います
書込番号:25671080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>brilliant12さん
返信ありがとうございます。
海外特需はなくなると予想されているのですね。
ありがとうございました。
書込番号:25671090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いタイミングで売却されましたね。おめでとうございます!
私も22年に購入しましたがアドバンスなので査定価格はそこまで上がらないだろうな〜
書込番号:25693994
0点

どちらで売却されたのか気になります。
大手の中古車買取店でもそれだけ高く買い取ってくれますか?
書込番号:25722996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,156物件)
-
- 支払総額
- 138.4万円
- 車両価格
- 131.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.4万円
- 車両価格
- 131.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 222.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.0万円