フォレスター 2018年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,278物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
364 | 115 | 2025年5月24日 13:24 |
![]() |
766 | 180 | 2025年4月17日 18:50 |
![]() |
56 | 6 | 2025年4月12日 15:50 |
![]() |
93 | 5 | 2025年4月4日 10:15 |
![]() |
251 | 45 | 2025年1月28日 08:55 |
![]() |
28 | 5 | 2024年7月14日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバル初心者です
フォレスター スポーツ アイサイトX無しで
今のところ7月製造→8月登録→8月か9月納車の
予定になっております
ガソリンとハイブリッドで納期が変わってくるとは
思いますが、
今のところ受注が大幅に増えているようで…
ちょっと納期が気になりまして尋ねてみました
良かったら皆さんの情報があれば
教えて頂けると幸いです
〜以下余談です〜
ちなみに北海道なので
群馬からフェリーで苫小牧まで来るみたいです
で、スバルのフォレスターのクチコミに来てみて
皆さんとても紳士的な方々が多いなぁと感じました
トヨタとか結構荒れたりするもので…
スバル車事故0に少しでも貢献したく
安全安心な運転をしようと一念発起している
今日この頃です。。
書込番号:26134125 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>naka8292さん
昨日オンライン見積もりはいつできるかの問い合わせを担当さんに聞いたら、まだ先になるって話からの電話でザックリ見積もりしてもらいました。
来月にsjの一年点検あるのでその時に詳しく見積もりお願いしようかと迷ってたら、来月発注になった場合だともう一年待ちとかになるかもって話でした。
結構注文来てるみたいですね。
私もスポーツにしようと考えてまして、差し支えなければ乗り出しでおいくらぐらいになったか教えてくださいm
書込番号:26134374 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

再来週SJの点検なので色々聞いてこようと思っていますが、トランプ関税の影響で国内生産分からの国内仕向けが増えるのでは、なんてことを期待しています。(一方で、スポーツ=CB18はあまり影響ないのかも。)
スポーツはラゲッジアンダートレイがありテンパータイヤ搭載可能(これは憶測)のようですし、ウルトラスエード(滑りにくい)・18インチタイヤ(19インチより安い・スタッドレスは17インチにしたい)が好きなので、私も(数年後)スポーツのEX(液晶メーター標準)に代替するつもりです。
書込番号:26134413 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヨーロッパ・北米向けフォレスターはアメリカ生産ですので、トランプさんとは関係ないと思います。
もし影響があるとすれば報復関税でアメリカからヨーロッパへ行くスバル車に影響が出るかも。
日本からの部品まで関税をかけてまでアメリカ国内の生産者いじめはしないと思います。
日本国内の工場は太田工場ですが、ほとんどが国内向けです。
書込番号:26134452
6点

>日本国内の工場は太田工場ですが、ほとんどが国内向けです
昨年の国内生産台数は約57万台、国内販売は約9万台(登録車)です。計算が合いませんね。
https://www.subaru.co.jp/ir/finance/pdf/performance/pfo_transition.pdf
書込番号:26134484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>naka8292さん
そうはおっしゃられても、右ハンドル車しか作っていないので....。
書込番号:26134496
3点

>funaさんさん
>右ハンドル車しか作っていないので....。
根拠は?
北米での販売の半数は(米国での)輸入ですよ。どう考えても日本からでしょ。
書込番号:26134504 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>namunamu23さん
こんにちは
キャンセルは可能だと思いますので
確認のうえ注文だけでもしておいては如何でしょうか?
僕はEXじゃない方の素のスポーツで
サンルーフ+ハマーンカードンでディーラーオプションはカタログ来てから決めようと話しています
で、下取りありで乗り出し490万円でお願いしました
端数だけは値引きしてもらえた感じです
書込番号:26134569 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コピスタスフグさん
こんにちは
スポーツ実車確認済みですが、
スペアタイヤとパンタグラフの
ジャッキが入ってました
これもスポーツグレードを選択した理由の一つです
あと、不確定ながら
SKフォレスターの17インチは使えるという話も出てますがホイール次第とも言われました
トランプさんも日本の出方を見極める為の方便な気がしますがスバルの株価も下がってますし、株を買うなら今かな?とも思います
書込番号:26134574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>funaさんさん
こんにちは
スバルさんのプレスリリースですと
2024年1月〜12月実績で
481,765台が輸出で出てるみたいです
とはいえ、部品やなんやら日本から出たり
輸入したりと1つの国で完結出来ないでしょうから
これから先どうするか様子見もあるんじゃないでしょうか??
>コピスタスフグさん
僕はスバル初心者なので工場の場所は
知ってるんですが
中までは知らないんです
ラインも色々あるのかも知れないですね
書込番号:26134592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
>スポーツ実車確認済みですが、 スペアタイヤとパンタグラフの ジャッキが入ってました
ありがとうございます。ジャッキ用のハンドルはYouTubeで見たのですが、テンパータイヤまでは確認できなかったので助かりました。
個人的には17インチ(60扁平)で十分。SKの純正が使えるかどうかは情報収集ですね。(使えるなら冬用にオークションで買おうかと算段。)
書込番号:26134594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
こんにちは、横からすいません。
スポーツをご検討との事で質問がございます。
スポーツとスポーツEXとではホイールやブロンズ装飾に違いはありますか?
出来ればブロンズでは無く、ノーマルなシルバーが良いなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:26134595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
>namunamu23さん
SJフォレスターがピンと来なかったので
Googleで調べてみたのですが、
名車と言われるほどのフォレスターなのですね
岐阜のスバル販売店の社長さんも
良い車って言われてました
25年ルールが適用される頃には
アメリカに出て行きそうな感じがします
書込番号:26134605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コピスタスフグさん
また見に行く事があったら写真撮ってきます
ハイブリッドモデルはキャリパーが大きいので
17インチが難しいようです
キャリパーの逃げがギリギリでしたら
雪が詰まったりもするので現車確認が必要か
担当の整備士さんが居られたら
確認していただくのも一つの手かも知れないですね
ちなみにエンジンです
書込番号:26134617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ishigame2008さん
僕が見たのがスポーツEXの展示車でしたので
ブロンズのホイールでした
前のブロンズ加飾とサイドの加飾部分は
オプションの部品が出るみたいです
ターコイズとシルバー(グレーっぽい?)物が
今のところ出るみたいですよ
個人的にはリバーロック色を選んだので
グレーに変えようかと考えてます
書込番号:26134625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>naka8292さん
早速のご回答ありがとうございます。
他の装飾に変更出来るのはありがたいです。
スポーツEXはホイールがブロンズ標準装備でスポーツはブロンズでは無いという事ですね。良かったです。
書込番号:26134635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ishigame2008さん
スポーツもブロンズだと思います
青いのはハイブリッドプレミアムグレードです
紛らわしくてすいません
プレミアムグレードのシルバー加飾が
オプション品として出る予定で聞いてます
ターコイズはYouTubeで
新型フォレスターの用品を紹介している動画に
付いていました
書込番号:26134649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>naka8292さん
>SJフォレスター
私はこれが初めてのスバル車所有(社用車ではレガシィワゴンを長く乗ったことがあって気に入っていた)で、質実剛健で機能的な作りが気に入っています。ハイパワーターボなので代わりの車がなく、まだしばらくは乗ろうかと(11年目です)。
先日クロストレックのS-HEVに試乗しましたが、しっとりした乗り心地とハンドルの感触はSJのそれを「粗雑」と感じさせる完成度でした。新型フォレスターもそうでしょう。薄いブルーもいいですね。スポーツはシルバーが選べないようなので、色は悩みます(今のところリバーロック)。
書込番号:26134655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
お気に入りの車は大切に乗りたいですよね
僕も実は乗用車は初スバルなのですが
勤務先でサンバーのスーパーチャージャーがあり
30年も前の話ですが面白い車でした
みんなが面白がってホイルスピンしたりするので
タイヤが1ヶ月で溝が無くなるので社長が激怒してました(一番社長が乗り回してたのは皆知ってましたが)
スバルのタイミングベルトを交換する工賃が高かったり
整備にお金が掛かるという話を聞いたこともあり
スバル車を敬遠していたのですが、
デザインとガソリンエンジンに乗れるのも今のうちかな?と思って今回フォレスターにしました
スポーツグレードだと色が限られるのですが、
そこは今後変わるかも知れないですね
YouTubeなどで北米スバルのフォレスターなどを穴が空くほど見ましたがやはり実車だと色艶が違うので
一度現車を見ていただいた方が良いと思います
使い勝手だったりさわり心地だったりが
断然違ってくると思います
280馬力ですかね?
余裕のエンジンってのは捨てがたいものがありますね
書込番号:26134679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naka8292さん
昨日の朝10時前にグレード、メーカーOP、カラー決めて営業から10時に
発注してもらいました。
今乗っているSKアドバンスが今年9月で3回目の車検になるのでギリギリです。
うまくいけば7月に登録できそうですが無理な場合は台車等用意しくれるそうです。
書込番号:26134680
6点

>naka8292さん
>整備にお金が掛かるという話を聞いたこともあり
メンテパックと保証延長(長く乗るなら)は入っておいた方が良いですね。私は4年の点検でオイルにじみが見つかり保証で直しましたが、工賃だけで(有償なら)30万円位掛かる内容でした。
>余裕のエンジン
アクセルの踏み込み量が少なくて済むのは気持ちにも余裕が出来ますが、アクセルを踏み込むと財布の余裕が減ります。CB18もそこそこトルクはあるし回せばそれなりに走るので将来乗り換えるならこれかなと。色も将来はバリエーションはが変わってくるかもですね。S-HEVはエンジン回転の上昇と加速具合の感覚が好みに合わず、速いのはこちらなんでしょうけど様子見ですね。
書込番号:26134710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>四国の住人さん
やっぱり10時ぴったり発注だと早かったりしますか??
僕はウダウダ言ってたら11:30くらいに判子押したので
ちょっと出遅れてますね(T^T)
地元が岡山なのですが、今は北海道にいます
岡山の3倍?5倍?くらいのスバル車が走ってます
やっぱり造りがしっかりしてるからなのか、
雪道が生活の一部だからなのか多いです
納期代車貸してくれるのはありがたいですね
僕は代車より下取りにして車と入れ替えにしました
書込番号:26134740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日本国内の工場は太田工場ですが、ほとんどが国内向けです
そもそもフォレスターは太田工場で生産してないよ、矢島工場だよ。
そんでもって6割以上を北米に輸出してる。
------------------------------------------------------------------
NHK)トランプ氏 25%の自動車関税署名 日本車も対象 国内影響は?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014761851000.html
▼SUBARUは輸出の台数は公表していませんが、アメリカで36万台余りを生産し、
日本からの輸出分を含めて現地で66万台余りを販売しています。
------------------------------------------------------------------
↑はスバル車全体だけど、日本から30万台くらい輸出してることになってるね。
フォレスターの国内年間販売台数は2万台前後だから、9割は輸出だよ。
連結販売台数(地域別)でも国内向けは全体の1割に過ぎないしね。
https://www.subaru.co.jp/ir/finance/segment.html
書込番号:26134761
7点

>コピスタスフグさん
七年保証パックってのがあったので入っておきました
やっぱり構造が複雑なんでしょうね…
まぁディーラーさんの工賃はどうしても
高くなる傾向なのでその分キッチり治してくれますし
安心感を買うと思えば納得ですね
最近ハイブリッドばかりで
ターボ付きの車に乗ってなかったので
フォレスターは楽しみです
STIさんのマフラーを付けたいのですが
マンション駐車場なので難しいだろうなぁと想ってますが
一度はボクサーサウンドで走ってみたいですね
書込番号:26134828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BREWHEARTさん
アメリカ行きの車が影響受けそうですね
かといって高くなった車をアメリカの人が買うかと言えば難しい気がしますが。。
株やってたら今のうちにスバル株買うんですが
書込番号:26134858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
実は昨年秋から3回目の車検前に新型フォレスターが発売になるのであれば
乗り換えたいと営業さんとは相談していました。
今年2月に営業さんから3月末の定期点検時にある程度、新型車の相談ができるとの
お話がありグレード等を、その時に決めていました。
9月までに納車される可能性を高めるには少しでも早くメーカーに発注を掛ける必要が
あるとして3日の開店前に訪問し営業開始と同時に発注した次第です。
それでも確実ではないので納期が9月以降にずれた場合のことも営業さんと確認したのが
下取り車を9月に販売店に渡し代車を用意してもらうということです。
私は徳島ですが3日午前中で10台ほど受注したようです。先代SKは3〜4000台の初期受注
があったそうですが今回はそれ以上になりそうな感じですね。
書込番号:26134859
3点

画像ありがとうございます。個性的でかなりの存在感ですね。うーん悩ましいです^ ^
書込番号:26134868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ishigame2008さん
いやそれがですね…
プレミアムグレードと同じデザインのブロンズで
18インチのホイールを付けた試乗車があった気がするのです
個人的に気になるので
近いうちに確認に行ってみようと思います
詳しくわかればまたお伝えします!
書込番号:26134880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四国の住人さん
僕も昨年米国スバルで発表されたのをみて
フォレスター良いなぁと思ってました
レイバックが第一希望でしたが、サイドシル部分が汚れるなぁと思ってフォレスターにしました
北海道でも午前中400台とか言われてたので
この週末でどれくらい増えるのか…
まさか抽選とか言わないよなぁ?と思って
残りの金額振り込みました(^^;)
早めの納車になると良いですね〜
徳島は大塚美術館に何度か、
あと仕事でも良く行かせて貰いました
四国なのに何故か関西訛りの方が多い気がします
さすがにランクル300みたいに何年も受注停止とは
ならないと想ってますが、先が読めないですね
書込番号:26134891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今郵便見たらDMが来ていました。でも、これからディーラー行っても秋以降ですね。
先代SKは、SJとパッと見であまり変わらなかった(実車に近づくとプレスが上質なのが分かりますが)のと、A型は2.5NAとe-Boxerというパワートレインでターボからの乗り換えは進まなかっただろうことを考えると、発売初期の食いつきはあまり良くなかったのではないかと。
実質のライバルのRAV4はモデル末期だし、今回のモデルは価格が上がったとはいえ装備の充実度を考えれば妥当、かなり注文が入るのではないかと。SKより斜め後方の視界が良さそうなのはスバル好きには刺さる。米国先行で実質B型なので、彼らの初期型回避も起こりにくそう。
書込番号:26134941 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コピスタスフグさん
先行受注が4月3日から一週間って話しがあったようなので、見てみるだけなら良いのではないでしょうか??
実質B型→それも購入に踏み切った理由にあります
車体の組み立ては良くなってると思いますし、
CB18エンジンも他の車種での実績があるので
組立精度も良いかと思ったのです
ストロングハイブリッドも魅力的ではありますが
やっぱり一度はドコドコいう車に乗りたかったってのが
大きいですね
カタログというかパンフレットみたいな感じですか??
RAV4もあまり台数出てないみたいですし、
どうなるんでしょう?
書込番号:26134968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
>カタログというかパンフレットみたいな感じですか??
短冊チラシを3枚繋いだような簡便なものに、先行予約中のチラシが一枚という感じです。
CB18はスバルも苦戦(載せ替え案件あり)しているようですが、致命的なトラブルは聞かないので熟成は進んでいるかと。FA24DITが載ったらトータル600万円でもすぐ注文するんですけどね。
再来週点検入庫の日に置いていれば、良く見ておこうと思います。
書込番号:26135008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/4契約
x-break S:HEV EX
納期早くても8月
受注過去最速ペースで来週末辺りには年内納車厳しくなるのではないかとのことでした。
書込番号:26135015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コピスタスフグさん
おはようございます
北海道のスバルでも同じ物だと思います
載せ換え案件>それは自分も聞いております
考え方によってはスバルさんの対応が
素晴らしいと想う反面、エンジンの紹介動画を見ましたがとても複雑な造りになってるんだと思いました
なんでもレギュラー仕様なのでハイオクを入れないで欲しいとも言われてました
400ps辺りに耐えられるCVTがあれば実現可能かと思うのですが…
時代は電動化の流れですからモーターとバッテリーの容量を増やす方が簡単なのかも知れないですね
再来週の件>やっぱり実車確認が一番だと思います
画面や動画で見るより良いもの感があると思います
書込番号:26135286 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hanaguro_catさん
おはようございます
御契約おめでとうございます
情報ありがとうございます
x-break S:HEV EXなら良いのですが
アイサイトXが付かない
x-break S:HEVだと
パワーバックドアがオプションになってたりしますね
パンフレットに小さく書かれてます
やはり8月ですね
トヨタとかだとラインに乗った、
いつ頃ラインオフとか
教えて貰えるのですが、
スバルさんは初なので…
自分のような他メーカーからの
乗り換え需要も
あるのかも知れないですね
リアシートなどもとても広くて
使い勝手も良いですし
スバルらしさは
薄まってしまったかも知れませんが
飽きの来ない良いデザインで
視界もとても良かったですね
書込番号:26135301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xにこんな投稿ありましたが・・・ どこのディーラーさんですかね
私は4/3にPremiumを店で一番で契約しました。
7月に完成 8月納車 ずれ込む可能性ありと言われました
「premiumのフルオプション!
メチャクチャ高かったけど、納車は6月確約という条件で😆
ディーラーさんいわく、この土日に契約される方は8月以降納期!
来週だと来年4月以降だそうです」
書込番号:26135438
3点

>hanaguro_catさん
御契約おめでとうございます
8月なら早いほうですかね??
一部では6月納車ってのを聞いては居りますが
確約ってのはなんだかなぁと思ってしまいました
1人の営業さん、店長、店舗で
どうにもならないと想うので…
無理に確約させなくてもと思ってしまいました
今回メーカーオプションが少ないので
何種類か、何色かである程度在庫を積み上げている可能性もありそうですね
書込番号:26135543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>naka8292さん
>スペアタイヤです
ありがとうございます!
滅多にないこととはいえJAFを呼ばずに自走してパンク修理出来る可能性は捨てがたく、この仕様を残してくれたことに感謝。
SJの時も18インチ標準のXTグレードには「17インチが付くかどうか分からず自己責任」と言われましたが、結果XV用の純正17インチが付けられた(PCDが違うので新型フォレスターには使えませんが)ので、17インチの可否は情報待ちですね。
書込番号:26135608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もオプション無しで点検パックだけつけて460でした
SJは二世代前です、調子は良いのですが2016年式なので、そろそろ変えようかなという気持ちが
フォレスターはSJSKSLと型番の後ろの英字が上がっていって今回はSLモデルです
書込番号:26135649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ishigame2008さん
ディーラーで確認しましたが
スポーツ、スポーツEX共に
ブロンズホイールらしいです
オプションで他のホイールも用意はあるみたいです
明るい所でみたらそんなに悪く無かったのですが
好みの問題もあるかもしれません
まだ営業さんも画像が無い物もあり
とりあえず注文はしてるので
ディーラーオプションはカタログ見て発注しましょうか?という流れになりました
ガソリングレードにはスペアタイヤがあるので
地味にありがたいです
書込番号:26135732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
パンク修理キットが積んであっても安心出来ないので
スペアタイヤはありがたいですね
それぐらいでJAFさん来て貰うの申し訳無くて。
タイヤ屋で裏からパッチを貼って貰ったら
タイヤ無駄にしなくて済みますし
スタッドレスは現車確認必要ですね
書込番号:26135751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>namunamu23さん
460万…
10年前から比べると物価の上昇が目に見えますね
もう少し出すとランクル300の値段になりますが
あちらは注文すら難しいですし
フォレスターの方が使い勝手良さそうです
喫煙車になるので屋根は開いてくれた方が
換気能力が違うものですから外せなかったのです
SKフォレスターから考えると値上がりですが
置くだけ充電
ETC2,0
ディスプレイナビ
その他色々と付いてますから
妥当な金額といえば妥当かな?と想ってます
今回自分のようなスバル新規顧客も
少なく無いようで、カローラクロスやRAV4やエクストレイルのお客さんも商談に来られてる様子でした
書込番号:26135766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EVとの混流生産できるように改修するため半年間ライン一本を停めるようです。この影響もあるんじゃないですかね。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/02157/
書込番号:26135887
0点

ご契約おめでとうございます。
ご納車を受けるのが待ち遠しいかと思いますが、当方もスレ主様の納車後レビューでのインプレッションを楽しみにしています。
ところで少し上げ足とりになりお気に召さなければスルーしていただきたいのですが、
『ガソリングレードにはスペアタイヤがあるので地味にありがたいです』とご記述されていますが、ご存知かとは思いますが、SPORTS以外のグレードモデルもEVモデルではなく、S:HEV所謂HVモデルであって内燃機関を搭載しガソリンを必要とするモデルです。
また、ご記述の「スペアタイヤ」も正しくはテンパータイプのスペアタイヤ(テンパータイヤ)であって、必ずしも四輪と同じタイプではありませんので、不特定多数の方々がご覧になるということを念頭に情報発信の際はお互い少しだけ気を付けたいものです。
書込番号:26135897
2点

>たろう&ジローさん
スペアがテンパーかどうかは各々が調べれば良いと思いますよ。一から十まで投稿主におんぶに抱っこはいけません。
>naka8292さんこんばんは。本日ディーラーに行きましたが見物と商談で凄い人だったので日を改めるべくちょっと拝見してそそくさと店を後にしました。
新色のリバーロックパールがとても綺麗で個人的にはこの色かオータムグリーンが刺さります。
とは言ってもお財布係が許可しないのでもう暫く今のBS9アウトバックで頑張る予定です。
書込番号:26136073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方北信越エリアのスバルにて、4/3の10時にPremium S:HEV EX契約してきました。
個人的にMOPは、あまり必要性を感じなかったので、無しにしました。色はクリスタルホワイトパールです。
車体47,000引き、付属品78,000引きで530万ほどでした。
当日は6月中に納車見込みとのことでしたが、翌日書類の件で担当に連絡したら7月に入るかもとのことでした。
でもえげつない受注数のようで、結構伸びそうだなと思っています。
今の車の車検が12月で切れるので、それまでに納車されればと思っているので、納車日は未定ですが、YouTubeなど見ながら首を長くして待つことにします!
書込番号:26136276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式の発売日前に展示車だけでなくナンバー付きの試乗車が用意されてることに驚き。今までなかったんじゃないですか?
アメリカではずいぶんと前に発売されてたことも大きいですかね。
あと、皆さん、YouTubeで乗り心地だったら19インチより18インチと言ってる評論家の人がいることには気にならないんですかね?
19インチと18インチでタイヤの銘柄が違うこともあるんでしょうけど。
書込番号:26136327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1701Fさん
19インチだと扁平率が変わってくるので
乗り心地とかその辺りを説明されたかったのでは?
と思っています
なかなか両方買って乗り比べとかも出来ないので
ジャーナリストというお仕事が成立するのかと思うのですが…
とはいえ個人差がありますから
硬めが好きふんわりが好きとか
個人的には扁平率60とか55くらいが道が悪い札幌だと
ちょうど良いかな?と思ってます
アメリカで販売されて発売までに時間があったので
前評判とかから手応えがあったのでは?と思ってます
自分も去年から問い合わせとかしてました
書込番号:26136360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たろう&ジローさん
確かにねぇ…
言われるとそうなんですが、
今回エンジンがガソリンとハイブリッドの
2種類なんでわかりやすく分けたんですが
伝わらなかったようで残念です。
スペアタイヤレスでパンク修理キットが多い中で
最初からスペアタイヤを(テンパータイヤですね)が
標準装備されている事を嬉しく思っただけなので
他意は無いんですよね
念のため画像を見ていただいたらわかると
思ったのですが伝わらず残念です。
スバル住み込みな訳では無いので素人のレビューに
そこまで期待するのもどうかと思いますよ??
いかがでしょうか?
書込番号:26136366 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まぁ某さん
擁護ありがとうございます
スルーされてもとあったのですが、
貴重な意見をわざわざ書いて頂いた訳ですので
確かになぁ…とも思いました
多様性の時代なので自分のような古い人間にはなかなか難しい時代ではあります
正確性…確かに言われる事もわかるんですが
鵜呑みにされると誰もレビューなど書かなくなりますよ。。
素人個人の感想程度の情報発信ですから
そこはまぁふんわりと感じとって頂けたらと思うのですが。。
BS9のアウトバック見てきましたが
昔のレガシーぽさがあってスッキリしてますね
スバルの車が気になりだしたのがアウトバックを
ニッポンレンタカーさんで借りて乗ってみてからなのです
北海道に来てスバルが多いのは気になってたのですが
(神戸や岡山の3〜5倍は走ってます)
実際乗ってみると雪の中運転が楽しかったんです
次はフォレスターが良いなと思っていて
せっかくなら新型をと思って待っていた次第です
リバーロックパールは汚れが目立ちにくいので
マグネタイトグレーと悩みましたが
リバーロックパールに決めました
車も年々高くなりますね…
書込番号:26136380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

☆飛翔☆さん
御契約おめでとうございます
自分のようなスバル新規顧客も多いようで
この週末が終わったら受注停止とか言い出さないか
気掛かりではあります
ジムニーノマドも注文出来なかったので
フォレスターは頑張って初日に注文しました
とはいえ11:30頃になってしまったので
ちょっと遅くなったかもしれません
(T_T)
北信越エリアも地震の影響で融雪パイプがまだ使えないというニュースも聞いてますし、除雪が行き届いてない所ではフォレスターが頑張ってくれそうですね
北海道スバルさんは強気で値引き無しでしたが
下取りを頑張ってくれて端数切りでしたが
人気車種なのでサインしました
何か部品が足りないとか工場停止でもなければ
12月だと大丈夫では無いでしょうか??
7月はフォレスターを沢山造るみたいですが
その後は徐々に減るみたいな話を聞いています
クロストレックも3〜4ヶ月待ちみたいですし
その分組み立て精度が上がった物が手元にやってくると
思って楽しみに待ちたいですね
書込番号:26136383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naka8292さん
納期3-4ヶ月待ちなら通常(サプライヤーへの内示は3ヶ月前なので)ですね。一方で、コロナ禍以降、長納期でも売れることが分かって、メーカー(主にトヨタ)の車の作り方(または半導体サプライヤーの立場)が変わって納期短縮より採算の良い生産数を重視するようになった感じ。
前にも書きましたが、トランプ関税の影響で国内仕向けを増やす可能性もあります。調達や船便の調整が反映できるのは秋以降かもしれませんが、元々8割は輸出なので国内向けの受注増をカバーする生産キャパはある(ネックなのはパワートレーンかも)と思います。
書込番号:26136505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
反応ありがとうございます。
スポーツでない方に19インチを採用した意図がよく理解できなかったです。
(数年後に低扁平率になるほどタイヤの値段高ーってわかることもありますが)
最近の車種にはレヴォーグとS4インプレッサしか乗ったことはないのですが、
フォレスターって昔から段差でも滑らかに動く足が魅力だったと思います。
もしもレイバックにも試乗されたのでしたら、それと比べて新型フォレスターの足回りはどうだったのかをうかがいたいところです。
書込番号:26136589
1点

>コピスタスフグさん
おはようございます
僕が見たのはスバルさんのホームページの
工場出荷時期目処の情報で3月11日時点の
情報でしたから次は4月中頃に更新されるのでしょうか?
確かにトヨタさんのやり方を見てカイゼンされる
可能性もありますし、今回価格.comの皆さんとか
車系YouTuberの皆さんはハイブリッドのプレミアムグレードが人気のようですから
スポーツグレードが少なかったら後回しという
可能性も無きにしも非ずです
LEXUS NXの時は認証不正でLEXUS RXが製造出来ないという理由でNXの納期が1ヶ月早まりましたから
続報を待ちたいと思います
トランプさん…勢いのある方なのですが、勇み足も目立つ方で。
関税上げるにしてもすぐに対応出来るものかな?と
個人的には想うのです
アメ車は日本人は嫌いでは無いと想うのですが
ハマーのハイブリッドとか輸入してくれたら
売れそうな車はありそうですけどね
ディーラーも無いのにムチャクチャやなぁと
思ったりもします。。
書込番号:26136619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>1701Fさん
こんにちは
是非試乗をオススメします
19インチは完全に見た目重視なのかも知れませんが
値段は価格.comで調べるとして…
外径が13mmくらい大きくなるからなのか
スタッドレスは18インチのサイズを推奨とか。
メーカーオプションで選べると良いのになぁ‥と
思ってしまいました。
LEXUSはホイールサイズを選べてタイヤも今は
ランフラットも選べます
レイバックは乗ったこと無いのですが
アウトバックは一昨年の冬に一週間ほど借りてました
失礼ながらトーヨーさんのスタッドレスで
溝も結構減ってる中で雪道の安心感が
あったのが印象的で
次はスバルと思った次第です
フォレスターはガソリングレードと
ハイブリッドと乗りましたが乗り心地で言うと
ハイブリッドの方が落ち着いていて
ドシっとした感じです
あいにくどちらもスタッドレスで
18インチ、ブリヂストンDMV3が入ってました
突き上げが感じられるのは
ハイブリッドで大きな穴を乗り越えるとドンとやや
突き上げがあります
スポーツは跳ねる感じになるかな?
LEXUSよりハンドルの手応えや視界の良さ、
全幅はそんなに変わらないのに
車が二周りくらいコンパクトに感じる
直進安定性はフォレスターが良かったですね
予算が許すならハイブリッド、個人的には
ガソリンのCB18に乗ってみたかったのと
郊外の信号の無い道を走る事が多いので
ガソリンで良いかな?と思った次第です
あと、ガソリンの車重の軽さから来るのか
フロントが軽くスッと回ってくれる印象がありました
加齢と共に低い車の乗り降りが辛くなってきて
腰高な車でのんびり流すくらいしかアクセル踏まないのでフォレスターは最適解かもしれません
あと、サイドシルが汚れないのが
フォレスターを選んだ理由の一つです
新雪や凍ってたら良いのですが
シャーベットや雨混じりの天気のときは
車が滅茶苦茶汚れるのでフォレスターのサイドシルは
良いですね
もうそれじゃない車は乗りたくない程です
書込番号:26136663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>>hanaguro_catさん
>namunamu23さん
>コピスタスフグさん
>☆飛翔☆さん
>まぁ某さん
>ishigame2008さん
あれ?
引用出来ない返信者さんがあるが…
全員の皆さんが引用出来ないようですいません
フォレスター SL型の取り扱い説明書が
スバルさんのホームページにあがりました
PDFファイルです
「SL フォレスター 取り扱い説明書」
で検索いただくと出てくると思います
書込番号:26136714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naka8292さん
前車はLEXUSですか。ディーラーの質が異なる(スバルはセールスマンのバラツキが大きい・サービスは比較的優秀)ので、そこは許容度を持ってあげて下さい。
書込番号:26136914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naka8292さん
仕事柄価格交渉は得意な方なのですが、思ったより渋かったですね…
でも、ありがたいです!
そしてトリセツ情報ありがとうございます
納車までに熟読して、暗記してるくらいになっておきます笑
書込番号:26136981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
自分の車はジムニーシエラがあるのですが、
奥さんは乗り心地がイマイチらしく…
去年スバルさんにフォレスターがいつ販売か聞いた後
勢いで買ってしまったNXでした
良い車なんですけどね…雪道性能がちょっと。
あと、札幌ですが
今年は雪が降ってもすぐ解けてグチャグチャで
汚れが似合わない車というか(^^;)
乗る度洗車するのが手間でした
自分が担当して貰ってるディーラーさんは
まだ建物も新しく営業さんも新卒さんなので
息子や娘と変わらない感じで無理も言えないですね
値引きでしんどい思いをさせてしまうのが
申し訳無いんで「出来るだけでええよ」で契約しました
ホテルのロビーのようなLEXUSラウンジも馴れてしまえばそこまででも無かったりしますね
フレンドリーなスバルさんの方が落ち着きますよ
書込番号:26137245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆飛翔☆さん
こんばんは
たまたま見つけたものですから…
何も情報が無い中でも取り扱い説明書とか見れたら
ちょっとテンション上がるかな?とか
オプションの参考になるかな?とか
思いまして。。
お役に立てて何よりです
まぁ、スバルさんも大変な時期なので
会社が傾くよりは
応援したと思えば腹もたたないです
(*´▽`*)
書込番号:26137290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
4日の夕方、現車確認してスポーツEX契約しました。
こちらの地域では割り当て台数が決まっているものの割り当て内で予約できたので、今月末に納車できるとの事でした。
skアドバンスからからの乗り換えなので楽しみです!
書込番号:26137333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流行好き333さん
御契約おめでとうございます
今月末って4月末ですか??
(゚Д゚)
出来れば早く乗りたいですよね
恐らく来週辺りにはフォレスターの受注状況が
ニュースになると想うのですが。。
自分はアイサイトXは魅力的でしたが
雪の中で使えるかどうかわからなかったのと、
ホイールをちょっと贅沢したくて
素のアイサイトにしました
トヨタやLEXUSだと雪の中で全く使えないんです
書込番号:26137566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/5にスポーツEXを契約しました。
週明けて今日Dから出荷が6月中旬予定と連絡ありました。
SHEVよりは結構納期早そうです。
書込番号:26138314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
アイサイトXって素のアイサイト(進化型新世代アイサイト)に高度運転支援機能が加わったバージョンですが、
高度運転支援機能は自動車専用道路でしか使えないので、素のアイサイトでまったく問題ないと思いますよ。
ただというか、なのでというか、雪の中で使えないっていうのは残念ながら素のアイサイトも同じかと思います。
書込番号:26138333
3点

>冷やしタヌキチュウさん
御契約おめでとうございます
6月ですか??
ひょっとしてトランプ関税の影響で
国内納車優先とかあるんですかね?
ハイブリッドの方が人気があるのと
ハイブリッドの生産台数に制限があるような
情報をチラッと見かけたのですが
不確かな情報かも知れませんが
書込番号:26138410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1701Fさん
恐らくですが、素のアイサイトでもトヨタの運転支援よりは良い仕事してくれると思っています
というのも
アウトバックで使ったことがあるので
その時はトヨタさんより使いやすかったです
アイサイトXが濃霧とか吹雪でも使えるなら
素晴らしい機能だと想うのですがまだ情報が少ないので
差額をホイール購入に回しました
(^^;)
あと、今までのシステムなら少しは納期が早まるのでは?という浅はかな考えもありました
書込番号:26138419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
ありがとうございます!
トランプ関税のことは何も言われてないですが、6月の生産計画が5月中旬確定でそれまでは変更になるかもとは言われてます。
なので、最初からCB18とSHEVの初期生産枠があって、私はその中に収まったんじゃないかなと思っています。
書込番号:26138442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冷やしタヌキチュウさん
そうなんですね
まだディーラーオプションのカタログも
出来てきて無いのであまり早すぎても困るんですが…
とはいえ僕もなるべくなら早く来て欲しいのが
本音であります
お色は何色にされたんですか??
書込番号:26138478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naka8292さん
Dオプションは印刷した粗い画質の冊子はもらってますよね?
私はそれ見ていくつかオーダーしました。
色はカシミアゴールドです!
マグネタイトグレー、オータムグリーンと3色で迷いましたが最後は妻の一声で決まりました(笑)
書込番号:26138490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冷やしタヌキチュウさん
カシミアゴールド見てきました
品があって落ち着いた良い色ですね
ホイールやサイドの加飾の色とも
色味が合いそうですね
アウトバックでも良く見かけた色ですかね?
反社によって違うのか北海道スバルはタブレットで
画像の無い所もあったので、
カタログ出てから追加で
オーダーしようかと思ってます
僕も奥さんに無理言って買い換えたので
七年は乗る予定でいます
まぁ許可貰えただけ良かったと思ってます
(^^;)
書込番号:26138559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
そうですね、アウトバックでもあった色だと思います。
実物見たことないので不安もありますが、ネットで評価良さげだったので待ち遠しいです!
Dオプションの紹介は販社によって違うんですね。
逆に私はタブレットでは見せてもらってないので。
書込番号:26138682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冷やしタヌキチュウさん
おはようございます
タブレットを渡して貰ってゆっくり見れたら
決めやすいのですが、
営業さんの持ち物でもあるし、
画面小さいし、忙しい時だとゆっくり見れない
(拘束しているのが申し訳無くなるので)
昔ながらの紙のカタログが
個人的には一番落ち着きますね
店舗によって試乗車や
展示車が違うのでカシミアゴールドが展示されてる
店舗を紹介して貰うか電話掛けて総当たりすると
見れると思います
僕もブルーロックパールが新色なので
展示車を他の店舗に見に行きました
書込番号:26139100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関西 スポーツEX 4/6時点で納期7〜8月とのこと。
MOPハーマンガードン、サンルーフ
DOPマット、デイライト、ETCセットアップ、オイルパック車検5年
合計約496万でした。値引き0。
ライバルの多いミドルSUVの中で値引き0はしんどいかったので一旦見送りました。
将来的には30万くらいの値引きがはいると見込んでおります。
書込番号:26139247
2点

>ちょきんぎょとらさん
御契約ならずですね
値引き無しが先行予約だからなのか
全国的に厳しいみたいです
うちの嫁はんは泉州なんですが
値切ってなんぼやっていうので
電気屋さんが可哀想なくらいなのですが…
ただ最近はカスハラも珍しく無いので
ほんのりと値引き交渉しております
自分はアイサイトX付けなかったんですが
同じように屋根とハマーン付けて
込みの490でした
なんか高いな…(^^;)
書込番号:26139476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引も地域差が結構あるんですね。
私は中部地方ですが、
車体値引:5万(これは交渉無しで提示)
Dオプション値引:
ベースキット付けると、それ以外のオプション10万ごとに値引発生キャンペーン。私は10万ちょいなので1万値引
下取:フォレスター購入で+10万キャンペーン、判子チラつかせた交渉で+12.5万上乗せ
あとは、先行販売期間の契約でカタログギフトプレゼントがありました。
初めてのスバル車ですが、結構頑張ってくれた印象です。
書込番号:26139531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、スバル車を買われるのは初めてでしょうか?
スバルは昔からセールスの言い値で買うのが流儀です。
(実際にはそんなものはないが、セールスマンとの交渉が恥ずかしいような人たちが買うことが多い車種なので)
ただ、今やトヨタもマツダも値引かなくても買ってくれる人だけに売ればいいので値引かないのが基本です。人気はあるし受注生産なので。値引きを期待してはダメですよ。
書込番号:26139633
3点

>冷やしタヌキチュウさん
皆さんの話を聞くと中四国スバルさんの20万は
別としてほとんどが値引き無しですし。。
新規顧客って事で甘めの値引きが出た可能性と
土地柄、あとは店舗毎の受注状況が関係あるかも知れないですね
かなり頑張ってくれてると思います
北海道スバルさんは値引き無しなのですが
僕は新規だったからなのか、下取り入れたからなのか
端数切りしてもらえました
ジムニーシエラの下取り200万ですが
オークション相場がもう少し高いので
実質損してますが入れ替えまで乗れるのと
買取金額保障があるので下取りにしました
カタログギフトならスバルの用品カタログからキーホルダーとか選べたら良いなぁと思ってしまいました
書込番号:26139652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スコップくんさん
スバル初心者です
サンバーのスーパーチャージャーは乗ってました
コロナ禍以降値引き無しでも売れるでしょうし、
実際販売店も納車が遅いので経営的に厳しいでしょうからなかなか難しいですね
トヨタはKINTO優先、抽選でもKINTO優先で
現金一括では購入出来ない状況なので見限りました
営業担当者さんもどんどん辞めて逝くので
色々鬱憤溜まってたんだろうなぁって思いました
スバルの自分の担当営業さんは新卒さんなので
無理を言わない、急かさない、恐がらさないを
モットーにしています
書込番号:26139655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スバルは通算4台目です。
先代からの乗換ですが前回の車検から担当営業に次回車検のタイミングで次期フォレスターに乗換することは宣言済みでした。
先行予約開始のタイミングで商談入ったものの納期が夏の車検に間に合うか微妙な所で納得感ある査定額upと値引き提案が出たので契約しました。
特にこちらから値引きは迫っていませんが値引き提案でてきました。
今の車購入後に隣町に引越して隣県のディーラーになってしまったのですが気持ちいい対応していただけるので担当店はそのままにして今回2台目の契約です。
書込番号:26139811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hanaguro_catさん
おはようございます
スバル大先輩ですね
お気持ち良くわかります
僕も大阪から兵庫に引っ越した時も
大阪の店舗まで行ってました
トヨタさんですが。
良い付き合いが出来るとまたお願いしようかと
思ってしまいますね
4月8日時点の工場出荷目処が更新されてますが、
クロストレックのストロングが3〜4ヵ月で
新型フォレスターは販売店問い合わせなので
恐らく造るのに時間が掛かるんだと思います
生産動画を見ましたがほぼ手組みで造ってました
何とか夏までに来て欲しいですね
書込番号:26140074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

野暮用でD行ってきました。
6月生産が決まったと担当より話がありました。
早ければ6月末、遅くとも7月頭の納車予定です。
ずれ込むことは予想されますが、参考にして下さい。
書込番号:26142464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆飛翔☆さん
情報ありがとうございます
6月とは早いですね〜
今回8割〜9割の方がハイブリッドらしいので
少し遅れるとだいぶずれ込むみたいな
話が出てました
アクセサリーカタログが届いたら
ディーラーオプションを追加する予定なので
その時にでも聞いてみます
ちなみに冬タイヤ用のホイールは注文してきました
サイズによって時間掛かるみたいなので
飛翔さんも気になるホイールがあれば
早めに声かけておく方が良いかも知れないです
書込番号:26142607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

担当営業から生産見通しの連絡ありました。
先行予約初日に注文。
6/21〜6/30の間で生産予定。
詳細確定は、5月中旬。
書込番号:26143709
2点

>MAC0213さん
6月生産おめでとうございます
意外と皆さん連絡があるのですね…
自分の担当さんは新卒さんなので
他のお客さんも居てまだまだ忙しいのかな?
と思ってアクセサリーカタログが配布されるまで
待ってみようかと思ってました
週明けにでもそれとなく聞いてみます
(*´▽`*)
情報ありがとうございます
書込番号:26143830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日、Premiumを試乗するのですが今契約すると納車は1年以上先になるそうです。
書込番号:26143903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、本契約しました。
フォレスターの正式発表は17日とのこと。
昨日時点で全国で3000台以上成約しメーカー予想を大幅に上回っていると聞きました。
昨日時点で納期は年明けになるそうです。
私は4月28日の週には納車予定です!
書込番号:26144262 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォレスターの正式発表は17日とのこと。
その日にSJの10.5年点検でディーラーに行きます(セールスが忙しくて相手にしてもらえないかもしれませんが)。簡易カタログは送付されてきましたが、発表日にはオプション含めてセルフ見積もり出来そうですね。まあ、装備は標準(またはMOP)でてんこ盛りなので、付けるものは大してなさそうですが。
S-HEVは生産キャパが限られて納期が伸びそうですね。スポーツはどうなんでしょう?車が良いのでこちらの比率も徐々に増えてきそうな気がします。
書込番号:26144277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チチ太郎さん
おはようございます
もうそんなに納期が掛かるんですね‥
今回8割〜9割の方々がハイブリッドを選んだようで
もう少し大きいエンジンだったらスポーツも人気出たのかな?とか思ってます
工程上仕方ないのでしょうが
選べない色とかあるのも敬遠されたのかと
思ったりしています
スポーツも軽くて良い車なんですけどね
書込番号:26144611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流行好き333さん
おはようございます
おめでとうございます
今月中とはめちゃくちゃ早いですね
(゚Д゚)
クロストレックもそうですが
スバルさんのハイブリッドは
手組で一つ一つ精度を確かめながら
組んで行くみたいで…
そりゃ時間掛かるよねって思いました
RAV4、カローラクロス、ハリアーも型が変わるので
スバルさんとしては早めにお客さんを囲み込みたかったのかも知れないですね
書込番号:26144617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
おはようございます
情報ありがとうございます
この週末で少し落ち着くのでは?
と思ったりしています
自分が注文したからって訳でも無いのですが
スポーツはスポーツで良い車だと思います
滑らかさとか重厚感な乗り味は
ハイブリッドなのですが
軽さと泥が似合いそうなスポーツグレードは
使い倒す相棒のような感じでした
静さもさほど変わらない位でしたので
是非乗ってみて欲しいです
雰囲気はSJフォレスターにも
似た所があるようなので
視界の良さとかも通じる所もあるようです
アイサイト、ETC車載器、寒冷地仕様などなど
トヨタだとすべてオプション扱いだと思うので
実質的には比較的お買い得モデルだと
思ったりしています
書込番号:26144630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naka8292さん
訂正します。
年内納車は難しいそうです。
Premiumを試乗してきましたが、19インチなのかゴツゴツ感があり乗り心地はあまり良くなかったです。
X-BREAK希望なのですが私が住む地域には試乗車がなかったです…。
明日までが先行予約特典で下取りアップ値引きありで具体的な価格を出してもらいましたが悩みどころです。
書込番号:26145118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『@アイサイト、AETC車載器、B寒冷地仕様などなど、トヨタだとすべてオプション扱いだと思うので、実質的には比較的お買い得モデルだと思ったりしています。』
→若干認識に誤解があるように思います。
@ですが、SUBARUのEyeSightもADASの一種であって、トヨタのそれに当たるものがTOYOTA Safety Senseです。
無論各モデルのセグメント、マーケットリリース時期によってスペック的に優劣はありますが決してオプションではありません。
Aもセグメントやグレードによって装備モデルは存在しますので、これも該当しないように思います。
B地域性(トヨタ車も北海道地域は寒冷地仕様標準装備)を考慮し、スバル車の場合は「全国統一で寒冷地仕様」が標準と言うような表記が適切だと思います。
なお、比較的温暖な地域で暮すユーザーにとっては、若干オーバースペックであり不必要な装備に対するコストが発生しているように感じますので、やはり他メーカーのようにMOPとし、必要とするユーザーによる応分負担が適正だと思います。
書込番号:26145137
2点

>チチ太郎さん
premiumグレードが一番人気のようですね
しかし、スバルさんも思ったより受注があって
嬉しい悲鳴では無いでしょうか??
札幌だと自宅の30分圏内に6店舗あるんですよ
他府県よりも多いかも知れないです
実際、マンション駐車場でも
5台に一台はスバルさんですし
悩みどころですね…
買うなら早い方がとも思いますし、
正直SKフォレスターの最終型も
かなり値引きしますって言われた時は
ちょっと悩みました
リバーロックパールが欲しかったので
新型スポーツにしましたが。。
僕が乗ったpremiumグレードはスタッドレスで
18インチが入ってたので若干まろやかだったかも
知れないです
スポーツグレードが18インチなので
その乗り味をややしっとりさせた感じが
Xブレークっぽいと思いますがやはり
乗ってみてが一番良いと思います
書込番号:26145148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naka8292さん
本日Premium本革シート、ハーマン付契約しました
納車12月と言われました・・・
発売前なのにかなりの予約状況です・・・
書込番号:26145199
1点

>たろう&ジローさん
詳しく解説頂きありがとうございます
最近はどれか選ぶと何か他の物も付いて来るような
オプション設定で…
無いよりあった方が良いのかと思うような
オプションが多いですね
実際の所、トヨタのセーフティーセンスは
雪が降ると使えなくなってしまうので
あまり当てにはしてないのですが。。
書込番号:26145241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てげさん
御契約おめでとうございます
もう12月納車ですか
(T_T)
作れる台数が限られてるので
致し方ないとは思うのですが…
クロストレックも人気みたいで
そちらの納期も延びてきてるようでした
トヨタとかスズキみたいに
受注停止になりそうですね
書込番号:26145247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『実際の所、トヨタのセーフティーセンスは、雪が降ると使えなくなってしまうので。あまり当てにはしてないのですが。。』
→間もなくマーケットリリースされるSL系EyeSightのスペック、そして市街地や郊外での実使用感は存じませんが、現行SK系へ搭載されているEyeSightも降雪には弱く、サポートを停止する場合が多々あります。
また、EyeSightの場合フロントカメラ映像解析による限界なのか、サングラスを必要とするような強烈な西日でもサポートを停止しますし、最近よく報道される「ゲリラ豪雨」のような降雨時もサポートは停止しますので、雨脚が弱まるまで安全な場所に停車しやり過ごすようにしています。
一方、家族の所有するNOAHに搭載されたTOYOTA Safety Senseは、カメラ映像にレーザー(レーダー)探知機能をミックスしていますので、明らかにEyeSightよりも雪(センサー部付着雪除去必須)や豪雨、西日にも強くサポートが停止することも稀であり総合的なスペックはTOYOTA Safety Senseが高いように感じます。
何より一部トヨタモデルでは、ADASも含めたアップグレードレディ設計が導入されつつあり、トヨタの方がユーザーフレンドリーだと思いますが、スバルもトヨタグループの一員として、是非EyeSight等で導入して欲しいものです。
なお、個人的にはSK系やVABに搭載されたレーンキープ保持機能が当方の感性にはしっくりきますし、BSMアラームランプもドアミラー鏡面表示(一般的にはこちらが多数かな?)のトヨタ各モデルより、スバルのドアミラー外部パーツ表示の方が視界訴求効果は高いように思います。
書込番号:26145607
4点

>たろう&ジローさん
おはようございます
自分もノア乗ってました
ZWR95Wになりますが、それも先行予約したため
37jのオプション無しでしたが
50プリウスのセーフティーセンスから比べて
格段に良くなった気がしました
レーンキープもプリウスの時は警告だけでしたが
ノアになって線の内側に戻してくれるように
なって感動した記憶があります
今は娘が買い物に乗ってます
アイサイトも万能では無いのですね‥
自分をアイサイトXがまだ必要無いと思ったので
安い方のアイサイトにしてます
確かにトヨタのセーフティーセンスは
逆光とか西日のエラーは無かったですね
やっぱり雪の中ではアイサイトも解除した方が
良さそうですね
そもそも白線が消えてしまいますしね
(T_T)
有益な情報ありがとうございます
書込番号:26145811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日発表、カタログもらいました(オプションのカタログはまだのよう)。私がお世話になっているディーラーではS-HEVの注文が9割程度、今からだと来年「度」突入の勢いとのこと。(パワートレーンは全て国内生産で米国需要にも対応)。他社からの乗り換えもこれまでになく多いそう。スポーツだと納期半年以内可能とのこと。
スポーツ試乗しました。SJGからでもほぼ違和感なし(アクセル踏み込みに対して回転で稼ぐ感じは違う部分ですが)。クロストレックのS-HEVより軽快でSK(どっしり)よりもSJに近い感じがありつつしっとりマイルドで全ての操作の精緻感が向上。
テンパータイヤ・ウルトラスエードは希望通り。メーカーは「17インチが使える」とは言っていない(使うなら自己責任)とのこと。その他の装備も欲しいものが欲しい仕様で付いていてほぼ理想の車。再来年の車検前に買います笑。それまでスバルが健全であることを願って。
書込番号:26149646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コピスタスフグさん
やっぱりオプションカタログは遅れてるんですかね…
北海道スバルさんも入荷予定が遅れてました
自分もレイバックにハンドルヒーターと
サイドシルがカバーされてたらレイバックでも
良かったんですがどうせならフォレスターに
しておこうかと思ってスポーツにしました。。
スポーツグレード結構頑張ってる
内容だと思うんですけどね〜
電動テールゲートとか一通り必要なものは
揃ってますし。。
17インチはキャリパーの逃げとか
ホイールを選ぶかも知れないですね
いまどきテンパータイヤでも積んでくれる所に
スバルさんの良心を感じました
トヨタさんならテンパータイヤ別売りです
再来年には熟成されてより良いフォレスターに
なってるのでは?と思います
書込番号:26149858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
感動したのはオートドアロックの設定を自分で任意にいじれること(車速・P連動の有無など)。ターボなのにアイドリングストップが付いている(いらないけど)。SKのe-Boxerはバッテリー2つ(走行用合わせて3つ)積んでいましたが、新型は1つ(良かった…)。
試乗したのは液晶メーターだったのでEXグレードのようでしたが、道路標識(速度だけ?)の表示はEXなしでもするとのこと。アナログメーターの良さもあるので悩む…、再来年ですけど笑。それまでスバル頑張れ!
書込番号:26150183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
新しいアウトバックが物理スイッチとか復活してましたからひょっとしたら何年か後にはフォレスターにも
物理スイッチが戻ってくるかも知れないですね
まだ詳しく触ってないのですが
色々出来そうで楽しみです
僕がスポーツExでは無くスポーツを選んだのは
液晶ばかりで眼がチカチカするので昔ながらのアナログメーターが気に入ったのもあります
緑内障の気があるみたいで眼科医からは一年に一度は検診をと言われてるので…なるべくなら眼に優しい方がありがたいのです
バッテリー3個はかなり痛いですね
昔みたいに安く無いですし‥
スバルさんは熟成が進むと聞いてますので
CB18の悪いところも改良されてより良くなると思ってます
書込番号:26150197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naka8292さん
>フォレスターにも 物理スイッチが戻ってくるかも知れないですね
エアコンやアイドリングストップキャンセルの物理スイッチは欲しいですよね。まあでも、センターディスプレイに集中させた方がコストが安い(ソフトで対応)のでしょうし、少ない販売台数を統一仕様(結果、機能モリモリ)でカバーする考え方にも共感するので、望み過ぎても、とは思います。
書込番号:26150250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとSJとの大きな違いは、ドアを閉めた時の音。SJも「車格からすると」パチッと剛性感ある音でしたが新型は、特にリアドアが高級車でびっくり。
書込番号:26150257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コピスタスフグさん
リアドアキャッチャーなど工夫されてるのと
ボディー剛性も上がってるのだと思います
YouTubeなどの動画でXモードを
紹介する場面があるのですが、
対角線上のタイヤが浮いた状態でドアの開け閉めしても
なんら問題ないのも
一昔前では考えられないでしょうし、
衝突安全性も色々と考えられて良い結果を残せている
思想がスバルさんの良い所だと思いました
スバルオーナーのコピスタスフグさんが
言われるのですから確かな証だと思います
書込番号:26150597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日4/19に京都スバルのディーラーで新型S-HEVは本日時点の受注で来年の4月以降でした。
S-HEVのPremiumの素の見積もりで500万円超えでした。
営業は受注停止になるのが怖いと言っていました(売るものがなくなる)。
私の現車が来年後半に車検なので、それまでに乗り換えを考えているのであれば
急いでくださいとのことでした。
ガソリンターボの方は余裕があるとの話でした。
価格もS-HEVより安いので燃費は悪いですが、走り優先であれば、狙い目かも。
書込番号:26153157
2点

>TFR49さん
情報ありがとうございます
スバルさんは嬉しい悲鳴だと思いますが…
4月18日の工場出荷目処でもスポーツは
3ヶ月程度になってますが、
ハイブリッドモデルは販売店に問い合わせになってます
来年4月以降ですか…
輸出のストロングハイブリッドも日本で組み立ててるって話でしたので生産台数に限りがあるのだと思いますね
これで、もしレヴォーグなどに
ストロングハイブリッドが
載るとかになるとスバルさんも
生産台数をどうにか増やして貰わないと
受注停止になりそうですね
それか米国スバルからウィルダネスを逆輸入すれば
注文キャンセルして乗り換え需要もありそうですが
ガソリンターボもいつまで作って貰えるかわからないので今のうちに乗っておこうと思って自分はスポーツにしています
書込番号:26153466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日千葉スバルから生産情報第2弾の連絡がきました。
S:HEV
6/21〜6/30の週から早まって、6月中旬に生産確定。
なので6月中にナンバー取得。
7月中旬には納車見込みです。
書込番号:26180602
3点

先行予約組ですか?
私は4/4午後予約ですが、未だ音沙汰なしです。
書込番号:26183702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MAC0213さん
待ち遠しいですね
少しずつ前倒しになってきてるのでしょうか?
遅くなる連絡より
早い方がありがたいですね
自分も北海道スバルさんで
素のスポーツですが、8月中旬登録予定でしたが
4月末の連絡で6月中旬登録と早まりました
もう印鑑証明などは5月頭に渡しています
書込番号:26183923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hanaguro_catさん
自分はスポーツグレードなので
参考になるかわかりませんが、
北海道スバルさんで4月3日契約、
下取り分以外その場で入金で8月登録が6月登録に
早くなりました
販社とか店舗でも対応が違うようですから
「早くなったって人も居るようですが…」って
担当さんに聞いてみるのが良いかもしれないですね
乗り換えのタイミングとかもあるでしょうから
ある程度情報は欲しいですよね
書込番号:26183944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月の第一週に契約された方、スポーツモデルを契約された方が羨ましいです。スバル車は今回のフォレスターが5台目となりますが、こんなに納期が遅くなるなんて想像していなかったため、ついついディーラーに行くのが4月12日になってしまいました。午前中に契約したのですが、年内納車は微妙とのことでした。その後納車情報は全くありませんが、12月に現行車の車検が到来するため、納車がそれ以降になった場合にどうしようかと悩んでいます。
書込番号:26188291
1点

>subaru0211さん
4月にディーラーで聞いた情報では
7月にフォレスターを集中して生産する
との事でしたので徐々に納期は速まりそうですが…
どちらにしても夏頃までには
納車報告も増えてくると思うので他の方々の
情報待ちといった感じでしょうか??
カローラクロスとかもマイナーチェンジしたので
フォレスターキャンセルする人が居るかも?
(個人的にはフォレスターの方が好みです)
なるべく早く来てくれると善いですね
書込番号:26188827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
既出情報ばっかりですが共有、今日法人営業の担当から聞いた話です。
・4月1週目に先行予約で6月納車確実。
・現在のラインナップから80万値上げ。ナビは初期装備だから実質50万程度の値上げらしい。3月下旬までには公式に価格情報出ますと。
・CB18ターボ1グレード、sHEV2グレード
・アイサイトX装備無しモデルがあるかも(ガソリンモデルが初期装備じゃなくオプションかも?
新型欲しいけど高いですよね。悩んでます。
景気悪いって言うわりに世の中みんな新車乗ってて凄いなと思います。
書込番号:26112853 スマートフォンサイトからの書き込み
67点

現行ターボに乗っていますが、下位グレードになってしまうのは少し悲しいですね〜。
賛否ありますが私はあの大型ナビは羨ましいし、スピードメーター周りがフルデジタル化は待望ですよね。
しかしアイサイトXになるとは言え50万アップはなかなか辛い・・
最初は値引きも渋いんでしょうね。
書込番号:26112925 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スバルのスタンスは、パワートレインは好みの問題で優劣無しなので、下位グレードとは思わなくていいですよ。営業もそう言ってました。値段差は製造コスト差だけです。
自分も本来は化石燃料燃やして走りたいほうです。ボクサーサウンド聞きたいですよね(不等長減ってきて悲しみ)。
最安値のモデルでオプション無しでも手が出ない値段になったらお手上げなんで、日本市場に対するスバルの良心を期待してます。
書込番号:26113197 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

情報間違えていたので修正します。
・アイサイトXは全車標準にするみたいです。
書込番号:26113346 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北国の車好きKさん
大変有益な情報ありがとうございます。ネットに転がっているニュースは過去の焼直しで当てにならず、今回の正確な情報は本当にありがたいです。実質、50万円UPなら購入意欲がだいぶ増してきました。私も現在はSKEですが、次はターボと考えてます^ ^
書込番号:26113571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ishigame2008さん
現行型CB18の最安値がsportの346なんで、営業マンのいう50upが本当であれば400くらいからってことに。
なんとか…なんとかギリギリ夢見れますかね?
自分はCB18なら現行で安く乗れたはずなんでらsHEVかなとも思ってますが、未知の車なのでアクセル踏んでおっそ!てなるの怖くて迷ってます。
書込番号:26113749 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは!
待望の新形フォレスターがやっと日本でも発売されますね!
しかし、アイサイトXが標準装備になったとは言え、現行型に比較して約80万近いアップは痛いですね…。
ただ、現行型がそれだけコスパが良かったとも言えますけど…
それから、ご心配されてるS:HEVの加速ですけど、クロストレックS:HEVの0→100`加速が8.6秒位らしいので、CB18とほぼ同等位の加速力は有るかと思います。
ただ、より車重の重い新型フォレスターでは若干の誤差は有るかと思いますが…
その辺りは、ギヤ比で調整してくるかと思います。
新型フォレスター発売まで後一ヶ月!
自分も、試乗車が来たら早速ディーラーに行こうと思っています。
書込番号:26113863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北国の車好きKさん
先月クロストレックのS:HEVに試乗した時の感想だと中低速で特に0kmからの発進はS:HEVの方がトルクフルで力強いと感じました。生まれて初めてハイブリッドに乗りましたがエンジンかかってないのに加速していく様は本当に不思議な感覚でした。
一方、高速域だと過給のあるCB18ターボに分があると思ってます。CB18で直接高速を走らせたわけではないですが長年ターボ車乗っているので高速道路の合流や追い越しなどはアクセルをガバッと踏んでブーストがかかってからの加速はNAにはない力強さがあるかと。
自分なら街乗りメインだとS:HEV、高速も多用する場合はCB18を選択でしょうか。
あとは燃費ですね。S:HEVもアクセルをラフに扱うとエンジン走行になるので燃費は落ちると思いますが、ストップアンドゴーが多い街中・近所走行でも細やかなアクセルワークを行いEV走行に徹すればコンスタントに12km以上は超えてきそう。一方、純ガソリンターボだとどんなにアクセルワークに気を遣ったとしても10kmを超えることはないかと。自分の場合は、EJ20ターボ、FA24ターボともに街中・近所走行オンリーだと良くても7km/l台、悪いと5km/l台です。一方、高速道路で超燃費走行(アイサイト80km/h固定)に徹した時は満タン法で15.8km/lが出たことあります。ただ、着くまでに時間かかるし、ストレス溜まりまくりなので二度とやりたくないですね。
クロストレック S:HEV試乗がまだならエンジンの素性は分かるので是非試乗してみてください。
書込番号:26114210
13点

>かんれきじじいさん
>BIGNさん
やっぱりモーターによる動き出しのレスポンスは素晴らしいものがありそうですね。8秒台なら今のモデルと大差ないのでストレス無さそうで安心しました。
街乗りメインなんでsHEVの方が新型の良さを体感出来そうです。今のsk9と比べると、どんな乗り方してもsHEVなら燃費上がりそう。むしろ街中ストップアンドゴーばっかの出勤コースなんで1番美味しいのかもしれません。
4月待ち遠しいですねー。
書込番号:26115077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.5Lで19インチを選べると聞きました。
良いですね。
お値段は仕方がありません。円安ですからねー。
あと1か月ですか、楽しみですね。
アイサイトXが標準装備とは、さすがはスバルです。
買いたいな。
書込番号:26115353
8点

orangeさん
19インチはカッコイイのですが維持費が.....自分と周りの友人は見た目と維持費のバランスを取ると今今は18インチがベストとの意見で一致してます。先日FL5が納車された知り合いもタイヤ交換する時は標準19インチから18インチへインチダウンすると言ってます。
ちょっと調べたらFL5だと19インチと18インチでミシュラン パイロットスポーツ4Sとパイロットスポーツ5のタイヤ代(4本)は4万円違いました。ミシュランはあまり詳しくないのですが同じ銘柄だったらもっと安くなるのかもしれません。しかしタイヤ代で15万円オーバーは正直きつい。
書込番号:26115391
13点

20年前なんてどの車も15.16はいてましたからね。今の車はキマっててカッコいいですね。
高級車テイストなら19もいいけど、RVや SUVはタイヤ肉厚もカッコいいと思ってます。
貧乏なんで18でもヒーヒーいってますが。
書込番号:26115959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>orangeさん
2.5Lで19インチを選べると聞きました。
良いですね。
お値段は仕方がありません。円安ですからねー。
あと1か月ですか、楽しみですね。
アイサイトXが標準装備とは、さすがはスバルです。
買いたいな。
担当営業の情報では19インチ仕様はストロングハイブリッドのプレミアムのみです。
も一つのストロングハイブリッドのエックスブレイクは18インチ仕様です。
書込番号:26116866
2点

プレミアム購入意向で4/6商談予定です。
ところで北米仕様の19インチのタイヤサイズの詳細がみつけられません。
どなたかわかりますか?
カナダのユーザーがYouTubeで19インチの夏タイヤをスタッドレスでは、17インチにダウンして乗っているそうです。
今乗っているSKEのスタッドレスは225/60R17で2シーズン使った状態です。
このスタッドレスが、新型プレミアムでも履けるかどうかが気になっています。
書込番号:26116884
5点

>MAC0213さん
あの夫婦のYouTuberですよね。新型情報追ってる人は結構見てそうですよね。
ストロングハイブリッドのブレーキパッドだかが特殊で同じインチでも専用じゃないと干渉するとかってコメント付いてましたね。ブレンボ対応ならどうのとか予想してる人もいました。
書込番号:26117068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MAC0213さん
19インチのタイヤサイズは、「235/50 R19 99V」ですよ。
米国サイトに掲載されています。
https://www.subaru.com/vehicles/forester.html
こちらの、Sportグレードの「All Included Features」を開くと出てきます。
書込番号:26118441
1点

>北国の車好きKさん
北海道ですが、スバルさんの店舗で展示車両を
見せて貰いました
ナンバーも付いていたので4月3日の先行受注までには
各店舗に配備されるようです
ちなみに仮見積もり見せて貰ったのですが
ガソリンのターボで乗り出し価格500万〜になりました
サンルーフだけオプションに付けましたが、
車両本体価格はレイバックとさほど変わらない感じみたいです
※見積もりは渡せないとの事でしたので
細かい金額は控えていません。
あと、サンルーフ(正式名称不明)を
メーカーオプションで選ぶと
ハーマンカードンがセットオプションになってしまうようです。
それと、ヘッドライトウォッシャーは標準装備、
4月3日〜一週間くらいのオーダーでガソリンが納期が8月頃以降、ハイブリッドは納期が読めないと
言われました
というのもハイブリッドの生産ラインが
クロストレックと同じラインらしいので
数が限られるとの事でした
ガソリンエンジンでしたがアイドリング状態ではとても静かな印象でした
ガソリンの安いグレードを買って3年後ハイブリッドでも良いかな?と思っております
何かまた追加情報があれば追記したいと思います
書込番号:26118447 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>MAC0213さん
間違えた。
https://www.subaru.com/vehicles/forester.html
にて、Sportグレードを選んで、
「View All Limited Features」→「All Included Features」と開くと出てきます。
ちなみに、あくまで米国仕様ですが
17インチは、225/60R17(外径701o)、
18インチは、225/55R18(外径704o)と、
現行と同一サイズですが、
19インチは、 235/50R19(外径717o)と
若干外径サイズが異なるんですよね。
書込番号:26118458
4点

>>19インチのタイヤサイズは、「235/50 R19 99V」ですよ。
ありがとうございます。
扁平率が50だと、乗り心地とスピード感がバランスして良いと思います。
実は今はセドリックでRegno215/50R17と、50タイヤをはいていますが、乗り心地は良いです。
R19の50タイヤだと、さらに乗り心地が良くなるでしょう。
楽しみな車になりますね。
アイサイトXの安全性と、19インチの乗り心地がそろった良い車になりそうな予感。
楽しみに待っています。
書込番号:26119077
2点

>naka8292さん
詳しい情報ありがとうございます。
CB18乗り出し500なら、現行SPORTから80万アップくらいで営業マンの話から大きくは変わらない感じですかね。タッチパネル標準分は値上げに含むって話は飛んで行きましたが汗
SHEVは550-650くらいのモデルになりそうですね。
ランクル買える笑
実車あるんですねー、生で見れて羨ましいです!
書込番号:26119142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北国の車好きKさん
現行フォレスターが安すぎたくらいだと思いますね
RAV4などと値段的に同じ位になった感じでしょうか?
車両本体価格はレイバックと変わらないので
全体的に車両価格が高騰している流れなのは
致し方ないのでしょうね
実車は、何軒かSUBARUさんを回ってみたら
バックヤードにあると思いますよ
営業所の本店とか
部品センターや配車センターが併設されている
店舗が狙い目ですね
乗った感じですが、LEXUS NXと比べてとてもコンパクトに思えるような視界の良さが印象的でした
見切りが良いというのか
見晴らしが良いという感じでした
初スバル車なので楽しみです
書込番号:26119567 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

4月3日に契約出来るように
時間枠を申し込みしてきました
ガソリンはスポーツというグレードで
ホイールは18インチが付いてます
展示車はスタッドレス履いてたので
225/55R18だったと思います
外観上の違いはさほど無くて
ガソリンだとツートンカラーが選べないようです
ハイブリッドは19インチが選べるようです
写真はまだ発表前なので
勘弁してくださいとの事でした
写真取れるようになったら
載せたいと思います
書込番号:26123215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラー行ってきました。
ストロングハイブリッドは2グレード すべてアイサイトX搭載
プレミアムで商談しました
4月3日の発表と同時に発注するにはカラーと下記のメーカーオプションを決めとく必要があるそうです。
・サンルーフ
・本革シート
・ハーマンカードンサウンドシステム
・コンセント
うろ覚えですがオプションなしで500万オーバーでした
書込番号:26123824
7点

値段出ましたね。
CB18420万から
SHEV450万から
みなさんの想像どおりですかね。
欲しいけどなかなかの値上げですね。
書込番号:26123992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらに書き込みするつもりが、間違えてスレッドを立ててしまいました…すみません。
運営に削除依頼しておきました。
皆さん、教えてください。
発売即契約時の値引き情報はありますか?
決まった額があるのかどうか…
あまり期待できないと思いますが
書込番号:26124286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストロングハイブリッドでフルオプションだと何だかんだで乗り出しが550万位いきそうですね
ターボでもフルオプションにすると520万位いきそう
営業には今回は値引きは出来そうにないと言われました
今迄は値引きが相当有ったので それが無くなり更に値段が80万程アップとなると・・
ひえ〜〜現実は厳しい(;^_^
流石に乗り換えどうしようか?と考えてしまいます(;^_^A
アイサイトXは魅力なんですが・・ 動機がそれだけと言われればそれだけとも言える
今迄が良かったんでしょうけど
仕方ありませんね(;^_^A
書込番号:26124383
5点

SUBARU初心者さん
先行予約で契約するなら車両値引きはゼロと考えた方がよいでしょうね。あったとしても3万いけば御の字でしょう。
書込番号:26124405
4点

>BIGNさん
やっぱりそうですよね。
ストロングハイブリッドのプレミアム購入予定ですが、乗り出し550万付近になることは覚悟ですね。
新車を買ったことがないもので、そこの駆け引きが疎いので緊張汗
書込番号:26124546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も値引きは無いと言われました。
クロストレックの場合SHEVモデルは最上級が20万差くらいなんで、フォレスターも475くらいかなとふんでます。何もオプション付けずで520くらいで乗れそうですかね。X Breakでギリ500な感じでしょうか、
書込番号:26124745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SUBARU初心者さん
夜分失礼します
用品値引きと下取りで頑張りますと言われましたが
あまり期待出来そうにないです
ちなみにLEXUS NXを下取りで査定して貰いましたが
買取店舗よりも低かったです
オークションで良く落ちてる金額位しか出ませんでした
価格.comの一括査定を申し込むとカーセンサー経由で
一括査定出来ますので同じ時間帯に業者さんに来て貰って査定して貰うのが良さそうです。
僕の場合はアップルさんとカーセブンさんが頑張ってくれました
4月3日に申し込んで見ますので値引きの有無もお伝え出きると思います
※ただし、SUBARUでの取引が初なのと
担当営業さんが新卒の方なので期待薄な気がします。。
書込番号:26124777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行がエントリーの乗り出し400でもなんとかいけるレベルでしたが、500,600までいくと流石に検討の余地無しになってしまいます
sjから乗り換え考えてましたが中々ハードル高いっす・・
書込番号:26124797
5点

>SUBARU初心者さん
皆さん、教えてください。
発売即契約時の値引き情報はありますか?
決まった額があるのかどうか…
あまり期待できないと思いますが
担当営業からは、値引きはなしですと言われています。
契約時にあと5万なんとかなりませんか?くらいなら可能性あるかどうかくらいだと思います。
書込番号:26124868
4点

>tameyasuさん
ストロングハイブリッドは2グレード すべてアイサイトX搭載
プレミアムで商談しました
4月3日の発表と同時に発注するにはカラーと下記のメーカーオプションを決めとく必要があるそうです。
・サンルーフ
・本革シート
・ハーマンカードンサウンドシステム
・コンセント
うろ覚えですがオプションなしで500万オーバーでした
私はサンルーフとコンセントはつけて仮見積もり。
本革はいりません。
ハーマンカードは見積もには入っていますが、プレミアムの場合標準装備で外せないと
書き込みされている方いたように思いますが。外せるものなんですか?
外せるなら外して他のオプション検討したいですね。
ハーマンカード、サンルーフ、コンセントありプレミアム。
付属品:ETC2.0、ドラレコ、ベースキット、Wダイヤモンドキーパー、カーゴステップパネル、プロテクションフィルム、ETCセットアップ
以上が付属品で35万くらい。
諸費用が50万くらい。
見積もりは550万になっています。
書込番号:26124871
9点

今日聞けた話を共有
・4/3商談開始
・試乗車は今週末から。自分は仕事の兼ね合いで日曜に予約。
・タッチパネルは全車標準ですが、ナビ機能はオプション6万、ナビ無しだとアイサイトXも無しみたい。
・SHEVの冬タイヤはメーカーからの発表まだなので4月時点では多分買えないと。冬までに出るみたい。
書込番号:26125530 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MAC0213さん
夜分失礼します
僕の担当営業さんの見積もりでは
サンルーフをオプションで選択したときに
ハーマンカードンがセットオプションで付いて来るという話でした
ってことは標準だとハーマンカードン付いてないんでしょうか。。
あと、ドライブレコーダーとかETCの本体価格が地味に割高な気がするので
外部の電装屋さんで取り付けて
貰おうかと思っています
初スバルなのでガソリン車にしようと思ってます
書込番号:26125879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北国の車好きKさん
夜分失礼します
試乗出来るんですね!?
僕もちょっと確認して
予約してみようと思いました
情報有り難う御座います
YouTubeとかで見てますが、
リバーロック?だったかな?
ネズミ色っぽいのとマグネタイトグレーで悩んでます
色とか決められてますか??
書込番号:26125883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕は人生ほぼ白か黒できたので、今回リバーロック狙ってます。のべっとした淡色、ベゼルのグレーみたいの好みなんです。
実車みないとなんともですが。
グレーあんまりだったら黒(フロントマスクからライトあたりがボディに溶け込んでカッコいいと思ってる)にします。
書込番号:26126203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CB18かSHEVか絶賛迷い中…
ちなみに燃費は全く気にしてません。乗り味重視です。
CB18
信頼おけるターボエンジン
最安値グレードだからハードル低め
納期早そう
SHEV
トヨタのハイブリッドでこちらも信頼○
リニアな反応で街中評判良さげ(クロトレの評判、YouTube参考にしました)
加速はCB18のが少し良いって評価してる動画が多い
新技術でフォレスター初搭載なんで、ミーハーな自分は気になってる
書込番号:26126213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北国の車好きKさん
こんにちは
情報を頂いたので朝一番に電話して
試乗してきました!!
予算が許すならハイブリッド、
個人的にはガソリン車にしようかと思ってます
札幌市内の他のSUBARUさんにも
展示車が置かれていたので色違いも
探せば見学出来そうです!
ハイブリッドはしっとり感もあって街中で乗るには
ハイブリッドがオススメかも知れません
トルク感もあり、スルスルと進む感じでした
ネタバレになってしまうので
どこまで情報開示するべきか?と思ってますが
SUBARUが好きな方々は情報統制が素晴らしいというか
発表までちゃんと待ってる方々が多いと思ってしまいました
ちなみにETC車載器は標準装備でセンターコンソールにビルトインされてました
なのでセンターコンソール容量は少ないです
週末が待ち遠しいですね
僕も久しぶりに納車が楽しみになってます
(まだお金払ってませんが、、、)
書込番号:26126289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>naka8292さん
あと、ドライブレコーダーとかETCの本体価格が地味に割高な気がするので
外部の電装屋さんで取り付けて
貰おうかと思っています
確かに割高ですよね。
今のSKEは社外ナビ、ドラレコ、ETC持ち込みで取り付けてもらいましたが、
持ち込み対応はしないに変わって無理みたいです。
以前外部でナビを取り付けてもらった時に、素人業者にぶち当たりエラーが発生してディーラーに修繕お願いしたことあるので
取り付けはディーラー一択かなと考えています。
そうすると純正仕様しかやってもらえません。
書込番号:26126305
4点

https://youtu.be/LN1uWbnQmcY?si=sg9KaBkHAyni7nL1
米国仕様のハイブリッド、荷室下スペースの映像出てた。
クロストレックのストロングハイブリッド並みと担当営業は言っていたけど、
これ見ると現行SKEよりスペースでかいな。
書込番号:26126369
8点

>MAC0213さん
スバルさんはどこもそうなんですね
LEXUSも持ち込み取り付けは不可でした
フォグランプの交換だけでしたが、
責任を持てないとの事で…
トヨタカローラは大丈夫だったんですけどね。。
僕は北海道に移住してきて土地勘も無いのですが、
それでも良い電装屋さんを探した方法を参考までに。
1、Googleマップで「電装屋」で探してみて口コミから
良さそうな所に電話してみる方法
2、DENSOやユピテルのホームページで
代理店を探す方法
3、車が好きな友人、知人に訪ねる方法
4、グーネットの関連サービスでグーピットっていうサービスがあるのですが、ここで口コミなどを見る方法
いずれにしても認証工場とかでないと危ないので
みた感じ整備不良車などを扱って居ないかなど
事前に素通りして雰囲気を伺うのが良いと思います
あと、新型フォレスターはETC標準装備みたいです
コンソールの中に入ってました
(肘置きの部分です)
書込番号:26126634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日試乗してきました。
CB18はコックピット新しくなったのとデカいタッチパネルが新鮮でしたが、挙動や振動、加速感などはskと大きく変化ない印象でした。安心安定のスバルクオリティです。
SHEVはターボモデルみたいなラグがなく、加速感もあって街乗りには素晴らしい感触でした。
低速から中速、中速から高速でと互いに得意分野が違うので優劣はつけられませんね。
初回生産ロッドは1万台無いみたいで、それが埋まったらその後は半年以上かかるみたいです。
書込番号:26127737 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北国の車好きKさん
おめでとうございます
試乗されたんですね
どうでしたか?
正直どちらも甲乙つけがたい感じがします
SUBARUさんのハイブリッドですが、
LEXUS NXのハイブリッドと比べても
乗り味がしっとり感もあり
何よりトルクがあるのでアクセルを踏まなくても
スルスルと走る感じがしました
またLEXUSの四気筒は踏むと煩いのですが
スバルの方が静粛性が高いと感心しました
先代フォレスターには乗ったこと無いのですが
昨年の冬に現行アウトバックをレンタカーで借りて
一週間ほど乗ったことがありまして、
その時はトーヨーさんのスタッドレスで
あまり溝も無いのに妙な安心感があったのを覚えています
なので今回SUBARUさんでフォレスターをと。
札幌近郊は展示車、試乗車ともにどの店舗にも
配備されていました
ただ、色は店舗毎に違うので
今日はリバーロックパールを探して
見てきました
Audiとかのグレーっぽい感じで
今風なグレーでかっこよかったです
季節柄埃っぽいですが、
汚れが一番目立たない色ですし
河岩一択で4月3日を待ちたいと思います
書込番号:26127932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のディーラーに連絡したらターボモデルの試乗車があると言っていたのでとりあえず今日見てきます。
あと、社外品の取付ですが県ディーラーによってまちまちですね。うちの県ディーラーは最近カスタマイズにも力を入れているのでよっぽどのことがなければ持ち込みでも取り付けますとフロントが言ってました。ただし、持ち込みの場合、工賃は通常と比べ高くなります。ディーラーによりますがカーナビなど電装品取り付けを近くの電装屋へ出すケースもあるようです。まあ、ディーラー経由なら何か不具合があった時にすぐ対応してくれるという安心感はありますね。
書込番号:26128359
5点

持ち込み取り付けはディーラーごとに対応全然違いますよね。自分の担当は適合表みたいの出たらテレビキットも後からつけますよ(もち有料)と。
余談ですが、今日YouTubeで価格情報発表とかって短い動画あって、スポーツ360万〜みたいな夢ある話出てましたね。そうならないかなー
書込番号:26128720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムしか見てきませんでしたが、メーカーオプションは「レス」「ハーマンカードン、本革(茶・黒選択)、1500W」「サンルーフ、ハーマンカードン、本革(茶・黒選択)の3種類だけでした。
ハーマンカードンだけではセットできず、サンルーフが欲しければフル装備になるようです。
サンルーフは前席の視界には影響なく、後席では少し圧迫感が有りました。
発表の週末に商談しないと年内納車は間に合わないだろうとのことでした。
書込番号:26129198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1500Wコンセントが抜けてました。
「レス」「ハーマンカードン、本革(茶・黒選択)、1500W」「サンルーフ、ハーマンカードン、本革(茶・黒選択)、1500W」の3種類
書込番号:26129240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう言えばまだ日本発表前でしたよね?
なのにSNS見ると既に展示している店が有ったり試乗も始まっている
何かグダグダですね(笑)
書込番号:26129269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日、CB18ターボグレード試乗してきました。試乗できると思ってなかったのですが.....あと、個人的な感想になりますが思ったことを書いてみます。
[エクステリア]
写真で見るよりも数段良かったです。シャープなデザインが好きならSK、ソフトなデザインが好きならSLですね。この辺は好みが分かれるところでしょうか。また、運転席から見た場合に自分のVNよりもボンネット幅が大きいと感じましたがどうも形状によるものらしい。
[インテリア]
質感が高いと感じました。エクステリアも含め車格が1ランク以上上がった感じ。ただ、カップホルダーはクロストレックと共通だったような。 ハンドルは握った感じがVNと比べると柔らかかったですね。シートも本革でしたが表皮柔らかいし中央部分がスウェードなので滑らず座り心地はよいです。
[乗り味]
実際に乗って驚いたのはとにかく静かなこと。フォレ自体生まれて初めて乗りましたが、自分の中ではSUV=セダンやワゴンと比べコーナリング性能が落ちるイメージでした。でもSLはカーブ手前でステアリングを切り込んでいくとロールを感じずすっとノーズが入るのでセダンやワゴンと遜色ない。
あと、足回りがとにかくよく動くし道のうねりなどを越えてもバタバタせずに収まりが早くて素晴らしい。試乗した後にVNのサスペンションをComfortとNormalにして似たような道を走ってみましたがSLのような収まり方ではくて正直電制ダンパーよりもよかったですね。更に車高を上げたレイバックのような感じ? クロストレックS:HEVと比べるとCB18の方が軽快に感じましたが今週か来週にフォレのS:HEVも入ってくるらしいのでまた比較してみます。
ぶっちゃけ今までSUVは購入対象に入りませんでしたがこの乗り味なら欲しいと思ったほどです。とはいえ更なる増車は無理なので息子に写真送って「試乗したら凄くよかったから自分で買う時はこれにしたら?」と刷り込んでおきました(笑)
書込番号:26129691
11点

購入予定で3/23に仮見積りを作成してもらいました。
アウトドアやスポーツで汗をかいた状態で車に乗るので
X-BREAKで検討していましたが、
カーゴのAC電源がオプションで付けられるのは
プレミアムだけでX-BREAKには設定なし。
プレミアムでカーゴ電源をつけると本革シートとセット。
欲しいオプションと不要なオプションがセットなので
迷っています。
値引きについては車両は0円、先行予約開始から
1週間はオプションから20万円で1週間を過ぎたら
それもなくなると言われてます。
書込番号:26129769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うーじぃさん
プレミアムでカーゴ電源をつけると本革シートとセット。
欲しいオプションと不要なオプションがセットなので
迷っています。
最初からプレミアム購入意向ですが、電源は希望。
本革はいらないなぁと思っています。
セットなら悩みますね。
本革にはネガティブイイメージが先行しています。
(本革シートに乗ったことありません)
本革は汗かきな自分は蒸れて堪えられないと思ってます。
また冬場は冷たくないですか?
シートヒーター使えば冬は堪えれそうですが。
夏場は?ベンチレーションもセットでしたっけ?
書込番号:26129803
2点

>MAC0213さん
オプションにベンチレーションがないので、
本革シートに標準でついてると聞いた気がします。
もう少し自由にメーカーオプションを選べたら
良かったんですけどね。
書込番号:26129996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのメーカーもカタログから膨大なオプション選べた時代は終わって、メーカーがある程度決めたパッケージから選ぶ時代になりましたよね。
にしても、欲しがる人が多そうなムーンルーフやベンチレーションなどなど、単体不可とか最適解をワザと外したような設定って何のためなんでしょうね。抱き合わせ商法としか…。
あと、SHEVの方が高いのにマフラー1本出しはちょっといただけないですね。スバルファンであれば、なんちゃってでも不等長ぽい演出はあっていいかと。
書込番号:26130073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずお貧乏なわたくしは
車両本体、バイザー、ナンバープレートベースくらいで買いそうです。
あと、今のsk9がオプションモリモリで買ったけど、一度も踏んでない純正マット、開いたことのないムーンルーフ、スイッチ入れたことない自動運転、結局引っ張るためオートじゃなくていいトランクドア…。
オプション全部要らねーって結論でした。
書込番号:26130075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型フォレスター日本仕様の情報が、SNS等で、かなり出回ってますね!
しかし、現行型(2018年型)より50万以上アップは辛いですね…総額だとターボで500万弱、S:HEVで550万位は行きそうですね…
遂に、フォレスターもアウトバック並みかそれ以上の価格帯なってしまいました…
初代フォレスターが200万前後で購入出来たのですから、隔世の感じがしますね。
それから、今は、高額車でも残クレで購入される方が半数位らしいので、新車の購入のハードルはそれ程高く無いのかも…まあ、でも自分は現金購入派なので、残クレは使用しないですけど…。
書込番号:26130142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GONTA BOXさん
通りすがりに失礼します
巷の噂程度の話ですが、
すでに米国で発表済みのために
そこまで情報統制してないとか?
なので、国内発表までに
展示車とか試乗車を配備出来たようです
アプライドB型ってのになるんですかね?
個人的には実車を見て乗って商談出来る方が
良心的だと思いました
前にランクル300を先行予約するときは
タブレットで見て質感も何も分からず
納期も未定な車に900万払わすトヨタさんには
ちょっとドキドキしましたが。。
おまけに転売対策という名の元に
所有権つけさせろとか
二回払いで払えとか言うのでキャンセルしました
それを知ってるので
スバルさんは良心的で一見で立ち寄って
見せて欲しいと言ってもわざわざ
2階の保管場所から
降ろしてくれる店舗があったりするので
有り難いと思いました
書込番号:26130231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

木曜(4/3)の朝一で発注に入れるように
担当さんに連絡しました。
X-BREAKのEXはハーマンカードンサウンドシステムと
サンルーフがセットになっているオプション有無の2択
なので無しにしました。
一般色だと4,477,000円のところで、有料色を選んだので
4,510,000円。諸費用を加えて、総支払額は4,870,515円てす。
トレー、KeePerコーティング、ETCセットアップの付属品に
177,000円(税抜)が加わりますが、税込で20万円以内なので
先行申し込みで全額割引になります。
書込番号:26130508 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>うーじぃさん
こんにちは。ディーラーオプション20万円引きはすごいですね。 私は値引きは一切厳しそうと言われています・・。
先行予約キャンペーンのようなものでしょうか?それともうーじぃさん限定の割引きですか?
書込番号:26130536
5点

>river2233さん
20万円割引は4/3から4/6に契約した全員に一律と聞いてます。
期間を過ぎると割引がなくなるので早めに決めました。
これは仮作成してもらったものです。
付属品が全額割引になっています。
税込価格にするとあと5000円ほど割引を受けられるので
ここはもう少し考えます。車両を押さえておいて、
付属品は後から変更可能と聞いてます。
書込番号:26130550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うーじぃさん
そうでしたか、ありがとうございます。 かなり短い期間ですが、20万はかなり大きいですね。うちの販社でもやってくれることを願います。
書込番号:26130741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格表がアップされてますが、グレードに価格の幅がありますね。これはメーカーオプションの差ですかね?
あと、残クレの情報は無いですか?残渣率とか金利とか。情報あったら教えてください。
書込番号:26130747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん色々な情報ありがとうございます。
読んでるだけで気分高まってきます。
X-BREAKで420てのはなかなか熱いですね。
EXとの違いが気になります。
残価設定は、スバル公式から同じような価格帯で見積もり入れた額くらいであんまり変わらないイメージでいます。
書込番号:26130867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うーじぃさん
X-BREAKのEXはハーマンカードンサウンドシステムと
サンルーフがセットになっているオプション有無の2択
なので無しにしました。
一般色だと4,477,000円のところで、有料色を選んだので
4,510,000円。諸費用を加えて、総支払額は4,870,515円てす。
トレー、KeePerコーティング、ETCセットアップの付属品に
177,000円(税抜)が加わりますが、税込で20万円以内なので
先行申し込みで全額割引になります。
プレミアムEXのオプションコードの内容が知りたいですね。
おそらく下から2番目で購入と思われるけど。
有料色はどの色ですか?
全グレードすべての色から選択可能なのでしょうか?
自分の営業のところは、20万円の設定あるのだろうか?
今履いている17インチのスタッドレスが流用できるかどうか?
9月の車検前に納車できるかどうかで、頭金に入れられる金額変わるんだけど、その辺どうなるやろか。
書込番号:26130891
8点

もし分かれば教えてほしいのですが、それぞれのグレードのEXとそれ以外は、何が違うかご存知でしょうか?
書込番号:26130897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CTキャンパーさん
価格表がアップされてますが、グレードに価格の幅がありますね。これはメーカーオプションの差ですかね?
あと、残クレの情報は無いですか?残渣率とか金利とか。情報あったら教えてください。
うちの営業の仮商談では残価の金利は3.9%です。
残渣率は、SK時代より5%くらいアップして53だったと思います。
書込番号:26130903
4点

>sappoconsaさん
もし分かれば教えてほしいのですが、それぞれのグレードのEXとそれ以外は、何が違うかご存知でしょうか?
EXはアイサイトXをつけたものだと思います。
アイサイトだけか、アイサイトXをつけて渋滞時ハンズオフとかできる仕様にするかの選択ですね。
書込番号:26130904
3点

EXはアイサイトXの有無らしいです。
今日届いた先行商談のお知らせに同封されていた簡易カタログです。
カラーはグレードで選択可否あります。
書込番号:26131256 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北国の車好きKさん
情報有り難いです
sport予定なのでリバーロックパール選択
出来そうで良かったです
4月3日は混雑しそうですかね??
僕の担当者さんは新卒さんなので
今のところ開店と同時に商談の予約してます
今から楽しみです
久しぶりに欲しいと思える車なので
書込番号:26131279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このパンフレットには4/5からと書いてあるので、4/3から受注停止レベルの混雑は流石にないと思っています。チラシ見て行こうかなって人は金土に行きそうですね。
さらっと耳に挟んだのは初回生産1万台無いみたいで、そこから外れたら半年以上待ちかもって話です。
CB18の方が納期早そうですが、最速組はパワートレイン関係なく6.7月(ある程度は確保してあるのかも?)みたいです。
書込番号:26131334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

週末の商談が楽しみで仕事が手につきません。
1時間に1回はこのスレ見てます。
ドラレコの話しが出ませんが相変わらず後付けのディーラーオプションでしょうか?
ナビに組み込めばスッキリするのに。
書込番号:26131362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北国の車好きKさん
スバルの乗用車は初めてなのでガソリンにしてみようと思ってます
SUBARUさんもトランプさんに振り回されるでしょうから今のうちに北米スバルで生産して輸入するとか
米国スバルのパーツが日本でも購入できれば
もっとアメリカからの輸入が増えると思うんですよね
置くだけ充電、デジタルミラー?(画像で後方が見えるルームミラー)、ETC車載器など標準装備みたいなのですがトヨタで選ぶとなんやかんやセットオプションになるので割高になるんです
そう思えばRAV4辺りとさほど値段の差があるように
思えなくて。
むしろ新型フォレスターが適正価格で
3月までのフォレスターが安すぎたのだと感じます
書込番号:26131376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くまモンだもんもんさん
個人的にはパイオニアのドライブレコーダーを
付けようと思っています
ドライブレコーダー¥70,000とかするみたいですし
持ち込み取り付けは不可らしいので
近所の電装屋さんで取り付け予定です
LEXUSの時はビルトインタイプにしましたが
使い勝手が悪く駐車録画でバッテリーが上がるし
あまり良いこと無かったです。
別体だとすぐにSD引っこ抜いて証拠保全出来るので
一長一短あるかと
書込番号:26131386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

skはドラレコ埋め込みでスッキリしてますが、目の前まできてもナンバー写るか怪しいくらいの画質です。
3/20頃にディーラー担当に今回のドラレコについて確認したらskみたく埋め込みになるか現時点で分かりませんと。それ以降は確認してないので判明してるかもしれません。
自分は画質の問題もありカーショップで有名メーカーの前後つけた方がリアガラスに貼り付けのダサさはありますが性能は段違いと思います。今回はそうします。
書込番号:26131426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北国の車好きKさん
パンフレット届いているんですね!
他のページの写真もアップしていただけないでしょうか?
書込番号:26131457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>naka8292さん
パワートレイン両方とも試乗しましたが、どちらも文句ない仕上がりに感じました。どっち選んでも満足するし、どっち選んでも逆が気になるフォレスターファン泣かせだと思いました。
僕の用途で決めると、通勤使用がほとんどで札幌街中をストップ&ゴー、高速使うような家族での外出はもう一台の車使うのでフォレスターは完全に僕専用足。
なのでSHEVの方が恩恵うりそうかなって感じですが、CB18って魅力も捨て難くて毎日悩みまくってます。
明日までに決めろとかキツい…
書込番号:26131655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北国の車好きKさん
おはようございます
Kさんも札幌なんですね
どちらかというと郊外に出たりする事が多いのと
気が向いた時に片道300kmくらい走るので
自分の場所ガソリンかと思った次第です
あと、ホイールが欲しいので安い方のグレードで
妻の決済が下りやすい方法にしました
トヨタのハイブリッドに乗ってた身からすると
夏場にエンジンが止まってても
エアコンが使えるとか
ストップ&ゴーの繰り返しだと
ハイブリッドが良さそうですね
いつもメーカーオプションで
1500wの100V電源を選択していましたが
使ったのは最初の通電確認の他数回ですが
リセールと無い方が良い災害時の備えで付けてました
無いよりあった方が良いかという感じです
職場とかで停電になってもとりあえず湯沸かしとか
電子レンジが使えます
冬場なら電気毛布とかもポタ電あれば充電後
エンジン止めれますし。
フォレスターのハイブリッドのトルク感は
トヨタのPHEVに近いくらいスルスルと出足が良いので
悩みどころですね
書込番号:26131674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドラレコの話が出ていたので.....
純正ドラレコは確かに収まりがよく商品選びや取付に余計な手間がかからないのが利点ですがスペック的にはFullHD画質と標準的にもかかわらず価格は高スペック社外ドラレコの倍以上します。一方、社外品ならピンキリではありますがパイオニアの最新ドラレコ(前4K画質、後FullHD画質)ならカー用品店で工賃込み約5万円ぐらいで取り付け可能なようです。
ドラレコはもしもの時の保険的な意味合いが強いですが時としてドラレコを取り付けていたとしても役に立たないことがあります。例えば昼間なら問題なくても夜郊外を走行中に交通トラブル(対向車はみ出し接触で当て逃げとか)に遭遇した場合、FullHD画質ドラレコだとおそらく対向車のナンバーは判別不可。この状態で警察に届けてもナンバー分からないからと動いてもらえず泣き寝入りになる可能性大です。
自分はケンウッドのDRV-MR570とDRV-350を使用していますが(どちらもFullHD画質)、以前夜の湾岸線を走行中に真ん中車線を走行していたトラックが自分の目の前でウィンカー出さずに追い越し車線へ車線変更してきてフルブレーキングで事故を回避したことがあります。この時、家に帰ってきてから運送会社へ苦情を入れようとMR570のSDカード取り出してナンバーを確認しましたがフロントカメラは一連番号はかろうじて判別できるものの地名と分類番号は不鮮明のため判別不可、社名も文字が小さかったため判別不可でした。また、リアカメラの方は濃色ガラスのためか一連番号すら判別不可でした。
このような事もあるので予算が許すようであればWQHD画質以上の社外ドラレコをおすすめします。自分は次購入する場合は4K画質一択です。
あと、最近のドラレコは駐車監視機能を持っている物が多いですが可能ならこちらも使用可能となるように取り付けしたいところです。よく駐車監視機能を使うとバッテリーが上がってしまうから使わないという方がいますが買い物などでお店の駐車場に駐車していて当て逃げされたとき駐車監視機能を使ってなかったから相手が特定できず自腹で修理したなんて話も聞きます。
また、駐車監視機能にも動体検知、衝撃検知がありますが動体検知の方がベストです。衝撃検知は軽い接触や衝撃検知感度設定が低い状態だと検知できず録画されないケースもあるので。自分は衝撃検知感度を最大にして使用してます。
以上、長々と書いてしまいましたが、決して純正ドラレコを付けるのがダメと言うつもりはありません。ただ、最近は予想外のことが多々起きるので愛車を守るためにできる対策はしっかりしておいた方が後々後悔が少ないかなと考えています。
書込番号:26131786
10点

ドラレコ悩みますね。
今回は社外品を付けようと思っていましたが、私のところの社販は前後ドラレコ無料が先行予約特典だったので、今回も社外品を諦めました。
ただ、仰るようにナンバーを特定したいならFullHDでは物足りないのも確かなので悩ましいです。
書込番号:26131798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BIGNさん
分かります。
SKEで私は追突当て逃げを経験しまして、やはり純正のバックカメラでのドラレコ兼用は限界を感じて社外品を追加してました。
パイオニアを検討してみようと思います。
純正で高画質出れば良いんですけどね、かなり遅れてますよね。
書込番号:26131808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BIGNさん
こんにちは
確かにそうなんですよね
損保会社がレンタルしているものは
サーバーに繋がっているので費用と
個人情報が許すなら損保会社のドライブレコーダーも
良いと思います
自分はなんか監視されるようで
社外品のKENWOODつけてます
KENWOODの良いところはSDスロットが
2枚目もある所ですが、
やや操作性に難があるので
パイオニアを考えてます
個人的にはmicroSDはドライブレコーダー対応の
高耐久の物、書き込み速度の速い物を
オススメしています
KENWOOD純正は高いのでトラセンドとかSamsungとか
キオクシア辺りの販売元とか信頼出来る店舗で
購入するのが良いと思います
夏場は車内が高温になりますし、
最初に付いて来る物は何か起こった時の予備に
一枚保管してあります
デジタルミラーとかは綺麗に映るのですから
自動車メーカー純正も良くなって欲しいです
書込番号:26131960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北国の車好きKさん
簡易パンフの写真ありがとうございます!ブラウン本革がいいですが、そうなるとプレミアム+オプションで500万超えですね。
書込番号:26131993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイブレイクブルーパールが気になります。
青色大好きなんで。
premium専用色みたいですね。
書込番号:26132135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>naka8292さん
ここ覗いてるくらい情報追ってる人なら納車早いと思うので、6月とかにすれ違ったらここの誰かかなって思っちゃいますね笑
>river2233さん
ブラウン基調って高級感あっていいですよね。
一度は乗ってみたいですがいつも最後は無難に黒にしちゃうんですよね。最上級グレード買ったことないからブラウンを選べた事ないってのが現実ですが笑
>722catさん
デイブレイクブルーは実車見ましたが、他の車種では見たことない明るい青でオシャレでしたよ。
カラーラインナップみたらカシミアゴールドって北米の動画でも見たことない気がして実物気になります。
今回リバーロックて決めてますが、ブリリアントブロンズも渋くてカッコよさそうです。
書込番号:26132162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

調べたらデイブレイクブルーはクロストレックのマイルドハイブリッドに設定されているのですね。
めっちゃいい色。
ありがとうスバル!
書込番号:26132169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カシミアゴールドは終売となったアウトバックのアクティブブラックというグレードに設定されてましたね。
購入予定はありませんが試乗出来るようになったらターボグレードに乗ってみたいです。
メーカー主催の試乗会で乗った担当営業さんの話ではアウトバック購入予定を見送ってフォレスターにした方もいると聞きました。相当良さそうですね。
書込番号:26132228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
中古車サイトみたら別車両だけどどんな色合いか分かりそうですね。
話逸れますが、このチラシみてて思ったんですがミラーの色、premiumとsportは黒ですが、X-BREAKはボディ同色かな?
性能変わるわけじゃないけど、ミラー黒いのって特別仕様車に多いから特別感ありますよね。
書込番号:26132261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チラシのpremiumはツートーンなのでミラー黒いのかもしれません。チラシの裏のモノトーンのフォレスターはボディー同色ですね。
書込番号:26132280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国の車好きKさん
屋根のバイザーと冬タイヤにozレーシングを履く予定なので目立つかも知れません(汗
明日になれば詳しくわかるのでホイールも注文してこようと思ってます
あと、日付変わったらYouTuberの皆さんが
動画アップしないかと期待もしています
書込番号:26132327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4DR党さん、くまモンだもんもんさん、naka8292さん
コメントありがとうございます。高解像度ドラレコを取り付けたから絶対に大丈夫ということはないのですがもしもの時にどこまで投資するかなので悩ましいですね。自分はずっとKENWOODを使っていてビューアー含め操作は慣れているのでパイオニアと同じぐらいの値段でKENWOODが出してくれればKENWOODを選択すると思います。
SDカードの話も出ましたが確かにSDカードはアタリ・ハズレがあるので実際に使ってみないと正直分からないですね。自分は3台のドラレコにSanDisk Extremeを使用していてMR570は256GB、それ以外は128GBです。最初、350に手持ちのSanDisk一番安い64GBのやつを使用しましたがドラレコが再起動を繰り返すのでサポート外容量を使っているのが原因かなと考えましたが、試しにSanDisk Extremeに交換したところ現象は発生しなくなりそれ以降は基本SanDisk Extremeを使ってます。
あと、インプレッションで書き漏れてましたが自分が試乗したフォレはデジタルミラー装着車でした。最初はすごくきれいに映るものだと感心しましたが、いざ一般道に出ていつもの感覚でデジタルミラーに目をやると焦点が合わず最後はクラクラしてきたので通常ミラーモードに変更してもらいました。若い方なら問題ないと思いますが老眼やメガネをかけている方はデジタルミラー注文する前に確認された方がよいかもしれません。
書込番号:26132419
6点

そういえばツートンカラーもありましたね。
すっかり忘れてました、明日価格聞いてみようと思います。
sk9はデジタルミラー標準でしたけど、すごい近く見えて使いにくいですよね。納車日に使って好みじゃなかったのでそれ以来一度も起動してないです。
書込番号:26132440 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

北国の車好きKさん
やはりデジタルミラーは見にくかったのですね。てっきり自分が歳取ってるせいだと思ってました。
昔ながらのルームミラー(自分はBroadwayの社外ミラー)が一番使いやすいですね。
書込番号:26132532
4点

>BIGNさん
>北国の車好きKさん
おはようございます
そわそわして2:00には眼が覚めてしまいました
デジタルミラー標準装備はスバルでは
当たり前なのですね
僕も今までトヨタ車だったのであえて
選択しなかったのが乱視と近視と老眼、
あと50過ぎてから眩しさが気になるので
わざわざお金払って付ける意味が
感じられなかった訳です
活用出来るとすれば何か荷物で後ろが見えないとか
後部座席の反抗期の娘と目を合わさなくて
済むなどでしょうかね??
サンディスクのmicroSDはスマホと娘のユピテルで使ってます
確かにエラーは三年経っても問題無いですね
いつも南米で買うのですが、
南米販売南米発送の物しか選んでません
時々コピー商品もあるようですから
念の為少々割高でも気をつけています
書込番号:26132825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

公式HPも切り替わりましたね。
さすがにオプションや諸元表までは無い様ですが、わくわくが抑えられない。
書込番号:26133074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


北海道スバルは値引きなし、オプション値引きも無し。
見積もりそのままとのことでした。
書込番号:26133083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>北国の車好きKさん
用品値引きも無しですか??
(゚Д゚)
今、注文書作成中で
下取りのジムニーシエラをいくらになるか
見て貰ってます
書込番号:26133086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Premium S:HEV EX サンルーフ付きで発注完了
平日朝一にも関わらずかなり大勢が10時過ぎてからも続々と商談に来てて、日曜まで初回ロットが残るか怪しい勢いでしたね・・・
どなたかが言ってた20万まで用品値引きとかはあり得ない感じでしたね
値引きも基本はしない・できない
ベースキットと5年保証つけて乗り出しで570万ぐらい(ガラスコート無し)
あと、4月3日以前にネットに情報開示されてるのがかなり問題視されてて、ペナルティも含めて厳しく対処すると今日の朝も連絡があったらしい
今日もらった簡易パンフはここで開示されてたのと少し違ったので、どのエリアから漏れてるのか見れば分かるのかも?
書込番号:26133166
3点

ジムニーならプレ値なんでディーラー出すのはもったいない気がしますが汗
書込番号:26133179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Premium S:HEV EX オプションなしで発注完了しました カラーは有料色です。
関西ですが、朝から商談中の人多数で人気の高さがうかがえました。
値引きは付属品からから5万です。
12年落ちフォレスターは約30万円で下取り。
ドラナビ等付属品全部つけてで総額530万円ほどとなりました。
納車は7月予定ですが、ずれ込む可能性大ということでした。
展示車はホワイトのフルオプション車。
シャープな感じでかっこよかったです。
試乗は後日ですが、楽しみです。
書込番号:26133299
3点

>北国の車好きKさん
納車までが期間がわからないのと
今、オークション相場で200〜220くらいだと思うんですが頑張って200つけてくれたので
下取りにしました!!
売って車が無い間にレンタカー借りたり
タクシー使ったりという手間を考えると
買い取り額は保証されるようなので得なのかな?と。。
ガソリンのsportグレードアイサイトX無しで
契約してきました⤴️
朗報ですが、ガソリンエンジンにはスペアタイヤ付いて来るみたいです
メーカーオプションは
サンルーフ+ハマーンカードンしか選択肢無かったです
書込番号:26133302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

千葉スバルに行ってプレミアムに試乗しました。
プレミアム一択なので運転感覚は問題なし。
ステアリングの感覚がSKEアドバンスより滑る感じの仕様でした。
当初6日商談予定でしたが、たまたま営業担当があいていたので、商談開始して新車注文完了に至りました。
型式:SLGB5VW
OP:CJC
色コード:CH50
メーカーOP:サンルーフ、本革シート、ハーマンカードサウンド、アクセサリーコンセント(フル装備です)
外装色:サファイアブルー・パール
内装色:ブラウン
付属品:ベースキット(フル装備です)、Wダイヤモンドキーパー、ドライブレコーダ前後と取り付けキット、
ETCセットアップ、ETCのれんわけハーネス、リヤゲートライト、STIハンドルプロテクター
本体は約460万円
付属品は約40万
諸費用は7万円
総額約590万
SKE 7万km走行で初期下取り見積もり150万
こちらの支払い可能額伝えてそこに15万上乗せと端数の金額を本体値引きへ
基本本体値引きも付属品値引きもなし
下取りだけの契約です。
頭金別途用意して
残価5年払いで年間40万ほどの支払いとなりました。
SKEでもそのくらいの支払いだったので注文確定させました。
初期注文は総数600台と聞きました。
先行予約期間終盤になると間に合わないかも・・・・。
納車は6〜7月とのことでした。
600台以降は最短半年待ちとのこと。
SKEで17インチのスタッドレス履いてますが、流用は不可。
18インチになるとの返答でした。
225 55R18で別途スタッドレス購入必要になりますね。
プレミアムの荷室下はクロストレックのストロングハイブリッドよりは大きかったです。
深さはありますが、縦方向はクロストレックより少しあるといった程度。
そのスペースの内蓋下にパンク修理キットのコンプレッサーが入っていました。
パンク修理キット本体はタイヤハウス後ろの壁の中に収納してありました。
ETCカードは肘掛の中。ドライブレコーダーの本体はグローブBOXの中。
リヤのバックランプは左側のテールランプの上に2灯点灯。
逆に右側がリヤフォグが2灯点灯する仕様でした。
書込番号:26133335
7点

>楓林火山さん
私も数日前からグレード、カラー、メーカーOPを営業と決めていたので朝一で発注完了。
その後ディーラーOP込みで契約済ませました。
住んでいる県では午前中で10台ほど受注できたようです。
尚、値引きはどなたかが20万と書いてましたが、総額から20万値引OKでした。
3日から6日の受注分だけ。それ以降は値引き無しということです。
4月1日で中四国の販社が合併したのが関係してる?
書込番号:26133345
4点

契約された皆様おめでとう御座います。
自分はダメそう(妻が急に反対)なんで、皆さまの楽しみをお裾分けしてもらいます笑
書込番号:26133398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国の車好きKさん
土壇場でですか?
確かにうちも決済が降りないと難しいですが
LEXUS売った金とジムニーシエラも手放して一台に絞る事で納得して貰いました(T^T)
ちなみにジムニーシエラの代金相当は
妻の口座に消えてゆきました……
ちなみに清田店にまだ現行フォレスターの展示車は
残っております(早い者勝ちみたいですが)
実車見てみるとsportグレードはホイールがちょっと
自分の好みじゃなかったなぁとかありました
まだまだトランプショックで国内割り当てが
増えると予想しているので熟成された
C型、D型が出ると思ってますので
次回良いお話になると良いですね
書込番号:26133431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SPORT EXの見積をしてもらいました。
メーカーオプションは@なし Aハーマンカードン132,000円 Bハーマンカードン+サンルーフ264,000円 の3パターンでした。
サンルーフだけほしいのに・・・
ハーマンカードンってそんなにいいものなのでしょうか。
ちなみに標準ナビでは映画は見られなさそうです。
書込番号:26133450
3点

土壇場ですね。
欲しい欲しいとは聞いてたけどホントに買うつもりとは思ってなかったと言われました笑
チャンスあればいつかって感じで夢として胸に秘めておきます。
YouTubeで様々な評論家が動画出し始めましたが、評判いいですね。見慣れるほどカッコよくて、今回のモデルは過去一と僕も思ってます。
sportのアルミは好み分かれそうですね。
僕はブロンズ際立ってて好きですよ。
premiumよりも目立ってます。
書込番号:26133630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スバルWi-Fiの契約も可能なのに標準タッチパネルで動画アプリ起動出来ないんですかね…汗
書込番号:26133632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国の車好きKさん
金額も金額ですからなかなか説得も難しいですよね
僕はもともとレイバックが欲しかったのですが
ドアを開けた時に汚れるか汚れないかの違いと、
フォレスターが七年目で新型が出るっていうので
待っていた経緯がありまして。。
なので、最初からガソリンエンジンで良かったのです
ハイブリッドは魅力的ですが、価格差を埋めるのが
僕の走行距離では難しいかな?と思った次第です
七年乗るつもりなので買わせてくれ!と言っていたので
七年の保証パック?みたいなのにも入ってます
ニッポンレンタカーさんがスバルさんの車をラインナップしてるので
また借りてみて奥様にプレゼンされると
良いと思います
特に冬場に足元が汚れないかとか
雪道での安心感とか
僕の決め手は
「家族が大切なのでぶつかっても
一番強い国産はスバルやから!」でした
参考になるとは思えませんが、、、
書込番号:26133650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷっくるさんさん
個人的感想ですが、
ちょっと画面が小さい所でしょうか?
自分も気になりましたが、まぁあまりテレビ見るなよっていうスバルらしさなのかと割り切りました。。
ハマーンカードンはサンプラザ中野さんが
レイバックを購入されたとき凄い凄いと
言われてたので
一度聞いてみようかと思って
サンルーフ+ハマーンカードンの
オプション入れました
リセールも少しは良いのかな?と想うので
如何でしょうか?
書込番号:26133662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約されている方々おめでとうございます。
うらやましいうらやましうらやましい恨めしい(汗
1年早く出てれば確実に契約してましたのに。
3年後(もしくは5年後)の特別仕様車をターゲットにこの気持ちは閉じ込めておきたいと思います。
※嫁ブロックを突破できればw
今出ている情報であれこれ言うと、
本革シートのシートベンチレーションはキター!って感じ。
ファブリックシートにもオプションでつけてほしい。
Premiumに、X-BREAKのルーフレールはつけられないのかな?
燃費が、18.4km/lと18.8km/lって、クロストレックより比率でみると向上してますね!
やはりS:HEVの本命はフォレスターで、フォレスターに向けて最適化してきたという感じ。
わずかながらもエクストレイルe-4orceより、カタログ値で上回っているのがうれしい。
カラーは、カシミアゴールド・オパールがとても気になります。
SKEからの変えた場合に17インチスタッドレス&ホイールが流用出来ないのはイタイ。
19インチからのインチダウンは、225/55R18でいいのですかね?外径的には、235/55R18のほうがマッチしますが、、、
フロントライトはデイライト仕様なのでしょうか?
クロストレックのNonアイサイトXモデルは、ナビオプションがつけられませんでしたが、フォレスターではつけられるような情報を見たのですが、つけられるのでしょうか?
あー、辛抱たまらん
書込番号:26133670
4点

このモデルからサイクリスト対応のエアバッグが装着され、益々安全へシフトするスバルですが私の知人三名がこの一年でレヴォーグ2台クロストレック1台を購入してます。
三名とも小さいお子さん、育ち盛りの子供がいてその説得にnaka8292さんおっしゃるようにスバルの安全性を訴えたそうです。
まぁ皆さんがそう上手くいくとは限りませんが今のご時世は同じ金を払うなら装備より安全がプライオリティ高いのかなって思いました。
私の行きつけディーラーにも試乗可能なフォレスターが配備されたそうなので週末冷やかしに行こうと思ってます。
書込番号:26133692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naka8292さん
画面サイズの問題もありますが、ナビに映像入力の機能が無いようなのです。
うちはテレビを全然みないので、モバイルモニターとファイヤースティックで頑張るしか無いですね。
ナビはBluetoothオーディオが使えそうなので、ハーマンカードンの高音質でYouTube見られそうですw
書込番号:26133732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約された皆さん、おめでとうございます♪
スレ主さんは土壇場で残念でしたが年改が進めば熟成もより進みますし特別仕様車も出てくる可能性もあるので今後いいタイミングで乗り換えられるといいですね。
とりあえずウナ丼さんの動画見終えましたがCB18は自分と同じような感想だったのでここでインプレをアップさせていただいた身としてはホッとしてます。シート等いろいろ細かい点も考えられているようでスバルとしてもかなり力を入れて開発してきたようですね。また、グレード間でそれと分かるエクステリアやインテリアを差異化したことは個人的にはいいと感じました。VNレヴォーグはグレード間でほとんど差がない。総じてウナ丼さんはべた褒めだったのでスバル乗りとしても嬉しい限りです。
初期ロットをゲットできれば3か月ちょっとの納車と言うことなので他社と比べても納車は早そうでよいです。スバルは1つのラインでいろいろな車種作っているので初期ロットが捌けるまではラインを優先的に割り当てるのかしら? 他社と比べて早いとはいえ自分もそうでしたがオーダーした後の3か月って凄く長く感じました。まあ、その分納車された後にどんなパーツ付けようとかいろいろ妄想できるのですが(笑)
書込番号:26133759
3点

>四国の住人さん
値引きの20万はオプションの20万(ベースキットなど)から値引きとの条件ではありませんでしたか?
同じ中四国ということで契約前に確認しておきたく。
どうせMAX20万という額が決まっているなら、それに合うようにオプション設定したいところですよね。
書込番号:26133786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オプション表はタブレット内のみでした。
別途プリントアウトしてくれましたが。
書込番号:26133818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

利用している担当さんから電話の口頭のみでざっくり見積もり
スポーツでオプション無し、乗り出し460万ぐらいとのこと
その店舗(近畿地方)ですでに100台売れてるらしく、タイミング逃すと一年待ちになるとか・・
書込番号:26133928
2点

>桜咲く頃にさん
車両価格も含めて総額からの値引きです。
この時期を外すと値引き無しです。(クロストレックは現在も値引き無し。)
書込番号:26134001
2点

>ぷっくるさんさん
おはようございます
なるほど…そのような問題もあるのですね
音質とかはビートソニックさんから何かしら
調整出来る物が出てきそうな感じではあります
納車されると皆さん色々試されると想うので
情報が出てくると良いですね
個人的にはBluetoothで音楽聞くくらいなので
デッドニングくらいはしてみようかと思っています
書込番号:26134023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まぁ某さん
おはようございます
自分自身も50歳を超えまして
時々ヒヤリハットの回数が
増えてきた気がするのです
信号の見落としであったり、
子供や自転車の飛び出し、
電動キックボードの無茶な運転など
昔より道路が無法地帯になってますし。。
お金で買える安全ならと思っています
前はLEXUS NXを勢いで買ってしまったのですが
自動車保険料料率クラスで考えると
スバル車の方が安くなります
同じ等級なら少しでも節約出来ると想うのです
あと、北海道なのでスバルの車とマツダの車、
デリカD5、ジムニー&シエラは本州よりも確実に多いです
最近は除雪もなかなか入らないので
最低地上高は必要ですね
CB18エンジンですが、こんなところまで?
って位遮音材がありました
是非みてみてください
使い勝手の良い良い車だと思います
書込番号:26134029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>四国の住人さん
情報ありがとうございます。
すごいですね…!
では、オプション付属品が20万いってなくても20万値引きしてもらえた、ということでよろしかったでしょうか?
書込番号:26134067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SNSやYoutubeの情報だと、プレミアムで契約した人は
本革、ハーマン、コンセントを選ばれる方が多い印象ですね。
コンセントだけ付けたかったですが、無理なようなので、
メーカーオプション無しのプレミアムS:HEVにしようかと
思ってます。オプションなしにして、18インチスタッドレスの
費用にまわそうと自分に言い聞かせてます。ハーマン気になるけど
書込番号:26134472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勝手にしたらと言われ、勝手に注文しました。
X-BREAKの有料色ツートン、オプション無しで450でした。ボーナス貯めて冬前にタイヤ買おうと思ってます。
昨日は各販社で100台近い受注あったって話もありますので、全体で3000台近くはありそうですね。
1万台までの初回生産って噂も聞いたので今日だとギリギリ初回生産に入って欲しいと願ってます。
書込番号:26134487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>桜咲く頃にさん
返信が遅くなりました。
当初の見積もり段階で(車両本体+ベースキット+ETCセットアップ)
営業からの提案でした。
その後メーカーOPなど追加しましたが追加値引きは無し。
下取り車(SKアドバンス2018秋)の価格を若干UPで契約しました。
書込番号:26134660
3点

さっき新型フォレスターの試乗車とすれちがいました。
ブロンズ加飾のスポーツでした。
マグネタイトグレーカッコよかったです。
書込番号:26134677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>四国の住人さん
参考になりました。
ありがとうございます。
同じ中四国ですが、こちらのディーラーではベースキットなどの付属品からのみの値引きと聞きました。
アタリの営業マンなのか、私のところが渋いのか…
無いよりマシですが、気になるところですね。
書込番号:26134736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ商談ですが気になる事を伺っても良いですか?
・ホーンは純正のしょぼいやつですか?スバルホーンですか?
・ルーフレス(プレミアム)に出来そうですか?
・全ガラスIRカット付きですか?
・用品のカタログって店舗にはありますか?
・18インチの黒ホイールにダウンサイズ出来ますか?
書込番号:26134860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国の車好きKさん
契約おめでとうございます
奥様にはしっかり御機嫌を
伺わないといけないですね
しかし、もし事故などの時は安全な車の方が
少しでも良いですし、いまのフォレスターは
サイクリスト対応エアバッグがありますし
長い目で見ると良かったと思えると願ってます
タイヤはフジさんが比較的リーズナブルでしたよ
書込番号:26134871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまモンだもんもんさん
用品カタログは北海道は4月17日以降に
カタログが来るという話でした
他は確認不足ですいません(T_T)
書込番号:26134874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naka8292さん
いえいえ
ありがとうございます。
書込番号:26134907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまモンだもんもんさん
・ホーンは通常の純正品のみでスバルホーンはアクセサリー設定なしです。
・ルーフレス(設定有りません。
・全ガラスIR仕様は不明
・用品のカタログは19/20日の初売りフェアーまでには届くとの事でした。
・18インチの黒ホイールはオプション設定にありました。19インチの黒ホイールも設定されていました。
書込番号:26134921
1点

>4DR党さん
ありがとうございます。
19の黒もあるんですね!?
悩みすぎて決めれるかな、、、
書込番号:26134928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nakaさんありがとうございます。
必死に機嫌とって納車待ちたいと思います。
楽しみですね、仕事頑張らないとって思うけど手につかないですね。
僕もカタログお願いしたら4月中旬と言われました。
書込番号:26134938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPORTS展示車見ましたが、リアドアは樹脂でゃなくハードプラでしたね・・・
レヴォーグよりも内装は劣ると思っていましたが、先代型と比較しても落ちてる気がします
ハーマンカードンやデジタルインナーミラーなど高級感ある装備もあります
書込番号:26135046
1点

>桜咲く頃にさん
>四国の住人さん
中四国の値引きは画像の内容なので、
桜咲く頃にさんの付属品からの割引が普通で、
四国の住人さんのが特別だと思います。
書込番号:26135175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も内装は品質変わらないって印象です。
デザインでカバーしてるだけで品質が向上感じはしませんでした。ドリンクホルダー周りはYouTubeでも褒めてる人はいませんね笑
でも、skが値段以上に高級感あったと思っていたので、今回はまぁこんなもんかなって感じです。印象悪くはない普通ですね。
四国のキャンペーンやばいですね。
おめでとう御座います。羨ましい!
3日開店10時に席に着いたけど、20万引きの話したら目を点にしてました。北海道スバルは全くキャンペーン打ってないみたいで見積もりで出た数字そのままの契約です。
書込番号:26135195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のデジタルインナーミラーは、YouTubeみてる感じですとskより画質上がってそうに見えますね。
レビューもみなさん凄い綺麗だと褒めてますね。
skのドラレコはデジタルインナーミラーのカメラ併用でリア埋め込みだったので、そんな画質良くなかったんですが、今回純正ドラレコは画質上がる可能性もあるんですかね。
純正の画質性能と埋め込みなのかどうか(特にリアがガラス貼り付けになるのか)をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:26135196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国の車好きKさん
純正ドラレコはフロントリア共にガラス張付でした。
今回バックカメラ併用は出来ないというディーラーの回答でした。
画質についてはすみません、確認しておりません。
書込番号:26135233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うーじぃさん
こんなチラシがあったのですね!
ベースキッドとETCセットアップ位しかつける予定無かったので、せっかくならほかの付属品も検討してみます。
情報共有頂き助かりました、ありがとうございます。
書込番号:26135319
1点

>北国の車好きKさん
おはようございます
仕事も目標があれば楽しめるというものかと
(*´▽`*)
個人的には悔いのない方が一番です
理解ある奥様で良かったですね
素晴らしいです
うちはジムニーシエラの代金分を
奥様の口座に振り込みました
(T^T)
マフラー欲しかったなぁ…
良い音するんだろうなぁ…
不等長サウンド…
社外品が出てきたらまた考えます……
書込番号:26135326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よわりきったおじさん
その情報が欲しかったんでありがたいです。
どうせ貼り付けになるなら、社外の評判高い最新のもの付けようって割り切れますから。
>桜咲く頃にさん
チラシに600台限定と書いてるので来週中には枠埋まる可能性もありますのでご相談早めの方がいいかもですね。
>naka8292さん
説得というより強行ですね笑
sportレビューした動画みてたら純正で不等長サウンドしてるみたいですよ。ワンソクさんだか、誰かの動画でした。森の中3台並べたレビューで、2本出し不等長サウンドが素晴らしいみたいな場面あったように思います。勘違いならごめんなさい
書込番号:26135372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国の車好きKさん
情報ありがとうございます
帰ってテレビで見てみようと思います
(^-^)
天気が良いのでフラフラとスバルまで
遊びに向かってます
というのも下取り車の件で立ち寄ります
ついでに写真をいくつか撮ってきたいと思います
書込番号:26135547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜咲く頃にさん
これはチラシではなく割引申し込み用紙になっていて、
下に営業の名前と購入者の個人情報を書く欄があります。
この土日(4/5,6)を過ぎたら割引はないので、
購入すると決めているなら早めに行くほうが良いと思います。
先着600台と書いてますし。
書込番号:26135596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日朝イチ契約しました。
プレミアム アイサイトXなし
本革、ハーマン、コンセント付き
中四国地方のキャンペーンで、
ディーラーオプション20万円(税込)引きです。
キャンペーンは限定600台。昨日時点ですでに300台以上は
契約済みらしいです。中四国地方在住で新型フォレスター検討中のかたは
早めのご決断を。ちなみに、これ以外の値引きはありません。
端数もきっちり払いましょう。
書込番号:26135601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約しました。
プレミアムEX、本革、ハーマン、コンセント、ベース(トレー、バイザー)、カーゴマット、延長保証、タイヤ保証、コーティングで550万程でした。
ドラレコは社外を持込み工賃あり別途で。
値引きは1◯万円でした。
前回SKEはスバル新規のお客だったからか値引き40万あって420万でした。
100万は上がってますねー
書込番号:26135746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどsportsEXを契約してきました。
車体値引は5万、下取がフォレスターは査定の+10万キャンペーンと交渉でさらに+10万になりました。
あとはベースキット以外のDオプションで10万以上だと価格によって値引キャンペーンありで1万引になりました。
書込番号:26135776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまご契約おめでとうございます。
販社によってこんなに条件バラバラなのは驚きましたね。
北海道スバルもオプション価格から少し引くくらいはして欲しかったです笑
チラッと聞いた話なんですが。
初日に契約で6月か7月生産、
2日目に契約で8月生産、ずれ込んだら9月かもと。
書込番号:26136385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国の車好きKさん
おはようございます
変な時間に眼が覚めてYouTubeでForester見てました
ウィルダネス良いなぁ〜とか
スバル中四国は合併したタイミングで
先着600台との事でしたからある程度台数が必要だったのかも知れないですね
北海道スバルさんは値引き無しでも売れると踏んだのか
…
僕の場合は新規顧客だったので端数切りしてくれたのかも知れませんが値引き無しが基本ですいませんと言われました
(T_T)
コロナ前と比べて値引き無しが当たり前になってきてるので余計に価格が高く感じられます
書込番号:26136389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北国の車好きKさん
フォレスター SL型の取り扱い説明書が
スバルさんのホームページにあがりました
PDFファイルです
「SL フォレスター 取り扱い説明書」
で検索いただくと出てくると思います
書込番号:26136716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国の車好きKさん
チラッと聞いた話なんですが。
初日に契約で6月か7月生産、
2日目に契約で8月生産、ずれ込んだら9月かもと。
今日営業担当と話したら、昨日時点の契約で10月生産らしいです。
もう年内納車もギリギリのラインが見えてきているのかも。
書込番号:26137121
3点

2週目に入って新人が研修から現場配属となり、超絶忙しく2日ぶりにここ覗きました。
職場からの帰り道にスバル横を通るため、ガラス越しにSL見て待ちきれない気持ちだけどんどん膨らませてます。
あとは納車近づいたら防錆とコーティング予約して、そのあたりで良さそうなドラレコをYouTubeで探そうかなって思ってます。
書込番号:26140040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国の車好きKさん
おはようございます
うちの娘も今年から社会人なので
研修終わって今週辺り配属が決まりそうな感じです
Kさんも新卒さんの指導、毎年の事とはいえ
頭が下がる思いです
ほんと人を育てるってのは一番難しいですね
自分はパイオニアの新しく出た4Kの物をと思ってたのですが熱暴走するようでちょっと保留で
KENWOODかユピテルの4Kモデル辺りにしようかと
悩み中です
防錆はスバルさんで受けようかと思ってます
長く乗るなら新車のうちにやっとくのが良いかなぁ…というのと
納車の時に終わってたら預けるのが少なくて済むかな?
という感じです
ホイールは金曜日に注文してこようかと思っています
書込番号:26140059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SUBARU車初契約・・・!
ところで盛り上がっているドラレコですが、こちら社外品でもアイサイトへの干渉やデメリットは特になさそうでしょうか?
なんとなく純正の物がいいのかと思ってそのまま付けそうになっています汗
後は純正マットを付けたのと、各種点検パックをどうしようかな〜という感じなのですが、そのあたりも含めてSUBARU経験者の方、ご教授願います( ;∀;)
書込番号:26140080
1点

>桜咲く頃にさん
僕も初スバルです
昔は干渉あったようですが、今は特に無いようです
ディーラーでもドライヴレコーダーとレーダーは
電装屋で付けようと思っていますの旨伝えて
大丈夫ですよと言われてますし、
損保会社のドライヴレコーダーとかもありますから
干渉云々は大丈夫かと。
制限速度は必ず守る、横断歩道や交差点では
きっちり一時停止する等の方でしたら
損保会社のドライヴレコーダーも一考かと
思っています
対応が早いのとサーバーで保存されるので。。
雪道、泥道走るならトレータイプがおすすめです
モケットは濡れたらなかなか乾きません
あと、新しく出た車なので社外品もまだ設定が無いので
今回は純正品にしました
書込番号:26140198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜咲く頃にさん
私は中四国限定のディーラーオプション20万円引きキャンペーンがありましたので、前後ともスバル純正をお願いしました。性能はわかりませんが、純正の安心感を優先しました。まぁキャンペーンなので、言い方を変えればサービスでつけてもらえますので。
点検パックは私は必ず付ける派です。付けておけば必ず点検に行きます!
ちなみに車検も必ずディーラーで受けるようにしています。
最後にマットですが、私もトレータイプにしました。高級マットだと汚れるのが嫌で運転席以外はさらに別のマットを敷いたりして結局見たことないで終わったこともあります。
書込番号:26140477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パイオニアの新作は僕もチェックしてました。
同じく熱の話は目につきましたね。
●純正ドラレコの良いところ
純正という安心感
カーショップ店員はたまにハズレいるから、ディーラーだと内張り剥がすのに爪割られたりの心配ない
納車でもう付いてる
車種によっては埋め込み
●社外のいいところ
純正より高性能で値段が安い
選べる
こんな感じでしょうか。
防錆は、納車時に施工済みは嬉しいですよね。受け取ってすぐ預けるのはヤキモキします。
純正マットはSKで一度も踏まなかったので不要かなと。毎回オートバックスの1枚2千円みたいの4枚敷いてます笑
点検パックはお財布がホカホカなら入れた方が本人もディーラーもニコニコですよね。お貧乏の僕には高すぎますけど。
書込番号:26140525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国の車好きKさん
ABの件わかります
人によって外れがありますね
手軽に持ち込める反面おててが…
内張り浮いたまま返却されました
札幌ですが、
ジムニーシエラの足まわりはグーピットで
探してスズキ販売ちゅうわ北郷さんで交換しました
LEXUS NXのフォグランプは
北星電機さんで交換しました
どちらも仕事が丁寧で認証工場なので安心して
預ける事が出来ました
純正ドラレコも画質が良かったらなぁ‥
ちょっと高いのでスバルさんにしか出来ない
ドライヴレコーダー
(テスラみたいに全方位駐車録画とか)
んで4Kまでで無くても鮮明なのが良いです…
それなら10万コースでも納得価格ですが
価格.comで比べてしまうとちょっと高いですね
書込番号:26140609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

信頼できる業者とお付き合いあるのって大切ですね。
テレビキャンセラーひとつとっても、今じゃどこでつけようって感じですもんね。
書込番号:26141491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国の車好きKさん
フォレスターのテレビは画面が小さいので
それだけが不満ですね
日本国内だけでも横型大画面でお願いしたいです
キャンプや車中泊でテレビを見る人も
中には居ると思うんですよね
書込番号:26141591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CTキャンパ-
価格表がアップされてますが、グレードに価格の幅がありますね。これはメーカーオプションの差ですかね?
あと、残クレの情報は無いですか?残渣率とか金利とか。情報あったら教えてください。
残渣率:プレミアムで63%
金利:基本ベースは3.9%.。残価からの乗り換えは2.9%に優遇。
書込番号:26141807
1点

>MAC0213さん
残クレの残渣率なんて言葉は初めて聞きました。
残価率で良いのでは?
書込番号:26141893
0点

テレビキャンセラーは付けたことないので分かりませんがドラレコは3台の車に取り付けてます。要領さえ分かってしまえば全然難しくないです。VNは運転席側上部のアイサイトカバー横に取り付けてますがアイサイト誤動作もないしディーラーから変な指摘を受けたこともありません。
一番簡単なのはフロントのみで電源はシガーソケットからであれば大抵はAピラーとメーター横のふた外すだけです。前後カメラがある場合もリアからの配線はウェザーストリップ外して内張剥がし使ってケーブルを忍ばせながら前席まで引っ張って来れますのでさほど難しくはありません。
作業したことない方で恐らく一番難しいのはバッテリーとACCから電源取る場合(駐車録画機能利用)でしょうか。スバルはのれん分けハーネスというパーツが用意されており運転席側メーター下にこのパーツを取り付けることでバッテリーやACC線が取り出せるのでドラレコと接続すればOKです。
書込番号:26142248
3点

>BIGNさん
おはようございます
誤作動無いようで安心しました
乗られてる方からの情報はありがたいですね
取り付けですが
今ではその内張りを剥がす作業が
面倒になってしまって…
マンション内での作業はダメなので
じゃぁ場所はどこで…って面倒なので工賃を払って
お願いしてしまいます
10代20代の頃は原付いじったり車
いじったりもしましたが。。
しかし、STIのマフラーがどうも欲しいのですが
これまた音量が気になるのでマフラーカッターにしようかと思案中です
不等長サウンド良いんですけどね〜
書込番号:26142348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型欲しいけど高いですよね。悩んでます。
確かに良さそうな性能だけど、いずれにしても、やはり相当高額!
書込番号:26143639
1点

>tt ・・mmさん
スバル初心者ですけどLEXUSから
乗り換えても良いと
思ったくらいには気に入ってます
まだ試乗で少し乗ったくらいと
展示車見ただけなのですが。。
新型フォレスターに限らず
どんな車種も10年前に比べて
100万は高くなってますし
価格の優等生はプロボックスくらいでは
無いでしょうか??
気に入った車に乗るのが一番だと
個人的には思ってます
書込番号:26143753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのマツダで有名な「枯れた整備士ひでぽんさん」もついにレクサス、スバルと浮気か?
新型フォレスターが完全にヨーロッパデザイン過ぎた
https://youtu.be/8I07Tps-YRw
書込番号:26143818
1点

パイオニアのドラレコ
ユーチューバーも数名使用してるし、発熱の口コミもそんな多くないので付けてみようかなと思ってます
あと、テレビキャンセラー入れるんならオットキャストp3の方がエラーリスクもなく、汎用性高くて良さそうです。
オットキャストカープレイという廉価版はスバルのタッチパネルでは動かないとユーチューバーが動画で言ってたので、p3が動くか情報集めてる最中です。
書込番号:26144469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国の車好きKさん
おはようございます
本州の暑さは桁違いなので…
札幌で使うには大丈夫じゃないかな?
と想ってました
オットキャストですか‥
皆さん良いと言われると広告なのかな?
と疑ってしまう自分でしたが。。
大人2人なので
テレビもあれば見るし、無ければ無かったで
まぁ良いかと想ってました
HBCの今日ドキは毎日見てます
ちょっと気にしてP3探してみます
書込番号:26144635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北国の車好きKさん
関西だと参加型が少ないので
景品が積み上がったらとりあえず電話してます
当たりませんが(^^;)
オットキャストは自分もスマホがAndroidなので
Android autoでYouTubeとかは表示されます
なので、ちょっと繋いでみて様子をみてみようかと
思ってます
社外品のシートベンチレーションもあるので
なんとかなるんじゃ無いでしょうか??
スポーツもウルトラスエードなので気にはなってます
とはいえ本革は本革で色移りとか手入れとか型くずれが
気になるのでどれも一長一短ありますね
営業さんから連絡があって
14日にはアクセサリーカタログが届く予定で
店舗休み明けの17日にアクセサリーを注文してこようと思っています
北海道スバルなのでどこも同じ感じかと思いますが
担当さんに確認してみてください
僕もパイオニア付けようかと思ってます
書込番号:26145089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北国の車好きKさん、naka8292さん
既にご存じかもしれませんが同じ4K画質だとユピテルのY-4K-02もあります。比較は以下URLですが最安は価格comだとパイオニアよりも2千円ほど高いですが駐車監視機能が標準なのでパイオニアに駐車監視用電源ケーブルをプラスするとほぼ変変わらないと思います。使っている人が少ないのか価格comはレビュー登録されていませんがユピテルの方は動体検知駐車監視機能が付いているのが自分的には魅力的です。ただし、カメラ性能はパイオニアの方がF値が小さいのとWDRもサポートしているので夜も鮮明に録画できるのかな? この辺はカー用品店で確認してみてください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001655574_K0001668825&pd_ctg=7034
あと、ネットでしか購入できませんがVANTRUEという中華ドラレコメーカーも結構性能はよさげです。4KだとN5やN4 ProあたりですYoutubeにレビュー動画は結構アップされてますので興味があれば確認してみてください。
書込番号:26145273
2点

>BIGNさん
情報ありがとうございます
ユピテルのY-3000を使った事がありまして、
フロント側カメラの取り付けステーが良く動くので
パイオニアの貼り付けが気になってたんです
あと、起動に時間が掛かるのが地味にストレスで
次の車はKENWOOD、LEXUSは純正ドラレコと
あちこち渡り歩いてます
(^^;)
オプションのマイクロ波検知とか
動態監視などはゴルゴとかパンテーラを販売している
ユピテルさんならではの強みかも知れないですね
ちょっとユピテルも現物を見てみたくなりました
最近は車上狙いも増えてますし、当たり前のように
車両盗難もありますから…
検討してみます
書込番号:26145343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかコメントした気もするけど消されてます…
何が引っ掛かったんだろうか汗
14日ですね情報ありがとうございます!
担当にカタログ紙ベースでお願いしてあるのでそこら辺で連絡くるのかもしれませんね。
ドラレコはまだ納車まで時間あるのでユピテル含めて動画見まくってみます。
やはり4kが必要と思ってます。ナンバー見えるのが1番の目的です。
書込番号:26145378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北国の車好きKさん
おはようございます
僕も消されたりレビューで長文書いてたのに消えたり
時々あります
まぁ仕様ということで…
これ付けたい、あれ付けたいって思いながら
納車を待つのも楽しみのひとつですね
僕もカタログ大好きでして、新車の時は貰ってます
で、売却するときはカタログも載せて売却してます
次のオーナーさんに渡るかわかりませんが
少しでも気に入って大切にして貰えたらなぁって
思ったりするので。
書込番号:26145909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

公式でアクセサリー等情報出てますね。
premiumで18インチにサイズダウン出来るの最初から分かってたら一考したのにって感じもあります
ヘキサゴングリルもオプションで色変えれるからX BREAKでも色付き可能ですね
シートベルトのバックル当たるところのガードが出たのは嬉しいです。SKでは自作でプロテクター貼ってました
書込番号:26149795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国の車好きKさん
>premiumで18インチにサイズダウン出来るの最初から分かってたら
え、そりゃできるでしょう。ブレーキ径を含め足回りは同じで、ホイールは(インチ変更ならタイヤも)追加購入です。
スバルの場合、ディーラーオプションで選ぶものがほとんどで、タイヤやホイールもメーカーオプションで2者択一の選択ができないから、高く付く上にいらないホイールとタイアができてしまうんですよね。
オプショングリルなどもそう。元のオリジナルのものがもれなく付いてきます。
書込番号:26149819
1点

>北国の車好きKさん
今日、アクセサリーカタログを見ながらあれこれ決めるつもりで居たのですが
カタログがまだ届いてないとの事で流れました
(^^;)
寒冷渦も来てたので遅れたのかも知れないです
僕はブロンズの加飾部分を変えたいのですが
シルバーはちょっと違うなぁ‥と思って
ボディー同色に塗って貰うか
premiumグレードの部品を張り付けるかしようかと
思ってます
USスバルのオプションからすると
まだまだ増えそうな感じですね
書込番号:26149845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スコップくんさん
Twitterでpremiumを18インチサイズダウンで割引適応して契約したって話をみかけたので、19余らないならいいなーって話でした。18はけるのは分かっております。スタッドレスは18しかはけませんし。
>naka8292さん
自分もカタログまだ届いてないって言われました。
見れば見るほど色々欲しくなるのでカタログ貰わない方が精神的に良いかもしれません。
書込番号:26149919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北国の車好きKさん
今日からテレビCMも始まったばかりですし
まだまだ先の納車なので焦らなくて良いんですけど…
荷室のマットがファブリックが無いので、
社外品が出来てくるまで汎用品で過ごそうかなぁ‥
とか色々考えてます
スタッドレスですが、
VRX3とig70が新作が出てくる予定らしいのですが
まだ正式にアナウンス無いみたいです
新作が出たら型落ちになるのでやや割安な値段設定に
なるのかな?と思ったりしています
8月辺りにタイヤ屋さんにでも聞いてみます
書込番号:26149936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
X-BREAK S:HEV EXを4月3日の夕方にX-BREAKを見れずに注文しました。
ガソリンとプレミアムモデルは試乗しました。
今回、メーカーオプションは何も選択していません。
昨日、メーカーからの出荷が7月とディーラーから連絡が入りました。
ストロングハイブリッドは、今年の生産台数が7500台程度と決まっているらしいです。
トヨタからハイブリッドユニットの数が決まっているからでしょうか…
ガソリンの方は、数は決まっていないそうですよ
ちなみに、全国の受注件数は、ハイブリッドは既に半分以上の受注が入ってるらしいです。
あくまで聞いた話です。
早く欲しい方は、正式発表までにオーダーされた方がいいかと思います。
ちなみに、値引きは車体0円、オプション0円と全くありませんでした。
書込番号:26138171 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>いばっさんさん
ご契約おめでとうございます!
自分も新型X-BREAK S:HEV EXを注文しました。
ハーマンカードンだけ付けたかったのですが、X-BREAKだとなぜかサンルーフと抱き合わせ…
本当は6月くらいに契約する予定でしたが、すぐ予約しないと残価設定で乗っているレヴォーグの返却月(10月)に納車が間に合わなくなると言われて急遽契約しました。
Premiumの本革ブラウン内装とシートベンチレーションは魅力だったのですが、30万円以上高くなるのと、自分の使い方だとX-BREAKだなってなりました。
やはり値引きは0でしたが、下取り価格がキャンペーンとかで+10万と、かなり長い付き合いのディーラーなのでサービスで+5万上乗せしてくれました。
納車もですが、ディーラーオプションが豊富そうなので、カタログが出来上がるのも待ち遠しいです。
書込番号:26138269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いばっさんさん
ご契約から早々に出荷時期がわかったとのことで、納車まで楽しみですね!
おめでとうございます、羨ましいです。
私は、昨日4/6にオーダーしたところですので、納期は少し先になりそうです。
今日4/7時点ではまだ納期連絡はありませんでした。
車両の値引きは新型車ということで0円でした。
ただ、私のディーラーでは昨日の4/6までベースキットを注文すると他のオプションを選択した場合に幾らかの値引きがありました。
あとは、4月末頃までに契約したひとに対して選べる宿ギフトがもらえたくらいです。
※本当かわかりませんが、受注を一旦止めなければいけなくなるかも?とのことで、4月中旬以降に来店予約してる方に対して早めに来店するようなアナウンスもしているとかいないとか。
私の納期はまだ先のはずなので、今からゆっくりとディーラーオプションを選びたいと思います。
書込番号:26138744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-BREAKだと100V電源が付けられないみたいですね。
残念でもあるし一体何故?
書込番号:26143121
5点

そうなんですよ
100Vなぜオプションで選択できないのかわからないですね。
プレミアムで選択するにしてもX-BREAKから40万以上値上がりするので、完全に予算オーバーのため諦めました。
ポリウレタンの撥水シートが欲しかったので、X-BREAKにしました。
電源は、ポータブルバッテリーで代用しようと思ってます。
書込番号:26143273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いばっさんさん
私は18インチのタイヤの方が良いのでX-BREAKが良いかなと思っているのですが・・・
重いし高いし
100Vが付けれるようにして欲しいですね
書込番号:26143690
6点

>いばっさんさん
ご契約おめでとうございます
ちなみにですが、トヨタのハイブリッドで
インバータ1,500wをオプションで付けてましたが
使ったのは数えるほどしかありません
ポータブル電源も最近は容量も大きい物もありますし
モノタロウなどで探せば
DC/ACインバータで幾つも出てきます
必要であれば一度御覧頂くと良いと思います
トヨタだと単体でオプションがあるんですけどね…
今回オプションを絞ったのだと思います
納車が楽しみですね
書込番号:26143893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスター1.8STIスポーツブラックインテリアを契約してきました。今まで乗っていたXV1.6を下取りに出しての乗り換えです。まだ納車まで間があります。ナビはアンドロイドの:あとづけ屋:の物を依頼しました。
当初、ストロングハイブリッドクロストレック購入の気持ちがあり試乗もしました。走行性能、静粛性、動力性能などもすごく良かったのですが、内装質感が旧態依然であること、乗り出し価格が500万円近いことがネックで決めあぐねていました。
ストロングハイブリット選ぶことで500万円近い額を出すのなら、でターボ付きSTIスポーツブラックインテリアを400万円+αで乗り出したほうが満足感あるかなと思っての決断です。
42点

おめでとうございます。SKはエアコンやAVHが物理スイッチなのが良いですね。新型はフルインナーフレームになるのでより剛性が上がる一方、SKの方が重量が軽いという良さもあります。
ちなみに下取りのXVはいくらぐらい値段がつきましたか?差し支え無い範囲で教えて頂けば幸いです。
書込番号:26053846 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>いっきんちゃんさん
納車が楽しみですね。
私もブラックインテリアを10/20に契約し12/12ディーラー到着、そこから純正8インチナビの遅れで1/18に納車となりました。
コーティング手配で途中ディーラーから車を引っ張り出したりと波乱の新車購入でした。
同じくクロストレックのS-HEV、かなり気になりましたが、
オプション足したら乗り出しが500以上でビックリで、現在XVの純ガソリン(GT7のB型)も所有してますが内装がどんどん悪くなってる印象です。
特にステッチ関係やドリンクホルダー周りのデザインは残念だと思います。
燃費はGT7(間もなく2回目の車検)純ガソリンで街乗り中心13.8km、
SK5の方は現在3000回転以下での慣らし運転中にて、街乗り14km前半、高速使用無しでの遠出で15.5kmです。
出たばかりのクロストレックS-HEVや、新型フォレスターS-HEVがA型であること、
パワーがあっても重量増となること、
車を乗り潰す身とすれば純ガソリンと比較してS-HEVで燃料費をペイするには、月平均1000km走行で30年くらいかかりそうなので(既にこの世に居ないか免許返納です)、
妻と純ガソリンで一致した次第です。
S-HEVへの移行は時代の流れでしょうし、悪路や雪道には安定感は増すでしょうが、
純ガソリンの車重、軽快なハンドリングと足回り、しかも現行モデルの熟成F型を勘案すると「気に入れば買い」だと思っています。
書込番号:26053957 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

返信ありがとうございます。今月中の納車になるとのことで楽しみにしております。モデルとしては末期なので古めかしいいと思う設計もありますが、ハイブリッド一辺倒にもなんとなく不満も感じています。フォレスターを楽しむ有益な情報がありましたらお教え願います。
書込番号:26063448
11点

>純ガソリンの車重、軽快なハンドリングと足回り、しかも現行モデルの熟成F型を勘案すると「気に入れば買い」だと思っています。
車種は全く違うけど、僕も同じ理由でXVガソリン最終型を選んで大満足です。
シンプル イズ ベスト。
書込番号:26064477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下取り査定78千キロ走行で120万円でしたね。他の買取専門店135の提示もありました。
書込番号:26134262
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
MOPのパワーリアゲートの必要性について皆様から感想を伺いたく投稿いたしました。
XTーEDITONを注文したのですが、パワーリアゲートをつけませんでした。
理由は、車を使用するのはほぼ私(男性:30代)なのでこれまで特に利用してなかったことと装着している試乗車の様子から、不要だと判断しました。
しかしながら、口コミ等で「つけてみると意外と便利」といった内容を目にするうちに、
「つけておけばよかったかなぁ?」、せっかくの新車購入にも関わらずややスッキリしない気持ちが(ほんの少し)湧いております。
非装着車を実際にみていないことも理由にあります。
そこで、皆様にパワーリアゲートの必要性について聞かせていただきたいと思います。
すでにいくつかのトピが立っているので、特に下記の
・購入時につけなくて正解だったという感想
・つけたけど、つけなくても良かったかなという感想
を聞かせていただけると気持ちが切り替えられそうです。
後ろ向きな内容で申し訳ございません。
今更変更できないので意味がないのはわかっているのですが、よろしくお願いいたします。
(よく言われるMOPは迷ったらつけるべきという言葉を噛みしめています)
9点

一方的な意見だけ募集ってことですか?
自分は必要ないと思っていたけど使ってみると便利で、それ以降に買った車は必ず付けている派です。
書込番号:26029261
15点

>なで1923さん
> (よく言われるMOPは迷ったらつけるべきという言葉を噛みしめています)
付けて置けば好かったですね!
他車ですがパワーリアゲートのない車から2度乗換えましたが、2度共、付けました。
無い時代は不要と考え、必要性すら考えなかったです。
普通に男性ですし、前の車も、その前の車も無しでしたから・・・
ただ、1度付の車にの乗ったら、パワーリアゲートのない車は考えられないです。
スレ主さんの希望と反対の意見ですが、参考迄。
パワーリアゲートが有ると何故か、手では開けなくなります。
時間が掛かろうが、ボタンを押して待ってます。
閉める場合も手で閉めた方が早いですが、ボタンを押して待てます。
レボーグの友人が荷物の干渉や積み過ぎの判断にパワーリアゲートが自動で閉まる事を選んでます!
まあ、無理をすれば手で閉めた方が沢山積めますけどね! 知らんけど!
書込番号:26029284
7点

いつか、装着している車に乗ってみて経験してみて必要だと感じた時が一番後悔する時だと思います。
そう感じた時に次は、パワーリアゲート装着車を選べば良いだけの話しです。
このまま将来、必要だと感じなければ、それは、それで正解です。
人の意見は関係ないです。
書込番号:26029286 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分の判断を肯定してくれる意見募集って感じ?
リヤのパワーゲートの前に、ミニバンのスライドドアは昔は電動なんてありませんでした。
それが左側のみのものから普及しだし、今じゃ軽自動車でも左右付けられます。
パワーゲートもSUVに限らずミニバンやセダンでも付いてるのはあります。
普及していくのも時間の問題でしょうけど、イオンやコストコなどで他人の車が電動なのを見てなんとも思わなければ不要です。
羨ましくなったら次買う時考えましょう。
買ったあとなんだし…
探せば後付けの電動化キットとかあるので欲しくなったら検討しましょう。
書込番号:26029288 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>パワーリアゲートの必要性
必要性を言葉の通り、必ず要する、
という意味で捉えるなら、
リアゲートの開け閉めが苦痛に感じるぐらい、
心身の弱っている人か、
上がったリアゲートに手が届かず、
閉めることができないほど小さい人か、
ぐらいじゃね。
無いよりは有った方が良いかどうか、
という意味なら、有った方が良い、
という人がほとんどでしょうな。
ま、電装品のやたら増えた昨今の車、
最近バッテリーあがりの話しも多いし、
その辺をリスクと考えれば無い方が良いかも知れん。
個人的には、
標準装備であってもレスオプションを選べるなら、
そっちを選ぶ。
んで、その浮いた金で一回でも多く、
新しく買った車で、行ったことの所へ出かけ、
食べたとこのないものを食べと、
自分の経験を増やすことに費やす方が有意義だと思うんで。
書込番号:26029293
20点

>なで1923さん
ご希望の趣旨に反してしまいますが・・・
フォレスターは良く知りませんが、ハンズフリーのキックセンサーは、間違いなく便利ですよ
たまに勢いよくほんとに蹴って、車にゴメンと謝っていますが・・・
書込番号:26029298
4点

現在の車には付いています
残念ですが、「ないほうがいい」ことは1つもありません
選べるなら今後も選びます
強いて言えば、後方に壁があるパーキングに止めて、一度だけゴツンしてしまったことがあったくらいです
ぶつかりそうになった時点で強く押せば止まるのですが、アッと思ったらぶつかってしまいましたね
それ以降は、この程度空いていれば大丈夫という感覚が掴めましたのでぶつけたことはありません
30代であれば今後も何台かは乗るのでしょう
次からは是非パワーリヤゲート付きをお勧めしますよ
書込番号:26029305
8点

ワシ的には、なんでもかんでも電動化は要らないが、
スライドドアやリアゲートが静かに閉まるのは上品で良いなと思う。
たまに夜中に何回もバタンバタンやってる音を聞くと、早く終われよって思う。
書込番号:26029334 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様、さっそくの返信ありがとうございます。
不要派の意見がなぐさめになるのは事実ですが、必要(可能ならつけるべき)派の意見もありがたく拝読しております。
今回の変更は無理ですが、乗ってみなければわからないことなので、今後の参考にさせていただきます。
皆様に意見をいただいたことで、気持ちの整理が付いた様な気がしております。
私のようなも方の参考にもなるかと思いますので、しばらくスレはこのままにさせていただきます。
当然、自動車自体は大変気にいっておりますので3月ごろの納車が楽しみです。
書込番号:26029336
9点

発注のやり直しで納期が伸びるかどうかは別問題として、まだ間に合うのであれば、MOP変更したほうがいいのではと、個人的に思う。
書込番号:26029408
9点

今乗っているデリカは
大きくて重いバックドアが
絶壁で下から開くので
お金を払って付けましたが
お金を払ってでも付けて良かった
と思っています。
しかし、フォレスターやアウトランダーなど
リヤウインドウが寝ていて
バンパー上から開くタイプなら
お金を払ってまで付けませんね。
ミニバンの大きくて絶壁のバックドアは
開閉時に 2、3歩 前後に移動が必要てすよね
住んでいる土地柄、駐車場の足元が
スケートリンクになっている事もしばしばなので
付けて良かったと思います。
リヤウインドウが寝ている車なら
開閉時に前後移動が不要ですから
お金を払ってまでは必要ないかな…
と思います。
あとは、雨や雪の日
ドロドロのバックドアに
触らなくても済むこと位ですね
書込番号:26029420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なで1923さん
当方は無くてはならないと思う派ですね。 普通の考えと少し視点が違います。自宅以外なら別に無けりゃ無いで手で開けるので良いのですがカーポートの屋根の高さが低く手動でゲート開けると間違いなく当たるんですよね
電動の場合設定した高さで止まるので無いと不便でなりません
あとこれは皆も同じでしょうが、待ち合わせなどで女性が荷物持って待ってるところに横付けして開け閉めしてあげるとメッチャ喜んでくれます 笑
やはり力無いし男と違って大変らしいですよ
他の方が仰ってるキックセンサーは全く必要だと思った事はありません
肝心な時に反応しないわ、洗車でえらい目にあった人もチラホラ聞きます
書込番号:26029426
8点

>なで1923さん
自分も今のフォレスターに初めて付けましたが、今後はあれば必ずつけるOPの一つになりました。
あれば便利だと思うことはあっても、困る事はありません。
まぁ、付いた事が無ければ、知らないのでいいのでは。
書込番号:26029440
7点

もしまだ変更がきくのであれば、付けた方がいいと思います。(後付けできないので絶対に後悔します)
前モデル(SJ)のときは開閉スピードが遅くイライラすることがありましたが、SKは他社と比べても比較的速い方だと思います。
ボタン一つで開閉できるのは便利ですよ。
キーレスや車内からも操作できます。
特に便利なのがPRGロックスイッチ。
荷物の積み降ろしをして車を離れる際、ゲートを閉めるのと車両ロックを同時に1つのボタンで完結できます。
書込番号:26029458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なで1923さん
レヴォーグに勝手に装備されていて、こんなの要らないと思いましたが、使用してみたら手動に戻れません。
・肩が痛くて力が入らないので助かります
・両手に荷物を持った時に便利です。
・閉めると同時にドアロックが掛かるので便利です。
書込番号:26029464
5点

>つけたけど、つけなくても良かったかなという感想
@現行型はそこそこのスピードで開くのでそうでもなさそうですが、SJは開くのも閉まるのも遅くて時々イラつきます。
A外出先で後ろが狭かったり開く方向のサイドや上方にラックや屋根なんかがある場合に、ぶつからないか心配になります。(ボタンで即反転出来るのですが、体を入れるスペースと素早い反応が必要)
BDIYでバックカメラを付けた時にモーター付きダンパーの付け外しが面倒、バッテリーを外した状態で閉まると開けるのが面倒(ゲート内装裏のハンドルを操作)なのと、メモリーの復元が面倒でした。
Cモーターかダンパーが故障するケースがあるらしいこと。
便利なのは、運転席やスマートキーから開閉出来ること、汚いリアゲートに触らないで済むこと、開く角度をメモリー出来ること(今は使っていませんが)、オートロックなので積んだ荷物が多少ぶつかる時でも割と強引に確実に閉まってくれること。
まあ総じて、どちらでも良かったかなって感じです。(SJ-B型アドバンテージラインではサイドエアバッグとセットだったので、付いてきたって感じです。)前の車がステップワゴン(手動)だったので、半分の大きさのゲートを手動で開くのを面倒と感じることはなかっただろうと。
書込番号:26029465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、「別に無くても良い派」です。
現在所有している車のうち2台は標準装備ですが、1台には付いていません。
別に「必要な物」ではありません。
オプションならば、絶対に注文し(付け)ません。
たまに、運転席からリアゲート(トランク)を閉めているのを見かけますが、
もしも周囲の死角に人が居たら大変危険です。
手動であれば、例えば・・・
1)トランクに荷物をいっぱいに詰めた時、最後に閉めるときに荷物が
リアゲート内側に当たらないか?ちゃんと閉められるか?を横から見ながら
ゆっくりと閉めて、危なければすぐに止めることができます。
2)横殴りの風雨の土砂降りの中で荷物をトランクに入れなければならない時は、
必要な分だけ開け閉めでき、素早く開け閉めできます。
それぞれにメリット、デメリットがありますから、「自分はこちらが良い」と
思っていればいいだけのことですよ。
老婆心ながら。
書込番号:26029468
10点

>なで1923さん
自分は背も高いし腕力も十分あるから要らないかなと思いつつ、電動 好きなので付けました。
ボタンひとつで自動で開閉してくれる便利機能くらいにしか思ってなかったんですが
実家の車庫の低い屋根や出先で干渉するような場所で自由な高さで止められることが最大の
メリットだと気づきました。今後も背の高いクルマに乗り換えるなら必ず付けようと思ってます。
書込番号:26029494
4点

>たまに、運転席からリアゲート(トランク)を閉めているのを見かけますが、もしも周囲の死角に人が居たら大変危険です。
パワーテールゲート作動中に障害物があると自動反転作動しますので、ぶつかった状況次第で微細な不都合も無いとは断言出来ませんが、シリアスな事態にはならないでしょう。
動作速度が開閉とも手動よりゆっくりなので全般的にはより安全な気がします。
特に閉める時、ゆっくり動いて最後はしっかり閉まりまる動作が良いなあと感じています。
>なで1923さん
私の車(他社)には付いていて基本的に開閉とも便利な機能だと思っています。
特に荷物を出してテールゲートを閉め車から離れるシーンで全ドアロックもする状況では、降車自動ロック機能非搭載なので、ボタン一つ押すだけというのが楽ちんです。面倒くさがり屋にはありがたい機能です。(ロックスイッチ機能)
ハンズフリーは両手がふさがっている時にしか使いません。私の車は成功率も意外と低いです。
総合的にはパワーテールゲートは無ければ無いで困ると言うものではないけれど有れば有るで便利、と思います。
書込番号:26029657
5点

>なで1923さん
T32エクストレイルにはパワーリアゲートが付いています。
一方クロストレックには設定がないので、付いていません。
両方使っていますが、あれば便利な時もありますが、無くとも不便だということはありません。
要はリアゲートがどれだけ上がって、閉めるときには取手まで届くかでしょう。
エクストレイルはリアゲートが大きくて手が届きにくいので、あって便利ですが、
クロストレックはそれほど上まで上がりませんので、無くとも十分に届きます。
それだけのことです。
両手に荷物を持っているときにリアゲートをあけるのに便利? そんな機会はあまりありません。
書込番号:26029729
4点

>・つけたけど、つけなくても良かったかなという感想
私はどちらかというとこれかなぁ。
つけなくても良かったとまでは思いませんが、まぁ力もいらないので楽は楽です。
家族の車はついていないですけど、手で閉めた方が早いし不便は感じないのでなくても困らないですね。
身体が衰えてきたら必須にはなりそうですけど。
書込番号:26029733
1点

フォレでは無くレヴォ乗りです。
よって、電動ハッチの作動が違うかもしれませんが?
洗車して拭き上げてる時、よく作動します。
水滴がボタボタボタと、、
しかも、実際開いて欲しい時は開かないという(笑)
私は、洗車機に一度も通した事ないのですが、あれって洗車機で誤動作しないのでしょうか?
もし誤動作すると悲惨な事に。
後、ポッケのスマートキーのボタンが何かのブツと当たって押されて、たまにリアハッチが開いてる時があります。
多分、ドアロックも開く事があるんだろうけど、ドアは一定時間開かないと又ロックがかかるので分からないのかな?
余談ですが、先の洗車時にリアゲートが開き始めたらゴラァって押さえつけたら戻るのかな?
書込番号:26029759
3点

>redswiftさん
開いている途中でバックドアに力がかかれば、閉まりますよ。
力が掛からなくても、ぶつかっても閉まります。
自分はフォレスターですが、洗車の時や洗車機の時でもバックドアが開いた事は一度も無いですね。
キーも触れて開いた事も無いです。
書込番号:26029988
2点

わたしはミニバン乗りなので自車には必要ですが、SUVの人がパワーテールゲートを使っていると、それっているのかな?って思います。
荷室も大きくないので、ゴルフバック積み込む時に荷物(ボストンバッグ)が触れてゲートが閉まらず、クラブハウスの車寄せで何度も何度も電動で閉めようとしている人がいました。
手動で閉めたらいいのにと言ったら嫌な顔されましたね。
まぁ高機能、高グレードの象徴の1つでもありますし。
書込番号:26030006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北の羆さん
>>開いている途中でバックドアに力がかかれば、閉まりますよ。
私もこれ書き込んだ後試してみました。
確かに戻りますが、そこそこの力要りませんか?
左手にホース、右手にスポンジ状態なら、濡れるのも嫌なのでもうそのままですね(笑)
>>自分はフォレスターですが、洗車の時や洗車機の時でもバックドアが開いた事は一度も無いですね。
フォレスター優秀ですわ!
書込番号:26030007
1点

先代アウトバックですが遅くて遅くて 笑
雨の日などボタン押して直ぐ車内に行けるのでクローズだけ電動ってのが有れば私には最良。
購入時選べるなら付けるかな?
書込番号:26030054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なで1923さん
先のSMLO&Rさんの〔書込番号:26029657〕の書き込みは、真に受けないようにご注意ください。
>SMLO&Rさん
>シリアスな事態にはならないでしょう。
>全般的にはより安全な気がします。
シリアスとは流血事件?骨折?
もしかして、SMLO&Rさんはセダンのトランクしかご存知無いのでは?
(ガラスハッチの重さをご存知無いのでは?)
静電気などで接触と同時に止まるのではなく、抵抗や衝撃を感知してから止まります。
年齢によって、部位によって打撲や打ち身にもなります。
実際に私もCLA45SBのハッチに腕を挟まれたことがことがありますが、ハッチのフチの鉄板の
薄い部分で局所的に挟まれるとかなり痛い思いをします。
また、私の場合は車後方バンパー側からだったからまだよかったものの、左右の上部ルーフ近く
(ハッチの根元)で横から挟まれるとテコの原理で被害は甚大だと思います。
実際にやってみたらわかりますので、ぜひ、左右の上部ルーフ近くを横から手で持って、
閉まりかけているハッチを止めてみて下さい。
運転席からは見えにくい助手席側のCピラー横に立っている人が荷物を取ろうと手を伸ばしている
時にハッチを閉じたらどうなるか?
背の低い子供がトランクの荷物に付いているチャーム等に思わず手をのばしている時にハッチを
閉じたら?
それでも、
>SMLO&Rさん
>微細な不都合
だそうですので。
書込番号:26030086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、不要派なのでオプションでパワーゲート無しを選べるのはありがたいような。
ミニバンとかワンボックスならともかくフォレスターあたりではゲートが軽いしダンパーも付いてるので純手動で何の問題もない。
しかも無ければ電気的な故障リスクも無い。
前車SJフォレスターと現XVで無くてもなんともないし、欲しいと思ったこともないね。
書込番号:26030089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パワーリフトゲートより手動の方が遥かに速いので、要らない派ですね。
ただ唯一パワーリフトゲートで良かったのが、開くのを途中で止めれる事。
後ろ側の狭い駐車場で、少しだけ開けて荷物を取るってのが出来るのは便利でした。
書込番号:26030142
2点

>CLA45SB
>ガラスハッチの重さをご存知無いのでは?
>左右の上部ルーフ近く(ハッチの根元)で横から挟まれると
フォレスターのリアゲートのことはご存じないようですな。
ルーフ近くで横から挟まれることなんて身長2m以上ないとないだろうし、ちょっとぶつかれば反転します。モーター外してバッテリー切った状態で挟まれましたが大した重さは無かったですね(モーター側と別にエアダンパーが付いている)。ベンツと違ってチリの隙間も大きいですし開口部に鋭角な部分もないので、危険は感じません。
書込番号:26030248
2点

皆様、たくさんの書き込みをいただきありがとうございます。
これだけ盛り上がるのは、パワーリヤゲートは意外と論点になりやすいのかなと感じております。
どの意見も、納得できる根拠があり、参考にさせていただいております。
利便性やイメ―ジの部分、予期せぬ挙動のリスクの大きさの認識がそれぞれなのだと理解しました。
個人的には車中泊や、両手がふさがって(カーゴボックスなど)の荷物の搬入の機会が大きいので、メリットは大きい方だと思います。
ハンズオフ機能は利便性が向上するのを待ってからですかね。
今の心境としては、なくても納得できそうだが、次の車はつけようと考えております。
(今回は特に予算の制約から諦めたわけでもなかったので)
といつつ、数名の方からのありがたいご助言を受けて、現在ディーラーに追加可能か聞いております。笑
ディーラー次第なのを前提に、こちらについても結果を報告したいと思います。
書込番号:26030287
6点

SKの電動リヤゲートは良い出来です。
反応素早い、ヤリクロみたいにピーピー煩くない、ロックボタンを押せば閉じきる前にクルマを離れて別の場所に移動できる、いいことづくめです。
装着でき?といいですね。
書込番号:26030496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もたまに使う妻の要望でMOP付けましたが、海でサーフィン上がりに2、3回、ボタンを押しても開かずに困ったことがありました。
その時は何度か電源を入れ直したり、エンジン掛けたり切ったりしてるうちに開いたので事なきを得ましたが、身体はビショビショの状態のまま、板も積めないし、水分補給も出来ない(いつも荷室にクーラーボックス積んでる)ので、一人でさてどうしたもんかと青ざめましたね。出勤前で急いでる時とか、寒い時なんかはイライラします。
電動が壊れても外から手動で開ける術があるのか知りません(調べろよってツッコまれそう)が、元々手動なら故障で開かないということもないでしょうから、あの時は電動なんて面倒くさいもの付けなきゃ良かったと後悔しました。
あとはピッピッって音がうるさいですね。海に明け方出発したりするので、静寂に響く電子音で近所迷惑に気を使います。
なので自分一人しか使わない車ならぶっちゃけ別にいらないです。
書込番号:26031289
2点

>ライコネン55さん
手動で開閉すれば解決と思いますが…
手動での開閉不可なんですか?
書込番号:26031302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なで1923さん
あくまで個人的な意見です。私は、パワーリアゲートつけています。この前の車はつけていませんでした。個人的な感想として、あればあったで便利でしょうがなければなくても全く困らない という感じです。
あって、ひやっとした例もあります。ボタン押してから、「あっ、上に何かある、ぶつかるか?」慌てて止めましたが、実は大丈夫だったとか。つけていなくても私個人ならそれほど後悔しなかったと思います。事実、最近使用している公用車にはついていませんが何ら不便を感じません。
書込番号:26031650
3点

>なで1923さん
私も購入する際迷いました。ここで質問して、あった方が便利で、フォレスターのリアゲートが重いとのご意見があり、電動パワーリアゲート付けました。付けて正解だと思ってます。時々反応しない、室内からの開閉がしないとなど多々ありますが、便利です。
無くても大後悔する事は無いですが、五十肩の方には有り難い機能です^ ^
書込番号:26034853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電動が壊れても外から手動で開ける術があるのか知りません(調べろよってツッコまれそう)が、元々手動なら故障で開かないということもないでしょうから、あの時は電動なんて面倒くさいもの付けなきゃ良かったと後悔しました。
一般的に電動ゲートは機械的にモーターと連結されているので、その連結を解除させなければ手動で開閉出来ないはずなので、電気的な故障があると厄介でしょうね。
僕が電動ゲートを嫌う一番の理由がそれなんだよね。
で、大して重くもないゲートの開閉なんて、純手動式が、もっとも信頼性が高く確実だなあって。
しかも電動を食わないし電気的故障リスクもないし。
書込番号:26034921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電動リアゲートは室内側カバー外してロックレバー解除すると手動で開けられますよ。作業でバッテリー外した後にリアゲート開け忘れてた時はこの方法で開けてます。まあ、室内側からだとぶっちゃけ面倒なんですけどね。
書込番号:26034938
2点

みなさまたくさんの返答をありがとうございます。
パワーリヤゲートのMOPならつけないという意見もちらほらあり、少し安心しているところです。
もともとつけなくても良いと思っていたのですが、注文後に不安になるようなら、やはりMOPは予算の制約なければつけるべきですね。
注文後2週間程度でしたが、今回はMOPの変更は難しいとのことでした。
いただいた返信は、リヤゲート以外の言及も含めて今後の車選びの参考にさせていただきます。
書込番号:26039965
8点

パワーリヤゲートはステータスシンボルでもあります。
一度付けると以降付いて無い車は買いません。
書込番号:26046891
3点

>パワーリヤゲートはステータスシンボルでもあります。
>一度付けると以降付いて無い車は買いません。
人それぞれでしょうね。
なんでもかんでも電動物を好む人がいるのは確かのような。
僕はフォレスターで純正パワーシートから手動式のレカロシートに替えたけど、電動シートが欲しいなんてこれっぽっちも思わないね。
まあシートならシート、ゲートならゲートの本質を追求したなら、なにが大事かは、人それぞれの価値観の相違のような。
書込番号:26047647 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

"リヤゲート"なのか"リアゲート"なのか?
★スバルは "リヤゲート" が正解
▼各社の呼び名
・トヨタ → パワーバックドア
・日産 → リモコンオートバックドア
・ホンダ → ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
・スバル → ハンズフリーオープンパワーリヤゲート
・マツダ → パワーリフトゲート
書込番号:26048117
1点

すみません、>夏のひかりさん
少し気になったので、投稿させていただきます…
パワーバックドアは、ステイタスシンボルこれを付けたら、もう無しの車には乗れません→これを、パワースライドドアは、ステイタスシンボル…と置き換えたらどう感じますか?
自分は、パワーバックドアが着いて無い車に乗ってる方々は…とマウントを取ってる様に感じますね…
パワードアもスライドドアも確かに有れば便利ですが、絶対に必要な物では無いですよね…
勿論、必要なら付ければ良いし、要らないなら付けなければ良いだけでは…
書込番号:26052369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

"リヤ"なのか"リア"なのか?
"ギヤ"なのか"ギア"なのか?
"ボルト"なのか"ボールト"なのか?
"ディーゼル"なのか"ヂーゼル"なのか?
"ルーティン"なのか"ルーチン"なのか?
"ビルディング"なのか"ビルヂング"なのか?
"ジャガー"なのか"ジャグァー"なのか?
"メルセデス"なのか"メルツェデス"なのか?
まだまだ
いっぱいありそうです
書込番号:26052772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かんれきじじいさん
私は自動ドアがステータスシンボルなんて思ったことはまったくありません。そもそも開閉しないとついてるかどうかもわからないものがステータスシンボルになりえるのか疑問ですが、どこに満足するか価値を置くかはは人それぞれってことで…。
書込番号:26052965
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SKフォレスターF型の(おそらく)最後の特別仕様車が発表されましたね。
Forester Urban Selection
https://www.subaru.jp/forester/forester/#urbanselection
「都市にひときわ映える洗練のスタイル。
毎日をもっと上質に愉しめる特別なフォレスター。」
X-EDITIONを納車待ちの身でもっといい(自分の好みにマッチした)特別仕様車だったら
どうしようと気になってみてみましたが、ターゲット層がいまいち理解できない仕様でした。
Advanceをベースにメッキ、シルバー加飾を減らしたちょっと落ち着いた外装になっているようですが、
メッキ、シルバー加飾好きからしたら残念ですし、あまり好きでない方からすると、
メッキドアモールが残ったりと中途半端かなと思います(人によってはちょうどいいって感じなのでしょうか)。
加えて、サンルーフやナッパーレザーシートが選べないのは、「毎日をもっと上質」というコンセプトからはずれてちぐはぐしてるかなと。
ボディー色が絞られているのもよくわかりません(基本の4色と、ブリリアントブロンズメタリックの計5色)。
わたしがX-EDITIONを選んだのは、好みでないAdvanceの極力メッキ、シルバー加飾、X-BREAKのオレンジ加飾が除外されている事。
シートが撥水ファブリック(撥水ポリウレタンは蒸れそう)、安全装備がフルで標準装備になっている事ですね。
ただ、今回の仕様がドアミラーカバーやリアガーニッシュがボディー同色なのはうらやましい。
※上部のパーツについては無塗装樹脂よりは、ボディー同色塗装が好み
現行型売り切りの為の、余剰パーツを集めて値段を下げたお買い得モデル?
何てうがった見方をしてしまいます。
皆さんは今回の特別仕様車についてどう思われましたか?
(あまり興味を示さない人が多そうですが、、、)
8点

>白鴻さん
X-EDITIONの方がホイールがダークメタリックでカッコイイです。
書込番号:25807635
1点

貴方好みのモデルばかりいくら出したところで普通は一度に一台しか購入なさらないでしょうから、色々な仕様があった方が色々な人にアピールできて良いのではないでしょうか。
書込番号:25807696
14点

>ジャック・スバロウさん
X-EDITION、XT-EDITIONといい、今回のUrban Selectionといい、
旧モデルのホイールにて出してきていますね。
個人的にはSPORTSのホイールが一番好きです。
>mad_stoneさん
確かにその通りですね。
私も元々、Advance or Touringで検討している中で、X-EDITIONという好みによりマッチするグレードを知り、そちらに決めました。
気にしないのが一番ですが、新しいグレードが発売されると、より良いものではないかと気が気ではないですw
書込番号:25807788
3点

>白鴻さん
モデル末期にあれこれ出すのは昔からですね。
にしても、今更プレミアム用(?)のホイールはどうかと思います。
都会派アピールならブラポリでなくハイパーシルバーにするくらいしてもよかったのでは?
価格は抑えたいということですね。
書込番号:25810253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,144物件)
-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 143.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 5.0万円