フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,352物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 13 | 2019年7月13日 11:22 |
![]() ![]() |
347 | 33 | 2019年8月29日 12:21 |
![]() |
59 | 12 | 2019年9月24日 08:52 |
![]() ![]() |
66 | 8 | 2019年6月19日 10:17 |
![]() ![]() |
89 | 35 | 2019年7月18日 15:04 |
![]() ![]() |
150 | 21 | 2019年7月14日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
最近、話題が少なくなって来たので、カキコ。
当初は憧れ?物珍しさも有って装着したのだけど
実運用は難しい
最近、新しい用途というか
洗車で活用してます
シートに足を掛けてサンルーフから身を乗り出すと
天井一面を撫でる事が出来る。
脚立や箱を使うより作業しやすい
泡洗車の為にエアーコンプレッサーを購入したけど
最近シリコン洗車へ変更してからは
高圧洗浄機を使うぐらいです
書込番号:22790091 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もサンルーフ付けましたよ。
前の車にも前の前の車にもつけてました。
夏は最も使わない時期ですね。
春秋の風の取り込み、冬はシャッターだけあけて温もりを取り入れるような使い方が多いです。
今の時期に炎天下に駐車するときに少しだけ開けておくと車内が熱くなるのが大幅に減されます。
書込番号:22790105 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どうも。
ウチはレガシィWGにサンルーフが付いているっす。
Ayakappeさん同様、夏場の駐車時にサンルーフを少し開けておいて熱気を逃がすために使っています
この時ね、窓の方も少し開けておくと風が通り抜けるのでより効率的に熱気を逃がすよ
書込番号:22790226
14点

サンルーフ車じゃ無いけど
オープンカーは夏の夜にオープンにして走ると
気持ち良い。
家の中でも車でもクーラー付けっぱなしの人は
気付かないだろうが、意外と開けて走った方が気持ち良い夜もある。
書込番号:22790302 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

とにかく屋根が開くクルマが大好きです。
これからの季節は別にリゾートなどへ行かなくても、都内幹線道路でも早朝夜間に開けて走ると最高です。
私の場合、夏期のA/C使用は日中の渋滞時に限られます。
>実運用は難しい
実運用=単に開けて走ること、なんですけどね〜、
頭上から外気と陽光を浴びることを楽しめるかどうかは、個人の感受性によります。
書込番号:22790331
10点

駐車中にサンルーフを開けておく、当然、人が乗車してるんでしょうねぇ。
青天井だと、にわか雨だと、車内は水浸しです。
車から離れていると、なにを投げ込まれるかわかりません。
サンルーフの下にバケツでもぶら下げます?
書込番号:22790495
5点

NSR750Rさん
スバル車のサンルーフは2通りの開閉の仕方があるの
・スライドでオープン
・片側だけ持ち上がる換気用
だからね、物を投げ込んでも入らないし、少々の雨ならダイレクトに車内に入り込まない
バケツは必要無いですよ^^
書込番号:22790845
10点

高速道路で換気したい時には(タバコ吸うとか)、
チルトupが重宝しますね。
サイドを少し開けるより、遥かに静か&煙も
すっと抜けますね。
書込番号:22791091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は人が乗っていないときでもサンルーフは少し開けますよ!
換気目的なので本当に少しですけど。
昔シルビアで空き缶を投げ込まれたやつは見たことあるけど(笑)私は経験ないです。
20年位そういう使い方をしてますけど、トラブった事はないですね。
丸一日車から離れるような時はやらないし。
多くは10-20分程度の買い物とか、自宅のカーポートの下に止めて、数時間後にまた車に乗る時とかにやってます。
エンジン切ると外の音が入ってくるし、最近の車は気密が高いせいかサンルーフ開けっ放しでドアを閉めると閉まり方が違うので閉め忘れも無いです。
書込番号:22791327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前車のフォレスターXTでサンルーフを付けていました。
サンルーフの使い方としてはどうかと思いますが、山道などで走るときにサンルーフを開けると微妙に重心が後方に移動し回頭性が良くなって曲がりやすくなる気がしました。
書込番号:22792157
6点

前から気になっていたのですが、サンルーフに水が付いた状態でサンルーフを開けた場合、開けた状態でサンルーフからこぼれた(垂れた)水はどこに排水されるのでしょうか?
書込番号:22792730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BPからSKに今年乗り換えました。
BPの前に乗っていた某社のステーションワゴンに標準で大きなサンルーフがついていました。
約9年乗りましたが、スライドでフルオープンにしたのは数えるくらいでした。
サンシェードを開けるか、チルトアップ機能で後ろ側を上げて使う事が多かったですね。
BPの時もつけたかったのですが、自分が購入したグレードにはつけられませんでした。
のでSKの商談1回目の時に入れて見積りしてもらいました。
2回目の商談まで少し時間があったので雑誌とか色々とSKについて見ていたら
SKのサンルーフはスライドのみでチルトアップがないというショボイ物だったので取りやめました。
またサンルーフをつけると私としては不要だったパワーリアゲートも抱き合わせされていたので取りやめました。
今となってはやめて正解だと思っています。パワーリアゲートはトラブルが多いみたいですから。
チルトアップ機能があり、パワーリアゲートと別々にオーダーが出来れば良かったのですが非常に残念です。
書込番号:22793079
3点

>okirakuoyaji 様
テーマの『サンルーフの正しい使い方!?』は、当方は誤った使用法は存在しても、特に正しい使用法というものは存在しないように思います。
強いて言うとすれば、サイドウインドウと同様に走行中オープンしたサンルーフから身体(手?)、その外のものを車外へ露出させるような危険行為やそれに準ずる行為は慎むべきでしょうか。
後は、停車状態で周辺環境に影響を及ぼさないことを前提に、天体観測ベース、脚立代わりに写真&ビデオ撮影ベース等々ご自身自ら様々な発想で自由にその用途を考察してみては如何でしょう。
>痛風友の会 様
残念ながら、コストとの兼ね合いなのか?SK系のサンルーフはスライディングのみで、VM系(VA系)のように後端をティルトアップ(換気)機能は有していません。
>バード25EJ 様
ご記述のように、当方が知り得る限りでは、FORESTERが現状のハイトタイプのSUVスタイルとなった先々代SHから現行SK系まで残念ながら3世代に渡ってVM系のような後端をティルトアップさせる2ウェイ機能はではなく、1ウェイのスライディングのみですね。
ただし、VM系と比較すればかなり開口面積(1.5倍?程度)が広く、サマーシーズンのオープン状態での夜空の天体観察、冬季好天時はインサインド遮光ブラインドをオープンしておけばさながら車内はグラスルーム化するメリット等、ユーザーの使用状態によってはカーライフの幅が広くなる可能性も有しています。
書込番号:22794182
3点

フォレスターのサンルーフはチルトアップ機能は付いていません。開閉のみです。
マニュアルのP298を参照してください。
私も、チルトアップ機能が付いていれば良かったと思いますが、今後の改良に期待します。
書込番号:22794238
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんにちは
以前からスバルディーラー系の中古車屋さんに、試乗車落ちが出たら教えてくださいとお願いしていました。
昨日電話があり、本社から社用車を中古車に流す連絡があったそうです。値段や時期は未定です。
B型フォレスターが今月18日に発売なので、全国のディーラーで展示車と試乗車の入れ替えが行われると思います。
格安中古車を検討中の方には朗報かと思いましたので投稿しました。
書込番号:22780461 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご指摘ありがとうございます。
驚きです。毎日洗車機にかけるのですか?
フォレスターの場合は1年での入れ替えで、
それほど酷くはないと思いますが。
塗装の状態は確認しないといけませんね。
書込番号:22783040 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あーどーもさん
Advanceの試乗車を買うなら必ずリプロしてもらってから買って下さい。
4月以降、エンジン制御プログラムと、パワーリヤゲートの制御プログラムが出ています。
必ず新しいプログラムを入れてもらって下さい。
出だしのもたつき、エンジン始動後、最初のアイドリングストップ時の振動の大きさ、信号待ち時
ハンドルを切ってストップから発進時のエンストは解消されてます。
又、リヤゲートが開かない不具合は解消されてます。
試乗車はリプロをしていない車が多いとサービスの人が言っていました。
私の車はXVのAdvanceですが、試乗車との走りは別物になってます。
又、試乗車はETCやエンジンスターター、マットやトノカバー、リヤカメラなどが付属していない場合があります。
ナビのアップデートも出来ない場合もありますので
要注意です。
試乗車の装備で400万前後だと思いますので315万なら後付けオプションが20万円。
登録諸費用が15万円ぐらいなので、A型の在庫処分車があれば試乗車より安い場合もあります。
総額と書いてある表示に諸費用が入っていない場合
もありますので要注意です。
参考にして下さい。
書込番号:22783150 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

付き合いのある業者で同じ装備で見積もったら340万
25万程度の差なら新車で良いわ。
書込番号:22783303
5点

スバルのサイトで見積もりシミュレーションしましたが、390万円程でした。
50万円!も値引きしてくれるのですか!
凄い!それだったら、新車も良いですね。
で、どこの販売店ですか?
書込番号:22783750 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sora0909さん
ディーラー系中古車屋で購入予定なので大丈夫だと思いますが、確認しないといけませんね。
有難うございます。
書込番号:22783881 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこにでもある普通のサブディーラーですけど何か。
今乗ってる下駄車も470万のを80万引きで買いましたしね。
まあ私の視点では安くないというだけで、安いと感じてる方が買えば良いんですが。
書込番号:22785498
4点

>ツンデレツンさん
情報ありがとうございます!
私も明日どこにでもあるサブディーラーに行って50万円引きで購入したいと思います!!
書込番号:22785895 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車の選び方(思い)は人それぞれです
試乗落ちとレンタカー使用は全然違うと思いますよ
試乗車ってそんなに酷使されるかな
書込番号:22786262
9点

店舗にもよりますが、だいたいは、手洗いです。塗装に関しては、そんなに気にする事は有りません。
書込番号:22786390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーの洗車はほぼ洗車機のはずです。
多分拭き取りの時間も惜しいくらい職員は忙しいと思いますよ。
しかも試乗車は軽を除いて各モデルごと一台づつあるだろうから
手洗いなんてやっていたらどれだけ時間を取られるか。
ざっくりとやったとしても台数があれば大変な事になる。
書込番号:22787364
4点

購入する時に、営業に洗車について聞いたのですが
ディーラーでは全車機を使用しているとの事でした。
ディーラーの全車機はブラシが柔らかくて
傷が付かないと言っておりました。
SS等で洗車機で使用する時は
新しい機械か確認した上で使用した下さいとの事でした。
しかしながら、私は今のところ手洗いで頑張っております。
書込番号:22787563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全車=洗車
失礼しました。
書込番号:22787573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗車機で傷が付くのはずいぶん昔の話ですね。
今は下手な手洗い洗車より洗車機の方がずっと優しいです。
黒だとどちらも多少は洗車傷が見えますけどね。
ただ手洗いは円周状の痕が幾重にも付くのに対し、洗車機は一方方向の直線的な痕なので目立ちにくいですね。
スバルの工場の在庫からの引き当ても洗車機通ってきますよ。
販売店の点検の時に洗車を依頼しても多くが洗車機です。
ただし販売店の洗車機は車種や年式、グレードごとに専用の動作プログラムが入っていますので街のコイン洗車場で同じレベルの洗車はできないと思います。
私は雨の日に販売店の洗車機のみ使います。
ボディにはこれが一番優しいと思っています。
書込番号:22788431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
10年以上前ですが、トヨタの営業マンでした。
私個人の経験からだと試乗車落ちの中古車は絶対に手を出したくない外れ中古車です。
理由は店舗にもよると思いますが、毎日のように短距離の移動や試乗中に何度もアクセルやブレーキをがっつり踏まれるからです。
結果的に故障しにくいと言われているトヨタ車でさえ何度も故障している所を見ました。
ご参考までに。
書込番号:22789624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10年前でしょ?
10年あったら色々事情も変わってるでしょ
そして腐っても世界戦略車の一角を担うフォレスター
日本車に限れば殆どが使われることなく役目を終えているであろう掛け捨ての保証制度
考えようによってはそんな保証を存分に使えるかもしれない分お得じゃないか?
安く買えて掛け金も回収出来る確率が高いと来たら
これはもう選ばない手はない
認定中古車買ったら壊れろ〜壊れろ〜、壊れて新品と交換されろ〜って念じてたし
実際にVWの認定中古車乗ってた頃、
サンデン製コンプレッサーが延長保証期間ギリギリで壊れて
新品交換となり、その後手放すまでの6年間ノートラブルで終えて僕ニッコリ(実費だと20数万円らしい)
これまたボルボの認定中古車乗ってた頃は、ドアセンサーぶっ壊れて
これまた保証で新品交換
実費だと7万円程度だったかな
これもニッコリ
保証ならディーラーは保険会社からお金入るし、ユーザーも新品になって嬉しい楽しい大好き
まさにwin-win
シビアコンディションが響いてくるのは後々のことだろうし
保証期間終える5年+α程度で手放すの前提だけど
そんな高年式低走行試乗車落ちが一番オイシイと思うの
書込番号:22789785 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

色んな考え方がありますね。
まさか自分の車に対して壊れろと念じている人がいるとは思いませんでした。
本気で目から鱗状態です笑
私は保証だろうと修理に出すのは単純に面倒くさいので極力壊れて欲しくないです。
書込番号:22789878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日試乗車落ちを契約しました。
ここで頂いた意見など、参考にさせて頂きました。
クリア層の状態は素人には判別がつきませんが、その他は極上な状態で値引きもしてくれ、納得して契約しました。
有難うございました。
書込番号:22791806 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あーどーもさん
フォレスター良いですよ、私は初スバルですが真面目で堅実な印象の車で満足しています。
購入おめでとうございます!
良いカーライフを^_^
書込番号:22792333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あーどーも さん
新型フォレスターご購入おめでとうございます。
私は、SJ型からSKE型に乗り換えて、現在1万キロを走行しました。 SJ型に比べて盛りだくさんの機能が充実していて、満足しています。バックドア ( パワードアの不具合は解決済み ) の開口幅が1300oあるので、とても重宝しています。
新型フォレスターで、素晴らしいカーライフをお楽しみくださいませ。
書込番号:22798753
4点

>あーどーもさん
購入おめでとうございます。
洗車についてですが、最初にある程度の水圧でゴミ、埃をとらないとダメですよ。
手洗い洗車だと、最初に水道のホ−スを潰してかけても洗車機の水圧には勝てません。
手洗い洗車だとその後、スポンジでごしごしですよね。キズはつきますね。
書込番号:22886634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスを購入して8000kmほど走行しました。巡航時以外の、発進や右左折時にevからエンジン走行に切り替わるときのショックが少し気になります。エンジンがかかった瞬間の前にグンと突き出る感じです。さらに一度坂道での発進時にエンジン走行にスムーズに入らず大きくガクン!同乗者からも大丈夫か?といわれることもありました。
皆さまのアドバンスではどうでしょうか?
書込番号:22727300 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

EV走行に固着すると発生頻度が高いですね
アクセルを踏みましょう
その方がショックが少ないです
書込番号:22727415 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この手の話をネット上でよく見かけるのですが、私は今まで無いんですよね。
個体差なのか、アクセルの踏み方なのか分からないですが。
私はアクセルを開けてアシストが入りやすいように踏んでいます。
EV加速はバッテリーの効率が良くない気がして極力避けています。
書込番号:22727603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>笹かまキツネさん
私の場合も特に切り替え時のショックは、殆ど感じません。
切り替え時は、タコメーターを見ていないと分からないくらいスムースに感じます。
ACC使用時、右折の際、前車がいなくなると急加速することはありますが・・・
巡航中に、エンジン走行(1000回転)からEV走行の後エンジン走行に戻った時に、少しエンジンの回転数が高くなる(1000回転が1200回転位)のが気になっています。かといってショックはありません。
個体差があるのでしょうか?それともアクセルワークの個人差なのか?!
書込番号:22727862
4点

>笹かまキツネさん
モーターとの切替時かは特定してないけど、発進時に息継ぎ?というのかガク、ガクとなるのが気になっていたので、販売店に仕様か伺ったところ、同じ問い合わせが増えてきていたのでリプロが出てるとの事でした。
そこで折角なのでリプロをしてもらいましたが、何と無くショックは無くなったような、、、、
販売店に相談してみては?
書込番号:22728723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okirakuoyajiさん
>Ayakappeさん
>kazu32123さん
ありがとうございます。アクセルワークの問題か、私自身が過敏に意識し過ぎているのかもしれません。
>くまモンだもんもんさん
ありがとうございます。リプロというものがあるのですね。知りませんでした!ディーラーに問い合わせてみます。
書込番号:22728835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までリプロと言う単語を
(リ プログラム)
Dラーから1度も聞いた事ない人が
真っ先にリプロしてください、
なんて基本言っちゃダメよ。
壁ができちゃう場合あるよ。
基本はDラーさんが不具合症状改善とかで
適用したりする、対処の1つなので。
症状を切々と伝える事が大事。
こんなのおかしい、何か改善してください! !
でいいのよ。
書込番号:22729382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anptop2000さん
なるほど、ありがとうございます。ディーラーには今の現状を伝えてみます!
書込番号:22729526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>笹かまキツネさん
リプロの件ですが、いつ頃納車になってますか?
3月末以降納車になっていれば新しいプログラムが
Advanceの車に入っています。
私の、XV Advanceは4月納車ですがリプロはありませんでした。
エンストと、もたつき、アイドリングストップ時の振動などが修正されています。
発進時のもたつきは多少ありますが、試乗車と走りの印象は大分違います。
営業担当者に聞いて見て下さい。
書込番号:22729569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sora0909さん
コメントありがとうございます。私のは昨年の11月に納車されたものです。
書込番号:22729582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年10月上旬に試乗した車は、アクセルちょい開けの時に前後にガタガタする感じがありましたが、1月納車の私の車にはそれが無いです。
個体差なのかチューニングされたのかは分かりません。
エンジン再始動時の振動は試乗車でも気にならず、むしろかなりスムースだと思いました。
書込番号:22731940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車両では切り替え時、エアコンがフル稼働状態でなければショックは殆どありませんね。
しかし真夏日のような日、エアコンがフル稼働していた時の街乗りでは
渋滞して発進、停止などを繰り返していた時には少しギクシャク感が出ました。
アドバンスはエアコンが稼働していても出来るだけエンジンを止めるような制御をしているためか
エンジンの再始動時に違和感が大きく感じました。
その時に発進するタイミングになると少しショックが出ました。
これならガソリン車のようにキャンセルスイッチでエンジン停止をやめたいところですね。
あるいは寒い時季のようにエアコンが稼働中はエンジンを出来るだけ止めない制御にするとか
何か対策して欲しいと思います。
燃費は悪くなるでしょうが元々ガソリン車と同等の燃費なのだから。
書込番号:22737262
0点

自分のは8月末登録ですが、モーターの切替時は多少なのでそんなには気になりませんが、アクセルパーシャル時ガクッ、ガクッガクッとなりますね(エンジン回転そのまま)まだ納車され1週間しか経っていないので観察中ですが続くようならディーラーで聞いてみます。
書込番号:22943583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

確かに(笑)
カラー追加、リヤシートリマインダー、ライセンスランプLED。
うーん、年次改良ってノルマなのかな?
書込番号:22725626 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スペックシートや装備表に出ないところで、改良されたりコストダウンされたりしているハズです。
サスセッティングやエンジンマネジメントなどを始め、部品形状など多岐に渡って変更されているとは思いますが。
ま、わたしにはどうでも良いのですが。
書込番号:22725680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たいていB型はVA・VEがメインですね。
書込番号:22725708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-BREAKが相変わらずモノトーンしかないんですね…、SJで特別仕様車で出たころは薄いブルーがあって結構悩みましたが…。
書込番号:22725897
3点

スバルのB型改良って陰が薄いと言われますが、今回のアプライドモデルもそんな感じですね。
書込番号:22726766 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Bは大して改良してきませんよ。
Cからですよ結構変わってくるのは。
書込番号:22742610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そういえばSTIバージョンはいつ出るんでしょうね?
まぁ、でも買わないですが。
書込番号:22745477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
本日ディーラーに問い合わせたところあまりにも
不具合が多いらしく今新しいプログラムを作って
いるそうです。6月中にはリコールでるとの事です。
書込番号:22706623 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5年前からSJ型に乗っています。納車直後から、車体後部のスイッチを押してもパワーリアゲートが開かないことがある不具合が発生し、ディーラーで何度も対応してもらいましたが、ディーラーの点検では再現されないと言われ、それでも部品交換も行ったと言っていましたが結局改善されませんでした。
特に、雨の日なんかは荷物の出し入れの際リアゲートで雨を避けたいのに、開かずに雨に濡れているとイライラし、結局手で押し上げることが多々ありました。
今回、車検を機にSK型のX‐breakを契約しましたが、次は良くなると期待していたのに同じ不具合があると聞いて少々暗い気持ちに・・・。
ただ、パワーリアゲートはとても便利で、例えば真夏の乗車時にパワーリアゲートを開けて運転席の扉をパタパタすると、車内温度がかなり下げれたり、停車時の荷物の出し入れには運転席で先に開けておけば、時間短縮にもなるので。
早い時期に改善されることを期待します。
書込番号:22720944
1点

真夏の車内の温度を下げたい時は外気循環で冷房全開がいちばん早いと思います。
自動車用のエアコンってものすごく強力で、フォレスタークラスだと一般家庭用でいう12畳間用位のパワーがあるんですよね。
書込番号:22721569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本件、納車時から発生し、営業に聞いたが、ハッキリせずに、一か月点検で、整備が認めて対策するとのことでしたが、本掲示板のことを伝えてみます。明らかに、不具合がありそうです。延長保証もあるので、スバルは逃げようにも逃げられない不具合だとは思います。
書込番号:22726653
1点

>しか煎餅 さん
私もSJ型3年乗りましたが、同様にパワーリアゲート不具合が発生していました。SKE型に乗り換えましたが、相変わらず同じ症状です。
違う点は、な な な な な な なんと!!! 発生頻度が多くなった事です。
今、雨期なので、先日、大変な目にあいました。
雨天時、大型の荷物を入れようとパワーリアゲートのスイッチを入れたのですが、開かない。仕方なしに、雨の中、外に出て、リアゲートのスイッチを長押しして、手動で開けようとしましたが、それもダメ。雨が急に強くなり、全身びしょ濡れ!! こういうときに限って、不具合が発生するんですよね。
たかが パワーリアゲート不具合 で済まされませんよ。
スバルしゃん!! 早う対策をしてくださいよ。 おねが〜〜〜〜〜〜〜〜いします。
書込番号:22727929
0点

私も頻繁に起きています。
今日営業マンと話をして、来月上旬対策品との交換をする事になりました。
現在は早めに苦情があった方からの交換だそうです。
ディラーに早めに問い合わせ予約を入れた方がよいと思います。
作業時間はだいたい2時間目安だそうです。
私はその時に自動ドアロックも解除してもらおうかなと思っています。
書込番号:22728584
1点

スバルから連絡あり7/5に部品交換してもらう事になりました。
これで不具合が出なければ良いのだが。
書込番号:22735164
1点

ディーラーからの連絡待ちでしたが、数ヶ月経っても連絡がこないので、先日問い合わせたら、3日後に対策品と交換していただく事になりました。 ( このまま待っていたら、どうなっていたのだろうか?! )
今日、1時間ほどで修理完了して、今のところ不具合は発生していません。
後日、完全に直っているか、報告します。 ( 何せ、SJ型からの不具合なので、私にとって夢のようです。 )
書込番号:22742963
1点

シンメトリー伯爵さん
この先不具合が出ないのを期待しましょう。
私は自分の都合で来月5日に交換予定しています。
その間にゴルフが2回あるのでその時に発生しなければ良いの
ですが、こればかりは何とも言えないので?
その後の結果報告楽しみにしています。宜しくお願いします。
書込番号:22744592
1点

>n-kuratyan さん
修理後、乗る度に何度もパワーリアゲートを作動させていますが、今のところ不具合はありません。大丈夫のようです。
パワーリアゲートは便利ですね。SJ型よりも反応が素早く短時間で開閉できるので、ありがたいです。
長距離ドライブで、トランクにシートを敷いて仮眠するときに、リアゲートから入り閉めるときにパワーリアゲートは重宝します。
お互いに新型フォレスターでエンジョイしましょうね。
書込番号:22750511
1点

シンメトリー伯爵さん
早速の報告有り難うございます。
その後不具合無しとの事で我が事のように嬉しいですね。
私ももう少しのガマンで解決出来るのを楽しみにしています。
書込番号:22750683
1点

昨日ゴルフに行きましたが最悪な事が起こりました。
ゴルフ場に到着しバックをおろして駐車場に駐車して
いざロックをしようとしましたが、リアゲートがフックに引っかからない
状態。雨の中15分くらい奮闘しているうちにいきなりロック完了。
どうなっているのだろうか?
今日はこのままリアゲートが閉まらないままかと気が気ではなかった。
その後は何事もなかったように働いてくれています。
7/5が待ち遠しいです。
書込番号:22759670
0点

オートドアロックは解除設定済みなのですが
先日初めてピッピッとなるだけでパワーリアゲートが開かなくなりました。
長押しで開きました。
オートドアロックが関係しているのではないかと思っていましたが
違うみたいです。
書込番号:22773340
0点

夏のひかりさん
早速部品の予約をしたほうがいいのではないでしょうか。
部品があればお得意さまはその場で交換してくれるのでしょうが。
書込番号:22774155
2点

>n-kuratyanさん
>早速部品の予約をしたほうがいいのではないでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
早速ディーラーに連絡したら部品を取り寄せてもらえる事になりました。
入荷したら連絡するとの事です。
パワーリヤゲートの交換かと思っていたら
トランクに設置されているコンピューターの交換との事でした。
書込番号:22774590
0点

夏のひかりさん
まだ梅雨時期が続きますのだ早めの交換が良いと思います。
私は明日ゴルフですので不具合が起きない事を願っています。
荷物の積み卸しの時に開かない事には同乗者に何を言われる事やら。
書込番号:22774749
1点

>n-kuratyanさん
>まだ梅雨時期が続きますのだ早めの交換が良いと思います。
そうですね!
入荷次第交換に行きます。
>>トランクに設置されているコンピューターの交換との事でした。
リプロじゃダメなんですか?って言いそうになりましたが言わずに交換して貰います。
きっと大人の事情があるのでしょうね!
書込番号:22774842
0点

昨日部品交換が無事に終了しました。
ギアをPに入れないと作動しないのは安全の為なのでしょうか?
最初はNにして試してみたがやはり駄目で、いろいろ試したところ
Pに入れないと作動しませでした。それでも今までと比べたら
100店満点です。
自動ロック機能も解除してもらいました。妻が言うには安全考えたら
あった方がいいのではとは言われました。皆さんはどうしているのかな?
書込番号:22780565
0点

>n-kuratyanさん
来週、交換予約を入れました。
自動ロック機能は解除済みですが
過去4台のフォレスターには付いていなかった機能なので
別に何とも思いません。
書込番号:22782267
0点

今日外出先から帰宅してリヤゲートを開けようとしましたが開きませんでした。長押しもダメでした。
ディーラーに電話したらこの不具合は承知しているらしく最短の木曜日に修理となりました。
書込番号:22782890
1点

こちらにも書きます。
パワーリヤゲートコントロールユニットを交換してきました。
・不具合の原因:プログラムに不備があった。
・リプロでは対応できないのか?:プログラムの書き換えができないタイプなので交換となる。
書込番号:22806143
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
B型は間もなくされるとのこと。
A型で東海地区では令和記念にPremiumでパナナビ、ETCなどが付いて約30万円お得…というキャンペーン。のってしまいましたw。
フロントグリルをピアノブラックでX-Brakeのものでというリクエスト応じていただきました。六月中頃の能者予定です。
書込番号:22651699 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

もうすぐB型になるような事書かれている人がいますが
どこからの情報なのでしょうね。
私が見た某雑誌では11月頃になっていましたよ。
この雑誌に掲載されている情報は
大抵合っていますので私は割と信用しています。
昨年の例ではインプレッサ、XVの年改がほぼ合っていました。
前回の改良時期を考慮すると5月か6月に行われるとネットや雑誌などで噂されていましたが
その雑誌では双方共に10月頃と記載されておりドンピシャでした。
他メーカーでは私の記憶ではヴェゼルのターボモデルの発売時期も殆ど合っていました。
書込番号:22652281
1点

Dで教えてくれましたよ。
それを待とうかと云うとこのキャンペーンの対象にならないので…と言われました。具体的には公開できませんが、年次改変の割に大きな変更はないとのこと…担当を信じて契約しました。
書込番号:22652476 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>バード25EJさん
私もディーラーで聞きました
A型の受注は今月中位で終了
B型の出荷は7月頃からって言ってました
大きな変更は無いみたいで
外装の小さな変更位と言ってました
書込番号:22653509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もディーラーで、5月末で一旦受注終了と聞きました。
小変更だけなので、値引き等を考えると5月中に契約した方がお得だと言われ、Advanceを契約しました。
書込番号:22654162
10点

私はB型で新開発1.8L ダウンサイジングターボが搭載された特別仕様車が発売されると聞きました。
書込番号:22657396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Dで聞いたのですが、A型受注は5月24日で終了。
それ以降はB型での受注になるそうです。
変更点はPremium X-Brake ナンバー灯のLED化
Advanceはこれといって変更無し
外装で小変更があるかも 程度だそうです。
Advanceを契約しました。
書込番号:22670378
10点

>マロン263さん
ついにターボ投入なんですね!これで、ハイブリッド、2.5NA、ターボがフォレスターに揃ったという事で、更に人気が出そうです。7月に発売との事で、試乗が楽しみです。
書込番号:22671767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ishigame2008さん
はい、私もターボ試乗楽しみにしています。
書込番号:22671843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マロン263さん
1.8ターボは次期WRX レヴォーグに積まれるエンジンですが、先にフォレスターに特別仕様車で積まれるのですか?
ディーラーではそのような情報は聞いてませんが、どこからの情報ですか?
書込番号:22672096
4点

https://www.subaru.co.jp/ir/management/pdf/plan/vision_subaru_2018.pdf#search=%27%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB+%E8%A8%88%E7%94%BB%27
新エンジンは、あっても 2021年 ぐらい 〜 だろ。
書込番号:22672244
8点

>アジアンドールさん
レヴォーグと同じタイミングでフォレスターも1.8L ターボを発売するらしいですよ。
書込番号:22672388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マロン263さん
レヴォーグはF型が発売したばかりですので、FMCは来年になります。
であれば、フォレスターはC型以降の話になりますね。
フォレスターはSTI スポーツ、PHEVなど噂はありますが、B型では現状維持というl事となりますね。
書込番号:22672449
4点

栗 は、ch 違う人だよ。
書込番号:22672819 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>anptop2000さん
ちょっと何言ってるのかわからない
書込番号:22673521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>anptop2000さん
>栗 は、ch 違う人だよ。
なるほど!ソースは、そのchか!
>マロン263さん
>ちょっと何言ってるのかわからない
「なんで、何言ってるか分かんねえんだよ!」(伊達役)
突っ込んでみました。笑
書込番号:22675501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>acruxmさん
ありがとうございます。
書込番号:22676257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本日、Premium契約してきました。
A型最終滑り込みです。
納車が楽しみです。
書込番号:22677747 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラーさんに教えてもらいましたが、6/10にB型発表で販売は7月のようです。
変更内容は皆さん記載の通りの修正内容なので、今A型の滑り込みはお買い得だと思いました。
書込番号:22691485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっとこさ無事、納車しました。マニュアル本の厚いこと…。トライアンドエラーを覚悟しました。
書込番号:22797453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馬伸さん
>マニュアル本の厚いこと…。
SUBARU FORESTER- 取扱説明書ダウンロード
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/
SUBARU FORESTER- アクセサリー ダウンロード
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc-navi-audio.pdf
上記からPDFの取説がダウンロード出来ます。
巻末のさくいんからページをクリックすると、その解説のページにジャンプ出来ます。
戻るで戻れますし拡大縮小も自在ですので老眼でも楽に読めます。
分厚い取扱説明書は開いた事がありません。
書込番号:22797864
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,222物件)
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.8万km
-
フォレスター X−ブレイク 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
フォレスター X−ブレイク 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 414.8万円
- 諸費用
- 15.0万円