フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,301物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
162 | 17 | 2023年6月11日 14:33 |
![]() |
63 | 11 | 2023年5月24日 11:23 |
![]() |
139 | 19 | 2023年2月6日 00:06 |
![]() |
135 | 14 | 2023年1月2日 23:25 |
![]() ![]() |
157 | 24 | 2022年12月10日 08:47 |
![]() |
103 | 16 | 2022年10月14日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
先日フォレスターE型が納車されましたので、そのときにディーラーから聞いた情報になります。
全グレードで10万円アップし、ガイザーブルーは廃止。
無塗装パーツが増えるなどコストダウンが目立つ。
現行モデルは5月末で受注終了とのことでした。
書込番号:25269631 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

FMCを控えた最終型ですので残りの部品で間に合わせる
新しいことはやらないのではないでしょうか?
値上げは原材料費高騰のためで仕方ないですね元々安い車ですから
来年の新型はストロングハイブリッド搭載車はベースグレードで350万?
主力タイプは400万で、いよいよフォレスターも乗り出し500万時代ですね
書込番号:25269678
10点

次期フォレスターは、マイルドハイブリッド仕様も出てくる予感がしますw
書込番号:25269957
6点

F型を購入予定の者です。
私も近所の営業担当者からF型の情報を入手しました。
SPORTを例にするとE型からF型への変更点は以下のとおりです。
主にデザインのカラーの変更のようです。
・シャークフィンアンテナ:グレーメタリック→ブラック塗装
・ルーフスポイラー&リヤガーニッシュ:グレーメタリック→ブラック塗装
・ドアミラー:グレーメタリック→ブラックカラード
・フロントフォグランプカバー:グレーメタリック→ブラック塗装
・ルーフレール:グレーメタリック→ブラック塗装
・アルミペダル:標準装着→なし
・後退時プレーキアシストの警告条件:E型の90cm未満から110cm未満に変更
(障害物を検知した際により早めに警告音で知らせてくれます)
車体価格はやはり10万円近く上がるそうです。
5月31日でE型は受注生産終了して、6月8日よりF型の受注開始予定とのことです。
書込番号:25270345
22点

私が確認したときはシャークフィンアンテナが無塗装になるという話だったんですが、どうなんでしょう。
書込番号:25270360 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

次期フォレスターは間違いなくトヨタのハイブリットシステムを積むでしょうが、SUBARUの計画を見る限り来年の発売は難しそうですね。
書込番号:25270652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nta036さん
ただ、ブラックに統一して、値上げでは、最終型を待つユーザーを失望させるので、何らかのOPをサービスして、ブラックセレクション的な特別仕様車が出るかも?でしょうか?
STIの内装色が苦手な方はブラックシート期待できるかもしれませんね。
書込番号:25270747 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

僕が聞いた情報だとE型は今月末まで。
F月の公式発表は8月から9月にかけて。
値上げ額は15万ほど。
ナビなどのOPの一部も値上げとの事。
ほぼ情報は同じですね。
書込番号:25271197 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

実際に気になるのはアイサイトが新しくなるか?
でも最終型だから??
全体的にコストダウンというか他のグレードと共有するパーツ(色)を増やしている様にも見えてしまう
だからグレー塗装が無くなってブラックになるのか?
まだ解りませんけど
段々高くなりますね
仕方ないですけど
書込番号:25277309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F型は、熟成の極みです。
良いですよ。
XVで、実感してます。
書込番号:25278796 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

F型で11,6インチ大画面ナビが実装されるというネット記事があったんですが本当ですかねぇ
FMCで実装されると思ってたんですが、もし本当ならF型まで待てば良かった…
書込番号:25282577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三菱がナビ撤退したけど、選択出来るナビはパナだけ?それともカロ、ケンウッド参入?
どっちにしてもF型の為だけにシステム変更だけとはいえ専用のもの作るとは思えないが。
書込番号:25282592
5点

>ドン¥かつらぎさん
そのネット記事を見つけることはできませんでしたが、モデル末期でおそらく最終型になるであろうF型でそのような大幅改良をしてくるのはちょっと考えにくいですね。。
書込番号:25282804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Fは最熟成なので、あるかも。
書込番号:25283292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F型の話を知らずに本日6月4日(日)に近畿のDに商談に行きました。
6月1日にE型の受注終了し、6月8日(木)にF型が先行販売開始されるとのことでした。
F型について、Web等はもう少しあとにアップされ、カタログもすぐには来ないとのこと。
E型から各部の塗装等が黒系になるくらいで、大きな変更はないとのことでしたが、
価格が全グレードとも10万円も上がるのは大きな変更ですね。
私が商談に行ったXTeditionもグレードの一つとして残るとのことでした。
6月8日以降は、当面タブレット等の画面で確認しながら商談のようです。
近畿スバルでは、E型でも早くほしい人には、展示車などを販売するとのことで、
ガイザーブルーが今朝時点で4台あるとのことでしたが、おそらく本日中に
売れるのではないかとのことでした。
私はブルーは対象外だったので、8日以降に再度商談に行く予定です。
書込番号:25287878
11点

先日、点検で店舗に行ったときに担当営業マンから聞いた話では、F型では新型インプレッサに搭載された最新型アイサイトに変わるそうです。
フルモデルチェンジ(トヨタ製ハイブリッド、発売時期など)については今のところ報道以上のことは私も聞いてませんとのことでした。
書込番号:25293978
5点

>Hkd0905さん
F型では新型インプレッサに搭載された最新型アイサイトに変わるというのは、それは確度が高い情報なのでしょうか??
個人的には、モデル末期でそこまで大幅改良してくるのはありえないと思っていますが、G型まで続くと営業マンから聞いたなどのカキコミもありますし、情報が色々と錯綜しているので真相が不明ですね。。
書込番号:25294152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日6/10商談に行ってきました。
本体はXTeditionで11万円の値上げでした。
逆にベースキットで、MC前113080円が107580円の5500円値下げされていました。
アイサイト変更は営業も聞いていないとのことでしたが、
ソフトウェア的には随時更新、改善されているとのことでした。
ナビも今回変更なし、金額も変わりなしでした。
商談は、XTedition本体+付属品で値引き175000円のあと、
上司決裁で値引き計229000円+下取り30000円アップが出たので
決めてきました。
10月もしくは11月納車の予定で、ウィンターシーズンが楽しくなりそうです。
商談後の勝手な私的考察ですが、今回本体値上げ分11万円を
値引き額からと引くと119000円になるので、
値上げ前だとまだまだ頑張らないといけない額だと思います。
逆にひょっとすると値上げ後は値引き30万円以上が
狙えたのかもと勝手に思っています。
実情は原価がかなり上がっているからの値上げだと思いますが、、、。
書込番号:25297212
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ガイザーブルーは無くなってしまうみたいですね。
走ってる車を1度だけ見た事がありますがカタログでは明るい青かと思っていましたが結構シックな青でした。
車両購入時に候補ではあったのですが、こんなに早くなくなるなら選んでおけば良かったかなぁ…なんてちょっ後悔もあったりなかったり
そして、15万位値上がりも夏にかけてあるみたいとの事でした。
書込番号:25259448 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「カ」イザーブルーの特別仕様車は既に販売終了してるよ(3月頭くらいに)。
https://www.subaru.jp/forester/xtedition/?=sptop
書込番号:25259454
7点

>まみむーむさん
発表当初はガイザーブルーが第一候補でしたが私は逆に鮮やかすぎる(明るすぎる)と感じ、結局は別な色を選びました。
注文時にはまだ実車が無かったのでYouTubeなどで北米専用ウィルダネスの映像を見まくり、悩みに悩みました。
太陽光では鮮やかに発色し、日陰など暗いところでは深みのあるブルーを発色する印象です。
実車を見るとやっぱりガイザーブルーもいいなーと思いましたが、後悔はしていません(^_^;)
書込番号:25259762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>John・Doeさん
営業マンからは6月迄の発注なら大丈夫と話がありましたが…?廃止するって発表したのが3月ではないでしょうか?
あと、ガイザーブルーですよ?カイザーではないですね。
>ダニエルファラデーさん
なかなか実物を確認できないと難しいですよね。
青だし、400万以上の買い物で思ってた色と違ってたら…と考えると恐ろしい。。。
書込番号:25259801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おっと失礼、最寄りディーラーの3月下旬のブログには受注停止とありましたが地域差ですかね。
書込番号:25260035
2点

本日ガイザーブルー契約してきました。
1週間前に実車も見て、悩んだ末に、営業さんの「あと2週間ぐらいで買えなくなります」という一言で、決めてきました。
パナソニックナビ付けたうえですが20万以上の値引き+下取り金額も当初の査定から上乗せもしてもらえました。
営業さんの話だと、
・今度出るF型からXTエディションが標準モデルになる
・価格は15万円程度アップの予定
・ガイザーブルーは無くなる
とのことでした。
書込番号:25260374
5点

>アジラーさん
F型からXTエディションが標準モデルになっちゃうんですか!?
それだとE型の特別仕様車として出たのに特別感が薄れてしまいますね。。
書込番号:25260724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ガイザーブルー」が気になったので調べてみたら
Geyser = 間欠泉、噴出 溢れ出る、流れ出る、等の意味があるみたいですね。
書込番号:25260824
5点

>ダニエルファラデーさん
価格と、ガイザーブルーだけが特別だったということになりそうですね。
書込番号:25260906
4点

ガイザーブルーをとるかSTIをとるかとても悩みました。
YouaTubeでみたウィルダネスかっこよすぎ。
でも営業さんから、STIの値引きほどXTは値引けないという後押しで、STIの白を注文しました。
書込番号:25261174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アジラーさん
販売期間がたった半年のガイザーブルー。
ちょうど車買替時期が重なるタイミングに自分も居合わせましたが予算や家族の意見から残念ながら選択は出来ませんでした。。。
自分は限定という言葉に弱いので羨ましい限りです。
書込番号:25261913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっとした理由でXT-Editionにしました。なので、せっかくだからガイザーブルーにしました。
フォレスターにはアースカラーが合うと個人的に思っていたのですが、ガイザーブルーもなかなかいい色でしたよ。
書込番号:25272364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スポーツでそれなりのナビつけてベースキットつけると乗り出し450万超えるのですね💦
思ってた以上に予算を超えてきたので驚愕しました。
STIだと乗り出しどのくらいになるのですか?
書込番号:25126248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://members.subaru.jp/estimate_simulation/index.html?=pcgnavi&_ga=2.221837784.1379577956.1675474731-456634359.1632579138
上記へ公租公課を加味すればスレ主様のいう凡その「乗り出し価格」の推測は可能ですので、ご自身で一度シムレーションして下さい。
書込番号:25126301
6点

MOP以外は変化しないんだし、STIとの差額分が上がるだけでしょ。
書込番号:25126399
2点

>醜いアヒルだよんさん
どのようなオプションをつけられるかにもよりますが、ルーフレール&大型サンルーフをいずれにもつけないと仮定してざっくりと申し上げますと「スポーツとSTIの価格差≒約30万」をスレ主さんが見積もられた価格にプラスすればよいと思います。
[車両本体価格:税込み]
スポーツ\3,335,000-
STI \3,630,000- ←ルーフレール&大型サンルーフのMOPがない
書込番号:25126401
3点

皆様ありがとうございます。
まさにその通りですよね。
STIの件は差額で計算してみます。
ところでここから値引き交渉となるのですがスポーツで400ちょっきりは厳しいでしょうか?
約50万程度の値引きになります。
フォレスターで450万はあまりにも高いと感じてますので
無理でしたらスバル車じゃなくホンダのZRVにしようと思ってます。
書込番号:25126442 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>醜いアヒルだよんさん
クロストレックLimitedでも450万越えは同じですよ。
今乗っているスバルXVに比べて運転支援がかなり増えました。
書込番号:25126530
3点

シムレーション?
って何するのかな?
書込番号:25126542 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
昔は400万超えは高級車って位の感覚だったのにいつの間にか恐ろしい時代になってましたね。
新車買えるうちに買っておくか悩みますねぇ…
次モデルは下手したら500超えそうだし…
書込番号:25126558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽自動車でも売れ筋は200万オーバー。
トヨタのコンパクトHVも色々付けると300万。
2Lクラスのミニバンですら廉価グレード以外だと400万オーバー。
走る、曲がる、止まるだけならそんなに値上げにはならないでしょうけど、様々な装備や機能が付けられたので高額に…
そういう時代になったんです。
書込番号:25126571 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

『シムレーション?って何するのかな?』
→シムレーション(英: simulation)とは、現実的にその行動を行うことが難しい場合において、想定する場面を再現したモデルを用いて分析することであり、日本語の「シミュレーション」はもっぱら前記の意味で用いられる。
つまり、リンク先サイトメーカーのシステムを利用し、購入希望モデルの購入額をシュミレート(simulate)し、当該モデルオーナーとなるための目安となる必要額を試算することです。
国立国語研究所の「『外来語』言い換え提案」では、「シミュレーション」をわかりやすく言い換える場合は「模擬実験」「想定実験」「模擬行動」「模擬訓練」などとすることが提案されているようでが、中学、高校で学習しませんでしたか?
書込番号:25126619
14点

今度出た、青の新色良いなぁ。
書込番号:25126742 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

※2023/02/04 14:51 [25126619]の訂正
(正)→【前略】、「シミュレーション」をわかりやすく言い換える場合は「模擬実験」「想定実験」「模擬行動」「模擬訓練」などとすることが提案されているようですが、中学、高校で学習しませんでしたか?
(誤)→【前略】、「シミュレーション」をわかりやすく言い換える場合は「模擬実験」「想定実験」「模擬行動」「模擬訓練」などとすることが提案されているようでが、中学、高校で学習しませんでしたか?
書込番号:25126760
2点

>醜いアヒルだよんさん
>昔は400万超えは高級車って位の感覚だったのにいつの間にか恐ろしい時代になってましたね
そうなんです、原価が上がるから販売価格も上がる、しかし給料は増えない。
今はまだブツブツ言いながら買っていますが、そのうち新車が買えない日本が来るような気がします。
書込番号:25126765
11点

ZRVでもグレードや装備にこだわれば450万に行きそうですし、納期も発売してないのに1年以上かかるそうですし、値段より本当にほしい車、満足のいくほうを購入されるべきかと。
書込番号:25127046 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フォレスタースポーツで450って、定番のおすすめOPがてんこ盛りだと思われます。スバルは初回見積もりで、点検パックやらコーティングやら入れてきます。あと、メーカーOPのサンルーフやルーフレールも入ってると思われますので、これらが不要なら断れば値段は410位になるのではないでしょうか。
ZRVはシビックと同じエンジンで魅力的ですが、今の時点で納期一年超のようです。これが待てれば、アリだとは思います。
一方、フォレスターなら今の所、3ヶ月位で手元に届きます。トヨタ、ホンダのSUVは長納期で、相見積もりしてもあまり効果ないと感じました。
書込番号:25127268 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分も先月ディーラーで見積もりしてもらいました。グレードは違うのですがXTターボのガイザーブルーで見積もりをして460万です。オプションモリモリでしたが同じく460万は高いと感じCX-5にしました。
オプションモリモリのディーゼル四駆で430万が50万近く値引きだったのでそっちにしてしまいましたが…
現在、スバルではオプション値引きをやってるのでこちらも試してみてはいかがでしょうか?
https://sp.subaru.jp/campaign/kounyushikin/
50万値引きはスバルだと難しそうですが頑張れば40万近く値引きは出来るかなと思うので、試してみる価値はあるかと思います。(このキャンペーンは別で使えると営業マンも言ってました)
あと、ナビもバックカメラクリーナーとか付ければ9万引きのキャンペーンをやってるみたいです。
書込番号:25127365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZR-Vは動力性能的には悪くないけど、デザインが残念過ぎるのがネックだね。
まだCX-5辺りのが良いかもしれない。
書込番号:25127469
16点

XTエディションでオプションもりもりで約38万円の値引きプラス下取価格10万円上乗せで契約してきました。
下取価格考慮前で420万円です。
フォレスターを買うのはタイミング的に今が一番だと思ってます。
インプレッサやクロストレックがフォレスターよりも高くなる逆転現象が起きてるので。
ちなみに左サイドミラーが気に入らなかったので相談したら8千円で普通のミラーに交換できるとのことだったので、お願いしてきました。
書込番号:25129014 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スポーツにオプション一通り+諸経費・点検パックで合計465万でした。
値引きはナビパックのキャンペーン(だったような)含め約45万くらいだったので、自分も乗り出し約420万でした。
契約後にXTエディション出たので、もう少し待てば良かった。。。
書込番号:25129113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SPORTSのX-BREAKバージョン的な特別仕様車出ましたね
ルーフレールとセーフティドライブが最初から付いて同じ値段なので実質12万位安い!
かなりお安い!
装備面では本革ウルトラスエードシートが撥水シートになったりちょっとライトが追加されたり色合いがよりアウトドア色が強くなったり
シート分安くなったのもあると思いますがそれ以上にこれはかなりお安いですね!
ただサンルーフオプションは有りません
今SPORTSの納車待ちでちょっと悔しいですがサンルーフ欲しくてSTIにしなかったのでまあ良いかな(^_^;)
撥水シートは高級感は無いものの汚し放題でも安心なのは魅力的てす
書込番号:25064468 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

SPORTオーナーです
ウルトラスエード内装とサンルーフが欲しくてSPORTグレードを選びましたが、それらが必要ない人にとってはかなりお買い得な特別仕様車ですね
他社のライバル車がここ1年で10〜20万円程度値上げする中、ベース車のSPORTグレードと同価格でこれだけ装備を充実させるとは、このクラスのSUVとしては破格のコスパだと思います
フォレスターも恐らく再来年あたりにはフルモデルチェンジするでしょうが、昨今の車両価格高騰を鑑みて、数十万円単位の値上げは必至でしょう
クロストレック以上、レガシィ以下の、330〜400万円くらいになるのではないでしょうか
スバル車は比較的納期も早く、他メーカーのような受注停止もなさそうですが、欲しい方は早めに検討したほうがいいでしょうね
書込番号:25064999
12点

これでウルトラスエードだったらと思うんですが…。社外ナビがそこそこキレイに収まる物理エアコンパネルの最後の型だと思うと、悩みますねぇ。
書込番号:25065101 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

XTと聞いてぶっ飛んだエンジン積んできたか!と思いましたが当たり前に特別仕様車でした。
新色が割り当てられていますが緑やオレンジ、アースカラーなども似合うと思うので次期モデルには期待したいですね。
書込番号:25065244 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>GONTA BOXさん
おっ?と思いましたが、やはりサンルーフ不可ですか。残念です。
事実上受注生産なのですから、〇〇不可とかやめていただきたいです。
書込番号:25065553 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tel2013さん
>コピスタスフグさん
次期フルモデルチェンジの時はグッと値段も上がりそうな予感は確かにしますね こればかりは解りませんが。
そして次モデルはクロストレック同様アイサイトX載らないのではないか?と営業は予測してました
私は今のモデルの物理スイッチはやっぱり使い勝手が良いので次期モデルもある程度は物理スイッチは残して欲しいです
>まぁ某さん
2.4Lターボでも積んだら お〜〜っ!思えるでしょうね
>Phoenicopterus roseusさん
やはりサンルーフが欲しければ普通にSPORTSですね
フォレスターのサンルーフは大型で解放感が素晴らしく気持ち良い 更に値段設定が割と安い!
そう考えると撥水シートに大きな魅力を感じていなければ普通にSPORTSが良いと思います
お得感有るとは言え本革+ウルトラスエードと撥水シートでは値段が違うのは当たり前
ただ日本人は特別とか限定とか言うのにとても弱いですから((笑)
サンルーフの必要が無く ハイブリッドよりやっぱり内燃機関でしょ!と言う人で
質感や高級感よりもとにかく 海・山・川遊び ウィンタースポーツ或いは仕事で撥水シートが欲しいアクティブ派ガテン派には
とても魅力的な特別仕様だと思います
自分はサンルーフもルーフレールも欲しいので選択肢として結局SPORTSにフルオプションかな
書込番号:25065720
11点

>GONTA BOXさん
はい、私も次回はルーフレールとサンルーフはマストです。
クロストレックはe-boxerの制御が改善されているようなので、フォレスターにも年改で展開されたら候補に入るかもです。
書込番号:25068542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値段に注目するなら総合的に判断した方がよろしいかと
特別仕様車の値引きは渋くなるのではないですか?
ディーラーの事情としては利幅が無ければそうなります
自分はサンルーフもルーフレールも欲しかったので通常のE型SPORTにしました
年改直後の注文でしたが値引きはそこそこでした
書込番号:25069306
3点

>Phoenicopterus roseusさん
「クロストレックはe-boxerの制御が改善されている」
そうなんですか!?今A型e-boxer乗ってますが当初不具合が時々有りましたがソフトを最新に更新して貰ってからは不具合が起きなくなりました そんの事も有るから時間が経つとどんどん改善されてきますね
>★飛行中年★さん
そうですね
しかし差額考えたら実際におよそ12万程度の差はシートの違いによる差が大きく 良く考えたら大体その程度の価格差は妥当かと思いました。
しかし撥水シート仕様のガソリン車が欲しい人や特別色カイザーブルーなどまたとない機会ですから恐らく売れるでしょうね!
値引きにどう影響が出るかは実際???
まあXブレイクにターボ車バージョンが出てくれたらそこまでなんですけど・・・
そう考えると撥水シート必需の人は前の2.5Lガソリン車のXブレイクは魅力的だったのではないかと思えてしまいます
書込番号:25069791
4点

>GONTA BOXさん
SUV乗るなら、サンルーフは欲しい。。
書込番号:25070737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>brilliant12さん
フォレスターのサンルーフは大型で快適ですよね!
それが選べるのは確かSPORTSとアドバンスの2車種のみじゃなかったですか?
そうなるとサンルーフ希望ならハイブリッドで税金優遇などが受けられるアドバンスか 内燃機関のSPORTSかの選択ですね
書込番号:25070949
3点

先日契約しました。
BP9アウトバック から乗り換えです。
CB18のXブレイク仕様を待ってました。
思いのほか値引きも良かったので即決。
車体10万、オプション27万。
初売り特典のナビパック半額を先取りして適用してもらえました。
3月の納車が楽しみです。
書込番号:25071752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>GONTA BOXさん
こちらの動画の25:00頃から
開発統括者の方のお話が聞けます。
https://youtu.be/-YsBI6XdU8I
書込番号:25073293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SPORT特別仕様車の登場で来年に予定されるF型STI SPORTにも
サンルーフの設定は無いものと予想されますね
荷物を載せるためのルーフレールも付かないと思われます
STIに重心より上の部分に重たいものを載せる発想はないのでしょう
書込番号:25076095
5点

>m@ruさん
トータルで37万の値引きですか?
それはなかなか素晴らしい値引きの様に思え
おそらく値引き幅は特別仕様車とかあまり関係なさそうにも思います
結局はオプションからの値引きが大きいのでしょうね!?
解りませんが・・
>Phoenicopterus roseusさん
クロストレックの改良の様ですね
進化してますね
>★飛行中年★さん
こればっかりはスバルさんがどう考えているかで予測がわかりません
STIにルーフレール サンルーフ付けたいと思う人は多いでしょうね
しかし室内の天井の色の仕様まで違うので特にサンルーフは難しい様にも思えます
書込番号:25080034
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨年10月にフォレスタースポーツ(D型)が納車されまして、
フォレスタースポーツ、スバルディーラーともに9割がた満足している者です。
ところで、先日アンケート協力依頼の手紙が届きました。
オーナーを対象としたアンケートの謝礼で、「1000円分、毎月100名に抽選」って
安すぎないですか?!
こんなにケチ臭い謝礼設定なら、いっそ謝礼なしの方が好印象と感じました。
比較対象は全く違いますが、カレーチェーン店のアンケート謝礼でも
「3000円分、毎月600名に抽選」なのに。
個人的には、アンケートに協力したオーナー全員に1000円分の謝礼をするというのが、
気持ち良く回答ができ、スバルに対するイメージがさらに良くなると思います。
些細な事かもしれませんが、スバルは現在のオーナーをもっと大切に扱った方が良いと思います。
他のオーナーのみなさんは、どのように感じますか?
1点

>ここゆうとさん
>他のオーナーのみなさんは、どのように感じますか?
現状のスバルは車が売れている(指名買い)が多いので
ユーザーをあまり大切に出来ていないと思います
理由(もうかなり時間がたっていますが)レヴォーグ、フォレスターと売れすぎて
営業、工場(整備)共に手が足りていない気がします
ココイチはカウンターに有るハガキですよね
利用者、投函者が多く対象者も多いかと思います
昔1シーズンに何通も(10通くあり)友達と利用する度送っていましたが当たりませんでした
スバルはオーナーなので総数が少ないかと思います
この手のアンケートはISOの顧客の満足度の判定記録として行う会社が多いです
ココイチはお店に対してのお客様の思いが直接本部に届くので
お店にとっても手を抜けないと言うプレッツシャーを与えられます
スバルはその辺を形式的で回収率upを望んでいないかも
(車やお店に対する不満はくすぶらずアンケートとか取らずに表に出る場合が多いです)
不満なら送らない
次回はスバルを買わないって対応で良いかと思います
僕はこのような事で車を選びません
(欲しい車を買う)
ぶっちゃけ
必要な事を確実に行ってくれれば
それ意外のサービスとかは無くても良い
書込番号:25044020
15点

gda_hisashiさん
CoCo壱番屋のアンケートは何度かしていますが
当たらないですね。
書込番号:25044050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>こんなにケチ臭い謝礼設定なら、いっそ謝礼なしの方が好印象と感じました。
スバルオーナーは言いたがり・書きたがりが多いのでタダでも成立しそうですね。ケチくさいと思うなら協力しなければいいだけです、文句を言うのは違うかと。
書込番号:25044062 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>ここゆうとさん
あれ、以前は抽選ではなかった記憶が...ケチ臭い。
その1,000円でエアークリーナー購入資金の一部にしていたのに。
そういう私も貧乏くさいw
書込番号:25044064
11点

VWはアンケートした全員に500円のクオカード。営業に聞いたらより良い改善に取り組む為の貴重な意見だそうです。
抽選なら間違いなくアンケートは答えない自分が想像出来る。気持ちの問題よね。
書込番号:25044078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ここゆうとさん
いっそのことアンケートに回答への謝礼がケチ臭いとかいて返信すれば、
送り返した内容に真摯に対応しアンケートに効果があるなら、
以後の謝礼改善されていくのではと思いました。
書込番号:25044145
21点

意にそぐわないなら参加?しなければいいだけですよ。
車関係はそれぐらいだと思います。
取り敢えず私は出しますね。
カレーチェーンでは間違いなく不参加です。
書込番号:25044146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
ココイチ、私も当選したことがないです。
それはさておき、私もgda_hisashiさんと同じで、ほしい車を買う派なので、
購入動機に関してはこんな些細なことはどうでもいいです。
今まで、スポーツカーから軽自動車まで10台以上いろいろな車に乗ってきて、スバル車はフォレスターで3台目、
オーナーへのアンケート謝礼の設定に、スバルのイメージが少し落ちてしまいました。
>BLUELANDさん
CoCo壱番屋のアンケート、私も以前(回答がマークシートの時代)から投函していますが、
一度も当たりません。不思議です。笑
>コピスタスフグさん
スバルの社員さんもこのクチコミをチェックしているでしょうし、参考意見のひとつになればと思い投稿しました。
別に1000円(お金)が欲しい訳ではないのです。
>ジャック・スバロウさん
私も以前にもらった時、純正オイルフィルター購入資金の一部にしました。
そういう意味では、私も貧乏くさいw?笑
というより、スバルもスバルオーナーもお互いに心地良い関係でいられたらなぁ!と思います。
>正卍さん
同感です。気持ちの問題です。
書込番号:25044204
2点

ちっ、貧乏人が。
愛するスバル様の為に無償で回答しなさいよ。
うちのホンダでは整備のたびにディーラーからアンケートが届く。
もちろん報酬はない。
不備を書けば次回入庫時には改善されてる。
スバル愛が無いならスルーでOK。
メーカーだって全員からの返信なんてくると思ってない。
書込番号:25044206 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>KEURONさん
ご意見、どうも有難うございます。
アンケートに回答するより、こちらのクチコミの方が影響があるかと思い投稿しました。
スバルに頑張ってほしいのです。
>麻呂犬さん
カレーチェーン、ひとりの時は注文後に暇なので時々アンケートに記入しています。
書込番号:25044215
0点

>じゅりえ〜ったさん
>うちのホンダでは整備のたびにディーラーからアンケートが届く。
もちろん報酬はない。
不備を書けば次回入庫時には改善されてる。
貧乏人ですみません。笑
辛辣なご意見、どうも有難うございます。
そのホンダディーラー、じゅりえ〜ったさん、ともに素晴らしいですね。
スバルディーラーもそのようになってほしいです。
書込番号:25044231
6点

>ここゆうとさん
正直、なんでスバルを買ったの?と思います。
値引きとかおまけとかガソリン満タンとか花束とか気持ちの問題とか、そんなサービスを求めるならここではないと。
書込番号:25044321 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コピスタスフグさん
>正直、なんでスバルを買ったの?と思います。
スバルを買ったというより、フォレスタースポーツを選んだ!という感じです。
フォレスタースポーツは、性能、デザイン、価格などトータルバランスの優れた良い車だと思います。
>ご回答を頂いたみなさん
いろいろなご意見があり、私も参考になりました。
どうも有難うございました。
書込番号:25044433
3点

>ここゆうとさん
自分がBRZを東京スバルで購入したときは、
アンケートが来たことはなかったので、
アンケートの送付自体が抽選の可能性もないでしょうか。
書込番号:25044444
2点

>他のオーナーのみなさんは、どのように感じますか?
謝礼をいただくことが前提ですと、ケチくさく感じますね。
アンケート送付されなかったことにすれば、別にどうも思わないでしょう。
先日、住んでいる町からアンケートが届きました。
無作為に2500名選んだそうです。
謝礼は付いていませんでした。
地域通貨500円分付ければいいのに、ケチくさい。
・・・と思う人もここにいます。
書込番号:25044702
3点

以前は、回答者全員に
スバルで使える1000円チケットでした。
ちゃんちゃん
書込番号:25044777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルカードのオイル特典も
本年度で終わりです。
ちゃんちゃん
書込番号:25044783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ここゆうとさん
私もスバルは他の国内メーカーにはない魅力を持っているので、ユーザーが他のメーカーには行けない事をいい事に、足元を見てるなと多々感じます。
別の見方をすると、魅力ある車を作った企業努力の結果でもあります。
ただ、車は良いですが、サービスには好感は持てませんね。
書込番号:25044792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
低コストで対応したいなら、
非売品のステッカーかワッペンがいいね。ヤフオクで人気が出るかもしれないし。
今回の謝礼設定は知恵もないしだるい発想。
真正スバリストならタダでも出すかも。
あるいは真正スバリストの意見は想定内で、それ以外の意見を求めてるのかな。
書込番号:25044884
0点

マツダオーナーですが似たようなアンケート協力依頼が先日来ました。
こっちは全員に500円でしたが。
書込番号:25044893
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバルは他社の様には部品不足等の影響がなく
現時点でのE型の納期は3−4か月とのこと
タイプによっては年内納車可能らしいです
STI SPORTも同様とのこと
但し受注状況により変動はあるでしょうとのこと
37点

恵比寿で STI SPORT の実車を見てきました
外観的にはまあまあ良いですが SPORT との大きな違いはダンパーだけですかね
@サンルーフが付けられない Aルーフレールが付けられない B自分はレザーシートが苦手
SPORT に@Aを付けても STI SPORT よりも10万円安いのかな?
だったら普通のSPORT かな? カラーも選べるし
書込番号:24867501
11点

E型アドバンス見積もりしました。納期は3ヶ月。もっと早くなるかも。盆明けでも同じくらいと。レヴォーグ stiは6ヶ月と。
現時点ではフォレスタースポーツは3ヶ月。STIは伸びるかもと。E型アドバンス、初回交渉で25万値引き。買うなら30万いくかなと。レヴォーグstiは8万までと。
書込番号:24875566
2点

そうですか、やはり早いんですね
自分は STI SPORT は却下して SPORT にします
パワーリアゲート、サンルーフ、アイサイト拡張等は付けましたか?
純正一体型ナビが高いのが難点ですね
でも汎用品だと物入れが上に来てナビが下、何でああしたのか?見難い
FMC後はボディサイズが大きくなりそうですし、F型まで待つつもりもないので近々商談に行きます
新車購入資金クーポン当たらないかなぁ
書込番号:24875688
5点

『パワーリアゲート、サンルーフ、アイサイト拡張等は付けましたか?』
→ADAS(後側方からの車両等の接近をアラートしてくれるBSM【スバルでは「リアビークルディテクション」】)、夜間、降雨時、リアシートへゲストパッセンジャーを乗せたり、ラゲッジスペースへ嵩高い積載時もリア視界が確保される(デジタルリアビューミラー【スバルでは「スマートリヤビューミラー」】)はご記述の三項目では最優先で何をおいても取り付けるべきかと思います。
特に前者のBSMはアクティブセーフティとして非常に有用で、軽自動車にもOP設定ながら搭載可能モデルも発表されましたので、今後は一部廉価モデルを除き、ABSやTRC等のように標準搭載へ向かうように思います。
次に、一般的には利便性を考えるとパワーリアゲート、サンルーフの優先度となるでしょうが、スレ主様のご予算とライフスタイルや嗜好によってはその順位は逆転するかもしれません。
なお、スレ主様ご記述の三項目全てMOPであり、基本的には後付け不可能と考えるのがベターなので、全て装着すればよりカーライフが充実するのは容易に想定できますが、予算的にどうしても工面不可能であれば、後付け可能なDOPを一旦見送ってでも、アイサイト拡張(BSM、デジタルリアビューミラー)は最優先で装着すべきです。
書込番号:24875873
6点

アイサイト拡張だけは絶対につけた方がいいです。下取り査定も大きく変わるらしいです。パワーリヤゲートやサンルーフはお好みでいいかと思います。ただし、stiにつけられないルーフレールやサンルーフは着けた方が満足感は高いでしょう。いずれにせよいい車ですから、安心してください^_^
書込番号:24876782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★飛行中年★さん
さて、パワーリアゲート、サンルーフ、視界拡張の件ですが、予算的に大丈夫ならMOPとしてつけましょう。
■パワーリアゲート:開閉速度が早いです。リアゲートからも車内からもワンタッチで開閉できますが、特に雨の日などの買い物後に荷物を出したあと、ゲートが開いた状態からボタン一つで施錠(ロック)できます。これがとても便利です。購入後に何回リアゲートを開け閉めするのかを想像し、私は必然のアイテムだと考えてMOPしました。
■サンルーフ:これは一長一短ありますが、パワーリアゲートをMOPしないとつけられません。大型サンルーフの価格自体は5.5万円ととても安いので、つけたほうがお得感はあります。私は子供たちに車内から星空を見せたくてつけました。また、夏に車内温度が上昇した時に乗り込むときにも、天井から熱気を抜くことができてとても便利です。
■視界拡張:これは絶対につけるべきです。後部トランクが荷物満載でリアガラスの視界が確保できない場合に、車内ルームミラーに高解像度の後方視界をミラー自体に映し出すことができます。サイドミラーにも接近車の情報をオレンジ色で視覚的にサポートしてくれます。
■ナビ:私のナビは純正のダイアトーンナビです。純正ナビなら、ナビの上につくマルチファンクションディスプレイとナビゲーションシステムが連動します。純正ならマルチファンクションディスプレイ上に進む方向や車線情報などが映し出されますが、社外ナビだと連動が不明なのと、かなり運転目線が下がると思われます。つまり、純正ナビだと上下のディスプレイでナビゲーションしてくれるので、目線を下げることなく安全な運転ができます。
【無断直リン失礼】 https://k-sokuhou.com/forester-advance-multifunction
※純正ナビはディーラーオプションですので、総額からの値引き率を増やせる傾向があります。(そこが引き代なんですよね。。。)
私はA型からD型SPORTに乗り換えて5ヶ月がたちました。
ほんっと、楽しい車ですよ^^
書込番号:24877227
6点

皆さん色々とレス有難うございます
実は20年ぶりのSUBARU車回帰なんです
BF5,BH5と乗った後子育てでミニバンばかりになって(スバルはミニバン作らないですから)
子供が大きくなったのでやっと帰ってこれるんですが
背の高いクルマばっかりだったため視界の関係でレヴォーグが馴染めず駄目なんです
アイサイト拡張以外のオプションは悩みながら検討したいと思います
書込番号:24877444
7点

一度、試乗をお勧めします。
1.8ターボやはり遅いです。CVTも違和感感じました。2e-boxerの方が低速では早い感じとCVT感少なく感じました。
ただ、やはりモデル末期ですね。インパネ周りもごちゃつきありました。
結局、ドイツ MクラスのSUV 4WD 試乗車にしました。予算はオーバーしましたが。
書込番号:24880362
2点

アドバンスは確かに低速域は良いですが、ひとたび加速が必要なシーンでは、エンジン回転が5000回転まで急上昇し、FB20エンジン特有のガラガラ音のノッキングが耳障りです。しかも、大して加速しません。
スポーツはアドバンスに比べて、若干ですが極低速域の加速は弱いです。しかし、低回転から過給が始まりますので、その後は大トルクで余裕のある走りができます。時速120キロちょいまでなら気持ちいい加速ができます。
燃費もほぼ同じですので、後は好みで決めれば良いかと思います。私のお薦めは断然スポーツです。
書込番号:24881257 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はハイブリッド嫌いなんです
余計なものが付いているような感じですね
エンジンかモーターかどっちかにしろってことです
しかもマイルドハイブリッドって如何にも中途半端ですよね
BF5,BH5乗りでしたから当然ターボ一択です
CB18+CVTに関してはスタート加速云々以前から言われてますが
現在の車がおとなしいので不満ないでしょう
書込番号:24881428
5点

先々週定期メンテナンスでディーラーに行ってきました。
担当セールスの話では、E型は3〜4か月で納車可能。たぶん、F型まで出てFMCは再来年になるんじゃないかとのこと。
E型買うか、おまけがたくさんつくはずのF型を買うか思案中。
書込番号:24881538
1点

自分もDの営業さんからF型、FMCの予想は聞きました
FMCではTOYOTAから技術を受けたストロングハイブリッド搭載も期待ですが
多分、現行車よりもボディサイズが大きくなるでしょうから自分としては迷いますね
車両価格も上がると思います
F型ですかぁ アイサイトセイフティプラスが標準搭載されたりして、、、
STI SPORTにサンルーフ、ルーフレールが付けられるようになるかも?
書込番号:24881757
3点

E型SPORT契約しました STIは却下
メーカーオプション全部付けました ディーラーオプションも69万円
フォレスターらしからぬ見積もりになりました(笑)
来年のF型まで待つか? はたまた再来年のFMCまで伸ばすか? 色々逡巡しましたが今だと決断しました
年改初期のため値引きは渋いですね 本体55000オプション215000
書込番号:24893925
1点

ディーラーより連絡あり。フォレスターsti、8月中旬契約から納期1ヶ月早まり11月初旬になりました。
書込番号:24950323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいですね
同じCB18搭載のSPORTですが
ウチは8月末契約なので11月中旬なのかな?
メーカーオプション全部付けたしディーラーオプションも多いので納車は遅れるかも?
書込番号:24950587
1点

本日、私のところにも11月生産の知らせが着ました
オプションの内容にもよるようですが現状納期は概ね2か月強ですね
予定よりも早まりました
書込番号:24964399
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,166物件)
-
- 支払総額
- 281.1万円
- 車両価格
- 275.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
フォレスター クロススポーツ2.0T キーレス ETC オートエアコン 助手席エアバッグ 運転席エアバッグ ABS AWD
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 73.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 323.9万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 223.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 281.1万円
- 車両価格
- 275.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 323.9万円
- 車両価格
- 310.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 264.3万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 223.1万円
- 諸費用
- 14.7万円