フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,299物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 15 | 2018年6月16日 11:34 |
![]() |
42 | 8 | 2018年5月31日 14:11 |
![]() |
54 | 7 | 2018年5月27日 04:54 |
![]() |
93 | 18 | 2018年7月13日 22:38 |
![]() |
22 | 2 | 2018年5月24日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こんばんわ。
現在インプレッサスポーツi-s アイサイト 平成25年式 B型を所有しております。
6年目に突入し乗り心地や運転性能など申し分なく楽しく乗っていますが最近のSUV人気からか、背の高いクルマが多くて目線の低いインプレッサでストレスを感じるようになり、自分も目線の高く見晴らしのいいフォレスターへ乗り換えを考えております。
お見積りをしてもらっているのですがこちらの金額で契約するべきか非常に悩んでしまいこちらに助言をもらいたくて投稿をさせて頂きます。
グレード
フォレスター Advance サンルーフ、パワーリヤ、セーフティ+付
¥3,272,400-
▲¥50,000- 値引き
付属品
・ダイアトーンナビパック ドラレコセット
・ベースキット
・コーティングNEX
・タワーバー
・ドアハンドルプロテクト
・フットランプ
・カーゴトレーマット
・カーゴステップステンレス
合計¥676,663-
▲¥104,963-
諸費用
・基本税金・保険料
・保証延長
・点検オイル車検5年パック
等合計 ¥319,561-
インプレッサ下取り
¥1,238,030-
全体合計
¥2,875,631-
上記になります。
オプション値引きはナビパックの値引き?のみになっています。
ご契約された皆さんや新車の購入経験豊富な皆様の意見をいただけたらと思います。
ちなみに私は九州在住で近くにスバル販売店は1社のみで他の店舗も同じ会社の系列店舗になります。
地域柄簡単に他県のスバルに出れません。
一番近いスバルだと高速の山越えして6時間程度かかってしまうため。
よろしく御願いいたします。
1点

>nicolion1122さん
私の個人的な見解としましては
インプレッサの下取り価格1238(千円)が
かなり良い条件に思われます。
きっと大事に乗られたのだろうと感じます。
塗装もまだ綺麗なのかと思います。
従いまして、下取り条件の良いディーラーで
購入されてはいかがですか?
もしくは買い取り条件が高値のところに売却するのもひとつの方法ですね。そしてディーラーでクルマを購入する。
ただし納期が遅れたりするとクルマ無し生活になるのでちょっとギャンブルですけど。
書込番号:21893621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちょっと見逃していた箇所がございました。
コーティングは無料にできそうですね。
タワーバーも20%offしてくれそうです。
ディーラーオプションも諸々10%offの交渉しても
よさそうです。
まだまだ交渉の余地はたくさんありそうです。
それでは良い結果になるとよいですね。
書込番号:21893644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>仙道斗真さん
ありがとうございます!
洗車後は市販のガラスコーティングを毎回丁寧に塗りきれいな方だと思います。
やはり、好条件の下取り価格なんですね。
オプションですね!
あともう少し引き出せないか交渉してみます!
ありがとうございます!
書込番号:21893716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nicolion1122さん
全体合計額、631円までカットせず記載されて
おり、お通しというか挨拶程度かと…
夏のボ ーナス商戦はクライマックス間近なので、
中間決算や冬のボーナスでの商機をターゲットに
長期戦で臨みましょう。
現車の車検が近いとか、調子が悪いとか 、制約条件
が無ければ急がない姿勢を通されて吉です。
他メーカーの競合車も検討しているが、本心は…
予算は…しかない!
試乗したい!
色々頼んでみましょう。
RVー4やCXー5と合見積りしては?
書込番号:21893807 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>木枯し紋次さん
なるほど、お通しなのですね!
叩き台であれば交渉の余地ありですね。
夏の商戦はもう終わりなんですか…。
なんか、勝手に車の交渉は1ヶ月半以内と勝手に思い込んでました。
焦らずじっくり進めていこうと思います。
やはり、試乗はしたいので7月まで待って9月の中間期に合わせていく作戦もいいかもしれませんね!
書込番号:21893839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nicolion1122さん
自分もですが、新型フォレスターの先行予約組の方の値引きの報告を色々とまとめてみると、Advanceの車両本体309万〜メーカーオプション全部のせ344万(ルーフレール サンルーフ 本革シート セーフティ+ パワーリアゲート)で8万〜10万7千円の値引きが可能 (車両本体から20万近く値引きの方もいますが、下取り車の価格で調整されているとおもいます 下取り無しパターンだと10.7万くらいが最高なのかなと思われます 私は全部のせで10万値引きでした)
ディーラーオプションは20万〜60万代(値引き上乗せのために皆様ほぼコーティング付けてます)で60万以上のディーラーオプションを付けた方々は概ね20万以上の値引きをしていただいております。(私は62万で22万ほど引いていただきました)
まとめると だいたい車両本体とディーラーオプションのまとめ値引きが30万くらいなら普通(及第点?)と思われます。スバルが近くに2つあっても、同じ系列のスバルだったら競合できないので、となりの県のスバルにいくのもありですが、遠すぎて割りが合わないなら、日産エクストレイルのプレミアかエクストリーマーとCX-5とCH-Rで30万以上の値引きをしてもらってスバルに引き合いにだすといいと思います。(当方はそうしました)
スレ主さまは下取り車があるので、下取りで帳尻合わせをされてしまう可能性が高いです。スバル以外下取り車の見積もりをだしてもらわないとお車の価値がよくわからないので、帳尻合わせがプラスに働いたのかマイナスに働いたのかわからないと思います。
お車の本当の価値が平均で100万だったとしたら、車両本体値引き(▲5)とディーラーオプション値引き(▲10.5)のしぶった値引き分の帳尻合わせで結果(▲5+▲10.5+下取り値引き▲23.8=▲39.3)として30万以上の値引きなので、あとはちょこっと何かをつけてもらうかで、端数切り落としで交渉成立と思われますが (早く契約しないと車の納車はどんどん後になりますから) お車の本当の価値が115万だったら、車両本体値引き(▲5)とディーラーオプション値引き(▲10.5)と下取り帳尻合わせ値引き(▲5+▲10.5+▲8.8=▲24.3)で30万に届いていないので、交渉をもう少し頑張る必要があるのかなとおもいます。
来年は新型RAV4と新型エクストレイルがおそらく登場するので、まだまだいまのお車を乗っていけるなら、フォレスターの交渉が面白くなるとおもいます。
以上 あまり役に立たない情報ですが、多少参考になれば幸いです(*^_^*)
書込番号:21894245
6点

>nicolion1122さん
自分はadvanceで当初420ぐらいで30は引けますよと言われました。
ただ、なんかadvance押しのグレード構成で、どうして?というところがあり
様子を見ることにしました。
同じ内容でX-breakが1番高かったのもあるのですが、なんだかな〜という感じです。
余裕があれば、試乗してからでも遅くはないと思います。
書込番号:21894750
5点

4種類全て同じ装備になるように見積してもらいましたが、ほとんど変わらない金額になってしまいました…
アドバンスも早い時期に試乗が出来ると良いのですが。
今後の維持費を考えると17インチのツーリングが良いのですが、ツーリングが2.0リッターのエンジンだったら良かった…
書込番号:21894980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nicolion1122さん
フォレスターの場合、実車を見て・触れて・試乗
してから決め様と思うと、夏のボーナス商戦の間に
契約するのもねぇ…
それしかない!値段は問わない!ほどゾッコンなら
結構ですけど…と思った次第ですよ。
不祥事で業績が悪化している。
値引きで契約を取りにはしるのでは?
何て噂を聞きますし、
アクセラに新エンジンが搭載されるらしいので、
派生のSUVにも展開されると、どうかなぁ?
書込番号:21895518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

来年はSUVの熱い戦いがおきそうですね。
なので焦らない方がいいと思いますが。
新型RAV4が、対抗馬になりそうな気がするー。
書込番号:21895696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>furifuri1029さん
むしろ税優遇のあるアドバンスがお買い得感が強い結果になったので、ツーリングからアドバンスにしました。
最大のネックはリチウムイオン。これがあるから乗りつぶせない。
そこの判断ですね。
書込番号:21896225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MAC0213さん
そうなんですよね。
ツーリングにオプションつけると、アドバンスのほうがお得感があります。
セピアブロンズにしようと思っていますが、シルバーの標準のアクセサリーパーツが合うんですよ。個人的に。
両方試乗してから決めようと思いますけど、アドバンスはいつ乗れるんでしょう…
やはり車重が軽いほうが燃費的には良いですかね?
書込番号:21898116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下取り価格が下がりますよ!計算が違ってきますが、大丈夫ですか?
書込番号:21898891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は29年9月登録のレヴォーグD型からフォレスター(SJG)に乗り換える時に、ディーラーで265万の下取りと言われましたが買い取り店で310万で取ってもらいました。その買取店は更にそれを399万円で販売してましたw
オプションの値引きが少ないようなのと、取得税がかさむので後から(感謝デー)付けた方がいいかも知れないですね!
書込番号:21899612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スモークスクリーンさん
>furifuri1029さん
>MAC0213さん
>りょうたこさん
>人和さん
>a.k.fさん
>清ゃんさん
情報頂きましてありがとうございます!
色々悩みどころですよね。
スバル以外の車に乗り換える気はないですが周りのSUVの動向も気になるところですね。
下取りも価格が月を跨ぐごとに変動する可能性はディーラーからも聞いてますから今の条件でもいいものか気になった次第です。
書込番号:21899668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスト、ツーリングで迷いながら、1回目での価格差がほぼないこと。
荷室下のスペースは現行XV程度はあるとの担当者の話から、何も置けないほどではない。
イエローフォグのこだわりは今回捨てました。
フロントに2個あるバッテリーは型式などは発売まで詳細は教えられないとの本社回答。
営業担当者からの話だと2個で60000円ほどの費用とのこと。
ちなみにリチウムイオンバッテリーが交換する場合は車検1回分以上それだけでかかるみたいです。
なのでこのアドバンスはリチウムイオンバッテリーの耐久10年以内に乗り換える車と考えたほうがいいみたいです。
10年10万km以上乗り続ける車ではない感じです。
ちなみにリチウムイオンバッテリーの保証についても本社に聞いてみましたが、0回答でした。
以下契約内容ですが、営業担当者との長いつきあいからの特別条件が結構ありますので参考にはあまりならないと思います。
Advance 2.0 e-BOXER ホライゾンブルー・パール
メーカーOPコード FI キーレスアクセスプッシュ&スタート
運転席&助手席8ウェイパワーシート+運転席シートポジションメモリー+リバース連動ドアミラー+ドアミラーメモリー&オート格納機能
パワーリヤゲート
大型サンルーフ
アイサイトセイフティープラス(運転支援)
※ルーフレールなし
付属品 ベースキット ナンバープレートベース、ナンバープレートロック、ホイールロック、フロアーカーペット(ブラック)、ドアバイザー(光輝モール付き)、スプラッシュボード、LEDアクセサリーライナー
ユーティリティーパッケージ リヤゲートライト、カーゴトレーマット、カーゴステップパネル(樹脂)
インテリアパッケージ コンソールオーナメントウルトラスエード、コンソールリッドウルトラスエード、インパネパネルウルトラスエード
本体 3200000円
値引き 50000円
付属品 190000円
諸費用 260000円
下取り 2010年式プラチナセレクション 600000円
ナビは入っていません。
カタログにないAVN-D8(前後ドライブレコードー付属)7型を持ち込みで別途付けてもらいます。
7型ナビ取り付けの場合、ナビの上側にBOX上のスペースが入って8型のスペースの調整をする形になります。
納車は9月発注で10月中予定。
ただし2.5NAもAdvanceも生産計画遅れ気味とのこと、遅れる可能性あります。
アドバンスにしたので来年からの自動車税も現状維持。
バッテリーの交換頻度(ボンネットの二つ)がNAモデルから変わってどうなるかですかね。
8点

アウトバックD型はメーカーオプションのサウンドナビが必需品でしたが、新型フォレスターは社外ナビでも使えなくなる機能とかはないですか?
書込番号:21861520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アウトバックのサウンドナビはディーラーオプションです。
新型フォレスターにおけるナビによる機能制限は、ナビ表示の一部がMFDにも表示されるか否かだけで、アウトバックのように安全装備が制限されることはないようです。
書込番号:21861788 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は長く乗って乗り潰したいタイプなのでアドバンスじゃ余計にお金がかかってしまう感じですね
でも2.5にはドライバーモニタリングついてないし...
あ〜困るわぁ〜
書込番号:21862307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名有さん
今の車は8年80000km。その前は3年、さらにその前は2年で乗り換えてました。
旧型は当時妥協できない不満点があって乗り換えませんでしたが、基本フルモデルチェンジのタイミングで乗り換えています。
今回の場合はリチウムイオンバッテリーしだいでしょうかね。
モニタリングシステムは面白いとは思いますが必須装備ではないです。
ぶっちゃけアイサイトも必須装備ではないです。
自動運転化される、色々警告、介入されるのは好きではありません。
自分の感覚優先志向なので。
逆に自分の志向にあわせてシステムをカスタマイズしたいくらいです。
今回の買い替えでほしかった装備はX-MODEとパドルシフトです。
その他の色々な先進装備は+&扱いです。
モニタリングシステムはC型とかいずれ範囲は拡大されるんじゃないですかね。
それまで待てればですが。
書込番号:21862444
3点

フォレスターのハイブリッド、実際どれどけ効果あるのか????
すぐにいろいろ改良がされたり、ラインアップのバリエーションも増えるかも知れないスバルの初期型で、今から予約して10月まで待つのもどうなのかね。
書込番号:21863341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

e-boxer…今のところ何も利点感じないんですが…。装備がいい事位か。
書込番号:21863419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ベロチェ2さん
燃費ですか。
さほど期待していません。
今の車が平均燃費9.3km。
それを下回ることはさすがにないだろうくらいに考えてます。
10月でも遅れてずれて問題なし。
車検は来年11月ですし。
特に急いではいません。
増税前に買い替えできればくらいです。
書込番号:21864063
1点

>名もなきけいすけさん
装備は自分の愛車と比べれば格段に上がってますね。
X-MODEとパドルシフト目的なので。
それ以外はあんまり気にしていません。
逆に内装小物スペースや、シートはファブリックは黒だけというのは改悪だと思ってますが。
書込番号:21864070
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
グレードはまだ決めていないので、サンルーフ設定のないX-BREAKを除いて見積もりを取ってみた。
1.Touring メーカーOP 41
付属品 ベースキット、LEDフォグイエロー、ユーティリティーパッケージ(樹脂)インテリアパッケージ
2.Premium メーカーOP KI
付属品 ベースキット、ユーティリティーパッケージ(樹脂)インテリアパッケージ
3.Advance メーカーOP KI
付属品 ベースキット、ユーティリティーパッケージ(樹脂)インテリアパッケージ
カラーはホライゾンブルー・パール ルーフなし
どれも金額変わらず。
TouringとAdvanceが377万。Premiumが379万提示。
8年落ちフォレスター下取りが60万ほど。
イエローフォグにこだわるとTouring以外の選択肢はなし。
PremiumとAdvanceのLEDフォグにはイエロー設定はないとのこと。
市販品での対応が可能かは不明との回答だった。
Advanceにした場合の荷室下は現行XVに近いイメージと言われ、展示されていたXVを確認。
2010年式の愛車と比べると奥行き半分。深さは同程度か。全く何も入らないというほどではないかな。
Advanceのリチウムイオンは8年くらいの耐久とのこと。買い替え費用は通常バッテリーより高め。
ボンネットにはバッテリー別に二つ。アイドリングストップのバッテリーは3〜4万kmで買い替え必要。
価格はアイドリングストップじゃない車のバッテリーの5000円アップ程度。
もうひとつのバッテリーも同程度らしい。
長期乗り続けた場合、(想定20万km)のバッテリー2個、リチウムイオン、18インチタイヤ、スタッドレスタイヤ、その他メンテ費用考えた場合のコストをどう考えるかが悩みどころ。
14点

バッテリーの型式は不明ですか?
既製品ならDの半値でネットに沢山ありますよ。
さすがにリチユウムBは無理でしょうね。
書込番号:21852733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターボでもないのに400万近くはバカらしいな。
フルモデルチェンジといいながらあんまり変わった感もないし。
内装も値段のわりにショボいし。
書込番号:21852891 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

いい値しますね。
ユーティリティーパッケージ
インテリアパッケージ
これらはとナビは別でしょうか。
書込番号:21853017
0点

>あっちらかん太さん
いい値しますね。
ユーティリティーパッケージ
インテリアパッケージ
これらはとナビは別でしょうか。
はい、別物です。アクセサリーカタログにあります。
ナビはカタログにないモデルを持ち込みで取り付け依頼するつもりなので、価格には入っていないです。
書込番号:21853290
3点

>松尾芭蕉,さん
バッテリーの型式は不明ですか?
既製品ならDの半値でネットに沢山ありますよ。
スバル本社に問い合わせ中です。
書込番号:21853306
2点

>MAC0213さん
>8年落ちフォレスター下取りが60万
これに驚きました。2012年製じゃ無いやつですよね?
2世代前でも結構な値段つくんですね。
書込番号:21853421
3点

>灯里アリアさん
2010年式のプラチナセレクションの下取りです。
書込番号:21853967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
プレミアム クリスタルホワイトパールです。車両本体10.8万円、オプション40万円つけて12万円の値引きです。2013年型の2.0iLアイサイトからの乗り換えです。納車は7月19日ときいてます。
書込番号:21843629 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おめでとうございます。
ちなみに、トノカバーはどうされました?
アクセサリーカタログにもなく、ベースキットにもなく、標準でもなさそうです…。
書込番号:21843645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オプションは何をつけられましたか?
総額どれくらいになりましたか
購入を検討しています
よかったら教えて
頂けないでしょうか
書込番号:21843649
6点

>青が散るさん
恵比寿のショールームの米国仕様プレミアムにはトノカバーついてました。
確かに国産仕様には何の情報もないですよね。
多分ベースキットからみで付くのではないですかね。
書込番号:21843670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい、トノカバーをすっかり忘れてました。今度聞いてみます。
書込番号:21843673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーOPがパワーリアゲート、本革シート、アイサイトセーフティプラス、DOPはナビキット、ベースキット、エンジンスターター、スリーラスターです。値引きが235,246円で3,883,010円でした。下取りで追い金237万円というところです。
書込番号:21843701 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MAC0213さん
ベースキットにはトノカバーはございませんでした。
アクセサリーのカーゴページにも無くて。
営業さんも、分からないみたいなんで。
現行のを移し替えるのは違うし。
書込番号:21843719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほどー情報ありがとうございます
安くないですね。。
レヴォーグ1.6Lにするか新型フォレスター
にするか悩んでいます
とりあえずフォレスターの試乗
をしてから決めようと思ってます
納車楽しみですね
良かったらレビューで
感想を聞かせてください
書込番号:21843743
4点

ありがとうございます。納車されたらレビューします。
書込番号:21843751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>青が散るさん
確かにベースキットのカタログにはないですね。今週金曜日商談なので、そこで確認します。
書込番号:21843814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>青が散るさん
プレカタログには記載がありませんが、トノカバーはちゃんとあるそうです。
ディーラーで直接確認しました。
書込番号:21843950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トノカバーはベースキットではなく、カタログにも載ってませんが、ありますよ。
21276円です。
書込番号:21843958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>yumeka777さん
ですか。
ありがとうございます。
納車後、お客様感謝デーで、ですね…。
書込番号:21844073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yumeka777さん
今までトノカバー自動付帯的な感じだったけど、荷室にしまったまま一度も使ったことないな。
今回はいらないかな。
書込番号:21845113
6点

>長州4390さん
納車まであと6日、変わってませんか?
いいなぁ。
書込番号:21959747
0点

シャコの確認にもじもとの警察署もきましたし、7月19日の納車予定は、今のところ変わりなしです。まあ、Dからのアクションも無いですけど!
書込番号:21959988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>長州4390さん
納車までもうすぐですね。
私は5月20日にPREMIUMを契約しました、色はクリスタルブラックシリカでメーカーOPはパワーリヤゲートのみです。
7月19日に工場出荷で、8月9日位に納車予定との事です。
あと6日間が待ち遠しいですね。
書込番号:21960692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SJからの乗り換えで6月10日に車検切れのためDに引き渡したこともあり、非常に待ちどうしいです。納車されたらレビューしますね。
書込番号:21960722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のアドバンスは9月3週目生産。そこから1か月後の納車見通しらしいです。
書込番号:21960923
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
いきなり板が更新されたみたいですね。
ショールームの話題は2012年の板にでていますが、自分が気になっていた点を確認しに今行ってきました。
以下自分が乗っている、2010年式プラチナセレクションとの比較です。
1.フロントのUSBはナビ下最奥の深い所に縦に2個あり、容量2.1Aとあります。対してリアは横に2個並び各2.1Aの表記。フロントは2個同時に2.1A使用はできないということか?
フロントのUSBの右側にシガーソケットあり。
USB前のスマホ置場想定スペース、深さも高さも愛車より狭め。AQUOS SHV34が辛うじて横に置けるくらい。6インチ超えは置けないです。深さもないので縦置きも無理です。
2.コンソールBox内シガーソケットあり。相変わらず無駄に深い。ひじ掛けの下にコインを置く仕切り棚あり。
3.運転席ドアポケット、500ペット置いたらあと置けないです。二つ折り財布置くには横幅不足。奥側に向かって細くなっていて使えない。
4.車検証入れ、棚なし。浅め。
5.フロント中央ドリンクスペース含め、500ml紙パック置けそうなところ見つけられず。愛車は、フロント中央にすっぽり入るけど。
6.シートバックポケット3分割、上側深さ浅め、道路地図微妙。
7.荷室下、愛車に比べ深さ、横幅減。スペアータイヤ、ジャッキあり。トノカバーあり。
8.愛車は前席ヘッドレスト外して倒すと後席と段差なくフルフラットになったが、シートをどう動かしても平らにはならなかった。
9.リアゲートの開閉は快適。閉まる操作もボタン一つでストレスなし。
10.リアフォグランプはなくなったのか?いまいち分からず。
11.本革ブラックシルバーステッチ、ステッチポイントにならず、黒!汗かきにはやっぱり蒸れそう。
12.サンルーフ開け閉め出来ず。開けたときの風巻き込み防止がどうなっているか分からず。
サンルーフバイザーのイメージもわかず。
13.アイサイトなし車に乗っていると、運転席まわりのスイッチの多さに混乱する。
書込番号:21843455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>13.アイサイトなし車に乗っていると、運転席まわりのスイッチの多さに混乱する。
ちょっと笑いました。
ホントに多いですよね。
乗っていれば慣れるんでしょうけど。
書込番号:21843653
3点

僕も今日見に行ってきましたのでレポします。
なお、本社ブースには新型だけでなく1〜4代目フォレスターも展示されていました。4代目フォレスターはXTでしたので比較に最適でした。
#なお、米国仕様なので、日本仕様とは違うかもというのはあらかじめ言っておきます。
1:運転席(新型は助手席)に座ったときのフロント視界の広がり、新型の方が広く感じた。なぜだろうとよく観察したら
サンバイザーの位置がXTよりもやや後ろになっていた。形状も薄くなっていた(画像1,2参照)
2:運転席(新型は助手席)から後方左斜めの視界は画像3、4の感じです。ヘッドレスト形状効果で新型が若干だけ見がいいかなとは思いますがよく分かりません。
3:パワーリアゲートの開閉、新型早い!スムーズ!
4:後席の足元の余裕さは、感覚的にも差がはっきり感じられる。新型の方が余裕を感じる
5:肘掛けが移動できなくなっている、もしかしたら日本仕様で移動出来るようになるかも知れないが・・
6:>MAC0213さん はサンルームが開けない、といっていたが一応エンジンスタートはかけられてサンルームの開閉確認も可能。
ただ、4代目の方の展示はサンルームなかったので比較はちょっと分からず。
7:センターコンソールのX-modeダイヤルがやはり違和感。おそらく使うことが来ないだろうダイヤルを中心に据えるデザインは…。
3代目のダイヤルはS/I/S#モードダイヤルになっていたんですね、そっちの方が良かったような気がする。
8:展示車は米国でいうツーリングモデル仕様だからかもしれないが、インテリア感は確かにアップしたが、ここでいう
2ランクアップとかそういう大げさなものでなく「まあアップしてはいるね」という感じ。3代目→4代目は2ランクアップで
4代目→5代目は0.5ランクアップみたいな。 もしかしたらプレミアム仕様だとまた印象変わるかも知れないが。
9:エクステリアの差のインパクトは感じられず。色合いの差で錯覚しているだけのような気がする。
10:マルチインフォメーションディスプレイは表示情報、遊び心を感じるのでいいですね。
動画や画像などを見た印象と、実際に見る印象はやっぱり違うので、エクステリアとインテリアで検討される方は
必ず実際に見ておいた方がいいですよ!
総合的な印象は、まあ、見た目は現行XTでもどうにかなるだろうな、といった感じでした。
パワーやトルクの差はどうにもならないし、XTのロゴはやっぱり見ていていいものだな、とも感じましたが。
#新型ディスってはいないです、念のため。みんな新型実車を見て衝撃を受けたと口を揃えて言っていますが
こう感じた人もいるっていうことで。
書込番号:21849092
12点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,166物件)
-
フォレスター アドバンス 純正SDナビ+連動ETC2.0 F/R駐車監視機能付ドライブレコーダー
- 支払総額
- 305.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 210.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 253.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 311.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 243.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 210.6万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.6万円